JP2023505759A - Implantable anchor device and method of use - Google Patents
Implantable anchor device and method of use Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023505759A JP2023505759A JP2022531425A JP2022531425A JP2023505759A JP 2023505759 A JP2023505759 A JP 2023505759A JP 2022531425 A JP2022531425 A JP 2022531425A JP 2022531425 A JP2022531425 A JP 2022531425A JP 2023505759 A JP2023505759 A JP 2023505759A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- implantable device
- unit
- lock
- release unit
- closure pin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F5/00—Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices ; Anti-rape devices
- A61F5/0003—Apparatus for the treatment of obesity; Anti-eating devices
- A61F5/0013—Implantable devices or invasive measures
- A61F5/0076—Implantable devices or invasive measures preventing normal digestion, e.g. Bariatric or gastric sleeves
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Nursing (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Prostheses (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
Abstract
埋め込み可能なデバイスを使用する方法は、複数の弧状部を含む埋め込み可能なデバイスを提供する。それぞれの弧状部は複数のリンクを含む。埋め込み可能なデバイスはさらに、デバイス閉鎖ピンと、3つの弧状部の間に取り付けられて配置されたロックインユニットと、3つの弧状部の間に取り付けられて配置されたクイックリリースユニットとを含む。複数の弧状部、ロックインユニット、及びリリースユニットは、閉じた輪郭を形成する。埋め込み可能なデバイスの硬直状態における閉じた輪郭は、三次元形状である。A method of using an implantable device provides an implantable device that includes a plurality of arcuate portions. Each arc includes multiple links. The implantable device further includes a device closure pin, a lock-in unit mounted and positioned between the three arcs, and a quick release unit mounted and positioned between the three arcs. A plurality of arcuate portions, a lock-in unit and a release unit form a closed contour. The closed contour in the rigid state of the implantable device is a three-dimensional shape.
Description
本開示は、全体として、口腔内処置を用いて体腔内に挿入され、デバイスの形状及び剛性の変形によって体腔内に配置されるデバイスに関する。 The present disclosure relates generally to devices that are inserted into body cavities using intraoral procedures and positioned within body cavities by deformation of the shape and stiffness of the device.
いくつかの医療処置は、ヒト又は動物の身体の内腔、特に胃の中に医療デバイスを配置することを必要とする。一旦挿入されると、挿入された医療デバイスの移動を拘束しなければならず、これはアンカーを用いて行われる。Chamorroの特許文献1には、胃に存在するように構成された近位要素と腸に存在するように構成された遠位要素とを含み、近位要素は長時間にわたって移動に抵抗するように構成されている胃腸デバイスが記載されている。Albrechtの特許文献2には、中空体器官に配置するための代替的な近位要素が記載されている。近位要素は、中空体に送達するための第1の形状と、中空体に埋め込むための第2の形状とを有する部材を含む。部材は、その第2の形状において、中空体の内部に対して外向きの力を加えて中空体の実質的に対向する2つの表面を一体化するのに十分な剛性を有する。Dominguesの特許文献3には、胃に導入される胃バルーンが記載されている。バルーンは胃の中でスペースを取り、それによって食物のためのスペースを少なくし、患者に満腹感を与える。Ganoeの特許文献4には、患者の胃に挿入され、デバイスを胃壁につなぎ止めるか又は他の方法で固定することによって胃内に維持することができる、拡張可能で空間を占有するデバイスが開示されている。Hallerの特許文献5には、消化抵抗性又は難消化性の物質を詰めた袋である胃腸デバイスが記載されている。袋は、コンパクトな形態で胃の内腔に配置される。次いで、袋は、胃内に袋を維持するようにかつ幽門を通って腸に入らないように十分に大きい第2の拡張された形態へと操作され、又は第2の拡張された形態を取ることが可能となる。上述の特許に記載された埋め込み物の例は、人体の内腔に挿入されるときにいくつかの欠点を有し、長期的に必要とされる埋め込み安定性を提供しない。 Some medical procedures require placement of a medical device into a lumen of the human or animal body, particularly the stomach. Once inserted, movement of the inserted medical device must be restrained, and this is done using anchors. Chamorro, U.S. Patent No. 6,200,100, includes a proximal element configured to reside in the stomach and a distal element configured to reside in the intestine, the proximal element being configured to resist migration over time. A configured gastrointestinal device is described. Albrecht, US Pat. No. 6,200,302, describes an alternative proximal element for placement in hollow body organs. The proximal element includes a member having a first shape for delivery to the hollow body and a second shape for embedding in the hollow body. In its second configuration, the member has