和牛の美味しさ半端ない♪焼肉デートに最適な、お洒落な焼き肉屋さん
夜は東京から戻ってる妻のリクエストで近所にある人気焼肉店「焼肉 神楽」でサクッと焼肉 時間は19:30 事前に予約した際「満席なので15分ほど遅れて来て頂けるとお席ご用意出来ます」とのことで相変わらずの人気 満席のカウンター席の後ろを抜け2階へ上がる階段横にある小上がりに案内される とりあえずビールをオーダー その間にメニュー(私に決定権は無い)を妻がチェック 飲み物が運ばれて来たタイミングで食べ物をオーダー チョレギサラダ(画像無し) 白菜キムチ ナムル3種盛り 上タン ロース 上ミノ シマチョウ ビビン麺 途中ハイボールに飲み物を替え焼き係に徹する 「2枚づつしか乗せないで!」 「野菜と一緒に食べて!」 「もっとゆっくり」 と指導が入るw 〆のビビン麺は何とか入れて貰えて嬉しい 今日も美味しかった! 焼肉は男だけで行くのが望ましいw ご馳走様でした〜 #薬院グルメ #人気焼肉店 #焼肉神楽 #要予約 #ワインも豊富
肉がゴロゴロでかい!天神南駅から近い、美味しい焼き肉店
【春吉の老舗焼肉屋で晩ごはん】今日は春吉で晩ごはん。前々から行きたかった金剛園へ。レトロな店内は老舗感満点!七輪で焼く焼肉は絶品!!キムチ、クッパも美味しかった♬ #七輪で焼くお店 #老舗の焼肉屋
洗練された空間で味わう、素材の味を生かした極上の鉄板焼きが楽しめるお店
久々に最高に美味しい鉄板焼を食べました!フレンチ出身のオーナーシェフ! ミシュラン⭐️獲得経験もあります。 常連になるとまた、二次会へのご案内も頂けます。その世界観がまた昭和レトロで最高! 絶対に行くべしです! #鉄板焼 #中洲 #ミシュラン
厚切り牛タンとコク旨テールラーメンで満足度抜群の食体験
久しぶりに福岡市のキャナルシティを訪問。買い物のあと晩ご飯を食べようと思いB1の食道街へ行きました。 キャナルシティに行っても、東京でも食べられるチェーン店が多いのですね。中でも一蘭には長蛇の列。すぐ近くには本物の「一蘭本店」がありますが、こちらの一蘭にも多くの方が並んでいます。インバウンドの方が多いのかな? 連れのものが牛たんを食べたいようなので『牛たん焼き仙台辺見』さんに入店しました。(東京でも食べられますけど W) いただいたのは『上たん焼きとハーフラーメン(半ライス付き) 1,830円』。ハーフラーメンですがテールラーメンが付いています。「上牛タン」が魅力的です。連れのものは『ねぎ塩牛タン』です。 牛たんはほどよい厚切り。シャクシャクの歯ごたえで美味しい。柔らかくっていい塩加減です。 ハーフラーメンのスープが旨い。麺は中太麺のちぢれ麺。テールラーメンと聞いていましたがテールは見当たりません。でもスープは激ウマ! 福岡まで来てわざわざ仙台の牛たんとは思いましたけど、やっぱり牛たんは福岡で食べても旨いな!
那の川にある西鉄平尾駅付近の焼肉のお店
Yoshihiroの酒場放浪記♪ 12月の土曜日、GO TOを利用して博多まで。 南部会に初参加です。 本会はココ、平尾にある焼肉屋さん「スグル」へ♪ 実はこの辺から記憶が怪しくお腹いっぱいで殆ど食べれなかったですが..... 携帯に残したメモに写真を見るとインパクト大な炙りユッケ寿司に船盛りされたお肉等など豪華ですね! (ヒトゴト笑) 今更ですが参加された皆さまありがとうございました。 #肉 #焼肉 #マイ箸 #博多 #九州グルメ #記憶喪失
韓国でも大人気の生果実チャミスルをご用意♪豊富なメニューで韓国料理を満喫!
