更新日:2025年11月11日
劇場型空間で味わう創造的豚骨ラーメンと濃厚卵かけご飯
前から気になっていたので行ってみました。 駅から徒歩でも行けるし、周りにコインパーキングも多いので行き方はお好みで。 店内に入ると厨房を囲む形で席があり、上から見えるように高くなっています。 今回3人で行ったのでみんなバラバラに注文しました。 私は坦々麺と究極の卵かけご飯を注文しました。 まずはスープをすすります。 そして麺をスープに絡めてすすります。 続いて卵かけご飯を。 濃厚な玉子の味が感じられて美味しいです。 全体的に美味しかったのですが、劇場感が感じる部分が席しかなかったのが少し残念でしたが味は美味しいです。
個性的な自家製麺と多彩な限定メニューが楽しめる実力派ラーメン店
朝からSNSでイレギュラーなメニューがインフォームされてたので向かったのは薬院にある超人気ラーメン店「麺道はなもこし」 時間は12:20 タイミング良く待たずに入れる もちろんオーダーしたのはコレ 「牡蠣ソースまぜ麺(冷)」 冷たく〆た自家製麺に牡蠣油と自家製ラー油 茹でたキャベツも添えられている よく混ぜてひと啜りすると牡蠣油とラー油の香りが鼻に抜ける 自家製麺はハムハムと食べる 美味いな〜 合間にキャベツで口の中をさっぱりさせる 麺食べ終え少し物足りなかったので追加 「中青井系中華そば+つけ玉子」 キリッとしたカエシのスープが相変わらず美味い そのスープを吸った麺も良く合う つけ玉子に潜らせると玉子のコクがプラスされ更に旨味が増す あっという間に完食〜 どちらとも美味かった! ご馳走様でした〜 #福岡 #薬院 #超人気ラーメン店 #麺道はなもこし #イレギュラーメニュー #牡蠣ソースまぜ麺 #中青井系中華そば
【天神・今泉へ遂に進出!】臭みがなくまろやかなスープと特製辛味タレが特徴
らーめん、焼餃子、水餃子
福岡市中央区警固1丁目〜地下鉄赤坂駅徒歩10分!天神エリアから徒歩8分くらいの国体道路沿いに位置します 外観はひょろ長く奥行きが無い福岡でも珍しい「ゲキ狭」店舗レイアウトです!内装業者を使わない店主自らの店内改装はプロ顔負けの完成度で排煙装置も完璧!一度行ってみると話題になります〜直近コロナ禍!緊急事態宣言により始めた焼肉/食べ放題「980円/45分/1本勝負」と!「戦う飲食店」としてもSNSなど賑わっています。 コチラは「焼肉」と「ラーメン」が楽しめるお店としても福岡では珍しく話題となりオープン当初はテレビなどメディアに取り上げられたことも記憶に新しい〜ただ東京「イレブン」仕様の懐かしい「塩とんこつ醤油ラーメン」の美味しさを福岡市民に受け入れてもらえず断念・・・9月から始めた店主のラーメン修行先「なんでんかんでん/東京」の豚骨ラーメンに一新して再起を図っています。 「なんでんかんでん」と言えば・・・東京に空前の「豚骨ラーメン」ブームを巻き起こした!有名社長「川原ひろし」氏!あの人気深夜番組「マネーの虎」などに出演したとして知る人ぞ知る有名人で現在は「渋谷肉横丁店」に移転して盛業されているようです〜そしてコチラの店主はラーメン作りの基礎を「なんでんかんでん」で修行しその味を再現するようにと千葉に「まるえい」ラーメンを開業〜現在は福岡と千葉との2拠点にて孤軍奮闘中でもあります。 先ずはスープから〜おっ濃くマロな美味しさ!いいじゃない「豚骨スープ」ってね店主と話しながらスープ構造を尋ねると「豚頭」多めに「ゲンコツ」をブレンドと豚骨の旨みをしっかりと抽出している・・・獣系な臭さもなくトロッと口当たりも良いスープは女性でもペロリと抵抗なく完食完飲してしまう完成度です。 合わせる麺は博多で好まれる低下水細麺!レアチャーシュー!青ネギ!海苔といった具合なトッピングも悪くなく三位一体なスープを活かす仕上がりとなっています。 「なんでんかんでん」ラーメンを東京まで食べに行けないラーメン好きは一度訪麺してみてはどうでしょうか〜たまに立ち寄りたいラーメン店です。 ごちそうさまです。 Enjoy Ramen Life☆
たっぷり野菜と旨味たっぷりスープが自慢の満足ちゃんぽん&ラーメン食堂
ちゃんぽん(950円)におにぎり(150円)をいただきました。 長崎の味がするー!と美味しくいただきました。ちゃんと唐あく麺、ピンクかまぼこ入り! 野菜も傷めてスープで炊いているようで、味しみ。長崎の町中の中華屋さんで食べるときの味がしました。スープも甘め。いいですねー 野菜増し(200円)にもできるそうなので、次はそれで行きたい!
