JPS6020913B2 - 可撓性圧電シ−ト - Google Patents
可撓性圧電シ−トInfo
- Publication number
- JPS6020913B2 JPS6020913B2 JP52112350A JP11235077A JPS6020913B2 JP S6020913 B2 JPS6020913 B2 JP S6020913B2 JP 52112350 A JP52112350 A JP 52112350A JP 11235077 A JP11235077 A JP 11235077A JP S6020913 B2 JPS6020913 B2 JP S6020913B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- piezoelectric sheet
- flexible piezoelectric
- mixture
- piezoelectric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 12
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 11
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 4
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 claims description 4
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 claims description 4
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 4
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 claims 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 11
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 229920002978 Vinylon Polymers 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- QRYFGTULTGLGHU-NBERXCRTSA-N iturelix Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCCNC(C)C)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@H](C)C(N)=O)NC(=O)[C@H](CCCCNC(=O)C=1C=NC=CC=1)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@@H](CC=1C=NC=CC=1)NC(=O)[C@@H](CC=1C=CC(Cl)=CC=1)NC(=O)[C@@H](CC=1C=C2C=CC=CC2=CC=1)NC(C)=O)CCCNC(=O)C1=CC=CN=C1 QRYFGTULTGLGHU-NBERXCRTSA-N 0.000 description 1
- 108010083551 iturelix Proteins 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000011268 mixed slurry Substances 0.000 description 1
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はスピーカ、マイクロフオン、ヘッドフオン等の
振動膜に利用される可擬性圧電シートに関するものであ
る。
振動膜に利用される可擬性圧電シートに関するものであ
る。
従来、この種の振動膜には熱可塑性樹脂または合成ゴム
中に強談電磁器粉末を均一に分散してなる可榛性圧電シ
ートが用いられているが、機械的強度が小さいため取扱
いに慎重を要し、また大振動高振中下での使用に充分耐
え得ない欠点があった。
中に強談電磁器粉末を均一に分散してなる可榛性圧電シ
ートが用いられているが、機械的強度が小さいため取扱
いに慎重を要し、また大振動高振中下での使用に充分耐
え得ない欠点があった。
本発明は上記欠点を解決したもので、以下図面の実施例
について説明する。
について説明する。
図面において、1はポリフツ化ビニル、ポリフッ化ビニ
リデン等の如き熱可塑性樹脂またはクロロプレンゴム、
フッ素ゴム、シリコンゴム等の合成ゴムをマトリックス
としてチタン酸ジルコン酸鉛等の強議電磁器粉末を均一
に分散せしめたシート状混和物、2は混和物1中に埋設
した補強布で、ナイロン、ビニロン、ポリエステル等の
如き強鞠性、弾性にすぐれた有機繊維よりなる。
リデン等の如き熱可塑性樹脂またはクロロプレンゴム、
フッ素ゴム、シリコンゴム等の合成ゴムをマトリックス
としてチタン酸ジルコン酸鉛等の強議電磁器粉末を均一
に分散せしめたシート状混和物、2は混和物1中に埋設
した補強布で、ナイロン、ビニロン、ポリエステル等の
如き強鞠性、弾性にすぐれた有機繊維よりなる。
この補強布2を上記の混和物1中に埋設する手段として
公知の浸漬法、ドクターブレード法、ロールコータ法等
が採用される。3,3は上記シート状混和物の両面に形
成した電極層である。
公知の浸漬法、ドクターブレード法、ロールコータ法等
が採用される。3,3は上記シート状混和物の両面に形
成した電極層である。
次に第2図にはドクタープレード法を利用した本発明補
強布入り圧電シートの製造装置を示した。
強布入り圧電シートの製造装置を示した。
同図中、11は混和物収容槽で、一方の側壁を無端ベル
ト13との間に所定の空隙を形成するドクターナイフ1
2としてなる。14,15は前記無端ベルト13を水平
方向に巻掛けた駆動ロール、16は乾燥室、17は補強
布供給用ロール、18は被成形シート巻取用ロールであ
る。
ト13との間に所定の空隙を形成するドクターナイフ1
2としてなる。14,15は前記無端ベルト13を水平
