这是indexloc提供的服务,不要输入任何密码
Skip to content

Release v1.12.0

Choose a tag to compare

@iris-s-coon iris-s-coon released this 16 Jan 18:00
· 959 commits to main since this release

Release Header

🚀 AMATERASU v1.12.0 リリースノート

🎉 主な更新内容

🛠️ Terraform Variables Generator の追加

  • 新しいtfvars_generatorツールを追加し、Terraformの設定ファイル生成を自動化
  • プロジェクトの自動検出機能によりmain-infrastructureディレクトリを持つプロジェクトを特定
  • 共通設定(セキュリティグループ、サブネット、VPC設定、Route53情報)の一括生成をサポート
  • モダンなUIデザインと直感的な操作性を実現
  • プロジェクトごとの個別設定(サブドメイン、インスタンスタイプなど)をカスタマイズ可能

🔄 GitLabインフラの改善

  • ボリューム管理を改善し、永続的なデータストレージを実現
  • 自動バックアップ機能を実装し、データの定期的なバックアップを実行
  • SSL/TLS設定を最適化し、セキュアな通信を確保
  • CloudFrontドメインとの統合を強化

🧹 コードベースの整理

  • app.pyを削除し、不要なコードを整理
  • プロジェクト構造を最適化し、メンテナンス性を向上
  • 英語版ドキュメントを更新し、最新の変更を反映

📝 詳細な変更点

Terraform Variables Generator

  • プロジェクトの自動探索機能
    • terraform/main-infrastructureディレクトリを自動検出
    • プロジェクト設定の一括管理をサポート
  • 豊富なUI機能
    • プログレスバーによる進捗表示
    • エラーハンドリングとユーザーフィードバック
    • モダンなグラデーションデザイン
  • 柔軟な設定オプション
    • セキュリティグループID
    • サブネットID
    • VPC設定
    • Route53ゾーン情報
    • プロジェクト固有の設定

GitLab環境の強化

  • ボリューム管理の改善
    • gitlab-config-amaterasu1
    • gitlab-logs-amaterasu1
    • gitlab-data-amaterasu1
    • gitlab-runner-config-amaterasu1
  • バックアップ機能の追加
    • 日次自動バックアップの実装
    • バックアップログの記録
  • SSL/TLS設定の最適化
    • CloudFrontとの連携強化
    • HTTPSリダイレクトの設定

⚠️ 注意事項

  • 既存のGitLab環境をアップグレードする場合は、事前にデータのバックアップを実施してください
  • ボリューム設定の変更により、既存のデータ移行が必要になる場合があります
  • 新しいTerraform Variables Generatorを使用する際は、生成された設定内容を必ず確認してください

🛠️ アップグレード手順

  1. リポジトリを最新版に更新
  2. GitLab環境の場合:
    • 既存データのバックアップを実施
    • 新しいボリューム設定で環境を再構築
    • データの移行を実行
  3. Terraform Variables Generatorを使用する場合:
    • 必要なPythonパッケージをインストール
    • プロジェクト設定を確認
    • 設定ファイルを生成

👏 謝辞

Maki、iris-s-coonの協力に感謝いたします。