JPH04107079A - 受信装置 - Google Patents
受信装置Info
- Publication number
- JPH04107079A JPH04107079A JP2225758A JP22575890A JPH04107079A JP H04107079 A JPH04107079 A JP H04107079A JP 2225758 A JP2225758 A JP 2225758A JP 22575890 A JP22575890 A JP 22575890A JP H04107079 A JPH04107079 A JP H04107079A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mac
- signal
- pal
- channel
- switching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 abstract description 4
- 238000012559 user support system Methods 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 5
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 3
- 240000002853 Nelumbo nucifera Species 0.000 description 1
- 235000006508 Nelumbo nucifera Nutrition 0.000 description 1
- 235000006510 Nelumbo pentapetala Nutrition 0.000 description 1
- 241000190020 Zelkova serrata Species 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/44—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
- H04N5/46—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for receiving on more than one standard at will
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/44—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
- H04N5/50—Tuning indicators; Automatic tuning control
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Color Television Systems (AREA)
- Television Systems (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
visionSysLem Conm1Lter)方式
や、P A L (Phase Alternatio
n by 1ine)方式と時分割方式のMAC(Mu
ltipled Analogue Componen
t)方式等の放送が共通に受信出来るカラーテレビジョ
ン受像機(以下カラーTV受像機と記す)に用いて好適
なカラーTV受像機に関する。
のMAC方式等の放送が共通に受信出来るTV受像機に
用いて好適なもので、通常のテレビジョン信号及びハイ
ビジョン信号とを共に受像出来る様に成されたテレビジ
ョン受像機に於いて、各チャンネル毎に予め通常のテレ
ビジョン信号受像状態か、ハイビジョン信号受像状態か
を記憶したメモリ手段と、通常のテレビジョン信号を動
作させるか、ハイビジョン信号を動作させるかを切換え
る切換手段と、メモリ手段及び切換手段とを制御する制
御手段とを具備し、選局時に制御手段はメモリ手段より
チャンネル毎のメモリデータを取り出し、切換手段を切
換える樟にして選局時間を短縮する様にしたものである
。
ビジョン衛星放送等を受信するためのTV受像機として
は、現行放送のNTSC方式やPAL方式のVHFやU
HF信号が共に受像出来る様に成されたものが市販され
始めている。例えば日本国内用のカラーTV受像機では
NTSC方式並にBS放送やハイビジョン放送が共通で
受像可能なものであり、ヨーロッパ等ではPAL方式と
MAC方式の放送等が共通に受信可能なものである。P
AL方式はよく知られている様に、二つの色信号で色副
搬送波を平衡変調し、NTSC方式と同じ搬送色信号を
作る過程で一方の色信号の位相を走査線毎に交互に反転
する様なものである。MAC方式には種々の方式が提案
され、A−MAC方式、B−MAC方式、C−MAC方
式、D−MAC方式、D、−MAC方式が知られている
。これら各MAC方式のうち、利用され又は実用化の予
定のある、B−MAC,C−MAC,Di−MAC方式
の基本信号時分割多重フォーマントを第4図に示す。
ボートネントの映像信号をMAC方式によりオンエアし
ようとするもので通常のNTSC方式の様に輝度信号と
色信号とを周波数多重してオンエアする方式とは異なっ
ている。即ちMAC方式では輝度信号は全ラインに、色
差信号はlライン毎に交互に時分割し、音声信号はデジ
タル化して伝送する形態をとっている。
ントを簡単に説明しておく、第2図AはB−MAC方式
、第2図BはC−MAC方式、第2図CはD2−MAC
方式で共にIH(64μs)中の色差信号は3:lに時
間圧縮され、輝度信号は3:2に時間圧縮する。B−M
AC方式では時間圧縮後の帯域幅は7.5MHz、 C
及びり、−MAC方式では8.4−Hzである。
号や独立データは2値或は2値4値変換し、映像信号の
帰vA期間にベースバンドで時分割して、映像信号と共
にFM変調する方式である。
音声信号や独立データを映像信号の帰線期間に時分割多
重出来る様に時間軸圧縮し、PSK変調し、FM変調さ
れた映像信号の帰線期間を音声のPSK変調波で置き換
えて多重するデジタル信号部分をバケット形式にして伝
送するものである。
CATV (ケーブルテレビジョン)で伝送する時に広
帯域信号のため、従来のケーブルでは伝送出来ないので
映像信号を帯域制限し、多重するデジタル信号を半分に
し映像信号をV S B−AM変調し、デジタル信号を
映像信号の帰線期間に時分割多重するものである。
C方式の放送を1台のTV受像機でどちらも受像出来る
様なものでは所定のチャンネルの選局を行なうたびに、
