進藤商店の美味しい干物と長浜市場直送の鮮魚を使った自慢の定食を半個室の空間で!
【進藤商店のひものがソラリアプラザで楽しめる♪】今日のランチはお魚定食。用事があり天神界隈に来ていたのでソラリアプラザにあるひものやこはちへ。操業111年の新宮市にある老舗、進藤商店の干物が堪能できるこちらのお店。注文はタブレット方式、今回はこはち定食。干物はさばみりんを選択。しばし待つと定食が登場。早速さばみりんから、、みりんの効いたさばの凝縮された旨味がごはんとよく合う♪♪新鮮なお刺身も美味しく至高のランチを堪能‼︎干物は最強のごはんのアテが証明された♪♪また伺います。ごちそうさまでした♪ #干物が名物 #お魚定食 #リピート決定
日本酒との合わせ技が圧巻、創作和食のお店
連投の最後です。このお店、この一年で最も感動した和食のお店だと思います。 前菜から〆のバナナジュースまで完璧でした。 東区でグルメを極め続けているグルメさんにも、福岡のどこかでタコ焼きを食べているグルメさんにも、糟屋郡で甘いものを食べているグルメさんにも、里帰り出産目前で福岡グルメのラッシュをかけているグルメさんにも、ぜひ一度食べてほしい和食だと思いました。
リビングのような落ち着く空間で、家庭的な料理が味わえる和食のお店
飲み仲間7名での集まり。 友人が会社で使ったことあり、良かったからとこちらを予約してくれました。 店内はどこかのリビングの様な寛ぎ空間で可愛かった。 料理はコースで1人ずつこのプレートの前菜が出て、おでん、さかな料理、肉料理が来ました。 盛り上がり写真撮ってません 盛り上がり過ぎて白ワインを数本空けてしまいました笑
「一汁三菜」 "あおさのお味噌汁"と三種類の小鉢は"ひじきと人参の煮物"に"胡瓜・玉葱のマリネ"と"小鯖の味噌煮" "おにぎり二個"は"玄米"の「ちりめん山椒」と"七分づき米"の「沢庵昆布」を選んで 本日も、グルテンフリーのランチ。 お米は"熊本県七城"の"おこめ"と玄米" 温かい"玄米"の「おにぎり」は優しく握られて"ちりめん山椒"との相性も極上の美味しさ❣️ 熊本七城(しちじょう)のお米の七分づきの「沢庵昆布」に海苔の"おにぎり"も優しく、美味しい❣️ 小鉢の三菜は何れも優しい味付けで、ヘルシーで満足度の高いランチ「ご馳走さまでした。」 因みに、ほぼ大丸福岡天神店のお買物中の女性で100%。但し、私にとっては"玄米"おにぎりを美味しくいただける貴重なお店❣️ 「感謝」
行列覚悟の豆腐料理店、香り豊かな和のおいしさを堪能
11時5分前に着くと店先に10名ほど列ができてました。入口は路地に入ったところにあります カウンター席にすわり、絹揚げ豆腐のそぼろ餡掛けを注文。 ご飯、味噌汁、おからポテサラ付きです。 揚げ豆腐が、豆腐屋さんならもっと大きいと思ったのが第一印象です。但し、絹揚げの豆腐の食感はなめらかで確かに旨い。 ただこの大きさだと餡掛けの具を食べる感じです。最後の方に、おかラー油をかけると麻婆豆腐だよね。 白飯にかけて食べました。 Paypay支払いで1500円。ご馳走様でした。
平尾、薬院駅からすぐの和食のお店
【NO.1626 こやしき/ ランチで来ましたが…美味しくて参りました‼️】in福岡市中央区白金 いや〜美味しいお店でしたね(^^) ランチで初訪問した「こやしき」さん。 福岡 白金エリアにあるお店ですが、場所が建物の二階にあるので今まで知りませんでした(-.-;) でも素晴らしく美味しかった〜❤️ 絶対夜も来たいお店です(≧∀≦) #春ごはんキャンペーン
日本料理の老舗が福岡・中洲にオープン◆洗練された上質な空間で、本格日本料理を堪能
取引先の会食で行ってきました。 和食のフルコースをいただきました。
