+

JPH10260788A - Disk array system - Google Patents

Disk array system

Info

Publication number
JPH10260788A
JPH10260788A JP9066375A JP6637597A JPH10260788A JP H10260788 A JPH10260788 A JP H10260788A JP 9066375 A JP9066375 A JP 9066375A JP 6637597 A JP6637597 A JP 6637597A JP H10260788 A JPH10260788 A JP H10260788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
array
data
disks
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9066375A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Kaneko
浩行 金子
Susumu Hirofuji
進 廣藤
Tadashi Yoneyama
正 米山
Kyoichi Sasamoto
享一 笹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9066375A priority Critical patent/JPH10260788A/en
Publication of JPH10260788A publication Critical patent/JPH10260788A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ホットスペアディスクの有効利用を図る。 【解決手段】ディスクアレイ11内のホットスペアディ
スク110-6に、ディスク110-1〜110-5より記憶
容量が大きいディスクを用いて、その記憶容量が多い部
分の領域を、2重化されたアレイコントローラ13-1,
13-2の動作に必要なF/Wをバージョンアップするた
めのバージョンアップ用コントローラF/Wの格納領域
112として設定し、アレイコントローラ13-1,13
-2は、ホットスペアディスク110-6が交換されると、
当該ディスク110-6のF/W格納領域112に格納さ
れているバージョンアップ用コントローラF/Wを自コ
ントローラ内にローディングし、一方がローディング中
は、他方がホスト装置12からの要求に応じてディスク
アレイ11をアクセス制御する。
(57) [Summary] [PROBLEMS] To effectively use a hot spare disk. A disk having a larger storage capacity is used as a hot spare disk in a disk array. Controller 13-1,
13-2 is set as the storage area 112 of the upgrade controller F / W for upgrading the firmware required for the operation of the array controller 13-2, and the array controllers 13-1 and 13
-2, when the hot spare disk 110-6 is replaced,
The upgrade controller F / W stored in the F / W storage area 112 of the disk 110-6 is loaded into its own controller, and while one is being loaded, the other is loaded according to a request from the host device 12 while the disk is being loaded. Access control of the array 11 is performed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数のディスクを
備えたディスクアレイシステムに係り、特に代替用のデ
ィスクであるホットスペアディスクとその実装スロット
を有効利用するのに好適なディスクアレイシステムに関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disk array system having a plurality of disks, and more particularly to a disk array system suitable for effectively using a hot spare disk as a substitute disk and its mounting slot.

【0002】[0002]

【従来の技術】この種のディスクアレイシステムは、R
AID3と称されるRAID(redundant arrays of in
expensive disk)構成のディスクアレイシステムを例に
とると、図11に示すように、ホスト装置からのデータ
が分散して格納される複数のデータ格納用のディスク
(データディスク)、例えば4台のデータ格納用ディス
ク10-1〜10-4と、ディスク10-1〜10-4に格納さ
れているデータのエラー訂正情報としてのパリティデー
タの格納用のディスク(パリティディスク)10-5と、
ディスク10-1〜10-5の代替用のディスク(ホットス
ペアディスク)10-6とから構成されるディスクアレイ
1を備えているのが一般的である。通常、ディスク(デ
ィスクドライブ)10-1〜10-6の記憶容量は等しく設
定されている。
2. Description of the Related Art A disk array system of this kind has an R
RAID (redundant arrays of in AID3)
Taking a disk array system having an expensive disk configuration as an example, as shown in FIG. 11, a plurality of data storage disks (data disks) in which data from the host device are dispersedly stored, for example, four data disks A storage disk 10-1 to 10-4, a disk (parity disk) 10-5 for storing parity data as error correction information of data stored in the disks 10-1 to 10-4,
The disk array 1 generally includes a disk (hot spare disk) 10-6 in place of the disks 10-1 to 10-5. Usually, the storage capacities of the disks (disk drives) 10-1 to 10-6 are set to be equal.

【0003】図11のディスクアレイシステムでは、デ
ィスク10-1〜10-5の1つに障害が発生すると、残り
の正常なディスクのデータを利用して障害ディスクのデ
ータを復元する処理が行われ、この復元したデータをホ
ットスペアディスク10-6に格納することで、当該ホッ
トスペアディスク10-6が障害ディスクに代えて用いら
れる。
In the disk array system shown in FIG. 11, when a failure occurs in one of the disks 10-1 to 10-5, a process of restoring the data of the failed disk using the data of the remaining normal disks is performed. By storing the restored data in the hot spare disk 10-6, the hot spare disk 10-6 is used in place of the failed disk.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記したように、デー
タディスク及びパリティディスクとは別にホットスペア
ディスクを備えた従来のディスクアレイシステムでは、
データディスク或いはパリティディスクに障害が発生し
ても、その障害ディスクに代えてホットスペアディスク
を用いることで、システムを停止することなく対処でき
る。
As described above, in a conventional disk array system provided with a hot spare disk separately from a data disk and a parity disk,
Even if a failure occurs in the data disk or the parity disk, it is possible to cope without using the hot spare disk in place of the failed disk without stopping the system.

【0005】しかし、ホットスペアディスクは、他のデ
ィスクに障害が発生しない状態では何ら利用されず、ま
た当該ホットスペアディスクの実装スロットも有効に利
用されていない。
[0005] However, the hot spare disk is not used at all in a state where no failure occurs in other disks, and the mounting slot of the hot spare disk is not effectively used.

【0006】このように従来のディスクアレイシステム
では、ホットスペアディスクは、そのホットスペアディ
スク本来の目的のみにしか使用されないため、他のディ
スクに障害が発生しない通常の状態では全く利用され
ず、また当該ホットスペアディスクの実装スロットも有
効に利用されないことから無駄であるという問題があっ
た。
As described above, in the conventional disk array system, the hot spare disk is used only for the original purpose of the hot spare disk, and is not used at all in a normal state where no failure occurs in other disks. There is a problem that the mounting slot of the disk is wasted because it is not used effectively.

【0007】本発明は上記事情を考慮してなされたもの
でその目的は、ホットスペアディスクを有効に利用でき
るディスクアレイシステムを提供することにある。本発
明の他の目的は、ホットスペアディスクの実装スロット
を有効に利用できるディスクアレイシステムを提供する
ことにある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a disk array system that can effectively use a hot spare disk. Another object of the present invention is to provide a disk array system that can effectively use a mounting slot of a hot spare disk.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明の第1の観点に係
るディスクアレイシステムは、複数の第1のディスク
(ディスクドライブ)を含み、そのうちの特定の第1の
ディスクを除くディスクにデータが分散配置されると共
に、当該特定の第1のディスクに上記データのエラー訂
正情報が配置される第1の格納方式(例えばRAID3
と称される格納方式)、或いは上記複数の第1のディス
クの全部にデータ及び当該データのエラー訂正情報が分
散配置される第2の格納形式(例えばRAID5と称さ
れる格納方式)のいずれか一方が適用されるディスクア
レイと、ホスト装置からの要求に応じて上記ディスクア
レイをコントローラ用プログラム(コントローラF/
W)に従ってアクセス制御するための2重化された第1
及び第2のアレイコントローラと、上記ディスクアレイ
の一部をなし、上記複数の第1のディスクのうちのいず
れか1つに障害が発生した場合に、その障害発生ディス
クに代えて用いられる、当該障害発生ディスクのデータ
を格納するためのデータ領域、及び上記第1及び第2の
アレイコントローラのコントローラ用プログラムのバー
ジョンアップに必要なバージョンアップ用プログラム
(バージョンアップ用コントローラF/W)が格納され
るプログラム格納領域(F/W格納領域)を有する第2
のディスク(ディスクドライブ)とを備えており、上記
第1及び第2のアレイコントローラは自身のコントロー
ラ用プログラムのバージョンアップが必要な場合、ディ
スクアレイ中の第2のディスク(ホットスペアディス
ク)のF/W格納領域に格納されているバージョンアッ
プ用コントローラF/Wを当該コントローラ(自コント
ローラ)内にローディングする動作を行い、一方がロー
ディング中は、他方がホスト装置からの要求に応じて上
記ディスクアレイをアクセス制御するように構成されて
いることを特徴とする。
A disk array system according to a first aspect of the present invention includes a plurality of first disks (disk drives), of which data is stored on disks other than a specific first disk. A first storage method (for example, RAID3) in which the error correction information of the data is arranged on the specific first disk in a distributed manner.
Storage method referred to as “RAID5”) or a second storage format (eg, a storage method referred to as RAID5) in which data and error correction information of the data are distributed and arranged on all of the plurality of first disks. The disk array to which one is applied and the disk array in accordance with a request from the host device are stored in a controller program (controller F /
Duplicated first for access control according to W)
And a second array controller, which is a part of the disk array and is used in place of the failed disk when a failure occurs in any one of the plurality of first disks. A data area for storing data of the failed disk, and an upgrade program (upgrade controller F / W) necessary for upgrading the controller program of the first and second array controllers are stored. Second having program storage area (F / W storage area)
The first and second array controllers have an F / F of a second disk (hot spare disk) in the disk array when the version of their controller program needs to be upgraded. An operation of loading the version upgrade controller F / W stored in the W storage area into the controller (own controller) is performed, and while one is being loaded, the other is loaded with the disk array in response to a request from the host device. It is characterized in that it is configured to perform access control.

【0009】このような構成のディスクアレイシステム
において、上記複数の第1のディスクのいずれか1つに
障害が発生した場合には、上記第1及び第2のアレイコ
ントローラの一方により、その障害発生ディスクを除く
他の正常な第1のディスクに格納されているデータ及び
エラー訂正情報から、その障害発生ディスクの格納内容
が復元されて、その復元内容が上記ホットスペアディス
ク(第2のディスク)のデータ領域に格納されること
で、当該ホットスペアディスクを上記障害発生ディスク
の代替ディスクとして使用可能となる点は、従来のディ
スクアレイシステムと何ら変わらない。
In the disk array system having such a configuration, when a failure occurs in any one of the plurality of first disks, the failure is generated by one of the first and second array controllers. The stored contents of the failed disk are restored from the data and error correction information stored in the normal first disk other than the disk, and the restored contents are stored in the data of the hot spare disk (second disk). The fact that the hot spare disk can be used as a substitute disk for the failed disk by being stored in the area is no different from the conventional disk array system.

【0010】このようなホットスペアディスクの利用形
態だけであれば、通常状態(第1のディスクに障害が発
生しない状態)では当該ホットスペアディスクが全く使
用されないことから、当該ホットスペアディスクの有効
利用が図れず無駄である。
If only such a hot spare disk is used, the hot spare disk is not used at all in a normal state (a state in which no failure occurs in the first disk), so that the hot spare disk cannot be effectively used. It is useless.

【0011】しかし上記の構成のディスクアレイシステ
ムでは、データ領域とは別にバージョンアップ用コント
ローラF/Wが格納されるF/W格納領域が確保された
ホットスペアディスク、即ち第1のディスクより記憶容
量が大きく、その記憶容量が多い部分の領域がF/W格
納領域として割り当てられているホットスペアディスク
を用いると共に、アレイコントローラが2重化されてい
ることを利用して、アレイコントローラのコントローラ
用F/Wのバージョンアップが必要な場合には、そのア
レイコントローラが、上記ホットスペアディスクのF/
W格納領域に格納されているバージョンアップ用コント
ローラF/Wを自コントローラ内にローディングする動
作を行い、このローディング中は、もう一方のコントロ
ーラがホスト装置からの要求に応じて上記ディスクアレ
イをアクセス制御するようにしているため、アレイコン
トローラのコントローラ用F/Wのバージョンアップ
を、ホットスペアディスク(内のF/W格納領域)を有
効利用して、システムを停止することなく行うことが可
能となる。
However, in the disk array system having the above configuration, the storage capacity of the hot spare disk, in which the F / W storage area for storing the upgrade controller F / W is secured separately from the data area, that is, the first disk, has a larger storage capacity. A hot spare disk in which a large area having a large storage capacity is allocated as an F / W storage area is used, and by utilizing the fact that the array controller is duplicated, the controller F / W for the array controller is used. If the version of the hot spare disk needs to be upgraded, the array controller
An operation of loading the upgrade controller F / W stored in the W storage area into its own controller is performed, and during this loading, the other controller performs access control on the disk array in response to a request from the host device. Therefore, the version of the controller firmware of the array controller can be upgraded without using the hot spare disk (the F / W storage area therein) without stopping the system.

