更新日:2025年10月06日
上州麦豚の旨味を引き出す、行列必至のボリューム満点とんかつスポット
この季節がやってまいりました。恒例の館林の名店福よしでカキフライをいただく。う~ん、やっぱりここのカキフライは大ぶりで美味しい。やっぱり魚介類は鮮度よね。ごちそうさまでした。
サクサク食感とジューシーさが自慢のとんかつ店
近くを通ったので、入店しちゃいましたოර⌄රო 店内に入ると空いている席に座り、口頭で注文するシステムでした⁙ὸ‿ό⁙ オーダーは「ロースかつ定食」になりますოර⌄රო カラッと揚がったジューシーなロースかつが、美味しかったデスოර⌄රო #今年502件目の投稿 #今年群馬345件目の投稿
群馬サイズの満足感!大盛り・種類豊富なかつ丼専門店
近くを通ったので、入店しちゃいましたოර⌄රო 店内に入ると、空いている席に案内され、口頭で注文するシステムでした⁙ὸ‿ό⁙ オーダーは「かつ丼 沼田」になりますოර⌄රო 利根との違いは、カツの厚みみたいでした⁙ὸ‿ό⁙ かつ丼は、食べやすい味で、美味しいので、サクサク食べられました♫ ボリュームもあり、お腹いっぱいになりました⁙ὸ‿ό⁙ #今年455件目の投稿 #今年群馬307件目の投稿
懐かしい昭和の雰囲気と工夫されたメニューが魅力の町の定食屋
ランチで日進食堂さんに行きました。 オーダーしましたのは、ポークソテーライス(1150円)です。 ここは、場所があまり良くないけどいつも満席です。 オーダーしてから15分くらいで着丼しました。 ポークソテーは甘辛の醤油ベースのタレが絶妙な味です。 ロース肉は柔らかくジューシーで美味しいです。 ライスは普通盛りでも結構あります。 味噌汁じゃなくて、ラーメンスープで汁物が提供も嬉しいですね。 また来ます。 今度はカツ丼にしてみます。
名物どんぐりハンバーグが人気で美味しいと評判のお洒落な洋食屋さん
草津温泉で洋食の気分な時には、どんぐりに行きがち。 最近若いグループ客が多くなってきたけど 確かに量が多いし、気にいる要素が多いかも… ここは、オリジナルの名物どんぐりハンバーグがめちゃくちゃおいしい! ソースもハンバーグも絶妙なのです。 季節限定のカキフライも大きな牡蠣がとてもおしいかったな… パスタもマンガみたいに山盛りだし サラダでさえデカいので、何人かでいろいろオーダーしてシェアするのがオススメかなあと。 #草津温泉グルメ
嬬恋の農道にある、地ビールの飲めるイタリアンレストラン
久しぶりにブルーワリーの大好物を頂いてきました。パスタは、ズワイガニのフレッシュトマトクリーム!シェフのお父さんが作る抜群のトマトの旨みを完璧に調理した素晴らしいパスタです。お隣の敷地で、お父さんがブルーワリー農園をされているんです。 生食できるトウモロコシ、恵味、なんという甘さでしょうか(^。^) 石窯で焼かれるピザは、イタリアのソーセージをチョイス。 まぁ、何を頼んでも外さないですね。 素晴らしいお昼になりました
【新鮮食材】豊洲市場直送新鮮魚介や地物野菜など旬の旨い物が勢揃いの”あかね屋”
どれも美味しく豪華でこの値段は安くてびっくりでした。茶碗蒸し優しい味でした。
ロースカツカレーが人気、ボリューム満点のカレー屋