TV受像機内で受信した信号がPAL信号であるが、M
AC信号であるかを判別していた。この場合MAC信号
処理回路内ではMAC方式のデジタルデータ内のMAC
方式であることを示す例えば「1」のフラグを読み出し
て、受信したテレビジョン信号がMAC方式であると判
断しているが、この判断回路内のPLL回路等が安定す
るために1秒程度を必要とし、更にMAC方式と判定後
の選局に1秒程度を費やすために最大2秒程度の選局時
間を必要としていた。この様に選局毎に2秒程度の時間
を必要とするため選局時間が長くなる問題があった。
、その目的とするところは選局時間を短く出来るTV受
像機を提供しようとするものである。
に、通常のテレビジョン信号及びハイビジョン信号とを
共に受信出来る様に成されたテレビジョン受像機に於い
て、各チャンネル毎に予め通常のテレビジョン信号受像
状態か、ハイビジョン信号受像状態かを記憶したメモリ
手段(10)と、通常のテレビジョン信号を動作させる
か、ハイビジョン信号を動作させるかを切換える切換手
段(7a) (7b)と、メモリ手段(10)及び切換
手段(7a)(7b)とを制御する制御手段(14)と
を具備し、選局時に制御手段(14)はメモリ手段(1
0)よりチャンネル毎のメモリデータを取り出し、切換
手段(7a)(7b)を切換える様にして成るものであ
る。
機の様に通常のTV放送受像時と時分割方式のハイビジ
ョン信号受像時との選局時に、各チャンネル毎のメモリ
内容を読み出して選局が行なわれるので、どちらの放送
状態かの判断機能のプロセスが省略され、開時間に選局
を行うことが出来るTV受像機が得られる。
説明する。
周波数多重するPAL方式のカラーTV放送を受信出来
ると共に、輝度信号を全ラインに、色差信号を1ライン
毎に交互に時分割多重する例えばMAC方式のカラーT
V放送も受信出来る様なTV受像機について説明する。
C方式のカラーTV信号をBSアンテナ(2)で受信す
る。この受信信号はBSアンテナ(2)に取り付けられ
たBSコンノ飄−タ(3)を介してBSチューナ(5)
に供給され、所定チャンネルの選択が成された映像及び
音声信号はPAL/MAC切換手段(7a) (7b)
の固定接点b→可動接点a→可動接点a′→固定接点C
′に供給される。一方、通常のPAL方式等のTV信号
はアンテナ(4)及びUHF、VHFチューナ(6)を
介して取り出された映像及び音声信号は同しくPAL/
MAC切換手段(7a) (7b)の固定接点C→可動
接点a→可動接点a′→固定接点b′に供給される。
通常TV信号処理回路(ここではPAL信号処理回路、
以下PAL信号処理回路と記す)(8)及びハイビジョ
ン信号処理回路(ここではMAC信号処理回路、以下M
AC信号処理回路と記す)(9)に供給され、PAL信
号処理回路(8)からはコンポジ・7ト信号ECが出力
され、表示装置(12)に供給される。MAC信号処理
回路(9)からはR,G、Bの三原色信号に対応したR
信号ER,G信号E、。
ト信号は表示装置(12)に供給される。上述のBSチ
ューナ(5)、UHF/VHFチューナ(6)、PAL
/MAC切換手段(7a) (7b)、PAL信号処理
回路(8)、MAC信号処理回路(9)、並にメモリ(
10)はマイクロコンピュータ(以下CPUと記す)等
でコントロールされる様に成されている。又、(ll、
1)は受光素子でコマンダ(llb)からの指令を受け
てCP U (14)に伝え、CP U (14)は指
令に基づく諸動作を実行する。
にはCP U (1,4)はBSチューナ(5)からの
フラグに基づいてMAC信号であることを判断し、フラ
グが成ければPAL方式であると判断してPAL/MA
C切換手段(7a) (7b)を動作させていたが、本
例では、第2図に示す様に、FROM等のメモリ(10
)の記憶領域(13)内にチャンネル記憶領域(14)
とシステムデータ記憶領域(15)を有し、このシステ
ムデータ記憶領域内に1ビツトで例えば、PALの場合
は“’l”、MACの場合は“0°“のPAL/MAC
フラグ(16)からなるIDが各チャンネル毎に記憶さ
れている。従って、ユーザが所定のチャンネル支持をコ
マンダ(Ilb)を介して行なうと、CP U (14
)は支持されたチャンネルに従って、メモリ(10)の
システムデータ記憶領域(15)からIDを読み出すこ
とでCP U (14)はPAL/MAC切換手段(7
a) (7b)にデータバスを介して切換信号を供給し
、所定のチャンネルが選局出来る欅にチューナ側の切換
スイッチ(7a)を切換えると共に所定のTV信号処理
が出来る様に、切換スイッチ(7b)を切換える様に成
す。即ち、選局チャンネルがMACであればPAL/M
AC切換手段(7a) (7b)の可動接片a、及びa
′を夫々固定接点す及びa′に切換えることでMAC信
号処理回路(9)からコンポーネント信号であるR信号
E、l、B信号Em、G信号E、が出力されて表示装置
に画像を表示する。又、選局チャンネルがPALであれ
ばPAL/MAC9]換手段(7a) (7b)の可動
接片a及びa′を夫々固定接点C及びb側に切換えるこ
とでPAL信号処理回路(8)からはコンポジット信号
Ecが出力されて表示装置に画像表示が成される。
り、逆にMAC放送がPAL放送に変換される可能性も
あるので、本例では第3図に示す様に選局を行なった後
も、常時250m秒の周期でCP U (14)はPA
L信号処理回路(8)からの水平同期信号(I(,5Y
NC)並MAC信号処理回路(9)からのIDをデータ
バスを介して監視(図では3線弐のハスを示している)
する様に成されているので、PAL放送−MAC放送に
切換えた時には、その状態がメモリ(10)に書き換え
られ、次回からの選局は換き変えられたIDに基づいて
選局が行なわれることに成る。
受像機に於いてPAL放送選局時に約200m秒、MA
C放送選局時は約400m秒と従来の様にMAC放送選
局時の約2000 m秒に比べて175の速さで選局可
能となり、更にPAL/MAC放送判別に誤動作を起す
度合も回避される等の効果を有する。
明したが、NTSC方式とMUSC(Multiple
Subsampling Encoding)方式の共
用TV受像機等のコンポーネント信号とコンポジット信
号(R。
で、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更し得るこ
とは勿論である。
などの判断を行なわず、選局時予めチャンネル毎にメモ
リに記憶されたPAL放送かMAC放送かを識別するフ
ラグをCPUが読み出すだけであるのでPAL/MAC
切換操作時間を大幅に短縮したものが得られる。
第2図は本発明のメモリの記憶領域の説明図、第3図は