肉焼いてる写真がないけどサムギョプサルコースを頼んだ。 ここはどれも美味しいんだけど、特にチヂミが絶品。 外はカリッカリなのに中はもちもちで食べて美味すぎてびっくりした。 韓国料理って単品だと結構するから人数少なかったらコースとかセット利用がいいかも。 店内ずっとKーPOPの番組流れてて、KーPOP好きは上がると思う。
こじんまりとした店内、とろけるようなお肉が楽しめるホルモン店
12月30日年内最終営業日に行くと、超満員。しかも、韓国からのお客さんでいっぱい。どうやら韓国の有名人がこのお店を紹介したらしい。ここ豚中心だが、その韓国のお客さんの希望を取り入れて牛タンを入れたそうだ。こちらはいつものごとく、丸腸、豚バラ、砂ずり、ぼんちり、チャンジャ、にんにく焼き、厚揚げ。モルツビール。#tabetato #福岡
五感を刺激する鉄板焼ならではのライブ感で、完成していく料理の数々をお楽しみ下さい
鉄板焼やさんのランチに行きました。ここ渡辺通りにランチの立て看板があり、そこから歩いて数分のところにあります。 ランチメニューから、ハンバーグとチーズトッピングを注文 目の前の鉄板でハンバーグを焼き始め、チーズを乗せて、溶かすだけでなく最後に炙りました。 デミグラスソースと多分チーズソースをかけ、ハンバーグは肉汁たっぷりというより、牛豚合挽きを上手く使って、かっちりした仕上げでした。 Paypay支払いで1,100円 ご馳走様でした。
福岡市中央区にある中洲川端駅近くのステーキのお店
ステキな大人の店でご馳走していただきました。 ちょうどいい量の品々で、味も申し分ないし肉がまた柔らかい。 パンもどハマりするほど美味でした。 野菜も地元糸島産のものを使ってました。 ここはまた伺いたい店です。 以上。
味良し接客も良し店内も清潔な焼肉屋
こんなところにお店が⁈っていう場所ですが コスパ最高!初めてだったので牛仙人セットを注文して正解。次は単品にして冷麺も食べたいな。キムチも旨辛で◎
薬院の隠れ家的なお店、A5ランクのお肉がメインの薬肉屋さん
クーポン利用させていただいて初訪問!上ロース、上カルビが柔らかくてとろけそうでおいしかった♡ 食後の柚子シャーベットも、果肉がゴロゴロ入ってて美味(´w`) #焼肉 #ハロウィンキャンペーン
綺麗な夜景を眺めながら、美味しい鉄板焼きが食べられる地元でも人気のお店
ソラリア西鉄ホテルの17階のAsagi 一品一品がいい素材でほんと最高に美味しい。 鉄板焼きなら福岡No.1なんじゃないですか? オマール海老、帆立、フィレ、地ビール美味い、ガーリックライスは過去最高‼️ 最後のアイスティーまで
接客も最高でリーズナブルに楽しめるお店焼肉店
2005年にオープン以来、人気を集める焼肉居酒屋。春吉や薬院など市内に6店舗を展開している。隣接するフュージョン料理店「世界食堂 地球屋」の系列店。店名はスペイン語のvaca(ばか)=雌牛とajo(あほ)=ニンニクから。 肉は和牛のA5ランクを中心にさまざまな種類、部位を揃えており、常に黒板メニューもある。薄切りの豚タンにネギがドッサリ乗った「ねぎPタン」や、柔らかな和牛ヒレ肉を溶かしたバターで焼き煮する「ヒレバター」など、オリジナリティあるメニューも多い。 七輪を使い炭火でもくもくと煙を立てながら、活気溢れる店内でカジュアルに美味しい肉を楽しめる。公園の隣という事もあって、外席で食べるとバーベキューをしているような楽しさもある。
夜は釜山の反省会で肉尽くし! 以前春吉には何度か行ってたけど白金店は初めて もつ焼きの銘店「塩田屋 白金店」 春吉店に比べると入口もコの字型のカウンターも高級な雰囲気を醸し出してる 時間は20時 先客は1人 奥のカウンターに座りメニューを とりあえず瓶ビール つきだしはちりめん山椒のポテトサラダと豚軟骨煮の2種類 タンユッケ 丸腸盛り 冷やしピーマン 日本酒は広島の宝剣(ほうけん) おまかせの串が5本×2 ハラミやタンが超絶美味い! シロやノドナンコツも美味かったな〜 中身焼きは色んなもつと野菜の鍋焼き 中でもセンマイが美味い 少し濃いめの味付けなので野菜と一緒に食べるのも好き 〆はガーリックライス ガツンと食う肉も良いけど色んな部位を色んな食べ方で食べるのは楽しい〜 久しぶりだったけど美味かったなぁ ご馳走様でした〜 #白金グルメ #塩田屋白金店 #もつ焼き #刺身の種類が豊富 #高級感がある #友達と #釜山の反省会
