更新日:2025年11月02日
朝から駅直結で楽しめる絶品焼き魚と明太子の和朝食スポット
お盆休みの博多食べ歩き旅3日目の朝は KITTE博多 B1Fの此方で朝食にしました。 昼は空いてましたが、朝食は賑わっており せっかくなので自家製の明太丼を注文。 ◆明太丼(2,170円) つぶつぶ感が最高の大きな自家製明太子が 丸一本乗った明太丼はすごいインパクトで ご飯に錦糸卵、海苔、しらす、シソなどを 絡めた一体感がとても美味しいです!! お好みで九州産の甘口醤油で味変をしたり 出汁をかけた明太子茶漬けも最高でした。 素敵な朝ごはんが食べれて良かったです。 ごちそうさまでした。
無添加・国産素材が光る、あごだし香るヘルシー和食のご褒美
今週の「あやべ食堂」は、博多名物をうちでも作ってみようシリーズ第一弾、『もつ鍋』です。 「一慶」の醤油味もつ鍋が好評過ぎて、「椒房庵(茅乃舎の食堂)」から「もつ鍋セット」を取り寄せてみました。 モツもスープも入っているので、キャベツとニラを買ってくればすぐ出来ます。 焼きあごからじっくりとった出汁に、福岡県産丸大豆醤油を加えてあって、モツの旨味を引き立てるあっさりスープです。 お店の味が再現出来ています。セット料理で「星」を頂くのは、気が引けますが、スープが液体パック単体で購入出来そうだから、よりリーズナブルに、これからは好みを反映出来そうです。 ただ、冷凍で配送されたスープとモツは前日に冷蔵解凍の必要がありますので、実施日の設定には注意が必要でした。(^-^)
上質な和空間で楽しむ本格割烹ランチ
ちょっと敷居が高い感じで躊躇してましたが、今日はランチで入りました。 店内は和式でカウンター席に座り、ランチメニューから天ぷら定食を注文 あら炊きも美味そうですが揚げ物からです まず小鉢とサラダが来て、食べていると奥から天婦羅を揚げる音がして、天婦羅6品と天つゆ、味噌汁、ご飯が来ました。なんと大根おろしに生姜おろしもついてました。 天ぷらは、海老、きす、レンコン、茄子、玉ねぎなど6種類。鱚の天ぷらが秀悦で、口に入れると溶ける感じでした。 12時を回ってもオフィス街ですが混んでなく今度はあら炊きを食べにに来ようかな Paypay支払いで1,300円 ご馳走様でした。
旬のネタ、地物の食材で肴を食べさせてくれる、隠れ家的な名店小料理屋さん
福岡駅近くの和食のお店、小谷さん。 少量多皿で楽しい!酒飲みに嬉しいお店と紹介されましたが、お酒を飲まないわたしにも十分美味しく楽しいお店でした。 豆皿に旬のお料理が盛られて出てきます。わたしはスタートに少し遅れて到着したので最初一気に出していただきましたが、通常は1皿ずつ。 ピーナッツモヤシや、クサフグなど変わった食材がいただけます。どのお料理もとても品の良い味付けで美味しいです。 大将が朝釣ったお魚を捌いて出されているものも多いそうで、これだけの品数を仕込んで調理して朝は釣りで夜はお店、頭が下がります。 カウンターと座敷の個室とテーブル席とありました。4人で座敷の個室でいただきました。 飲み物はわたしはお茶、他3人は焼酎のボトルをいただきました。
博多駅から徒歩7分。おばんざいと魚。創業52年。
2019.6.18 晩ごはん(^^) 地元さいたま大宮の友達が来福し、妻と私の三人で「博多魚酒処 ひさご」へ! このお店の向かいのスナックのママさんのオススメです! 海無し県のお友達には、やっぱり美味しい魚を食べてもらいたい(^^) 活きイカを予約したのですが、入らなかったそうなので、 ・アジの活き造り ・胡麻サバ ・オバイケ ・あぶってかも 塩焼き ・鯖の糠炊き ・島らっきょう ・豚バラ ・ニンニクの芽と豚もやし炒め アジは脂が乗っててうまい(^^)v 胡麻サバもうまい! オバイケは妻も友達も初めてとのこと。 鯨の尾の部分で酢味噌で食べます! 私はこの食感が好きだけど、お口に合わなかったみたい(^-^ゞ あぶってかもは、スズメダイのことです! 皮ごと食べます。小さいけど脂が乗ってて、うまいんだな、これがまた(^^)d アジの後造りは、唐揚げにして骨せんべい! このあと、前のスナックに行くために早目にごちそうさま(^^) 友達も福岡の味を楽しめたみたいでよかったヨカッタ(^^)d どれも美味しかった\(^-^)/ #駅近で嬉しい #地元の名店 #創業50年
木の温もりと賑やかな雰囲気、料理も豊富な憩いの居酒屋
【博多 美野島】 木造造りの外観からあったかい雰囲気を感じましたが、想像通り落ち着けるいいお店でした、初来店。 選ぶのを迷うほど料理メニューが豊富…けど話に夢中でメニュー写真撮り忘れ…旨い料理をつまみに焼酎のボトルを飲みきり、座敷で楽しいひと時を過ごせました♪ 入口すぐにカウンター、奥には座敷あり。カウンターは常連さんらしき方々でほぼ満席、平日でも予約した方が良い感じかな。また来たいお店、ご馳走さまでした!!
