+

JP2024086490A - Information processing system, information processing device, information processing method, and program - Google Patents

Information processing system, information processing device, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2024086490A
JP2024086490A JP2022201647A JP2022201647A JP2024086490A JP 2024086490 A JP2024086490 A JP 2024086490A JP 2022201647 A JP2022201647 A JP 2022201647A JP 2022201647 A JP2022201647 A JP 2022201647A JP 2024086490 A JP2024086490 A JP 2024086490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display
displayed
data
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022201647A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
高史 市川
Takashi Ichikawa
勝路 佐藤
Katsuji Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mc Data Plus Inc
Original Assignee
Mc Data Plus Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mc Data Plus Inc filed Critical Mc Data Plus Inc
Priority to JP2022201647A priority Critical patent/JP2024086490A/en
Publication of JP2024086490A publication Critical patent/JP2024086490A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To increase the convenience of a technique for displaying information at a construction site.SOLUTION: An information processing system 1 includes a prime contractor terminal 10, a display information provision server 20, a display management terminal 30, signage terminals 40, and a system management terminal 50. The display management terminal 30 sends, to the display information provision server 20, a request for causing the signage terminals 40 to display predetermined information. Based on the request from the display management terminal 30, the display information provision server 20 sends display information causing data of the predetermined information to be displayed at a construction site to be displayed in a display format adapted to each of the different types of signage terminals 40, or in different display formats. Based on the display information, the signage terminals 40 displays the predetermined information to be displayed at the construction site in the display format adapted to each of the different types of signage terminals, or in the different display formats.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing system, an information processing device, an information processing method, and a program.

従来、建築工事あるいは土木工事等の建設工事が行われる場合、一般に、元請会社から一次協力会社への下請けが発注され、さらに、一次協力会社から二次協力会社への下請けが行われる等、階層的な協力関係の下、建設工事が遂行される。
建設業法では、建設工事における施工分担を体系的に表した施工体系図を工事現場の見易い場所等に掲示することが、元請会社に義務付けられている。
施工体系図の掲示方法としては、施工現場の外壁に看板を掲示したり、施工現場内の事務所に印刷物を掲示したりする方法が取られている。また、情報伝達を確実にする観点等から、施工体系図を印刷し、各業者に受け渡すことも適宜行われている。
なお、近年、建設工事の現場において、デジタルサイネージ等の表示装置によって情報を表示する技術も用いられるようになっている(特許文献1参照)。
Traditionally, when construction work such as architectural or civil engineering works is carried out, the prime contractor generally places a subcontract order with a first-tier cooperating company, which in turn subcontracts to a second-tier cooperating company, and so on. The construction work is carried out under a hierarchical cooperative relationship.
The Construction Business Act requires prime contractors to post in a conspicuous place on the construction site a construction system diagram that systematically shows the division of labor in a construction project.
The construction system diagram is posted on a signboard on the exterior wall of the construction site, or printed in the office of the construction site. In addition, to ensure the transmission of information, the construction system diagram is printed and handed over to each contractor as appropriate.
In recent years, technology for displaying information using display devices such as digital signage has also come into use at construction sites (see Patent Document 1).

特開2022-152274号公報JP 2022-152274 A

しかしながら、施工体系図に記載される内容は、建設工事が大規模になるほど増大すると共に、建設工事の途中で変更されること等があるため、看板や紙等の媒体で掲示する場合、情報の視認性や変更の容易性等の観点から利便性が高いものとは言えなかった。
また、デジタルサイネージ等を用いて表示したとしても、表示画面のサイズには限りがあると共に、異なる機種のデジタルサイネージデバイスに表示する場合、それぞれのデバイスにおいて適切に施工体系図が表示されるとは限らず、充分に利便性が高いものとはなっていなかった。
即ち、従来の技術においては、建設工事の現場において情報を表示する技術の利便性が高いものではなかった。
However, the content to be recorded in the construction system diagram increases as the scale of the construction work increases, and is also subject to change during the construction work. Therefore, posting the information on a signboard, paper or other medium was not very convenient in terms of visibility of the information or ease of making changes.
Furthermore, even if the construction system diagram is displayed using digital signage, there is a limit to the size of the display screen, and when displayed on different models of digital signage devices, the diagram is not necessarily displayed appropriately on each device, making it difficult to provide sufficient convenience.
In other words, conventional techniques have not provided a high level of convenience for displaying information at construction sites.

本発明の課題は、建設工事の現場において情報を表示する技術の利便性を高めることである。 The objective of this invention is to improve the convenience of technology for displaying information at construction sites.

上記課題を解決するため、本発明の一実施形態に係る情報処理システムは、
電子的に情報を表示するサイネージ端末と、前記サイネージ端末に表示させる情報を管理する表示管理用端末と、前記サイネージ端末に表示される情報を提供する表示情報提供サーバとを含む情報処理システムであって、
前記表示管理用端末は、
前記サイネージ端末に建設現場に表示すべき所定情報を表示させるための要求を前記表示情報提供サーバに送信する要求手段を備え、
前記表示情報提供サーバは、
前記表示管理用端末からの要求に基づいて、建設現場に表示すべき所定情報のデータを、異なる種類の前記サイネージ端末それぞれに適合させた表示形態、または、異なる表示形態で表示させる表示用情報を送信する表示用情報送信手段を備え、
前記サイネージ端末は、
前記表示用情報に基づいて、前記異なる種類のサイネージ端末それぞれに適合する表示形態、または、異なる表示形態で、建設現場に表示すべき所定情報を表示する表示制御手段を備えることを特徴とする。
In order to solve the above problem, an information processing system according to an embodiment of the present invention comprises:
An information processing system including a signage terminal that electronically displays information, a display management terminal that manages information to be displayed on the signage terminal, and a display information providing server that provides information to be displayed on the signage terminal,
The display management terminal includes:
a requesting means for transmitting a request to the display information providing server for causing the signage terminal to display predetermined information to be displayed at the construction site,
The display information providing server includes:
a display information transmitting means for transmitting display information for displaying predetermined information data to be displayed at the construction site in a display form adapted to each of different types of signage terminals or in different display forms based on a request from the display management terminal;
The signage terminal includes:
The display device is characterized by comprising a display control means for displaying predetermined information to be displayed at the construction site in a display form suitable for each of the different types of signage terminals, or in different display forms, based on the display information.

本発明によれば、建設工事の現場において情報を表示する技術の利便性を高めることができる。 The present invention can improve the convenience of technology for displaying information at construction sites.

本発明に係る情報処理システム1全体のシステム構成を示す模式図である。1 is a schematic diagram showing the overall system configuration of an information processing system 1 according to the present invention. 非タッチパネル用施工体系図データの表示例を示す模式図である。FIG. 13 is a schematic diagram showing a display example of construction system diagram data for a non-touch panel. 各装置を構成する情報処理装置800のハードウェア構成を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a hardware configuration of an information processing device 800 constituting each device. 元請用端末10の機能的構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing the functional configuration of the primary contract terminal 10. [0023] FIG. 表示情報提供サーバ20の機能的構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of a display information providing server 20. 表示管理用端末30の機能的構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a functional configuration of a display management terminal 30. FIG. 表示情報提供サーバ20に要求の内容を送信するためのリクエスト画面の一例を示す模式図である。13 is a schematic diagram showing an example of a request screen for transmitting the contents of a request to the display information providing server 20. FIG. 表示情報提供サーバ20から送信される表示用情報を表示する画面(表示用情報提示画面)の一例を示す模式図である。10 is a schematic diagram showing an example of a screen (display information presentation screen) that displays display information transmitted from a display information providing server 20. FIG. サイネージ端末40の機能的構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of a signage terminal 40. システム管理用端末50の機能的構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a functional configuration of a system management terminal 50. FIG. 情報登録用サーバ60の機能的構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of an information registration server 60. 情報処理システム1が実行する施工体系図提示処理の流れを示すフローチャートである。13 is a flowchart showing the flow of a construction system diagram presentation process executed by the information processing system 1. 情報処理システム1が実行する施工体系図提示処理の流れを示すフローチャートである。13 is a flowchart showing the flow of a construction system diagram presentation process executed by the information processing system 1.

以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
[構成]
[システム構成]
図1は、本発明に係る情報処理システム1全体のシステム構成を示す模式図である。
情報処理システム1は、建設工事の現場で掲示すべき施工体系図をデジタルサイネージによって表示するシステムであり、デジタルサイネージデバイスの種類が異なったり、デジタルサイネージデバイスそれぞれにおいて求められる表示形態が異なったりする場合であっても、施工体系図の内容を適切な表示形態で表示するものである。
また、情報処理システム1は、施工体系図を表示するためのデータをより簡単な手順で作成することを可能としている。
したがって、情報処理システム1によれば、建設工事の現場において情報を表示する技術の利便性を高めることができる。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[composition]
[System configuration]
FIG. 1 is a schematic diagram showing the overall system configuration of an information processing system 1 according to the present invention.
Information processing system 1 is a system that displays a construction system diagram to be posted at a construction site using digital signage, and displays the contents of the construction system diagram in an appropriate display format even when different types of digital signage devices are used or when different display formats are required for each digital signage device.
Furthermore, the information processing system 1 makes it possible to create data for displaying a construction system diagram in a simpler procedure.
Therefore, the information processing system 1 can improve the convenience of the technology for displaying information at construction sites.

図1に示すように、情報処理システム1は、元請用端末10と、表示情報提供サーバ20と、表示管理用端末30と、サイネージ端末40と、システム管理用端末50と、情報登録用サーバ60と、を含んで構成され、これらの情報処理装置は、ネットワーク70を介して通信可能に構成されている。なお、説明の便宜のため、図1においては、表示情報提供サーバ20、表示管理用端末30、システム管理用端末50及び情報登録用サーバ60をそれぞれ1つのみ示しているが、情報処理システム1には、これらの情報処理装置を複数含むことができる。また、サイネージ端末40についても、情報処理システム1に種々の種類のものを複数含むことが可能である。さらに、以下の説明において、ネットワーク70がインターネットで構成される例について説明するが、情報処理システム1に含まれる各情報処理装置が通信可能な構成であれば、LAN(Local Area Network)やVPN(Virtual Private Network)等の各種ネットワークによって構成することが可能である。 As shown in FIG. 1, the information processing system 1 includes a prime contractor terminal 10, a display information providing server 20, a display management terminal 30, a signage terminal 40, a system management terminal 50, and an information registration server 60, and these information processing devices are configured to be able to communicate via a network 70. For ease of explanation, FIG. 1 shows only one each of the display information providing server 20, the display management terminal 30, the system management terminal 50, and the information registration server 60, but the information processing system 1 can include multiple of these information processing devices. In addition, the information processing system 1 can include multiple signage terminals 40 of various types. Furthermore, in the following explanation, an example in which the network 70 is configured as the Internet will be described, but as long as each information processing device included in the information processing system 1 is configured to be able to communicate, it can be configured by various networks such as a LAN (Local Area Network) or a VPN (Virtual Private Network).

元請用端末10は、元請会社によって使用される端末装置であり、各協力会社への通知あるいは施工体系図の作成管理等の処理を実行する。例えば、元請用端末10は、情報登録用サーバ60に登録された各協力会社に関する情報を、必要に応じて補完したり、情報処理システム1にアクセスできない協力会社から提供される情報を情報登録用サーバ60に追加して登録したりする。また、元請用端末10は、当該建設工事に関連する全ての協力会社に関する情報が情報登録用サーバ60に登録された後、施工体系図のデータ(後述する種類別施工体系図データ)の作成を情報登録用サーバ60に指示する。なお、以下、全ての協力会社に関する情報が登録された情報登録用サーバ60の原データを適宜「オリジナルデータ」と称する。 The prime contractor terminal 10 is a terminal device used by the prime contractor, and performs processes such as notifying each cooperating company and creating and managing a construction system diagram. For example, the prime contractor terminal 10 supplements the information about each cooperating company registered in the information registration server 60 as necessary, or adds and registers information provided by cooperating companies that cannot access the information processing system 1 to the information registration server 60. After information about all cooperating companies related to the construction work is registered in the information registration server 60, the prime contractor terminal 10 instructs the information registration server 60 to create data about the construction system diagram (construction system diagram data by type, described later). In the following, the original data in the information registration server 60 in which information about all cooperating companies is registered will be referred to as "original data" as appropriate.

表示情報提供サーバ20は、情報登録用サーバ60から送信される施工体系図のデータ(後述する種類別施工体系図データ)をデータベースに記憶する。種類別施工体系図データは、サイネージ端末40の種類やサイネージ端末40毎に求められる表示形態に応じて、オリジナルデータから作成されたデータであり、サイネージ端末40からアクセスして閲覧することが可能となっている。 The display information providing server 20 stores the construction system diagram data (type-specific construction system diagram data described later) sent from the information registration server 60 in a database. The type-specific construction system diagram data is data created from original data according to the type of signage terminal 40 and the display format required for each signage terminal 40, and can be accessed and viewed from the signage terminal 40.