いつもお世話になっている同業他社さん達と博多 西中洲にある 博多 無空さんで忘年会。 創作和食料理と美味しいお酒とのペアリングを頂戴しました。 ミシュラン一つ星獲得の西村シェフ監修ということで、普段口にしない様な美味しいお料理を堪能。 ペアリングでは、シャンパン、日本酒、白ワイン×2、赤ワインを。 ニシムラ麺(ハーフ)を追加注文し、最後は残ったスープに美味しいご飯とチーズを足してリゾットにして大満足。 さぁ、締めは長浜ラーメンへgo。 そう、ラーメンは別腹です。
築古リノベ空間で楽しむ、贅沢海鮮丼と創作和食の小さな隠れ家
(2025.03.06) 渡辺通り、一階にコメダ珈琲店があるガンデオホテルズ脇の小路を入ったところにある『wasyoku 幸史』 お値打ちな海鮮丼がいただけると人気のお店でありまして… “日替わり海鮮丼”“DX海鮮丼”“スペシャル海鮮丼”と3種の海鮮丼が用意されますが、真ん中のDXでもこのボリュームですから満足しかありませんね 裏天神とも呼ばれるこのエリア ビッグバンの開発が進む天神から徒歩圏内にありながら築古な物件が多く残っていて、その一室をリノベーションした飲食店の出店が目立ちます お邪魔したお店もそんなお店のひとつでありまして、2023年の暮れにオープンされたカウンター12席の小さなお店でありまして… 11:30の開店直後にお邪魔したかったかったのですが、ちょっと出遅れてしまった結果一巡目で入店することができず待たせていただくことにいたします 20分ほど待ったところで席へと案内していただくことができまして… “日替わり海鮮丼”“DX海鮮丼”“スペシャル海鮮丼”と3種用意された目的の海鮮丼から「DX海鮮丼」を選びます 提供された海鮮丼は福岡でよくある丼とネタが別皿で提供されるスタイルでありまして… ヒラマサ、鯛、サーモン、赤海老、ぶり、カツオ、サヨリなどなど10種以上の刺身に加えてホタルイカや生牡蠣までもが盛られた姿は豪華絢爛と言う言葉がピッタリでありました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/43961012.html
(2025.01.02) キャナルシティ博多からほど近い住吉宮前通り沿い 博多駅筑紫口に本店がある『海鮮処 松月亭』の博多中洲店として営業されていたお店が昨年春にリニューアルされ、『和匠 博多松月』として生まれ変わったとのことで… 8種のお料理がいただける前菜箱と土鍋ごはんがいただける「日向御膳」をいただきました 2017年に竣工した13階建て賃貸マンションでありまして、そのロケーションの良さから1~2階が飲食店フロアとなっているですが… コロナ禍の影響もあってか半数ほどのお店が入れ替わっているようで、こちらも僅か2年ほどの営業で撤退された鮨店のあとに入ったようであります 上品に設えられた店内はほとんどが個室となっていましたが、一人であることから10数人が座れるであろうカウンターにわざわざ席を用意していただけたようであります 前菜箱として用意されたお重にはお正月らしく“数の子”が入るほか、“玉子焼き”“おつながり”“イカ焼売”“鹿児島和牛”“赤魚の南蛮”“胡麻団子”“水菜のお浸し”と8品が盛られていまして… 中でも鹿児島和牛は絶妙な塩加減で引き出されたサシの甘みが絶品でありましたし、まぐろ(ツナ)とガリを合わせたと言う“おつながり(ツナ・ガリ)”は商品の説明を受けながらユニークな発想に笑ってしまいました そして土鍋ごはん ワンランク上の御膳では“鯛めし”がいただけるようではありますが、今回はシンプルに白飯をいただきます 土鍋の蓋をとると瞬間に炊き上がったお米の甘い香りが広がりまして… それだけでおいしさが伝わってくるようでありました そして、そのごはんを一層おいしくいただけるようにと添えられたのは、西京味噌に漬けられた卵黄が載る牛肉のしぐれ煮と明太子でありまして… しぐれ煮は冷蔵庫でキンキンに冷えたままのものが提供されましたので少し残念でありましたが、明太子は辛いだけでなく出汁の旨みも感じることができる上質なものでありましたし、お茶漬け出汁も良い香りでおいしくいただくことができました デザートには花豆のムースと羊羹が八女の抹茶と共に提供されまして… 見た目にもおいしさを感じることができますが、口の中に残る羊羹の甘みが抹茶の苦みを中和し、抹茶の風味を引き立てくれました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/43325065.html
