掘りごたつもありゆったりくつろげるカジュアルな鉄板焼きのお店
鉄板焼きの楽久平さん すべての料理が美味しかったです \(^o^)/ カレーは絶品! レバー焼きも美味しかったです #福岡グルメ
火入れ抜群&柔らかなお肉を堪能できるステーキ店
12名で利用 ステーキはヒレとサーロインをいただきました 抜群の火入れで柔らかく美味しいお肉でした 前回行った時は車で行ったためお酒が飲めませんでしたが、今回はしっかり飲みました
心温まる広島名物と活気あふれるカウンターで元気をチャージ
【博多 渡辺通】 広島焼きをはじめ、広島の名物料理がいただける鉄板焼き屋さん。大将の接客も素晴らしかった!初来店。 店内の黒板に味のある字でメニューが記載、以下選択。 *広島お好み焼き *広島名物 コウネ *広島名物 がんす 本場広島のお好み焼き…広島在住時代を思いだす懐かしの味。もやし嫌いな私でも、広島お好み焼きなら何故か大量のもやしも美味しくいただけます♪ 焼酎ロックのモリが凄い!ダイナミックさに惚れます! カウンターのみの小箱。屋台的な雰囲気でカウンターに座るお客さん全員楽しそう…勿論、私も超楽しかった♪ 接客抜群の広島弁の大将が、カウンター前の鉄板で忙しそうに調理しながらも、全てのお客さんに分け隔てなくコミニュケーションされます。これぞ接客業の鏡!また必ず再訪したいと思います、ご馳走さまでした!!!
ジュウジュウ熱々の肉料理が自慢
『1010』さんへ ホテル横にあった鉄板と焼鳥の店へ。 “シーザーサラダ、とん平焼き、焼きそば”などを注文。 熱々の鉄板で運んでくれるスタイルの席で個室になっておりました。 ソース、ドレッシングが少しどれも強く感じました。
前から行きたかったお店! 誘われて行って来ました。ラッキー!! まずは、羊刺!こんなに柔らかいんだ!感動! 濃厚ポテサラ!これも凄い。旨い! そして、ジンギスカン鍋で、羊肉の4種盛り 流石、中々予約が取れないお店です。 ジンギスカンのイメージがアップデートしました。 そして最後の〆にラムチョップ! あぁ美味しかった!ご馳走様でした。
どの料理も美味しい。サラリーマンに人気のお店
安定の黒船w いつも頼むメニューに加えて、タクアンの燻製?を頼んでみた。クラッカーにのせて食べるやつ。なかなかおいしかった。チャーハンは鶏がゴロゴロ入ってて美味しい。
平尾、西鉄平尾駅近くの焼肉のお店
肉がとにかくうまい! 叙々苑などとも遜色なく渡り合っているお店です♪ 店員も笑顔で良いお店だと思います!
中洲にある中洲川端駅近くの鉄板焼きのお店
これは、永遠のエンターテインメント。 お金を払うのならば、こういう店でないと❣️ 死ぬほど美味いわ❣️
日曜日の昼は単身赴任者はランチ難民になる可能性が高く、今日は少し足を伸ばして、ウエスタン高砂店に行きました。 カウンター席に座ってメニューからハンバーグとサーロインステーキのランチセットを注文 まずコンソメスープとスパゲッティサラダが来て、厨房で肉を焼く音が。 お箸しかなかったのは驚きました 鉄板にあるたっぷりももやしの上に100gのレアのサーロインステーキとハンバーグがあり、ニンジンの半切りのグラッセ?とポテトがついてます。ソースは醤油とガーリック味 レアなサーロインステーキは一口だってにきられて、柔らかく上質な肉でそのままでも旨い。ハンバーグもそのままでも旨く。特筆すべきはニンジンのグラッセがオハシデ切れてこれが旨い。 Paypay 支払いで1870円 ご馳走さまでした。
博多飲んだくれツアーの17軒目は、筑豊ホルモン ボタ山! 天道のホルモンをいただけるとのことで、飲み友さんにお連れいただきました。 牛タン、サガリ、ホルモンの他、アレもいただきましたが、噂に違わぬ鮮度の良さとおいしさでした。 しかし!! ベロンベロン状態でしっかりと味わったとはとても言えないので 再訪必至のお店です! 絶対また行く!
