更新日:2025年10月30日
揚げたてサクサク天ぷらと絶品ご飯、こだわりの無料付け合せで大満足ランチ
キャナルシティにある店舗。1つ1つ丁寧に揚げられて登場する天ぷらが最高に美味しい。明太昆布が食べ放題なのもこれだけでご飯何倍でもいけるし、黒烏龍も飲み放題なのが嬉しい。
揚げたてさくさくの“天ぷら”と“かしわ飯食べ放題”の店
ちょっとジャンキーな天ぷらって感じ。天ぷら以外、おかわりおっけー!チーズにベーコンを包んだ天ぷら、意外に旨い。天ぷらが出てくるまでに、かしわ飯と赤だし、漬物を食べ、天ぷらと白飯。最高です。
お手頃価格のランチが人気。銀座に本店のある天婦羅の名店
博多駅のくうてんにてランチ 連休初日なのでどでも行列。 比較的少なめのコチラへ、 15分程度待ち、案内されました、 ランチ御膳、海老3尾、キス、野菜3種、 景色のいい窓側には座れませんでしたが、 店内の雰囲気は高級感溢れていい感じでした、 カウンター席が奥にあり、 目の前で揚げたてを頂けるみたいですし、 ケースも目の前にあり、好きな物を揚げて頂き、 お酒を呑めたら最高でしょう。 機会があれば頂きたいものです、 ご馳走様でした(๑>◡<๑)
デープな美野島通りの探索を継続してます。前回の老舗カレーボントンもその一つでした。 今日はRetty でみたはちわれさんに入店。 確かに物静かな大将一人で天婦羅を揚げて出す狭い店でした。店内で食べれるランチは日替わりで、海老、キス、ささ身、かぼちゃ、ピーマン、なすの揚げたてが来て、ご飯と味噌汁つき。 高菜漬けは食べ放題でした。天つゆ、岩塩、抹茶、柚子塩がありました。 揚げたての天婦羅はかなりのもので、天つゆも塩も旨くどんどん箸が進みます。 これで850円はリーゾナブルです。 御馳走様でした。
博多阪急さんの地下一階にフードコートがある。結構空いているので、時たま行くが、今回は天ぷら喜水丸さんへ。あの喜水亭さんのフードコート店。メニューをみたら明太子のせ放題の定食が特上天ぷら定食でも千円以下。税込み979円。 と言うことで特上を注文。コロナ対策か、明太子は小鉢に盛られておかわりは自由だとか。 天ぷらは九州名物とり天もあって美味しい。タレが甘いのと、衣はもっとサクサク感がほしいのですが満腹になりました。御馳走様でした。
家族と数年ぶりに雨をしのぐために中洲川端商店街に行って、だるまさんへ行きました。 食券機でだるま定食を注文。 カウンター席に座って、ご飯は中とイカ塩辛をお願いしました。イカ塩辛はお代わりできます。 天ぷらは揚げてで、なす、ゴボウ、カボチャ、エビ、キス、豚肉、イカでした。 天つゆは白醤油ではなく濃口で甘め、豚肉とイカを残してご飯完食しました。という訳で、豚肉とイカは天ぷらをしみじみあと味わいましたが、やはり福岡で食べるヤリイカの天ぷらはどの店も絶品で柔らかくて旨い。 現金払いで1,190円 ご馳走様でした。
福岡市博多区にある中洲川端駅付近の天ぷらが食べられるお店
※お店応援過去投稿※ 博多でもつ鍋他を満喫した面々は、せっかくだからもっと博多っぽいとこに行こう!と中州の屋台街へ。中州の屋台に行くのは実に15年ぶりです。 多くのお店がひしめき合っている中から、こちらのお店へ。大勢でも入れるのが助かりました。 こちらは天ぷらとおでんが売りだということで、それらを楽しみつつ、牛タンとソーセージも注文。みんなで美味しくいただきました。 単価は少々高めですが、中州はもう普通の屋台ではなく観光用の屋台のようなものなので、しょうがないですね~。 店長はとても気さくに話しかけてくれるんで、屋台慣れしてなくても安心ですよ。
揚げたて天ぷらと心温まるもてなしが魅力の定食店
福岡商工会議所の地下食堂街のにってんさんにランチに行きました。 テーブル席に座ってふと見ると天新丼と言うのが数量限定であったのでそれを注文。 着丼して見たら、なるほど天丼に卵餡掛けがのってましま。 海老1尾、豚天2つ、インゲン、レンコンの天ぷらに卵餡掛けがかかって、これが天つゆと違ってふんわりした感じで新しい食感です。 なるほど天津ではなく天新です。 現金払いで800円 ご馳走様でした。