本実施形態においては、種類別施工体系図データとして、タッチ操作に対応したサイネージ端末40で表示するために作成されたタッチパネル用施工体系図データと、タッチ操作に対応していないサイネージ端末40で表示するために作成された非タッチパネル用施工体系図データとが用意されている。これらは、サイネージ端末40の種類に応じた種類別施工体系図データの一例であるが、サイネージ端末40毎に求められる表示形態に応じた種類別施工体系図データを用意しておくことも可能である。
タッチパネル用施工体系図データは、タッチ操作によって閲覧者がスクロールして全体を閲覧することを想定したデータ構造となっており、ページにおいて閲覧者が確認したい部分を自由にスクロールして表示させることが可能となっている。ただし、タッチパネル用施工体系図データにおいて、重要性あるいは視認性等の観点から常時表示しておく設定となっている項目(発注者名、工事名称、施工主等)は固定的に表示される。また、表示の当初に表示される位置は、施工体系図の冒頭部分(施工全体に関する各種管理情報が含まれるページ)に設定されている。
In this embodiment, the type-specific construction system diagram data includes touch panel construction system diagram data created for display on a signage terminal 40 that supports touch operations, and non-touch panel construction system diagram data created for display on a signage terminal 40 that does not support touch operations. These are examples of type-specific construction system diagram data according to the type of signage terminal 40, but it is also possible to prepare type-specific construction system diagram data according to the display form required for each signage terminal 40.
The touch panel construction system diagram data has a data structure that assumes that the viewer will scroll through the entire data by touch operation, and the viewer can freely scroll through the page to display the part that he or she wants to check. However, in the touch panel construction system diagram data, items that are set to be displayed at all times from the viewpoint of importance or visibility (client name, project name, contractor, etc.) are displayed in a fixed manner. In addition, the initial display position is set to the beginning of the construction system diagram (the page that contains various management information related to the entire construction).

また、非タッチパネル用施工体系図データは、タッチ操作等によって閲覧者がスクロールを行えないことを想定したデータ構造となっており、非タッチパネル用施工体系図データの一部が自動的にスクロールされるデータとなっている。具体的には、非タッチパネル用施工体系図データにおいて、重要性あるいは視認性等の観点から常時表示しておく設定となっている項目(発注者名、工事名称、施工主等)は固定的に表示され、その他の項目はスクロール表示されるように属性が設定されている。本実施形態において、その他の項目をスクロール表示する形態として、縦方向のみへのスクロールが行われる属性が設定されている。即ち、例えば、協力会社が第n次(nは自然数)まで存在する場合、一次協力会社からn次協力会社までの階層的な情報全体をスクロール領域の横方向に表示し、縦方向にスクロールすることで、一次協力会社からn次協力会社までの情報を閲覧することが可能となっている。このような表示形態は、例えば、HTML(Hyper Text Markup Language)形式で記述された非タッチパネル用施工体系図データにおいて、項目毎に、固定表示の属性と、スクロール表示の属性(自動スクロール表示の属性)を設定すると共に、スクロール表示の属性が設定された項目の表示幅をスクロール表示領域の幅に設定することで実現することができる。 In addition, the non-touch panel construction system diagram data has a data structure that assumes that the viewer cannot scroll by touch operation, etc., and a part of the non-touch panel construction system diagram data is automatically scrolled. Specifically, in the non-touch panel construction system diagram data, items that are set to be displayed at all times from the viewpoint of importance or visibility, etc. (client name, project name, contractor, etc.) are displayed fixedly, and the attributes are set so that other items are scrolled. In this embodiment, an attribute is set so that other items are scrolled only vertically. That is, for example, if there are cooperating companies up to the nth level (n is a natural number), the entire hierarchical information from the first cooperating company to the nth cooperating company is displayed horizontally in the scroll area, and by scrolling vertically, it is possible to view the information from the first cooperating company to the nth cooperating company. This type of display format can be realized, for example, by setting a fixed display attribute and a scroll display attribute (automatic scroll display attribute) for each item in non-touch panel construction system diagram data written in HTML (Hyper Text Markup Language) format, and by setting the display width of the item with the scroll display attribute set to the width of the scroll display area.

なお、タッチパネル用施工体系図データの場合、非タッチパネル用施工体系図データと固定表示される項目及びスクロール表示される項目は同様であるが、自動スクロールではなく、手動スクロールされる点が異なっている。そのため、タッチパネル用施工体系図データにおいては、自動スクロール表示の属性ではなく、スクロール表示の属性(手動操作でスクロールされる領域)とされている。
また、種類別施工体系図データは、HTML形式で構成することの他、XML(Extensible Markup Language)形式あるいはPDF(Portable Document Format)形式等の各種データ形式で構成することができる。
In the case of construction system diagram data for touch panels, the items that are fixedly displayed and the items that are scrolled are the same as those in construction system diagram data for non-touch panels, but the difference is that the data is scrolled manually rather than automatically. Therefore, in the construction system diagram data for touch panels, the attributes of the data are scrolled (area that is scrolled by manual operation) rather than the attributes of automatic scrolling display.
Moreover, the type-specific construction system diagram data can be configured in various data formats such as the HTML format, the XML (Extensible Markup Language) format, or the PDF (Portable Document Format) format.

本実施形態において、オリジナルデータから種類別施工体系図データを作成する処理を情報登録用サーバ60が実行するものとして説明するが、表示情報提供サーバ20がオリジナルデータから種類別施工体系図データを作成することとしてもよい。この場合、表示情報提供サーバ20が施工体系図の項目を判定して自動的に作成することが可能である。なお、元請用端末10あるいはシステム管理用端末50から編集者が表示情報提供サーバ20あるいは情報登録用サーバ60にアクセスして、手動で種類別施工体系図データを作成することも可能である。
そして、表示情報提供サーバ20は、表示管理用端末30から施工体系図をサイネージ端末40で表示するための要求が行われた場合、サイネージ端末40の種類やサイネージ端末40毎に求められる表示形態に対応する種類別施工体系図データにアクセスするためのURL(Uniform Resource Locator)を表示管理用端末30に提示する。
In this embodiment, the process of creating type-specific construction system diagram data from original data is described as being executed by the information registration server 60, but the display information providing server 20 may create type-specific construction system diagram data from original data. In this case, the display information providing server 20 can determine the items of the construction system diagram and create it automatically. Note that an editor can also access the display information providing server 20 or the information registration server 60 from the prime contractor terminal 10 or the system management terminal 50 to manually create type-specific construction system diagram data.
Then, when a request is made from the display management terminal 30 to display the construction system diagram on the signage terminal 40, the display information providing server 20 presents to the display management terminal 30 a URL (Uniform Resource Locator) for accessing type-specific construction system diagram data corresponding to the type of signage terminal 40 and the display form required for each signage terminal 40.

図2は、非タッチパネル用施工体系図データの表示例を示す模式図である。
図2に示すように、固定表示の属性が設定された項目は、画面の上部及び左端部(固定表示領域)に固定的に表示される。
一方、スクロール表示の属性が設定された項目は、画面の右下の領域(スクロール表示領域)において、横方向には項目全体が表示されると共に、縦方向にはスクロールして項目全体が表示される。本実施形態においては、スクロール表示領域に表示される情報は、表示当初に所定時間(例えば、3秒)停止表示され、その後、下から上に一定の速度でスクロール表示(循環表示)されるものとする。
なお、タッチパネル用施工体系図データの場合、図2におけるスクロール表示領域を自由に上下方向にスクロール操作することができる。
FIG. 2 is a schematic diagram showing a display example of construction system diagram data for a non-touch panel.
As shown in FIG. 2, items for which the fixed display attribute is set are fixedly displayed at the top and left end of the screen (fixed display area).
On the other hand, items for which the scroll display attribute is set are displayed in their entirety horizontally in the lower right area of the screen (scroll display area), and are scrolled vertically to display the entirety of the item. In this embodiment, information displayed in the scroll display area is displayed stationary for a predetermined time (e.g., 3 seconds) at the beginning of display, and then scrolled (circulated) from bottom to top at a constant speed.
In the case of the construction system diagram data for touch panel, the scroll display area in FIG. 2 can be freely scrolled up and down.

図2に示す表示例において、スクロール表示領域には、協力会社の所定データを表すブロックが関係性を表すリンクと共に表示されているが、スクロール表示領域が縦方向(ここでは下から上の方向)にスクロールされることから、ブロックの関係性を表すリンクが横方向または下方向に延びるように情報が配置されている。
これにより、例えば、1次協力会社に対して2次協力会社が上方向に伸びないようにし、下方向にのみ伸びるようにすることで、スクロール領域を閲覧している閲覧者が、スクロールによって表示領域から離脱しつつある情報を急いで閲覧しなければならない状況、あるいは、充分に内容を確認できない状況等が発生することを抑制できる。
In the display example shown in Figure 2, blocks representing specific data of cooperating companies are displayed in the scroll display area along with links representing relationships, but because the scroll display area is scrolled vertically (here, from bottom to top), the information is arranged so that the links representing relationships between blocks extend horizontally or downward.
This prevents, for example, secondary cooperating companies from extending upward relative to primary cooperating companies, and only extends downward, thereby preventing a situation in which a viewer viewing the scroll area has to quickly view information that is scrolling out of the display area, or is unable to fully confirm the content.

即ち、スクロール表示領域は、非タッチパネル用施工体系図データについても、タッチパネル用施工体系図データについても、上記スクロールされる方向との関係で、スクロールされる際の階層的な協力会社間の関係性を視認しやすくするために次のような表示とするとすることが好ましい。
例えば、同じ階層の協力会社(一次の協力会社どうし、二次の協力会社どうし、・・・五次の協力会社どうし)は、その縦方向(図2の上下方向)において、互いに同じ領域(列)に縦に並ぶようにブロックを表示してもよい。
また、一次協力会社を共通にする二次以降の協力会社の全部または一部は、その横方向(図2の左右方向)において、当該一次協力会社と同じ領域(行)に横に並ぶようにブロックを表示してもよい。なお、一次協力会社を共通にする複数の二次協力会社がある場合には、そのうちの一つの二次協力会社のブロックだけが一次協力会社のブロックと同じ領域(行)に横に並ぶようになる。
In other words, it is preferable that the scroll display area be displayed as follows, both for non-touch panel construction system diagram data and for touch panel construction system diagram data, in order to make it easier to visually recognize the hierarchical relationships between cooperating companies when scrolling, in relation to the scrolling direction described above.
For example, cooperating companies at the same hierarchical level (first-level cooperating companies, second-level cooperating companies, ... fifth-level cooperating companies) may be displayed as blocks lined up vertically in the same area (column) in the vertical direction (up and down in Figure 2).
In addition, all or some of the secondary and subsequent cooperating companies that share a common primary cooperating company may be displayed with their blocks aligned horizontally (left and right in FIG. 2) in the same area (row) as the primary cooperating company. In addition, if there are multiple secondary cooperating companies that share a common primary cooperating company, only the block of one of the secondary cooperating companies will be aligned horizontally in the same area (row) as the block of the primary cooperating company.

さらに、ある一次協力会社が一次の階層として作るブロック群(当該一次協力会社のブロックとその二次以降の協力会社のブロックからなるブロック群)の表示領域と他の一次協力会社が一次の階層として作るブロック群の表示領域を縦方向(図2の上下方向)において区別して表示してもよく、また、この関係を二次以降でも同様としてよく、例えば一次協力会社は共通するが二次協力会社が異なる場合、ある二次協力会社が二次の階層として作るブロック群の表示領域と他の二次協力会社が二次の階層として作るブロック群の表示領域を縦方向(図2の上下方向)において区別して表示してもよい。すなわち、階層的な協力会社間の関係性をブロックとリンクを用いた樹形図で表すに際し、単純に樹形図を(図2の)上下方向にランダムに広げて表示するのではなく、スクロールしていく方向(図2の下方向)にだけ延びるように表示し、また、あるブロック群にブロックが存在しない領域(協力会社の所定データが存在しない領域)が生じたとしても、そこに他のブロック群のブロックを表示しないようにする(ブロックが存在しない領域はそのままとする。)。これは、例えば、スクロール表示領域を下から上にスクロールさせながら表示することを想定した場合、あるブロック群の表示領域の中に他のブロック群が表示される場合があると、当該他の領域の上位の協力会社のブロックよりも下位の協力会社のブロックが(スクロールされる方向との関係で)先に表示されることになるためである。施工体系図における協力会社間の関係性は、上位の協力会社から下位の協力会社に向けて把握するのが通常であるため、スクロールされる方向との関係で、上位の協力会社のブロックよりも下位の協力会社のブロックが先に表示されないようにすることが望ましい。 Furthermore, the display area of the block group created by a primary cooperating company as the first hierarchy (a block group consisting of the blocks of the primary cooperating company and the blocks of secondary or later cooperating companies) may be displayed vertically (up and down in Fig. 2) differently from the display area of the block group created by other primary cooperating companies as the first hierarchy, and this relationship may be the same for secondary and later. For example, if the primary cooperating company is the same but the secondary cooperating companies are different, the display area of the block group created by a secondary cooperating company as the second hierarchy may be displayed vertically (up and down in Fig. 2) differently from the display area of the block group created by other secondary cooperating companies as the second hierarchy. In other words, when expressing the hierarchical relationship between cooperating companies in a tree diagram using blocks and links, the tree diagram is not simply randomly expanded vertically (in Fig. 2), but is displayed so that it extends only in the scrolling direction (downward in Fig. 2), and even if a certain block group has an area where no blocks exist (an area where the specified data of the cooperating company does not exist), the blocks of other block groups are not displayed there (the area where no blocks exist is left as it is). This is because, for example, if a scroll display area is assumed to be scrolled from bottom to top, and a block group is displayed within the display area of a block group, the block of a lower-level cooperating company will be displayed before the block of a higher-level cooperating company in that other area (in relation to the scrolling direction). Since the relationships between cooperating companies in a construction system diagram are usually understood from the higher-level cooperating company to the lower-level cooperating company, it is desirable to prevent the block of a lower-level cooperating company from being displayed before the block of a higher-level cooperating company in relation to the scrolling direction.

