更新日:2025年07月27日
多彩な味が楽しめる、名物ちゃんぽんとサクサクカツの名店
とんかつ屋さんのチャンポン! 相変わらず旨い! 周りを見回しても、半数がチャンポンを 食されている様です。 次は、かつ丼かな? ご馳走様でした。また来ますね!
厚切りカツと冷めても美味しいご飯が魅力の老舗
福岡赤坂の大正亭の極上ヒレカツ弁当★ ヒレカツ厚め、めちゃくちゃ柔らかい。 キャベツと一緒に食べても美味い。 ご飯、お米変えた?? 前はかなり美味しかったが、 ちょっと違った。 でもオススメ!
隠れ家のような上質空間で味わう、絶品しっとり柔らかヒレカツ
(2024.07.18) 福岡・赤坂 大正通りから路地を西へ入ったところにある『とんかつ とんとん』 ビルの奥にあることから目立つことはないのですが、知る人ぞ知る名店とのことで、白金豚のヒレカツをいただきました ビルの隙間にも思える細い通路に先にあるお店は、6名掛けのテーブルが一つとカウンター8席の小さなお店ではありますが、その設えには上品さが感じられまして… 入り口に近いカウンター席をいただきましたが、全く窮屈感なく過ごすことができました お昼に提供されるお料理は岩手県産のプラチナポーク“白金豚(はっきんとん)”を使った「ロース」と「ヒレ」、そのどちらもが楽しめる「ハーフ&ハーフ」、そして「厚切りロース」と並ぶだけでなく、霧島山麓豚を使った「ヒレ」もあって… 迷いながらも、柔らかくいただけるであろう白金豚のヒレを選びます 薄ピンク色を残しながらも生とは違う絶妙な加減で揚げられたヒレカツはしっとりと柔らかく、切り口からは肉汁が滲み出ていますし… 色白なパン粉衣もサクッと心地好い歯ざわりに仕上がった逸品でありました 味噌汁も厚揚げとなめこの白味噌仕立てと満足なものであったのですが、わさび塩とともに用意されたソースはフルーツの甘みを感じるものではなく、味噌の風味が感じられるだけでなく事前にすりごまが加えられていたことが好みと異なっていて… ほとんどをわさび塩でいただいたのですが、結果これが白金豚の旨みを引き出してくれて、一層おいしくいただけたと思います https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/41552642.html
上人橋通りの八兵衛の奥に昨年オープンした【つかんと福岡】 昼は定食、夜はとんかつとお酒を楽しめるお店 カツ丼にすると、ご飯が画像の様にリゾットみたいになりますっ (*´~`*)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹” #福岡グルメ #福岡とんかつ #福岡ランチ #福岡ディナー #福岡ニューオープンのお店 #とんかつ #つかんと #つかんと福岡
(2024.09.23) 六本松で人気を博した『とんかつ よしだ』が移転のためと休業されて約2ヶ月 移転先は早くから公開されていましたが、ようやくオープン日が明らかとなりましたので、早速お邪魔させていただきました 警固交差点からけやき通り沿いに大濠公園方向へふた区画歩いたセブンイレブンがある交差点の手前で、1階に歯医者さんがあるビルの2階なのですが… 改修工事中であることから黒いメッシュシートで養生されていますので営業されているのかと不安になりながらも外階段を上がります 店内は以前の『Work & cafe Ta-Te』にあった木の温もりを感じる雰囲気を残しながらも、1人や2人と少人数でも利用しやすいカウンター12席を外周を回るように施され、その内側に2名掛けのテーブルが6卓が並べられていまして… カウンター席には背もたれや肘掛けが付いたダイニングチェアが置かれますが、テーブル席には長居を避けるためかスツールが置かれるなど工夫が感じられます いただいたのは「ヒレ&海老定食」 低温の油でゆっくりと揚げられたカツはパン粉衣が色白で、サクッとした軽い歯ざわりとしっとりとしたヒレの柔らかさをいただけるのですが… 海老フライは保水加工された海老に変更されているようで、2年前に六本松でいただいたときのようなムチムチっとした歯ごたえと甘みへの感動がなかったことが残念でありました ご飯は雑穀米か白飯のいずれかを選ぶことができるとのことで、炊きたての熱々艶々をいただこうと白米を選び、添えられたとろろ芋とともにおいしくいただきました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/42296906.html
漁師から直接丸ごと一本買いしているこだわりのまぐろを「まぐろの解体ショー」で!
2025/6訪問 本まぐろの刺身が食べられるということで伺いました。マグロの解体ショーをやっていたりしてるようです。 メニューはマグロ中心です。色々な部位がリーズナブルな価格で食べられます。脳天の刺身は炙ってあって肉のような食感で美味しかったです。 #本マグロ
炭火香るごはんとジューシー唐揚げ、毎日通いたくなる街角食堂
唐揚げが食べたくていつもと違う店へ 向かったのは久しぶりに薬院にある人気居酒屋「お酒とごはん 晴海」のランチ営業 時間は12:40 ランチの混雑が続いていたが丁度食べ終わりの方と入れ違いに待たずに入ることが出来た メニューをチェック 少し価格が上がってるが昨今の状況では仕方がない ということで選んだのはこれ チキンダブル定食(¥1100) 唐揚げを食べるつもりだったが欲張って唐揚げとチキン南蛮の合い盛りでw 6〜7分程で出来上がる ベジファーストでサラダから そして唐揚げをひと口 揚げたて熱々でジューシー 相変わらず美味しい〜 タルタルは胸肉だが柔らかくタルタルソースとの相性もバッチリ 何よりごはんが美味しい! 久しぶりだったけど満足度の高いランチはいつも通り ご馳走様でした〜 #福岡 #薬院 #人気居酒屋 #お酒とごはん晴海 #チキンダブル定食 #唐揚げ #チキン南蛮
しっかり味付けの魚定食と気軽さが魅力の老舗定食屋
先輩とランチ 面白いのはいつも「カレー以外で」とリクエストがあるw 食べた後スポーツクラブに行くとカレーが上がってくるのが嫌らしい オムライスかナポリタンでもと思い向かっている途中ふと思い出し行き先変更し久しぶりの「王丸食堂」へ 時間は12:50 空いたテーブルに案内される 魚系定食が多いが肉類も美味い 久しぶりで色々食べたいメニューの中きら選んだのはコレ 「ブリのあら炊き定食」(¥1350) コッテリと煮られたブリはご飯がススム味付け 最近のあら炊きはあっさりした味付けが多いがここ数年で1番コッテリ煮られてる 小鉢はがめ煮 久しぶりだったけど美味しかったな ご馳走様でした〜 #福岡グルメ #薬院 #老舗定食店 #王丸食堂 #ブリカマのあら炊き定食
鯛の骨でとる出汁がさっぱりでつい飲み干しちゃう。自家製かまぼこも美味
平尾にあるお店です。(*^^*) 珍しい鯛ベース。 さっぱりしていて細い麺に合います。 女性には杏仁豆腐のサービスがついてましたが、この時は品切れでした~( ;∀;)残念 それに炊き込みご飯も人気で、売り切れの時がありました。
KKRホテル博多付近 とんかつ ディナーのグルメ・レストラン情報をチェック!