和食の技が光る、ほっと和む多彩ラーメン&鍋居酒屋ランチ体験
福岡市中央区薬院3-1-16〜西鉄「薬院駅」徒歩3分!城南線沿いに位置します。 コチラは「いずみ田」 出身の店主が2018年4月にオープン!「慶州鍋」や「元祖もつしゃぶすき」などで人気を馳せている〜カウンター席とテーブル席の小ぢんまりとした居酒屋さんで、ランチタイムには、醤油&塩ラーメンに坦々麺や女性に人気の咖喱ラーメンなどから、夏/期間限定「冷やしらぁめん」など、ファンを飽きさせない提供がなされています。 今回は「冷やしラーメン」を頂きました!昨年の「冷やしきつねラーメン」が美味しかったので、期待が膨らみます〜配膳されてきた「冷やしラーメン」は、藍色丼にスープはコーン色と洋風な出立ちに驚いた!先ずはスープから〜魚介節系のお出汁がバッチリ効いて美味しい!そこに何と「コーンのスリ流し」が寄り添うように魚介スープと混ざり合うと「フージョン料理」の完成♡これは素晴らしい!究極の一杯☆流石な和食の達人!完璧な仕上がりでした。 麺は、加水高めな細麺がスープに良く合う!トッピングの「鶏胸肉」はしっとりとした仕上がりで美味しい!豚チャーシューは肉肉しい!パプリカなどのピクルスが爽やか!アスパラガスもいい感じな茹で加減で最高!ローストされたとうもろこしも良いね〆は、残ったスープに「ご飯」をダイブさせて食します!即席「冷やし雑炊」が美味しい♡最後のスープ一滴まで存分に楽しめました。 「冷やしラーメン」は必食価値あり!気になる方は行ってみてください〜ごちそうさまでした。 Enjoy Ramen Life☆
目当ての店が満席で、いつも前を通って気になっていた麺処すずらんさんに入りました。カウンター席に座って、メニューから、豚骨ラーメン カタと餃子セットを注文 珍しく餃子3個が先に来ました。その後漬物、豚骨ラーメン、白飯でした。 餃子はよくある一口餃子よりも大きく中身もしっかり詰まって美味しかったです。ここの店香椎等に焼き鳥、もつ鍋、麺を展開しているグループの一店舗でした。 豚骨は、長浜、博多、久留米、熊本、泡系など食べてきた私ですが、ここの豚骨スープはどこにも属していない豚骨で、こんな豚骨もあるんだという感じです。家系の様に海苔があるのも珍しいです。麺処とありますが、定食や酒のつまみのほうが充実してそうです。 Paypay支払いで1.380円 ご馳走様でした。
静かな路地で温かく迎える中華と和食のランチスポット
(2023.11.22) 昼は中華ランチ、夜はもつ鍋をメインとした和風居酒屋と、ちょっと変わったお店があるとのことで… 薬院駅から平尾駅へと向けて西鉄電車の高架線沿いに5分ほど歩いたところにある『ダイニングキッチン ボード』を訪ねることにいたします ほとんど車が通ることがないであろう路地にお店がありましたので、ちょっと心配しましたがなんとか営業時間内にお邪魔することができました 店内へと入りますと両脇に小上がり席がありまして、それぞれに4名掛けの座卓が4卓置かれていまして… 先客は女性のおふたり連れと男性の3人連れの2組、そして厨房と向かい合う4~5席のカウンターに女性がおひとりと3組でありましたが、つい先ほどまで忙しかったであろうことが窺えるように片付けが済んでいないテーブルが数卓ありました お昼のメニューには青椒肉絲だと言う今週の定食のほか、から揚げやチキン南蛮の定食、担々麺やチーズ坦々麺、マーボー麺と並びます いただいたマーボー麺は辛めに作ることもできるとのことでお願いしたのですが、これが思った以上の辛さでありまして… しっかりととろみがついていることで一層強い辛さを感じて、額に汗しながら麻の痺れと辣の辛みを楽しみました 添えさせていただいた半チャーハンは中華風というよりも焼きめしと言ったほうが良さそうな和な感じでありまして… 炸醤と卵とシンプルなものでありましたが、塩胡椒をベースとした味わいをおいしくいただきました 厨房から元気な声を出す大将と素敵な笑顔で応対してくれる奥さま(?)の接客が気持ちが良いお店でありましたし、会計時には大将から「辛さは大丈夫でしたか?」との声かけていたけたりとコミュニケーションも取れる素敵なお店でありました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/38932560.html
旬の食材にこだわった和総菜が楽しめる、落ち着いた雰囲気の割烹料理屋
美味しいものを少しずつ色々食べるのによいおみせかな。刺身盛り合わせを頼んだけれど、一つ一つがとても美味しかったです。
【個室あり】中洲・キャナル近く。御接待やお顔合わせにも。博多伝統の寿司、旬の魚
寿司を食べたくでキャナル付近をうろうろ、 そこに西村さん、 大将と女将さんが優しく出迎えてくれました(*^^*) その場で握ってくれて美味しかった(*^^*)
博多の老舗の水炊きをリーズナブルに!水たきスープをベースにしたもつ鍋もお勧め!