sufficient rigidity to apply an outward force against the interior of the hollow body to bring two substantially opposing surfaces of the hollow body together. Domingues, US Pat. No. 5,301,323, describes a gastric balloon that is introduced into the stomach. The balloon takes up space in the stomach, thereby leaving less space for food and making the patient feel full. Ganoe, US Pat. No. 5,300,301 discloses an expandable, space-occupying device that can be inserted into a patient's stomach and maintained in the stomach by tethering or otherwise securing the device to the stomach wall. ing. Haller, US Pat. No. 5,300,303, describes a gastrointestinal device that is a pouch filled with digestion-resistant or indigestible material. The pouch is placed in the gastric lumen in a compact form. The pouch is then manipulated into or assumes a second expanded configuration large enough to maintain the pouch in the stomach and not enter the intestine through the pylorus. becomes possible. The examples of implants described in the aforementioned patents have several drawbacks when inserted into a body lumen and do not provide the long-term implant stability needed.
本開示は、少なくとも3つ(複数)の弧状部を含み、それぞれの弧状部が複数のリンクを含む、埋め込み可能なデバイスを記載している。埋め込み可能なデバイスは、2つの状態のいずれか、すなわち、デバイスの少なくとも1つの平面における可撓状態又はデバイスの他のすべての平面における硬直状態になるように構成される。硬直状態では、デバイスは三次元曲面形状を有する。埋め込み可能なデバイスは、これらに限定されるものではないが、少なくとも、デバイス閉鎖ピンと、ロックインユニットと、クイックリリースユニットと、複数の弧状部とを含み、それぞれの弧状部が、一方の側で他の2つのリンク又は1つのリンクに接続され、反対側でロックインユニット又はリリースユニットのいずれかに接続されている複数のリンクとを含む。埋め込み可能なデバイスは、口腔内処置を用いて体腔内に挿入される。挿入の間、デバイス閉鎖ピンは、一方の側にのみ取り付けられ、一実施例では、クイックリリースユニットに取り付けられ、埋め込み可能なデバイスは可撓状態にある。埋め込み可能なデバイスの可撓性は、デバイスに身体開口部の輪郭に従う能力を与え、患者の不快感を最小限に抑えてデバイスの挿入を容易にする。埋め込み可能なデバイスは、ロックインユニットで口腔内挿入デバイスに取り外し可能に接続される。埋め込み可能なデバイスを人体に挿入し、埋め込み可能なデバイスを目的の体腔に配置した後、デバイス閉鎖ピンをロックインユニットに引き込み、所定の位置にロックする。デバイス閉鎖ピンは、このときピンの両端に取り付けられ、埋め込み可能なデバイスを硬直状態に変換する。硬直状態では、埋め込み可能なデバイスは、固着機能を提供し、体腔内での埋め込み可能なデバイスの可動性を妨げる球体又は楕円体などの三次元曲面形状を有する。
一実施例では、身体関連機能を提供する機能ユニットがリリースユニットに取り付けられている。機能ユニットの一例は、腸内で食物の摂取を減少させるように構成された胃内スリーブである。
The present disclosure describes an implantable device that includes at least three(s) of arcs, each arc including a plurality of links. Implantable devices are configured to be in one of two states: a flexible state in at least one plane of the device or a rigid state in all other planes of the device. In the rigid state, the device has a three-dimensional curved shape. The implantable device includes, but is not limited to, at least a device closure pin, a lock-in unit, a quick release unit, and a plurality of arcs, each arc extending on one side. and a plurality of links connected to two other links or one link and on the opposite side to either a lock-in unit or a release unit. Implantable devices are inserted into body cavities using intraoral procedures. During insertion, the device closure pin is attached to only one side, in one embodiment attached to a quick release unit, and the implantable device is in a flexible state. The flexibility of the implantable device gives it the ability to follow the contours of the body opening, facilitating insertion of the device with minimal discomfort to the patient. The implantable device is removably connected to the intraoral insertion device with a lock-in unit. After inserting the implantable device into the body and placing the implantable device in the desired body cavity, the device closure pin is drawn into the lock-in unit and locked in place. A device closure pin is then attached to each end of the pin, transforming the implantable device into a rigid state. In a rigid state, the implantable device has a three-dimensional curved shape, such as a sphere or ellipsoid, that provides an anchoring function and impedes mobility of the implantable device within the body cavity.