ぷりぷり食感の海老三昧!ご褒美ランチにもぴったりな定食&酒場
キャナルシティの目の前でエビまみれになれます@中洲川端。 この日は宿泊先のホテル近くで22:00頃に飲み会スタート。 とりあえずやっているところにパッと入ってみたらretty人気店でした。 大雨の降る夜だったので客は私たちのみ。 殻ごと食べれるエビの丸揚げや、エビのカルパッチョ、 鶏皮が普通に美味しかった! 単品飲み放題もあるので、 今度はここでずっとエビをつまみながら飲むも悪くないなと。 ごちそうさまでした! #retty人気店 #お座敷有り #単品飲み放題有り
おつまみと多彩なドリンクが自慢のお店
冷蔵庫にある日本酒がつぎ放題、飲み放題。拘りの若き店主がお酒を楽しんで欲しい人のためにルール作りをしているお店、2回目の来店! 前回はRetty福岡会二次会に参加させてもらい、日本酒、焼酎をたんまりいただきました。カウンターで店主さんと酒談義が楽しかったので、改めてひとりで来店。 90分飲み放題でグラスを2つほどいただくスタイル。グラスの替えは追加料金がかかります。 牛タンメンチカツ500円、本日の酒虹盛り800円を注文し、これら2品をアテに日本酒を適当に5〜6杯いただきました。 日本酒に詳しくない私は価値がわからなくてちょいともったいない。残念ながら芋焼酎も飲み放題ありますが、芋焼酎は3種類くらい…。日本酒好きの方にはいいと思います、ご馳走さまでした!
ふわふわ鯵フライと新鮮お刺身で味わう贅沢定食、居心地の良い和風モダン空間
【福岡名物アジフライを楽しめる素敵なお店で一杯】福岡での晩ごはん。本日は食堂はまかにへ。アジフライが美味しい人気店です。店内は大賑わい♬トマトハイを飲みながら、サラダ、お刺身、アジフライなど堪能。食べ過ぎた…美味しい肴に美味しいお酒、最高でした! #本気のアジフライ #美味しいお肴
天神で気軽にお茶を楽しめる癒しのカフェ
天神ぶらぶらの休憩で! 休日は休憩するにも待たないと座れない… 10分程まち着席、お茶美味い!
今泉にある隠れ家的な雰囲気のしゃぶしゃぶ屋さん
飲みのサブスクがあると聞いていて、以前から気になっていた一伍屋さんに連れて行ってもらいました。 自宅近くならば定額制は有難いですが、距離があるので今回は保留としました。 霜降りサーロインの肉寿司は目の前で炙ってくださり、馬刺しも甘くて美味しかったです。 若者はお茶漬けを絶賛していました。 アルコールを飲めない人と来ても、しっかり食事が摂れるので全員満足です(o^^o) 藁焼きの匂いがつくので、気になる方もいるかも⁈ 店員さんも笑顔で、気持ちの良い接客でした。
呼子のイカを味わうことができる居酒屋
お仕事で福岡へ。いかが食べたくてこの店に。 色々なお店でいかを出しますが、お値段リーズナブルで お刺身後のてんぷら(塩焼きでも、お刺身にでも調理してくれます)もおいしかった。 入り口ににゃんこ先生、魚の水槽横には大きな水晶。カウンターで魚の裁きを見ながら食べてましたが、なんだか面白い空間でした。 写真あまりとらなかった!いかだけですみません。
ボリュームがあっておいしいランチや五島の鯖やお肉が楽しめるお店
五島サバが頂けるお店~~、旨いものの為なら多少は歩きます~~、 会社より徒歩10分程度、炎天下の元行って参りました~~ ランチメニューは5種類程度しかないみたいです、 塩サバ定食¥850也、焼くのに少しお時間は掛かりますのでお急ぎの方は生姜焼きがいいかもですよ~~(他の方がかなり頼まれてましたかなりボリューミー)、 10分程度でご対面~、イイ焼き色~~、脂ものって旨い~~、ご飯が進む~~、 マイテーブルでのお漬物食べ放題システムは嬉しい( ^)o(^ )、 食後の珈琲付きでした、ご馳走様でした(#^.^#) 次は生姜焼きを頂きたいと思います。