ホテルの目の前だったので飛び込みましたが、大当たり メニューに水炊きがあったので華味鶏の系列店とわかりました。 焼き鳥をたくさん頼みましたが、どれも美味しくてパクパク食べてしまいました。皮串ねじねじは10本頼みましたが、まだまだ足りないくらい。 満腹になりました。 接客も満点でした。
江戸前の握りで旬を味わう、大人が訪れたい寿司店【鮨 山沙】
ロケーション最高の中、店の作り、食材はさることながら器まで、おしゃれでかなり良い仕事をされてます。 佐賀からの二店舗目でネタや酒も佐賀県産も多く、コスパ考えたらかなりオススメです。 6月にオープンしたばかりなので予約もまだまだ取れるらしいです。
串かつ全品100円と破格ながら旨い、隠れ家的串かつ屋さん
【発見!リーズナブルなチョイ飲み串カツ♪】 (内容) ●ウーロンハイ 350円 ●ハイボール ...450円 ●どてやき 400円 ●串カツ 豚 100円×2 ●通し(キャベ)300円×2 合計 2.000円 S『どてやきってなに?』 僕『もつ煮込みみたいなもんですよw』 店『もつではなく、牛すじですよよw』 www そんなたわいもない話をしをしてチョイのみです。 渡辺通りの一本裏手の路地にある店です。お店は ディープです。大阪ではさほど感じませんが、こ の辺ではあまりディープな店は消えたので ひときは目立ちます。 店内は5.6人でいっぱいになるので、あいてれば 入りましょう♪どて焼きは味噌で味付けのトロッ としたやつですが、これはまぁ、まあまあかなw 注目は串カツ!!100円の大きさではない。野菜 も肉も全てALL100円!しかも、安いだけでなく 美味いですわ。これは認めます。新しいサラダ油 で、パン粉をしっかり細かくしてサックサックの 食感を出している。これはもしや、新大阪駅にあ る串カツ店よりもいけるかも~!マジか~!! うかつでしたよ(。>д<)! 大将に一言美味いと告げると、大喜びw勢いあまっ て二度漬け禁止ソースの器に、大将が持っていた具 材がポチャ!ソースが前の客のカッターにピチョと (((・・;) 気まずい雰囲気に勘定をすましていた当方は、恐る 恐る外へ退店しましたwww 1本100円と分かりやすく、美味い店です♪ 串入れが、お酒のカップで懐かしくておもろいですw また、近くによった時はサクッと行きますね~ ありがとうございましたヽ(*´▽)ノ♪483 #タグで教えて!キャンペーン #渡辺通裏路地 #串カツ100円
昨年11月に天神に行った際に発見した新店。今月、お店ができて3ヶ月ほどだそうで、初訪問の際は本当にできたばかりだったよう。そのときは搭乗予定の飛行機が欠航して振り替えの電話をかけまくってるのを、若女将が横で見守ってくれてました。 そして先日再訪した際にそのときのことを覚えてくれていて嬉しかったのはもちろん、接客も料理もとても丁寧で近所にあれば毎日でも通いたくなるお店。写真は、ざるこうという浅利のような貝の煮物と、わかさぎの南蛮漬けにもつ鍋。もつ鍋は一人前からやってくれるのがありがたい。これまでは中洲で予約制のもつ鍋屋さんをやられていたとのことで、おいしい理由がよくわかりました。ごちそうさまでした。また伺います!
