更新日:2024年12月21日
全て個室◆鮮魚店の息子が腕をふるう日本料理店◆落ち着いた和の空間で魚介を堪能…
大人の宴会 焼とりや素材が美味しい料理も良いが、たまには本格的な日本食をいただきにこちらのお店へ。 玄関の構えから本格的な日本食のお店です。 どの料理もお出汁の味がとても美味しくだし巻きや茶碗蒸しは本当に美味しかった。 全体的に料理は少量でしたが、ひとつひとつがとても美味しくいただくことが出来ました。 今回は飲み放題にしたのですが、なんと甕雫がテーブルに置いてあるではないですか。 氷も準備されていて本当に美味しくいただきました。 次回うかがうときは11000円のコース料理を食べてみたいですね。 本当に美味しいお店でした。 この日はちょっとびっくりした事件が発生。 なんとお隣の席にご近所さんの飲み友達ご夫婦がいるじゃないですか。 又同じ日の同じ店を選ぶとは、びっくりでした。 ごちそうさまでした。
こんな和牛食べたことない!と【阿蘇赤牛コース】が大好評!個室宴会は試しましたか?
(2023.05.14) 薬院六つ角から路地を入った先にある『まな板の上の旬 ぽぽぽん』 土鍋で炊き上げるご飯がいただけるとのことで気になっていたのですが、個室でいただく懐石料理のお店との認識から二の足を踏んでいたのですが… カウンター席もあるとのことですし、ひとりでも予約を受けていただるとのことでしたので早速お邪魔させていただきました 12:00予約でありましたので、その10分ほど前に着いたのですが、12:00が開店時間でもあることからまだ暖簾が掲げられておらず… 近くで時間を潰していますと次々にお客さまが集まって来まして、5分ほど前に暖簾がかけらるや否や4~5組のお客さまが店内へ吸い込まれます いただいたカウンター席はゆったりとしていますし、座り心地が良いソファチェアが置かれるなど居心地が良い空間でありました お願いしたのは土日祝日のお昼に20食限定で用意される「楓懐石」でありまして、季節の食材を使った煮物や焼物、そして土鍋炊きご飯がいただけるとのことであります 【季節の茶碗蒸し】 べっ甲餡が掛けられた茶碗蒸しには椎茸と海老に加えて金山寺味噌が入っていることで、お出汁の旨みに加えて味噌の風味が後を引く逸品でありまして、お味噌と茶碗蒸しとの取り合わせのおいしさにびっくりであります 【季節の小鉢三種盛】 葉の裏の色が金時芋の色によく似ていることから名付けられたと言う金時草の上にしらすが乗せられた“和え物”は、茹でられたことでの金時草のぬめりがお出汁の風味を包んでくれるような逸品でありましたし、肉厚であることでの歯ごたえや噛むごとに甘みと旨みが感じられる“帆立貝柱の粕漬け”は鼻から抜ける酒粕の風味も楽しめて… サクッと心地好い歯ざわりに揚げられた“きびなごの天ぷら”はホクホクしていて全く苦みを感じることなくいただけました 【お造り】 平目と甘海老の2種盛りではありますが、もみじおろしや茗荷が添えられていまして… 薄めに引かれた平目で茗荷を包むようにはポン酢を潜らせいただきます コリコリとした身の歯ごたえと柑橘の香りや茗荷の香りを楽しめました 【焼物】 旬の名残りとも言えるメヌケの幽庵焼きに島らっきょが添えられていまして… 見た目とは逆に上品な味わいを持つことから高級魚として扱われるメヌケ 柚子なのかカボスなのか、その柑橘の爽やか香りを感じながらもみりんの甘みもあって… ふっくらと焼き上がった身の柔らかさを味わうことができました 【季節の煮物】 鰻の蒲焼に添えられるのは若葉豆腐なのだそうで… 初めていただくであろうお料理だったのですが、この緑色は大麦若葉かケールなのか… そんなことを思いながらいただいてみますと、ムースのような滑らかな舌ざわりと天ぷら衣のサクサクとした歯ざわりが調和していることでの妙を味わうことができました 【炊き土鍋ご飯・味噌汁】 お目当てであった土鍋ご飯はベーコンと牛蒡でありまして… お出汁で炊き上げられたであろう艶々なご飯をベーコンのほど良い塩味とコクある旨みが引き立てていますし、牛蒡が旨味だけでなく食感もアクセントとして良い仕事をしています