【おすすめ!】こだわりの肉が楽しめる、隠れ家のような焼肉店
時短中に開いてた神的なお店。 しかも日曜日も開いてて朝まで開いてて安くて何よりも美味しい!! 絶対にまた行きます❤︎ いいお店知れて嬉しい(*^^*) とくにタンが最高だったなぁ〜❤︎ お一人でされてて狭めのお店なので行く時は予約をおすすめします! きっと隠れた名店だと思います☆
落ち着いた雰囲気で楽しめる大人の隠れ家
サルー祭 十一軒目 ワイン #ワイン #あじ澤 #サルー祭
炭火の香りと一体感を味わえる、新川沿いの賑やか焼肉空間
「友達が手伝いで入っているからみんなで食べに行こう」と東京から戻ってるあの方から提案があったので向かったのは薬院新川沿いにある「七輪炭火焼肉。ヤキニク家。玄」 以前近くに住んでいたので何度か来たことあるが結婚を機に暫く足が遠のいていたので楽しみ 時間は18:30 事前に予約しているのでセットされたテーブルへ ワンオペと言っていたがほぼ満席で忙しそう 他に2人来るが遅れてるので先に飲んで待つことに とりあえずビールとキムチ盛り合わせ 丁度1本飲み終えた頃メンツが揃ったので改めて乾杯して肉をオーダーする 赤身ステーキ(300g) 上ロース しそめし ハラミとバラ山 シマ腸 肉も美味いが久しぶりの友達と話が盛り上がり酒がススム 遅れて来た友達が追加で肉をもう一回転したのでお腹いっぱい! 忙しそうな友達を残し店を出るw ご馳走様でした〜 #福岡 #薬院 #老舗焼肉店 #七輪炭火焼肉ヤキニク家玄
薬院、渡辺通駅からすぐのホルモンが食べられるお店
店主がすごく良い人でした。お肉もすごく美味しかったです。
【酸味の効いた最高のつけダレ】この店は何と言っても「つけダレ」が激旨です!!さっぱりしてるから、いくらでも肉が食べられます♪また、種類豊富なホルモンが飽きさせません♪焼きこんにゃくも意外とイケます!!
フレンチなのに焼肉店。焼肉なのにフレンチレストラン。 カジュアルなのにハイグレード。ハイグレードなのにカジュアル。 今泉の三角公園そば。ビル3階にある「如月」は一言では説明しがたいお店。 厳選素材を料理長自慢の腕で提供するコース料理もありますが、オーナーの鄧科さんは「本当はコースじゃなくて、お客さまが食べたいものを選んで食べていただいた方がいい」と、豊富なアラカルトメニューを用意しています。さらに驚かされたのは、焼肉を1枚からでも注文できること。「店の手間はかかるけど、いろんな部位を少しずつ食べたい方もいるだろうから」と笑いながら話してくれました。どこまでもお客さま本位です。 さて、日本各地のブランド牛の中から、この店が選んだのは、熊本のあか牛と北海道・十勝の短角牛。 とくにあか牛は45日ドライエイジングしたもので、程よく水分が抜けて、ガツンとした濃厚な赤身の味がします。 一方、短角牛のシャトーブリアンは、箸で簡単に切れるくらいの柔らかさ。岩塩をほんの少しだけ付けて、肉本来の味を楽しみます。 フォアグラとトリュフを載せた短角牛のロッシーニ風が出てくると、もう赤ワインを我慢できません。 ボルドーの20年モノは、意外にも香り華やかで軽い口当たり。肉との相性はぴったりです。 カウンターでも、ガラス張りに面したテーブル席でも、さらには個室でも。いろんな使い方ができそうなお店です。 #福岡市中央区 #今泉 #如月 #焼肉 #フランス料理 #フレンチ #シャトーブリアン #短角牛 #熊本あか牛 #ドライエイジング #熟成肉 #ロッシーニ風 #ワイン
"量より質"焼肉1切れ〜ご用意してます