【0012】ここで、アレイコントローラのコントロー
ラ用F/Wのバージョンアップが必要であることの判断
条件として、ホットスペアディスクが交換されたことを
用いる他、第1及び第2のアレイコントローラでのバー
ジョンアップ実行(バージョンアップ用コントローラF
/Wのローディング)の判断のために、ホットスペアデ
ィスクのF/W格納領域に、第1及び第2のアレイコン
トローラにそれぞれ対応して、そのディスクコントロー
ラへのバージョンアップ用コントローラF/Wのローデ
ィングが完了しているか否かを示す格納完了フラグ情報
を持たせ、上記第1及び第2のアレイコントローラの一
方は、ホットスペアディスクの状態を監視し、当該ホッ
トスペアディスクが交換された場合には、自身に対応す
る格納完了フラグ情報が未完了を示しているならば、バ
ージョンアップ用コントローラF/Wのローディングを
行って、完了後に当該格納完了フラグ情報を完了状態に
更新し、他方のアレイコントローラは、自身に対応する
格納完了フラグ情報が未完了を示し、もう一方のアレイ
コントローラに対応する格納完了フラグ情報が完了を示
すならば、バージョンアップ用コントローラF/Wのロ
ーディングを行って、完了後に自身に対応する格納完了
フラグ情報を完了状態に更新する構成とするとよい。
Here, as a condition for judging that the version of the controller F / W of the array controller needs to be upgraded, in addition to the fact that the hot spare disk has been replaced, the version upgrade of the first and second array controllers is performed. Execute (Upgrade controller F
/ W loading), in the F / W storage area of the hot spare disk, the loading of the upgrade controller F / W to the disk controller corresponding to the first and second array controllers, respectively. One of the first and second array controllers monitors the status of the hot spare disk. When the hot spare disk is replaced, one of the first and second array controllers has storage completion flag information indicating whether or not the completion has been completed. If the corresponding storage completion flag information indicates incomplete, loading of the version upgrade controller F / W is performed, and after the completion, the storage completion flag information is updated to the completion state, and the other array controller itself is The storage completion flag information corresponding to the If storage completion flag information indicates the completion, by performing the loading of version upgrade controller F / W, it may be configured to update the storage completion flag information corresponding to itself after completion completion state.

【0013】本発明の第2の観点に係るディスクアレイ
システムは、上記第1の観点に係るディスクアレイシス
テムにおける第2のディスクに、上記F/W格納領域
(プログラム格納領域)に代えて、各種保守情報を格納
するための保守情報格納領域を持たせると共に、上記第
1及び第2のアレイコントローラに、自身が上記ホスト
装置からの要求に応じてディスクアレイをアクセス制御
する稼働状態にない場合に、即ち待機状態にある場合
に、システム内の各種の障害情報及び予め定められた項
目についての統計情報を採取して上記第2のディスクの
保守情報格納領域に格納する機能を持たせたことを特徴
とする。
[0013] A disk array system according to a second aspect of the present invention includes various types of disks instead of the F / W storage area (program storage area) in the second disk in the disk array system according to the first aspect. In addition to providing a maintenance information storage area for storing maintenance information, when the first and second array controllers are not in an operation state in which they themselves control access to the disk array in response to a request from the host device, That is, when the system is in the standby state, it has a function of collecting various types of fault information in the system and statistical information about predetermined items and storing the statistical information in the maintenance information storage area of the second disk. Features.

【0014】このような構成のディスクアレイシステム
では、データ領域とは別に保守情報格納領域が確保され
たホットスペアディスク、即ち第1のディスクより記憶
容量が大きく、その記憶容量が多い部分の領域が保守情
報格納領域として割り当てられているホットスペアディ
スクを用いると共に、アレイコントローラが(第1及び
第2のアレイコントローラにより)2重化されているこ
とを利用して、稼働側のコントローラがホスト装置から
の要求に応じてディスクアレイをアクセス制御する通常
動作中に、待機側のコントローラが障害情報と統計情報
の採取を行ってホットスペアディスクの保守情報格納領
域に格納するようにしているため、効率的に保守情報が
収集できる。しかも通常状態では一般に使用されないホ
ットスペアディスクは、システムを停止することなく、
且つ本システムに接続されているホスト装置に影響を与
えることなく、システムから取り外して他のホットスペ
アディスクと交換可能であることから、保守情報の採取
が容易に行える。
In the disk array system having such a configuration, the hot spare disk in which the maintenance information storage area is secured separately from the data area, that is, the storage capacity of the first disk is larger than that of the first disk, and the area of the larger storage capacity is maintained. Using the hot spare disk allocated as the information storage area and utilizing the fact that the array controller is duplicated (by the first and second array controllers), the operating controller can issue a request from the host device. During the normal operation of controlling the access to the disk array according to the condition, the standby controller collects the failure information and the statistical information and stores them in the maintenance information storage area of the hot spare disk, so that the maintenance information is efficiently stored. Can be collected. In addition, hot spare disks that are not generally used in the normal state can be used without stopping the system.
In addition, since the hot spare disk can be removed from the system and replaced with another hot spare disk without affecting the host device connected to the system, maintenance information can be easily collected.

【0015】本発明の第3の観点に係るディスクアレイ
システムは、上記第1の観点に係るディスクアレイシス
テムにおける第2のディスクのF/W格納領域に、コン
トローラ用F/Wのバージョンアップに必要なバージョ
ンアップ用コントローラF/Wに代えて、ディスク用プ
ログラム(ディスク用F/W)のバージョンアップに必
要なバージョンアップ用プログラム(バージョンアップ
用ディスクF/W)を格納すると共に、上記第1及び第
2のアレイコントローラに、自身が待機側となっている
状態で上記第1のディスクを対象とするディスク用F/
Wのバージョンアップが必要となった場合、上記ディス
クアレイ中の第2のディスクのF/W格納領域に格納さ
れているバージョンアップ用ディスクF/Wを上記各第
1のディスクにローディングする動作を順に行う機能を
持たせたことを特徴とする。
In the disk array system according to the third aspect of the present invention, it is necessary to upgrade the firmware for the controller in the F / W storage area of the second disk in the disk array system according to the first aspect. In place of the special version upgrade controller F / W, a version upgrade program (version upgrade disk F / W) necessary for version upgrade of the disk program (disk F / W) is stored, and the first and the above-mentioned first and second versions are stored. In the second array controller, the disk F / F for the first disk is
When it is necessary to upgrade the version of W, an operation of loading the version upgrade disk F / W stored in the F / W storage area of the second disk in the disk array into each of the first disks is performed. It is characterized by having a function of performing the order.

【0016】このような構成のディスクアレイシステム
では、上記各第1のディスクのディスク用F/Wのバー
ジョンアップを、ホットスペアディスク(内のF/W格
納領域)を有効利用して、システムを停止することなく
行うことが可能となる。
In the disk array system having such a configuration, the upgrade of the disk F / W of each of the first disks is stopped by effectively utilizing the hot spare disk (the F / W storage area therein). It is possible to do without doing.

【0017】ここで、上記各第1のディスクのディスク
用F/Wのバージョンアップが必要であることの判断条
件として、ホットスペアディスクが交換されたことを用
い、上記第1及び第2のアレイコントローラは、自身が
待機状態にある場合に(即ち稼働状態にない場合に)、
ホットスペアディスクの状態を監視し、当該ホットスペ
アディスクが交換された場合には、上記各第1のディス
クを対象に、システムからの切り離しと、システムから
切り離した状態でのバージョンアップ用ディスクF/W
のローディングと、当該第1のディスクのデータの復元
と、システムへの組み込みとを順に実行する構成とする
とよい。この第1のディスクのデータの復元は、当該デ
ィスクがシステムから切り離されている状態でホスト装
置から書き込み要求があった場合に必要となるもので、
ディスクの障害発生時と同様にして復元される。
Here, the first and second array controllers use the fact that the hot spare disk has been replaced as a criterion for determining that the version of the disk F / W of each of the first disks needs to be upgraded. Is when it is on standby (ie when it is not running)
The status of the hot spare disk is monitored, and if the hot spare disk is replaced, the first disk is detached from the system and the version upgrade disk F / W is detached from the system.
, The restoration of the data of the first disk, and the incorporation into the system may be sequentially performed. This data restoration of the first disk is necessary when a write request is issued from the host device while the disk is disconnected from the system.
It is restored in the same way as when a disk failure occurs.

【0018】本発明の第4の観点に係るディスクアレイ
システムは、上記第1の観点に係るディスクアレイシス
テムにおける上記ディスクアレイ中に、当該ディスクア
レイの一部をなし、上記複数の第1のディスクのうちの
いずれか1つに障害が発生した場合に、その障害発生デ
ィスクに代えて用いられる第2のディスク、及び上記各
第1のディスクのバックアップに用いられるバックアッ
プ装置のいずれか一方が選択的に実装される、上記第2
のディスク及びバックアップ装置に共通の実装スロット
を設けると共に、上記第1及び第2のアレイコントロー
ラに、自身が待機状態にある場合に(即ち稼働状態にな
い場合に)、上記実装スロットを監視し、上記バックア
ップ装置が実装されたことを検出した場合には、上記各
第1のディスクのデータを当該バックアップ装置にコピ
ーする機能を持たせたことを特徴とする。
[0018] A disk array system according to a fourth aspect of the present invention comprises a part of the disk array in the disk array in the disk array system according to the first aspect; When a failure occurs in any one of the first and second disks, one of the second disk used in place of the failed disk and the backup device used for backup of each of the first disks is selectively used. The second above
A common mounting slot is provided for the disk and the backup device, and the first and second array controllers monitor the mounting slot when they are in a standby state (that is, when they are not in an operating state), When detecting that the backup device is mounted, a function of copying the data of each of the first disks to the backup device is provided.

【0019】このような構成のディスクアレイシステム
では、(例えば磁気ディスク装置により実現される)ホ
ットスペアディスクと同一実装構造の(例えば光磁気デ
ィスク装置等の大容量記憶メディア装置により実現され
る)バックアップ装置を、当該ホットスペアディスクと
交換してディスクアレイの対応する実装スロットに実装
すると、そのことが待機側のディスクコントローラによ
り検出されて、ディスクアレイ内の上記各第1のディス
クの格納内容がバックアップ装置にコピー(セーブ)さ
れるため、ディスクアレイからバックアップ装置へのデ
ータバックアップをシステムを停止することなく行うこ
とが可能となる。
In the disk array system having such a configuration, a backup device (e.g., realized by a large-capacity storage medium device such as a magneto-optical disk device) having the same mounting structure as a hot spare disk (e.g., realized by a magnetic disk device). Is replaced with the hot spare disk and mounted in the corresponding mounting slot of the disk array, the fact is detected by the disk controller on the standby side, and the storage contents of the first disks in the disk array are stored in the backup device. Since the data is copied (saved), data backup from the disk array to the backup device can be performed without stopping the system.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につき
図面を参照して説明する。 [第1の実施形態]図1は本発明の第1の実施形態に係
るディスクアレイシステムの構成を示すブロック図であ
る。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. [First Embodiment] FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a disk array system according to a first embodiment of the present invention.

【0021】この図1のディスクアレイシステムは、R
AID3を構成するもので、ディスクアレイ11と、ホ
スト装置12と、ホスト装置12からの要求に応じてデ
ィスクアレイ11をアクセス制御する、2重化されたア
レイコントローラ13-1(#1),13-2(#2)とを
備えている。
The disk array system shown in FIG.
The AID3 comprises a disk array 11, a host device 12, and a dual array controller 13-1 (# 1), 13 for controlling access to the disk array 11 in response to a request from the host device 12. -2 (# 2).