辛み際立つ、クセになる旨辛ラーメンと豆乳うどんの専門店
中辛トマトラーメン、替玉を一つ注文 トマトが感じられないくらい辛かったけど、 美味しかったです^_^ 辛いのが苦手な人はちょっとオススメできない #トマトラーメン #辛いけど美味しい
焼きあご出汁が際立つあっさり魚介ラーメン
あごだしの味噌ラーメン。味噌というより魚介つけ麺のスープ足した時のような味わいで、いい意味で裏切られました。スープがおいしくてまた食べに行きたい。
背脂醤油やクリーミー豚骨がクセになる、満足感たっぷりのラーメンスポット
#人気店
11:20に着いて、中2外3の待ち。途中で外待ちのご夫婦が諦めて帰られたので都合3人待ち。 カウンター7席のみ、店主ワンオペなので気長に待ちますが、思ったよりかからず、11:35に着席。 激鱗ラーメン ¥1170 玉子 ¥120 煮干し和え玉 ¥250 まず、スープが美味すぎる。この手のトロっとした煮干しスープって、粘度を出すための豚や鶏の旨みが強く、煮干しと動物系が半々くらいのチューニングなものなんだけど、粘度は確保しながらも煮干しが旨味の8割くらいを占めてる。これ、どれだけの煮干し使ってんだよ、贅沢すぎるだろ。 麺は細くてポキポキのストレート。チャーシューは軽く炙った豚バラ。トッピングで秀逸なのは玉ねぎとバラ海苔。煮干しの濃厚さにアクセントを加えてくれます。 このスープをもう少し楽しみたいと思って追加した和え玉がまたすごかった……ラーメンのスープと違って純度100%の煮干しペーストなので、もはや旨味の暴力。最初はこれ単体で混ぜて楽しみ、次につけ麺のようにスープにくぐらせて楽しみ、最後はスープをこっちに少し足して綺麗にペーストを溶ききって楽しみました。 スープも和え玉も多少の苦味は出ていますが、個人的にはその苦味すら美味いと思っているので、最高の一杯です。関東にあったら都心じゃなくても大行列必至のレベルですよ。 淡麗系も絶対美味いはずなので、ぜひ試してみたいですが、果たしていざ行ったときにニボニボ欲に抗って淡麗を注文できるのか大いに不安です。
九州仕立ての濃厚豚骨&魚介ダブルスープが楽しめる家系ラーメン専門店
今日は家系な気分 薬院界隈で家系ラーメンの選択肢は非常に少ない そこで向かったのは天神の「ひろき家」 時間は14:20 流石にこの時間は待たずに入れる 先に券売機で注文と精算を済ませ指定された席に座り食券を渡す 選んだのは つけ麺300g(¥900) 全粒粉の麺が美味い つけ汁は魚介豚骨スープであっさりめ 太めの麺がつけ汁を吸い上げる 美味しい〜 冷える前に食べ切るのが肝心 あっという間に完食 スープ割りのご飯も考えたが今日はつけ麺のみ 美味しかった〜 ご馳走様でした〜 #福岡 #天神 #家系ラーメン #ひろき家 #つけ麺 #魚介系豚骨ベース #全粒粉
取引先との会食帰りにシメラーメンに行きました。 九州に来て初めて塩ラーメンを食べましたが、サッパリしていてめっちゃ美味でした。
こってり細麺。The 博多ラーメン!博多に昔からある有名ラーメン店
Rettyでは閉店となってますが、やってました。 昔ならではの濃厚な元祖豚骨ラーメン味わうならここですね。小ぶりな餃子も美味しい!
