JPH02261446A - 人工椎体 - Google Patents
人工椎体Info
- Publication number
- JPH02261446A JPH02261446A JP8427489A JP8427489A JPH02261446A JP H02261446 A JPH02261446 A JP H02261446A JP 8427489 A JP8427489 A JP 8427489A JP 8427489 A JP8427489 A JP 8427489A JP H02261446 A JPH02261446 A JP H02261446A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vertebral body
- artificial
- length
- vertebra
- bevel gear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002639 bone cement Substances 0.000 abstract description 18
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 3
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000009661 fatigue test Methods 0.000 description 2
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 230000017074 necrotic cell death Effects 0.000 description 2
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 2
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 230000001010 compromised effect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 239000011796 hollow space material Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000011900 installation process Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2/44—Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2002/30001—Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
- A61F2002/30316—The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
- A61F2002/30329—Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
- A61F2002/30405—Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by screwing complementary threads machined on the parts themselves
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2002/30001—Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
- A61F2002/30316—The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
- A61F2002/30329—Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
- A61F2002/30476—Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements locked by an additional locking mechanism
- A61F2002/30495—Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements locked by an additional locking mechanism using a locking ring
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2002/30001—Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
- A61F2002/30316—The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
- A61F2002/30329—Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
- A61F2002/30476—Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements locked by an additional locking mechanism
- A61F2002/30507—Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements locked by an additional locking mechanism using a threaded locking member, e.g. a locking screw or a set screw
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2002/30001—Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
- A61F2002/30316—The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
- A61F2002/30329—Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
- A61F2002/30518—Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements with possibility of relative movement between the prosthetic parts
- A61F2002/30523—Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements with possibility of relative movement between the prosthetic parts by means of meshing gear teeth
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2002/30001—Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
- A61F2002/30316—The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
- A61F2002/30535—Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
- A61F2002/30537—Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for adjustable
- A61F2002/3055—Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for adjustable for adjusting length