図1に戻り、表示管理用端末30は、サイネージ端末40に施工体系図を表示させる立場の業者(施工主)等によって使用され、施工体系図をサイネージ端末40に表示させるための要求を表示情報提供サーバ20に送信する。また、表示管理用端末30は、要求に応じて、表示情報提供サーバ20から提示されたURL(タッチパネル用施工体系図データのURLまたは非タッチパネル用施工体系図データのURL)をサイネージ端末40に送信する。 Returning to FIG. 1, the display management terminal 30 is used by a contractor (owner) who is to display a construction system diagram on the signage terminal 40, and transmits a request to the display information providing server 20 to display the construction system diagram on the signage terminal 40. In response to the request, the display management terminal 30 also transmits a URL presented by the display information providing server 20 (the URL of the construction system diagram data for touch panel or the URL of the construction system diagram data for non-touch panel) to the signage terminal 40.

サイネージ端末40は、表示管理用端末30の管理に従って、所定の種類別施工体系図データを表示する。具体的には、サイネージ端末40は、表示管理用端末30から送信されたURLにアクセスし、タッチパネル用施工体系図データまたは非タッチパネル用施工体系図データ(またはサイネージ端末40毎に求められる表示形態に応じた種類別施工体系図データ)を表示する。このとき表示される種類別施工体系図データは、表示管理用端末30によって、サイネージ端末40の種類に応じたもの等が選択されている。 The signage terminal 40 displays the specified type-specific construction system diagram data according to the management of the display management terminal 30. Specifically, the signage terminal 40 accesses the URL sent from the display management terminal 30 and displays the touch panel construction system diagram data or the non-touch panel construction system diagram data (or the type-specific construction system diagram data according to the display format required for each signage terminal 40). The type-specific construction system diagram data displayed at this time is selected by the display management terminal 30 according to the type of the signage terminal 40, etc.

システム管理用端末50は、情報処理システム1全体を管理し、ユーザとして新たな元請会社あるいは協力会社を登録したり、情報処理システム1の運用のための処理を行ったりする。本実施形態において、システム管理用端末50は、施工体系図のオリジナルデータから、種類別施工体系図データを手動で作成(HTMLデータの編集等)する処理を実行可能となっている。なお、システム管理用端末50を元請用端末10と共通の端末として情報処理システム1を構成してもよい。 The system management terminal 50 manages the entire information processing system 1, registers new prime contractors or partner companies as users, and performs processes for the operation of the information processing system 1. In this embodiment, the system management terminal 50 is capable of manually creating type-specific construction system diagram data from the original data of the construction system diagram (such as editing HTML data). The information processing system 1 may be configured with the system management terminal 50 as a terminal in common with the prime contractor terminal 10.

情報登録用サーバ60は、建設工事に関連する元請会社及び各協力会社に関する情報をデータベースに登録する。具体的には、情報登録用サーバ60は、元請会社及び各協力会社自体の属性を表す情報と、階層的な協力会社間の関係性を表す情報とをデータベースに登録する。本実施形態において、元請会社及び各協力会社に関する情報は、それぞれの会社が自社の情報を情報登録用サーバ60にアップロードするものとする。なお、協力会社の情報については、上位の協力会社が下位の協力会社に関する情報を取りまとめて登録することとしてもよい。
また、情報登録用サーバ60は、建設工事に関連する全ての協力会社に関する情報が登録された後、施工体系図のデータ(種類別施工体系図データ)の作成が指示された場合に、種類別施工体系図データを作成する。そして、情報登録用サーバ60は、作成した種類別施工体系図データを表示情報提供サーバ20に送信する。
The information registration server 60 registers information about the prime contractor and each cooperating company related to the construction work in a database. Specifically, the information registration server 60 registers information representing the attributes of the prime contractor and each cooperating company themselves, and information representing the hierarchical relationships between the cooperating companies in the database. In this embodiment, information about the prime contractor and each cooperating company is uploaded by each company to the information registration server 60. Note that with regard to the information about the cooperating companies, a higher-level cooperating company may collectively register information about its lower-level cooperating companies.
In addition, when an instruction to create construction system diagram data (type-specific construction system diagram data) is given after information on all cooperating companies related to the construction work has been registered, the information registration server 60 creates type-specific construction system diagram data. The information registration server 60 then transmits the created type-specific construction system diagram data to the display information providing server 20.

[ハードウェア構成]
次に、情報処理システム1における各装置のハードウェア構成を説明する。
情報処理システム1において、各装置はPC、サーバコンピュータ、タブレット端末あるいはデジタルサイネージ端末等の情報処理装置によって構成され、その基本的構成は同様である。
[Hardware configuration]
Next, the hardware configuration of each device in the information processing system 1 will be described.
In the information processing system 1, each device is configured by an information processing device such as a PC, a server computer, a tablet terminal, or a digital signage terminal, and the basic configurations of the devices are the same.

図3は、各装置を構成する情報処理装置800のハードウェア構成を示す図である。
図3に示すように、各装置を構成する情報処理装置800は、CPU(Central Processing Unit)811と、ROM(Read Only Memory)812と、RAM(Random Access Memory)813と、バス814と、入力部815と、出力部816と、記憶部817と、通信部818と、ドライブ819と、撮像部820と、を備えている。
FIG. 3 is a diagram showing the hardware configuration of an information processing device 800 that constitutes each device.
As shown in FIG. 3 , an information processing device 800 constituting each device includes a CPU (Central Processing Unit) 811, a ROM (Read Only Memory) 812, a RAM (Random Access Memory) 813, a bus 814, an input unit 815, an output unit 816, a storage unit 817, a communication unit 818, a drive 819, and an imaging unit 820.

CPU811は、ROM812に記録されているプログラム、または、記憶部817からRAM813にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。
RAM813には、CPU811が各種の処理を実行する上において必要なデータ等も適宜記憶される。
The CPU 811 executes various processes according to a program recorded in the ROM 812 or a program loaded from the storage unit 817 to the RAM 813 .
The RAM 813 also stores data and the like necessary for the CPU 811 to execute various processes.

CPU811、ROM812及びRAM813は、バス814を介して相互に接続されている。バス814には、入力部815、出力部816、記憶部817、通信部818、ドライブ819及び撮像部820が接続されている。 The CPU 811, ROM 812, and RAM 813 are connected to each other via a bus 814. The input unit 815, output unit 816, memory unit 817, communication unit 818, drive 819, and imaging unit 820 are also connected to the bus 814.

入力部815は、各種ボタン等で構成され、指示操作に応じて各種情報を入力する。
出力部816は、ディスプレイやスピーカ等で構成され、画像や音声を出力する。
記憶部817は、ハードディスクあるいはDRAM(Dynamic Random Access Memory)等で構成され、各サーバで管理される各種データを記憶する。
通信部818は、ネットワークを介して他の装置との間で行う通信を制御する。
The input unit 815 is made up of various buttons and the like, and is used to input various pieces of information in response to instruction operations.
The output unit 816 is composed of a display, a speaker, etc., and outputs images and sounds.
The storage unit 817 is configured with a hard disk or a dynamic random access memory (DRAM) or the like, and stores various data managed by each server.
The communication unit 818 controls communication with other devices via the network.

ドライブ819には、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、あるいは半導体メモリ等よりなる、リムーバブルメディア831が適宜装着される。ドライブ819によってリムーバブルメディア831から読み出されたプログラムは、必要に応じて記憶部817にインストールされる。
撮像部820は、レンズ及び撮像素子等を備えた撮像装置によって構成され、被写体のデジタル画像を撮像する。
なお、情報処理装置800が表示情報提供サーバ20として構成される場合には、撮像部820を省略した構成とすることも可能である。また、情報処理装置800がタブレット端末として構成される場合には、入力部815をタッチセンサによって構成し、出力部816のディスプレイに重ねて配置することにより、タッチパネルを備える構成とすることも可能である。また、情報処理装置800がサイネージ端末40として構成される場合、主として表示装置として機能し、他の装置から受信した表示用のデータを表示したり、表示用のデータのURLにアクセスしてWebページを表示したりする。また、情報処理装置800におけるハードウェア構成は、上述の構成例以外にも、目的に応じて適宜変更することが可能であり、例えば、ドライブ819を備えない構成とすること等が可能である。
Removable media 831, such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or a semiconductor memory, is appropriately loaded into the drive 819. A program read from the removable media 831 by the drive 819 is installed in the storage unit 817 as necessary.
The imaging unit 820 is configured with an imaging device including a lens, an imaging element, etc., and captures a digital image of a subject.
In addition, when the information processing device 800 is configured as the display information providing server 20, it is also possible to omit the imaging unit 820. In addition, when the information processing device 800 is configured as a tablet terminal, it is also possible to configure the input unit 815 with a touch sensor and to provide a touch panel by overlaying it on the display of the output unit 816. In addition, when the information processing device 800 is configured as a signage terminal 40, it mainly functions as a display device, displays display data received from another device, accesses the URL of the display data, and displays a web page. In addition, the hardware configuration of the information processing device 800 can be appropriately changed according to the purpose other than the above-mentioned configuration example, and for example, it is possible to configure the information processing device 800 without the drive 819.

[機能的構成]
次に、情報処理システム1における各装置の機能的構成について説明する。
[元請用端末10の構成]
図4は、元請用端末10の機能的構成を示すブロック図である。
図4に示すように、元請用端末10のCPU811においては、UI制御部111と、データ管理部112と、が機能する。
[Functional configuration]
Next, the functional configuration of each device in the information processing system 1 will be described.
[Configuration of the primary contract terminal 10]
FIG. 4 is a block diagram showing the functional configuration of the prime contractor terminal 10. As shown in FIG.
As shown in FIG. 4, in the CPU 811 of the primary contract terminal 10, a UI control unit 111 and a data management unit 112 function.

UI制御部111は、元請会社の担当者が各協力会社への通知あるいは施工体系図の作成管理等の処理を行う際の各種入出力画面(以下、「UI画面」と称する。)の表示を制御する。例えば、UI制御部111は、各協力会社から提供された施工体系図のための情報を集約し、建設工事の現場で表示される情報として整えたり、情報処理システム1にアクセスできない協力会社から提供される情報を施工体系図に追加したりするためのUI画面を表示する。 The UI control unit 111 controls the display of various input/output screens (hereinafter referred to as "UI screens") when the prime contractor's staff performs processes such as notifying each cooperating company or creating and managing a construction system diagram. For example, the UI control unit 111 displays a UI screen for aggregating information for the construction system diagram provided by each cooperating company and preparing it as information to be displayed at the construction site, or for adding information provided by cooperating companies that cannot access the information processing system 1 to the construction system diagram.

データ管理部112は、当該建設工事に関連する全ての協力会社に関する情報が情報登録用サーバ60に登録された後、施工体系図のデータ(種類別施工体系図データ)の作成を情報登録用サーバ60に指示する。 After information about all cooperating companies related to the construction work is registered in the information registration server 60, the data management unit 112 instructs the information registration server 60 to create construction system diagram data (construction system diagram data by type).

[表示情報提供サーバ20の構成]
図5は、表示情報提供サーバ20の機能的構成を示すブロック図である。
図5に示すように、表示情報提供サーバ20のCPU811においては、施工体系図データ取得部211と、施工体系図閲覧情報提示部212と、閲覧用ページ提示部213と、が機能する。また、表示情報提供サーバ20の記憶部817には、種類別施工体系図データベース(種類別施工体系図DB)221と、履歴データベース(履歴DB)222と、が形成される。
[Configuration of display information providing server 20]
FIG. 5 is a block diagram showing the functional configuration of the display information providing server 20. As shown in FIG.
5, a construction system diagram data acquisition unit 211, a construction system diagram viewing information presentation unit 212, and a viewing page presentation unit 213 function in a CPU 811 of the display information providing server 20. In addition, a type-specific construction system diagram database (type-specific construction system diagram DB) 221 and a history database (history DB) 222 are formed in a storage unit 817 of the display information providing server 20.

種類別施工体系図DB221には、オリジナルデータから作成された種類別施工体系図データが、オリジナルデータと対応付けて記憶される。種類別施工体系図DB221に記憶された種類別施工体系図データは、サイネージ端末40等の各種端末装置からアクセスされた場合に、Webページとして閲覧可能に提示される。 In the type-specific construction system diagram DB221, type-specific construction system diagram data created from original data is stored in association with the original data. When accessed from various terminal devices such as the signage terminal 40, the type-specific construction system diagram data stored in the type-specific construction system diagram DB221 is presented as a viewable web page.

履歴DB222には、表示情報提供サーバ20において実行された各種処理の履歴データ(種類別施工体系図データの受信履歴、種類別施工体系図データの閲覧履歴等)が格納される。 The history DB 222 stores history data of various processes executed by the display information providing server 20 (such as reception history of construction system diagram data by type, viewing history of construction system diagram data by type, etc.).

施工体系図データ取得部211は、情報登録用サーバ60から送信された種類別施工体系図データを取得し、オリジナルデータを識別する情報(発注者名、工事名称、施工主等)と対応付けて種類別施工体系図DB221に記憶する。 The construction system diagram data acquisition unit 211 acquires the type-specific construction system diagram data sent from the information registration server 60, associates it with information that identifies the original data (client name, project name, contractor, etc.), and stores it in the type-specific construction system diagram DB 221.