福岡市博多区にある西鉄平尾駅付近の天ぷらが食べられるお店
美野島商店街にあるお惣菜やさん❣️ ここのコロッケは8×5㎝くらいの普通と比べるとやや小さめですが、なんと43円‼️昔は40円だった❣️ 5個で215円なんです。 玉ねぎたっぷり、じゃがいもホクホク、ひき肉とが入った懐かしい味のするコロッケ。 215円だけでは申し訳ない気がして、この日は ほかに蓮根に明太子が詰まった天ぷら4個や、蓮根サラダ、セロリの佃煮を買っても880円。安っ 蓮根のサラダやセロリの佃煮は、初めて買ったけどおススメです。 コロッケや天ぷらは2、3分待てば、お店で揚げたてを売ってくれますよ
15時過ぎ お昼の贅沢天丼1,200円 新しいお店みたいです! 海老2尾 茄子 魚 イカ かぼちゃ 半熟卵の天ぷらが珍しい。 胡麻油が香る みょうが入りのしじみのお味噌汁は大人味で好きでした。
期待を裏切らない魚料理!博多の美味しい幸をとことん堪能させてくれるお店
【別館:大人な雰囲気の個室と絶品割烹】 Rettyの投稿を見て個室で初予約→訪問。 案内された3Fの個室は何ともノスタルジックな 大人な雰囲気を醸し出していて印象◎ 7,000円のコースは 刺身、天婦羅、握り、魚、牛肉、 炊き込みご飯、デザート ん~美味しい! ひとつひとつ表現するのは かなり長文になるので省略します。 ホントはダメなんだろうけど。。。(笑) でも、 どの料理も丁寧に調理されていて、 朝倉の陶芸作家さんの食器を使用、 個室の雰囲気 すべての要素によって 幸福感で満たされる。 それに尽きる。 大切な人、接待にオススメ。 #大人な雰囲気 #個室ありが嬉しい #割烹 #特別な日のデートに #福岡祇園
丁寧な仕事で引き出される蕎麦本来の美味しさと心地よい喉越しが魅力
《櫛田神社前》蕎麦本来の風味である自家製粉の「三たて」にこだわった老舗信州そば店 食べログ『3.66』 『そばWEST百名店2024』 【訪問】易しい 地下鉄「祇園」駅から徒歩3分 【行列】なし 日曜15:35着で店内10人 【注文】口頭 《1番人気》むらたの玉子焼 小¥750 細挽き十割そば¥1,150 (一品) 丁寧に何重にも巻いたプルプル食感で甘め、1番人気の玉子焼き (出汁) 辛みある濃いめのつゆ (蕎麦) 石臼で自家製粉した蕎麦粉100%の風味豊かでツルコシの細蕎麦 (薬味) わさび、白ネギ (そば湯) 香り立つ白濁そば湯 (卓上調味料) 蕎麦塩、七味唐辛子 【店内】70席 カウンター席、テーブル席、個室、座敷、掘りごたつ席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #福岡県 #福岡グルメ #信州そばむらた #そば #むらたの玉子焼 #細挽き十割そば #百名店 #福岡そば #博多グルメ
コスパ抜群!揚げたて天ぷらと海鮮が楽しめるアットホームな駅近居酒屋
【 福岡県福岡市博多区博多駅中央街2-1 】 パスタ8Fのしらすくじらさんへ お通しとアサリの酒蒸し ハイボールをチビチビ くじら2種盛りを追加 赤身が冷凍やけしててカスカスだった! 残念 ごちそうさま
九州の郷土料理が気軽に味わえる満足度の高い居酒屋
2025.7.9 横浜から役員・神戸から上司が来られたので「博多もと山」で晩御飯(^^) せっかく九州に来てもらっているので ・ごま鯖 ・アラカブ煮付け ・明太子だしまき ・茄子田楽 ・雲仙ハムカツ ・アジフライ お通しの手羽先の水炊き風?から、めちゃくちゃ美味しかったです。 飲み物は、生ビールから芋ソーを何杯か。 銘柄忘れたけど、鹿児島の。 〆は五島手延べうどんの冷や。 どの料理もめちゃくちゃ美味しかったです♫ 役員も上司も大満足だったみたい‼︎ #九州料理 #博多 #居酒屋 #博多駅南 #リーズナブルな価格設定
市場の活気と新鮮な海の幸を堪能できるボリューム満点の定食処