【0022】ディスクアレイ11は、ホスト装置からの
データストリームが分散して格納される複数のデータ格
納用のディスク、例えば4台のデータ格納用ディスク
(以下、データディスクと称する)110-1(#1)〜
110-4(#4)と、ディスク110-1〜110-4に格
納されているデータのエラー訂正情報としてのパリティ
データを格納するためのディスク(以下、パリティディ
スクと称する)110-5と、ディスク110-1〜110
-5の代替用のディスク(以下、ホットスペアディスクと
称する)110-6とから構成される。本実施形態におい
て、ディスク110-1〜110-6は、いずれもハードデ
ィスク(ハードディスクドライブ)、即ち磁気ディスク
(磁気ディスク装置)である。
The disk array 11 has a plurality of data storage disks in which data streams from the host device are dispersedly stored, for example, four data storage disks (hereinafter, referred to as data disks) 110-1 (#). 1) ~
110-4 (# 4); a disk (hereinafter, referred to as a parity disk) 110-5 for storing parity data as error correction information of data stored in the disks 110-1 to 110-4; Disks 110-1 to 110
-5 replacement disk (hereinafter, referred to as a hot spare disk) 110-6. In the present embodiment, each of the disks 110-1 to 110-6 is a hard disk (hard disk drive), that is, a magnetic disk (magnetic disk device).

【0023】ディスク110-1〜110-5の記憶容量は
等しく、ディスク(ホットスペアディスク)110-6の
記憶容量はディスク110-1〜110-5の記憶容量より
大きいものとする。ディスク110-6の記憶領域のう
ち、ディスク110-1〜110-5の記憶領域に対応する
領域(ディスク110-1〜110-5の記憶容量に等しい
領域)は、ディスク110-1〜110-5のいずれか1つ
に障害が発生した場合に、その障害ディスクのデータを
格納するためのデータ格納領域111に割り当てられ、
残りの領域は例えばファームウェアプログラム格納領域
(以下、F/W格納領域と称する)112に割り当てら
れている。このF/W格納領域112には、アレイコン
トローラ13-1,13-2のバージョンアップ用F/W
(ファームウェア)が予め格納されている。また、F/
W格納領域112の所定位置には、バージョンアップ用
F/W(コントロールF/W)がアレイコントローラ1
3-1,13-2に既に格納(ローディング)されているか
否かを示す格納完了フラグ113-1(F1 ),113-2
(F2 )が確保されている。
The storage capacities of the disks 110-1 to 110-5 are equal, and the storage capacity of the disk (hot spare disk) 110-6 is larger than the storage capacities of the disks 110-1 to 110-5. Of the storage area of the disk 110-6, the area corresponding to the storage area of the disks 110-1 to 110-5 (the area equal to the storage capacity of the disks 110-1 to 110-5) is the disk 110-1 to 110-. 5 is assigned to the data storage area 111 for storing the data of the failed disk when a failure occurs in any one of
The remaining area is allocated to, for example, a firmware program storage area (hereinafter, referred to as a firmware storage area) 112. The F / W storage area 112 has a firmware upgrade F / W for the array controllers 13-1 and 13-2.
(Firmware) is stored in advance. Also, F /
At a predetermined position in the W storage area 112, a version upgrade F / W (control F / W) is
Storage completion flags 113-1 (F1), 113-2 indicating whether or not they have been stored (loaded) in 3-1 and 13-2.
(F2) is secured.

【0024】アレイコントローラ13-1,13-2は、同
コントローラ13-1,13-2のプログラム格納領域(図
示せず)に格納されているコントローラF/Wに従って
ディスクアレイ11のアクセス制御を行うようになって
いる。アレイコントローラ13-1,13-2は、パリティ
データの生成と、ディスク110-1〜110-5のうち障
害が発生したディスクのデータの復元に用いられる排他
的論理和回路(EX−OR)130-1,130-2を有し
ている。
The array controllers 13-1 and 13-2 control access to the disk array 11 in accordance with a controller F / W stored in a program storage area (not shown) of the controllers 13-1 and 13-2. It has become. The array controllers 13-1 and 13-2 generate an exclusive OR circuit (EX-OR) 130 used for generating parity data and restoring data of a failed disk among the disks 110-1 to 110-5. -1, 130-2.

【0025】次に、図1の構成におけるアレイコントロ
ーラ13-1,13-2のF/Wのバージョンアップ処理に
ついて説明する。まず、アレイコントローラ13-1,1
3-2で使用するF/W(コントローラF/W)のバージ
ョンアップが必要になった場合、そのバージョンアップ
用コントローラF/WをF/W格納領域112に格納し
たホットスペアディスク110-6を用意し、そのホット
スペアディスク110-6をディスクアレイ11内の現在
のホットスペアディスクと交換する。図1のシステム
は、このホットスペアディスク交換後の状態を示したも
のである。この例では、コントローラF/Wのバージョ
ンアップが必要になった時点では、ディスクアレイ11
のホットスペアディスクの実装スロットには、図2に示
すように、ディスク110-1〜110-5と同一記憶容量
のホットスペアディスク110が実装されており、この
ホットスペアディスク110が矢印21で示すように上
記用意したホットスペアディスク110-6と交換され
る。
Next, a description will be given of a firmware upgrade process of the array controllers 13-1 and 13-2 in the configuration of FIG. First, the array controller 13-1, 1
If it is necessary to upgrade the firmware (controller F / W) used in 3-2, prepare a hot spare disk 110-6 storing the upgrade controller F / W in the F / W storage area 112. Then, the hot spare disk 110-6 is replaced with the current hot spare disk in the disk array 11. The system shown in FIG. 1 shows a state after the replacement of the hot spare disk. In this example, when it is necessary to upgrade the version of the controller F / W, the disk array 11
As shown in FIG. 2, a hot spare disk 110 having the same storage capacity as the disks 110-1 to 110-5 is mounted in the mounting slot of the hot spare disk. It is replaced with the prepared hot spare disk 110-6.

【0026】さて、現在のホットスペアディスク(11
0)が、バージョンアップ用コントローラF/WをF/
W格納領域112に格納したホットスペアディスク11
0-6に交換されると、例えばアレイコントローラ13-1
(#1)は、当該ディスク110-6(内のF/W格納領
域112)に格納されているバージョンアップ用コント
ローラF/Wを用いて、図3において符号31で示すよ
うに自身のコントローラF/Wをバージョンアップする
処理を実行する。
Now, the current hot spare disk (11
0) changes the version upgrade controller F / W to F /
Hot spare disk 11 stored in W storage area 112
When it is replaced with 0-6, for example, the array controller 13-1
(# 1) uses the upgrade controller F / W stored in the disk 110-6 (in the F / W storage area 112 therein) and uses its own controller F / W as indicated by reference numeral 31 in FIG. / W is upgraded.

【0027】アレイコントローラ13-1でF/Wのバー
ジョンアップ(31)を実行している期間、当該コント
ローラ13-1はホスト装置12から使用することができ
ない。しかし本実施形態においては、アレイコントロー
ラは、アレイコントローラ13-1とアレイコントローラ
13-2との2重化構成をとっているため、ホスト装置1
2はアレイコントローラ13-2(側のパス)を使用し
て、図3において符号32で示すようにディスクアレイ
11をアクセスできることから、ディスクアレイシステ
ムとしては動作的に何ら影響がない。アレイコントロー
ラ13-1でのF/Wのバージョンアップが終了すると、
アレイコントローラ13-2でのF/Wのバージョンアッ
プが実行される。この場合、ホスト装置12はアレイコ
ントローラ13-1(側のパス)を使用してディスクアレ
イ11をアクセスする。
While the firmware upgrade (31) is being executed by the array controller 13-1, the controller 13-1 cannot be used by the host device 12. However, in the present embodiment, since the array controller has a dual configuration of the array controller 13-1 and the array controller 13-2, the host device 1
No. 2 can access the disk array 11 as shown by reference numeral 32 in FIG. 3 using the array controller 13-2 (path on the side), so that there is no operational effect on the disk array system. When the firmware upgrade in the array controller 13-1 is completed,
The firmware upgrade in the array controller 13-2 is executed. In this case, the host device 12 accesses the disk array 11 using the array controller 13-1 (path on the side).

【0028】以下、アレイコントローラ13-1,13-2
におけるF/Wのバージョンアップ処理の詳細を、図4
のフローチャートを参照して説明する。まずアレイコン
トローラ13-1(#1)は、ディスクアレイ11のホッ
トスペアディスクの状態を定期的にパトロールしている
(ステップS1)。今、図2のように、現在のホットス
ペアディスク110からバージョンアップ用コントロー
ラF/WをF/W格納領域112に格納した新たなホッ
トスペアディスク110-6に交換されて、図1のような
システム状態になったものとすると、アレイコントロー
ラ13-1は、ホットスペアディスクが交換されたことを
認識する(ステップS2)。
Hereinafter, the array controllers 13-1 and 13-2 will be described.
4 shows details of the F / W version upgrade process in FIG.
This will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the array controller 13-1 (# 1) periodically patrols the status of the hot spare disk of the disk array 11 (step S1). Now, as shown in FIG. 2, the controller F / W for upgrading is replaced with a new hot spare disk 110-6 stored in the F / W storage area 112 from the current hot spare disk 110, and the system state as shown in FIG. As a result, the array controller 13-1 recognizes that the hot spare disk has been replaced (step S2).

【0029】アレイコントローラ13-1はホットスペア
ディスクが交換されたことを認識すると、新たなホット
スペアディスク、即ちホットスペアディスク110-6は
F/W格納領域112を有しているものとして、そのF
/W格納領域112の所定位置に確保されているコント
ローラ#1用の格納完了フラグ113-1(F1 )をチェ
ックする(ステップS3)。
When the array controller 13-1 recognizes that the hot spare disk has been replaced, the new hot spare disk, that is, the hot spare disk 110-6 has the F / W storage area 112, and
The storage completion flag 113-1 (F1) for the controller # 1 secured at a predetermined position in the / W storage area 112 is checked (step S3).

【0030】もし、コントローラ#1用の格納完了フラ
グ113-1が「未」状態(バージョンアップ用コントロ
ーラF/Wの格納未完了を示す状態)にあるならば、ア
レイコントローラ13-1はホットスペアディスク110
-6のF/W格納領域112に格納されているバージョン
アップ用コントローラF/Wを自身のコントローラF/
W格納領域(図示せず)にローディングして自身のコン
トローラF/Wをバージョンアップする動作を実行する
(ステップS4,S5)。
If the storage completion flag 113-1 for the controller # 1 is in the "not-yet" state (a state indicating that the version-up controller F / W has not been completely stored), the array controller 13-1 sets the hot spare disk. 110
-6, the version upgrade controller F / W stored in the F / W storage area 112 of its own controller F / W.
An operation of loading a W storage area (not shown) and upgrading the version of its own controller F / W is executed (steps S4 and S5).

【0031】やがて、バージョンアップ用コントローラ
F/Wのローディングが完了すると、アレイコントロー
ラ13-1は、ホットスペアディスク110-6のF/W格
納領域112内のコントローラ#1用の格納完了フラグ
113-1を「済」状態として(ステップS6)、コント
ローラF/Wのバージョンアップ処理を終了し、通常の
処理(メインルーチン)に戻る。
When the loading of the upgrade controller F / W is completed, the array controller 13-1 sets the storage completion flag 113-1 for the controller # 1 in the F / W storage area 112 of the hot spare disk 110-6. Is set to the "finished" state (step S6), the version upgrade process of the controller F / W ends, and the process returns to the normal process (main routine).

【0032】前述したように、アレイコントローラ13
-1でのコントローラF/Wのバージョンアップ処理の期
間、ホスト装置12は、もう一方のアレイコントローラ
13-2(側のパス)を使用してディスクアレイ11をア
クセスする。
As described above, the array controller 13
During the version upgrade process of the controller F / W at -1, the host device 12 accesses the disk array 11 using the other array controller 13-2 (path on the side).

【0033】一方、アレイコントローラ13-2(#1)
も、アレイコントローラ13-1と同様にディスクアレイ
11のホットスペアディスクの状態を定期的にパトロー
ルしている(ステップS11)。そしてアレイコントロ
ーラ13-2は、本実施形態のようにホットスペアディス
ク110-6に交換された例であれば、当該ディスク11
0-6のF/W格納領域112の所定位置に確保されたコ
ントローラ#1用の格納完了フラグ113-1(F1 )が
「済」状態になり、且つコントローラ#2用の格納完了
フラグ113-2(F2 )が「未」状態にあることを確認
すると(ステップS12〜S15)、ホットスペアディ
スク110-6のF/W格納領域112に格納されている
バージョンアップ用コントローラF/Wを自身のコント
ローラF/W格納領域にローディングして自身のコント
ローラF/Wをバージョンアップする処理を実行する
(ステップS16)。
On the other hand, the array controller 13-2 (# 1)
Also, similarly to the array controller 13-1, the status of the hot spare disk of the disk array 11 is periodically patroled (step S11). If the array controller 13-2 is replaced with a hot spare disk 110-6 as in this embodiment, the disk controller 13-2
The storage completion flag 113-1 (F1) for the controller # 1 secured at a predetermined position in the F / W storage area 112 of 0-6 is in the "completed" state, and the storage completion flag 113-113 for the controller # 2 is set. 2 (F2) is confirmed to be in the "not yet" state (steps S12 to S15), the version upgrade controller F / W stored in the F / W storage area 112 of the hot spare disk 110-6 is replaced by its own controller. A process of loading the firmware in the F / W storage area and upgrading the version of the controller F / W is executed (step S16).