施工体系図閲覧情報提示部212は、表示管理用端末30から施工体系図をサイネージ端末40で表示するための要求が行われた場合に、サイネージ端末40の種類やサイネージ端末40毎に求められる表示形態に対応する施工体系図のデータ(種類別施工体系図データ)にアクセスするための表示用情報(URL)を表示管理用端末30に送信する。
なお、施工体系図閲覧情報提示部212は、表示管理用端末30から種類別施工体系図データをWebページとして閲覧するための実データ(HTMLデータ)のダウンロードが要求された場合、サイネージ端末40の種類やサイネージ端末40毎に求められる表示形態に対応する種類別施工体系図データのWebページデータを表示管理用端末30に送信する。
When a request is made from the display management terminal 30 to display the construction system diagram on the signage terminal 40, the construction system diagram viewing information presentation unit 212 transmits display information (URL) to the display management terminal 30 for accessing construction system diagram data (construction system diagram data by type) corresponding to the type of signage terminal 40 and the display format required for each signage terminal 40.
In addition, when a download of actual data (HTML data) for viewing type-specific construction system diagram data as a Web page is requested from the display management terminal 30, the construction system diagram viewing information presentation unit 212 transmits to the display management terminal 30 Web page data of the type-specific construction system diagram data corresponding to the type of signage terminal 40 and the display format required for each signage terminal 40.

閲覧用ページ提示部213は、サイネージ端末40等の各種端末装置からのアクセスに応じて、種類別施工体系図DB221に記憶された種類別施工体系図データをWebページとして閲覧可能に提示する。
また、閲覧用ページ提示部213は、設定されたタイミングで、種類別施工体系図データを更新する。例えば、種類別施工体系図データの更新は、「毎日午前2時」あるいは「日付更新直後」等に設定することができる。本実施形態において、閲覧用ページ提示部214は、現在日時及び種類別施工体系図データに記載されている進捗予定を表す日付情報(工程管理のための日付や期間等)に基づいて、種類別施工体系図において完了した工程の情報を識別表示(例えば、グレーアウト等)する。これにより、建設工事の工程が進むにつれて、自動的に種類別施工体系図の中で完了した工程に関わる部分を識別表示することができるため、閲覧者に工事の進捗状況をわかり易く伝えることができる。
ただし、種類別施工体系図データは、元請用端末10あるいはシステム管理用端末50によってオリジナルデータまたは種類別施工体系図データが更新された場合に、逐次更新することも可能である。
The viewing page presenting unit 213 presents the type-specific construction system diagram data stored in the type-specific construction system diagram DB 221 as a Web page in a viewable manner in response to access from various terminal devices such as the signage terminal 40.
In addition, the viewing page presentation unit 213 updates the type-specific construction system diagram data at a set timing. For example, the updating of the type-specific construction system diagram data can be set to "everyday at 2:00 a.m." or "immediately after the date is updated." In this embodiment, the viewing page presentation unit 214 distinguishes (for example, grays out) information on completed processes in the type-specific construction system diagram based on the current date and time and date information (dates and periods for process management, etc.) indicating the progress schedule described in the type-specific construction system diagram data. As a result, as the construction work progresses, the parts related to the completed processes can be automatically distinguished and displayed in the type-specific construction system diagram, so that the progress of the work can be conveyed to the viewer in an easy-to-understand manner.
However, the type-specific construction system diagram data can also be updated sequentially when the original data or type-specific construction system diagram data is updated by the prime contractor terminal 10 or the system management terminal 50 .

なお、種類別施工体系図において完了した工程の情報を識別表示することの他、完了した工程に関わる部分を表示しないこととしてもよい。
これら種類別施工体系図において完了した工程の情報をグレーアウトする制御や、表示しない(非表示とする)制御は、表示情報提供サーバ20が対象となる項目に「グレーアウト」する属性あるいは「非表示」とする属性を設定することで実現可能である。ただし、元請用端末10から表示情報提供サーバ20にアクセスし、請負会社の担当者が手動で種類別施工体系図を編集することとしてもよい。
閲覧用ページ提示部214は、種類別施工体系図データの提示を終了する終了条件に適合した場合(例えば、情報登録用サーバ60においてオリジナルデータが削除された場合、建設工事の全ての工程が完了した場合、元請用端末10あるいはシステム管理用端末50から終了を指示する操作が行われた場合等)に、種類別施工体系図データの提示を終了する。
In addition to identifying and displaying information on completed processes in the type-specific construction system diagram, it is also possible to not display the parts related to completed processes.
The control of graying out or not displaying (hiding) information on completed processes in these type-specific construction system diagrams can be realized by setting an attribute of "graying out" or "hiding" to the target item by the display information providing server 20. However, the display information providing server 20 may be accessed from the prime contractor terminal 10, and the contractor's staff may manually edit the type-specific construction system diagram.
The viewing page presentation unit 214 terminates the presentation of the type-specific construction system diagram data when a termination condition for terminating the presentation of the type-specific construction system diagram data is met (for example, when the original data is deleted from the information registration server 60, when all construction work processes are completed, when an operation instructing termination is performed from the general contractor terminal 10 or the system management terminal 50, etc.).

[表示管理用端末30の構成]
図6は、表示管理用端末30の機能的構成を示すブロック図である。
図6に示すように、表示管理用端末30のCPU811においては、UI制御部311と、表示用情報要求部312と、表示情報管理部313と、が機能する。
UI制御部311は、表示管理用端末30において、サイネージ端末40に施工体系図を表示させる立場の担当者が各種処理を行う際の入出力画面(UI画面)の表示を制御する。例えば、UI制御部311は、表示用情報要求部312が施工体系図をサイネージ端末40に表示させるための要求を行う際に、要求の内容を送信するためのリクエスト画面を表示したり、その要求に応じて、表示情報提供サーバ20から送信された表示用情報を表示する表示用情報提示画面を表示したりする。また、UI制御部311は、表示管理用端末30が管理するサイネージ端末40に種類別施工体系図を表示させる際に、サイネージ端末40の一覧を表示し、それぞれのサイネージ端末40に表示させる種類別施工体系図データの表示用情報(URL)を設定するための表示画面を表示する。
[Configuration of display management terminal 30]
FIG. 6 is a block diagram showing the functional configuration of the display management terminal 30. As shown in FIG.
As shown in FIG. 6, in the CPU 811 of the display management terminal 30, a UI control unit 311, a display information request unit 312, and a display information management unit 313 function.
The UI control unit 311 controls the display of an input/output screen (UI screen) when a person in charge of displaying a construction system diagram on the signage terminal 40 performs various processes in the display management terminal 30. For example, when the display information request unit 312 makes a request to display a construction system diagram on the signage terminal 40, the UI control unit 311 displays a request screen for transmitting the contents of the request, and displays a display information presentation screen for displaying the display information transmitted from the display information providing server 20 in response to the request. In addition, when the UI control unit 311 causes the signage terminal 40 managed by the display management terminal 30 to display a construction system diagram by type, the UI control unit 311 displays a list of the signage terminals 40 and displays a display screen for setting display information (URL) of the construction system diagram by type data to be displayed on each signage terminal 40.

表示用情報要求部312は、種類別施工体系図データをサイネージ端末40に表示させるための要求を表示情報提供サーバ20に送信する。この要求に対して、表示情報提供サーバ20から送信された表示用情報を表示する画面は、上述のように、UI制御部311によって表示される。 The display information request unit 312 transmits a request to the display information providing server 20 to display the type-specific construction system diagram data on the signage terminal 40. In response to this request, a screen displaying the display information transmitted from the display information providing server 20 is displayed by the UI control unit 311, as described above.

図7は、表示情報提供サーバ20に要求の内容を送信するためのリクエスト画面の一例を示す模式図である。
リクエスト画面においては、施工体系図における空白枠の表示の要否、タッチ操作対応のサイネージ端末40が対象であるか(即ち、タッチパネル用施工体系図データを要求するか)/タッチ操作非対応のサイネージ端末40が対象であるか(即ち、非タッチパネル用施工体系図データを要求するか)を選択するメニューが表示されている。なお、ここでは、一例として、サイネージ端末40が、タッチ操作対応であるか、タッチ操作非対応であるかを選択するメニューが表示される場合を示しているが、選択されるメニューとして、サイネージ端末40毎に求められる表示形態(例えば、カラー表示/モノクロ表示、ズーム表示を可能とするか/ズーム表示を可能としないか等)を選択するメニューを表示することとしてもよい。
表示管理用端末30を操作する担当者は、これらのメニューから目的に適合する選択肢を選択した上で、要求の内容を確定して送信するための「登録」ボタンをクリックする。
FIG. 7 is a schematic diagram showing an example of a request screen for transmitting the contents of a request to the display information providing server 20. As shown in FIG.
The request screen displays a menu for selecting whether or not blank frames are to be displayed in the construction system diagram, and whether the target is a signage terminal 40 that supports touch operation (i.e., whether construction system diagram data for a touch panel is to be requested) or a signage terminal 40 that does not support touch operation (i.e., whether construction system diagram data for a non-touch panel is to be requested). Note that, as an example, a case is shown here where a menu for selecting whether the signage terminal 40 supports touch operation or does not support touch operation is displayed, but the selected menu may be a menu for selecting the display form required for each signage terminal 40 (e.g., color display/monochrome display, whether zoom display is enabled/not enabled, etc.).
The person operating the display management terminal 30 selects an option that suits the purpose from these menus, and then clicks the "Register" button to confirm and transmit the contents of the request.

また、図8は、表示情報提供サーバ20から送信される表示用情報を表示する画面(表示用情報提示画面)の一例を示す模式図である。
図8に示すように、表示用情報提示画面においては、施工体系図における空白枠の表示の選択結果(ここでは、「表示」)、種類別施工体系図の作成状況(ここでは、「完了」)、タッチ操作対応のサイネージ端末40のためのアクセス用URL(タッチパネル用施工体系図データの閲覧用URL)、タッチ操作非対応のサイネージ端末40のためのアクセス用URL(非タッチパネル用施工体系図データの閲覧用URL)、これらのURLを表す二次元コード等が表示されている。
FIG. 8 is a schematic diagram showing an example of a screen (display information presentation screen) that displays the display information transmitted from the display information providing server 20. As shown in FIG.
As shown in Figure 8, the display information presentation screen displays the selection result of displaying blank frames in the construction system diagram (here, "Display"), the creation status of the construction system diagram by type (here, "Complete"), an access URL for a signage terminal 40 that supports touch operation (URL for viewing construction system diagram data for a touch panel), an access URL for a signage terminal 40 that does not support touch operation (URL for viewing construction system diagram data for a non-touch panel), and two-dimensional codes representing these URLs.

表示情報管理部313は、表示管理用端末30が管理するサイネージ端末40に種類別施工体系図を表示させる際に、各サイネージ端末40に表示させる種類別施工体系図データの表示用情報(URL)を設定する。例えば、表示情報管理部313は、担当者の操作に応じて、タッチ操作対応のサイネージ端末40のためのアクセス用URL(タッチパネル用施工体系図データの閲覧用URL)、または、タッチ操作非対応のサイネージ端末40のためのアクセス用URL(非タッチパネル用施工体系図データの閲覧用URL)を各サイネージ端末40に設定する。そして、表示情報管理部313は、設定したURLを各サイネージ端末40に送信し、それぞれのサイネージ端末40において、タッチパネル用施工体系図データまたは非タッチパネル用施工体系図データ等の種類別施工体系図データを表示させる。なお、上述したように、種類別施工体系図データとしては、サイネージ端末40の種類やサイネージ端末40毎に求められる表示形態に応じたもの等、種々の目的に対応したものを用意し、表示させることができる。また、空白枠の表示については、空白枠を表示する種類別施工体系図データ及び空白枠を表示しない種類別施工体系図データを作成し、要求に応じたものを閲覧させる方法によって実現することができる。また、空白枠の表示/非表示を制御可能なコードを種類別施工体系図データのURLに付加して参照することで、同一の種類別施工体系図データの表示形態を参照方法によって切り替える方法で実現することもできる。 When the display information management unit 313 displays the type-specific construction system diagram on the signage terminal 40 managed by the display management terminal 30, the display information management unit 313 sets the display information (URL) of the type-specific construction system diagram data to be displayed on each signage terminal 40. For example, the display information management unit 313 sets an access URL for a touch-operated signage terminal 40 (a URL for viewing the touch panel construction system diagram data) or an access URL for a touch-operated non-compatible signage terminal 40 (a URL for viewing the non-touch panel construction system diagram data) to each signage terminal 40 in response to the operation of the person in charge. Then, the display information management unit 313 transmits the set URL to each signage terminal 40, and displays the type-specific construction system diagram data, such as the touch panel construction system diagram data or the non-touch panel construction system diagram data, on each signage terminal 40. As described above, type-specific construction system diagram data can be prepared and displayed according to various purposes, such as according to the type of signage terminal 40 and the display format required for each signage terminal 40. Display of blank frames can be achieved by creating type-specific construction system diagram data that displays blank frames and type-specific construction system diagram data that does not display blank frames, and allowing the user to view the one that meets the request. It can also be achieved by adding a code that can control whether to display or hide blank frames to the URL of type-specific construction system diagram data and referencing it, thereby switching the display format of the same type-specific construction system diagram data depending on the reference method.

