更新日:2025年10月01日
ボリューム満点の餃子と唯一無二のニラそばを味わえる、昭和から続く町中華の名店
♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 神保町にある大人気町中華。 大箱で、老舗の町中華な雰囲気が最高に良い。 ®️三石さんのニラそば投稿を見てずっと行きたいと思っていたお店です。 いや~めちゃくちゃ美味しかったです。ニラそばハマりそう。 練馬の「多来福」さん、神保町の「三幸園」さん、何となく三石さんの好みのニラそばが分かった気がします。ニラ好きな方はぜひぜひオススメです。 余談ですが、この日御茶ノ水の「BUTAKIN」にニラまぜそばを食べに行こうと思ったら閉店していました(厳密には新宿に移転)代わりにまぜそばの「マイケル」というお店に変わってました。 いつからマイケルには行こうと思います。 【メニュー/金額】 にらそば 930円 【スープ】 たっぷりのニラの前に、まずベースのスープがとても美味しい。 たっぷりのごま油は後がけなのかな。風味豊かで、ニラの香りも増して実にいいです。いや~美味しかった。 卵黄は味変に良いけど、スープがぬるくなるからサッと崩してサッと食べました。 【麺】 中細ちぢれ麺。麺の感じも良いですね。 あっという間にペロリとなっ無くなりました。 【具材】 ニラ ┗オイリーでたっぷり。めちゃウマ。 美味しくいただきました。ごちそうさまでした
中華の伝統とユニークなカレーが光る、歴史ある街の老舗料理店
#ニラそば シリーズ第13弾 #高級ニラそば その2 #ニラそば1430円 高っいけどこっちは色鮮やかな #黄ニラ の #黄ニラそば だからさー旨いのよーლ(´ڡ`ლ) ここのお店も本当に色々縮小してて悲しいとこあるんだけどやっぱり美味しくて大好き\(♡~♡)/ 冷やしは一年中食べれる様にして下さい┏〇゛ ここにめっちゃ美味しい冷やしがあるのよー乁( ˙口˙ 乁)シャァァァァア #神保町 #神保町グルメ #jinbocho_gourmet #神保町中華 #美味しいニラそば教えて下さい #ヒンナヒンナ #aha 今度は #ニラそばでTOPUSER目指します (Ŏ艸Ŏ)
歴史を感じる、発祥の味と心温まる本格中華
こんなに暑いとついつい冷やし中華が食べたくなります。神保町の揚子江でシューマイと春巻を肴に、冷やし五目中華と上海式肉焼きそばを戴く。特に池波正太郎さんが好んだシューマイは濃厚な肉の餡の中に長ネギが込められた絶品もの、肉焼きそばと合わせとても懐かしい出来栄えです。もちろん名物の冷やし五目中華は丁寧に刻まれた具材に、細麺と甘めのスープが良く絡み美味しいです。
東京で楽しむ現地感満点の香港家庭料理
クリスピーポークとハニーローストチャーシューを目当てに、飯田橋にある香港料理店へ。店員さんはもちろん、店内ほとんどのお客さんが中国語で期待が高まります。 人気メニューだからなのか、すぐに運ばれてきました。クリスピーの方は皮がガリガリに揚げ焼きされていて香ばしい!チャーシューもしっとり、脂が甘くておいしかったです。 隣の現地女子グループが食べていたのがおいしそうで注文した焼きフォーも味しっかりでお酒が進む味!ちなみに、酒飲みにはうれしい単品飲み放題が可能。 気軽に本場の香港が楽しめるお店でした。ごちそうさまです。
昭和の味わい感じる、行列も納得の町中華
味玉売り切れてたが…炒飯は豚の旨味と塩味のバランスが凄いよく取れててガッツリ食べられるのにいくらでもいけそうな、とにかく美味しい
中華の炎で仕上げる、クセになるカレーと炒飯の町中華