【0034】やがて、バージョンアップ用コントローラ
F/Wのローディングが完了すると、アレイコントロー
ラ13-1は、ホットスペアディスク110-6のF/W格
納領域112内のコントローラ#2用の格納完了フラグ
113-2(F2 )を「済」状態として(ステップS1
7)、コントローラF/Wのバージョンアップ処理を終
了し、通常の処理(メインルーチン)に戻る。
When the loading of the upgrade controller F / W is completed, the array controller 13-1 sets the storage completion flag 113-2 for the controller # 2 in the F / W storage area 112 of the hot spare disk 110-6. (F2) is set to the "finished" state (step S1).
7), the version upgrade process of the controller F / W ends, and the process returns to the normal process (main routine).

【0035】アレイコントローラ13-2でのコントロー
ラF/Wのバージョンアップ処理の期間、ホスト装置1
2は、もう一方のアレイコントローラ13-1(側のパ
ス)を使用してディスクアレイ11をアクセスする。
During the version upgrade process of the controller F / W in the array controller 13-2, the host device 1
2 accesses the disk array 11 using the other array controller 13-1 (path on the side).

【0036】以上は、ホットスペアディスクの空き領域
(データ格納領域111以外の領域)をバージョンアッ
プ用のコントロールF/Wの格納領域(F/W格納領
域)112として利用して、アレイコントローラ13-
1,13-2のコントロールF/Wのバージョンアップを
システムを停止することなく行う場合について説明した
が、これに限るものではなく、例えば保守情報の格納領
域として利用することも可能である。 [第2の実施形態]そこで、データ格納領域以外に保守
情報格納領域を持ったホットスペアディスクを用いたデ
ィスクアレイシステムの実施の形態につき図面を参照し
て説明する。
In the above, the free area of the hot spare disk (area other than the data storage area 111) is used as the storage area (F / W storage area) 112 for the control F / W for upgrading, and the array controller 13-
Although a case has been described where the control firmware is upgraded without stopping the system, the present invention is not limited to this. For example, it can be used as a storage area for maintenance information. [Second Embodiment] An embodiment of a disk array system using a hot spare disk having a maintenance information storage area in addition to a data storage area will be described with reference to the drawings.

【0037】図5は本発明の第2の実施形態に係るディ
スクアレイシステムの構成を示すブロック図である。こ
の図5のディスクアレイシステムは、(図1中のディス
クアレイ11、ホスト装置12およびアレイコントロー
ラ13-1,13-2に相当する)ディスクアレイ51、ホ
スト装置52及びアレイコントローラ53-1(#1),
53-2(#2)から構成される。ディスクアレイ51
は、図1中のディスクアレイ11と同様のディスク構成
となっており、4台のデータディスクと、1台のパリテ
ィディスクと(いずれも図示せず)、1台のホットスペ
アディスク510aとから構成されている。
FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the disk array system according to the second embodiment of the present invention. The disk array system shown in FIG. 5 includes a disk array 51 (corresponding to the disk array 11, host device 12, and array controllers 13-1 and 13-2 in FIG. 1), a host device 52, and an array controller 53-1 (# 1),
53-2 (# 2). Disk array 51
Has a disk configuration similar to that of the disk array 11 in FIG. 1, and is composed of four data disks, one parity disk (not shown), and one hot spare disk 510a. ing.

【0038】ホットスペアディスク510aは、データ
ディスク及びパリティディスクより大きい記憶容量を有
しており、この点では図1中のホットスペアディスク1
10-6と類似している。但し、ホットスペアディスク5
10aの記憶領域のうち、データディスク及びパリティ
ディスクの記憶領域に対応する領域領域は(ホットスペ
アディスク110-6と同様に)データ格納領域511に
割り当てられているものの、残りの領域が(F/W格納
領域ではなくて)保守情報の格納領域512に割り当て
られている点で、ホットスペアディスク110-6とは異
なる。
The hot spare disk 510a has a larger storage capacity than the data disk and the parity disk, and in this respect, the hot spare disk 1 in FIG.
Similar to 10-6. However, hot spare disk 5
In the storage area 10a, the area corresponding to the storage area of the data disk and the parity disk is allocated to the data storage area 511 (similar to the hot spare disk 110-6), but the remaining area is (F / W). The hot spare disk 110-6 is different from the hot spare disk 110-6 in that it is allocated to a storage area 512 for maintenance information (not a storage area).

【0039】図5のシステムにおいて、アレイコントロ
ーラ53-1,53-2のうちの例えばアレイコントローラ
53-1が(稼働側となって)ディスクアレイ51のアク
セス制御を行っているものとする。この場合、ホスト装
置52はアレイコントローラ53-1(側のパス)を使用
して、図5において符号541で示すようにディスクア
レイ51をアクセスする。このような通常の動作中に、
もう一方の(待機側の)アレイコントローラ53-2は何
らかの障害を検出すると、その検出した障害情報を図5
において符号542で示すように、ディスクアレイ51
内のホットスペアディスクディスク510aの保守情報
格納領域512に格納する。また、アレイコントローラ
53-2は、システム内の予め定められている各種の統計
情報を定期的に採取してホットスペアディスク510a
の保守情報格納領域512に格納する。
In the system shown in FIG. 5, it is assumed that the array controller 53-1 of the array controllers 53-1 and 53-2 controls the access to the disk array 51 (on the operating side). In this case, the host device 52 uses the array controller 53-1 (path on the side) to access the disk array 51 as indicated by reference numeral 541 in FIG. During such normal operation,
When the other (standby side) array controller 53-2 detects any failure, the detected failure information is displayed in FIG.
As indicated by reference numeral 542 in FIG.
The hot spare disk is stored in the maintenance information storage area 512 of the disk 510a. The array controller 53-2 periodically collects various kinds of predetermined statistical information in the system,
In the maintenance information storage area 512.

【0040】保守作業者は、保守情報採取が必要になっ
た場合(定期点検時或いはトラブル追及が必要になった
場合等)には、現在のホットスペアディスク510a
を、図図5において符号543で示すように、他のホッ
トスペアディスク510bと交換する。これにより保守
作業者は、ホットスペアディスク510aの保守情報格
納領域512から保守情報を採取することができる。
When the maintenance worker needs to collect maintenance information (for example, at the time of periodic inspection or when trouble is required), the current hot spare disk 510a
Is replaced with another hot spare disk 510b as shown by reference numeral 543 in FIG. Thereby, the maintenance worker can collect the maintenance information from the maintenance information storage area 512 of the hot spare disk 510a.

【0041】さて、前記第1の実施形態では、ホットス
ペアディスクの空き領域をバージョンアップ用のコント
ロールF/Wの格納領域(F/W格納領域)として利用
して、アレイコントローラのコントロールF/Wのバー
ジョンアップを行うことが可能なディスクアレイシステ
ムについて説明したが、同じバージョンアップ用でも、
データディスク(ディスクドライブ)及びパリティディ
スク(ディスクドライブ)での動作制御のためのF/W
(ディスクF/W)のバージョンアップ用に利用するこ
とも可能である。 [第3の実施形態]そこで、データ格納領域以外にディ
スクF/Wの格納領域を持ったホットスペアディスクを
用いたディスクアレイシステムの実施の形態につき図面
を参照して説明する。
In the first embodiment, the free area of the hot spare disk is used as a storage area (F / W storage area) for the control F / W for upgrading, and the control F / W of the array controller is used. The disk array system that can be upgraded has been described.
F / W for operation control on data disk (disk drive) and parity disk (disk drive)
(Disk F / W) can also be used for upgrading. [Third Embodiment] An embodiment of a disk array system using a hot spare disk having a disk F / W storage area in addition to a data storage area will be described with reference to the drawings.

【0042】図6は本発明の第3の実施形態に係るディ
スクアレイシステムの構成を示すブロック図である。こ
の図6のディスクアレイシステムは、(図1中のディス
クアレイ11、ホスト装置12及びアレイコントローラ
13-1,13-2に相当する)ディスクアレイ61、ホス
ト装置62及びアレイコントローラ63-1(#1),6
3-2(#2)から構成される。ディスクアレイ51は、
図1中のディスクアレイ11と同様のディスク構成とな
っており、4台のデータディスク(ディスクドライブ)
610-1(#1)〜610-4(#4)と、1台のパリテ
ィディスク(ディスクドライブ)610-5(#5)と、
1台のホットスペアディスク(ディスクドライブ)61
0-6とから構成されている。
FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the disk array system according to the third embodiment of the present invention. The disk array system in FIG. 6 includes a disk array 61 (corresponding to the disk array 11, host device 12, and array controllers 13-1 and 13-2 in FIG. 1), a host device 62, and an array controller 63-1 (# 1), 6
3-2 (# 2). The disk array 51
The disk configuration is the same as that of the disk array 11 in FIG. 1, and four data disks (disk drives)
610-1 (# 1) to 610-4 (# 4), one parity disk (disk drive) 610-5 (# 5),
One hot spare disk (disk drive) 61
0-6.

【0043】ホットスペアディスク610-6は、データ
ディスク610-1〜610-4及びパリティディスク61
0-5より大きい記憶容量を有しており、その記憶領域の
うち、データディスク610-1〜610-4及びパリティ
ディスク610-5の記憶領域に対応する領域領域がデー
タ格納領域611に、残りの領域がF/W格納領域61
2に、それぞれ割り当てられている点で、図1中のホッ
トスペアディスク110-6と類似している。但し、ディ
スク610-6のF/W格納領域612には、データディ
スク610-1〜610-4及びパリティディスク610-5
のバージョンアップ用のF/W(ディスクF/W)が格
納されており、この点でディスク110-6とは異なる。
このディスク610-6のF/W格納領域612の所定位
置には、バージョンアップ用F/W(ディスクF/W)
がディスク(ディスクドライブ)610-1〜610-5
(のディスクF/W格納領域)に既に格納(ローディン
グ)されているか否かを示す格納完了フラグ613-1
(F1 )〜613-5(F5 )が確保されている。
The hot spare disk 610-6 includes the data disks 610-1 to 610-4 and the parity disk 61.
It has a storage capacity larger than 0-5, and among the storage areas, an area corresponding to the storage areas of the data disks 610-1 to 610-4 and the parity disk 610-5 is left in the data storage area 611. Area is the F / W storage area 61
2 is similar to the hot spare disk 110-6 in FIG. However, the F / W storage area 612 of the disk 610-6 has data disks 610-1 to 610-4 and a parity disk 610-5.
F / W (disk F / W) for version upgrade is stored, which is different from the disk 110-6 in this point.
At a predetermined position of the F / W storage area 612 of the disk 610-6, a version upgrade F / W (disk F / W)
Is a disk (disk drive) 610-1 to 610-5
(Storage completion flag) 613-1 indicating whether or not the data has already been stored (loaded) in (disk F / W storage area).
(F1) to 613-5 (F5) are secured.

【0044】アレイコントローラ63-1,63-2は、同
コントローラ63-1,63-2のプログラム格納領域(図
示せず)に格納されているコントローラF/Wに従って
ディスクアレイ11のアクセス制御を行うようになって
いる。アレイコントローラ63-1,63-2は、パリティ
データの生成と、ディスク610-1〜610-5のうち障
害が発生したディスクのデータの復元に用いられる排他
的論理和回路(EX−OR)630-1,630-2を有し
ている。
The array controllers 63-1 and 63-2 control access to the disk array 11 in accordance with a controller F / W stored in a program storage area (not shown) of the controllers 63-1 and 63-2. It has become. The array controllers 63-1 and 63-2 generate an exclusive OR circuit (EX-OR) 630 used for generating parity data and restoring data of a failed disk among the disks 610-1 to 610-5. -1, 630-2.