[サイネージ端末40の構成]
図9は、サイネージ端末40の機能的構成を示すブロック図である。
図9に示すように、サイネージ端末40のCPU811においては、表示用情報受信部411と、表示制御部412と、が機能する。本実施形態においては、サイネージ端末40は、Webブラウザを実装し、Webページとして提供される情報を表示するものとする。ただし、サイネージ端末40は、Webブラウザ以外の表示手段を備える構成とすることが可能であり、例えば、XML形式のデータあるいはPDF形式のデータを表示する手段を備え、これらのデータ形式で提供される情報を表示するものとしてもよい。
[Configuration of Signage Terminal 40]
FIG. 9 is a block diagram showing the functional configuration of signage terminal 40. As shown in FIG.
9 , a display information receiving unit 411 and a display control unit 412 function in CPU 811 of signage terminal 40. In this embodiment, signage terminal 40 is equipped with a web browser and displays information provided as a web page. However, signage terminal 40 can be configured to include display means other than a web browser, and may include means for displaying data in XML format or PDF format, for example, and display information provided in these data formats.

表示用情報受信部411は、表示管理用端末30から送信された表示用情報を受信する。また、表示用情報受信部411は、受信した表示用情報に含まれるURLを表示制御部412に受け渡す。
表示制御部412は、表示用情報受信部411から受け渡されたURLにアクセスし、種類別施工体系図のWebページを読み込み、Webページに記載されているHTMLに基づいて、表示画面の表示を制御する。例えば、表示制御部412は、アクセスしたURLがタッチパネル用施工体系図データの閲覧用URLである場合、Webページをスクロールすることなく表示すると共に、閲覧者がタッチ操作を行った場合には、その操作に応じてWebページをスクロールさせて表示する。また、アクセスしたURLが非タッチパネル用施工体系図データの閲覧用URLである場合、固定表示の属性が設定された項目を固定的に表示すると共に、スクロール表示の属性が設定された項目を下から上にスクロールさせて表示する(図2参照)。
The display information receiving unit 411 receives the display information transmitted from the display management terminal 30. The display information receiving unit 411 also passes the URL included in the received display information to the display control unit 412.
The display control unit 412 accesses the URL passed from the display information receiving unit 411, reads the Web page of the construction system diagram by type, and controls the display of the display screen based on the HTML described on the Web page. For example, when the accessed URL is a URL for viewing construction system diagram data for a touch panel, the display control unit 412 displays the Web page without scrolling, and when the viewer performs a touch operation, the display control unit 412 scrolls the Web page in response to the operation. When the accessed URL is a URL for viewing construction system diagram data for a non-touch panel, the display control unit 412 displays items for which the fixed display attribute is set in a fixed manner, and displays items for which the scroll display attribute is set by scrolling from bottom to top (see FIG. 2).

[システム管理用端末50の構成]
図10は、システム管理用端末50の機能的構成を示すブロック図である。
図10に示すように、システム管理用端末50のCPU811においては、UI制御部511と、システム管理部512と、が機能する。
UI制御部511は、システム管理用端末50において、システムの管理を行う担当者が各種処理を行う際の入出力画面(UI画面)の表示を制御する。例えば、UI制御部511は、ユーザとして新たな元請会社あるいは協力会社を登録する処理のための表示画面や、情報処理システム1の運用に関する各種表示画面を表示する。また、UI制御部511は、情報登録用サーバ60に登録されたオリジナルデータから、種類別施工体系図データを手動で作成(HTMLデータの編集等)する処理のための表示画面を表示する。
[Configuration of the system management terminal 50]
FIG. 10 is a block diagram showing the functional configuration of the system management terminal 50. As shown in FIG.
As shown in FIG. 10, in a CPU 811 of the system management terminal 50, a UI control unit 511 and a system management unit 512 function.
The UI control unit 511 controls the display of an input/output screen (UI screen) when a person in charge of managing the system performs various processes on the system management terminal 50. For example, the UI control unit 511 displays a display screen for a process of registering a new prime contractor or cooperating company as a user, and various display screens related to the operation of the information processing system 1. The UI control unit 511 also displays a display screen for a process of manually creating type-specific construction system diagram data (e.g., editing HTML data) from the original data registered in the information registration server 60.

システム管理部512は、情報処理システム1の機能及び運用等に関する各種管理を実行する。例えば、システム管理部512は、表示情報提供サーバ20の稼動状態を監視し、サイネージ端末40からのアクセスに対して適切な応答を返していない場合に、UI制御部512等を介して、システムの管理を行う担当者にアラートを通知する。 The system management unit 512 performs various management operations related to the functions and operations of the information processing system 1. For example, the system management unit 512 monitors the operation status of the display information providing server 20, and if an appropriate response is not returned in response to access from the signage terminal 40, it notifies an alert to the person in charge of managing the system via the UI control unit 512, etc.

[情報登録用サーバ60の構成]
図11は、情報登録用サーバ60の機能的構成を示すブロック図である。
図11に示すように、情報登録用サーバ60のCPU811においては、登録情報取得部611と、データベース管理部612と、種類別施工体系図作成部613と、が機能する。また、情報登録用サーバ60の記憶部817には、建設工事関連会社データベース(建設工事関連会社DB)621が形成される。
[Configuration of information registration server 60]
FIG. 11 is a block diagram showing the functional configuration of the information registration server 60. As shown in FIG.
11, a registration information acquisition unit 611, a database management unit 612, and a type-specific construction system diagram creation unit 613 function in a CPU 811 of the information registration server 60. In addition, a construction work related company database (construction work related company DB) 621 is formed in a storage unit 817 of the information registration server 60.

建設工事関連会社DB621には、建設工事毎に、当該建設工事に関連する会社(元請会社及び協力会社)に関する情報が記憶される。建設工事に関連する会社に関する情報には、元請会社及び各協力会社自体の属性を表す情報と、階層的な協力会社間の関係性を表す情報とが含まれている。 In the construction work related company DB621, information about the companies (primary contractor and cooperating companies) related to each construction work is stored. The information about the companies related to the construction work includes information that represents the attributes of the primary contractor and each cooperating company themselves, and information that represents the hierarchical relationships between the cooperating companies.

登録情報取得部611は、建設工事に関連する会社に関する情報として、元請会社及び各協力会社の属性を表す情報と、建設工事における元請会社及び各協力会社の階層的な関係性を表す情報とを取得する。建設工事に関連する会社に関する情報は、例えば、それぞれの会社が自社の情報をアップロードすることで、情報登録用サーバ60において取得される。
データベース管理部612は、登録情報取得部611によって取得された建設工事に関連する会社に関する情報を、建設工事を識別する情報(工事名称等)と対応付けて、建設工事関連会社DB621に記憶する。なお、建設工事関連会社DB621に記憶された建設工事に関連する会社に関する情報は、元請用端末10(担当者)において内容が管理されている。
The registration information acquisition unit 611 acquires, as information on companies related to the construction work, information that indicates the attributes of the prime contractor and each cooperating company, and information that indicates the hierarchical relationship between the prime contractor and each cooperating company in the construction work. Information on companies related to the construction work is acquired by the information registration server 60, for example, when each company uploads its own information.
The database management unit 612 associates the information on the companies related to the construction work acquired by the registration information acquisition unit 611 with information for identifying the construction work (such as the name of the construction work) and stores it in the construction work related company DB 621. The information on the companies related to the construction work stored in the construction work related company DB 621 is managed by the prime contractor terminal 10 (person in charge).

種類別施工体系図作成部613は、元請用端末10から施工体系図のデータ(種類別施工体系図データ)の作成が指示された場合に、種類別施工体系図のデータを作成する。本実施形態においては、当該建設工事に関連する全ての協力会社に関する情報が情報登録用サーバ60に登録された後、元請用端末10から施工体系図のデータ(種類別施工体系図データ)の作成指示が送信される。
そして、種類別施工体系図作成部613は、作成した種類別施工体系図データを表示情報提供サーバ20に送信する。
The type-specific construction system diagram creation unit 613 creates data on the type-specific construction system diagram when the creation of data on the type-specific construction system diagram is instructed from the prime contractor terminal 10. In this embodiment, after information on all cooperating companies related to the construction work is registered in the information registration server 60, an instruction to create data on the type-specific construction system diagram (data on the type-specific construction system diagram) is sent from the prime contractor terminal 10.
Then, the type-specific construction system diagram creation unit 613 transmits the created type-specific construction system diagram data to the display information providing server 20.

[動作]
次に、情報処理システム1の動作を説明する。
[施工体系図提示処理]
図12及び図13は、情報処理システム1が実行する施工体系図提示処理の流れを示すフローチャートである。
施工体系図提示処理は、システム管理用端末50の入力部815を介して施工体系図提示処理の実行が指示入力されることに対応して開始される。
[motion]
Next, the operation of the information processing system 1 will be described.
[Construction system diagram presentation processing]
12 and 13 are flowcharts showing the flow of the construction system diagram presentation process executed by the information processing system 1.
The construction system diagram presentation process is started in response to an instruction to execute the construction system diagram presentation process being input via the input unit 815 of the system management terminal 50 .

施工体系図提示処理が開始されると、ステップS1において、情報登録用サーバ60の種類別施工体系図作成部613は、元請用端末10の指示に応じて、施工体系図のデータ(種類別施工体系図データ)を作成する。作成された種類別施工体系図データは、表示情報提供サーバ20に送信される。
ステップS2において、表示情報提供サーバ20の施工体系図データ取得部211は、情報登録用サーバ60から送信された種類別施工体系図データを受信する。
When the construction system diagram presentation process is started, in step S1, the type-specific construction system diagram creation unit 613 of the information registration server 60 creates construction system diagram data (type-specific construction system diagram data) in response to an instruction from the prime contractor terminal 10. The created type-specific construction system diagram data is transmitted to the display information providing server 20.
In step S2, the construction system diagram data acquisition unit 211 of the display information providing server 20 receives the type-specific construction system diagram data transmitted from the information registration server 60.

ステップS3において、施工体系図データ取得部211は、種類別施工体系図データを取得し、取得した種類別施工体系図データを種類別施工体系図DB221に格納する。このとき、種類別施工体系図データは、オリジナルデータを識別する情報(発注者名、工事名称、施工主等)と対応付けて種類別施工体系図DB221に記憶される。 In step S3, the construction system diagram data acquisition unit 211 acquires type-specific construction system diagram data and stores the acquired type-specific construction system diagram data in the type-specific construction system diagram DB 221. At this time, the type-specific construction system diagram data is stored in the type-specific construction system diagram DB 221 in association with information that identifies the original data (client name, project name, contractor, etc.).

ステップS4において、表示情報提供サーバ20の施工体系図データ取得部211は、施工体系図のオリジナルデータに対する編集が行われたか否かの判定を行う。
施工体系図のオリジナルデータに対する編集が行われていない場合、ステップS4においてNOと判定されて、処理はステップS7に移行する。
一方、施工体系図のオリジナルデータに対する編集が行われた場合、ステップS4においてYESと判定されて、処理はステップS5に移行する。
In step S4, the construction system diagram data acquisition unit 211 of the display information providing server 20 determines whether or not editing has been performed on the original data of the construction system diagram.
If no editing has been performed on the original data of the construction system diagram, the result of the determination in step S4 is NO, and the process proceeds to step S7.
On the other hand, if editing has been performed on the original data of the construction system diagram, the result of the determination in step S4 is YES, and the process proceeds to step S5.

ステップS5において、情報登録用サーバ60の種類別施工体系図作成部613は、編集後の施工体系図のオリジナルデータに基づいて、種類別施工体系図データを作成する。作成された種類別施工体系図データは、表示情報提供サーバ20に送信される。
ステップS6において、表示情報提供サーバ20の施工体系図データ取得部211は、情報登録用サーバ60から受信した種類別施工体系図データに更新する。
ステップS6の後、処理はステップS3に移行する。
In step S5, the type-specific construction system diagram creating unit 613 of the information registration server 60 creates type-specific construction system diagram data based on the original data of the edited construction system diagram. The created type-specific construction system diagram data is transmitted to the display information providing server 20.
In step S6, the construction system diagram data acquisition unit 211 of the display information providing server 20 updates the type-specific construction system diagram data received from the information registration server 60.
After step S6, the process proceeds to step S3.

ステップS7において、表示情報提供サーバ20の閲覧用ページ提示部214は、種類別施工体系図データの更新を行うために設定されたタイミングとなっているか否かの判定を行う。
種類別施工体系図データの更新を行うために設定されたタイミングとなっていない場合、ステップS7においてNOと判定されて、処理はステップS9に移行する。
一方、種類別施工体系図データの更新を行うために設定されたタイミングとなっている場合、ステップS7においてYESと判定されて、処理はステップS8に移行する。
In step S7, the browsing page presenting unit 214 of the display information providing server 20 judges whether or not it is time to update the type-specific construction system diagram data.
If the timing set for updating the type-specific construction system diagram data has not arrived, the result of step S7 is determined to be NO, and the process proceeds to step S9.
On the other hand, if it is the timing set for updating the type-specific construction system diagram data, the result of the determination in step S7 is YES, and the process proceeds to step S8.

ステップS8において、表示情報提供サーバ20の閲覧用ページ提示部214は、設定された更新のタイミングに従って、種類別施工体系図データを更新する。
ステップS9において、閲覧用ページ提示部214は、施工体系図提示処理の終了条件に適合しているか否かの判定を行う。
施工体系図提示処理の終了条件に適合している場合、ステップS9においてYESと判定されて、施工体系図提示処理は終了する。
一方、施工体系図提示処理の終了条件に適合していない場合、ステップS9においてNOと判定されて、処理はステップS10に移行する。
In step S8, the browsing page presenting unit 214 of the display information providing server 20 updates the type-specific construction system diagram data according to the set update timing.
In step S9, the browsing page presenting unit 214 determines whether or not the end condition for the construction system diagram presenting process is met.
If the termination condition for the construction system diagram presentation process is met, a YES determination is made in step S9, and the construction system diagram presentation process ends.
On the other hand, if the termination condition for the construction system diagram presentation process is not met, a NO result is obtained in step S9, and the process proceeds to step S10.