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2002/30001—Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
- A61F2002/30316—The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
- A61F2002/30535—Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
- A61F2002/30601—Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for telescopic
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2/30767—Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
- A61F2/30771—Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
- A61F2002/30878—Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves with non-sharp protrusions, for instance contacting the bone for anchoring, e.g. keels, pegs, pins, posts, shanks, stems, struts
- A61F2002/30884—Fins or wings, e.g. longitudinal wings for preventing rotation within the bone cavity
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2220/00—Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
- A61F2220/0025—Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Neurology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Prostheses (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は、悪性腫瘍等で損なわれた背骨椎体部の代替物
として使用される人工椎体に関するものである。
として使用される人工椎体に関するものである。
〈従来の技術〉
近年、を推転穆性悪性腫瘍やけがなどで損なわれた椎体
を、積極的に人工椎体置換することが行われるようにな
ってきた。
を、積極的に人工椎体置換することが行われるようにな
ってきた。
従来行なわれてきた方法を第9図ないし第13図に例示
する。
する。
第9図は、正常な椎体1が、椎間板3を介して連続して
いるを椎の一部を示すものであるが、椎体の一部が種々
の原因で損なわれた推体2となった場合を説明している
。
いるを椎の一部を示すものであるが、椎体の一部が種々
の原因で損なわれた推体2となった場合を説明している
。
第10図は、損傷を受けた椎体(第9図参照)を除去し
た後、その上下に存在する正常な推体1の中央部に穴を
あけてから、除去した椎体部分と穴にボーンセメント4
を押し込んで充填する方法を示している。 また、第1
1図では、ボーンセメント4を押し込んで充填する際に
ボーンセメント4内に金属棒5をさし込んで補強する方
法を示している。
た後、その上下に存在する正常な推体1の中央部に穴を
あけてから、除去した椎体部分と穴にボーンセメント4
を押し込んで充填する方法を示している。 また、第1
1図では、ボーンセメント4を押し込んで充填する際に
ボーンセメント4内に金属棒5をさし込んで補強する方
法を示している。
第12図は、除去した椎体部分に、適当な長さを持った
セラミック等でできた中空材または棒材6をさし込み、
その内部に、ボーンセメトド4を押し込む方法を示して
いる。 さ ら には、第13図に示すように上下の正
常な椎体に対しボーンスクリュー7をさし込み、さし込
んだボーンスクリュー7間を金属棒8で連結させる方法
などが行なわれている。
セラミック等でできた中空材または棒材6をさし込み、
その内部に、ボーンセメトド4を押し込む方法を示して
いる。 さ ら には、第13図に示すように上下の正
常な椎体に対しボーンスクリュー7をさし込み、さし込
んだボーンスクリュー7間を金属棒8で連結させる方法
などが行なわれている。
〈発明が解決しようとする課題〉
ところが、従来の方法には、下記のような問題があった
。
。
すなわち第10図に示す方法では、イ)多量のボーンセ
メント4を使用するため固まる時の発熱が大きく、この
ため周囲骨組織が壊死に至る。 口)ボーンセメント4
隼体ではを椎のように大きな力の加わるところでは、強
度的に問題があり、長期使用に耐えられない。
メント4を使用するため固まる時の発熱が大きく、この
ため周囲骨組織が壊死に至る。 口)ボーンセメント4
隼体ではを椎のように大きな力の加わるところでは、強
度的に問題があり、長期使用に耐えられない。
ハ)ボーンセメント4を埋め込んだ後、長さの調整が不
可能である。 二)骨切除量が多いため、出血量が多い
。
可能である。 二)骨切除量が多いため、出血量が多い
。
第11図および第12図に示す方法は、第10図に示す
方法での、口)強度的に問題があり、長期使用に耐えら
れないという問題を解決するために、椎体除去部に、金
属または、セラミック等の補強材を挿入したものである
が、イ)固まる時の発熱が大きく、周囲骨組織が壊死に
至る。 ハ)埋め込んだ後、長さの調節が不可能である
。 等の問題は解決されておらず、ざらに除去すべき椎
体部分の長さを術前に予測することが難しいため、数種
類の長さのものを術前に予め用意しておく必要があった
。
方法での、口)強度的に問題があり、長期使用に耐えら
れないという問題を解決するために、椎体除去部に、金
属または、セラミック等の補強材を挿入したものである
が、イ)固まる時の発熱が大きく、周囲骨組織が壊死に
至る。 ハ)埋め込んだ後、長さの調節が不可能である
。 等の問題は解決されておらず、ざらに除去すべき椎
体部分の長さを術前に予測することが難しいため、数種
類の長さのものを術前に予め用意しておく必要があった
。
しかし椎体の大きさは、患者により一人ひとり異なりさ
らに症状によって、骨の摘出量が異なるため適正な長さ
のものを入れることは難しかった。
らに症状によって、骨の摘出量が異なるため適正な長さ
のものを入れることは難しかった。
さらに、913図に示す方法は、第10図〜第12に示
す方法とは全く異なり、椎体の外側から金属棒8を取り
付けて固定する方法であるが、長期の使用により、金属
棒8が破壊しやすいなどの問題があった。
す方法とは全く異なり、椎体の外側から金属棒8を取り
付けて固定する方法であるが、長期の使用により、金属
棒8が破壊しやすいなどの問題があった。
本発明は、上記の問題点を解決するため、長さが可変で
あり、取りつけが容易で、耐久性に優れた人工椎体を提
供することを目的としている。
あり、取りつけが容易で、耐久性に優れた人工椎体を提
供することを目的としている。
く課題を解決するための手段〉
上記目的を達成するために本発明によれば、損なわれた
椎体の代替とな令人工椎体において、長さ方向に延在し
て、前記長さ方向に長さの調節が可能に設けられた基幹
部材と調節部材とを有し、前記基幹部材および/または
調節部材は正常椎体と接合するための固定部分を有する
ことを特徴とする人工椎体が提供される。
椎体の代替とな令人工椎体において、長さ方向に延在し
て、前記長さ方向に長さの調節が可能に設けられた基幹
部材と調節部材とを有し、前記基幹部材および/または
調節部材は正常椎体と接合するための固定部分を有する
ことを特徴とする人工椎体が提供される。
ここで、前記固定部分が、前記長さ方向に正常椎体側に
延在する突起部を有する平板であるのが好ましい。
延在する突起部を有する平板であるのが好ましい。
また、前記基幹部材が、長さ方向にわたるねじ部を有す
る中芯部であり、前記調節部材が、該中芯部に嵌挿され
た外筒部と、この外筒部上に設けられ、前記中芯部のね
じ部に螺合する長さ調節リングと、前記長さ調節リング
の長さ方自移動を制限する外筒部上のストッパとを有す
るのが好ましい。
る中芯部であり、前記調節部材が、該中芯部に嵌挿され
