+

JPS6132877Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6132877Y2
JPS6132877Y2 JP15361779U JP15361779U JPS6132877Y2 JP S6132877 Y2 JPS6132877 Y2 JP S6132877Y2 JP 15361779 U JP15361779 U JP 15361779U JP 15361779 U JP15361779 U JP 15361779U JP S6132877 Y2 JPS6132877 Y2 JP S6132877Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow
drainage gutter
gutter portion
rib
panels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15361779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5671488U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15361779U priority Critical patent/JPS6132877Y2/ja
Publication of JPS5671488U publication Critical patent/JPS5671488U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6132877Y2 publication Critical patent/JPS6132877Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、例えば漁船等の船舶のキヤビン、
バントラツクあるいはその他一般の構造物の天井
部や側壁部を構成する中空パネルの連結部の水密
構造に関するもので、その連結部から室内側に侵
入しようとする雨水や海水等を阻止して、室内側
を保護しうるようにしたことを特徴とするもので
ある。
すなわち、この考案の要旨とするところは、互
いに連結する中空パネル間に長手通しの中空部を
形成するとともに、この中空部内において、両中
空パネルの連結用リブから交互に排水樋部を突設
して成るもので、これら排水樋部によつて、中空
パネルの室外側連結部から室内に侵入する雨水等
を阻止して、室内側の保護を行うようにしたこと
を特徴とする中空パネル連結部の水密構造を提供
しようとするものである。
以下にこの考案の実施例を図面に基づいて説明
する。
第1図はこの考案の水密構造を有するキヤビン
Aを装備した漁船Bの概略的斜視図を示すもの
で、キヤビンAの天井部及び側壁部は、それぞれ
アルミニウム製形材で形成される中空パネル1,
1……で構成されている。この場合、天井部を構
成する中空パネル1は、第2図に示すように、対
峙する2枚の板体2,3とこれら板体2,3間に
補強用として設けられた連結用リブ4,5及び6
とから成り、この中空パネル1の一方の連結端部
(第2図において左端部)において、前記連結用
リブ4を壁部とする凹溝7が長手通しすなわち中
空パネル1の長手方向に沿つて形成されるととも
に、この凹溝7を構成する室外側の延長部8の先
端には後述する隣接中空パネル1に設けただ円弧
状溝12と嵌合すべき円弧状突縁9が形成され、
また室内側において凹溝7の一部を構成する係合
片10の先端には隣接中空パネル1の室内側板体
3の連結端部から突出する段付き突片13と係合
する鈎部11が形成されている。また、他方の連
結端部(第2図において右端部)の室外側には前
記円弧状突縁9と嵌合すべき円弧状溝12を形成
し、室内側には前記係合片10を内方に摺接すべ
き突片13を突設するとともに、この突片13の
基部に設けた段部13′に前記係合片10の先端
に設けた鈎部11を掛け止めることができるよう
にしてある。そして、互いに連結される中空パネ
ル1,1の凹溝7と、隣接中空パネル1の右端側
の連結用リブ6とで長手通しの中空部14が形成
されるようになつている。また、この中空部14
内において、室外側連結部すなわち円弧状突縁9
と円弧状溝12との嵌合に近接する前記連結用リ
ブ6から凹溝7の壁部を構成する連結用リブ4に
向つて第1の排水樋部15aを突設するととも
に、この第1の排水樋部15aの室内側における
前記連結用リブ4から連結用リブ6に向つて第2
の排水樋部15bを突設して、これら第1及び第
2の排水樋部15a及び15bを互いにほぼ平行
にかつ交互に配設してある。
上記のように構成される中空パネル1は左端側
の円弧状突縁9を、隣接する中空パネル1の右端
側の円弧状溝12に嵌合するに当つて、これら突
縁9と溝12の円弧状の形状にしたがつて両者間
の回動を行いつつ、前記突片13内側に摺接させ
て係合片10を押し込んで行き、この係合片10
の鈎部11が突片13の段部13′に嵌まり込む
ことによつて、左右の中空パネル1,1は連結さ
れ、以下左右いずれの方向にも同形の中空パネル
1を連結してキヤビンAの天井部を構成すること
ができるのである。なお必要に応じて鈎部11と
段部13′との係合部にコーキング材16を充填
することもできる。
一方、上記のようにして天井部を構成する中空
パネル1,1……の長手方向における端部には前
記中空部14と連通する室17を有する被覆体1
8がOリング19を介して気水密に装着されてい
る(第3図参照)。この被覆体18の下端部には
外方に開口する水抜き孔20が設けられており、
この水抜き孔20を介して前記中空部14内の第
1及び第2の排水樋部15a及び15bを通つて
室17内に送られる雨水等を外部へ排出するよう
になつている。すなわち、中空パネル1,1……
の室外側の連結部である円弧状突縁9と円弧状溝
12との嵌合部におけるすき間からキヤビン内に
侵入しようとする海水や雨水等を、中空パネル
1,1間に形成される中空部14内に向つてかつ
交互状に突出する第1及び第2の排水樋部15a
及び15bによつて受け止めて、中空パネル1,
1……の長手方向における端部に装着する被覆体
18の室17内に流した後、水抜き孔20を介し
て外部へ排出するのである。
第4図及び第5図はこの考案の別の実施例にお
ける別の形態を示す要部断面図で、第4図は第1
の排水樋部15aを突設する連結用リブ6の適宜
個所に排水樋部15aと連通する複数の水抜き孔
21,21……を適宜間隔をおいて設けて、前記
板体2,3と連結用リブ5及び6とで構成される
中空部14aと第1の排水樋部15aとを連通さ
せ、この中空部14aを排水樋として利用できる
ようにした場合を示し、また第5図は更に第2の
排水樋部15bを突設する連結用リブ4の適宜個
所に前述と同様に第2の排水樋部15bと連通す
る複数の水抜き孔22,22……を設けて、前記
板体2,3と連結用リブ4及び5とで構成される
中空部14bを排水樋として利用できるようにし
た場合である。このように構成することによつて
排水性が良くなり、中空部14a,14bの容積
も中空部14のクツシヨンとして利用できるた
め、外気との気圧差も減少し、連結部の水密性の
向上をさらに図ることができる。
なお、上記実施例では直線状の天井部を形成す
る場合について説明してあるが、第6図に示すよ
うなかまぼこ状の屋根構造の場合も同様の構造及
び効果を有することは勿論、また構造物は漁船等
の船舶用キヤビン以外にも例えばバントラツクや
その他の一般的な構造物にも適用できるものであ
り、(必要に応じて板体2の表面に細かい凹凸を
つければ滑り止めにもなる。)更にはこれら天井
部のような水平部以外例えば側壁部のような垂直
部にも同様の効果を有するものである。
以上に説明したように、この考案の水密構造に
よれば、中空パネルを溶接等の手段を用いずに簡
単に組み付けて適宜構造物の天井部あるいは側壁
部を構成することができ、しかもシール材を全く
使用することなく、防水効果の優れた構造物を構
成することができるので、その利用価値は顕著で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の水密構造を有するキヤビン
を装備した漁船の一例を示す概略的斜視図、第2
図は第1図の−線に沿う拡大断面図、第3図
は第2図の−線に沿う断面図、第4図及び第
5図はそれぞれこの考案の別の実施例の別の態様
を示す要部断面図で、第6図はこの考案の水密構
造をかまぼこ状屋根部に利用した状態を示す断面
図である。 図において、1……中空形材、2,3……板
体、4,5,6……連結用リブ、7……凹溝、8
……延長部、9……円弧状突縁、10……係合
部、11……鈎部、12……円弧状溝、13……
突片、13′……段部、14,14a,14b…
…中空部、15a……第1の排水樋部、15b…
…第2の排水樋部、17……室、18……被覆
体、20,21,22……水抜き孔である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 互いに連結して構造物の天井又は側壁部を構
    成する中空パネルの連結部において、互いに連
    結される前記中空パネルの一方の連結側端部に
    この中空パネルの連結用リブを壁部とする長手
    通しの凹溝を形成するとともに、この凹溝と、
    隣接する中空パネルの連結用リブとで中空部を
    形成し、この中空部内において、前記中空パネ
    ル同志の室外側連結部に近い前記連結用リブか
    ら凹溝の壁部を構成する前記連結用リブに向つ
    て第1の排水樋部を突設するとともに、この第
    1の排水樋部より室内側における前記凹溝壁部
    の連結用リブから他方の連結用リブに向つて第
    2の排水樋部を突設して、交互に配設されるこ
    れら第1及び第2の排水樋部によつて、前記中
    空パネルの室外側連結部から室内に侵入する雨
    水等を阻止させるようにした、中空パネル連結
    部の水密構造。 2 前記第1の排水樋部を突設する連結用リブ
    に、この第1の排水樋部と連通する水抜き孔を
    設けたことを含む実用新案登録請求の範囲第1
    項記載の中空パネル連結部の水密構造。 3 前記第2の排水樋部を突設する連結用リブ
    に、この第2の排水樋部を連通する水抜き孔を
    設けたことを含む実用新案登録請求の範囲第1
    項又は第2項記載の中空パネル連結部の水密構
    造。
JP15361779U 1979-11-07 1979-11-07 Expired JPS6132877Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15361779U JPS6132877Y2 (ja) 1979-11-07 1979-11-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15361779U JPS6132877Y2 (ja) 1979-11-07 1979-11-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5671488U JPS5671488U (ja) 1981-06-12
JPS6132877Y2 true JPS6132877Y2 (ja) 1986-09-25