ステップS10において、表示管理用端末30のUI制御部311は、サイネージ端末40に施工体系図を表示させる立場の担当者によって、施工体系図をサイネージ端末40で表示するための操作が行われたか否かの判定を行う。
サイネージ端末40に施工体系図を表示させる立場の担当者によって、施工体系図をサイネージ端末40で表示するための操作が行われていない場合、ステップS10においてNOと判定されて、処理はステップS7に移行する。
一方、サイネージ端末40に施工体系図を表示させる立場の担当者によって、施工体系図をサイネージ端末40で表示するための操作が行われた場合、ステップS10においてYESと判定されて、処理はステップS11に移行する。
In step S10, the UI control unit 311 of the display management terminal 30 determines whether or not an operation has been performed to display the construction system diagram on the signage terminal 40 by the person in charge of displaying the construction system diagram on the signage terminal 40.
If the person in charge of displaying the construction system diagram on the signage terminal 40 has not performed any operation to display the construction system diagram on the signage terminal 40, the result is determined to be NO in step S10, and processing proceeds to step S7.
On the other hand, if an operation to display the construction system diagram on the signage terminal 40 is performed by a person in charge of displaying the construction system diagram on the signage terminal 40, the result is determined to be YES in step S10, and processing proceeds to step S11.

ステップS11において、表示管理用端末30のUI制御部311は、表示情報提供サーバ20に要求の内容を送信するためのリクエスト画面を表示する。
ステップS12において、表示管理用端末30のUI制御部311は、リクエスト画面への入力を受け付ける。このとき、施工体系図における空白枠の表示の要否、タッチ操作対応のサイネージ端末40が対象であるか(即ち、タッチパネル用施工体系図データを要求するか)/タッチ操作非対応のサイネージ端末40が対象であるか(即ち、非タッチパネル用施工体系図データを要求するか)等が選択される。
In step S<b>11 , the UI control unit 311 of the display management terminal 30 displays a request screen for transmitting the contents of a request to the display information providing server 20 .
In step S12, the UI control unit 311 of the display management terminal 30 accepts input to the request screen. At this time, whether or not to display blank frames in the construction system diagram, whether the signage terminal 40 that supports touch operation is the target (i.e., whether to request construction system diagram data for a touch panel)/whether or not the signage terminal 40 that does not support touch operation is the target (i.e., whether to request construction system diagram data for a non-touch panel), and the like are selected.

ステップS13において、表示管理用端末30のUI制御部311は、要求の内容を確定して送信するための操作が行われたか否かの判定を行う。
要求の内容を確定して送信するための操作が行われていない場合、ステップS13においてNOと判定されて、処理はステップS12に移行する。
一方、要求の内容を確定して送信するための操作が行われた場合、ステップS13においてYESと判定されて、処理はステップS14に移行する。
In step S13, the UI control unit 311 of the display management terminal 30 determines whether or not an operation has been performed to confirm and transmit the contents of the request.
If an operation for confirming and transmitting the contents of the request has not been performed, the result of the determination in step S13 is NO, and the process proceeds to step S12.
On the other hand, if an operation for confirming and transmitting the contents of the request has been performed, then the determination in step S13 is YES, and the process proceeds to step S14.

ステップS14において、表示用情報要求部312は、施工体系図をサイネージ端末40に表示させるための要求を表示情報提供サーバ20に送信する。
ステップS15において、施工体系図閲覧情報提示部213は、サイネージ端末40の種類に対応する施工体系図のデータ(種類別施工体系図データ)にアクセスするための表示用情報(URL)を表示管理用端末30に送信する。
In step S<b>14 , the display information requesting unit 312 transmits a request for displaying the construction system diagram on the signage terminal 40 to the display information providing server 20 .
In step S15, the construction system diagram viewing information presentation unit 213 transmits display information (URL) for accessing construction system diagram data (construction system diagram data by type) corresponding to the type of signage terminal 40 to the display management terminal 30.

ステップS16において、施工体系図閲覧情報提示部213は、表示管理用端末30から種類別施工体系図データをWebページとして閲覧するための実データ(HTMLデータ)のダウンロードが要求されたか否かの判定を行う。
表示管理用端末30から種類別施工体系図データをWebページとして閲覧するための実データ(HTMLデータ)のダウンロードが要求されていない場合、ステップS16においてNOと判定されて、処理はステップS18に移行する。
一方、表示管理用端末30から種類別施工体系図データをWebページとして閲覧するための実データ(HTMLデータ)のダウンロードが要求された場合、ステップS16においてYESと判定されて、処理はステップS17に移行する。
In step S16, the construction system diagram viewing information presentation unit 213 determines whether or not a request has been made from the display management terminal 30 to download actual data (HTML data) for viewing the type-specific construction system diagram data as a Web page.
If there is no request from the display management terminal 30 to download the actual data (HTML data) for viewing the type-specific construction system diagram data as a Web page, the result is judged as NO in step S16 and processing proceeds to step S18.
On the other hand, if a request is made from the display management terminal 30 to download the actual data (HTML data) for viewing the type-specific construction system diagram data as a Web page, the answer is determined as YES in step S16 and processing proceeds to step S17.

ステップS17において、施工体系図閲覧情報提示部213は、サイネージ端末40の種類に対応する種類別施工体系図データのWebページデータを表示管理用端末30に送信する。
ステップS18において、施工体系図閲覧情報提示部213は、表示管理用端末30からのアクセスが完了したか否かの判定を行う。
表示管理用端末30からのアクセスが完了していない場合、ステップS18においてNOと判定されて、処理はステップS16に移行する。
一方、表示管理用端末30からのアクセスが完了した場合、ステップS18においてYESと判定されて、処理はステップS4に移行する。
In step S<b>17 , the construction system diagram view information presenting unit 213 transmits Web page data of the type-specific construction system diagram data corresponding to the type of signage terminal 40 to the display management terminal 30 .
In step S18, the construction system diagram viewing information presentation unit 213 determines whether or not access from the display management terminal 30 has been completed.
If the access from the display management terminal 30 has not been completed, the result of the determination in step S18 is NO, and the process proceeds to step S16.
On the other hand, if the access from the display management terminal 30 is completed, the determination in step S18 is YES, and the process proceeds to step S4.

このような処理により、本実施形態に係る情報処理システム1は、施工体系図のオリジナルデータに基づいて、種類別施工体系図データを取得(作成または受信)する。
そして、表示管理用端末30から施工体系図をサイネージ端末40で表示するための要求が行われると、表示情報提供サーバ20は、表示管理用端末30からの要求に示される選択に応じて、種類別施工体系図データのいずれかまたは全てを表示管理用端末30に送信する。
Through such processing, the information processing system 1 according to this embodiment acquires (creates or receives) type-specific construction system diagram data based on the original data of the construction system diagram.
Then, when a request is made from the display management terminal 30 to display the construction system diagram on the signage terminal 40, the display information providing server 20 transmits any or all of the type-specific construction system diagram data to the display management terminal 30, depending on the selection indicated in the request from the display management terminal 30.

表示管理用端末30は、施工体系図を表示させるサイネージ端末40の種類に応じて、種類別施工体系図データ(タッチパネル用施工体系図データまたは非タッチパネル用施工体系図データ等)の一方にアクセスするための表示用情報(URL)を各サイネージ端末40に送信する。
この結果、各サイネージ端末40では、タッチ操作非対応であるかタッチ操作対応であるか等のサイネージ端末40の種類や、サイネージ端末40毎に求められる表示形態に応じて、一部が自動的にスクロールする施工体系図またはタッチ操作でスクロールさせる施工体系図等、異なる表示形態で表示される種類別施工体系図データを表示する。
したがって、建設工事の現場において情報(施工体系図)を表示する技術の利便性を高めることが可能となる。
The display management terminal 30 transmits display information (URL) to each signage terminal 40 for accessing one of the type-specific construction system diagram data (construction system diagram data for touch panels or construction system diagram data for non-touch panels, etc.) depending on the type of signage terminal 40 that displays the construction system diagram.
As a result, each signage terminal 40 displays type-specific construction system diagram data in different display formats, such as a construction system diagram in which parts scroll automatically or a construction system diagram that scrolls by touch operation, depending on the type of signage terminal 40, such as whether it is touch-operation incompatible or touch-operation compatible, and the display format required for each signage terminal 40.
Therefore, it is possible to improve the convenience of the technology for displaying information (construction system diagrams) at construction sites.

[変形例1]
上述の実施形態において、オリジナルデータから、サイネージ端末40の種類やサイネージ端末40毎に求められる表示形態に応じた複数の種類別施工体系図データを作成するものとして説明したが、これに限られない。
即ち、複数の表示形態に対応可能な単一の施工体系図データ(実データ)を作成し、単一の施工体系図データにおいて、スクロール表示の対象となる項目にスクロール表示に関する属性を設定しておくことができる。そして、スクロール表示を制御可能なコード(スクロール表示の属性を有効化/無効化する制御情報)を施工体系図データのURLに付加して参照することで、同一の施工体系図データの表示形態を参照方法によって切り替えることとしてもよい。
例えば、図2に示す非タッチパネル用施工体系図データには、一部の項目(画面の右下に表示される項目群)に自動スクロール表示する属性が設定されている。
図2に示す非タッチパネル用施工体系図データを参照するためのURLにおいて、末尾にスクロール表示の属性を無効とする制御コード(例えば、「-scrolloff」等)を付加することができる。
これにより、サイネージ端末40が非タッチパネル用施工体系図データを参照する際に、スクロール属性を無効なものとしてデータを読み込むことになり、非タッチパネル用施工体系図データを読み込んだとしても、自動スクロールが行われない表示形態となる。
このような方法により、種々の表示形態に対応する種類別施工体系図データを作成することなく、同一の施工体系図データの参照方法を切り換えることにより、異なる表示形態で施工体系図データを表示させることができる。
したがって、このような方法によっても、サイネージ端末40の種類やサイネージ端末40毎に求められる表示形態に応じて、適切な表示形態を実現することができる。
即ち、建設工事の現場において情報(施工体系図)を表示する技術の利便性を高めることが可能となる。
なお、ここでは、スクロール表示に関する属性を例に挙げて説明したが、スクロール表示以外の属性(例えば、色の表示、文字サイズの表示、アニメーションの表示に関する属性等)を対象として、制御コードによる有効化/無効化を切り換えることとしてもよい。
[Modification 1]
In the above embodiment, a description has been given of creating a plurality of types of construction system diagram data according to the type of signage terminal 40 and the display form required for each signage terminal 40 from original data, but this is not limited to the above.
That is, a single construction system diagram data (actual data) that can support a plurality of display forms can be created, and in the single construction system diagram data, attributes related to the scroll display can be set for items that are the subject of scroll display. Then, by adding a code capable of controlling the scroll display (control information for enabling/disabling the scroll display attribute) to the URL of the construction system diagram data and referencing it, the display form of the same construction system diagram data can be switched depending on the reference method.
For example, in the non-touch panel construction system diagram data shown in FIG. 2, an attribute for automatic scrolling display is set for some items (items displayed in the lower right corner of the screen).
In the URL for referencing the non-touch panel construction system diagram data shown in FIG. 2, a control code for disabling the scroll display attribute (for example, "-scrolloff") can be added to the end.
As a result, when the signage terminal 40 refers to the construction system diagram data for non-touch panels, the data is read with the scroll attribute set as invalid, and even if the construction system diagram data for non-touch panels is read, the display format does not include automatic scrolling.
With this method, construction system diagram data can be displayed in different display formats by switching the reference method for the same construction system diagram data, without having to create type-specific construction system diagram data corresponding to various display formats.
Therefore, even with this method, an appropriate display form can be realized depending on the type of signage terminal 40 and the display form required for each signage terminal 40 .
In other words, it is possible to improve the convenience of the technology for displaying information (construction system diagrams) at construction sites.
Note that, although attributes related to scrolling display have been used as an example here, attributes other than scrolling display (e.g., attributes related to color display, character size display, animation display, etc.) may also be enabled/disabled using a control code.

以上のように、本実施形態に係る情報処理システム1は、元請用端末10と、表示情報提供サーバ20と、表示管理用端末30と、サイネージ端末40と、システム管理用端末50と、を含む。
表示管理用端末30は、サイネージ端末40に所定情報を表示させるための要求を表示情報提供サーバ20に送信する。
表示情報提供サーバ20は、表示管理用端末30からの要求に基づいて、建設現場に表示すべき所定情報のデータを、異なる種類のサイネージ端末40それぞれに適合させた表示形態、または、異なる表示形態で表示させる表示用情報を送信する。
サイネージ端末40は、表示用情報に基づいて、異なる種類のサイネージ端末それぞれに適合する表示形態、または、異なる表示形態で、建設現場に表示すべき所定情報を表示する。
そのため、サイネージ端末40の種類に応じた種類別データにアクセスするための表示用情報またはサイネージ端末40の種類に関わらず、建設現場に表示すべき所定情報を異なる表示形態で表示するための表示用情報を各サイネージ端末40に簡単に設定することができる。
したがって、建設工事の現場において情報を表示する技術の利便性を高めることが可能となる。
As described above, the information processing system 1 according to this embodiment includes the prime contractor terminal 10, the display information providing server 20, the display management terminal 30, the signage terminal 40, and the system management terminal 50.
The display management terminal 30 transmits a request for causing the signage terminal 40 to display predetermined information to the display information providing server 20 .
Based on a request from the display management terminal 30, the display information providing server 20 transmits display information that displays specific information data to be displayed at the construction site in a display form suitable for each of the different types of signage terminals 40, or in different display forms.
Based on the display information, the signage terminal 40 displays predetermined information to be displayed at the construction site in a display format suitable for each of different types of signage terminals or in different display formats.
Therefore, display information for accessing type-specific data corresponding to the type of signage terminal 40 or display information for displaying specific information to be displayed at a construction site in different display formats regardless of the type of signage terminal 40 can be easily set on each signage terminal 40.
Therefore, it is possible to improve the convenience of the technology for displaying information at construction sites.