た外筒部と、この外筒部上に設けられ、前記中芯部のね
じ部に螺合する長さ調節リングと、前記長さ調節リング
の長さ方自移動を制限する外筒部上のストッパとを有す
るのが好ましい。
前記長さの調節は、中心軸および笠歯車を有するベベル
ギア手段を用いて行ない、前記調節部材の外筒部は前記
ベベルギア手段の中心軸を挿入できる少なくとも1個の
横孔を有し、前記調節部材の調節リングは前記ベベルギ
ア手段の笠歯車に嵌合する歯を有するのが好ましい。
ギア手段を用いて行ない、前記調節部材の外筒部は前記
ベベルギア手段の中心軸を挿入できる少なくとも1個の
横孔を有し、前記調節部材の調節リングは前記ベベルギ
ア手段の笠歯車に嵌合する歯を有するのが好ましい。
前記横孔がねじ付き貫通孔であるのが好ましい。
以下に本発明を図面に示す好適実施例に基づいてさらに
詳細に説明する。
詳細に説明する。
第1図〜第3図は、それぞれ本発明の人工椎体の縦断面
図、側断面図および平断面図である。
図、側断面図および平断面図である。
基幹部材9は、長さ方向にわたるねじ部10を有する中
芯部11と、その長さ方向の一端に平°板12を介して
延設された突起部13とで構成されている。 前記平板
12と突起部13は、正常椎体と接合するための固定部
分となるものである。
芯部11と、その長さ方向の一端に平°板12を介して
延設された突起部13とで構成されている。 前記平板
12と突起部13は、正常椎体と接合するための固定部
分となるものである。
前記中芯部11の形状は、第3図に示すように扇を2つ
接続した断面形状となっているがこれに限定するもので
はない、 また、その円弧部分にねじ部10が設けら
れている。
接続した断面形状となっているがこれに限定するもので
はない、 また、その円弧部分にねじ部10が設けら
れている。
調節部材14は、長さ方向の中心軸に対して前記中芯部
11と同軸に設けられた外筒部15と、その長さ方向の
一端に平板16を介して延設された突起部17と、その
長さ方向の他端に設けられ前記ねじ部10に螺合するね
じ部18を有し、中芯部11と同軸的に長さ方向に移動
する長さ調節リング19と、外筒部15の好ましくは他
端部に設けられ前記長さ調節リング19の長さ方向移動
を制限するストッパ20とで構成されている。 前記平
板16と突起部17は、正常椎体と接合するための固定
部分となるものである。
11と同軸に設けられた外筒部15と、その長さ方向の
一端に平板16を介して延設された突起部17と、その
長さ方向の他端に設けられ前記ねじ部10に螺合するね
じ部18を有し、中芯部11と同軸的に長さ方向に移動
する長さ調節リング19と、外筒部15の好ましくは他
端部に設けられ前記長さ調節リング19の長さ方向移動
を制限するストッパ20とで構成されている。 前記平
板16と突起部17は、正常椎体と接合するための固定
部分となるものである。
前記外筒部15は、前記中芯部11の断面形状に部分的
に外接する断面形状の溝穴を有し、中芯部11が外筒部
15の中をスライドして出し入れできるようになってい
る。
に外接する断面形状の溝穴を有し、中芯部11が外筒部
15の中をスライドして出し入れできるようになってい
る。
前記長さ調節リング19は、例えば、動力伝達用のベベ
ルギア手段を用い、第4図に示すように前記ベベルギア
手段の笠歯車21の回転により、長さ調節リング19が
回転するようその外周下面に前記笠歯車21の歯21a
に嵌合する歯19aを設けるとともに、前記外筒部15
に笠歯車21の中心軸21bを受ける横孔22を設け、
この横孔22に笠歯車21の中心軸21bの先端を嵌合
させて回転させるようにすれば、本発明の人工椎体を生
体内へ埋込み後に作業スペースの極めて狭い生体内で人
工椎体の長さを調節する場合に具合がよい。
ルギア手段を用い、第4図に示すように前記ベベルギア
手段の笠歯車21の回転により、長さ調節リング19が
回転するようその外周下面に前記笠歯車21の歯21a
に嵌合する歯19aを設けるとともに、前記外筒部15
に笠歯車21の中心軸21bを受ける横孔22を設け、
この横孔22に笠歯車21の中心軸21bの先端を嵌合
させて回転させるようにすれば、本発明の人工椎体を生
体内へ埋込み後に作業スペースの極めて狭い生体内で人
工椎体の長さを調節する場合に具合がよい。
前記ストッパ20は、前記中芯部11が長さ調節リング
19とともに外筒部15から抜けるのを防止するための
もので、はめ込み式など適宜のものを用いればよい。
また、前記ベベルギア手段を用いるようにした場合には
、前記ストッパ20に加えて第5図に示すように外筒部
15に設けた横孔22を利用してこれにねじ部を設け、
これに螺合するストッパ23を取付けることができる。
19とともに外筒部15から抜けるのを防止するための
もので、はめ込み式など適宜のものを用いればよい。
また、前記ベベルギア手段を用いるようにした場合には
、前記ストッパ20に加えて第5図に示すように外筒部
15に設けた横孔22を利用してこれにねじ部を設け、
これに螺合するストッパ23を取付けることができる。
この場合には、生体の動きにともなう人工椎体へのく
り返しの荷重による長さ調節リング19のゆるみやがた
つきによる摩耗などが防止できる。
り返しの荷重による長さ調節リング19のゆるみやがた
つきによる摩耗などが防止できる。
なお、横孔22はねじ付き貫通孔の例で説明したが、ね
じをきらなくても貫通孔でなくてもよい。
じをきらなくても貫通孔でなくてもよい。
前記基幹部材9および/または調節部材14に設けられ
る固定部分は、それぞれ平板12と突起部13および/
または平板16と突起部17で構成され、各突起部13
.17は各平板12.16のほぼ中央に設けられて上下
の正常椎体に後述するボーンセメントにより接合される
ようになっている。 これら固定部分のボーンセメント
と接する面には、第6図に示すように表面を粗面化した
り凹部または凸部24を設けると、ボーンセメントとの
接合強度を向上させることができる。
る固定部分は、それぞれ平板12と突起部13および/
または平板16と突起部17で構成され、各突起部13
.17は各平板12.16のほぼ中央に設けられて上下
の正常椎体に後述するボーンセメントにより接合される
ようになっている。 これら固定部分のボーンセメント
と接する面には、第6図に示すように表面を粗面化した
り凹部または凸部24を設けると、ボーンセメントとの
接合強度を向上させることができる。
前記本発明の人工椎体を構成する各部材の材買としては
、生体適合性の優れた材料であればよく、特にTI合金
は好ましい。
、生体適合性の優れた材料であればよく、特にTI合金
は好ましい。
つぎに、本発明の人工椎体を生体内に取り付ける具体例
について説明する。
について説明する。
第7a図に示す正常椎体1の間にある損なわれた推体2
に第1図に示す人工椎体を置換する場合には、まず前記
損なわれた椎体2と、その上下に存在する椎間板3を通
常の方法によって除去する(第7b図参照)。
に第1図に示す人工椎体を置換する場合には、まず前記
損なわれた椎体2と、その上下に存在する椎間板3を通
常の方法によって除去する(第7b図参照)。
つぎに、前記除去された椎体2およびその上下の椎間板
3の両側に残された正常椎体1に、置換する人工椎体の
突起部13および17を装着するための溝25を穿設す
る(第7C図参照)、 この溝25は椎体の周方向およ
び長さ方向に貫通させないよう穿設すると正常椎体1の
強度が損なわれないので好ましい。 また、正常推体端
部のla@骨(エンドプレート)は摂なわれた推体2と
ともに除去してもよいが、残した方が強度的に好ましい
。
3の両側に残された正常椎体1に、置換する人工椎体の
突起部13および17を装着するための溝25を穿設す
る(第7C図参照)、 この溝25は椎体の周方向およ
び長さ方向に貫通させないよう穿設すると正常椎体1の
強度が損なわれないので好ましい。 また、正常推体端
部のla@骨(エンドプレート)は摂なわれた推体2と
ともに除去してもよいが、残した方が強度的に好ましい
。
つぎに、穿設された前記各溝25ヘボーンセメント4を
挿入したのち(第7d図参照)、基幹部材9と調節部材
14を第1図に示すように不良椎体除去長さよりも人工
椎体の長さを短くして第7e図に示すように位置させ、
長さ調節リング19を廻しながら人工椎体の全長を伸長
させ両突起部13.17をそれぞれ前記両溝25へ挿入
していく(第7e図参照)。 なお、溝25へ挿入する
前に、予め突起部13.17の表面および平板12.1