【おすすめ!】こだわりの肉が楽しめる、隠れ家のような焼肉店
時短中に開いてた神的なお店。 しかも日曜日も開いてて朝まで開いてて安くて何よりも美味しい!! 絶対にまた行きます❤︎ いいお店知れて嬉しい(*^^*) とくにタンが最高だったなぁ〜❤︎ お一人でされてて狭めのお店なので行く時は予約をおすすめします! きっと隠れた名店だと思います☆
落ち着いた雰囲気で楽しめる大人の隠れ家
サルー祭 十一軒目 ワイン #ワイン #あじ澤 #サルー祭
炭火の香りと一体感を味わえる、新川沿いの賑やか焼肉空間
「友達が手伝いで入っているからみんなで食べに行こう」と東京から戻ってるあの方から提案があったので向かったのは薬院新川沿いにある「七輪炭火焼肉。ヤキニク家。玄」 以前近くに住んでいたので何度か来たことあるが結婚を機に暫く足が遠のいていたので楽しみ 時間は18:30 事前に予約しているのでセットされたテーブルへ ワンオペと言っていたがほぼ満席で忙しそう 他に2人来るが遅れてるので先に飲んで待つことに とりあえずビールとキムチ盛り合わせ 丁度1本飲み終えた頃メンツが揃ったので改めて乾杯して肉をオーダーする 赤身ステーキ(300g) 上ロース しそめし ハラミとバラ山 シマ腸 肉も美味いが久しぶりの友達と話が盛り上がり酒がススム 遅れて来た友達が追加で肉をもう一回転したのでお腹いっぱい! 忙しそうな友達を残し店を出るw ご馳走様でした〜 #福岡 #薬院 #老舗焼肉店 #七輪炭火焼肉ヤキニク家玄
フレンチなのに焼肉店。焼肉なのにフレンチレストラン。 カジュアルなのにハイグレード。ハイグレードなのにカジュアル。 今泉の三角公園そば。ビル3階にある「如月」は一言では説明しがたいお店。 厳選素材を料理長自慢の腕で提供するコース料理もありますが、オーナーの鄧科さんは「本当はコースじゃなくて、お客さまが食べたいものを選んで食べていただいた方がいい」と、豊富なアラカルトメニューを用意しています。さらに驚かされたのは、焼肉を1枚からでも注文できること。「店の手間はかかるけど、いろんな部位を少しずつ食べたい方もいるだろうから」と笑いながら話してくれました。どこまでもお客さま本位です。 さて、日本各地のブランド牛の中から、この店が選んだのは、熊本のあか牛と北海道・十勝の短角牛。 とくにあか牛は45日ドライエイジングしたもので、程よく水分が抜けて、ガツンとした濃厚な赤身の味がします。 一方、短角牛のシャトーブリアンは、箸で簡単に切れるくらいの柔らかさ。岩塩をほんの少しだけ付けて、肉本来の味を楽しみます。 フォアグラとトリュフを載せた短角牛のロッシーニ風が出てくると、もう赤ワインを我慢できません。 ボルドーの20年モノは、意外にも香り華やかで軽い口当たり。肉との相性はぴったりです。 カウンターでも、ガラス張りに面したテーブル席でも、さらには個室でも。いろんな使い方ができそうなお店です。 #福岡市中央区 #今泉 #如月 #焼肉 #フランス料理 #フレンチ #シャトーブリアン #短角牛 #熊本あか牛 #ドライエイジング #熟成肉 #ロッシーニ風 #ワイン
胃もたれが気になってくる三十歳以降の方でも、楽しんでいただけることをコンセプトに
2021年11月オープン。春吉本通りにある一軒家で一階はカウンター、二階は個室とテーブル席。小さな店ながらも圧迫感はなく、デート使いも出来る雰囲気。 店主の渡邉勇樹さんは人気焼肉店「ばかとあほ」で長年経験を積んだベテラン。店名の「三十」は30代以上の方たちが翌日になっても胃がもたれないような、赤身を中心にしたあっさりさっぱり焼肉を目指したからとのこと。 注文を受けてから丁寧に手切りした肉は、かなり厚めのカットで提供。特に赤身肉は薄いと食感の差違しか感じられないので、部位ごとの味をしっかり楽しみたいならこのカットが正解だろう。とは言えサイズは小さめで隠し包丁もされているので厚くても食べやすい。 渡邉さんにお任せでその日の良いところを色々頂くのがいつものスタイル。タレの他にわさび醤油や岩塩などがあり、ほとんどが何もつけずにそのままいけるが、自家製のタレもかなり美味しいのでつい白飯が進んでしまう。
■各種宴会・飲み会に名物コースが新登場! ■国産牛や厳選肉を手頃に味わえる!
(2ページ目)ホテルニューオータニ博多付近 焼肉・ステーキ クリスマスディナーのグルメ・レストラン情報をチェック!