方向に巻掛けた駆動ロール、16は乾燥室、17は補強
布供給用ロール、18は被成形シート巻取用ロールであ
る。
いま、成形しようとする混和物、例えば可硫0剤、溶剤
を適量含有したクロロプレンゴム100重量部に対しチ
タン酸ジルコン酸鉛100〜150の重量部を分散しよ
く混線したスラIJ‐状渇和物1を糟11内に充填し、
ポリエステル繊維製補強布(厚み0.1〃、網目の大き
さ200メッシュ)2を載せたタ無端ベルト13を矢印
方向に駆動すると、ベルト13の移送に伴なし、混和物
1がドクターナイフ12の規制を受け、補強布2上に均
一な厚みに含浸、塗付された未加硫シートtが導き出さ
れる。
を適量含有したクロロプレンゴム100重量部に対しチ
タン酸ジルコン酸鉛100〜150の重量部を分散しよ
く混線したスラIJ‐状渇和物1を糟11内に充填し、
ポリエステル繊維製補強布(厚み0.1〃、網目の大き
さ200メッシュ)2を載せたタ無端ベルト13を矢印
方向に駆動すると、ベルト13の移送に伴なし、混和物
1がドクターナイフ12の規制を受け、補強布2上に均
一な厚みに含浸、塗付された未加硫シートtが導き出さ
れる。
ドクターナイフ12より導出された禾加硫シートotは
第3図に拡大して示したように、混和物1が補強布2の
表層部分から網目を通って裏層部分に達し補強布2全体
を埋設した状態になっている。この未加硫シートtは後
段の乾燥室16に送られ、混和物中の溶剤を気散して加
熱乾燥される。タ乾燥されたシートは無端ベルト13か
ら剥離され巻取ロール18によって巻取られる。その後
、所定の形状寸法に応じて裁断された裁断シートは第1
図のように所望の加硫処理下でゴム化され、表裏面にア
ルミニウム蒸着等によって電極層3,3を形成し電圧を
印加して分極を行なう。分極して得られた圧電ゴムシー
トの圧電定数dのを測定した処、8×10‐12m/v
以上を示し、また強鞠性、弾性においても満足すべき成
果が得られた。以上述べた通り、熱可塑性樹脂又は合成
ゴム中に強議電磁器粉末を均一に分散してなる可鏡性圧
電シート内に有機繊維よりなる補強布を埋設してなる本
発明の可蟻性圧亀シートは強轍性にすぐれるため取扱い
を容易にし、また弾性にも富むため大振動高振中で駆動
されるスピーカ等の振動膜として好適に使用でき補強布
を有さない従来の圧電シートに比しその実用的価値が非
常に高いものである。
第3図に拡大して示したように、混和物1が補強布2の
表層部分から網目を通って裏層部分に達し補強布2全体
を埋設した状態になっている。この未加硫シートtは後
段の乾燥室16に送られ、混和物中の溶剤を気散して加
熱乾燥される。タ乾燥されたシートは無端ベルト13か
ら剥離され巻取ロール18によって巻取られる。その後
、所定の形状寸法に応じて裁断された裁断シートは第1
図のように所望の加硫処理下でゴム化され、表裏面にア
ルミニウム蒸着等によって電極層3,3を形成し電圧を
印加して分極を行なう。分極して得られた圧電ゴムシー
トの圧電定数dのを測定した処、8×10‐12m/v
以上を示し、また強鞠性、弾性においても満足すべき成
果が得られた。以上述べた通り、熱可塑性樹脂又は合成
ゴム中に強議電磁器粉末を均一に分散してなる可鏡性圧
電シート内に有機繊維よりなる補強布を埋設してなる本
発明の可蟻性圧亀シートは強轍性にすぐれるため取扱い
を容易にし、また弾性にも富むため大振動高振中で駆動
されるスピーカ等の振動膜として好適に使用でき補強布
を有さない従来の圧電シートに比しその実用的価値が非
常に高いものである。
第1図は本発明に係る可榛性圧電シートを一部破断して
示した斜視図、第2図は本発明圧電シートの1製造装置
を概略図で示したものである。 第3図は第2図装置によって得られた未加旅圧電シキト
の拡大断面図である。1・・・圧電混和物、2・・・補
強布。 第1図 第2図 第3図
示した斜視図、第2図は本発明圧電シートの1製造装置
を概略図で示したものである。 第3図は第2図装置によって得られた未加旅圧電シキト
の拡大断面図である。1・・・圧電混和物、2・・・補
強布。 第1図 第2図 第3図
Claims (1)
- 1 熱可塑性樹脂又は合成ゴム中に強誘電磁器粉末を均
一に分散してなる可撓性圧電シート内に有機繊維よりな
る補強布を埋設したことを特徴とする可撓性圧電シート
。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP52112350A JPS6020913B2 (ja) | 1977-09-19 | 1977-09-19 | 可撓性圧電シ−ト |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP52112350A JPS6020913B2 (ja) | 1977-09-19 | 1977-09-19 | 可撓性圧電シ−ト |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPS5445593A JPS5445593A (en) | 1979-04-10 |
| JPS6020913B2 true JPS6020913B2 (ja) | 1985-05-24 |
Family
ID=14584483
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP52112350A Expired JPS6020913B2 (ja) | 1977-09-19 | 1977-09-19 | 可撓性圧電シ−ト |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JPS6020913B2 (ja) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH0393154A (ja) * | 1989-09-04 | 1991-04-18 | Daiwabou Kurieito Kk | アルカリ電池セパレータ |
Families Citing this family (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US7608989B2 (en) | 1999-07-20 | 2009-10-27 | Sri International | Compliant electroactive polymer transducers for sonic applications |