昭和の雰囲気漂う、博多駅前で楽しむコスパ抜群の大衆居酒屋
とじ玉子 入りの豆腐の煮付けと言えば 博多で働くリーマンはわかる 方も多い…そうそこです。 一階はカウンターとテーブル 二階はお座敷のそこです! 昭和感まるだしのそこですよ なんとも素敵な接客のあそこ です。入口の冷蔵ケースがあ るあそこですよ。相変わらず 惣菜や刺身がぎっしりですよ あっ忘れてた 愛嬌あるお姉さま達のあそこ ですよ笑 ________________________ 大衆割烹 寿久(ひさきゅう) 福岡市博多区博多駅中央街 5-24 17:00-23:00 日曜休み 092-431-0209 ※予約必須ですよ笑 ※1969年開業 ________________________ #寿久 #大衆割烹 #大衆割烹寿久 #寿久エビチリ #豆腐の煮付け #テツトイザカヤ #tetsuya720
ビジネス会食にぴったりの個室寿司店
(2025.10.16) 博多駅筑紫口にある都ホテルの向かい側、筑紫口中央通りに面するビルの2階にある『すし割烹 鮨隆』 駅近の好立地にありながらリーズナブルなお寿司がいただけるとのことで… 徳用とある最もお手頃な「寿司膳」をいただきました 一昨年末にオープンした『黒毛和牛 博多牛まぶし 武蔵』にできた長蛇の列を横目に、落ち着いた雰囲気が感じられるエントランスから2階に上がりますと… ゆったりと並べられた10席ほどのカウンターに立つ板前さんの元気が声に迎えられます カウンター後ろのパーテーションで隠されていますが、店内には座敷席やテーブル席もあるとのことですから接待などの需要にも対応できるようですね 和膳や海鮮丼、寿司膳などと並ぶ中から寿司膳をいただくこととし、メニューに写真が載せられていた“徳用”をお願いいたします 12貫が盛られるボリュームにも満足でありますが、鯛/海老/鮪/しらす/つぶ貝/サーモンなどどれも新鮮さが感じられるものでありますし、シャリも人肌で… 一貫一貫を丁寧に握られていることにも満足でありました 添えられた茶碗蒸しも鶏肉/銀杏/蒲鉾/椎茸と具だくさんですし、舌ざわりも滑らかで… お値段以上に満足なランチでありました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/46010753.html
昼はお総菜バイキングや人気の鯛茶漬けが、夜は本格的な懐石が頂けるお店
博多駅新幹線側筑紫口から歩いて1分。 すぐ斜め前(右)のホテルクリオコート博多の3階。 久々に会う叔母たちとのランチで、 連れて行ってもらいました。 駅の中は人が多くて、落ち着かないけれど、 こちらでは、個室もあり(予約早めが良し) とても静かで落ち着けました。 私は2000円のレディース御膳をご馳走になりました。 お料理も美味しかったし、スタッフさんの感じも良かったです。 食べ終わっても、15時まで居ても構わないと言っていただき、ゆったりとおしゃべりに花を咲かせることができました。 感謝 #博多駅 #博多駅筑紫口 #和食 #ゆっくりおしゃべり
美味しい魚介、海鮮料理がいただけるお店
カマスの塩焼き、美味いな〜 またここに来て焼酎飲みながら 魚をつついてます。笑
夫婦が作るコシ自慢の蕎麦と和みの定食
ランチで良寛さんへ。メニューを見てざるそばととりかつ丼小のおすすめセットを注文。 店内は古い作りでご夫婦二人で店を回してました。 暫くするととりかつ丼とつけ汁が来て、ざる蕎麦が来ました。するとまもなく蕎麦湯も来て臨戦態勢となり、 蕎麦にわさびをつけて一口すすると、腰がありツルッとした感覚で九州の甘口ではなく辛口の蕎麦つゆにと絡み旨いです。 とりかつ丼のかけ汁が九州の醤油味で残念。でも美味しかったです。 現金払いで900円 御馳走様でした