6の突起部側表面にそれぞれボーンセメント4を塗布し
ておくとよい、 前記ボーンセメントを塗布する各部分
を予め粗面化し、または前記部分に凹部あるいは凸部を
設けておくと、接合強度を向上できる。
挿入したのち(第7d図参照)、基幹部材9と調節部材
14を第1図に示すように不良椎体除去長さよりも人工
椎体の長さを短くして第7e図に示すように位置させ、
長さ調節リング19を廻しながら人工椎体の全長を伸長
させ両突起部13.17をそれぞれ前記両溝25へ挿入
していく(第7e図参照)。 なお、溝25へ挿入する
前に、予め突起部13.17の表面および平板12.1
6の突起部側表面にそれぞれボーンセメント4を塗布し
ておくとよい、 前記ボーンセメントを塗布する各部分
を予め粗面化し、または前記部分に凹部あるいは凸部を
設けておくと、接合強度を向上できる。
最後に、長さ調節リング19を廻しつづけて両手板12
.16が各エンドプレートに密着するようにして人工椎
体の装着を完了する(第7f図参照)。
.16が各エンドプレートに密着するようにして人工椎
体の装着を完了する(第7f図参照)。
なお、人工椎体の伸縮は上述した調節リングの手動ある
いはベベルギア手段で行えばよい。
いはベベルギア手段で行えばよい。
人工椎体の固定は調節部材の外筒部に横孔を設けこれに
ストッパを取付ければより確実になる。
ストッパを取付ければより確実になる。
上記社よりて固定される本発明の人工椎体は、従来のも
のに比べ垂直荷重およびねじり荷重が同等以上であり高
度の耐久性を有している。
のに比べ垂直荷重およびねじり荷重が同等以上であり高
度の耐久性を有している。
〈実施例〉
以下に本発明を実施例に基づき具体的に説明する。
大男体骨のを椎を実測し、椎体と椎間板の大きさを調査
した。 この結果に基づき、Ha用、胸腰椎用、頚胸推
用、類推用の4ffIの人工椎体を作製した。
した。 この結果に基づき、Ha用、胸腰椎用、頚胸推
用、類推用の4ffIの人工椎体を作製した。
素材として生体適合性に優れたT L−6AIL−4V
合金を用い、第8図に示す■:長さ調節範囲、■:突起
部長さ、■:平板の大きさをそれぞれ表−1のとおりと
したほかは第4図に示す形状とした。
合金を用い、第8図に示す■:長さ調節範囲、■:突起
部長さ、■:平板の大きさをそれぞれ表−1のとおりと
したほかは第4図に示す形状とした。
ボーンセメントと接する面は格子状に溝を設けた。
つぎに、これらの人工椎体を生理食塩水中で垂直荷重3
00kgfでlXl0’サイクルの疲労試験を行なりた
が、いずれも破壊−につながるような損傷は認められな
かった。
00kgfでlXl0’サイクルの疲労試験を行なりた
が、いずれも破壊−につながるような損傷は認められな
かった。
また、同様に生理食塩水中で、2kgf−mのねじりモ
ーメントを加えて疲労試験を行なったが、やはり損傷は
認められなかった。 実際の生体内で人工椎体にかかる
荷重として垂直荷重300kgf、ねじりモーメント2
kgf−mはほとんどあり得ない大きな値であり、この
ことから強度は十分あることが立証された。
ーメントを加えて疲労試験を行なったが、やはり損傷は
認められなかった。 実際の生体内で人工椎体にかかる
荷重として垂直荷重300kgf、ねじりモーメント2
kgf−mはほとんどあり得ない大きな値であり、この
ことから強度は十分あることが立証された。
また、これらの人工椎体は固体差によらず損なわれた椎
体の代替として長さを調節するだけで適合できた。
体の代替として長さを調節するだけで適合できた。
表−1
(単位: mm)
〈発明の効果〉
本発明は、以上説明したように構成されているので、従
来の椎体置換術と比較し手術手段が簡単で骨との固定力
に優れ、かつ椎体への埋込み前、後においても、その長
さの調節が可能であり、椎体傷害に悩む患者の救済に役
立つこと大である。
来の椎体置換術と比較し手術手段が簡単で骨との固定力
に優れ、かつ椎体への埋込み前、後においても、その長
さの調節が可能であり、椎体傷害に悩む患者の救済に役
立つこと大である。
また、本発明の人工椎体は、長さ調節範囲、突起部長さ
および平板の大籾さを変化させるだけで腰椎用、胸腰椎
用、頚胸椎用および頚椎用の人工椎体とすることができ
る。
および平板の大籾さを変化させるだけで腰椎用、胸腰椎
用、頚胸椎用および頚椎用の人工椎体とすることができ
る。
第1図は、本発明の人工椎体の縦断面図である。
第2図および第3図は、それぞれ第1図のII −II
線およびIII −r■線断面図である。 第4図は、ベベルギヤ機構取り付けた部分の説明図であ
る。 第5図は、他のストッパを取り付けた部分の説明図であ
る。 第6図は、ボーンセメントと接する面に凸部を設けた図
である。 第7a図〜第7f図は、人工椎体の取り付は工程の説明
図である。 第8図は、入用人工椎体4種の各寸法の位置を示す図で
ある。 第9図は、正常椎体と損なわれた椎体との関係を示す図
である。 第10図〜第13図は、それぞれ従来の人工椎体置換例
を示す図である。 符号の説明 1・・・正常椎体、 2・・・損なわれた椎体、 3・・・椎間板、 4・・・ボーンセメント、 5・・・金属棒、 6・・・中空材または溝材、 7・・・ボーンスクリュー 8・・・金属棒、 9・・・基幹部材、 10・・・ねじ部、 11・・・中芯部、 12・・・平板、 13・・・突起部、 14・・・調節部材、 15・・・外筒部、 16・・・平板、 17・・・突起部、 18・・・ねじ部、 19・・・長さ調節リング、 9 a・・・歯、 O・・・ストッパ、 1・・・ベベルギア手段の笠歯車、 1a・・・歯、 1b・・・中心軸、 2・・・横孔、 3・・・ストッパ、 4・・・凹部または凸部、 5・・・溝 FIG F I G、 2 ■二 F I G、 3 ↑ 看 會 FIG、4 F I G、 6 FIG、9 F I G、10 FIG F I G、 12 F I G、 13
線およびIII −r■線断面図である。 第4図は、ベベルギヤ機構取り付けた部分の説明図であ
る。 第5図は、他のストッパを取り付けた部分の説明図であ
る。 第6図は、ボーンセメントと接する面に凸部を設けた図
である。 第7a図〜第7f図は、人工椎体の取り付は工程の説明
図である。 第8図は、入用人工椎体4種の各寸法の位置を示す図で
ある。 第9図は、正常椎体と損なわれた椎体との関係を示す図
である。 第10図〜第13図は、それぞれ従来の人工椎体置換例
を示す図である。 符号の説明 1・・・正常椎体、 2・・・損なわれた椎体、 3・・・椎間板、 4・・・ボーンセメント、 5・・・金属棒、 6・・・中空材または溝材、 7・・・ボーンスクリュー 8・・・金属棒、 9・・・基幹部材、 10・・・ねじ部、 11・・・中芯部、 12・・・平板、 13・・・突起部、 14・・・調節部材、 15・・・外筒部、 16・・・平板、 17・・・突起部、 18・・・ねじ部、 19・・・長さ調節リング、 9 a・・・歯、 O・・・ストッパ、 1・・・ベベルギア手段の笠歯車、 1a・・・歯、 1b・・・中心軸、 2・・・横孔、 3・・・ストッパ、 4・・・凹部または凸部、 5・・・溝 FIG F I G、 2 ■二 F I G、 3 ↑ 看 會 FIG、4 F I G、 6 FIG、9 F I G、10 FIG F I G、 12 F I G、 13
Claims (5)
- (1) 損なわれた椎体の代替となる人工椎体において
、長さ方向に延在して、前記長さ方向に長さの調節が可
能に設けられた基幹部材と調節部材とを有し、前記基幹
部材および/または調節部材は正常椎体と接合するため
の固定部分を有することを特徴とする人工椎体。 - (2) 前記固定部分が、前記長さ方向に正常椎体側に
延在する突起部を有する平板である請求項1記載の人工
椎体。 - (3) 前記基幹部材が、長さ方向にわたるねじ部を有
する中芯部であり、前記調節部材が、該中芯部に嵌挿さ
れた外筒部と、この外筒部上に設けられ、前記中芯部の
ねじ部に螺合する長さ調節リングと、前記長さ調節リン
グの長さ方向移動を制限する外筒部上のストッパとを有
する請求項1または2記載の人工椎体。 - (4) 前記長さの調節は、中心軸および笠歯車を有す
るベベルギア手段を用いて行ない、前記調節部材の外筒
部は前記ベベルギア手段の中心軸を挿入できる少なくと
も1個の横孔を有し、前記調節部材の調節リングは前記
ベベルギア手段の笠歯車に嵌合する歯を有する請求項3
記載の人工椎体。 - (5) 前記横孔がねじ付き貫通孔である請求項4記載