福岡県八女市の青ねぎ専門農家直営の朝採れ小ねぎ鍋・ねぎ創作料理の専門店
【 福岡県福岡市中央区春吉2-3-7 】 また3人で晩メシ 昨夜に引き続きリョウちゃんが予約してくれたお店へ 席につきテーブルにセットされてたお通し?で酒を呑む 良い感じ(^^) しはらく飲んでると鍋が登場! 凄い量のネギ❗️ お姉さんがお代わりできますのでたくさん食べてくださいと! そんなに食えんやろ!と思ってたらあっという間に完食! お代わりをもらう(^^) なめたけが長くなったキノコの美味いこと! お姉さんが天麩羅にしたら美味しいと言うんで天麩羅を追加! めっちゃ美味いやんか! これまたお代わり! 遂にはネギひとりひとカゴ(^^) 食い過ぎやろ! 接客も素晴らしい! 気分よく美味しくいただきました! ごちそうさま
20人以上入れる広い座敷があるので宴会にも活躍できる居酒屋さん
ネットで話題のお店宝船さん チケットを購入して、カウンターに沢山のおばんざいがあるので好きな料理をチケットで購入するシステム お酒も自分で注ぐスタイルです。 チケットは 1000円4枚 2000円9枚 3000円14枚 ツレときたので、3000円購入しました。 1人1500円でチケット7枚 まずは生ビール(サッポロ)1枚、小ジョッキですが、泡なしにしたら量は多いです!笑 ほぼ料理はチケット1枚です。 刺身…冷製もんはショーケースに入ってます。 刺身盛り合わせもあります。 とりあえざ説明できないぐらい、めちゃくちゃコスパ抜群です。お気に入りのお店です。 金欠の日でも飲みに行けるお店 おすすめです。 ごちそうさまでした。 #YouTube #せんべろ #コスパ最高 #人気のお店
滋養強壮と美肌に嬉しい和のスーパーフード体験
福岡市中央区西中洲エリア〜西鉄「天神駅」徒歩8分!地下鉄「中洲川端駅」徒歩8分!3月末開通新駅「櫛田神社前駅」徒歩8分くらいの位置にあります。 「すっぽん」は、体にうれしい栄養バランスが豊富な食材です!9種類の必須アミノ酸のほか、コラーゲン・ビタミンA・ビタミンB群・たんぱく質など、健康や美容、滋養強壮などの成分がたくさん!必須脂肪酸であるリノール酸や、α-リノレン酸も多く含まれているスーパーフードです。 外観は雑居ビル地下1階!店内はカウンター席に座敷テーブル席とあり!純和風な造りは落ち着き感があり居心地良し〜今回も頂いたのは「すっぽんフルコース」です。 前菜は、季節によって変わる旬を活かした食材!前菜に刺身と一緒にビールやハイボールでしばし歓談を楽しんで、待望の「すっぽん料理」が登場です。 先ずは、すっぽん「生き血」に「内蔵刺身」「たまご」から〜グビっと「生き血」を飲み干すと、体内の血圧が上がっていく流動性を感じる!この効果は「すっぽん」以外ありません☆最強な滋養強壮ドリンクです!スッポン刺身には卵がてんこ盛り!内臓も最高に美味しい!初めての方も抵抗なく頂けると思います。 「すっぽん唐揚げ」は旨味が凝縮して最高!「すっぽん鍋」は和風かつお出汁にスッポンがゴロゴロ入ったお鍋!すっぽんとかつお出汁のマリアージュが最高に美味しい☆唐揚げやお鍋の「すっぽん軟骨」に含まれているコラーゲンとビタミンは、皮膚の健康維持をサポートする栄養素を、まるごと摂取できるので最高です。 〆は「すっぽん雑炊」です!この雑炊が美味しい〜余すことなく「すっぽん」の最後の一滴まで美味しくいただけます!残暑厳しい時期は「すっぽん」チャージはいかがでしょう〜ごちそうさまでした。 Enjoy Gorumet Life☆
(2ページ目)ホテルニューオータニ博多付近 和食のグルメ・レストラン情報をチェック!