更新日:2025年11月17日
鮮度抜群の魚介と選べるメインが魅力の大満足和食膳
あいくるの学習会が終わって田中田式海鮮食堂魚忠で店長おすすめのアジフライ定食をいただきました(o^^o) ふわふわアジフライとお刺身のタイが絶品でした(((o(*゚▽゚*)o)))♡
ボリューム満点の定食とおかわり自由のご飯で心も体も満たされるお店
ランチ時間が遅くなり通し営業の中で選んだのは警固にある人気定食店「わっぱ定食堂」 時間は14:00 タッチパネル式メニューに変わり少し戸惑うw 大体食べるメニューは決まってるが今日の気分はコレ ランチ(チキン南蛮)¥980 出来上がりを待つ間サービスの辛子高菜を準備する ここの辛子高菜は間違いなく美味い これとご飯だけでも良いがそーはいかないw チキン南蛮が出来上がる たっぷりのタルタルソースがかけられたチキン南蛮は甘酢の塩梅も良く好きな味 半分にはたっぷり一味唐辛子をかけセルフでピリ辛チキン南蛮にw 最後まで美味しく頂いた 寒くなると食べたいメニューがあるので待ち遠しい ご馳走様でした〜 #福岡 #警固 #人気定食店 #わっぱ定食堂
懐かしい味わいとボリュームが魅力の昭和食堂
【大名の有名定食屋さんでチキン南蛮!】福岡でフランス語のテスト。テスト後お腹が空いたので青木堂へ。リーズナブルに美味しい定食を楽しめるこちらのお店。注文したのはチキン南蛮定食。登場したのはボリューム満点、どんぶりごはんにチキン南蛮!揚げたてサクサクチキンは最高♪お腹いっぱい、ごちそうさま♫ #リーズナブルな価格設定 #朝からガッツリ食べれる #ボリューム満点
多彩な味が楽しめる、名物ちゃんぽんとサクサクカツの名店
とんかつ屋さんのチャンポン! 相変わらず旨い! 周りを見回しても、半数がチャンポンを 食されている様です。 次は、かつ丼かな? ご馳走様でした。また来ますね!
厚切りカツと冷めても美味しいご飯が魅力の老舗
福岡赤坂の大正亭の極上ヒレカツ弁当★ ヒレカツ厚め、めちゃくちゃ柔らかい。 キャベツと一緒に食べても美味い。 ご飯、お米変えた?? 前はかなり美味しかったが、 ちょっと違った。 でもオススメ!
熟成明太で仕上げた上品な鯖定食と手作り洋食が味わえる大衆食堂
取引先と会食に行ってきました。 食べ飲み放題3,200円でコスパも良かったけど、料理の味も満点でした。
柔らか三元豚と本格派カレーが魅力のとんかつダイニング
ランチタイムに来訪。お店壁にかかっている看板の値段は値上げ前のものなのでご注意ください。 メニュー表も大きく書かれている値段は税抜のものなのでご留意を。 ロースカツランチを頼みました。わさびまでついてくるのは珍しいですね。ソースも備え付けていますが、塩が2種類用意されてることも踏まえると、塩で食べるのがお店からのおすすめかもです。 グランドの塩は塩味があまめ、ピンクソルトはミルで引くタイプでこちらはきゅっと塩味がする印象。好みでどうぞ。 お味噌汁は赤だしに青さとなめこなど。 肉質はあっさりかなー? 部位によっては印象が違うかもしれません。ごちそうさまでした。
種類豊富な定食と真心こもる町の小さな洋食屋さん
(2025.06.14) 薬院大通交差点から高宮通りを少し下ったところ ちょっと脇に入ったマンションの一階にある『キッチン夢や』でいただいたのは「豚肉の生姜焼き定食」 期待を裏切ることなく、ごはんが進む味わいにしっかりごはんのお替わりをいただきました カウンター5席とテーブル6卓18席の小ぢんまりとしたお店はご夫婦であろうお二人でやられているようなのですが… 僅かに覗ける厨房に立つご主人がきちっとコックコートを身に付けていることに、しっかりとしたところで修業されたであろうことや仕事に対する真摯な姿勢を窺うことができるお店でもあります お肉料理をメインに70品ほどある定食メニューから「豚肉の生姜焼き定食」を選びます 決して上質なお肉ではありませんが、固くしまってしまうことはありませんし、何よりもタレのがおいしくて、しっかりごはんのお替わりをいただきました また、添えられたキャベツもみずみずしくて… 脇役にも手を抜かないお料理をおいしくいただくことができました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/44970294.html