【第4の勢力】本日のカツカレーepisode.16(^^)日本のカレーチェーン店の勢力図は1,200店舗を超える圧倒的な店舗数の『ココイチ』さんの一強と言ってもいいでしょう(^^)2位は100店舗をやっと超えた『マイカリー食堂』で…3位は『日乃屋カレー』さんが88店舗…そして4位の『ゴーゴーカレー』さんの80店舗みたいです(^^)《ロースカツカレー中盛(¥800)》と《ウインナー(¥200)》をチョイス(^^)前に来た時は美味しく食べた記憶があるのですが…去年流行り病にかかったせいなのか…加齢で自分の味覚が変わってしまったのか…ここのカレーは好みではなくなってしまったのは確か(・・;)『マイカリー食堂』さんは未食ですが…『ココイチ』さん一強な理由はなんとなくですが…わかるような気がしました(^^) #第4の勢力 #ゴーゴーカレー #NOWAR
ボリューム満点!多彩なフライが楽しめる定食ランチ
2023年7月2日~!! 伊勢崎の2号線沿いにある、『美濃』さんでランチ。 今回は、、、 ★ミックスフライ定食 (キス、エビ、ヒレカツ、カニ爪) 1850円 ★お子様ハンバーグランチ 650円 ミックスフライ定食は、キスフライ、エビフライ、ヒレカツ2個、カニ爪と贅沢な定食!! ヒレカツは甘めの味噌がついてて2個もある!、カニ爪はカニークリームコロッケだったぁ~。 エビフライはかなり大きくブリブリ~。 ちなみにごはんも味噌汁もおかわり自由!!!! これはありがたい。。いや、、、あたしはしなかったけどね!!?? お腹いっぱいになるの間違いなし。男性の方もお腹いっぱいになるねー♪ ごちそうさまでした!
秘伝タレが染みるクセになるご当地カツ丼とやわらかポークソテー
下仁田って知ってます?そう!下仁田葱の下仁田です!!下仁田町ではタレカツ丼を名物にしていて、何店舗かで競ってメニューに出しています。母の実家がここ下仁田で、用事があると来るのですが、その中でも母が一押し洋食屋「日昇軒」さんにタレカツ丼を食べに伺いました!!母曰く、元祖タレカツ丼の店だそうですが、かなり魅力的な洋食メニューが目白押し!!しかし初志貫徹でタレカツ丼をオーダー!薄めでカリカリのかつを、甘しょっぱくて美味しいオリジナルたれにくぐらせた「タレカツ丼」は絶品!!年に数回ですがいつ食べても美味しい安定の美味さです!!今日も美味しくご馳走様でした!!ちなみに娘のオーダーした「チキンドリア」もかなり美味しかったです!
懐かしい味のカツ丼が美味しい、ドライブインのような定食屋さん
沼田周辺だと、一般的にはトンカツのイメージだと思うのですが、週末の昼は何処も混んでるし、駐車場入るのもままならない事も多いです。 そんな中、空いてると聞いて入店しました。しかしながら意外にも満足!変に拘ってる感なく、凄く気楽な昼メシとなって、次回もココで全く問題無しです。空いてる理由は何処だろうか?一つ考えられるとしたら、提供にやや時間がかかった所でしょうか。それでも注文時に、「少々お時間頂きます」伝えられているので気になりませんでした。 直ぐ近くにある、うどんの繁盛店みたく天狗になっててロクな接客が出来ない所がありますが、こちらのような地道な店の方が気持ちよく食事が出来ると思います。
ジューシーなしょうが焼きが魅力の定食屋さん
昔から何も変わってない昭和に戻った気分になれる老舗『スタミナ道場』さん(^^)今日は一日大相撲の巡業の会場準備!明日も朝早くから会場の設営・撤収‼︎《カルビラーメン》と《チャーハン》で巡業の成功に向けてスタミナつけてます(^^)チャーハンは先に来て食べてしまい写真がありませんが…かなり美味しかったですよ(^^)カルビラーメンも普通盛りが大盛りサイズでボリューム満点でした(^^) #焼肉も食べれる #常連さんいっぱい
安納芋スイーツと大容量コーヒーが魅力の癒し系カフェ