新鮮な鯖と海鮮料理が光る博多駅近くの居酒屋
18時に予約して来店。前の会社のメンバーと飲み会。胡麻鯖と五島鯖鉄引を注文。味は無茶苦茶美味しい。酒が進みますな。明太子だし巻きと鯖コロッケも最高だな。かなり飲んで一人6500円ぐらい。現金払い!満足しました。
友達が予約してくれました。会員制のお店だそうです。 お刺身の盛り合わせ 呼子のイカ ゴマ鯖 車海老 など、九州の旨いものが盛りだくさんのお店です。 オススメです。
心地よい酒時間を楽しめる、絶品肴と焼酎の大人の居酒屋
めっちゃおいしかったです!刺身盛合せ、海老の塩辛、甘鯛の一夜干し、おでん、青唐辛子のだし巻き、どれもめずらしい、新鮮な素材と味付けがちょうどいい塩梅でお酒にも合う、美味しいおもてなしばかりでした、
期待を裏切らない魚料理!博多の美味しい幸をとことん堪能させてくれるお店
【別館:大人な雰囲気の個室と絶品割烹】 Rettyの投稿を見て個室で初予約→訪問。 案内された3Fの個室は何ともノスタルジックな 大人な雰囲気を醸し出していて印象◎ 7,000円のコースは 刺身、天婦羅、握り、魚、牛肉、 炊き込みご飯、デザート ん~美味しい! ひとつひとつ表現するのは かなり長文になるので省略します。 ホントはダメなんだろうけど。。。(笑) でも、 どの料理も丁寧に調理されていて、 朝倉の陶芸作家さんの食器を使用、 個室の雰囲気 すべての要素によって 幸福感で満たされる。 それに尽きる。 大切な人、接待にオススメ。 #大人な雰囲気 #個室ありが嬉しい #割烹 #特別な日のデートに #福岡祇園
魚系のお料理メインのこじんまりとした小料理屋さん、白子の味噌田楽が絶品
以前、二次会でお邪魔して、絶対二次会で行くお店ではないと思うくらい上品で美味しい和食のお食事の数々!! チーズの入った茶碗蒸し!! お腹が一杯だったのにとても美味しかったのです! その茶碗蒸しは絶対に食べたいと思って行ってきました✨ 凄かった!! どれも美味しかった!! チーズの入った茶碗蒸しはもちろん、 松茸の土瓶蒸しも アスパラの串も 刺身も カニも 手羽先も そして、極めつけでうなぎ✨ お味噌汁もつきましたがこれも海鮮からのだしがしっかりついていて、身体に染み込んでいきました!! 今週もガンバる源をもらいました
丁寧な味付けで楽しめるシンプルな定食ランチ
店の入り口にランチは鯖の塩焼きとアジフライの2品のみで、鯖の塩焼きを注文 初老のご主人は まだ開店前の段取りやけん、待ってな。的な感じで水差しにお茶をいれてました。いやーもっとカウンター席のうえを片付けたらと思いましたが 鯖を焼く音がしなかったので予め焼いていたんでしょうね。お盆にのった鯖塩焼き定食が来ました 鯖は専門店のような大きさではなかったですが、肉厚で柔らかく旨い。卵焼きも食べるとなかなかのお味でした。 現金払いで800円 ご馳走さまでした。
美味しい食事で癒しを。居心地の良い空間で楽しい時間を過ごせる居酒屋
