更新日:2025年11月15日
蛤100%の上品スープと洗練空間で味わう、銀座の新感覚ラーメン
【三重の潮と鶏の旨味が銀座で出会う。至高トリプルSOBA体験!】 23/02/01 ★★★★☆ 3.8 #ラーメンアーカイブ 特製 蛤・鶏・煮干しのトリプルSOBA 1,400円 ※価格は来店当時のものです。 銀座で評判のラーメン店「むぎとオリーブ 銀座本店」。ミシュランガイドのビブグルマンにも選ばれた名店ということで、以前から気になっていました。今回、お店の看板メニューである「特製 蛤・鶏・煮干しのトリプルSOBA」をいただきました。 スープは醤油ベースで、大山鶏・煮干し・三重県桑名産ハマグリの出汁を絶妙な割合でブレンドしたもの。ひと口飲むとまず蛤の香りがふわっと広がり、あとから鶏の旨味と煮干しのコクがじんわり押し寄せます。醤油ダレも尖りすぎずまろやかで、それぞれの出汁の持ち味がケンカせず調和した上品な味わいです。あっさりとした口当たりながら物足りなさは皆無で、スープだけでも最後まで飲み干せてしまう完成度の高さでした。 見た目も豪華で、彩り豊かなトッピングが目を引きます。結びナルトが目に飛び込んできます。低温調理された鶏チャーシューと豚チャーシューがたっぷり入っており、どちらも驚くほどしっとり柔らか。フレンチ出身の店主による低温調理の技が光っていて、鶏も豚も非常にハイクオリティです。ほんのりピンク色の鶏チャーシューは臭みがなくさっぱりとしており、豚チャーシューは肉の旨味が凝縮されていて思わずもう一枚欲しくなる美味しさでした。味玉もしっかり味が染み、とろり半熟で文句なし。海苔や三つ葉、ネギといった定番具材も添えられ、バランスよく盛り付けられています。 そしてこの一杯の目玉とも言える蛤は、小ぶりながら旨味がぎゅっと詰まったものが贅沢に幾つも入っています。殻は都度外す必要がありますが、ご安心を。食べ終わった殻を入れるための器も用意してくれるので、スープに集中できます。さらに、長芋の素揚げといったユニークな具材もトッピング。 カリッとした長芋の食感が心地よく、どの具材も上品なスープに不思議とよく調和していました。三つ葉や紅白のかまぼこ(なると)の彩りも相まって、見た目にも華やかな一杯です。 麺は細めのストレートタイプ。低加水でやや硬めに茹でられており、ぷつんと歯切れの良い食感はまるでパスタのアルデンテのようです。主張しすぎない麺が淡麗なスープと絶妙にマッチし、麺自体からもふわりと小麦の香りが感じられます。実際、北海道産を中心に20種以上の小麦を使い分け、京都の老舗製麺所「棣鄂(ていがく)」と共同開発した特注麺とのことで、麺へのこだわりも相当なもの。クオリティの高さは一口で伝わってきました。ただボリュームはやや控えめなので、食べ盛りの方はもう一杯食べたくなってしまうかもしれません。 出汁の三重奏、いただきましたー #銀座グルメ #銀座SIX #トリプルSOBA #ビブグルマンの味 #ラーメン好きと繋がりたい #淡麗系ラーメン #出汁の三重奏 #いただきましたー
行列必至の老舗洋食店で味わう、懐かしさと贅沢の詰まった一皿
浅草にある老舗の洋食屋さん。知人を浅草観光に連れて行った際に行ってみました。時間が17時前だったこともあり、思っていたより早めに入店出来ました。ハヤシライスは残念ながら売り切れだったので、オムライス1500円、知人はエビグラタン1600円を注文。値段は少し高めかと感じましたが、観光地浅草の中心部なので、高くなるのかと思います。 #老舗洋食屋 #浅草老舗 #浅草グルメ #浅草の有名店
南インド定食とビリヤニでスパイスの奥深さを堪能できる八重洲の名所
2025.10.03 父を東京に送ったついでに訪問 3種(チキン、バターチキン、マトン)を注文。 久々に店でカレーを食べたせいか、評価がいい店のせいか凄く『美味しゅうございます』だった!(笑) 特にバターチキンがまったり濃厚でめっちゃ美味しかった! 全体的にきちんと?スパイスも効いていて、水もきちんとぬるくて皆様の言う通り、高評価でした! ご馳走様でした!
揚げたて魚料理と寛ぎ空間のボリューム満点ランチ
渋谷でランチ! 平日のは昼間に久しぶりに渋谷へ訪れた際に、ランチで魚金へ。注文したのはアジフライ定食、1,380円! 揚げたての大きめフアフアな、アジフライは美味しくご飯が進む一品です(´∀`)カツオのタタキに、クリームコロッケも付いておりお値段以上にボリュームもあって大満足なランチになりました!