アイスコーヒー でらたっぷりサイズ 氷抜き & 安納芋のモンブラン & 安納芋のスイートポテト シロノワール ミニサイズ & 安納芋のスイートポテト クロネージュ アイスコーヒー でらたっぷりサイズ 氷抜き ¥720 安納芋のモンブラン ¥540 安納芋のスイートポテト シロノワール ミニサイズ ¥680 安納芋のスイートポテト クロネージュ ¥630 Komeda’s Coffee 館林店 サマに感謝、ごちそうさまでした。
ボリューム満点 cafeととんかつをやってる面白いお店
沼田とんかつ街道にかまるとんかつカフェ【Cafe kitchen guu】に訪問しました。 カフェと謳うだけあって、メニューを眺めるとトンカツのみならずキューバサンドなどオシャレ料理やデザートなども並びます。 本日はチキンの《半身揚げ》を注文しました。オーダーが入ってから、特製タレに漬け込んだチキンを揚げはじめるので少しお時間がかかります。素焼きのさつまいもをいただきながら暫し待機。 やって来たチキンは周りはカリっと揚がり中はほくほく。長時間掛けて揚げるので脂は抜け落ちさっぱりとしています。下味は薄め。2種類の専用ソースをつけていただきました。
渋川市にある敷島駅からタクシーで行ける距離の日本料理のお店
春の3連休。川場スキー帰りの夕食で。 関越道は大渋滞。近くの立ち寄り湯で時間を潰すも渋滞解消に至らず。 で、赤城周遊の農免道路を巻いてこちらへ。 数年前から気になっていた。辺境の人気店。 周りに何もないような街道沿いにある飲食店。 砂利の駐車場は車だらけ。 相当、地元の方たちに愛されているらしい。 夕食使いから宴会まで。 店内は入り組んで混沌とした感じだが、かなり広い。 しかも巨大鷹とか木彫りが随所に。 カオスだが、落ち着く。 ラーメンとミニ丼ぶりセット 980円 ラーメンは塩、みそ、四川風だんだん麺? とかから選べ、辛味噌ゴマラーメンをチョイス。 中太縮れ麺にコクのある味噌。 ミニ丼ぶりも海鮮、鉄火、ネギトロ、いくら、ステーキなどから。 これは群馬の名物、ソースカツどんを選択。 おいおい。ヒレだぞ、コレ!柔らか~。 沁み込んだソースがうまい。 失礼ながら、赤城山麓の辺鄙なところにあるのに地元人気店。
伊勢崎、新伊勢崎駅からすぐのうどんのお店
大晦日の恒例、伊勢崎市でお昼に蕎麦を食べるのがいつの間にか習慣に成りつつあります。 『千曲庵』さん、亡祖父母の家があった関係で遊びに行くと、何時も祖父が「トモ、ちくま行くぞ!」と待っていてくれましたね…(*^^*) 移転後の建物もかなり懐かしい風合いの建物になりましたかね。 年越し蕎麦を食べる為に店内は満席状態でした。 女将さん、半ばお疲れの様子… 「今日は10時位からずっとこんな感じ…」 常連さんにちょっと愚痴ってらっしゃいましたね(^^) 注文したのは、天ざる蕎麦大盛(1330+100円) カツ丼+かけ蕎麦セット(930円) 天ざる蕎麦、ん?天ぷらが大盛?という位ボリューミー!!サクサクでもたれない天ぷらです。 蕎麦は更科の白い蕎麦、見た目、蕎麦と?という感じがしますが、喉ごし良く蕎麦の香りがし美味しい(^^) かけ蕎麦は熱々の丼に熱々の蕎麦、寒かった今日はとても美味しく感じました♡ そして、カツ丼は甘辛のタレと玉ねぎ、カツ、卵が熱々のご飯にのり、ま~懐かしい味でしたね。 ご馳走さまでした(*^^*) 亡祖父母が大好きだった此方。 懐かしむ為にまた伺います(’-’*)♪ #まさかの初投稿♪ #年越し蕎麦 #大好きだった蕎麦
本場のパキスタン・インド料理を味わうならここ!!
お酒・料理・スウィーツの楽しめる店。パフェ・スウィーツ・ご飯全てこだわりの手作り
他エリアのおひとりさまOKのグルメ・レストラン情報をチェック!