【0045】次に、図6の構成におけるディスク610
-1〜610-5のF/Wのバージョンアップ処理につい
て、図7のフローチャートを参照して説明する。まず、
ディスク610-1〜610-5で使用するF/W(ディス
クF/W)のバージョンアップが必要になった場合、そ
のバージョンアップ用ディスクF/WをF/W格納領域
612に格納したホットスペアディスク610-6を用意
し、そのホットスペアディスク610-6をディスクアレ
イ61内の現在のホットスペアディスクと交換する。図
6のシステムは、このホットスペアディスク交換後の状
態を示したものである。ここで、ホットスペアディスク
610-6に交換する前のホットスペアディスクは、デー
タ格納領域のみ有するホットスペアディスクか、前回交
換されたホットスペアディスク610-6と同様のホット
スペアディスクである。
Next, the disk 610 in the configuration of FIG.
The F / W version upgrade process of -1 to 610-5 will be described with reference to the flowchart of FIG. First,
When it is necessary to upgrade the F / W (disk F / W) used in the disks 610-1 to 610-5, the hot spare disk storing the upgraded disk F / W in the F / W storage area 612 610-6 is prepared, and the hot spare disk 610-6 is replaced with the current hot spare disk in the disk array 61. The system shown in FIG. 6 shows a state after the replacement of the hot spare disk. Here, the hot spare disk before replacement with the hot spare disk 610-6 is a hot spare disk having only a data storage area or a hot spare disk similar to the hot spare disk 610-6 replaced last time.

【0046】さて、現在のホットスペアディスクが、バ
ージョンアップ用ディスクF/WをF/W格納領域61
2に格納したホットスペアディスク610-6に交換され
たものとする。このとき、アレイコントローラ63-1,
63-2のうちの例えばアレイコントローラ63-1(#
1)が(稼働側となって)ディスクアレイ61のアクセ
ス制御を司っているものとする。
Now, the current hot spare disk stores the upgrade disk F / W in the F / W storage area 61.
It is assumed that the hot spare disk 610-6 stored in No. 2 has been replaced. At this time, the array controllers 63-1 and
For example, the array controller 63-1 (#
It is assumed that 1) (on the operating side) controls access to the disk array 61.

【0047】(待機側の)アレイコントローラ63-2
(#2)は、(稼働側の)アレイコントローラ63-1
(#1)がアクセス制御を司っている場合、ディスクア
レイ61のホットスペアディスクの状態を定期的にパト
ロールする(ステップS21)。今、現在のホットスペ
アディスクからバージョンアップ用ディスクF/WをF
/W格納領域612に格納した新たなホットスペアディ
スク610-6に交換されて、図6のようなシステム状態
になったものとすると、アレイコントローラ63-2は、
ホットスペアディスクが交換されたことを認識する(ス
テップS22)。
Array controller (standby side) 63-2
(# 2) is the array controller 63-1 (on the operation side)
If (# 1) is in charge of access control, the status of the hot spare disk of the disk array 61 is periodically patroled (step S21). Now, upgrade the upgrade disk F / W from the current hot spare disk to F
Assuming that the system has been replaced with a new hot spare disk 610-6 stored in the / W storage area 612 and the system has entered the system state as shown in FIG.
It recognizes that the hot spare disk has been replaced (step S22).

【0048】アレイコントローラ63-2はホットスペア
ディスクが交換されたことを認識すると、新たなホット
スペアディスク、即ちホットスペアディスク610-6は
F/W格納領域612を有しているものとして、そのF
/W格納領域112に格納されているバージョンアップ
用ディスクF/Wを用いて、ディスク610-1(#1)
〜610-5(#5)のディスクF/Wを順次バージョン
アップする処理を次のように実行する。
When the array controller 63-2 recognizes that the hot spare disk has been replaced, the array controller 63-2 determines that the new hot spare disk, that is, the hot spare disk 610-6 has the F / W storage area 612, and
Disk 610-1 (# 1) using the upgrade disk F / W stored in the / W storage area 112.
The processing for sequentially upgrading the disk F / Ws of .about.610-5 (# 5) is executed as follows.

【0049】まずアレイコントローラ63-2は、ディス
クF/Wのバージョンアップの対象とするディスク61
0-n(ディスク#n)を指定する変数(ポインタ)nを
初期値「1」に設定する(ステップS23)。
First, the array controller 63-2 controls the disk 61 to be upgraded by the disk F / W.
A variable (pointer) n specifying 0-n (disk #n) is set to an initial value "1" (step S23).

【0050】次にアレイコントローラ63-2は、ホット
スペアディスク610-6のF/W格納領域612の所定
位置に確保されているディスク610-n(ディスク#
n)用の格納完了フラグ613-nをチェックする(ステ
ップS24)。ここではn=1であることから、データ
ディスク610-1(ディスク#1)用の格納完了フラグ
613-1(F1 )がチェックされる(ステップS2
4)。
Next, the array controller 63-2 operates the disk 610-n (disk #) secured at a predetermined position in the F / W storage area 612 of the hot spare disk 610-6.
The storage completion flag 613-n for n) is checked (step S24). Here, since n = 1, the storage completion flag 613-1 (F1) for the data disk 610-1 (disk # 1) is checked (step S2).
4).

【0051】もし、データディスク610-1(ディスク
#1)用の格納完了フラグ613-1(F1 )が「未」状
態(バージョンアップ用ディスクF/Wの格納未完了を
示す状態)にあるならば(ステップS25)、アレイコ
ントローラ63-2はデータディスク610-1(ディスク
#1)をシステムから切り離す(ステップS26)。こ
こでディスクの切り離しとは、ホスト装置62からのア
クセス要求に対して実際のアクセスを行わないことを意
味する。
If the storage completion flag 613-1 (F1) for the data disk 610-1 (disk # 1) is in the "not yet" state (a state indicating that the storage of the version upgrade disk F / W is not completed). If (step S25), the array controller 63-2 disconnects the data disk 610-1 (disk # 1) from the system (step S26). Here, disconnecting a disk means that actual access is not performed in response to an access request from the host device 62.

【0052】この状態でアレイコントローラ63-2は、
ホットスペアディスク610-6のF/W格納領域612
に格納されているバージョンアップ用ディスクF/Wを
(システムから切り離されている)データディスク61
0-1(#1)のディスクF/W格納領域(図示せず)に
ローディングして当該データディスク610-1(#1)
のディスクF/Wをバージョンアップする動作を実行す
る(ステップS27)。
In this state, the array controller 63-2
F / W storage area 612 of hot spare disk 610-6
Upgrade disk F / W stored in the data disk 61 (separated from the system)
The data disk 610-1 (# 1) is loaded on the disk F / W storage area (not shown) of the data disk 610-1 (# 1).
The operation of upgrading the version of the disk F / W is executed (step S27).

【0053】さて、(アレイコントローラ63-2によ
り)データディスク610-1(#1)のディスクF/W
がバージョンアップされている期間中は、当該データデ
ィスク610-1(#1)は使用できない。したがって、
この期間にホスト装置62からアレイコントローラ63
-1に対してディスクアレイ61へのアクセス(ディスク
リードアクセスまたはディスクライトアクセス)が要求
された場合には、アレイコントローラ63-1は以下に述
べるRAID3の構成での動作を、ディスクリードアク
セスまたはディスクライトアクセスのいずれであるかに
応じて行う。
Now, the disk F / W of the data disk 610-1 (# 1) (by the array controller 63-2)
During the period in which is upgraded, the data disk 610-1 (# 1) cannot be used. Therefore,
During this period, the host device 62 sends the array controller 63
When the access to the disk array 61 (disk read access or disk write access) is requested to the RAID controller -1, the array controller 63-1 performs the operation in the RAID 3 configuration described below by the disk read access or disk write access. This is performed according to which of the write access.

【0054】まずディスク610-1(#1)のF/Wバ
ージョンアップ中のディスクリード動作につき、図8を
参照して説明する。RAID3構成のディスクアレイシ
ステムでは、ホスト装置62からのデータストリームは
一定サイズSのブロック(チャンク)を単位に分割され
てデータディスク610-1(#1)〜610-4(#4)
に分散配置される。ここでディスク610-1〜610-4
に分散配置される連続する4ブロックをdi1〜di4とす
ると、ブロックdi1〜di4の同一ビット位置毎の排他的
論理和結果であるパリティデータpi はパリティディス
ク610-5(#5)に配置される。これらdi1〜di4,
pi は、ディスク610-1〜610-4,610-5のそれ
ぞれ同一ディスク領域に配置されるのが一般的である。
First, the disk read operation during the F / W version upgrade of the disk 610-1 (# 1) will be described with reference to FIG. In the disk array system having the RAID3 configuration, the data stream from the host device 62 is divided into blocks (chunks) of a fixed size S, and the data disks 610-1 (# 1) to 610-4 (# 4).
Are distributed. Here, disks 610-1 to 610-4
If the four consecutive blocks distributed and arranged in the same manner are di1 to di4, the parity data pi which is the exclusive OR result of the blocks di1 to di4 at the same bit position is allocated to the parity disk 610-5 (# 5). . These di1 to di4,
Generally, pi is arranged in the same disk area of each of the disks 610-1 to 610-4 and 610-5.

【0055】ディスク610-1(#1)のF/Wバージ
ョンアップ中は、当該ディスク610-1(#1)はアク
セスできない。そこで、ディスク610-1(#1)のF
/Wバージョンアップ中に、当該ディスク610-1(#
1)に格納されている例えば上記データdi1のリード
(ディスクリード)がホスト装置62から要求された場
合であれば、アレイコントローラ63-1は、データディ
スク610-2(#2)〜610-4(#4)中の対応する
データdi2〜di4及びパリティディスク610-5(#
5)中の対応するデータ(パリティデータ)pi を並列
に読み出して、排他的論理和回路(EX−OR)630
-1にてそれらデータdi2〜di4,pi の同一ビット位置
毎の排他的論理和をとる。この排他的論理和回路(EX
−OR)630-1によるデータdi2〜di4,pi の排他
的論理和結果は、ホスト装置62から要求されたデータ
di1に一致する。したがって、アレイコントローラ63
-1は、排他的論理和回路(EX−OR)630-1の出力
であるデータdi2〜di4,piの排他的論理和結果をホ
スト装置62から要求されたリードデータ80として当
該ホスト装置62に送る。
During the firmware upgrade of the disk 610-1 (# 1), the disk 610-1 (# 1) cannot be accessed. Therefore, F of disk 610-1 (# 1)
During the / W version upgrade, the relevant disk 610-1 (#
For example, if a read (disk read) of the data di1 stored in 1) is requested from the host device 62, the array controller 63-1 sends the data disks 610-2 (# 2) to 610-4. The corresponding data di2 to di4 in (# 4) and the parity disk 610-5 (#
5) The corresponding data (parity data) pi in (5) is read out in parallel, and an exclusive OR circuit (EX-OR) 630 is read out.
At -1, the exclusive OR of these data di2 to di4, pi is obtained for each same bit position. This exclusive OR circuit (EX
The result of the exclusive OR of the data di2 to di4, pi according to (-OR) 630-1 matches the data di1 requested by the host device 62. Therefore, the array controller 63
-1 indicates the exclusive OR result of the data di2 to di4 and pi output from the exclusive OR circuit (EX-OR) 630-1 as read data 80 requested by the host device 62, send.

【0056】次に、ディスク610-1(#1)のF/W
バージョンアップ中のディスクライト動作につき、図9
を参照して説明する。ディスク610-1(#1)のF/
Wバージョンアップ中は、当該ディスク610-1(#
1)にはアクセスできない。そこで、ディスク610-1
(#1)のF/Wバージョンアップ中に、少なくともデ
ィスク610-1(#1)へのデータ書き込みを伴うディ
スクライト動作がホスト装置62から要求された場合に
は、アレイコントローラ63-1は次のようなディスクラ
イト制御を行う。
Next, the F / W of the disk 610-1 (# 1)
Fig. 9 shows the disk write operation during version upgrade.
This will be described with reference to FIG. F / of disk 610-1 (# 1)
During the W version upgrade, the relevant disk 610-1 (#
1) cannot be accessed. Therefore, the disk 610-1
During the firmware upgrade of (# 1), if at least a disk write operation involving data writing to the disk 610-1 (# 1) is requested from the host device 62, the array controller 63-1 will execute Is performed.