【博多 春吉】 お肉を1枚単位・好きな枚数注文可能、盛り合わせもあるお洒落な焼肉店。カウンター焼肉なので、2人orお1人様での来店がいいと思います。「餃子のたっちゃん」と同系列、小倉発祥の焼肉店に初来店。 店員さんはイケメンorダンディーな男性がメイン。 落ち着いた色使いの店内も、大人の雰囲気で好印象! *お肉盛り合わせ(1人前) 3,190円 盛り合わせ…牛肉4種、牛タン2種、ホルモン5種、肉寿司1貫、選べる一品、となかなかのボリュームです。 選べる1品…山芋キムチ、ぜんまいナムルをセレクト、お酒のアテとして十分満足できるクォリティー♪ カウンター方式のためか、今回はカップルか同性のサシ飲みのペア客がほとんど。旨い肉をつまみながら、2人だけで楽しく話するにはいいお店だと思います。 ゆっくりと旨い焼肉を落ち着いて堪能したい気分の時にまた来店しようと思いました、ご馳走さまでした!!
奥まった佇まいで味わう、本格炉窯ステーキと絶品黒毛和牛ハンバーグ
(2023.07.29) お昼を求めて薬院大通駅からテクテクと歩いていますと、急に路面を叩きつけるような大粒の雨が降り始めまして… 雨宿りをするように、1972年の創業だと言う『ステーキの店 牛車』へ飛び込みます 薬院大通駅から高宮通りを少し南へ下ったところにあるのですが、ビルとビルの間に挟まれているだけでなく、車一台が停められるほど奥まっていることから目立つこともなく… ひっそりと佇んでいるかのようなお店はテーブル3卓12席とカウンター6席とこじんまりとしたものでありましたが、厨房の真ん中に煉瓦で囲われた“炉窯”があることから本格的なステーキがいただけるであろうことを窺い知ることができました とは言え、お昼から贅沢なステーキをいただくわけにはいかないと、九州産の黒毛和牛だけを使って作られると言う「黒毛和牛100% ハンバーグ」を選びます こちらは炉窯ではなくフライパンで調理されますが、細かなメッシュで挽かれたミンチをふっくらと丸られていることでの柔らかさは歯を必要としないほどでありますし、脂身もしっかり混ぜられていることでのジューシーさがあって… フォークで刺していただくことが難しいほどでありましたので腹ですくうようにいただきます そんなハンバーグを一層おいしくしてくれるのはジャポネソースでありまして… オニオンの甘みとお酢の酸味のバランスが良くいただくことができました 福岡で提供されるハンバーグはジャポネソースがかけられたものがが多いとは思っていたのですが、そのソースが福岡発祥であると聞くと納得であります ビーフコンソメとともにコールスローがで添えられていまして… キャベツの千切りをマヨネーズやお酢、砂糖などで和えるだけのひと手間で、こ馳走感がグーンと高まりますね https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/37695366.html
昭和39年創業の老舗の味。焼きそば、餃子、焼きちゃんぽんどれもおすすめ
ボッタクられるとか聞いてたから全然リーズナブルで、かつ、美味かったなあ。 〆の焼きちゃんぽんまで食べてしまいました。 #カウンター席のみ http://sandaiyokkyu.hatenablog.com/archive
夜定食(^^) ここも味噌が2種類ありますね。 どちらも美味しい! この手の鉄板焼きだとここの肉が1番好きかも。 男児鉄板(大)1180円 ごはん(大)みそ汁付き 200円 #夜定食 #中央区
(4ページ目)ホテルニューオータニ博多付近 焼肉・ステーキ ご飯のグルメ・レストラン情報をチェック!