本発明の他の実施例を示す系統図、第4図は従来のMA
C方式のフォーマットの説明図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 通常のテレビジョン信号及びハイビジョン信号とを共に
受像出来る様に成されたテレビジョン受像機に於いて、 各チャンネル毎に予め上記通常のテレビジョン信号受像
状態か、上記ハイビジョン受像状態かを記憶したメモリ
手段と、 上記通常のテレビジョン信号を動作させるか、上記ハイ
ビジョン信号を動作させるかを切換える切換手段と、 上記メモリ手段及び上記切換手段とを制御する制御手段
とを具備し、 選局時に上記制御手段は上記メモリ手段よりチャンネル
毎のメモリデータを取り出し、上記切換手段を切換える
様にして成ることを特徴とするテレビジョン受像機。
Priority Applications (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2225758A JP3057512B2 (ja) | 1990-08-28 | 1990-08-28 | 受信装置 |
| US07/744,251 US5257106A (en) | 1990-08-28 | 1991-08-13 | Television signal receiver with memory for storing data on different television system |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2225758A JP3057512B2 (ja) | 1990-08-28 | 1990-08-28 | 受信装置 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH04107079A true JPH04107079A (ja) | 1992-04-08 |
| JP3057512B2 JP3057512B2 (ja) | 2000-06-26 |
Family
ID=16834357
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2225758A Expired - Lifetime JP3057512B2 (ja) | 1990-08-28 | 1990-08-28 | 受信装置 |
Country Status (2)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US5257106A (ja) |
| JP (1) | JP3057512B2 (ja) |
Families Citing this family (48)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP3401820B2 (ja) * | 1993-02-12 | 2003-04-28 | ソニー株式会社 | モニタ装置 |
| JP3092382B2 (ja) * | 1993-03-22 | 2000-09-25 | 松下電器産業株式会社 | 信号処理装置 |
| US5557342A (en) * | 1993-07-06 | 1996-09-17 | Hitachi, Ltd. | Video display apparatus for displaying a plurality of video signals having different scanning frequencies and a multi-screen display system using the video display apparatus |
| EP0644689B1 (en) * | 1993-09-22 | 2000-05-24 | Sony Corporation | Television set |
| US5477275A (en) * | 1993-10-02 | 1995-12-19 | Sony Corporation | Video signal receiving system with signal source switching based on generated control signals |
| US5699123A (en) * | 1993-10-20 | 1997-12-16 | Victor Company Of Japan, Ltd. | Television receiver with an adjustable frame size |
| US5583562A (en) * | 1993-12-03 | 1996-12-10 | Scientific-Atlanta, Inc. | System and method for transmitting a plurality of digital services including imaging services |
| US5745084A (en) * | 1994-06-17 | 1998-04-28 | Lusignan; Bruce B. | Very small aperture terminal & antenna for use therein |
| US5649318A (en) * | 1995-03-24 | 1997-07-15 | Terrastar, Inc. | Apparatus for converting an analog c-band broadcast receiver into a system for simultaneously receiving analog and digital c-band broadcast television signals |
| TW274170B (en) * | 1994-06-17 | 1996-04-11 | Terrastar Inc | Satellite communication system, receiving antenna & components for use therein |
| KR100409187B1 (ko) * | 1994-08-16 | 2004-03-10 | 소니 가부시끼 가이샤 | 텔레비젼신호수신및프로그램절환장치와방법과원격조정기 |
| JP3033462B2 (ja) * | 1995-02-15 | 2000-04-17 | 日本ビクター株式会社 | ディスプレイ装置 |
| JPH099171A (ja) * | 1995-06-22 | 1997-01-10 | Sony Corp | 画像出力装置 |