の人工椎体。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP8427489A JPH02261446A (ja) | 1989-04-03 | 1989-04-03 | 人工椎体 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP8427489A JPH02261446A (ja) | 1989-04-03 | 1989-04-03 | 人工椎体 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH02261446A true JPH02261446A (ja) | 1990-10-24 |
Family
ID=13825877
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP8427489A Pending JPH02261446A (ja) | 1989-04-03 | 1989-04-03 | 人工椎体 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JPH02261446A (ja) |
Cited By (34)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2002238929A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-08-27 | Ulrich Gmbh & Co Kg | 脊柱の椎体間に装入する生体埋め込み部材、及び、これを取り扱う手術具 |
| US6936071B1 (en) | 1999-07-02 | 2005-08-30 | Spine Solutions, Inc. | Intervertebral implant |
| US7204852B2 (en) | 2002-12-13 | 2007-04-17 | Spine Solutions, Inc. | Intervertebral implant, insertion tool and method of inserting same |
| JP2008536649A (ja) * | 2005-04-21 | 2008-09-11 | グローバス メディカル インコーポレイティッド | 伸張可能な脊椎プロテーゼ |
| JP2009106744A (ja) * | 2007-10-30 | 2009-05-21 | Kilian Kraus | 高さ調整可能な脊柱インプラント |
| JP2009544418A (ja) * | 2006-07-21 | 2009-12-17 | ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド | 入れ子式部材を備えたインプラントおよび使用方法 |
| US7648529B2 (en) | 1999-09-02 | 2010-01-19 | Stryker Spine | Telescoping spinal implant |
| EP1501453B2 (de) † | 2003-05-14 | 2010-06-30 | Kilian Kraus | Höhenverstellbares implantat zum einsetzen zwischen wirbelkörpern und handhabungswerkzeug |
| US8066774B2 (en) | 2006-04-07 | 2011-11-29 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Artificial disc implants and associated methods and instrumentation |
| US8876836B2 (en) | 1999-09-14 | 2014-11-04 | DePuy Synthes Products, LLC | Insertion instrument for an intervertebral implant |
| US9192481B2 (en) | 2005-04-21 | 2015-11-24 | Globus Medical, Inc. | Expandable vertebral prosthesis |
| US9254139B2 (en) | 2006-07-31 | 2016-02-09 | DePuy Synthes Products, Inc. | Drilling/milling guide and keel cut preparation system |
| US9675389B2 (en) | 2009-12-07 | 2017-06-13 | Samy Abdou | Devices and methods for minimally invasive spinal stabilization and instrumentation |
| US9808354B2 (en) | 2014-01-17 | 2017-11-07 | Stryker European Holdings I, Llc | Implant insertion tool |
| US9883950B2 (en) | 2006-07-24 | 2018-02-06 | Centinel Spine Llc | Intervertebral implant with keel |
| US10182831B2 (en) | 2003-04-28 | 2019-01-22 | Centinel Spine Llc | Instruments and method for preparing an intervertebral space for receiving an artificial disc implant |
| US10188528B2 (en) | 2007-02-16 | 2019-01-29 | Ldr Medical | Interveterbral disc prosthesis insertion assemblies |
| US10226355B2 (en) | 2004-12-22 | 2019-03-12 | Ldr Medical | Intervertebral disc prosthesis |
| US10350088B2 (en) | 2005-06-29 | 2019-07-16 | Ldr Medical | Instrumentation and methods for inserting an intervertebral disc prosthesis |
| US10492919B2 (en) | 2005-09-23 | 2019-12-03 | Ldr Medical | Intervertebral disc prosthesis |
| US10548740B1 (en) | 2016-10-25 | 2020-02-04 | Samy Abdou | Devices and methods for vertebral bone realignment |
| US10575961B1 (en) | 2011-09-23 | 2020-03-03 | Samy Abdou | Spinal fixation devices and methods of use |
| US10603185B2 (en) | 2004-02-04 | 2020-03-31 | Ldr Medical | Intervertebral disc prosthesis |
| US10695105B2 (en) | 2012-08-28 | 2020-06-30 | Samy Abdou | Spinal fixation devices and methods of use |
| US10751187B2 (en) | 2007-06-08 | 2020-08-25 | Ldr Medical | Intersomatic cage, intervertebral prosthesis, anchoring device and implantation instruments |
| US10857003B1 (en) | 2015-10-14 | 2020-12-08 | Samy Abdou | Devices and methods for vertebral stabilization |