In one embodiment, functional units providing body-related functions are attached to the release unit. One example of a functional unit is an intragastric sleeve configured to reduce food intake in the intestine.
図2Bは、埋め込み可能なデバイスのリンクの上面図の実施例である。 FIG. 2B is an example of a top view of the links of the implantable device.
図2Cは、図2Bの切断線NNにおける埋め込み可能なデバイスのリンクの側面断面図の実施例である。 FIG. 2C is an example of a side cross-sectional view of the links of the implantable device at section line NN of FIG. 2B.
図3Bは、リリースユニットに取り付けられたデバイス閉鎖ピンの側面図の一例である。 FIG. 3B is an example of a side view of a device closure pin attached to a release unit.
図3Cは、リリースユニットに取り付けられたデバイス閉鎖ピンの背面図の一例である。 FIG. 3C is an example rear view of a device closure pin attached to a release unit.
図4Bは、レセプタクルに取り付けられたデバイス閉鎖ピンの側面図の一例である。 FIG. 4B is an example of a side view of a device closure pin attached to a receptacle.
図4Cは、レセプタクルに取り付けられたデバイス閉鎖ピンの上面図の一例である。 FIG. 4C is an example of a top view of a device closure pin attached to a receptacle.
図6Bは、広げた形態の波状アンカーの実施例である。 FIG. 6B is an example of a wavy anchor in a spread configuration.
以下の詳細な説明では、本明細書の一部を構成する添付の図面を参照する。図面では、文脈上他の意味が指示されていない限り、類似の符号は一般に類似の構成要素を示す。詳細な説明、図面、及び特許請求の範囲に記載された例示的な実施例は、限定することを意味するものではない。本明細書で提示される主題の主旨又は範囲から逸脱することなく、他の実施例を利用することができ、他の変更を行うことができる。本明細書に全体として記載され、図に示されている本開示の態様は、様々な異なる形態で配置、置換、組み合わせ、及び設計することができ、それらのすべてが明示的に意図されており、本開示の一部を成していることは容易に理解されるであろう。本開示は、とりわけ、口腔内処置を用いてヒト又は動物の体内に挿入され、デバイスの形状及び剛性の変化によって体腔内に配置されるデバイスに向けられている。 The following detailed description refers to the accompanying drawings, which form a part hereof. In the drawings, similar symbols typically identify similar components, unless context dictates otherwise. The illustrative embodiments described in the detailed description, drawings, and claims are not meant to be limiting. Other embodiments may be utilized and other changes may be made without departing from the spirit or scope of the subject matter presented herein. The aspects of the disclosure generally described herein and shown in the figures can be arranged, permuted, combined and designed in a variety of different forms, all of which are expressly intended to , will be readily understood to form part of this disclosure. The present disclosure is directed, inter alia, to devices that are inserted into the human or animal body using intraoral procedures and positioned within the body cavity by changing the shape and stiffness of the device.
上述の埋め込み可能なデバイスの例/特許では、近位要素は幽門と接触している。近位要素は、丸みを帯びた形状を有し、その結果、幽門に拡張力を及ぼし、これにより幽門開口部が時間の経過と共に広がり、近位要素が追い出される。このような埋め込み物は、ヒト又は動物の体の内腔内での移動に悩まされ、長期的に必要とされる埋め込み安定性を提供しない。胃の壁と接触することができる三次元曲面形状を有し、形状が十分に大きく、幽門内に摺り込まず、長期的に必要とされる埋め込み安定性を提供する近位要素を有することが望ましい。 In the implantable device examples/patents mentioned above, the proximal element is in contact with the pylorus. The proximal element has a rounded shape and as a result exerts a dilating force on the pylorus, which widens the pyloric opening over time and expels the proximal element. Such implants suffer from migration within the lumen of the human or animal body and do not provide the long-term required implant stability. It can have a proximal element that has a three-dimensional curved shape that can make contact with the stomach wall, is large enough in shape, does not slide into the pylorus, and provides the long-term needed implantation stability. desirable.
