更新日:2025年11月13日
絶品タレと多彩なお肉が楽しめる満足度抜群の定食店
約2年ぶりの訪問、 天神に仕事で向かうときにランチ時だから多いだろうなあ~っと思いながら、 中を覗くとカウンターがら空き、 ちょうど一回転目が終わったタイミングだったみたい、 極みめし定食1.5(味噌)、 TKGの上にお肉をのせてご飯を口いっぱい頬張ると最高に旨いです、 他のメニューも気になるけど、毎回これを食べてします、 要注意の中毒メニューです、 ご馳走様でした!(^^)!
オリジナル創作料理を楽しく味わうことができる鉄板料理店
念願の屋台、憧れの喜柳! 日本全国の飲兵衛の憧れの場所、博多の屋台。 やっと訪れることができました。 旅行が決まってから屋台を探していましたが、4人だと入れる屋台は少ないかなと思っていたところ、予約出来るこちらを偶然テレビのラヴィットで見かけました。 21時に予約して、ちょうどに訪れると屋台の前には4組ほどの待ち列が出来ていました。初めて見たので屋台の並ぶ賑わいに圧倒されますね、ちょっと感動! お店の人に声をかけると、どうやら予約というかファストパス方式のようで、待ち列の脇に待機させて頂いて、空いた席に優先的に案内してもらいました。すごい数のメニューを眺めながら待つこと、15分くらいだったと思います。2人とかならもっと早そうでした。 他の方に席を詰めてもらって、着席。狭いけど賑やかで居心地いい雰囲気。しかも大将が手際よく作業してる鉄板の真横の特等席でした。 先に別でお酒飲んで来たので私は焼酎から。博多の屋台、という麦焼酎の水割りを頂きました。飲みやすくて美味しい。 料理はカウンター狭めなので一応少しずつ。まずは食べたかった、からしめんこん、博多グル巻き、もちもち餃子を注文。 からしめんこん、やっぱりとてもカワイイ。 シンプルですが酒の肴には抜群です。れんこんのサクサク感と明太子の塩気が最高でした。特別に辛くは無いです。 グル巻きは柔らかいお好み焼きみたいなとんぺい焼きみたいなもので、中身は明太子。ネギとマヨもちろんベストマッチ。 人気ナンバーワンらしいモチモチ餃子はたしかに美味しい!さっぱりしたタレで食べる、梅ヶ枝餅で包まれた平たい餃子です。モチモチが名前になるだけあってかなり密度の高いモチモチ感、焼くとまた違う印象で楽しめました。 追加したのは同じお酒と、全く実態の分からないタイラギ、博多めんたいモチ、おでんのしいたけ、白ワイン漬けトロさば。 華大さんもオススメとのことで頼んだタイラギ。お店の人いわく福岡の男はこれで芋ロック2杯飲めるとのことですが、私も飲めそう。薄くて小さなホタテみたいなものですが、たしかに、するめのようにずっとモグモグしていたい。塩気が強いというよりも出汁がジワッと感じられる絶妙おつまみ。 明太モチは、頼んでみたら見た目が似ていたのでモチモチ餃子と被るかと思ったけど、明太モチの方が外カリッとしていますね。大葉もたっぷりで嬉しい。 おでんはしいたけを頼んだら丼で来たのでもっといろいろ頼めばよかったな、結構 種類ありました。メニューにはどこかで見たことあるあのキャラクターがいます。 白ワイン漬けトロさば、どんなものなのか全く想像出来てなかったので皆でおそるおそる頼みましたが、隣のお客さんがオススメしてました。味は、甘味をまとったサバという感じ。脂ものってて端はカリッとしていて、あまじょっぱい味、レモンを絞るとまたさっぱりして一段と食べやすく味変もできます。 どれを食べても美味しくて、とても楽しい時間でした。お店の方がとてもフレンドリーで、常連さんと混ぜてワイワイ話させてくれるので周りの方とも仲良くなれて面白かったです。お店はずっと満席でめちゃくちゃ忙しそうなのにすぐ注文聞いてくれたり、オススメの食べ方など説明も丁寧で驚きました。少なくとも3カ国くらいから観光客も来てましたが、大将はその方たちにもどんどん話しかけてて、全員を楽しませようという気持ちが感じられて素敵だなと思いました。 今回は4人で7550円でしたが、2軒目利用とはいえかなり安いですね!もっとサク飲みのイメージでしたが、料理もたくさん種類あるし観光客でも居心地が良くて、かなりオススメです。また絶対博多に来ようと誓いました。焼きラーメンはまた次回。 #旅行にて #海外の友人を連れて行くならここ #大将の個性が強い