ボリューム満点の餃子と唯一無二のニラそばを味わえる、昭和から続く町中華の名店
♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 神保町にある大人気町中華。 大箱で、老舗の町中華な雰囲気が最高に良い。 ®️三石さんのニラそば投稿を見てずっと行きたいと思っていたお店です。 いや~めちゃくちゃ美味しかったです。ニラそばハマりそう。 練馬の「多来福」さん、神保町の「三幸園」さん、何となく三石さんの好みのニラそばが分かった気がします。ニラ好きな方はぜひぜひオススメです。 余談ですが、この日御茶ノ水の「BUTAKIN」にニラまぜそばを食べに行こうと思ったら閉店していました(厳密には新宿に移転)代わりにまぜそばの「マイケル」というお店に変わってました。 いつからマイケルには行こうと思います。 【メニュー/金額】 にらそば 930円 【スープ】 たっぷりのニラの前に、まずベースのスープがとても美味しい。 たっぷりのごま油は後がけなのかな。風味豊かで、ニラの香りも増して実にいいです。いや~美味しかった。 卵黄は味変に良いけど、スープがぬるくなるからサッと崩してサッと食べました。 【麺】 中細ちぢれ麺。麺の感じも良いですね。 あっという間にペロリとなっ無くなりました。 【具材】 ニラ ┗オイリーでたっぷり。めちゃウマ。 美味しくいただきました。ごちそうさまでした
行列必至のフォトジェニックなスパイシーキーマカレーが自慢の隠れ家カフェバー
Retty三ツ星人気店、食べ◯グ百名店のMOKUBAZAさん! ランチは行列みたいなので夜狙いで。 平日の18:15ごろに小走りで前のめりになりながら訪問。 やった、並んでない! スグ入れました。 この日の店内お客さんの女性率100%。 アボガドチーズキーマカレー卵付き(S)1480円。 夜はドリンク注文必須とのことでビールもオーダー。 真っ白で独特なビジュアルのカレーが登場!(≧∇≦) 周囲一面がモッツァレラチーズでしっかりと覆われております。 頂の卵黄が鮮やか。 熱いうちにチーズとカレーを混ぜるのが良いと注意書きに書いてありましたが、 すでにチーズが固まりかけており、うまく混ざらなかったため、 お布団状に被さったままいただきました。 カレーのスパイス感がすごい!(≧∇≦) モッツァレラや卵、アボガドと一緒になることで、 風味も加わって少しマイルドに(*^^*) 店内は照明が落としてあって、本やCDが沢山並んでいて雰囲気良し。 CURRY&BARなので、お酒を楽しみに来るのも良さそうです☆
昼だけ現れる、昭和レトロな焼鳥重の行列店
久しぶりに仕事で箱崎へ。 帰りは人形町なので久しぶりに おが和 さんを訪問。 こちらのランチ限定のやきとり重が大好きなんです。 私はいつも肉増し、ご飯増しの鉄板コース。男性はほとんどこのメニューではないか かなり行列ですが何とか最初に1回転目で入れました。これ逃すと次は1時間後ですからね 炭火で焼く焼き鳥がボリューミーでかつジューシー。 タレも濃いめでタレが染み込んだ飯が進む進む 味変で山椒をかけて食べるとこれも美味しい #人形町グルメ #人形町ランチ #焼き鳥 #焼き鳥がおいしいお店 #やきとり重 #おが和 #おが和やきとり重 #リピート
早稲田の学び舎を支え続ける、昭和創業のノスタルジック食堂
なぜかメルシーでラーメンを食べていなかったのです。結果、ものすごく美味しかったので通い詰めようと思います。
ホワイトソース×柔らかロールキャベツ、昭和レトロが息づく新宿の洋食の名所
▪️訪問時間:平日13:00 ▪️混み具合:80% 雰囲気良き洋食屋さん。ロールキャベツとカレーのハーフにしました。ロールキャベツはまさに絶品。カレーも本格的で美味しかった。雰囲気も良く落ち着くお店です。
渋谷駅 徒歩6分◆美味しくヘルシー厳選スパイスと野菜を使ったカレーとタパスで乾杯
ディナータイムに行きました。色々とメニューが豊富なのでキーマカレーとチキンカレーのダブルソースになってるカレーを注文しました。注文はQRコードを読み込みセルフ式でした。普通に美味しかったです。
原宿のスパイス薫る、ビジュアルと味わいが抜群の絶品カレー体験
食べログ カレー TOKYO 百名店 2024 選出店「みのりんご」に娘と行ってきました。参考までに、お店には平日の14:10着で並び無し、と言うか先客2名のみで空いていました。 みのりんごスペシャル(1,600円)・・・私の注文。スパイシーなキーマカレーとチキンカレーの柔らかいコク、異なる2種類の旨味を一度に楽しめるスペシャルな2種盛りカレーです。 キーマチーズカレー(1,500円)・・・娘の注文。一番人気の、スパイシーなキーマカレーにトロトロ温玉とたっぷリチーズ。 湘南ラーメン食べ歩記 / みのりんご@原宿 https://gotti-k5.seesaa.net/article/518089000.html #百名店 #カレー百名店