| KR100213048B1 (ko) * | 1995-09-29 | 1999-08-02 | 윤종용 | 아날로그와 디지탈 비디오 모드를 갖는 수신기와 그 수신방법 |
| KR100242881B1 (ko) * | 1997-05-30 | 2000-02-01 | 전주범 | 방송용 복합 수신 시스템에서의 채널 전환 방법 |
| US7707613B1 (en) * | 1998-01-05 | 2010-04-27 | Gateway, Inc. | Individualized parameter control for multiple media sources in a data processing system |
| US6003041A (en) * | 1998-01-05 | 1999-12-14 | Gateway 2000, Inc. | Method and managing multiple channel maps from multiple input devices in a multimedia system |
| US6091458A (en) * | 1998-01-22 | 2000-07-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Receiver having analog and digital video modes and receiving method thereof |
| US6137546A (en) * | 1998-07-20 | 2000-10-24 | Sony Corporation | Auto program feature for a television receiver |
| US7202915B2 (en) * | 1998-10-30 | 2007-04-10 | Sony Corporation | Systems, methods, and apparatus for simultaneous viewing of differing video program sources |
| DE19857241A1 (de) * | 1998-12-11 | 2000-06-15 | Grundig Ag | Satellitenfernsehsignal-Empfangsanlage |
| US6341375B1 (en) * | 1999-07-14 | 2002-01-22 | Lsi Logic Corporation | Video on demand DVD system |
| CN1209931C (zh) * | 2000-07-21 | 2005-07-06 | 松下电器产业株式会社 | 信号传输系统 |
| US6544913B2 (en) * | 2001-01-19 | 2003-04-08 | Agency For Defense Development | Alumina-silica ceramic |
| KR20080008739A (ko) * | 2006-07-21 | 2008-01-24 | 삼성전자주식회사 | 영상수신장치 및 방법 |
| US8072874B2 (en) | 2007-09-11 | 2011-12-06 | The Directv Group, Inc. | Method and system for switching to an engineering signal processing system from a production signal processing system |
| US8472871B2 (en) | 2007-09-11 | 2013-06-25 | The Directv Group, Inc. | Method and system for monitoring and switching between a primary and diverse site in a satellite communication system |
| US8165060B2 (en) * | 2007-09-11 | 2012-04-24 | The Directv Group, Inc. | Method and system for monitoring and switching between primary and back-up uplink signal processing circuits in a satellite communication system |
| US8973058B2 (en) * | 2007-09-11 | 2015-03-03 | The Directv Group, Inc. | Method and system for monitoring and simultaneously displaying a plurality of signal channels in a communication system |
| US8424044B2 (en) * | 2007-09-11 | 2013-04-16 | The Directv Group, Inc. | Method and system for monitoring and switching between a primary encoder and a back-up encoder in a communication system |
| US9756290B2 (en) * | 2007-09-11 | 2017-09-05 | The Directv Group, Inc. | Method and system for communicating between a local collection facility and a remote facility |
| US8875190B2 (en) * | 2007-09-11 | 2014-10-28 | The Directv Group, Inc. | Method and system for monitoring and displaying signals corresponding to a transponder of a satellite in a satellite communication system |
| US8792336B2 (en) * | 2007-09-11 | 2014-07-29 | The Directv Group, Inc. | Method and system for monitoring and switching between primary and back-up receiver decoder circuits in a communication system |