そこに水菜か芹のはお浸しがトッピングされていることで爽やかさも加わった秀逸なものでありました 【甘味】 メロンのアイスクリームとのことで、大した期待もせずいただいたのですが、一体どれほどの果肉が含まれているのかと思うほどに赤肉メロンが持つ強い甘みと芳醇な香りが活きていて… アイスクリームとは思えないほどでありました ただおいしいだけでなく、印象に残る歯ざわりや舌ざわり、それに香りがあって… 予約だけでほとんどのお部屋が埋まってしまうことも頷ける満足度でありました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/36862547.html
上質な空間と芸術的料理を味わう、博多屈指のおもてなし
初めて伺いました【てら岡】 円卓で懐石は初めてですね お任せコースにイカを追加 軽いランチにはいいかもです
心地よいカウンターで味わう、心温まるおもてなしの和食空間
映画好きが語り合える隠れ家酒場 今回のテーマはスラムダンクとアバターでした
素材の旨味を引き出しつつも美しい、福岡トップクラスのお勧め店
中洲ジャズの夜。つのだ ひろが「メリー・ジェーン」を生演奏と生歌で歌いあげた♬ 博多中洲で多くの観衆で酔いしれた٩( 'ω' )و リアルタイムでは知らないが、曲は知っている。中洲にはしんみりと似合う名曲だと思った(^^) そんな中洲で呑む。 落ち着いた大人のお店が多い西中洲。今宵は、 「西中洲 しん進」週末の夜、しっぽりと一人呑み。 食べログ評価は、3.72だけあり、結論から言えば、料理はかなりうまいし、雰囲気もよい٩(^‿^)۶ お通しは、トウモロコシのすり流し。冷製。深い味わいがあるが、さっぱりといただける。 対馬の大穴子の白焼きは、ヘタな鰻より肉厚。だが、決して大味ではなく、素材の繊細な旨味が楽しめる。カリカリの皮が味わいを深める。塩とさわびだけでいただく。これは、かなりうまい。 焼酎は焼芋黒瀬を切子グラスでいただく。やはり、切子で呑む焼酎は、いつもより美味しくいただける◎ 小鰯の山椒煮は、丁寧に炭火で炙ってから供される。 牛ほほ肉のトロトロ煮込みは、ハーフで出してもらったが、思わず、大将にこれはうまいね〜٩( ᐛ )وと感想を伝えると、自信に満ちた笑顔で美味しいでしょ?トロトロになるまで煮込みます!と。うまい一品。 この後、栗の素揚げに、自家製の辛子明太子をいただく。もうすでに焼酎を何杯いただいただろうか? 居心地の良いカウンターにて、心地よい酔い(^^) ごちそうさまでした٩( ᐛ )و٩( ᐛ )و ⭐️⭐️⭐️⭐️ #西中洲の名店 #クラフトビールが飲める店
野菜を主役にした満足度抜群の創作料理が味わえる店
【野菜が主役の料理】 プレミアムグルメクラブを使用。 野菜が主ということで、日頃選ばないジャンルを予約してみました。 ミシュランにも掲載されているとのことで期待が膨らむ♪ 出てくる料理は野菜が主役ながら、物足りないことはなく、満足いたしました。 これは日本酒飲みながら味わいながら食べるのが至福の時やね。 再度伺いたいお店でした。
◆ひっそりと佇む隠れ家で、美味い食材を和食と美味い酒で堪能できるお店『海心』◆
ネタにこだわってあるというだけあって、刺身が本当に美味しいです! 小鉢も丁寧でGOOD! また来ます!
九州産素材の澄んだお出汁で味わう、老舗の絶品おでんと長崎名物料理
久しぶりに訪問(2回目) おでん出汁を頂きに今宵も大勢でお邪魔しました 初の2階に通されてお造りやおでん鍋 〆の麺まで美味しく完食 パンの揚げた奴あれ名前なんでしたっけ?めっちゃ美味しいからお代わりしてしまいました(隣席から奪ったw) 食べ方飲み方と十人十色ですね 日本酒を出汁割り 大人の階段登った感じで美味しゅうございました #中洲川端 #おでん #出汁割り日本酒 #パラリンピック応援
各種宴会、安心、安全な店飲みは、下釜でどうぞ。お気軽にお電話ください。
サルー祭 十軒目 日本酒 船中八策・淡麗大辛口
衝撃の業態!味噌汁居酒屋!