| US7952261B2 (en) | 2007-06-29 | 2011-05-31 | Bayer Materialscience Ag | Electroactive polymer transducers for sensory feedback applications |
| EP2239793A1 (de) | 2009-04-11 | 2010-10-13 | Bayer MaterialScience AG | Elektrisch schaltbarer Polymerfilmaufbau und dessen Verwendung |
| US9553254B2 (en) | 2011-03-01 | 2017-01-24 | Parker-Hannifin Corporation | Automated manufacturing processes for producing deformable polymer devices and films |
| EP2689284A4 (en) | 2011-03-22 | 2014-08-20 | Bayer Ip Gmbh | ELECTROACTIVE POLYMER ACTUATOR LENS SYSTEM |
| EP2828901B1 (en) | 2012-03-21 | 2017-01-04 | Parker Hannifin Corporation | Roll-to-roll manufacturing processes for producing self-healing electroactive polymer devices |
| US9761790B2 (en) | 2012-06-18 | 2017-09-12 | Parker-Hannifin Corporation | Stretch frame for stretching process |
| WO2014066576A1 (en) | 2012-10-24 | 2014-05-01 | Bayer Intellectual Property Gmbh | Polymer diode |
-
1977
- 1977-09-19 JP JP52112350A patent/JPS6020913B2/ja not_active Expired
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH0393154A (ja) * | 1989-09-04 | 1991-04-18 | Daiwabou Kurieito Kk | アルカリ電池セパレータ |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JPS5445593A (en) | 1979-04-10 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JPS6020913B2 (ja) | 可撓性圧電シ−ト | |
| EP0608490B1 (en) | Synthetic composite fuel metering membrane | |
| CA1148276A (en) | Piezoelectric transducer with polymer element and method of fabrication of said transducer | |
| US1412309A (en) | Method of manufacturing stretchless belting | |
| US5286542A (en) | Welded non-woven endless belt | |
| GB763605A (en) | Improvements in or relating to non woven sheet materials, having fibres bonded by a polymeric binder | |
| JPS58122790A (ja) | 圧電高分子材料のブロツクの製造方法およびこの方法により得られるブロツク | |
| KR102346037B1 (ko) | 강화된 엘라스토머 및 통합된 전극을 갖는 유전체 복합재 | |
| US3032828A (en) | Process of making fabric-foam laminates | |
| JPH11192451A (ja) | 塗工装置及び塗工方法 | |
| JPH05505868A (ja) | 駆動ベルト,搬送ベルト又はコンベヤベルト及びその製造方法 | |
| JPS5953715B2 (ja) | 可撓性圧電シ−トの製造法 | |
| GB1439776A (en) | Annular elements for textile machinery | |
| CN1953876B (zh) | 复合包装材料的制备方法 | |
| JPH0411790A (ja) | 可撓性圧電電歪素子または可撓性容量素子の電極層形成フィルム | |
| JP2003534949A (ja) | 印刷用ブランケットを製造する方法および同方法により得られるブランケット | |
| JP2004251402A (ja) | 伝動ベルトとその製造方法 | |
| JPH0433259B2 (ja) | ||
| JPH0524104A (ja) | 連続気泡性多孔質シート材の成形方法 | |
| US1846253A (en) | Method and apparatus for making thread rubber | |
| JPS5927157B2 (ja) | スピ−カ用振動板シ−トの製造方法 | |
| GB797523A (en) | Composite laminated sheet materials | |
| JPH10171287A (ja) | ウェブ状オイル塗布部材 | |
| JPH0617180B2 (ja) | 複写機の原稿送りベルト | |
| JPS6014846B2 (ja) | 針布用基布 |