【秋の思い出グルメ 八ヶ岳家族旅行編⑤ 番外編の渋滞疲労回復のSAグルメ】 八ヶ岳家族旅行の投稿、ラストは八ヶ岳SAのグルメたちです。行きの途中に寄った時のこと。この日は前述の通り8時過ぎくらいに家を出発。首都高は快調に進んでいたのですが、新宿を過ぎたくらいから早速の渋滞…そこから、相模湖くらいまでひたすらにダラダラと渋滞続き。八ヶ岳SAで横浜から来る親父と姉夫婦と合流を予定していたんだけど、何もなければナビ上だと2時間ちょっとで着くところ結局4時間くらいかかりました。ちなみに親父たちも圏央道&中央道の渋滞に捕まり、ウチらよりも早く出たのに、到着は俺たちの後という形に。やっぱりコロナも落ち着いてきた頃だったから、皆さんの外出欲も高まっていたタイミングだったんでしょうか…そんなことを思いながらも、渋滞で結構クタクタ。しかも、息子がチャイルドシートを嫌がり、後部座席の嫁さんもその対応でクタクタという、決して幸先がいいわけではない旅のスタートとなりました。 でも、とりあえず無事、家族と合流した後はグルメをしっかり楽しまさせてもらいました。まずは、『Mt.八ヶ岳燻製工房』というキッチンカーで売っていた「厚切りベーコン」!SAのキッチンカー的なのってどうしても食べたくなっちゃうのよね~でも、お肉の串焼き的なのを頼むと結構、嚙み切れないレベルの固さだったり、全然美味しくないこともままある印象だけど、このベーコンはガチで美味しかった!燻製工房の名の通り、スモーキーな香りが漂い、ベーコン自体もフワッと食感。脂身も含めてしっかり燻製されていて味わい深い仕上がりになっておりました。嫁さんとシェアしてあっという間に食べちゃいました。いやはや、SAグルメの実力も上がってきているのかな、ちょっと見直さないとと実感した次第。 そして、家族全員で頂いたのは八ヶ岳SAでは外せないソフトクリーム!結構、SAでソフトクリームってベタにあるものだけど、こちらの八ヶ岳高原ソフトクリームはネットなどでもちょこちょこ紹介されるほどの実力。八ヶ岳高原で搾られた成分無調整の牛乳100%の売りの通り、濃厚な牛乳の味と甘さがガツンと口の中いっぱいに広がって、堪らん…糖尿病的にはアウト食材ではあるけど、旅の始まりの疲労を取るためにここは敢えての糖分摂取で問題なしと勝手にごまかしておりましたwでも本当美味しかったので、無理に我慢しない方がストレスもたまらないし結果的には良かった気がします。息子もソフトクリームデビューさせてみたけど、超気に入った様子で、もっとくれとちょっとゴネるくらいの勢いでした。いやはや、渋滞で滅入っていた気分を一気に爽やかな旅気分にさせてくれる、そんなステキなソフトクリームでした。天気も良くて、青空に映える感じも良かったです。 そんなこんなで、往路から色々と紆余曲折もありながらの八ヶ岳旅行でしたが、ここからの自然屋⇒ガレリア⇒香草庵と、ナイスなグルメばかりでバッチリ楽しんじゃいました。来年も、このグルメたちを楽しみに、また1年頑張っていこう、そんな気分にさせてくれる旅になりました。各所ご馳走様でした!
カウンター席あり
禁煙
ランチ営業あり
名物の信玄餅が入ったソフトクリームが美味しいお店