Family

ID=29384371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15361779U Expired JPS6132877Y2 (ja) 1979-11-07 1979-11-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6132877Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5671488U (ja) 1981-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5253458A (en) Simulated log and panel prefabricated house structure
US3574985A (en) Panel and beam roof assembly for building structure
JPS5858506B2 (ja) 雨樋部材
JPS6132876Y2 (ja)
JPS6132877Y2 (ja)
JPS6132878Y2 (ja)
JPS6360183B2 (ja)
JPS6318685Y2 (ja)
JPS6319480Y2 (ja)
JP2020117872A (ja) 建材パネル
JPS6227910U (ja)
JPS5918010Y2 (ja) 屋根
JPS6224644Y2 (ja)
JP3780318B2 (ja) 入隅構造
JPH0528246Y2 (ja)
JPS5810877Y2 (ja) 開口枠構造
JPS5850010Y2 (ja) 屋根構造
JP2006348623A (ja) 配管、配線ダクト等の収納体
JPS5936585Y2 (ja) 折版屋根の換気装置
KR960038023A (ko) 조립식 콘테이너 하우스의 지붕구조
JP4029184B2 (ja) 建築用外装材
JPS5838821Y2 (ja) 横ジヨイナの雨仕舞構造
JPS6133778Y2 (ja)
JPS5856250Y2 (ja) カ−テンウオ−ルパネル用ガスケツト
JPH0539125Y2 (ja)
点击 这是indexloc提供的php浏览器服务,不要输入任何密码和下载