鯛の旨みとさっぱり感が魅力の、心和むあっさり系ラーメン
日曜日のお昼、梅雨間近で湿度が高くて何かスッキリした物を食べようと、探してたら有りました、 鯛ラーメンの鯛そば磯LABOです、福岡では食べた事無かったお店です。 早速向かいました、場所は薬院のちゃんぽんの名店長崎亭の側です。 この辺りは美味しいお店があります、イタリアンのフローリッシュ、かんすけ薬院店、白いフライパン、金魚など目白押しです。 開店11:30過ぎに入店しましたが、日曜日なので空いてました、ネットで見ると平日は並ぶそうです。 入り口の券売機でメニューを選ぶのですが、定番の鯛そばと鯛茶漬けのセット¥1000が推しらしいのですが、今日は蒸し暑いので、期間限定のれもん塩鯛そばに煮卵トッピングを頂く事にしました。 全粒粉の拘りの中細麺、天然塩や醤油、鯛など材料を使って有り、比較的さらっとしたスープ、鶏チャーシュー、身をほぐした鯛そしてレモンが効いて美味しかったです。そして柚子胡椒が少し添えて有りましたこれも良かったです。 ご主人に聞くとオープンしてから4年目との事、頑張って欲しい物です。 ご馳走さまでした! #薬院ランチ #鯛塩そば #鯛茶漬け
博多発祥「鍋焼きラーメン」のお店
先日の残業飯、 23時を過ぎていてこのあたりは居酒屋は開いているけど、 食事だけのお店を探すのに少し時間かかりました、 カレーめんちゃんこ(中辛・煮卵トッピング・麺大盛)、 ミニ白ご飯まで付いてきたのは計算外でかなり腹パンになりました、 カレーの辛さはちょうどよかったです、 野菜もたくさん取れましたのでバランス良い食事だったと思います。 ご馳走様でした( ^)o(^ )
選べる濃厚豚骨スープとしっかりチャーハンがクセになる、通いたくなる味
北九州で有名なラーメン。メニューからこってりの十割と思いましたが、ここは対面に振って、三六 豚骨と鶏ガラを半々にしたラーメンの味玉入り 細麺 カタと半チャーハンを注文。 高菜とか紅生姜は違う場所で取り放題でしたが見逃しました。 半チャーハンは、カウンターから厨房が丸見えでしたので、これでもかと味の素?と塩を入れてました。出来上がりは、中華ではなく焼き飯ですが、パラパラで旨いです。 ラーメンも鶏ガラで少し塩味が強かった気がしましたが、飲み干したくなるぐらい旨かったです。今度は十割を食べてみたいです。 Paypay支払いで 1,130円 ご馳走様でした。
(2024.06.27) 薬院大通駅から高宮通り沿いに5分ほど歩いたところにある『らーめん酒場 八十一』 こちらで提供されるラーメンは博多では珍しい“豚骨醤油”でありまして… 豚骨醤油で有名な“家系”にある中太の縮れ麺だけでなく、長浜ラーメンでお馴染みの細麺を選ぶこともできるとのことでした ミシュランの星を持つ日本料理店が手掛けたと鳴り物入りで開業しながらも、2年もすることなく閉業したお蕎麦屋さんの隣ではあるのですが… 入り口が高宮通りに面していないことからこれまで気付くことのなかったお店であります 居酒屋感満載のお店は4~5名が掛けられる長椅子が2本並ぶカウンター席と4名掛けの座卓が3卓置かれる小上がり席、そしてその奥にもテーブル席が1卓あるようですね お昼に提供されるのは「豚骨醤油」と「薬院まぜそば」でありまして、それぞれに高菜や辛ネギなど幾つかのバリエーションが用意されています 豚骨醤油の麺は博多らしい“細麺”と、まぜそばに使われるであろう“ちぢれ麺”のいずれかを選ぶことができますので、豚骨醤油から辛ネギらーめんを選び細麺でお願いいたします 辛ネギは豆板醤や胡麻油などで和えたシャキッとした白髪ネギを想像していたのですが、こちらでは白髪ネギではなく小口切りされていることから少ししんなりとしていますね そして、ほうれん草やきくらげ、チャーシュー、うずら卵、海苔とトッピングされていまして… “家系”を意識しているかのようにも思えます スープはスッキリとした豚骨でありまして、甘みを感じる醤油ダレとのバランスも良く… 選んだ細麺との相性が良かったことからお願いした替玉には高菜が添えられていまして、味変していただけることに感謝であります https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/41396410.html
