更新日:2025年07月11日
「本場」の熟成肉や黒毛和牛の味をご会食や記念日に
銀婚式に最高のランチになりました。 アミューズ、スープ、メインの薪やき熟成肉ステーキ、シェフこだわりのカレー、デザート、一品一品にシェフのこだわりの詰まった芸術的な料理に感激の一言しかないです☺ 薪の薫りがいい 店内も落ち着きがあり、料理に集中して楽しめる。 スタッフさんも接客応対がいい なにの記念日に来るかな〜
【閑静な隠れ家】宮崎牛や伊勢海老などの厳選素材と日本庭園に酔いしれる至福のひと時
博多牛と、蟹のコース食べました( ^ω^ ) 雰囲気も良く、満足です。 肉が美味しかったのでコースとは別にリピートするというw 要予約。 ウェイターさんが、小栗旬に似てました( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
熟成肉とワインが堪能できる、カジュアルで賑やかなビストロ
福岡の気の合う仲間とbisとろタカギで食事会をしました。 マンションの狭い階段を登って店内に入るとカウンター席が馬蹄型?に並んでいて結構広い店内でした。 メニューから呪われたパティ、鴨肉のソテーソース、海老のニンニク炒め、熟成牛肉のステーキアンドフレンチフライ、メキシカンオムレツを注文 どれもフランスの三ツ星レストランで修行した女性シェフ高木さんの渾身の料理でした。ワンマンなので調理に時間がかかりますが、待った甲斐があります。 カード払いで7,600円 ご馳走様でした。
創業12周年の老舗お好み焼き鉄板。名物のごくせん焼きはふわっふわ!
連休明けの今日、家族がお好み焼きを食べようと言うので、上人橋にあるお好み焼き銀ノ板に行って来ました。 場所は餃子のニノニのお隣のビルの2階入り口は分かりにくいですが、中に入ると思ったより広い店舗です。 長いカウンターの角に座り、オススメのアボカドカナッペや山芋焼.博多今泉焼.砂ずり塩焼きいずれもおすすめだけに美味しかったです。 特にお好み焼きはミキサーで材料を攪拌して焼き上げがふんわりする様に、工夫してあり美味しく頂きました。ご馳走さまでした。 #美味しいお好み焼き
シェフが豪快に鉄板で焼く臨場感と料理が焼きあがる音香りと共に五感で楽しめる人気店
<博多ぐるぐる①> 今夜、一緒の要人は平尾の住人。薬院辺りで良いところはないかとRettyチェック。日頃から味覚の趣向が近い東京在住福岡出身のH氏が絶賛している鉄板焼があるではありませんか!Rettyは趣向が合う人のネットワークがつくれると実に便利ですね!間違いない!ってなワケで向かったのがコチラ。 ご夫婦で切り盛りされているカジュアルモダンな鉄板焼レストラン。白を基調にしたインテリアで既にオープンして一年半経つというのにアブラの臭いが一切ありません。掃除が行き届いている証拠。この時点で期待値は引き上がります。 予算を伝えて、ベストなコース仕立てで頂きました。先ずはセンマイの湯引を頂きます。これがシコシコしてて美味い!ビールがススミます。次に厚めのベーコンと切り干し大根を焼いたパリパリサラダを頂きます。コレもバカ美味♪ だいぶテンションが上がってきて飲む⇆食うの無限ループに拍車がかかってきました。次のポテサラのチーズ包みは絶品、赤ワインと抜群の相性で脳内麻薬が右脳に爆裂してきます。砂ズリを焼いたヤツで、かなり天国への階段を駆け上がり、エビセンど大ぶりの車海老の海老マヨで、ほぼ絶頂の手前まで感嘆の嵐が暴れまわり、牛タンもとステーキを口にした瞬間、パワフルな旨味と柔らかながらシッカリした食感に、思わず玉乱〜〜ん♪の雄叫びで完全昇天! 気を取り直したと思ったら腹膜炎に繋がる希少部位とイチボのホンノリとした脂の甘さに魅了され再び高次元の無限ループに突入!満足過ぎてフラフラになったところで、ネギたっぷりの塩昆布チャーハン♪これがバカ美味でダブルノックダウンで口福過ぎて歓びが止まらない感じで満腹に。大、大満足のディナーです!これで食事が8000円は、かなりコスパ良しですね♪ いやあ、美味かった。ご馳走様でした(^O^)/ 薬院で美味くて気持ち良い鉄板焼なら是非 #肉の日
フレンチなのに焼肉店。焼肉なのにフレンチレストラン。 カジュアルなのにハイグレード。ハイグレードなのにカジュアル。 今泉の三角公園そば。ビル3階にある「如月」は一言では説明しがたいお店。 厳選素材を料理長自慢の腕で提供するコース料理もありますが、オーナーの鄧科さんは「本当はコースじゃなくて、お客さまが食べたいものを選んで食べていただいた方がいい」と、豊富なアラカルトメニューを用意しています。さらに驚かされたのは、焼肉を1枚からでも注文できること。「店の手間はかかるけど、いろんな部位を少しずつ食べたい方もいるだろうから」と笑いながら話してくれました。どこまでもお客さま本位です。 さて、日本各地のブランド牛の中から、この店が選んだのは、熊本のあか牛と北海道・十勝の短角牛。 とくにあか牛は45日ドライエイジングしたもので、程よく水分が抜けて、ガツンとした濃厚な赤身の味がします。 一方、短角牛のシャトーブリアンは、箸で簡単に切れるくらいの柔らかさ。岩塩をほんの少しだけ付けて、肉本来の味を楽しみます。 フォアグラとトリュフを載せた短角牛のロッシーニ風が出てくると、もう赤ワインを我慢できません。 ボルドーの20年モノは、意外にも香り華やかで軽い口当たり。肉との相性はぴったりです。 カウンターでも、ガラス張りに面したテーブル席でも、さらには個室でも。いろんな使い方ができそうなお店です。 #福岡市中央区 #今泉 #如月 #焼肉 #フランス料理 #フレンチ #シャトーブリアン #短角牛 #熊本あか牛 #ドライエイジング #熟成肉 #ロッシーニ風 #ワイン
KKRホテル博多付近 焼肉・ステーキ オトナの忘年会のグルメ・レストラン情報をチェック!