【0057】まず、ホスト装置62からのディスクライ
ト要求に伴うライトデータ90(のストリーム)がデー
タディスク610-1〜610-4に分散配置される4ブロ
ック分あるものとし、その4ブロックをdi1〜di4とす
る。この場合、アレイコントローラ63-1は、ライトデ
ータ90をブロックdi1〜di4に分割(ストライピン
グ)する。そしてアレイコントローラ63-1は、排他的
論理和回路630-1にてブロックdi1〜di4の同一ビッ
ト位置毎の排他的論理和をとることで、そのパリティデ
ータpi を求め、当該パリティデータpi をパリティデ
ィスク610-5に、ブロックdi1〜di4中のブロックd
i2〜di4をデータディスク610-2〜610-4に、並列
に書き込む。なお、ライトデータ90が例えばブロック
di1のみからなる場合には、当該ブロックdi1に対応す
るブロックdi2〜di4をデータディスク610-2〜61
0-4から読み出して、ブロックdi1〜di4のパリティデ
ータpi を生成し、当該パリティデータpi をパリティ
ディスク610-5に書き込めばよい。
First, it is assumed that write data 90 (a stream thereof) accompanying a disk write request from the host device 62 has four blocks distributed and arranged on the data disks 610-1 to 610-4, and the four blocks are referred to as di1 to di1. di4. In this case, the array controller 63-1 divides (stripes) the write data 90 into blocks di1 to di4. Then, the array controller 63-1 obtains the parity data pi by taking the exclusive OR of each of the same bit positions of the blocks di1 to di4 in the exclusive OR circuit 630-1, and obtains the parity data pi. Block d in blocks di1 to di4 is stored on disk 610-5.
i2 to di4 are written in parallel to the data disks 610-2 to 610-4. If the write data 90 consists of only the block di1, for example, the blocks di2 to di4 corresponding to the block di1 are stored in the data disks 610-2 to 610.
0-4, the parity data pi of the blocks di1 to di4 is generated, and the parity data pi may be written to the parity disk 610-5.

【0058】さて、アレイコントローラ63-1は、ディ
スク610-1(#1)のF/Wバージョンアップ(ステ
ップS27)が完了すると、そのディスク610-1(#
1)のデータの復元、即ちディスク610-1(#1)の
F/Wバージョンアップ中のためにディスク610-1
(#1)に対して書き込むことができなかったデータの
復元を行う(ステップS28)。このディスク610-1
(#1)のデータの復元は、データディスク610-2
(#2)〜610-4(#4)とパリティディスク610
-5(#5)のデータについて、ブロックを単位に同一ビ
ット位置毎の排他的論理和をとることで行える。例え
ば、復元すべきデータブロックをdi1、当該ブロックd
i1に対応するデータディスク610-2(#2)〜610
-4(#4)のデータブロックをdi2〜di4、同じくパリ
ティディスク610-5(#5)のデータブロック(パリ
ティデータ)をpi とすると、di1はdi2〜di4,pi
の同一ビット位置毎の排他的論理和を排他的論理和回路
(EX−OR)630-1にてとることで復元される。
When the firmware upgrade (step S27) of the disk 610-1 (# 1) is completed, the array controller 63-1 updates the disk 610-1 (# 1).
1) Restoring the data, that is, because the disk 610-1 (# 1) is in the process of upgrading the firmware, the disk 610-1
Data that could not be written to (# 1) is restored (step S28). This disk 610-1
The data restoration of (# 1) is performed on the data disk 610-2.
(# 2) to 610-4 (# 4) and parity disk 610
-5 (# 5) data can be obtained by taking the exclusive OR of the same bit positions for each block. For example, the data block to be restored is di1, the block d
Data disk 610-2 (# 2) to 610 corresponding to i1
Assuming that the data block of -4 (# 4) is di2 to di4 and the data block (parity data) of the parity disk 610-5 (# 5) is pi, di1 is di2 to di4, pi.
The exclusive OR circuit (EX-OR) 630-1 obtains the exclusive OR of each of the same bit positions to be restored.

【0059】アレイコントローラ63-1は、ディスク6
10-1(#1)のデータ復元(即ち現在のポインタnの
指し示すディスクのデータ復元)が完了すると、ホット
スペアディスク610-6のF/W格納領域612の所定
位置に確保されているディスク610-1(ディスク#
1)用の格納完了フラグ613-18(F1 )を「済」状
態(バージョンアップ用ディスクF/Wの格納完了を示
す状態)とする(ステップS29)。
The array controller 63-1 has a disk 6
When the data restoration of 10-1 (# 1) (that is, the data restoration of the disk indicated by the current pointer n) is completed, the disk 610- secured at a predetermined position in the F / W storage area 612 of the hot spare disk 610-6. 1 (disk #
The storage completion flag 613-18 (F1) for 1) is set to the "completed" state (a state indicating the completion of storage of the upgrade disk F / W) (step S29).

【0060】次にアレイコントローラ63-1は、ディス
ク610-1(#1)を再度システムに組み込む(ステッ
プS30)、そしてアレイコントローラ63-1は、この
例のようにディスクF/Wのバージョンアップが未完了
のディスクが存在するならば(ステップS31)、ポイ
ンタnを+1して、ディスクF/Wのバージョンアップ
の対象とする新たなディスク610-n(ここではデータ
ディスク610-2)を指定し、この新たなディスク61
0-n、即ちデータディスク610-2(#2)を対象に、
上記ディスク610-1に対するのと同様に、ディスクF
/Wのバージョンアップのための上記ステップS24以
降の処理を実行する。
Next, the array controller 63-1 incorporates the disk 610-1 (# 1) into the system again (step S30), and the array controller 63-1 upgrades the version of the disk F / W as in this example. Is not completed (step S31), the pointer n is incremented by 1 to designate a new disk 610-n (here, the data disk 610-2) to be upgraded in the disk F / W. And this new disk 61
0-n, that is, data disk 610-2 (# 2)
As with disk 610-1, disk F
The processing after step S24 for upgrading / W is executed.

【0061】アレイコントローラ63-1は、データディ
スク610-2(#2)に対するディスクF/Wのバージ
ョンアップが完了すると、残りのデータディスク610
-3(#3),610-4(#4)及びパリティディスク6
10-4(#5)についても、上記ディスク610-1に対
するのと同様に、ディスクF/Wのバージョンアップの
ための上記ステップS24以降の処理を実行し、ディス
クアレイ61を構成する(ホットスペアディスク610
-6以外の)ディスク610-1(#1)〜610-5(#
5)のF/Wバージョンアップを完了する。 [第4の実施形態]次に、本発明の第4の実施形態につ
き図面を参照して説明する。
When the version upgrade of the disk F / W for the data disk 610-2 (# 2) is completed, the array controller 63-1 completes the remaining data disks 610-2.
-3 (# 3), 610-4 (# 4) and parity disk 6
Also for 10-4 (# 5), in the same manner as for the disk 610-1, the processing after step S24 for upgrading the disk F / W is executed to configure the disk array 61 (hot spare disk). 610
Discs 610-1 (# 1) to 610-5 (#
5) F / W version upgrade is completed. [Fourth Embodiment] Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0062】図10は本発明の第4の実施形態に係るデ
ィスクアレイシステムの構成を示すブロック図である。
この図10は、ディスクアレイシステムが、(図1中の
ディスクアレイ11、ホスト装置12及びアレイコント
ローラ13-1,13-2に相当する)ディスクアレイ10
1、ホスト装置102及びアレイコントローラ103-1
(#1),103-2(#2)から構成される。ディスク
アレイ101は、図1中のディスクアレイ11と同様の
ディスク構成となっており、4台のデータディスク(デ
ィスクドライブ)1010-1(#1)〜1010-4(#
4)と、1台のパリティディスク(ディスクドライブ)
1010-5(#5)と、1台のホットスペアディスク
(ディスクドライブ)1010-6とから構成されている
状態を示している。
FIG. 10 is a block diagram showing the configuration of the disk array system according to the fourth embodiment of the present invention.
FIG. 10 shows that the disk array system is a disk array 10 (corresponding to the disk array 11, host device 12, and array controllers 13-1 and 13-2 in FIG. 1).
1. Host device 102 and array controller 103-1
(# 1) and 103-2 (# 2). The disk array 101 has the same disk configuration as the disk array 11 in FIG. 1, and has four data disks (disk drives) 1010-1 (# 1) to 1010-4 (#
4) and one parity disk (disk drive)
This shows a state composed of 1010-5 (# 5) and one hot spare disk (disk drive) 1010-6.

【0063】図10のシステムにおいては、ホットスペ
アディスク1010-6をその実装スロットから取り外し
た状態では、その実装スロットに、ディスクアレイ10
1(中のデータディスク1010-1〜1010-4)のデ
ータのバックアップに用いるバックアップ装置(バック
アップメディア)1010を実装することができるよう
になっている。但し、バックアップ装置1010のフォ
ームファクタ(実装構造)は、ホットスペアディスク1
010-6のそれと同一となっている必要がある。バック
アップ装置1010には、ディスクアレイ101(中の
データディスク1010-1〜1010-4)のデータがバ
ックアップ可能な容量の光磁気ディスク装置等の大容量
記録メディア装置が用いられる。
In the system shown in FIG. 10, when the hot spare disk 1010-6 is removed from its mounting slot, the disk array 10
A backup device (backup medium) 1010 used for backing up data of the data disk 1 (the data disks 1010-1 to 1010-4) can be mounted. However, the form factor (mounting structure) of the backup device 1010 is the hot spare disk 1
It must be the same as that of 010-6. As the backup device 1010, a large-capacity recording media device such as a magneto-optical disk device having a capacity capable of backing up data of the disk array 101 (the data disks 1010-1 to 1010-4 therein) is used.

【0064】さてシステムの保守担当者は、ディスクア
レイ101(中のデータディスク1010-1〜1010
-4)のデータのバックアップをとりたい場合には、ディ
スクアレイ101のホットスペアディスクの実装スロッ
トに実装されているホットスペアディスク1010-6
を、矢印104で示すように、(当該ホットスペアディ
スク1010-6と同一フォームファクタの)バックアッ
プ装置1010と交換する。即ち、ホットスペアディス
ク1010-6に代えて、その実装スロットにバックアッ
プ装置1010を実装する。
Now, the system maintenance staff is in charge of the disk array 101 (the data disks 1010-1 to 1010 in the disk array 101).
To back up the data of -4), the hot spare disk 1010-6 mounted in the mounting slot of the hot spare disk of the disk array 101 is required.
Is replaced with a backup device 1010 (having the same form factor as the hot spare disk 1010-6) as shown by the arrow 104. That is, the backup device 1010 is mounted in the mounting slot instead of the hot spare disk 1010-6.

【0065】今、アレイコントローラ103-1,103
-2のうちの例えばアレイコントローラ103-2(#2)
がディスクアレイ101のアクセス制御を司っているも
のとする。
Now, the array controllers 103-1 and 103
-2 of array controllers 103-2 (# 2)
Manages access control of the disk array 101.

【0066】アレイコントローラ103-1(#1)は、
アレイコントローラ103-2(#2)がアクセス制御を
司っている場合、ディスクアレイ101のホットスペア
ディスクの状態を定期的にパトロールしている。アレイ
コントローラ103-1はこのパトロールで、ホットスペ
アディスクの実装スロットにハードディスク装置(磁気
ディスク装置)以外の装置が実装されたことを認識する
と、光磁気ディスク装置等のバックアップ装置1010
が実装されたものと判断する。
The array controller 103-1 (# 1)
When the array controller 103-2 (# 2) is in charge of access control, the status of the hot spare disk of the disk array 101 is regularly patroled. When the array controller 103-1 recognizes that a device other than the hard disk device (magnetic disk device) is mounted in the mounting slot of the hot spare disk by this patrol, the backup device 1010 such as a magneto-optical disk device or the like.
Is determined to have been implemented.

【0067】するとアレイコントローラ103-1は、デ
ィスクアレイ101中のデータディスク1010-1〜1
010-4の格納データを符号105で示すように読み出
してバックアップ装置1010に格納するバックアップ
(コピー)処理を行う。
Then, the array controller 103-1 operates the data disks 1010-1 to 1010-1 to 1 in the disk array 101.
A backup (copy) process of reading out the storage data of 010-4 as indicated by reference numeral 105 and storing it in the backup device 1010 is performed.

