更新日:2024年03月11日
蕎麦屋のサンジ。 若菜そばの新業態の蕎麦屋です。 朝メニューはA〜Cまであり、値段は330円から380円とリーズナブルです。 この日はお昼を食べれないかもしれないので、奮発して1番高いセットを注文。 若菜そばと違い注文したい札を手に取り、天ぷらなどはセルフでとる方式になっています。 ◎Cセット 380円 Cセットはハイカラ丼とミニ蕎麦のセットです。 こちらのハイカラ丼は半熟玉子と磯風味の天かすと刻み海苔です。 そばは若菜そばよりつゆが濃く、東京の味に近い気がします。このセットで380円ならお得だと思います。
伊丹市にある猪名寺駅付近の定食のお店
どうも〜 こんばんにちは、 kanjaです。 今回投稿するのは ザめしや さんです♪ 名前にインパクトがありますね〜♪ 働くお父さんの味方の様な存在感があります(=´∀`) 最初備忘録写真扱いにしようと思ったんですが、色々調べてるうちに投稿形式に変えました! 白和えや青菜煮、大根おろし、ねぎ玉子焼き あと炭焼き鰻のまぶし御飯を注文♪ 健康的で美味しいですね〜^ - ^ 鰻も山椒をふりかけるとさらにgoodです♪ で、書きたかったのが鰻は実は夏が旬ではない事を知っていました❓ 実は鰻の旬は冬であり自分の勘違いに驚いてしまいました(^^;; 土用の丑の日って良く言いますよね^ ^ 土用とは四立(立春、立夏、立秋、立冬)の前、18日(または19日)の期間のこと 丑の日とは十二支の丑のこと。 こ十二支は方角や、月、そして日にちを数えるのにも使われるらしい(^^;; 江戸時代に鰻屋さんが客が来なくて困っていたところ、 平賀源内さんが「本日丑の日と表に貼れぇい」と言って大繁盛になったそう。 うん⁇(・谷・) と思ったのでさらに調べ これを言ったのは丑の日にちなんで「う」から始まる食べ物を食べると夏負けしないと言われていたからだそう。 長々とカキコしましたがこれだけは言いたい‼️ 鰻は美味い #鰻の旬は実は… #平賀源内 #ママをレストランへ!キャンペーン
つかしん付近 そば(蕎麦) PayPay決済可のグルメ・レストラン情報をチェック!