【福岡市博多区中洲】1月29日、中洲ひとり酒の夜。大安吉日のはずの今日は朝っぱらから夕方に至るまで仕事のトラブルの報告を受け厄日の一日。今宵は味噌汁 田で仕事脳をクールダウンなのだ(^^) 今日がどんな日でもまた陽は昇り明日は来るのだ。ドンマイ! 〜いただいたもの〜 * 炙り〆さば ◎ * 里芋の煮っころがし * 蒟蒻の田楽 * 自家製明太子 * 本日のごはん シャケの炊き込みご飯 * 味噌汁は、じゃがいもとわかめと油揚げ 焼酎は、島美人。 ごったん(๑˃̵ᴗ˂̵)/ ば〜い! #戦後中洲はこの通りから復興 #まもなく40年になる小料理屋
質にこだわる握りと落ち着いた雰囲気が魅力
他の方が言われている様に、量ではなく質 握りは味付きで出てくるが、素材にマッチしていてとても良い 会話も良いけど、食を堪能するにピッタリのお店
博多中洲の老舗の寿司店
どれを食べてもホントにおいしい(^_^)ここの田楽が今まで食べたなかで一番美味しかったです #美味しいものを食べたいとき
ランチスタート!おまかせコース他単品料理もご用意!
銀ダラ定食1500円 一汁三菜コースは2500円(確か)なのにあのボリューム。美味しかったなあ… #薬院#うちの隣 #バンバン、ガエターノに続いてよく行く店
福岡市中央区にある天神南駅付近の海鮮料理のお店
この店の名物は、〆の鯖寿司。 これを食べにわざわざ遠方から来るお客さんもいるそうです。 旬の魚介と野菜を、素材の味を最大限に引き出した状態で供される料理の数々。 ここは生ビールではなく瓶ビールが似合います。
和食の名店で修業した料理長による本格的な和食と香川県のB級グルメ 骨付き鳥が絶品
2018.9.25にopen‼︎ 有田鳥のもも肉を焼き上げた骨付き鳥の店!代表の方が春吉の"水魚"で店長をされていたとのことで刺身もかなり美味しかったです! というか、個人的には骨付き鳥もうまかったけども、刺身がダントツで1番美味しかったです 笑 知名度はまだ低いみたいですが、味とコストパフォーマンスは、かなりいいです(^^) 自分は、某有名blogに投稿された次の日に伺ったのですが、将来人気店になるのは時間の問題だと思います。 今なら空いてます 笑 ぜひ行ってみてください(^^) もともと、香川でうどんの修行?をしていたとのことで、近々 うどんの提供もはじめるとのことでした! 本場、香川の名物 骨付き鳥 と うどん 是非食べてみてください。 月〜木: 18:00〜2:00 金、土: 18:00〜3:00 定休日 日曜、祝日 #骨付き鳥#刺身が美味!! #新規open店 #retty初投稿 #コスパ最高 #香川名物
西中洲に佇む天ぷら割烹ろくは少し変わった雰囲気。そんなろくに迷い込んでみませんか
オシャレさが良い、天ぷら屋さん。 6席しかないので、予約した方がいいかもですね。8時過ぎに行きましたがすぐに満席になってしまいました。
◆活いか、旬の虎ふぐコースおすすめ~刺身・唐揚・蒸し物・ちり鍋・七輪焼き・活いか
2019.7.12 晩御飯(^^) 大阪から元上司が来られていたので、美味しい魚を食べに「活いか・ふぐ・皮はぎ・さば・牛肉・和食英二楼」へ!! 仕事が終わって何店か連絡とるもどこもいっぱい(>.<) 連休だし、山笠あるし、やっぱそうだよね!! と、英二楼に電話をすると、イカはないけど席は空いているとのこと! すぐに予約し駆けつけます! とりあえずビールに、鯖な刺身、皮はぎ活き造り、自家製さつま揚げ、キスのてんぷら! どれも美味い(^^)d ふぐの串を追加で注文! 芋焼酎の英二楼、赤兎馬も追加(^^) 美味しい御飯に美味しいお酒! 幸せな時間はあっという間(>.<) 楽しかったし、美味しかった\(^-^)/ #新鮮なお造り #観光客におすすめ
新年会!和食! 何食べても美味しすぎる!茶碗蒸しも、エビの踊り食いも最高(^^)大人なお店でリピ決定!
西中洲に季節をおばんざいで楽しむ「とよなが」NEW OPEN
リーズナブルにおまかせおばんざいをごゆるりと。
カンデオホテルズ福岡天神付近 割烹・小料理屋 焼酎が飲めるのグルメ・レストラン情報をチェック!