図1Aは、2つの弧状部と複数のリンクとで構成され、少なくとも1つの平面において可撓性があるように構成された埋め込み可能なデバイスの実施例である。埋め込み可能なデバイスは、これらに限定されるものではないが、少なくとも、ロックインユニット103と、クイックリリースユニット105と、複数のリンク101、113、115、117、119(集合的に101~19又は101)であって、それぞれのリンク101が一方の側で他の2つのリンク101又は1つのリンク101、113、115、117、119に接続され、反対側でロックインユニット103又はリリースユニット105のいずれかに接続されている複数のリンク101、113、115、117、119とを含む。埋め込み可能なデバイスは、口腔内処置を用いて体腔内に挿入される。挿入の間、埋め込み可能なデバイスの可撓性は、デバイスが身体開口部の輪郭に従う能力を与え、患者に与える不快感を最小限に抑えて挿入を容易にする。植え込み可能なデバイスは、ロックインユニット103で送達又は挿入デバイスに接続する。一実施例では、身体関連機能を提供する機能ユニットがクイックリリースユニット105に取り付けられている。機能ユニットの一例は、腸内で食物の摂取を減少させるように構成された胃内スリーブである。
FIG. 1A is an embodiment of an implantable device made up of two arcuate portions and a plurality of links and configured to be flexible in at least one plane. Implantable devices include, but are not limited to, at least a lock-in
図1Bは、すべての平面において硬くて曲がらないように構成される直前の、2つの弧状部と複数のリンクとを含む埋め込み可能なデバイスの実施例である。埋め込み可能なデバイスは、デバイス閉鎖ピン111に取り付けられたコード121を引っ張り(図1B)、ロックインユニット103を通過させることによって、図1Aに記載される可撓状態から図1Cに記載される硬直状態に変換される。デバイス閉鎖ピン111は、コード121に続いてロックインユニット103に入り、ロックインユニット103においてロック機構がデバイス閉鎖ピン111を所定の位置に保持する。閉じ込められたデバイス閉鎖ピン111は、埋め込み可能なデバイスリンク101~119に力を加え、リンクの相対移動を制限し、埋め込み可能なデバイスを硬直状態に移行させる。埋め込み可能なデバイスを硬直状態から可撓状態への移行は、埋め込み可能なデバイスの体腔から取り出しを容易にする。デバイス閉鎖ピン111からリリースピン123を取り外すことにより、デバイス閉鎖ピン111がリリースユニット105から解放され、埋め込み可能なデバイスが可撓状態に移行又は変換される。埋め込み可能なデバイスを可撓状態に移行させた後、埋め込み可能なデバイスは口腔内処置により体腔から取り出される。リンク101を製造するための材料の例は、これらに限定されるものではないが、チタン、ステンレス鋼、コバルト、クロム、ニチノール合金、熱硬化性プラスチック及び類似の材料、又は前記材料の混合物を含む。
FIG. 1B is an example of an implantable device including two arcs and a plurality of links just prior to being configured to be rigid and inflexible in all planes. The implantable device moves from the flexible state described in FIG. 1A to the rigid state described in FIG. converted to state.