お箸で切れるロールキャベツが名物、路地裏の洋食ビストロ
トマトソースのハンバーグ 1400円 会社の近くで同僚と訪問 大好きなトマトソースを選択 ごろっとした肉肉しいハンバーグで 美味しくいただきました
素材にこだわる、スパイス香るサラサラ食感カリーの楽園
荻窪エリアの連食にマツコの知らない世界で紹介され行きたいチェックしてた「すぱいす」に来店, 骨付きチキンカレー1400円を注文しました, シャバシャバなカレーに手羽元が2本だけ始めにカレーの味を確かめると少しの酸味を感じ後から旨味と辛さがジンワリ効いて来ます,ピクルスと福神漬けをライスに添えて,柔らかく煮込まれた手羽元から骨を外して頂くと軟骨部位がコリッコリと楽しい食感です,鳥肉やピクルスをザックリ混ぜ合わせ混沌一体なスパイシーカレーを美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
気持ちまで明るくなる南新宿のスパイス香るキーマカレー
南新宿駅から徒歩7分程度のところにある『ライオンシェア』さん。お店はライオンズマンションの1Fにありました。関係があるのかな? 『Aランチ 1,500円』をいただきました。「ドライキーマのせライス+お好みのカリー+きざみ生野菜(またはスープ)」のセットです。 「お好みのカレー」は、「チキン・トマトチキン・ほうれん草とチキン・ベジタリアン・ドライキーマ」から選べます。すでにご飯にはドライキーマがかかっているので、最後のドライキーマはどんな意味があるのでしょうか? 私は「トマトチキン」をオーダー。またカレーの辛さも選べます。私は「中辛」でお願いしました。ご飯の量は「普通200g」です。 ライスとカレーは別々で運ばれてきました。ライスの上にはドライキーマカレー。その周りには刻み野菜。キーマカレーの上には玉ねぎのアチャール。手が込んでいますね! ライスは山形県産はえぬきの三分づき玄米です。ご飯にはほんのりと茶色の色。これは玄米の本来の色なのかな? ドライキーマカレーはもちろんそのままで十分美味しいカレーです。しばらくそのままドライキーマを味わいました。そしてサラサラのトマトチキンをかけていただきました。中辛ですがしっかり辛い。パンチがあります。トマトの酸味が効いていて美味しい。 カレーをかけると、ドライキーマ・トマトチキン・刻み野菜・玉ねぎのアチャールが一体となってまた美味しい。これは新しい味わいです。面白い組み合わせで奥深いカレーの味を堪能させていただきました。
バナナの甘みが広がる、野菜たっぷり心やさしいスパイスカレー
ずーっと前から気になっていたお店がこちら。全部入りカレー1,100円込をハチペイ(渋谷区通貨)でいただきました。ご夫妻で営まれている感じ、お店の内装はとても落ち着く良い感じ。具材が豊富でサラダつきというのも嬉しい。他にもいろいろなカレーメニューもあるし、夜飲みにくるのも良さげですね。ご馳走さまでした、おいしかった。
【新大久保駅徒歩2分】メディアで話題沸騰中!日本初の本格ネパール民族料理店
大久保。 ナングロガル。ネパール料理店です。 変わったつくりになっていて3階と4階がビルの内階段なんですよね。 ・チャタマリ(700円) ネパール風米粉クレープ 卵と肉のミックスチャタマリ。 クレープというよりスパイシーなお好み焼きという印象。 すべてをつつみこむ卵の偉大さよ。 辛めのマスタードもアクセント。 ・スクティ入りじゃがいもいため(900円) 干しマトンのスクティにじゃがいも。 ハードな味付けの干しマトンに絶妙な合いの手の じゃがいも、タマネギ。 これはいいつまみになりそう。 スパイス飲みもできそうなんだよなぁ。 ごちそうさまでした!
1977年創業の歴史と個性ある色調でレトロで新しい純喫茶を目指しております。
名物のチーズ焼きパンカレーをいただきました。 めっちゃ美味しい。そして接客も素晴らしい。 とても落ち着く、いつまでも続いて欲しい喫茶店です。
とろける卵と香ばしドライカレーの贅沢オムライスが楽しめる街の洋食店
#会食ランチに使える
ココナッツの香りと熱々鉄板、進化系スリランカカレーの体験を都会で
念願の&スリランカTOKYOさんに初訪問!カフェ風のオシャレな感じの店内。いただいたカレーは、見た感じとは違うあっさりした感じのスープカレーでした。ご飯とルーが一回だけおかわりできるのも嬉しいポイントでした〜
大久保駅スグ【宴会・貸切にオススメ】20~150名様まで貸切OKネパール居酒屋
Hemant Sharma - Numbari Sun Ho Ni Ma Ta Alka Yagnik, Kumar Sanu & Udit Narayan - Mohabbat Dil Ka Sakoon #BGM記録
他エリアのPayPay決済可のグルメ・レストラン情報をチェック!