表示情報提供サーバ20は、表示管理用端末30からの要求に基づいて、建設現場に表示すべき所定情報のデータが、異なる種類のサイネージ端末40に対応する形態に適合された種類別データを、サイネージ端末40において表示可能とするための表示用情報を送信する。
サイネージ端末40は、種類別データに基づいて、当該サイネージ端末40に適合する表示形態で、建設現場に表示すべき所定情報を表示する。
これにより、サイネージ端末40の種類に適合する種類別データに基づいて、それぞれのサイネージ端末40において適切な表示形態で建設現場に表示すべき所定情報を表示することができる。
Based on a request from the display management terminal 30, the display information providing server 20 transmits display information so that type-specific data adapted to a form corresponding to different types of signage terminals 40 can be displayed on the signage terminal 40, in which the data of specific information to be displayed at the construction site is transmitted.
The signage terminal 40 displays the specified information to be displayed at the construction site in a display format suitable for the signage terminal 40 based on the type-specific data.
This makes it possible to display specific information to be displayed at the construction site in an appropriate display format on each signage terminal 40 based on type-specific data that is suited to the type of signage terminal 40 .

表示情報提供サーバ20は、表示管理用端末30からの要求に基づいて、建設現場に表示すべき所定情報のデータが表示される際の表示形態を設定する属性情報を含む実体データの格納場所と、当該属性情報の有効または無効を指定する制御情報とを含む表示用情報を送信する。
サイネージ端末40は、表示用情報における格納場所に基づいて、実データを表示すると共に、当該実データに設定された属性情報を制御情報に従って有効化または無効化することにより、建設現場に表示すべき所定情報を制御情報に応じた表示形態で表示する。
これにより、単一の実データの格納場所を参照する際の参照方法によって、当該単一の実データを表示する表示形態を変化させることができる。
したがって、サイネージ端末40の種類やサイネージ端末40毎に求められる表示形態に応じて、適切な表示形態を実現することができる。
Based on a request from the display management terminal 30, the display information providing server 20 transmits display information including the storage location of entity data including attribute information that sets the display format when specific information data to be displayed at the construction site is displayed, and control information that specifies whether the attribute information is valid or invalid.
The signage terminal 40 displays actual data based on the storage location in the display information, and by enabling or disabling attribute information set in the actual data in accordance with the control information, displays specified information to be displayed at the construction site in a display format corresponding to the control information.
This makes it possible to change the display format for displaying a single piece of actual data depending on the reference method used when referencing the storage location of the single piece of actual data.
Therefore, an appropriate display form can be realized depending on the type of signage terminal 40 and the display form required for each signage terminal 40 .

種類別データには、少なくとも一部が自動的にスクロールするスクロール表示用の所定情報のデータと、自動的にスクロール表示されることなく、操作に応じてスクロールされる非スクロール表示用の所定情報のデータと、が含まれる。 The type-specific data includes data of specific information for scrolling display, at least a portion of which scrolls automatically, and data of specific information for non-scrolling display, which is not automatically scrolled but is scrolled in response to an operation.

スクロール表示用の所定情報のデータは、表示画面における縦方向及び横方向のうち、一方にのみスクロールし、スクロールしない方向に広がる情報はスクロール領域の範囲に含めて表示される表示形態となるデータである。 The data for the specified information for scrolling display is data that is displayed in a form that scrolls only in one of the vertical and horizontal directions on the display screen, and information that extends in the non-scrolling direction is displayed within the range of the scroll area.

表示情報提供サーバ20は、要求に応じて、異なる全ての種類のサイネージ端末40に対応する種類別データの表示用情報を送信する。 Upon request, the display information providing server 20 transmits display information for type-specific data corresponding to all different types of signage terminals 40.

表示情報提供サーバ20は、表示管理用端末30からの要求に基づいて、種類別データの格納場所(URL)を示す情報を送信する。 The display information providing server 20 transmits information indicating the storage location (URL) of the type-specific data based on a request from the display management terminal 30.

表示情報提供サーバ20は、表示管理用端末30からの要求に基づいて、種類別データの実データを送信する。 The display information providing server 20 transmits the actual data by type based on a request from the display management terminal 30.

表示情報提供サーバ20は、設定されたタイミングで、種類別データを更新する。 The display information providing server 20 updates the type-specific data at the set timing.

表示情報提供サーバ20は、現在日時及び建設現場に表示すべき所定情報に記載されている進捗予定を表す日付情報に基づいて、所定情報において完了した工程の情報を識別表示する。 The display information providing server 20 identifies and displays information on completed processes in the specified information based on the current date and time and date information indicating the progress schedule described in the specified information to be displayed at the construction site.

表示情報提供サーバ20は、現在日時及び建設現場に表示すべき所定情報に記載されている進捗予定を表す日付情報に基づいて、所定情報において完了した工程の情報が表示されない状態に更新する。 The display information providing server 20 updates the specified information so that information on completed processes is not displayed based on the current date and time and the date information indicating the progress schedule that is included in the specified information to be displayed at the construction site.

種類別データは、現在日時及び建設現場に表示すべき所定情報に記載されている進捗予定を表す日付情報に基づいて、所定情報において完了した工程の情報を識別表示する属性情報を含む。 The type-specific data includes attribute information that identifies and displays information about completed processes in the specified information based on the current date and time and date information indicating the progress schedule listed in the specified information to be displayed at the construction site.

種類別データは、現在日時及び建設現場に表示すべき所定情報に記載されている進捗予定を表す日付情報に基づいて、所定情報において完了した工程の情報が表示されなくなる属性情報を含む。 The type-specific data includes attribute information that indicates that information on completed processes will no longer be displayed in the specified information, based on the current date and time and date information indicating the progress schedule that is listed in the specified information to be displayed at the construction site.

なお、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
例えば、上述の実施形態における情報処理システム1のシステム構成は一例であり、情報処理システム1の機能が全体として実現されていれば、より多くのサーバに機能を分散して実装したりすることが可能である。また、情報処理システム1における複数の情報処理装置の機能をより少ない数の情報処理装置にまとめて実装することも可能であり、例えば、元請用端末10、表示管理用端末30及びシステム管理用端末50等の端末装置の機能を1つの端末装置に実装することも可能である。
また、上述の実施形態における情報処理システム1は、クラウドサーバを利用してクラウドシステムとして実現することや、オンプレミスサーバを利用してオンプレミスシステムとして実現することが可能であり、これらの組み合わせで実現することも可能である。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and modifications and improvements within the scope of the present invention that can achieve the object of the present invention are included in the present invention.
For example, the system configuration of the information processing system 1 in the above embodiment is an example, and as long as the functions of the information processing system 1 are realized as a whole, it is possible to distribute and implement the functions on more servers. In addition, it is also possible to implement the functions of multiple information processing devices in the information processing system 1 together in a smaller number of information processing devices, and for example, it is also possible to implement the functions of terminal devices such as the prime contractor terminal 10, the display management terminal 30, and the system management terminal 50 in one terminal device.
In addition, the information processing system 1 in the above-described embodiment can be realized as a cloud system using a cloud server, or as an on-premise system using an on-premise server, or can be realized as a combination of these.

また、上述の実施形態において、スクロール表示領域を拡大または縮小する場合、スクロールしない方向に広がる情報はスクロール領域の範囲に収まることを維持しつつ、スクロール表示領域に含まれるブロック等のオブジェクト全体を同一の比率で拡大または縮小することができる。
これにより、施工体系図のオリジナルデータから種類別施工体系図データを作成する際に、オブジェクトの縦及び横の比率を個々に調整する必要がなくなり、種々のサイズのサイネージ端末40に合わせた種類別施工提携図データを容易に作成することができる。
また、上述の実施形態では、スクロール表示領域の情報が縦方向(下から上)にスクロール表示されるものとして説明したが、これに限られない。即ち、スクロール表示領域の情報は、横方向(左から右または右から左)にスクロール表示することとしてもよい。
Furthermore, in the above-described embodiment, when the scroll display area is enlarged or reduced, the information spreading in the non-scrolling direction remains within the range of the scroll area, while all objects, such as blocks, contained in the scroll display area can be enlarged or reduced at the same ratio.
This eliminates the need to individually adjust the vertical and horizontal ratios of objects when creating type-specific construction system diagram data from original construction system diagram data, and makes it easy to create type-specific construction coordination diagram data suited to signage terminals 40 of various sizes.
In the above embodiment, the information in the scroll display area is scrolled vertically (from bottom to top), but this is not limiting. That is, the information in the scroll display area may be scrolled horizontally (from left to right or from right to left).

上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるし、ソフトウェアにより実行させることもできる。
換言すると、上述の実施形態における機能的構成は例示に過ぎず、特に限定されない。即ち、上述した一連の処理を全体として実行できる機能が情報処理システム1を構成するいずれかのコンピュータに備えられていれば足り、この機能を実現するためにどのような機能ブロックを用いるのかは特に示した例に限定されない。
また、1つの機能ブロックは、ハードウェア単体で構成してもよいし、ソフトウェア単体で構成してもよいし、それらの組み合わせで構成してもよい。
The above-described series of processes can be executed by hardware or software.
In other words, the functional configurations in the above-described embodiments are merely examples and are not particularly limited. That is, it is sufficient that any of the computers constituting the information processing system 1 has a function capable of executing the above-described series of processes as a whole, and the type of functional block used to realize this function is not particularly limited to the examples shown.
Furthermore, one functional block may be configured as a single piece of hardware, a single piece of software, or a combination of both.

また、上述した一連の処理を実行するためのプログラムを含む記録媒体は、ユーザにプログラムを提供するために装置本体とは別に配布されるリムーバブルメディアにより構成されるだけでなく、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに提供される記録媒体等で構成される。 The recording medium containing the program for executing the above-mentioned series of processes may be configured not only as a removable medium distributed separately from the device body in order to provide the program to the user, but also as a recording medium etc. provided to the user in a state where it is already installed in the device body.

以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前述した実施形態に限るものではない。また、本実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本実施形態に記載されたものに限定されるものではない。 Although the embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiment. Furthermore, the effects described in this embodiment are merely a list of the most favorable effects resulting from the present invention, and the effects of the present invention are not limited to those described in this embodiment.

1 情報処理システム、10 元請用端末、20 表示情報提供サーバ、30 表示管理用端末、40 サイネージ端末、50 システム管理用端末、60 情報登録用サーバ、70 ネットワーク、800 情報処理装置、811 CPU、812 ROM、813 RAM、814 バス、815 入力部、816 出力部、817 記憶部、818 通信部、819 ドライブ、820 撮像部、831 リムーバブルメディア、111,311,511 UI制御部、112 データ管理部、211 施工体系図データ取得部、212 種類別施工体系図データ取得部、213 施工体系図閲覧情報提示部、214 閲覧用ページ提示部、221 種類別施工体系図データベース(種類別施工体系図DB)、222 履歴データベース(履歴DB)、312 表示用情報要求部、313 表示情報管理部、411 表示用情報受信部、412 表示制御部、512 システム管理部、611 登録情報取得部、612 データベース管理部、613 種類別施工体系図作成部、621 建設工事関連会社データベース(建設工事関連会社DB) 1 Information processing system, 10 Prime contractor terminal, 20 Display information providing server, 30 Display management terminal, 40 Signage terminal, 50 System management terminal, 60 Information registration server, 70 Network, 800 Information processing device, 811 CPU, 812 ROM, 813 RAM, 814 Bus, 815 Input unit, 816 Output unit, 817 Storage unit, 818 Communication unit, 819 Drive, 820 Imaging unit, 831 Removable media, 111, 311, 511 UI control unit, 112 Data management unit, 211 Construction system diagram data acquisition unit, 212 Type-specific construction system diagram data acquisition unit, 213 Construction system diagram viewing information presentation unit, 214 Viewing page presentation unit, 221 Type-specific construction system diagram database (type-specific construction system diagram DB), 222 History database (history DB), 312 Display information request unit, 313 Display information management unit, 411 Display information reception unit, 412 Display control unit, 512 System management unit, 611 Registration information acquisition unit, 612 Database management unit, 613 Type-specific construction system diagram creation unit, 621 Construction work related company database (Construction work related company DB)

Claims (16)