| US10869766B2 (en) | 2005-04-21 | 2020-12-22 | Globus Medical, Inc. | Expandable vertebral prosthesis |
| US10918498B2 (en) | 2004-11-24 | 2021-02-16 | Samy Abdou | Devices and methods for inter-vertebral orthopedic device placement |
| US10973648B1 (en) | 2016-10-25 | 2021-04-13 | Samy Abdou | Devices and methods for vertebral bone realignment |
| US11006982B2 (en) | 2012-02-22 | 2021-05-18 | Samy Abdou | Spinous process fixation devices and methods of use |
| US11173040B2 (en) | 2012-10-22 | 2021-11-16 | Cogent Spine, LLC | Devices and methods for spinal stabilization and instrumentation |
| US11179248B2 (en) | 2018-10-02 | 2021-11-23 | Samy Abdou | Devices and methods for spinal implantation |
| US11890202B2 (en) | 2007-06-20 | 2024-02-06 | 3Spine, Inc. | Spinal osteotomy |
| US12409046B2 (en) | 2022-04-12 | 2025-09-09 | 3Spine, Inc. | Total spinal joint systems with motion moderators |
-
1989
- 1989-04-03 JP JP8427489A patent/JPH02261446A/ja active Pending
Cited By (73)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US6936071B1 (en) | 1999-07-02 | 2005-08-30 | Spine Solutions, Inc. | Intervertebral implant |
| US8974530B2 (en) | 1999-07-02 | 2015-03-10 | DePuy Synthes Products, LLC | Intervertebral implant |
| EP1795155A3 (de) * | 1999-07-02 | 2007-06-27 | Spine Solutions Inc. | Zwischenwirbelimplantat |
| US9526624B2 (en) | 1999-07-02 | 2016-12-27 | DePuy Synthes Products, Inc. | Intervertebral implant |
| US8882839B2 (en) | 1999-07-02 | 2014-11-11 | DePuy Synthes Products, LLC | Intervertebral implant |
| US7648529B2 (en) | 1999-09-02 | 2010-01-19 | Stryker Spine | Telescoping spinal implant |
| US8876836B2 (en) | 1999-09-14 | 2014-11-04 | DePuy Synthes Products, LLC | Insertion instrument for an intervertebral implant |
| JP2002238929A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-08-27 | Ulrich Gmbh & Co Kg | 脊柱の椎体間に装入する生体埋め込み部材、及び、これを取り扱う手術具 |
| US9956086B2 (en) | 2002-12-13 | 2018-05-01 | Centinel Spine Llc | Intervertebral implant, insertion tool and method of inserting same |
| US9585763B2 (en) | 2002-12-13 | 2017-03-07 | DePuy Synthes Products, Inc. | Intervertebral implant, insertion tool and method of inserting same |
| US7204852B2 (en) | 2002-12-13 | 2007-04-17 | Spine Solutions, Inc. | Intervertebral implant, insertion tool and method of inserting same |
| US9084682B2 (en) | 2002-12-13 | 2015-07-21 | DePuy Synthes Products, Inc. | Intervertebral implant, insertion tool and method of inserting same |
| US10182831B2 (en) | 2003-04-28 | 2019-01-22 | Centinel Spine Llc | Instruments and method for preparing an intervertebral space for receiving an artificial disc implant |
| EP1501453B2 (de) † | 2003-05-14 | 2010-06-30 | Kilian Kraus | Höhenverstellbares implantat zum einsetzen zwischen wirbelkörpern und handhabungswerkzeug |
| US10603185B2 (en) | 2004-02-04 | 2020-03-31 | Ldr Medical | Intervertebral disc prosthesis |
| US11957598B2 (en) | 2004-02-04 | 2024-04-16 | Ldr Medical | Intervertebral disc prosthesis |
| US11096799B2 (en) | 2004-11-24 | 2021-08-24 | Samy Abdou | Devices and methods for inter-vertebral orthopedic device placement |
| US11992423B2 (en) | 2004-11-24 | 2024-05-28 | Samy Abdou | Devices and methods for inter-vertebral orthopedic device placement |
| US10918498B2 (en) | 2004-11-24 | 2021-02-16 | Samy Abdou | Devices and methods for inter-vertebral orthopedic device placement |
| US10226355B2 (en) | 2004-12-22 | 2019-03-12 | Ldr Medical | Intervertebral disc prosthesis |
| EP1871307A4 (en) * | 2005-04-21 | 2013-02-13 | Globus Medical Inc | EXPANDABLE SPINNING |
| US10369002B2 (en) | 2005-04-21 | 2019-08-06 | Globus Medical, Inc. | Expandable vertebral prosthesis |
| US9393128B2 (en) | 2005-04-21 | 2016-07-19 | Globus Medical, Inc. | Expandable vertebral prosthesis |