| US8356321B2 (en) * | 2007-09-11 | 2013-01-15 | The Directv Group, Inc. | Method and system for monitoring and controlling receiving circuit modules at a local collection facility from a remote facility |
| US9313457B2 (en) | 2007-09-11 | 2016-04-12 | The Directv Group, Inc. | Method and system for monitoring a receiving circuit module and controlling switching to a back-up receiving circuit module at a local collection facility from a remote facility |
| US9473751B2 (en) * | 2007-09-11 | 2016-10-18 | The Directv Group, Inc. | Method and system for operating a monitoring system for a satellite communication system |
| US8170069B2 (en) * | 2007-09-11 | 2012-05-01 | The Directv Group, Inc. | Method and system for processing signals from a local collection facility at a signal processing facility |
| US8724635B2 (en) | 2007-09-12 | 2014-05-13 | The Directv Group, Inc. | Method and system for controlling a back-up network adapter in a local collection facility from a remote facility |
| US8479234B2 (en) * | 2007-09-12 | 2013-07-02 | The Directv Group, Inc. | Method and system for monitoring and controlling a local collection facility from a remote facility using an asynchronous transfer mode (ATM) network |
| US8988986B2 (en) * | 2007-09-12 | 2015-03-24 | The Directv Group, Inc. | Method and system for controlling a back-up multiplexer in a local collection facility from a remote facility |
| US9037074B2 (en) * | 2007-10-30 | 2015-05-19 | The Directv Group, Inc. | Method and system for monitoring and controlling a local collection facility from a remote facility through an IP network |
| US9049354B2 (en) * | 2007-10-30 | 2015-06-02 | The Directv Group, Inc. | Method and system for monitoring and controlling a back-up receiver in local collection facility from a remote facility using an IP network |
| US9049037B2 (en) * | 2007-10-31 | 2015-06-02 | The Directv Group, Inc. | Method and system for monitoring and encoding signals in a local facility and communicating the signals between a local collection facility and a remote facility using an IP network |
| US8077706B2 (en) * | 2007-10-31 | 2011-12-13 | The Directv Group, Inc. | Method and system for controlling redundancy of individual components of a remote facility system |
| WO2009077898A1 (en) * | 2007-12-14 | 2009-06-25 | Arcelik Anonim Sirketi | A broadcast receiving device and control method |
| US9762973B2 (en) * | 2008-11-04 | 2017-09-12 | The Directv Group, Inc. | Method and system for operating a receiving circuit module to encode a channel signal into multiple encoding formats |
| US9831971B1 (en) | 2011-04-05 | 2017-11-28 | The Directv Group, Inc. | Method and system for operating a communication system encoded into multiple independently communicated encoding formats |
| US10419749B2 (en) * | 2017-06-20 | 2019-09-17 | Ethertronics, Inc. | Host-independent VHF-UHF active antenna system |