2025/6/11h発訪問。 カレーの中華丼?しゃびしゃびカレーの中華版? そんな感じのカレーの北京亭さんに初訪問。 こういうカレーライスは好きです。むしろ好物です。 何せ、外食でこのようなしゃびしゃびのカレーを食べられるところは貴重ですから。 ライスに比べてルーが多めで、ライスがあまってしまうことや、白飯の塊のままライスを頬張るタイミングは皆無です。 コレは少しハマってしまいそうなカレーです。 町中華でカレー目当てに再訪したいと思う店は、久しぶりかもしれないなー 美味しゅうございました〜
神楽坂の路地裏で楽しむ、上品で丁寧なモダン中華
飯田橋から近い神楽坂にある中華料理店。 とても品がある感じで、中華料理だけど マダムがほとんど 暑くてようやく涼しいお店に入ったと思ったらアツアツなおしぼりで ちょっとびっくり でも お冷は ただのお水ではなく 冷たいジャスミン茶でありがたい ~里麺 里麺(りーめん)はクロレラが練り込まれてる麺だそう、緑色で色も涼しげで美しい 細い麺だけど もちもちで美味しい 細切りのチャーシューとネギがあえてあり、ごま油と塩のシンプルな味付け スープは 薄味ながら きちんと出汁が効いていて美味しかった お店も上品だけど 量も上品な感じで マダム向け、 わたしみたいな大食いには ランチ二軒目でちょうどいいwww 店員さんの接客も丁寧で素晴らしいし、 とても素敵なお店でした。
大迫力の餃子と多彩な中華料理をゆったり味わえる隠れ家ダイニング
三幸園の餃子が食べたい、そんな時は混んでいる「餃子の三幸園」ではなく、系列のチャイニーズダイニングのこちらが穴場なのです。空いているわけではないのですが、待ち行列はない程度の混み具合で入りやすいのではないでしょうか? すでに餃子口になっていたので、セットではなく単品を組み合わせることにしました。酸辣湯麺 1000円 と 大餃子4個 600円 の組み合わせです。それほど待たずに並々に注がれたスープの酸辣湯麺がきました。こちらのは酸味と辛味のバランスが良く、熱々のトロミのあるスープに麺を絡めて火傷しないようにいただくのです。時間差で餃子がきました。一つが三幸園の餃子の2倍はあろうかという大きさ、豪快です。中の餡はお肉がみっちり入っていてニラも効いた私好みの餡で、こちらも迸る肉汁なので火傷注意です。これを求めてここに来たので火傷上等、大満足です。それにしても大きな餃子だわ‼︎ 夜ならビールは必須ですね(^ ^) ピークタイムなので満席ですが、入れ替わりで退店、来店される方がいらっしゃるので、回転は悪くはありません。一口でパクッと食べられる餃子もいいけれど、たまには大口を開けないと食べられない餃子も、またオツなもんです(^ ^)
本場気分も味わえる、パラパラ炒飯とシンプル中華が自慢のお店
神保町駅A4出口から徒歩1分ほどにある炒飯が売りの町中華 天鴻餃子房系列店だそう 東京ドームから神保町駅に向かう道すがらに伺いました 選んだのは ・炒飯屋の炒飯 ・半ラーメン ・元祖野菜餃子 グラミー賞を受賞した歌姫の3時間におよぶライブの後だったので腹ペコ状態! 町中華でガッツリやりました 売りにしている炒飯はパラパラで脂っこくはなく口あたりが軽くて美味しかったです! シェフの腕がいいんでしょうね(^^)! チャーハン以外の町中華的メニューもあるのでまた行きたい! #神保町駅 Chahanya Ichi The nearest station is #Jimbocho Amount of money:¥1,700/Per person(1/2) Waiting time:0min Casual Chinese restaurant in Jimbocho.