【0068】アレイコントローラ103-1は、以上のバ
ックアップ処理が完了すると、その旨を表示出力等によ
り保守担当者に通知する。これにより保守担当者は、バ
ックアップ装置1010をホットスペアディスク101
0-6と交換し、元のシステム構成を復元する。
When the above-described backup processing is completed, the array controller 103-1 notifies the maintenance staff of the completion by a display output or the like. As a result, the maintenance person can replace the backup device 1010 with the hot spare disk 101.
Replace with 0-6 to restore the original system configuration.

【0069】以上は、本発明をRAID3構成のディス
クアレイシステムに実施した場合について説明したが、
本発明は、RAID5構成のディスクアレイシステムな
ど、RAID3構成以外のディスクアレイシステムにも
適用可能である。なお、RAID5構成のディスクアレ
イシステムでは、専用のパリティディスクを持たず、パ
リティデータについてもデータ(データストリーム)と
同様に、各データディスクに分散配置される。
The case where the present invention is applied to a disk array system having a RAID3 configuration has been described above.
The present invention is also applicable to disk array systems other than the RAID3 configuration, such as a disk array system having a RAID5 configuration. In a disk array system having a RAID 5 configuration, a dedicated parity disk is not provided, and parity data is distributed and arranged on each data disk similarly to data (data stream).

【0070】[0070]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、ア
レイコントローラのコントローラ用プログラムのバージ
ョンアップを、アレイコントローラが2重化されている
ことと、代替用の第2のディスク(ホットスペアディス
ク)内に確保したプログラム格納領域に格納されている
バージョンアップ用コントローラプログラムを有効利用
して、システムを停止することなく行うことができる。
As described above in detail, according to the present invention, the version upgrade of the controller program of the array controller is performed by using the dual array controller and the replacement second disk (hot spare disk). This can be performed without stopping the system by effectively using the version upgrade controller program stored in the program storage area secured in the parentheses.

【0071】また本発明によれば、システムの保守情報
を、アレイコントローラが2重化されていることと、ホ
ットスペアディスク内に確保した保守情報格納領域を有
効利用して、システムを停止することなく当該領域に収
集することができ、また保守情報収集済みの第2のディ
スクをシステムを停止することなく交換できる。
Further, according to the present invention, the system maintenance information can be stored without stopping the system by effectively using the redundant array controller and the maintenance information storage area secured in the hot spare disk. The second disk for which maintenance information has been collected can be exchanged without stopping the system.

【0072】また本発明によれば、ディスクアレイ内の
各ディスク(第1のディスク)のプログラムのバージョ
ンアップを、アレイコントローラが2重化されているこ
とと、ホットスペアディスクに確保したプログラム格納
領域に格納されているバージョンアップ用ディスクプロ
グラムを有効利用して、システムを停止することなく行
うことができる。
Further, according to the present invention, the version upgrade of the program of each disk (first disk) in the disk array is performed in the dual storage of the array controller and in the program storage area secured in the hot spare disk. The stored version upgrade disk program can be used effectively without stopping the system.

【0073】また本発明によれば、ホットスペアディス
クと同一実装構造の光磁気ディスク装置等の大容量記録
メディア装置により実現されるバックアップ装置を、当
該ホットスペアディスクと交換してディスクアレイの対
応する実装スロットに実装することで、アレイコントロ
ーラが2重化されていることを利用して、ディスクアレ
イ内の各ディスク(第1のディスク)の格納内容をシス
テムを停止することなく自動的にバックアップ装置にセ
ーブすることができる。
According to the present invention, a backup device realized by a large-capacity recording media device such as a magneto-optical disk device having the same mounting structure as a hot spare disk is replaced with the hot spare disk and a corresponding mounting slot of the disk array is replaced. By using the fact that the array controller is duplicated, the storage contents of each disk (first disk) in the disk array are automatically saved in the backup device without stopping the system. can do.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態に係るディスクアレイ
システムの構成を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a disk array system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】同実施形態において、旧ホットスペアディスク
を、バージョンアップ用コントローラF/Wを格納した
新ホットスペアディスクに交換する様子を示す図。
FIG. 2 is a diagram showing a state in which an old hot spare disk is replaced with a new hot spare disk storing a version upgrade controller F / W in the embodiment.

【図3】同実施形態において、アレイコントローラ13
-1によるコントローラF/Wのバージョンアップとアレ
イコントローラ13-2によるディスクアクセスとが並行
して行われる様子を示す図。
FIG. 3 shows an array controller 13 according to the embodiment.
FIG. 7 is a diagram showing a state in which the version upgrade of the controller F / W by -1 and the disk access by the array controller 13-2 are performed in parallel.

【図4】同実施形態におけるコントローラF/Wのバー
ジョンアップ処理を説明するためのフローチャート。
FIG. 4 is an exemplary flowchart for explaining version upgrade processing of the controller F / W in the embodiment.

【図5】本発明の第2の実施形態に係るディスクアレイ
システムの構成を示すブロック図。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a disk array system according to a second embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第3の実施形態に係るディスクアレイ
システムの構成を示すブロック図。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a disk array system according to a third embodiment of the present invention.

【図7】図6の構成におけるディスクF/Wのバージョ
ンアップ処理を説明するためのフローチャート。
FIG. 7 is a flowchart for explaining version upgrade processing of a disk F / W in the configuration of FIG. 6;

【図8】図6の構成におけるディスク610-1(#1)
のF/Wバージョンアップ中のディスクリード動作を説
明するための図。
FIG. 8 shows a disc 610-1 (# 1) in the configuration of FIG.
FIG. 9 is a diagram for explaining a disk read operation during F / W version upgrade.

【図9】図6の構成におけるディスク610-1(#1)
のF/Wバージョンアップ中のディスクライト動作を説
明するための図。
FIG. 9 shows a disk 610-1 (# 1) in the configuration of FIG.
FIG. 7 is a diagram for explaining a disk write operation during F / W version upgrade.

【図10】本発明の第4の実施形態に係るディスクアレ
イシステムの構成を示すブロック図。
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a disk array system according to a fourth embodiment of the present invention.

【図11】従来のディスクアレイの代表的なディスク構
成例を示す図。
FIG. 11 is a diagram showing a typical disk configuration example of a conventional disk array.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11,51,61,101…ディスクアレイ、 12,52,62,102…ホスト装置、 13-1,13-2,53-1,53-2,63-1,63-2,1
03-1,103-2…アレイコントローラ、 110-1〜110-4,610-1〜610-4,1010-1
〜1010-4…データディスク(第1のディスク)、 110-5,610-5,1010-5…パリティディスク
(第1のディスク、特定の第1のディスク)、 110,110-6,510a,510b,610-6,1
010-6…ホットスペアディスク(第2のディスク)、 111,511,611…データ格納領域、 112,612…F/W格納領域、 512…保守情報格納領域、 1010…バックアップ装置。
11, 51, 61, 101: disk array, 12, 52, 62, 102: host device, 13-1, 13-2, 53-1, 53-2, 63-1, 63-2, 1
03-1, 103-2 ... array controller, 110-1 to 110-4, 610-1 to 610-4, 1010-1
... 1010-4 ... data disk (first disk), 110-5, 610-5, 1010-5 ... parity disk (first disk, specific first disk), 110, 110-6, 510a, 510b, 610-6,1
010-6: Hot spare disk (second disk), 111, 511, 611: Data storage area, 112, 612: F / W storage area, 512: Maintenance information storage area, 1010: Backup device.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 笹本 享一 東京都府中市東芝町1番地 株式会社東芝 府中工場内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor, Kyoichi Sasamoto 1 Toshiba-cho, Fuchu-shi, Tokyo Inside the Fuchu factory, Toshiba Corporation