隠れ家のような上質空間で味わう、絶品しっとり柔らかヒレカツ
(2024.07.18) 福岡・赤坂 大正通りから路地を西へ入ったところにある『とんかつ とんとん』 ビルの奥にあることから目立つことはないのですが、知る人ぞ知る名店とのことで、白金豚のヒレカツをいただきました ビルの隙間にも思える細い通路に先にあるお店は、6名掛けのテーブルが一つとカウンター8席の小さなお店ではありますが、その設えには上品さが感じられまして… 入り口に近いカウンター席をいただきましたが、全く窮屈感なく過ごすことができました お昼に提供されるお料理は岩手県産のプラチナポーク“白金豚(はっきんとん)”を使った「ロース」と「ヒレ」、そのどちらもが楽しめる「ハーフ&ハーフ」、そして「厚切りロース」と並ぶだけでなく、霧島山麓豚を使った「ヒレ」もあって… 迷いながらも、柔らかくいただけるであろう白金豚のヒレを選びます 薄ピンク色を残しながらも生とは違う絶妙な加減で揚げられたヒレカツはしっとりと柔らかく、切り口からは肉汁が滲み出ていますし… 色白なパン粉衣もサクッと心地好い歯ざわりに仕上がった逸品でありました 味噌汁も厚揚げとなめこの白味噌仕立てと満足なものであったのですが、わさび塩とともに用意されたソースはフルーツの甘みを感じるものではなく、味噌の風味が感じられるだけでなく事前にすりごまが加えられていたことが好みと異なっていて… ほとんどをわさび塩でいただいたのですが、結果これが白金豚の旨みを引き出してくれて、一層おいしくいただけたと思います https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/41552642.html
上人橋通りの八兵衛の奥に昨年オープンした【つかんと福岡】 昼は定食、夜はとんかつとお酒を楽しめるお店 カツ丼にすると、ご飯が画像の様にリゾットみたいになりますっ (*´~`*)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹” #福岡グルメ #福岡とんかつ #福岡ランチ #福岡ディナー #福岡ニューオープンのお店 #とんかつ #つかんと #つかんと福岡
白を基調とした落ち着いた空間、旬の食材を使用した平尾にあるご飯屋さん
オープンと同時に伺いましたが、すぐに満席になりました。 食材の種類も多くヘルシーで美味しかったです。 また伺います✨
大門にある、リーズナブルな価格でランチが楽しめると人気のお店
古の食堂の風貌を醸し出す大門さん〜、 野菜炒め定食¥580とリーズナブル( ^ω^ )、 メニューも豊富出し、ちょいちょい通います、 ご馳走様でした( ◠‿◠ ) #10月はダイエット‼️ #ランチ少なめできるかな?
大名、西鉄福岡駅が最寄りの牛丼が食べられるお店
2018年4月20日 おはようございます。 カメラ片手にあてもなく自宅を出発したわたしは、なんとなく上人橋通りを北上していた。 どんな出会いがあるかな?(勿論、被写体)と、行き先を思案していると、腹の虫が騒ぎ出しお腹を蹴り始めた。ちょっと、静かにしてくれないかな。と、思い始めたら思考は中断。やむなく朝食をとることにした。 でも、この辺りで朝ごはん食べたことない。 最初に目にしたお店にお世話になろう、松屋発見。初めて入ります。この手のチェーン店は食券機に慣れるのにやや時間がかかる。後ろに並びませんように。と、祈りながら、牛めし並を注文。 320円でこれは大満足ですよ。勿論。 さて、いい出会いがありそうな予感がしてきた。 ごちそうさまでした。
安全で安心して食べれる貴重なオーガニックなお店。 花見をするためにお弁当をテイクアウトしましたが、とても美味しかったです❤︎ ロースイーツもめっちゃ美味しかった❤︎ こんな料理を毎日食べたいです!!