Family Cites Families (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US4984081A (en) * | 1989-01-24 | 1991-01-08 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Apparatus for receiving and selecting high-definition television (HDTV) signals and standard television (NTSC) signals |
| JPH02237280A (ja) * | 1989-03-10 | 1990-09-19 | Hitachi Ltd | 標準/高品位テレビジョン受信装置 |
| JP2906462B2 (ja) * | 1989-07-18 | 1999-06-21 | ソニー株式会社 | テレビジョン受信機 |
| JP2733318B2 (ja) * | 1989-07-19 | 1998-03-30 | 松下電器産業株式会社 | テレビジョン信号処理装置 |
| JPH03112279A (ja) * | 1989-09-26 | 1991-05-13 | Toshiba Corp | 高品位多画面テレビジョン受像機 |
-
1990
- 1990-08-28 JP JP2225758A patent/JP3057512B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-08-13 US US07/744,251 patent/US5257106A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US5257106A (en) | 1993-10-26 |
| JP3057512B2 (ja) | 2000-06-26 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JPH04107079A (ja) | 受信装置 | |
| EP0817483B1 (en) | Television device having text data processing function | |
| US6937618B1 (en) | Separating device and method and signal receiving device and method | |
| US4682234A (en) | Video noise reduction in picture-in-picture television receiver | |
| JPH0564203A (ja) | テレビジヨン受像機 | |
| US5649094A (en) | Self-service diagnostic unit for plural functional devices | |
| US4975775A (en) | Tuner for receiving television signal in frequency division multiplex system and television signal in time division multiplex system | |
| EP0794663A2 (en) | Television receiver and signal processing apparatus | |
| JP2950505B2 (ja) | 高鮮明テレビジョン(hd−tv)受像機のモニター出力装置 | |
| JP3064351B2 (ja) | Bsチューナ | |
| EP0912050A2 (en) | Method and apparatus for receiving analog broadcasting by a digital broadcasting receiver | |
| JP3237143B2 (ja) | テレビジョン受像機 | |
| JP2718110B2 (ja) | テレビジョン受像機 | |
| JP3225552B2 (ja) | テレビジョン受像機 | |
| JP3189314B2 (ja) | テレビジョン受像機 | |
| KR100230260B1 (ko) | 케이블 tv 예약 녹화 장치 | |
| JPH0575945A (ja) | テレビジヨン受像機 | |
| JP3020676B2 (ja) | テレビジョン受像機 | |
| JPH0568216A (ja) | テレビジヨン受像機 | |
| JPH03166876A (ja) | テレビジョン受像機 | |
| JPH0775034A (ja) | 多信号受信装置 | |
| HK1007921B (en) | Television device having text data processing function | |
| JPH04104590A (ja) | カラーテレビジョン受像機 | |
| JPH104527A (ja) | 衛星放送受信装置 | |
| JPH0678237A (ja) | テレビジョン信号受信機 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080421 Year of fee payment: 8 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421 Year of fee payment: 9 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421 Year of fee payment: 9 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421 Year of fee payment: 10 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421 Year of fee payment: 10 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421 Year of fee payment: 11 |
|
| EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421 Year of fee payment: 11 |