更新日:2025年06月22日
リゾート感漂う大人の寛ぎダイニング
(2023.08.14) 博多駅から歩いて10分弱ほどのところにありながら、リゾートのような雰囲気が感じられる WITH THE STYLE FUKUOKA 前回お邪魔した『STEAK HOUSE MEDIUM RARE』がとても感じ良かったので、今回はメインダイニングでなる『cotton.』へ予約をしてお邪魔させていただきました 予約の時間までを待たせていただいたバーラウンジはバリを感じさせてくれる雰囲気でありましたし、60席ほどがゆったりと並べられたレストランは広々としていまして… プールを眺めることができたりとリゾート感満載でありました ランチのメニューは3種類 コースをいただくこともできますが、ひとりでもありますので最もリーズナブルな「チョイスランチ」をいただくこととし「慶寿もち豚肩ロースの炭火焼き サルサヴェルデ」を選びます ソフトドライトマトやとうもろこしが添えられたサラダにはゆず味噌を加えたレモンビネガードレッシングがかけられていまして… ほんのりと柚子が香るドレッシングの酸味や、ゴールドラッシュという品種のとうもろこしの甘みをおいしくいただきました メインのもち豚は肉汁が滲み出るほどにしっとりと柔らかく焼かれていまして… 下味に付けられた塩がキリッと効いていて、その塩味がもち豚の旨みをしっかりと引き出してくれます 添えられるグリーンソース“サルサヴェルデ” イタリアンパセリの香りやアンチョビの塩味が効いているのだろうと期待したのですが… 思いのほか甘みを強く感じたことから、お肉に合わせていただくよりもバゲットにつけていただくことでおいしさを感じました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/37873348.html
九州の味覚が楽しめる活気あふれるお店
念願の博多のイカ刺しを初体験でした。 歯切れの良い透明な身は甘みが強くて最高でした。 また値段もお手頃で大満足でした。
炭火焼・燻製がオシのスポーツ観戦ができる【居酒屋】※スポーツバーではありません
2025.06.21(土) 行ってきましたよ! ガンダム好きが集う、まさに“オタクの聖地”的な居酒屋さん。 きっかけは昨日のお店で隣り合わせたお客さんの紹介。 こういう人とのつながり、ありがたいですね。 お店の前に立った瞬間からもう世界観炸裂! 看板からしてガンダム感全開。 店内の壁は赤く染まり、ズラリと並んだガンプラたちが迎えてくれます。 そしてこのお店、マスターの通称は「大佐」らしい(笑) ファン心をくすぐる演出にニヤリ。 しかし、単なる“ガンオタ居酒屋”と侮ることなかれ。 料理がめちゃくちゃ本格的! 特に燻製料理が絶品で、お酒がすすむすすむ。 メニューのネーミングはもちろんアニメ由来で遊び心満載。 見ても食べても楽しい! 美味しくて楽しくて、オタク心もお腹も大満足のひとときでした。 また必ず来ます! ちなみに、定期的にアニメファンの集いも開催されているとのこと。 次回はイベント狙いで行ってみようかな^ ^
福岡飲み放題最安値!【2時間1650円】鮮魚✕もつ!博多駅近!好立地!完全個室!
完全個室の居酒屋 この居酒屋の店名は「博多駅前店」となっていますが、実際には筑紫口から駅まで歩いて5分程度の場所にあります。博多の方であれば、この名前を見た際に地名の博多駅前にあると誤解しないように、お店の場所に注意が必要です。お店の入口には真っ白な提灯が掲げられており、それを見れば簡単に特定できます。 事前に予約していたので、すぐに個室に案内されました。個室はテーブル席で、天井が高く、圧迫感を感じません。最初に注文したのはビールに枝豆、野菜チップの和風サラダです。ビールと一緒に出てきたお通しは冷製茶碗蒸しで、出汁の風味が効いた茶碗蒸しがお通しとして最適でした。 枝豆とサラダも素早く提供され、茶碗蒸しがなくなる前に運ばれてきました。枝豆とビールは、夏が終わった今でも最高の組み合わせです。野菜チップの和風サラダは、レンコンチップの食感が素晴らしく、和風ドレッシングの味わいも抜群で、ボリュームもたっぷりで野菜不足を補ってくれました。 ちょうどサラダを食べ終わった頃、前もって注文していたお刺身、明太子の天ぷら、そしてもつ鍋が運ばれてきました。もつ鍋のもつは事前に下ゆでされているため、野菜が火を通せばすぐに食べられるとのことでした。コンロに火を灯しながら、お刺身を楽しむことになりました。お刺身には戻り鰹のたたき、ぶり、中トロ、海老で、これらの美味しい食材はビールと共に楽しむには最適でした。ぶりと戻り鰹のたたきは脂がのっており、中トロはもちろん美味しかったですが、海老が最も印象的で、甘く食べ応えがあり、本当に美味しかったです。 そして、初めて食べる明太子の天ぷら。通常、加熱した明太子はあまり食べないのですが、熱々で食べると美味しいことを発見しました。お酒が進むこと請け合いです。そして、メインのもつ鍋を楽しむ番です。こちらのもつ鍋には6つの味がありましたが、今回はベーシックな醤油味を選びました。九州産の醤油を使用しているため、出汁は少し甘みがあります。もつは大きめにカットされており、食べごたえがあります。また、下ゆでされているため、脂っこさを感じることはありません。出汁が煮詰まってきたら、店員さんに伝えると、出汁を足してくれ、美味しさが再び蘇りました。 最後には、ちょっと太めのストレートなラーメン麺で締めくくりました。これはちゃんぽん麺よりも食べやすく、スープも美味しくいただけました。 個室のおかげで、周りを気にすることなく、楽しい会話と美味しい料理を楽しむことができました。 ごちそうさまでした。
他エリアのおしゃれな個室のグルメ・レストラン情報をチェック!