
【ずっと通い続けたい!素敵な大将の笑顔と美味しいお鮨】食べログ3.69
寿司WEST百名店2025
大阪で1番好きなお鮨屋さんのこちら!
前回、時間が無くて鮨2回転できなかったので2ヶ月振りにリベンジ含め、お京阪を代表する美食家のM嬢と突撃致しました。
☆前菜(もずく・蓴菜のジュレ・赤貝のひも)・・・蒸し暑くなった季節に嬉しい一品。冷たくて、つるんとのど越し良く、さっぱりとした酸味がアクセント!
・お任せあて3品
☆毛蟹の三杯酢のジュレ・・・毛蟹をリクエストしたら出てきました♡ 毛蟹特有の濃厚で上品な甘みが口いっぱいに広がり、繊細な身のほぐれる食感がたまりません!三杯酢のジュレは口当たりが柔らかく、酸味が尖らずまろやかW(`0`)W毛蟹の甘みを引き立てながら、後味がさっぱりで美味しい。
☆牡蠣ポン酢のジュレ・・・生牡蠣をリクエストしたら出てきました♡ 鮮度は勿論素晴らしく、プリッとした食感で濃厚な旨味とコクがあり、ポン酢のジュレが更に清涼感を出しさっぱりいただけます。
☆本まぐろ(トロの「はがし」)・・・酸味が続いたのでありがたい!脳天から背の部位、すじとすじの間の身はトロのさしが入る部分で絶品の脂の甘さが味わえトロけます。
☆甘くない玉子と甘い玉子・・・握るまでちょっとつまんどいて〜バージョン(*☻-☻*)
甘い玉が多い中、両方とも食べれる満足感はまさに「あっぱれ!」
おすすめにぎり
☆ケンサキイカ・・・甘みが強く匠の隠し包丁が入り、赤酢の酸味が絶妙でバランス的にサッパリいただけます。
☆平目・・・淡白ながら、やや歯ごたえが心地良く、噛むごとにじんわり広がる上品な甘みと旨みが赤酢のシャリと合う。
☆鮪漬け・・・身がほんのり締まり、ねっとりとした食感。赤酢のシャリと合わさり一体感が生まれ、醤油の香ばしさと鮪の旨味が、口の中でじんわりと余韻がたまらない(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
☆真魚鰹・・・柔らかさの中に炙った香ばしさもあり、表面の脂が軽く溶け出し、香ばしさとコクが口の中に広がります*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*淡白さと濃厚さの両立を感じれる一品。
☆穴子・・・計算された、ちょうど良い温度感が最高です!とろふわ食感で思わず瞳を閉じていただきました。
☆鯵・・・爽やかな青魚の香り、ぷりぷりの極上食感、脂とシャリの酸味の調和が良い感じ。
☆鰆・・・ふんわりとした身の食感に、皮目の香ばしさと脂の甘みが重なり、軽やかでありながら深い味わいで赤酢のシャリの酸味と合いめちゃくちゃ美味しい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
☆甘鯛・・・炙りが入る事で皮目の脂がじゅわっと滲み出し、甘鯛の優しい甘みと身のふくよかさがたまらない♪───O(≧∇≦)O────♪皮と白身の絶妙なコントラストに笑顔になります。
☆ほたて貝醤油漬け・・・旨みがじんわり染みて、海の滋味と貝の甘さが一体となった深い味わい!
☆はまぐり・・・まさに「江戸前の粋」を感じられる一貫!程よい弾力がありつつ、舌の上でほろりとほどける食感。白身魚や貝類の中でも独特の存在感を放ち余韻も良い。
☆ウナギパリパリ巻・・・こちらのスペシャリテ!
19時過ぎると売切れになる事があるので、早い時間に予約をしてます(笑)
パリッとした海苔の風味に瑞々しいキュウリ、熱々のパリッと焼かれた鰻の白焼!やはり最高でございます(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
☆焼き出し汁・・・椎茸が加わる事で、鰹や昆布とはまた違う深いコクと土の香りを添え、味に奥行きを出しまさに「上品で体に沁みる」美味しさの椀物。
☆茶碗蒸し・・・卵地の出汁がすべての具材(蟹身、穴子、海老、里芋)を結びつけ、ひと口ごとに違う表情を見せながらも、最後は調和のとれた滋味深さに落ち着きます。
追加
☆ムラサキうに・・・今回のは、ややミョウバン感があり唯一、残念な一品( ゚д゚)
☆車海老・・・絶妙なミディアムレア加減により甘味が引きだされ、シャリとの一体感が素晴らしく酢飯の酸とあいまって品のある味わい!めちゃくちゃ美味しい♪───O(≧∇≦)O────♪
自己評価★★★★4
リベンジ成功です。今回は握りが堪能できて最高でした。次は2ヶ月後の10月!今から楽しみでおまっ
<勝手ながらの評価基準>
★1・・まぁ普通
★★2・・これは美味い
★★★3・・うっ美味い また来たい
★★★★・・なっ美味しい 絶対また来る
★★★★★5・・めちゃくちゃ美味しい 感動をありがとうで評価