電子的に情報を表示するサイネージ端末と、前記サイネージ端末に表示させる情報を管理する表示管理用端末と、前記サイネージ端末に表示される情報を提供する表示情報提供サーバとを含む情報処理システムであって、
前記表示管理用端末は、
前記サイネージ端末に建設現場に表示すべき所定情報を表示させるための要求を前記表示情報提供サーバに送信する要求手段を備え、
前記表示情報提供サーバは、
前記表示管理用端末からの要求に基づいて、建設現場に表示すべき所定情報のデータを、異なる種類の前記サイネージ端末それぞれに適合させた表示形態、または、異なる表示形態で表示させる表示用情報を送信する表示用情報送信手段を備え、
前記サイネージ端末は、
前記表示用情報に基づいて、前記異なる種類のサイネージ端末それぞれに適合する表示形態、または、異なる表示形態で、建設現場に表示すべき所定情報を表示する表示制御手段を備えることを特徴とする情報処理システム。
An information processing system including a signage terminal that electronically displays information, a display management terminal that manages information to be displayed on the signage terminal, and a display information providing server that provides information to be displayed on the signage terminal,
The display management terminal includes:
a requesting means for transmitting a request to the display information providing server for causing the signage terminal to display predetermined information to be displayed at the construction site,
The display information providing server includes:
a display information transmitting means for transmitting display information for displaying predetermined information data to be displayed at the construction site in a display form adapted to each of different types of signage terminals or in different display forms based on a request from the display management terminal;
The signage terminal includes:
An information processing system characterized by comprising a display control means for displaying specified information to be displayed at a construction site in a display form suitable for each of the different types of signage terminals, or in a different display form, based on the display information.
前記表示情報提供サーバの前記表示用情報送信手段は、
前記表示管理用端末からの要求に基づいて、建設現場に表示すべき所定情報のデータが、異なる種類の前記サイネージ端末に対応する形態に適合された種類別データを、前記サイネージ端末において表示可能とするための前記表示用情報を送信し、
前記サイネージ端末の前記表示制御手段は、
前記種類別データに基づいて、当該サイネージ端末に適合する表示形態で、建設現場に表示すべき所定情報を表示することを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
The display information transmitting means of the display information providing server
transmits the display information for enabling the signage terminal to display type-specific data adapted to a form corresponding to different types of the signage terminal, the type-specific data being specific to the data to be displayed at the construction site based on a request from the display management terminal;
The display control means of the signage terminal
2. The information processing system according to claim 1, wherein predetermined information to be displayed at a construction site is displayed in a display format suitable for the signage terminal based on the type-specific data.
前記表示情報提供サーバの前記表示用情報送信手段は、
前記表示管理用端末からの要求に基づいて、建設現場に表示すべき所定情報のデータが表示される際の表示形態を設定する属性情報を含む実体データの格納場所と、当該属性情報の有効または無効を指定する制御情報とを含む前記表示用情報を送信し
前記サイネージ端末の前記表示制御手段は、
前記表示用情報における前記格納場所に基づいて、前記実データを表示すると共に、当該実データに設定された前記属性情報を前記制御情報に従って有効化または無効化することにより、建設現場に表示すべき所定情報を前記制御情報に応じた表示形態で表示することを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
The display information transmitting means of the display information providing server
Based on a request from the display management terminal, the display information includes a storage location of actual data including attribute information for setting a display form when data of specific information to be displayed at a construction site is displayed, and control information for specifying whether the attribute information is valid or invalid. The display control means of the signage terminal
The information processing system described in claim 1, characterized in that the actual data is displayed based on the storage location in the display information, and the attribute information set in the actual data is enabled or disabled in accordance with the control information, thereby displaying specified information to be displayed at a construction site in a display form corresponding to the control information.
前記種類別データには、少なくとも一部が自動的にスクロールするスクロール表示用の所定情報のデータと、自動的にスクロール表示されることなく、操作に応じてスクロールされる非スクロール表示用の所定情報のデータと、が含まれることを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。 The information processing system according to claim 1, characterized in that the type-specific data includes data of predetermined information for scroll display, at least a part of which scrolls automatically, and data of predetermined information for non-scroll display, which is not scrolled automatically but is scrolled in response to an operation. 前記スクロール表示用の所定情報のデータは、表示画面における縦方向及び横方向のうち、一方にのみスクロールし、スクロールしない方向に広がる情報はスクロール領域の範囲に含めて表示される表示形態となるデータであることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理システム。 The information processing system according to claim 1 or 2, characterized in that the data of the predetermined information for scrolling display is data that is displayed in a form that scrolls only in one of the vertical and horizontal directions on the display screen, and information that spreads in the non-scrolling direction is displayed within the range of the scroll area. 前記表示情報提供サーバは、
前記要求に応じて、異なる全ての種類の前記サイネージ端末に対応する前記種類別データの前記表示用情報を送信することを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理システム。
The display information providing server includes:
3. The information processing system according to claim 1, wherein the display information of the type-specific data corresponding to all different types of the signage terminals is transmitted in response to the request.
前記表示情報提供サーバは、前記表示管理用端末からの要求に基づいて、前記種類別データの格納場所を示す情報を送信することを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理システム。 The information processing system according to claim 1 or 2, characterized in that the display information providing server transmits information indicating the storage location of the type-specific data based on a request from the display management terminal. 前記表示情報提供サーバは、前記表示管理用端末からの要求に基づいて、前記種類別データの実データを送信することを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理システム。 The information processing system according to claim 1 or 2, characterized in that the display information providing server transmits actual data of the type-specific data based on a request from the display management terminal. 前記表示情報提供サーバは、設定されたタイミングで、前記種類別データを更新する更新手段を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理システム。 The information processing system according to claim 1 or 2, characterized in that the display information providing server is provided with an update means for updating the type-specific data at a set timing. 前記更新手段は、現在日時及び前記建設現場に表示すべき所定情報に記載されている進捗予定を表す日付情報に基づいて、前記所定情報において完了した工程の情報を識別表示することを特徴とする請求項7に記載の情報処理システム。 The information processing system according to claim 7, characterized in that the update means distinguishes and displays information on completed processes in the specified information based on the current date and time and date information indicating the progress schedule described in the specified information to be displayed at the construction site. 前記更新手段は、現在日時及び前記建設現場に表示すべき所定情報に記載されている進捗予定を表す日付情報に基づいて、前記所定情報において完了した工程の情報が表示されない状態に更新することを特徴とする請求項7に記載の情報処理システム。 The information processing system according to claim 7, characterized in that the update means updates the specified information to a state in which information on completed processes is not displayed based on the current date and time and date information indicating the progress schedule described in the specified information to be displayed at the construction site. 前記種類別データは、現在日時及び前記建設現場に表示すべき所定情報に記載されている進捗予定を表す日付情報に基づいて、前記所定情報において完了した工程の情報を識別表示する属性情報を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理システム。 The information processing system according to claim 1 or 2, characterized in that the type-specific data includes attribute information for identifying and displaying information on completed processes in the specified information based on the current date and time and date information indicating the progress schedule described in the specified information to be displayed on the construction site. 前記種類別データは、現在日時及び前記建設現場に表示すべき所定情報に記載されている進捗予定を表す日付情報に基づいて、前記所定情報において完了した工程の情報が表示されなくなる属性情報を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理システム。 The information processing system according to claim 1 or 2, characterized in that the type-specific data includes attribute information that prevents information on completed processes from being displayed in the specified information based on the current date and time and date information indicating the progress schedule described in the specified information to be displayed on the construction site. 電子的に情報を表示するサイネージ端末と、前記サイネージ端末に表示させる情報を管理する表示管理用端末と、前記サイネージ端末に表示される情報を提供する表示情報提供サーバとを含む情報処理システムにおける表示情報提供サーバを構成する情報処理装置であって、
前記サイネージ端末に建設現場に表示すべき所定情報を表示させるための要求が行われることに応じて、建設現場に表示すべき所定情報のデータを、異なる種類の前記サイネージ端末それぞれに適合させた表示形態、または、異なる表示形態で表示させる表示用情報を送信する表示用情報送信手段を備え、
前記表示用情報に基づいて表示を行う前記サイネージ端末において、前記異なる種類のサイネージ端末それぞれに適合する表示形態、または、異なる表示形態で、建設現場に表示すべき所定情報を表示することを特徴とする情報処理装置。
An information processing device constituting a display information providing server in an information processing system including a signage terminal that electronically displays information, a display management terminal that manages information to be displayed on the signage terminal, and a display information providing server that provides information to be displayed on the signage terminal,
a display information transmitting means for transmitting data of the specific information to be displayed at the construction site in a display form adapted to each of different types of the signage terminals or in different display forms in response to a request to display the specific information to be displayed at the construction site on the signage terminal;
An information processing device characterized in that, in the signage terminal that performs display based on the display information, the specified information to be displayed at the construction site is displayed in a display form that is suitable for each of the different types of signage terminals, or in different display forms.
電子的に情報を表示するサイネージ端末と、前記サイネージ端末に表示させる情報を管理する表示管理用端末と、前記サイネージ端末に表示される情報を提供する表示情報提供サーバとを含む情報処理システムが実行する情報処理方法であって、
前記表示管理用端末が、
前記サイネージ端末に建設現場に表示すべき所定情報を表示させるための要求を前記表示情報提供サーバに送信する要求ステップを含み、
前記表示情報提供サーバが、
前記表示管理用端末からの要求に基づいて、建設現場に表示すべき所定情報のデータを、異なる種類の前記サイネージ端末それぞれに適合させた表示形態、または、異なる表示形態で表示させる表示用情報を送信する表示用情報送信ステップを含み、
前記サイネージ端末が、
前記表示用情報に基づいて、前記異なる種類のサイネージ端末それぞれに適合する表示形態、または、異なる表示形態で、建設現場に表示すべき所定情報を表示する表示制御ステップを含むことを特徴とする情報処理方法。
An information processing method executed by an information processing system including a signage terminal that electronically displays information, a display management terminal that manages information to be displayed on the signage terminal, and a display information providing server that provides information to be displayed on the signage terminal, comprising:
The display management terminal,
a request step of transmitting a request to the display information providing server for causing the signage terminal to display predetermined information to be displayed at the construction site;
The display information providing server,
a display information transmission step of transmitting display information for displaying predetermined information data to be displayed at the construction site in a display form adapted to each of different types of signage terminals or in different display forms based on a request from the display management terminal;
The signage terminal,
An information processing method characterized by including a display control step of displaying specified information to be displayed at a construction site in a display form suitable for each of the different types of signage terminals, or in a different display form, based on the display information.
電子的に情報を表示するサイネージ端末と、前記サイネージ端末に表示させる情報を管理する表示管理用端末と、前記サイネージ端末に表示される情報を提供する表示情報提供サーバとを含む情報処理システムにおける表示情報提供サーバを構成するコンピュータに、
前記サイネージ端末に建設現場に表示すべき所定情報を表示させるための要求が行われることに応じて、建設現場に表示すべき所定情報のデータを、異なる種類の前記サイネージ端末それぞれに適合させた表示形態、または、異なる表示形態で表示させる表示用情報を送信する表示用情報送信機能を実現させ、
前記表示用情報に基づいて表示を行う前記サイネージ端末において、前記異なる種類のサイネージ端末それぞれに適合する表示形態、または、異なる表示形態で、建設現場に表示すべき所定情報を表示することを特徴とするプログラム。
A computer constituting a display information providing server in an information processing system including a signage terminal that electronically displays information, a display management terminal that manages information to be displayed on the signage terminal, and a display information providing server that provides information to be displayed on the signage terminal,
a display information transmission function is realized for transmitting data of the specific information to be displayed at the construction site in a display form adapted to each of different types of the signage terminals or display information to be displayed in different display forms in response to a request to have the signage terminal display specific information to be displayed at the construction site;
A program characterized in that, in the signage terminal that performs display based on the display information, the program displays specified information to be displayed at a construction site in a display format that is suitable for each of the different types of signage terminals, or in different display formats.
JP2022201647A 2022-12-16 2022-12-16 Information processing system, information processing device, information processing method, and program Pending JP2024086490A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022201647A JP2024086490A (en) 2022-12-16 2022-12-16 Information processing system, information processing device, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022201647A JP2024086490A (en) 2022-12-16 2022-12-16 Information processing system, information processing device, information processing method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024086490A true JP2024086490A (en) 2024-06-27

Family

ID=91617882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022201647A Pending JP2024086490A (en) 2022-12-16 2022-12-16 Information processing system, information processing device, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024086490A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9369545B2 (en) Accessing and displaying network content
TWI393014B (en) Computing device and method for enabling interaction among defined members in social networks and for enabling navigation among the social networks
US7594181B2 (en) Prototyping graphical user interfaces
US7827492B2 (en) System and method for presentation of room navigation
US20020109725A1 (en) Control apparatus and control method for starting application software on a computer, and multi-monitor computer, client-server system, and storage medium using the same
US20050246283A1 (en) Apparatus and method for creating and using documents in a distributed computing network
CA2636819A1 (en) System and method for collaborative information display and markup
JP2009169885A (en) Multi-screen display system
KR100590982B1 (en) Memo and Calendar System
JP2002109012A (en) Provided information creation device, provided information creation method, and recording medium
KR101509392B1 (en) Method for making homepage on the world wide web therefor
JP5049880B2 (en) Information processing device
JP2024086490A (en) Information processing system, information processing device, information processing method, and program
JPH04304567A (en) System processing picture
JP2000298646A (en) WWW server system
JP2002541694A (en) Internet communication and presentation software and methods
JP2002373044A (en) Icon preparing device
JPH11296507A (en) Information browsing system
JP2024095026A (en) Screen sharing system
JP2012043297A (en) Information processing unit, information processing method, and program thereof
JP2009163463A (en) Display information creation device, display information creation method and program
JP2006023869A (en) Supporting system and method for ordering made-to-order commodity
JP2020102055A (en) Program, method, and information processing device of server device for displaying website on user&#39;s terminal
JP2020013466A (en) Information sharing appreciation system
JP2002091653A (en) Browser display device
点击 这是indexloc提供的php浏览器服务,不要输入任何密码和下载