食べ・飲み放題もある、お好み焼きや鉄板焼き料理が楽しめるお店
安くてうまい! 今日は、ハンバーグとヤングコーンが最高でした。 ハンバーグは肉汁たっぷり&肉厚。味付けまで聞いていただけました。 他の料理も全ておいしかったです。ハズレ無し!しかも大将の人柄とキャラ良し! さらにコスパ最高。2人で食って飲んで、6000円でお釣り来ました。 確実にまた行きます‼︎
洗練された空間で味わう、素材の味を生かした極上の鉄板焼きが楽しめるお店
久々に最高に美味しい鉄板焼を食べました!フレンチ出身のオーナーシェフ! ミシュラン⭐️獲得経験もあります。 常連になるとまた、二次会へのご案内も頂けます。その世界観がまた昭和レトロで最高! 絶対に行くべしです! #鉄板焼 #中洲 #ミシュラン
ふわとろ卵に包まれ、鉄板焼きも楽しめる居心地抜群の駅近レストラン
『いくら』さんへ ホテルからも近く鉄板焼きが食べれるとの事で初訪問しました。 店の雰囲気は明るくオシャレで若い方向きかな? 今回注文したのは、“アボガドディップのバゲット、メレンゲたっぷりお好み焼き、ポテサラ、とうもろこし焼き、明太だし巻き” など。 接客の女性が親切、簡潔にオススメ料理、所要時間など説明してくれるので注文しやすかったです。 料理も美味しく、アボガドのバゲットやお好み焼きはフワフワでオススメです。
掘りごたつもありゆったりくつろげるカジュアルな鉄板焼きのお店
鉄板焼きの楽久平さん すべての料理が美味しかったです \(^o^)/ カレーは絶品! レバー焼きも美味しかったです #福岡グルメ
火入れ抜群&柔らかなお肉を堪能できるステーキ店
12名で利用 ステーキはヒレとサーロインをいただきました 抜群の火入れで柔らかく美味しいお肉でした 前回行った時は車で行ったためお酒が飲めませんでしたが、今回はしっかり飲みました
ジュウジュウ熱々の肉料理が自慢
『1010』さんへ ホテル横にあった鉄板と焼鳥の店へ。 “シーザーサラダ、とん平焼き、焼きそば”などを注文。 熱々の鉄板で運んでくれるスタイルの席で個室になっておりました。 ソース、ドレッシングが少しどれも強く感じました。
中洲にある中洲川端駅近くの鉄板焼きのお店
これは、永遠のエンターテインメント。 お金を払うのならば、こういう店でないと❣️ 死ぬほど美味いわ❣️
白金にあるカウンターのみの鉄板焼き屋さん【くろがね】 何回か行ったことがあるんだけど、いつ行っても美味しいが止まらない♪ 毎回まるちょうとナスのタレ焼き頼んでる気がするw
天神の夜は屋台 「大衆鉄板屋台ナカナカナカ」 クラフト生ビールと 鉄鍋のスキレットを使ったお料理が自慢 本日のクラフトビール ブルックリンラガーとよなよなビール 鉄鍋肉汁爆弾餃子をいただきました 丸い餃子です ビールと熱々の餃子 相性最高! 炙りチャーシューも美味しい ナカナカナカは 博多弁の「なかなかないね」の意味らしい クラフトビールが飲めるところが ここ以外無いということらしい ラーメンも美味しそうだったけ 2軒目に行く予定があったので 早めに切り上げました。
会社の同僚四人で。飲み放題+食べ物単品。1人2,500円以内でした。 #リーズナブルな価格設定 #会社帰りに
昭和34年創業の『喜久家』食・技術・空間全てを凌駕した老舗による究極のおもてなし
老舗の鉄板焼 夜はそれなりの価格だが ランチのコスパは 伊万里牛をメインにしているのに 秀逸な価格! 満席だったので予約必須ですね
ふわとろオムそばとお得な豚玉が魅力の行列店
ランチにてオムそば定食を注文。11時半に入ったけど、食べ終わる頃には行列でした。オムそば美味しかったです。米粉を使った豚玉を100円で定食にできて、みんな豚玉を頼んでたので次はそれにしよう。
コーンやたくさんの具が乗っているお好み焼き屋さん
#入りやすい ここは、本店では無い。 原店かなぁ?? 子供達が小さい頃に行ってたが、移転して 行かなくなった。 昨日は、カレーとチーズが入った焼き蕎麦を 注文した。 くせになりそうな味で、美味しかった(^_^)V 後は、モツ入り焼き蕎麦、納豆入りお好み焼き あっさりもんじゃ3人で食べて、お腹一杯になった。 私達が入った時は、一組のお客さん、段々と 増えて満席になった。 夫婦で切り盛りされていた。