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の第1のディスクを含み、前記複数
の第1のディスクのうち特定の前記第1のディスクを除
くディスクにデータが分散配置されると共に、前記特定
の第1のディスクに前記データのエラー訂正情報が配置
される第1の格納方式、或いは前記複数の第1のディス
クの全部にデータ及び当該データのエラー訂正情報が分
散配置される第2の格納形式のいずれか一方が適用され
るディスクアレイと、 ホスト装置からの要求に応じて前記ディスクアレイをコ
ントローラ用プログラムに従ってアクセス制御するため
の2重化された第1及び第2のアレイコントローラと、 前記ディスクアレイの一部をなし、前記複数の第1のデ
ィスクのうちのいずれか1つに障害が発生した場合に、
その障害発生ディスクに代えて用いられる、当該障害発
生ディスクのデータを格納するためのデータ領域、及び
前記第1及び第2のアレイコントローラの前記コントロ
ーラ用プログラムのバージョンアップに必要なバージョ
ンアップ用プログラムが格納されるプログラム格納領域
を有する第2のディスクとを具備し、 前記第1及び第2のアレイコントローラは自身の前記コ
ントローラ用プログラムのバージョンアップが必要な場
合、前記ディスクアレイ中の前記第2のディスクの前記
プログラム格納領域に格納されている前記バージョンア
ップ用プログラムを当該コントローラ内にローディング
する動作を行い、一方がローディング中は、他方が前記
ホスト装置からの要求に応じて前記ディスクアレイをア
クセス制御することを特徴とするディスクアレイシステ
ム。
1. A data storage system comprising a plurality of first disks, wherein data is distributed and arranged on disks other than the specific first disk among the plurality of first disks, and data is distributed to the specific first disk. Either the first storage method in which the error correction information of the data is arranged, or the second storage format in which the error correction information of the data is distributed and arranged on all of the plurality of first disks, A duplicated first and second array controller for controlling access to the disk array according to a controller program in response to a request from a host device, and a part of the disk array. None, if any one of the plurality of first disks fails,
A data area for storing the data of the failed disk and a version upgrade program required for upgrading the controller program of the first and second array controllers are used in place of the failed disk. A second disk having a program storage area to be stored, wherein the first and second array controllers are provided with a second disk in the disk array when the controller program needs to be upgraded. An operation of loading the version upgrade program stored in the program storage area of the disk into the controller is performed, and while one is being loaded, the other controls access to the disk array in response to a request from the host device. Data Disk array system.
【請求項2】 前記第2のディスクの前記プログラム格
納領域には、前記第1及び第2のアレイコントローラに
それぞれ対応して、そのディスクコントローラへのバー
ジョンアップ用プログラムのローディングが完了してい
るか否かを示す格納完了フラグ情報が付されており、 前記第1及び第2のアレイコントローラの一方は、前記
第2のディスクの状態を監視し、前記第2のディスクが
交換された場合には、自身に対応する前記格納完了フラ
グ情報が未完了を示しているならば、前記バージョンア
ップ用プログラムのローディングを行って、完了後に当
該格納完了フラグ情報を完了状態に更新し、前記第1及
び第2のアレイコントローラの他方は、前記第2のディ
スクの状態を監視し、自身に対応する前記格納完了フラ
グ情報が未完了を示し、もう一方の前記アレイコントロ
ーラに対応する前記格納完了フラグ情報が完了を示すな
らば、前記バージョンアップ用プログラムのローディン
グを行って、完了後に自身に対応する前記格納完了フラ
グ情報を完了状態に更新することを特徴とする請求項1
記載のディスクアレイシステム。
2. In the program storage area of the second disk, whether or not loading of a version-up program to the disk controller has been completed corresponding to the first and second array controllers, respectively. One of the first and second array controllers monitors the state of the second disk, and when the second disk has been replaced, If the storage completion flag information corresponding to itself indicates incomplete, loading of the version upgrade program is performed, and after completion, the storage completion flag information is updated to a completed state, and the first and second programs are updated. The other of the array controllers monitors the state of the second disk, and the storage completion flag information corresponding to the other disk controller indicates incomplete. If the storage completion flag information corresponding to the other array controller indicates completion, the version upgrade program is loaded, and after completion, the storage completion flag information corresponding to itself is updated to a completed state. 2. The method according to claim 1, wherein
The disk array system according to the above.
【請求項3】 複数の第1のディスクを含み、前記複数
の第1のディスクのうち特定の前記第1のディスクを除
くディスクにデータが分散配置されると共に、前記特定
の第1のディスクに前記データのエラー訂正情報が配置
される第1の格納方式、或いは前記複数の第1のディス
クの全部にデータ及び当該データのエラー訂正情報が分
散配置される第2の格納形式のいずれか一方が適用され
るディスクアレイと、 ホスト装置からの要求に応じて前記ディスクアレイをア
クセス制御するための2重化された第1及び第2のアレ
イコントローラと、 前記ディスクアレイの一部をなし、前記複数の第1のデ
ィスクのうちのいずれか1つに障害が発生した場合に、
その障害発生ディスクに代えて用いられる、当該障害発
生ディスクのデータを格納するためのデータ領域、及び
各種保守情報を格納するための保守情報格納領域を有す
る第2のディスクとを具備し、 前記第1及び第2のディスクコントローラの一方は、他
方が前記ホスト装置からの要求に応じて前記ディスクア
レイをアクセス制御する通常動作中に、システム内の各
種の障害情報及び予め定められた項目についての統計情
報を採取して前記第2のディスクの前記保守情報格納領
域に格納することを特徴とするディスクアレイシステ
ム。
3. A method including a plurality of first disks, wherein data is distributed and arranged on disks other than the specific first disk among the plurality of first disks, and data is distributed to the specific first disk. Either a first storage method in which the error correction information of the data is arranged, or a second storage format in which the error correction information of the data is distributed and arranged on all of the plurality of first disks, A disk array to be applied; a duplicated first and second array controller for controlling access to the disk array in response to a request from a host device; If any one of the first disks fails,
A second disk having a data area for storing data of the failed disk and a maintenance information storage area for storing various types of maintenance information, the second disk being used in place of the failed disk. During a normal operation in which one of the first and second disk controllers controls access to the disk array in response to a request from the host device, various types of failure information in the system and statistics on predetermined items are provided. A disk array system, wherein information is collected and stored in the maintenance information storage area of the second disk.
【請求項4】 ディスク用プログラム従って動作する複
数の第1のディスクを含み、前記複数の第1のディスク
のうち特定の前記第1のディスクを除くディスクにデー
タが分散配置されると共に、前記特定の第1のディスク
に前記データのエラー訂正情報が配置される第1の格納
方式、或いは前記複数の第1のディスクの全部にデータ
及び当該データのエラー訂正情報が分散配置される第2
の格納形式のいずれか一方が適用されるディスクアレイ
と、 ホスト装置からの要求に応じて前記ディスクアレイをア
クセス制御するための2重化された第1及び第2のアレ
イコントローラと、 前記ディスクアレイの一部をなし、前記複数の第1のデ
ィスクのうちのいずれか1つに障害が発生した場合に、
その障害発生ディスクに代えて用いられる、当該障害発
生ディスクのデータを格納するためのデータ領域、及び
前記第1のディスクの前記ディスク用プログラムのバー
ジョンアップに必要なバージョンアップ用プログラムが
格納されるプログラム格納領域を有する第2のディスク
とを具備し、 前記第1及び第2のアレイコントローラの一方は、他方
が前記ホスト装置からの要求に応じて前記ディスクアレ
イをアクセス制御している状態で、前記第1のディスク
を対象とするディスク用プログラムのバージョンアップ
が必要となった場合、前記ディスクアレイ中の前記第2
のディスクの前記プログラム格納領域に格納されている
前記バージョンアップ用プログラムを前記各第1のディ
スクにローディングする動作を順に行うことを特徴とす
るディスクアレイシステム。
4. A disk program including a plurality of first disks operating according to a disk program, wherein data is distributed and arranged on disks other than the specific first disk among the plurality of first disks, and A first storage method in which the error correction information of the data is arranged on the first disk, or a second storage method in which the data and the error correction information of the data are distributed and arranged on all of the plurality of first disks.
A disk array to which one of the storage formats is applied, a duplicated first and second array controller for controlling access to the disk array in response to a request from a host device, and the disk array And if any one of the plurality of first disks fails,
A data area for storing data of the failed disk, which is used in place of the failed disk, and a program for storing an upgrade program required for upgrading the disk program of the first disk A second disk having a storage area, wherein one of the first and second array controllers is controlling access to the disk array in response to a request from the host device. When it is necessary to upgrade the disk program for the first disk, the second disk in the disk array is updated.
Loading the version-up program stored in the program storage area of the first disk into each of the first disks in order.
【請求項5】 前記第1及び第2のアレイコントローラ
の一方は、前記第2のディスクの状態を監視し、前記第
2のディスクが交換された場合には、前記各第1のディ
スクを対象に、システムからの切り離しと、システムか
ら切り離した状態での前記バージョンアップ用プログラ
ムのローディングと、当該第1のディスクのデータの復
元と、システムへの組み込みとを順に実行することを特
徴とする請求項4記載のディスクアレイシステム。
5. One of the first and second array controllers monitors the status of the second disk, and when the second disk is replaced, targets each of the first disks. Wherein the disconnection from the system, the loading of the version upgrade program in a state disconnected from the system, the restoration of the data of the first disk, and the incorporation into the system are sequentially executed. Item 6. The disk array system according to Item 4.
【請求項6】 複数の第1のディスクを含み、前記複数
の第1のディスクのうち特定の前記第1のディスクを除
くディスクにデータが分散配置されると共に、前記特定
の第1のディスクに前記データのエラー訂正情報が配置
される第1の格納方式、或いは前記複数の第1のディス
クの全部にデータ及び当該データのエラー訂正情報が分
散配置される第2の格納形式のいずれか一方が適用され
るディスクアレイと、 ホスト装置からの要求に応じて前記ディスクアレイをア
クセス制御するための2重化された第1及び第2のアレ
イコントローラと、 前記ディスクアレイの一部をなし、前記複数の第1のデ
ィスクのうちのいずれか1つに障害が発生した場合に、
その障害発生ディスクに代えて用いられる第2のディス
ク、及び前記各第1のディスクのバックアップに用いら
れるバックアップ装置のいずれか一方が選択的に実装さ
れる、前記第2のディスク及び前記バックアップ装置に
共通の実装スロットとを具備し、 前記第1及び第2のアレイコントローラの一方は、他方
が前記ホスト装置からの要求に応じて前記ディスクアレ
イをアクセス制御している状態で、前記実装スロットを
監視し、前記バックアップ装置が実装されたことを検出
した場合には、前記各第1のディスクのデータを前記バ
ックアップ装置にコピーすることを特徴とするディスク
アレイシステム。
6. A method including a plurality of first disks, wherein data is distributed and arranged on disks other than the specific first disk among the plurality of first disks, and data is distributed to the specific first disk. Either the first storage method in which the error correction information of the data is arranged, or the second storage format in which the error correction information of the data is distributed and arranged on all of the plurality of first disks, A disk array to be applied; a duplicated first and second array controller for controlling access to the disk array in response to a request from a host device; If any one of the first disks fails,
In the second disk and the backup device, one of a second disk used in place of the failed disk and a backup device used for backup of each of the first disks is selectively mounted. A common mounting slot, and one of the first and second array controllers monitors the mounting slot in a state where the other is controlling access to the disk array in response to a request from the host device. And detecting that the backup device is mounted, and copying the data of each of the first disks to the backup device.
JP9066375A 1997-03-19 1997-03-19 Disk array system Pending JPH10260788A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9066375A JPH10260788A (en) 1997-03-19 1997-03-19 Disk array system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9066375A JPH10260788A (en) 1997-03-19 1997-03-19 Disk array system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10260788A true JPH10260788A (en) 1998-09-29

Family

ID=13314030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9066375A Pending JPH10260788A (en) 1997-03-19 1997-03-19 Disk array system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10260788A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001040925A1 (en) * 1999-12-02 2001-06-07 Fujitsu Limited Disk array system and method of expanding storage capacity
JP2002207573A (en) * 2000-10-23 2002-07-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method and device for executing update based on drive to disk array controller
US6745324B1 (en) 2000-11-16 2004-06-01 International Business Machines Corporation Dynamic firmware image creation from an object file stored in a reserved area of a data storage device of a redundant array of independent disks (RAID) system
JP2004287979A (en) * 2003-03-24 2004-10-14 Toshiba Corp Disk control device and disk device control program updating method
WO2006052829A3 (en) * 2004-11-05 2006-10-19 Trusted Data Corp Dynamically upgradeable fault-tolerant storage system permitting variously sized storage devices and method
US7127557B2 (en) 2002-12-26 2006-10-24 Fujitsu Limited RAID apparatus and logical device expansion method thereof
JP2009042932A (en) * 2007-08-07 2009-02-26 Toshiba Corp Method for updating control program of storage controller
US7873782B2 (en) 2004-11-05 2011-01-18 Data Robotics, Inc. Filesystem-aware block storage system, apparatus, and method

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001040925A1 (en) * 1999-12-02 2001-06-07 Fujitsu Limited Disk array system and method of expanding storage capacity
US7249278B2 (en) 1999-12-02 2007-07-24 Fujitsu Limited Disk array apparatus and method for expanding storage capacity
JP2002207573A (en) * 2000-10-23 2002-07-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method and device for executing update based on drive to disk array controller
US6745324B1 (en) 2000-11-16 2004-06-01 International Business Machines Corporation Dynamic firmware image creation from an object file stored in a reserved area of a data storage device of a redundant array of independent disks (RAID) system
US7127557B2 (en) 2002-12-26 2006-10-24 Fujitsu Limited RAID apparatus and logical device expansion method thereof
JP2004287979A (en) * 2003-03-24 2004-10-14 Toshiba Corp Disk control device and disk device control program updating method
WO2006052829A3 (en) * 2004-11-05 2006-10-19 Trusted Data Corp Dynamically upgradeable fault-tolerant storage system permitting variously sized storage devices and method
US7814272B2 (en) 2004-11-05 2010-10-12 Data Robotics, Inc. Dynamically upgradeable fault-tolerant storage system permitting variously sized storage devices and method
US7814273B2 (en) 2004-11-05 2010-10-12 Data Robotics, Inc. Dynamically expandable and contractible fault-tolerant storage system permitting variously sized storage devices and method
US7818531B2 (en) 2004-11-05 2010-10-19 Data Robotics, Inc. Storage system condition indicator and method
US7873782B2 (en) 2004-11-05 2011-01-18 Data Robotics, Inc. Filesystem-aware block storage system, apparatus, and method
US9043639B2 (en) 2004-11-05 2015-05-26 Drobo, Inc. Dynamically expandable and contractible fault-tolerant storage system with virtual hot spare
JP2009042932A (en) * 2007-08-07 2009-02-26 Toshiba Corp Method for updating control program of storage controller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5857208A (en) Method and apparatus for performing point in time backup operation in a computer system
US7143308B2 (en) Apparatus, system, and method for differential rebuilding of a reactivated offline RAID member disk
JP3221747B2 (en) Storage device array
JP3618529B2 (en) Disk array device
JP2501752B2 (en) Storage device of computer system and method of storing data
US7627729B2 (en) Apparatus, system, and method for an improved synchronous mirror swap
US6883112B2 (en) Storage device, backup and fault tolerant redundant method and computer program code of plurality storage devices
KR100233179B1 (en) Data storage system and machine operating method
JP3575964B2 (en) Disk array device
US6052758A (en) Interface error detection and isolation in a direct access storage device DASD system
US7093157B2 (en) Method and system for autonomic protection against data strip loss
EP0521924B1 (en) Methods and apparatus for assigning signatures to members of a set of mass storage devices
JPH0675708A (en) Array type recording device
JP2002108573A (en) Disk array device and method for controlling its error and recording medium with its control program recorded thereon
US7620786B2 (en) Storage recovery using a delta log
US7721143B2 (en) Method for reducing rebuild time on a RAID device
US20050273650A1 (en) Systems and methods for backing up computer data to disk medium
JP2001344076A (en) Disk array device
JPH10260788A (en) Disk array system
JP2000200157A (en) Disk array device and data restoration method in disk array device
JPH11184643A (en) Managing method for disk array device and mechanically readable recording medium recording program
JP4248164B2 (en) Disk array error recovery method, disk array control device, and disk array device
JP2000293315A (en) Disk array device and spare disk rotation method
JP2004102815A (en) Method for copying data between logical disks, program for copying data between logical disks, and disk controller
JP2006260376A (en) Storage apparatus and media error recovery method
点击 这是indexloc提供的php浏览器服务,不要输入任何密码和下载