幅広のビャンビャン麺の専門店。 うま〜 カルディでよく買うやつ。 こうなるんだ〜 ちょっとハマりそうな。 もっと、広い麺も選べるらしい!! リピでしょね〜
昭和から続く優しい味と温かな接客が魅力のオムライス店
飯田橋エリアで飲んだ後のシメ飯を頂きに中華そば三光園さんに来店,飲んだ後はラーメンかと思いましたが女将さんのワンオペなのでランチタイムは注文不可のオムライス850円を注文しました, 中華素材の旨味が溶け込む揚げ油を使用したチキンライスを薄焼き玉子で巻き真っ赤なケチャップが掛けられてます,ケチャップの付け方で味の変化を楽しみスープを箸休めに美味しく頂きながら女将さんと楽しい会話で楽しめましたd(´ڡ`๑)
熱々石鍋麻婆豆腐が自慢!多彩なメニューで宴会にもおすすめの四川中華
すずらん通り沿いにある四川料理のお店。神保町にある秋という中華料理店とランチメニューが似ている。オススメの石鍋麻婆豆腐は秋にもあるが、石鍋にグツグツ煮込まれて出てくるので、熱くて山椒が効いていて辛さが普通でもなかなか辛いがこれはこれで美味しい。回鍋肉は野菜ひとつひとつが大きい。鉄板棒餃子は棒餃子が大きく餡がたっぷり。四川風坦々刀削麺は一般的な坦々麺と異なりスープが酸味が少しあるか。担々麺は普通。自家製小籠包は皮がモチモチしていて肉汁たっぷり。ご飯はセルフで2杯までおかわり無料。料理が美味しいので今度は夜に来てみたい。
懐かしさあふれる昭和創業、心も満たす町中華の名店
■麻婆ナス定食(¥1,000) JR水道橋駅近の上海料理店。 ナスは比較的大切り、餡はとろみたっぷり系の麻婆ナスでした。 スープはなぜか(?)味噌汁です。
コスパ抜群の本格中華を心ゆくまで味わえる、幅広いシーンで頼れるお店
昨日は懇親会でした。席替え企画もあって、幹事の方、お疲れ様でした。中華も美味しく頂きました。 #神保町 #懇親会に使える #中華料理
満腹必至!元気な接客と圧倒的ボリュームで愛される町中華の名店
今日はなんだか麻婆豆腐な気分。それも町中華で出るような日式なやつね。というわけでやって来た会社から至近ながらもお初なお店。職場が神保町になってからその存在は認識していましたが、いつでも行けると思うとついつい後回しになっちゃうんですよね。 12時ちょい過ぎ着で5人ほどの行列。ただ回転は早くてすぐに着席となりました。注文は『麻婆豆腐』。お供に『チャーハン』をお願いします。 間口は狭いですが、奥に長くカウンター席が続く鰻の寝床なレイアウト。割と席数ありますね。厨房から聞こえるガッコンガッコンという中華鍋を振る音を楽しんでいるとまもなくチャーハン、そして麻婆豆腐が登場です。 まずは麻婆豆腐豆腐。かなり熱くてちょっとびっくり。ひき肉がたっぷり入った旨みを強調した味わいで辛さはほどほど。大振りな豆腐がまたいいですね。 一方のチャーハンはほどよくしっとり系。玉子、チャーシュー、ネギのシンプルな構成で飽きのこない味わいです。 麻婆豆腐とチャーハンが揃えばやっぱりこうなりますよねぇ。セルフ麻婆チャーハン!これはもう間違いない美味さ。チャーハンの味付けがあっさり目なので、濃ゆい麻婆としっかりマッチします。レンゲが止まりません! 並盛りでも十分な量で、お隣りの大盛チャーハンや大盛広東麺は目を見張るボリューム。大学が近いことも関係してるのかな。店員さんたちも明るく元気でフレンドリー。長く続くお店はやっぱり理由がありますね。 ごちそうさまでした! #神田〜神保町ランチ
雰囲気も味も抜群!ノスタルジックな店構えの中華屋さん
ここに来ると、いつもメニューを見て悩んでしまう。そして結局 五目炒飯を食べる。アジア風焼きそばも旨そうだし、つゆものの麺類も旨そう。次回は五目かけご飯か、アジア風焼きそばにしょう。 五目炒飯 750円。
自家製北京ダックから刀削麺まで、本格中華を手軽に楽しめる満足度抜群の店
安くてボリューミーなランチ。ウェルカムランチに使いました。人数多く入れます。定食の八宝菜にしました。お腹いっぱいになりました。 #中華料理 #ウェルカムランチ #個室ありが嬉しい #八宝菜
餃子と言えば珉珉! 創業70年を迎えました!!!
XO醤炒飯950円 飯田橋店限定 干し貝柱、干し海老の風味でかなり濃い味塩っぱめしっとり パンチ効いてます(^o^)/ 餃子は400円ぐらい。
自分好みにカスタマイズできる、満足度高めのスープ体験
初訪問。おじさん少なめ。トッピングを3種類選んでスープを指定してオーダー。ターサイ、味玉、もやしを4 大辛で。トッピングを増やしたり、スープをカスタマイズすると1000円超えます。ご馳走様でした。
ボリューム餃子と一品料理が魅力の定食屋
元祖野菜餃子中盛定食、ニラ玉子炒めで1910円。 JR水道橋駅西口から少し皆へ歩いたところにあるお店です。定食があったので、一品と共に注文しました。定食は中盛にしましたが結構餃子のボリュームがありました。ニラ玉子炒めはオイスターソース風味で少しイメージが違いましたが、どちらも美味しかったです。
昭和館付近 中華のグルメ・レストラン情報をチェック!