| US10869766B2 (en) | 2005-04-21 | 2020-12-22 | Globus Medical, Inc. | Expandable vertebral prosthesis |
| JP2008536649A (ja) * | 2005-04-21 | 2008-09-11 | グローバス メディカル インコーポレイティッド | 伸張可能な脊椎プロテーゼ |
| US11291551B2 (en) | 2005-04-21 | 2022-04-05 | Globus Medical Inc. | Expandable vertebral prosthesis |
| US9636231B2 (en) | 2005-04-21 | 2017-05-02 | Globus Medical, Inc. | Expandable vertebral prosthesis |
| US9192481B2 (en) | 2005-04-21 | 2015-11-24 | Globus Medical, Inc. | Expandable vertebral prosthesis |
| US9974659B2 (en) | 2005-04-21 | 2018-05-22 | Globus Medical, Inc. | Expandable vertebral prosthesis |
| JP4860691B2 (ja) * | 2005-04-21 | 2012-01-25 | グローバス メディカル インコーポレイティッド | 伸張可能な脊椎プロテーゼ |
| US10350088B2 (en) | 2005-06-29 | 2019-07-16 | Ldr Medical | Instrumentation and methods for inserting an intervertebral disc prosthesis |
| US10492919B2 (en) | 2005-09-23 | 2019-12-03 | Ldr Medical | Intervertebral disc prosthesis |
| US11872138B2 (en) | 2005-09-23 | 2024-01-16 | Ldr Medical | Intervertebral disc prosthesis |
| US8066774B2 (en) | 2006-04-07 | 2011-11-29 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Artificial disc implants and associated methods and instrumentation |
| JP2009544418A (ja) * | 2006-07-21 | 2009-12-17 | ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド | 入れ子式部材を備えたインプラントおよび使用方法 |
| US9883950B2 (en) | 2006-07-24 | 2018-02-06 | Centinel Spine Llc | Intervertebral implant with keel |
| US10583014B2 (en) | 2006-07-24 | 2020-03-10 | Centinel Spine, Llc | Intervertebral implant with keel |
| US9949746B2 (en) | 2006-07-31 | 2018-04-24 | Centinel Spine Llc | Drilling/milling guide and keel cut preparation system |
| US9254139B2 (en) | 2006-07-31 | 2016-02-09 | DePuy Synthes Products, Inc. | Drilling/milling guide and keel cut preparation system |
| US9717511B2 (en) | 2006-07-31 | 2017-08-01 | DePuy Synthes Products, Inc. | Drilling/milling guide and keel cut preparation system |
| US10398574B2 (en) | 2007-02-16 | 2019-09-03 | Ldr Medical | Intervertebral disc prosthesis insertion assemblies |
| US10188528B2 (en) | 2007-02-16 | 2019-01-29 | Ldr Medical | Interveterbral disc prosthesis insertion assemblies |
| US10751187B2 (en) | 2007-06-08 | 2020-08-25 | Ldr Medical | Intersomatic cage, intervertebral prosthesis, anchoring device and implantation instruments |
| US11890202B2 (en) | 2007-06-20 | 2024-02-06 | 3Spine, Inc. | Spinal osteotomy |
| JP2009106744A (ja) * | 2007-10-30 | 2009-05-21 | Kilian Kraus | 高さ調整可能な脊柱インプラント |
| US10543107B2 (en) | 2009-12-07 | 2020-01-28 | Samy Abdou | Devices and methods for minimally invasive spinal stabilization and instrumentation |
| US9675389B2 (en) | 2009-12-07 | 2017-06-13 | Samy Abdou | Devices and methods for minimally invasive spinal stabilization and instrumentation |
| US11918486B2 (en) | 2009-12-07 | 2024-03-05 | Samy Abdou | Devices and methods for minimally invasive spinal stabilization and instrumentation |
| US10945861B2 (en) | 2009-12-07 | 2021-03-16 | Samy Abdou | Devices and methods for minimally invasive spinal stabilization and instrumentation |
| US10857004B2 (en) | 2009-12-07 | 2020-12-08 | Samy Abdou | Devices and methods for minimally invasive spinal stabilization and instrumentation |
| US10610380B2 (en) | 2009-12-07 | 2020-04-07 | Samy Abdou | Devices and methods for minimally invasive spinal stabilization and instrumentation |
| US10575961B1 (en) | 2011-09-23 | 2020-03-03 | Samy Abdou | Spinal fixation devices and methods of use |
| US12167973B2 (en) | 2011-09-23 | 2024-12-17 | Samy Abdou | Spinal fixation devices and methods of use |
| US11517449B2 (en) | 2011-09-23 | 2022-12-06 | Samy Abdou | Spinal fixation devices and methods of use |