2023.2.17 大阪から来られた上司と久し振りに飲みに(^^) 4年前にこの辺りで飲んで、その店を上司が気に入っており、確かここだったよな〜と「ごちそうや士高」へ。 扉を開けると違うお店でした(><) が、カウンターメインの落ち着いた雰囲気。 当たりの予感♪ 19:30に入店し先客が一人、店員さんはおらず、大将のワンオペみたいです! まずは生ビールとゴマ鯖、ミル貝・イワシの刺身、焼鳥、石鯛のあら煮をオーダー。 まずはゴマ鯖、やっぱり美味いよな〜♫ ミル貝と鰯、器がキンキンに冷えてる! 大将のこだわりが感じられます(^^)d 続いて焼鳥、出てくるタイミングが絶妙です♫ コッチのペース配分を見てくれているみたい⁉︎です。 絶妙な塩加減で美味いんだ、コレがまた。 芋のお湯割もススんじゃって。 で、鳥ワサとサガリの炭火焼き?だったかな、を追加。 店の雰囲気と、上司との楽しい話と美味しい食べ物で幸せ〜♫ 最後に忘れてた石鯛のアラ煮‼︎ コレがまた最高に美味い‼︎ コイツらは美味い物しか食ってないから、不味い訳がない。 蟹とかウニとか、サザエとかトコブシとか! 石垣鯛しか釣った事無いけど、久しぶりに釣りに行きたいな〜(^^) 途中、常連さんとか一見さんとか来られていました。 ガツンと食べたい時やワイワイしたい時はおすすめできませんが、落ち着いて飲みたい時にはオススメできます(^^) とても楽しい時間が過ごせました♫ #喫煙できる #大将ワンオペ #落ち着く雰囲気 #リピート決定
(2025.01.02) キャナルシティ博多からほど近い住吉宮前通り沿い 博多駅筑紫口に本店がある『海鮮処 松月亭』の博多中洲店として営業されていたお店が昨年春にリニューアルされ、『和匠 博多松月』として生まれ変わったとのことで… 8種のお料理がいただける前菜箱と土鍋ごはんがいただける「日向御膳」をいただきました 2017年に竣工した13階建て賃貸マンションでありまして、そのロケーションの良さから1~2階が飲食店フロアとなっているですが… コロナ禍の影響もあってか半数ほどのお店が入れ替わっているようで、こちらも僅か2年ほどの営業で撤退された鮨店のあとに入ったようであります 上品に設えられた店内はほとんどが個室となっていましたが、一人であることから10数人が座れるであろうカウンターにわざわざ席を用意していただけたようであります 前菜箱として用意されたお重にはお正月らしく“数の子”が入るほか、“玉子焼き”“おつながり”“イカ焼売”“鹿児島和牛”“赤魚の南蛮”“胡麻団子”“水菜のお浸し”と8品が盛られていまして… 中でも鹿児島和牛は絶妙な塩加減で引き出されたサシの甘みが絶品でありましたし、まぐろ(ツナ)とガリを合わせたと言う“おつながり(ツナ・ガリ)”は商品の説明を受けながらユニークな発想に笑ってしまいました そして土鍋ごはん ワンランク上の御膳では“鯛めし”がいただけるようではありますが、今回はシンプルに白飯をいただきます 土鍋の蓋をとると瞬間に炊き上がったお米の甘い香りが広がりまして… それだけでおいしさが伝わってくるようでありました そして、そのごはんを一層おいしくいただけるようにと添えられたのは、西京味噌に漬けられた卵黄が載る牛肉のしぐれ煮と明太子でありまして… しぐれ煮は冷蔵庫でキンキンに冷えたままのものが提供されましたので少し残念でありましたが、明太子は辛いだけでなく出汁の旨みも感じることができる上質なものでありましたし、お茶漬け出汁も良い香りでおいしくいただくことができました デザートには花豆のムースと羊羹が八女の抹茶と共に提供されまして… 見た目にもおいしさを感じることができますが、口の中に残る羊羹の甘みが抹茶の苦みを中和し、抹茶の風味を引き立てくれました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/43325065.html
博多駅 割烹・小料理屋 ご飯のグルメ・レストラン情報をチェック!
博多駅の周辺駅を選び直せます