(2025.09.13) 柳橋連合市場の奥にあって分かりずらいのですが、お手頃においしいお刺身がいただけるとお気に入りの『博六』 “特売‼︎”との文字に惹かれていただいた「ウニ定食」はとっても甘く贅沢なものでありました 市場のメインとなる通りにある食堂にできたインバウンド客の行列を横目に、裏通りへと入って先にある隠れ家でありまして… 有名店『℉/CONCEPT』の系列店であり、長浜市場から直送のお魚を使った刺身定食などがお手頃にいただけるにも関わらず並ぶことなくお邪魔することができました “毎日新鮮なウニが食べれる”と言うのもこちらのウリであるようで、定番のメニューには高価な「ウニ定食」があるのですが… 入り口傍に置かれた小さなホワイトボードに“本日のおすすめ 特売 ウニ定食”とありましたので、それをいただくことにいたします もちろん定番メニューにあるものとは異なるとのことでしたが、70×140mmほどの板に載せられたウニは見た目にも美しく… 豪快に箸で掬ったウニをごはんにトッピングし、わさびとお醤油を乗せていただきますと、ミョウバンの苦味や生臭さを感じることなく、お口に中に広がるウニ本来のとろけるような甘味を堪能することができました 冷蔵庫の中には100円でいただける小鉢がありまして… 鯵の南蛮をいただきましたが、これがまたおいしい逸品でありました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/45751511.html
椅子あります。最初立ち飲みかと思ったら椅子がありました。高さがありますが、娘と来店。がっつり食べたかったので。 ランチなので2,000くらいで2人で食べれました。とても美味しかったです。
JR博多駅&地下鉄博多駅直結!! 都ホテル博多地下にある粋な大人の立ち飲み屋。
2025.01.27(月) ワインのお店 せんべろです。 ワインは赤と白 天ぷらうんまい(^^) 今日はゆっくりとトークができました(^^)
夜更けの〆にぴったり、カツ丼も蕎麦も染みる一軒
連れの行きつけのスナックへ行った後は、最後の〆!ココも中洲に来たらいつも行く蕎麦屋さん!前回は〆のカツ丼だったけど、今回は蕎麦にしました!相変わらず、美味かったですわ〜!
少し前にはなりますが久しぶりにキャナルシティに行く用事があったため、近くの「手打ちと天ぷら そば耕作」さんで昼飲み。 一品料理も充実しており、そば前にお腹いっぱいにならないよう注意が必要です。 今回は蛍烏賊の沖漬け、ほんのり甘口の卵焼き、炒りぎんなん、炙り秋刀魚刺し、野菜の天ぷら、お手製のらっきょを頂きました。 み~んな美味しかったです。もちろんお酒もどんどん進んじゃいます。 そして〆のお蕎麦も関東風のキリリと辛めのつゆで喉越しもよく美味しゅうございました。 二人でアルコール6杯と一品料理にお蕎麦で一万チョイ。 クオリティを考えると決して高くはないと思いました。
豊後牛ロースやとり天など、大分の郷土料理を大分産の厳選食材で存分に堪能できる。
5,6年ぶりの博多。 プロジェクト事情、担務変更、コロナなどで博多から遠ざかっていましたが、これまたプロジェクト事情で現地対応に。 しかも日曜の前泊、宿は博多駅と祇園駅の間くらい、という立地だったので、目星の焼き鳥行くも休み、次も休み、 ということで開いていたコチラへイン。 魚食いたくて仕方なかったのでいつもの 「御造り盛り一人前できますか」 しましたが、NGでした。 大分料理ということなので、ひらめ刺し(だったと思う)、りゅうきゅう、鶏天など注文、「酢モツ早いよ」と言われたのでそれもオーダー。 実は外呑み・一人呑みはほぼ半年ぶり。 半年ぶりに、博多で、魚食ったら、最高でした。 りゅうきゅうは味が濃くてアテにピッタリ、とり天は部位が選べるなどこだわりあり、久々の呑みを堪能させて頂きました。
ANAクラウンプラザホテル福岡付近 天ぷらのグルメ・レストラン情報をチェック!