| US11324608B2 (en) | 2011-09-23 | 2022-05-10 | Samy Abdou | Spinal fixation devices and methods of use |
| US11839413B2 (en) | 2012-02-22 | 2023-12-12 | Samy Abdou | Spinous process fixation devices and methods of use |
| US11006982B2 (en) | 2012-02-22 | 2021-05-18 | Samy Abdou | Spinous process fixation devices and methods of use |
| US11559336B2 (en) | 2012-08-28 | 2023-01-24 | Samy Abdou | Spinal fixation devices and methods of use |
| US10695105B2 (en) | 2012-08-28 | 2020-06-30 | Samy Abdou | Spinal fixation devices and methods of use |
| US11173040B2 (en) | 2012-10-22 | 2021-11-16 | Cogent Spine, LLC | Devices and methods for spinal stabilization and instrumentation |
| US11918483B2 (en) | 2012-10-22 | 2024-03-05 | Cogent Spine Llc | Devices and methods for spinal stabilization and instrumentation |
| US10433982B2 (en) | 2014-01-17 | 2019-10-08 | Stryker European Holdings I, Llc | Implant insertion tool |
| US9808354B2 (en) | 2014-01-17 | 2017-11-07 | Stryker European Holdings I, Llc | Implant insertion tool |
| US11246718B2 (en) | 2015-10-14 | 2022-02-15 | Samy Abdou | Devices and methods for vertebral stabilization |
| US10857003B1 (en) | 2015-10-14 | 2020-12-08 | Samy Abdou | Devices and methods for vertebral stabilization |
| US11058548B1 (en) | 2016-10-25 | 2021-07-13 | Samy Abdou | Devices and methods for vertebral bone realignment |
| US10548740B1 (en) | 2016-10-25 | 2020-02-04 | Samy Abdou | Devices and methods for vertebral bone realignment |
| US10973648B1 (en) | 2016-10-25 | 2021-04-13 | Samy Abdou | Devices and methods for vertebral bone realignment |
| US11752008B1 (en) | 2016-10-25 | 2023-09-12 | Samy Abdou | Devices and methods for vertebral bone realignment |
| US10744000B1 (en) | 2016-10-25 | 2020-08-18 | Samy Abdou | Devices and methods for vertebral bone realignment |
| US11259935B1 (en) | 2016-10-25 | 2022-03-01 | Samy Abdou | Devices and methods for vertebral bone realignment |
| US11179248B2 (en) | 2018-10-02 | 2021-11-23 | Samy Abdou | Devices and methods for spinal implantation |
| US12409046B2 (en) | 2022-04-12 | 2025-09-09 | 3Spine, Inc. | Total spinal joint systems with motion moderators |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JPH02261446A (ja) | 人工椎体 | |
| US9320549B2 (en) | Spinal fixation plates | |
| US4659331A (en) | Prosthesis interface surface and method of implanting | |
| US4778473A (en) | Prosthesis interface surface and method of implanting | |
| KR100394937B1 (ko) | 척추간 보철 기구 | |
| JP5167494B2 (ja) | 人工椎間板置換システムと方法 | |
| US7374576B1 (en) | Polyaxial orthopedic fastening apparatus with independent locking modes | |
| JP4959345B2 (ja) | 脊椎用椎間関節インプラント | |
| US7112222B2 (en) | Anterior lumbar interbody fusion cage with locking plate | |
| US7824445B2 (en) | Corpectomy vertebral body replacement implant system | |
| US6375681B1 (en) | Vertebral body replacement | |
| US20060149228A1 (en) | Device for dynamically stabilizing bones or bone fragments, especially thoracic vertebral bodies | |
| US9707093B2 (en) | Elastomeric artificial joints and intervertebral prosthesis systems | |
| JP2006524071A (ja) | 脊椎固定術装置 | |
| KR20010051887A (ko) | 척추 고정 조립체 | |
| JP2003512090A (ja) | 関節動作式脊柱インプラント | |
| GB2494388A (en) | Stemless shoulder implant assembly | |
| CN107049562B (zh) | 一种双动关节颈椎假体 | |
| Griffith et al. | Biomechanical comparison of anterior instrumentation for the cervical spine | |
| GB2364643A (en) | Vertebral body replacement | |
| CN110192936B (zh) | 踝关节假体 | |
| ES2360705T3 (es) | Disposición de piezas y pieza para una prótesis. | |
| JP5119165B2 (ja) | 面関節用人工補綴物 | |
| Refior et al. | Special problems of cementless fixation of total hip-joint endoprostheses with reference to the PM type | |
| AU2011223978A1 (en) | Femoral hip prosthesis and method of implantation |