厚切りロース×炊き立てご飯の贅沢ランチ体験
大分からの友達とランチ 行ったことない店の中からと選んだのは大名にある「とんかつ ようは」 時間は12:00 店内は半分ほど空いていてテーブル席へ案内される メニューはとんかつ1択で150gから50g刻みで300gまで もちろん極厚の300g(¥2500) 彼は少食なので普通の200g(¥1900) 出来上がりまで10分程 綺麗に中まで火が通りひと口噛むと肉の旨みがジュッと口の中に広がる 美味しい〜 少し塩で これもまた肉の旨みが引き立つ 次はソースで これはご飯がススム味 ここはまた米が美味い 彼も満足気で良かった 次回は久しぶり夜来よう ご馳走様でした〜 #福岡 #大名 #とんかつ #とんかつようは #台所ようは
おしゃれなマンションの中に隠れ家のようにあるお店
おしゃれなマンションの中に隠れ家のようにあるお店。ゆっくり、おいしいお酒とごはんを楽しめました。 カウンターに座っていたのですが、気がついたら四時間たっていました(笑) 日本酒と和食、満足な時間でした。
自然食の優しい味のお店
自然食の優しい味のお店♡
身体のことを考えたメニューが嬉しい、魅力ある定食屋さん
お二人の手仕事、雰囲気、お客さん、そしてもちろん料理も最高だった。 お豆腐が衝撃の美味しさ。コロッケも、かぼちゃやじゃがいもがごろっと入っていて食べ応えあり。
先日、前を通りかかり新しいお店がOPENしているなぁ~と気になっていました、 先週、®で投稿が紹介されていたので、行ってきました、 実はおしゃれなお店だったので女性向け?っと遠慮しておりました(笑) ランチメニューは手作りデミグラスハンバーグ定食・国産豚のジューシーとんかつ定食・自家製かわりだねタルタルソースのチキン南蛮定食の3枚だて~~、 後から伺いましたが、ランチメニューではないのでいつでも頂けるみたいです、 ランチタイムも設けていないので夕方まで頂けるみたいです、 ランチが遅い私には助かります!(^^)! 本日はチキン南蛮を頂きました、鶏肉はサクッと揚がっており、 タルタルソースが旨かった~(具材が多すぎて何が入っているか解りませんでしたが)、 コンソメスープも優しいお味で美味しかったです、 お弁当・お惣菜・ドレッシング等も販売されていました、 雰囲気も良かったので、再訪したいと思います、 ご馳走様でした!(^^)! #Paypay決済 #テイクアウトあり
(2024.04.05) 古着屋やセレクトショップなどが並ぶことから裏原宿のような雰囲気を感じる大名紺屋町通りにオープンした『マグロとご飯 黒田飯』 お手頃な「ねぎトロ丼」から贅沢な「大トロ炙り丼」まで7種のどんぶりメニューが用意されていましたので「特上本マグロ丼」をいただきました オープンから一週間ほど経ったときには40人ほどの列ができていたことで断念していたのですが、今日はお昼どきであったにも関わらず待つことなく席をいただくことができました 入店時には8席が並ぶカウンターだけの小さなお店かと思っていたのですが、奥にはテーブル席があるようで… 後から来店されたお客さまがそちらの方へ案内されていきました いただいた「特上本マグロ丼」 とろろご飯の上に載せられるのは大きめに引かれた赤身が4貫と上品な味わいが楽しめる中トロが4貫、そして脂の甘みが格別な大トロが4貫と贅沢なものでありまして… 赤身のねっとりとした舌ざわりとさっぱりとした旨み、口当たりの良さと脂と赤身がうまく調和した口どけの良さが楽しめる中トロ 大トロはとろける脂の甘みが格別でありますし、炙られることで香ばしさに大満足であります https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/40379379.html
KKRホテル博多付近 丼もの・揚げ物のグルメ・レストラン情報をチェック!