臭みのない豚骨スープが特徴、居酒屋のように利用できるラーメン屋さん
ラーメンに辛子高菜をトッピング。
昔ながらの濃厚豚骨を堪能、コスパ最強の博多ラーメン
最近行くことが増えたなぁ 向かったのは警固にある人気ラーメン店「大正軒ラーメン」 時間は14:30 このところ混んでることが多いが流石にこの時間は空いている ラーメン(やわ)¥650 メニューは1品なので麺の硬さのみ聞かれる チャーシューにワンタンと煮卵に海苔も入ってこの価格は秀逸 しかも美味い! スープからひと啜り ココのキリッとした豚骨が好き そのスープを極細ストレート麺が絡み上げる 大方麺を食べ終え替玉(¥100)もやわでオーダー 最後まで美味しく頂いた 県外から来た知り合いがラーメン食べたいと言った時は大体ココに連れてくると高評価で喜んでくれる ご馳走様でした〜 #福岡 #警固 #人気ラーメン店 #大正軒ラーメン #豚骨ラーメン #ワンメニュー
揚げもつとカボスのあご出汁塩ラーメンが美味しい、ランチ営業のラーメン店
西中洲で呑んだらよりたくなるラーメン店。 西中洲は元々細い路地が多いが、その奥まったところにある店舗です。 いつも呑んだときにしか行かないので、 途中ですぐ迷子になり、最後は地図アプリのお世話に。 今回も地図アプリを頼りに訪問。 しこたま呑んでいるのにとりあえずビールと餃子を注文。 博多餃子で小ぶりなんですが、非常に美味しい。 餃子を食べ終わりましたのでメインのラーメンへ。 私はあごだし塩ラーメン、相方はかけラーメンを注文。 ベースはどちらもあごだしです。 相方のかけラーメンは玉子にみつはが乗っているシンプルなラーメン。 私のは煮玉子にゆずが入ってるさっぱり系。 スープを一口いただくとゆずの香りがしてとても上品な味わい。 普通は胡椒などを入れるのですが、今日はそのままでいただきます。 あごだしなだけに、呑んだ後さっぱりといただけます。 具も鶏チャーシュー、煮玉子、ミニトマト、水菜に白髪ねぎ等々、 けっこう具だくさんで、お得な感じ。 もちろん完食いたしました。 これだったら2杯目行けるかも(笑) また西中洲で呑んだら寄るんだろうな。 今度こそ地図アプリなしで訪問したいな。 あごだし塩ラーメン750円、かけラーメン500円、餃子500円。 ごちそうさまでした。 #あごだしラーメン #西中洲
290円から楽しめるコスパ抜群のセルフ豚骨ラーメン店
月に1〜2度訪れる「今日何食べよう?」とランチが決まらない日 警固本通り方面へぶらぶら歩く そんな時は向かう方向だけ決め通り過ぎる際店頭を見た感覚で入る ということで今日入ったのは「博多ラーメンはかたや 警固店」 多分福岡で1番安いラーメン店(1杯¥290) 店頭の券売機で選んだのはコレ ラーメン定食(¥580) はかたやの中では贅沢な一品 ラーメンに小ライスと餃子付き 替玉も選んだが金額は忘れたw ワンオペなので厨房の外国人のスタッフに券を渡す 麺は「やわ」で 不思議なことに替玉も一緒に出されたので固まる前先に丼に入れたので結果大盛りラーメンになったw スープはオーソドックスな豚骨スープ 麺は好みの極細 やわなのでツルツルモチモチがまた美味い 餃子とご飯でお腹いっぱい 何より替玉の器が可愛すぎるやろw ご馳走様でした〜 #福岡 #警固 #博多ラーメンはかたや #警固店 ##コスパ最高
KKRホテル博多付近 ラーメン ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!