久しぶりに訪問したら豆大福があった! 今日は東山商店街でいろいろ買い物をしようと、朝からお出かけ。その前に「松川」をのぞいて、最中や蒸しきんつばを買うのもアリかも。ということで、JR神戸駅で下車。遠くから見た感じでは、行列もないようだし、門も開いている。これなら商品が残っているかもね。前に行った時は、全て売り切れだったからね。 時刻は10時30分、門の前に到着すると、中から客が1人品物を抱えて出てきた。これならモノは残っていそうだ。店の中に入ると、客は誰もいなかった。店の人に「喜助最中10個入」(2130円)を注文、ついでに豆大福があるか聞いてみると「ある」とのこと。当然「豆大福」(6個入1600円)も購入。結構高くなってしまったが、チャンスを逃してはいけない。買い物をしている途中に1人客が入ってきた。購入し終わって店を出ようとすると、次の客も豆大福を買おうとしたようで、「売り切れ」と言われていた。ごめんね~ 豆大福の賞味期限は今日中なので、家に帰って3時のおやつに食べた。大きな黒豆が皮から透けて見えて、素晴らしいビジュアル。生地はもっちりしていて、丹波大納言の餡がたっぷり。松川の餡は甘すぎず、素材の良さが感じられる大人の味。小豆本来の味が口の中に広がり、上品で美味しい。2~3個は軽く食べられそうだけど、夕食後の楽しみのために、今は1個だけにしておこう。最中の方は、パリッとした皮の中にこだわりの餡がびっしり隅々まで入っていて、ズッシリと重い。こっちの餡の方がより甘みを感じられる。あまり食べ過ぎると、晩ご飯が入らなくなるw 店に入った時に気が付いたのだが、店内は撮影禁止になっていた。だから今回の店内の写真は、2年ほど前に撮ったものを使いまわしている。
やま かちさんの行ったお店
-
麺屋 海神
新宿三丁目駅 / ラーメン
- ~2000円
- ~2000円
-
ジャッキー ステーキハウス
旭橋駅 / ステーキ
- ~3000円
- ~3000円
-
共栄堂
神保町駅 / カレー
- ~2000円
- ~2000円
-
グリル一平 三宮店
三ノ宮駅 / 洋食
- ~1000円
- ~2000円
-
餃子の王さま
浅草駅 / 餃子
- ~2000円
- ~2000円
-
中華そば 國松
立町駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
ラーメン札幌 一粒庵
さっぽろ駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
もっこす 総本店
大倉山駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
だるまや 西新宿店
新宿駅 / ジンギスカン
- 営業時間外
- ~5000円
-
北のどんぶり屋 滝波食堂
小樽駅 / 海鮮丼
- ~2000円
- ~3000円
-
たこ磯
山陽明石駅 / 明石焼き
- ~1000円
- ~1000円
-
麺や輝 大阪中津店
中津駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
ラミ
旧居留地・大丸前駅 / 洋食
- ~2000円
-
麺・ヒキュウ
六甲道駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
ゲンジ
みなと元町駅 / 洋食
- ~2000円
- ~2000円
-
パティスリー モンプリュ 本店
みなと元町駅 / ケーキ屋
- ~2000円
- ~2000円
-
食堂 ほうらく
三宮・花時計前駅 / 定食
- ~1000円
- 営業時間外
-
鶏繁 総本店
新橋駅 / 焼き鳥
- ~3000円
- ~8000円
-
洋食クアトロ 元町店
元町駅 / 洋食
- ~1000円
- ~2000円
-
ラヴニュー
三ノ宮駅 / ケーキ屋
- ~1000円
- ~3000円