黒毛和牛食べ放題 最高でした^_^ 厚切り牛タン、旨旨でした♪ また行きます♂️
朝挽きの博多地鶏を刺し・焼き・蒸し料理で堪能!3種類の選べる鍋コース¥5,000
★福岡食レポ⑤ 雰囲気良しな庶民的居酒屋さん★ 鳥刺が有名だなんて知らなかった…本当福岡、何でもあるし何でも美味しいなぁ。 ・鳥刺4点盛り…レバー、砂ずり、ささみ等。レバーの口どけにも感動… ・ハツ刺…生のハツなんて初めて食べたけど、なんて美味しいの…甘くて香りが良くて流石心臓。関東でも生のハツ食べられるところあればいいなぁ〜(>_<) ・鶏皮ポン酢…柚子胡椒が効いていて、少し焦がしたスモークの様な香りとベストマッチ! ・モツ鍋…モツ鍋苦手としていた筈が、完食でした。。新鮮なモツって臭みが一切無いのね。 ・シーザーサラダ これらに合わせるお酒はやっぱり黒霧島だよね。笑 てことでボトルをオーダー!少し残ったものはボトルキープにて対応頂きました(*^^*)ご馳走様でした! #食欲の秋キャンペーン #旅れぽ #福岡 #天神 #鳥刺 #モツ鍋
各種ご宴会のご予約受付中♪天神からのアクセス◎12時~23時まで通し営業中!!
薬院駅から歩いて7分・天神三越から歩いて10分 カジュアルな居酒屋オープン!!
最高のお肉をお手頃な価格で!!
店主こだわりの料理・ドリンクを取り揃えております!
(2025.07.22) 高宮通り沿い、薬院公園の斜向かいにある『焼鶏みやび』 ランチをやってることを知らずにいたのですが、先日お店の前にお昼のメニューが貼られていることに気づきましたのでさっそくお邪魔させていただきました 店内はカウンター7席と2名掛けテーブル6卓、それに4名掛けテーブルが置かれる個室が3部屋と30席ほどのお店でありまして… 12:00を少し回ったタイミングと最も忙しいであろうタイミングであったにも関わらず、空きがあったカウンターではなくテーブル席へと促されます 今年3月から始めたと言うランチ お店の外にあるメニューを見つけた時から決めていた「出汁巻き牛しぐれ煮定食」は残念なことにひとつ前のお客さまで売り切れとなったようで… 「ありたどり チキン南蛮定食」をお願いいたします カラッと揚がった唐揚げは1貫40~50gほどありそうですし、それが5貫とボリュームたっぷりでありますし、大盛りでお願いしたごはんは漫画盛りのようなものでありまして… 食べ切れるのかと不安を感じましたが、ジューシーな唐揚げに掛けられたたっぷりなタルタルソースのおいしさもあって完食することができました 次回は「出汁巻き牛しぐれ煮定食」目当てに開店時間を狙ってお邪魔することにいたします https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/45254121.html
カウンターだけの大人の隠れ家焼き鳥♪
薬院大通駅徒歩1分タイ料理沖縄料理ラム肉やパクチーも!デートや飲み会、女子会にも
5月20日に春吉公園通りに新規オープン!〜名物生つくね、焼つくね、巻き物〜
ホークスホーム最終戦が終わりホテルに戻って来たら、すでに23時… よし「だるま本店に行こう!」と向かいましたが、やっぱり「1-2杯飲みたいなぁ〜」とだるまの近辺で探しました。 何軒かちょうど閉店時間ということで断られましたが、赤い提灯が目立っていたここん家へ。 まだまだ元気に営業中でした。 ▪️レバー(×2) ▪️ささみ ▪️皮 ▪️もも ▪️ぼんじり…..etc. 串5本を注文しハイボールを2杯頂きました。 オシャレ風な店内ですけど、メニューは中華屋さんによくあるような白ベースに赤フチの紙に手書きという・・・(笑) 店名みたいなくねくねしたカウンターには、食器などがずら〜っと隙間無く並んでいます。 焼きはまぁまぁ。 悪くは無いけど、この日は小雨が降っていて結構湿気があってジメジメと。 お店は玄関開けっぱなしで裏のドアも全開でジメジメ。 なんかスッキリしないのでこの辺りで〆ラーに向かいました。 ご馳走さまでした。
2024年2月オープン。今泉の人気店『焼鳥と金』の新業態は朝5時までやっているスタイリッシュでカジュアルな焼鳥ダイナー。 リーズナブルな価格で伊達鶏の炭火焼や居酒屋メニューを堪能出来ます。伊達鶏のジューシーさをちゃんと生かした焼き加減で、カジュアル焼鳥として捉えたら十分過ぎるクオリティ。 店も60席あって広いのでまず入れないことはないし、明け方までやってるのも夜行性の僕にはピッタリ。結果として今年一番リピートしている焼鳥屋になりました。
(24ページ目)ホテルニューオータニ博多付近 居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!