ホテルにある美味しい洋食屋さん
福岡市中央区天神2-2-43エリア〜西鉄「天神福岡駅」より徒歩約3分!福岡の都心・天神のど真ん中というロケーションで「イムズ」なき今となっては唯一福岡ブランドのランドマーク!買物、観光・ビジネス・宴会などにとても便利です!ソラリアブランドのホテルは現在、国内に4カ所、海外に2カ所あります。 頂いたのは、ホテルビジネス会合にてのフレンチコース料理です。 前菜から手仕事がしっかりとされ品々!「パイ包みスープ」からメインの「ローストビーフ」「デザート」とどれも秀逸な美味しさでした。 このホテル料理は和洋折衷!安定的なレベルですね〜ごちそうさまでした。 Enjoy Hotel Life☆
五感を刺激する鉄板焼ならではのライブ感で、完成していく料理の数々をお楽しみ下さい
鉄板焼やさんのランチに行きました。ここ渡辺通りにランチの立て看板があり、そこから歩いて数分のところにあります。 ランチメニューから、ハンバーグとチーズトッピングを注文 目の前の鉄板でハンバーグを焼き始め、チーズを乗せて、溶かすだけでなく最後に炙りました。 デミグラスソースと多分チーズソースをかけ、ハンバーグは肉汁たっぷりというより、牛豚合挽きを上手く使って、かっちりした仕上げでした。 Paypay支払いで1,100円 ご馳走様でした。
自分だけのもんじゃを楽しめる、おしゃれで賑やかな鉄板ダイニング
福岡市中央区白金1-3-4エリア〜西鉄電車「薬院駅」より徒歩8分!新生堂薬局さんを右折した所に位置します。 コチラは、2014年に警固でオープンし、2023年にこの地に移転!創業10年を迎える人気店!外観は雑居ビル1階!店内に入ると、鉄板付きのカウンター席!半個室風の丸テーブル席にテーブル席などがあり!コンクリート剥き出しのシックでおしゃれな雰囲気!メニューは豊富☆多彩な「もんじゃ焼き」から、定番の出汁を使ったノーマルベースに、イカスミ、メキシカン、イタリアンなど、9種類のベースがあり、更に40種以上のトッピングを自由に組み合わせて楽しめる!自分好みの「もんじゃ」を見つけるのも面白そうです。 「もんじゃ焼き」は、目の前でスタッフが丁寧に焼いてくれる!見ているだけでも楽しい☆最初に具材を鉄板で炒めて土手を作り、出汁を流し込むと、ジュワ〜っという音とともに広がる粉物の香りが堪らん♡フツフツと出汁が湧いてきたら土手を崩して混ぜ合わせ、たっぷりのソースとマヨネーズをかけて完成です。 食べ方は、小さなヘラを使ってジュッと鉄板に押し付けると、香ばしいおこげとトロトロもんじゃが出来上がり♡出汁の香ばしさと明太子のピリッとした刺激、ベビースターのカリッとした食感にチーズが見事にマリアージュされ美味しい!鉄板を囲む仲間との一体感が生まれ、会話も自然と盛り上がっていきます。 みんなで楽しむ「鉄板焼きもんじゃ」は、友人や家族と一緒にワイワイ☆楽しいひとときを過ごすのが最高でしょう〜ごちそうさまでした。 Enjoy Monja Life☆
ランチのサービスメニューを目当てに予約していきました。 川に面する席に通され、夜はなかなかの景色だと思います。 普通の白飯かガーリックライスかと聞かれ、ここはガーリックライスを注文。 ドリンクメニューを聞かれましたがお断りしました。カバンを隣の席に置いたら、きちんとテーブルナプキンをかぶせてくれました。 ここは鉄板焼でステーキや海鮮が楽しめます。調理をしてくれた方は16年の洋食のベテランで鉄板も習いたくここは2年目だそうです。 手際よく野菜 菜の花、新玉葱、ごぼうを焼いて、ステーキはメディアムレアーでお願いし、脂身を切り取っているので何故かと思いましたが最後に分かりました。オージービーフをフランベして切り分けて完成。 ステーキを硫黄分のある岩塩、マルドン塩、わさび、ジャポネソースで楽しめました。 先ほど切り分けた脂身を使ってもやしのソテーと、ガーリックライス、お新香、あおさ汁があとからきました。 カード払いで2,530円 普通の白ご飯でしたら1,980円。ご馳走様でした。
ホテルニューオータニ博多付近 鉄板焼き PayPay決済可のグルメ・レストラン情報をチェック!