さらに、テフロン(登録商標)(ポリテトラフルオロエチレン)のコーティング又は保護膜は、リンク101~119表面の非外傷性の性質を高める。(これらの表面は体に外傷を引き起こさないため、 「非外傷性」 とみなされる。)デバイス閉鎖ピン111及びリリースピン123のための材料の例は、これらに限定されるものではないが、ステンレス鋼、チタン、コバルト、クロム、ニチノール合金、熱硬化性プラスチック及び類似の材料、又は前記材料の混合物を含む。一実施例では、埋め込み可能なデバイスのリンク101は、積層造形プロセス、例えば、3D印刷を用いて製造される。リンク101、ロックインユニット103、クイックリリースユニット105、及び相互接続ピンは、積層造形サイクルがリンク101~119、ロックインユニット103、及びクイックリリースユニット105の接続された閉じた輪郭をもたらすように、同時にかつ接続された方法で製造される。
Additionally, a Teflon (polytetrafluoroethylene) coating or overcoat enhances the atraumatic properties of the links 101-119 surfaces. (These surfaces are considered "atraumatic" because they do not cause trauma to the body.) Examples of materials for
したがって、一実施例では、複数のリンク101~119と、デバイス閉鎖ピン111と、2つのリンク117、119の間に取り付けられかつ配置されたロックインユニット103と、2つのリンク113、115の間に取り付けられかつ配置されたリリースユニット105とを含む埋め込み可能なデバイスについて説明する。複数のリンク101~119、ロックインユニット103及びリリースユニット105は、閉じた輪郭を構成し、埋め込み可能なデバイスは、デバイス閉鎖ピン111がロックインユニット103又はクイックリリースユニット105に連結されているときは可撓状態にあり、デバイス閉鎖ピン111がロックインユニット103及びクイックリリースユニット105の両方に取り付けられているときは硬直状態にある。
Thus, in one embodiment, a plurality of links 101-119, a
図1Cは、閉じた輪郭及びデバイス閉鎖ピン111が8の字を形成する、硬直状態の埋め込み可能なデバイス135の側面図の一例である。代替的な実施例では、埋め込み可能なデバイスは、1つのリンク101、113、115、117が他の2つのリンク101~119に接続される閉ループを構成する複数のリンク101~119と、デバイス閉鎖ピン111とを含み、埋め込み可能なデバイスは、デバイス閉鎖ピン111の一方の側のみがリンク101~119に取り付けられているときは可撓性があり、デバイス閉鎖ピン111の両側がリンク101~119に取り付けられているときは硬くて曲がらない。更なる実施例では、硬直状態の埋め込み可能なデバイス135の閉じた輪郭は楕円形であり、2つの弧状部125、127及び2つの相互接続部分131、133の形状に従うように構成され、2つの弧状部分125、127の絶対半径は、相互接続部分131、133の絶対半径の少なくとも5倍大きい。弧状部分125、127のそれぞれの半径は、逆符号である。更なる実施例では、硬直状態の埋め込み可能なデバイスの閉じた輪郭は楕円形であり、2つの弧状部125、127と2つの相互接続部分131、133とから成り、2つの相互接続部分131、133は実質的に直線状である。更なる実施例では、硬直状態の埋め込み可能なデバイスの閉じた輪郭は、2つの弧状部と2つの接続された相互接続部分とから成る8の字の形状を有する。幽門と接触している硬直状態の埋め込み可能なデバイスの結果として生じる形状は、実質的に直線状であり、したがって幽門に拡張力を及ぼさず、埋め込まれたデバイスの長期安定性を保証する。
FIG. 1C is an example of a side view of a rigid
図1Dは、3つの弧状部と複数のリンクとで構成される埋め込み可能なデバイスの実施例である。図1Dは、第1の状態又は可撓状態の埋め込み可能なデバイス140を示す。埋め込み可能なデバイス140は3つの弧状部142、144及び146で構成され、それぞれの弧状部は複数のリンク101~119を含む。複数のリンク101~119を有する弧状部142、144及び146は、受容者の身体への口腔内導入のために十分に可撓性があるように構成される。埋め込み可能なデバイス140は、これらに限定されるものではないが、少なくとも、ロックインユニット148と、クイックリリースユニット155と、複数のリンク101~119とを含む。それぞれのリンク101~119は、一方の側で他の2つのリンク101~119又は1つのリンク101~119に接続され、反対側でロックインユニット153又はクイックリリースユニット155のいずれかに接続される。第1の状態又は可撓状態の埋め込み可能なデバイス140は、口腔内処置を用いて体腔内に挿入される。挿入中、埋め込み可能なデバイスの可撓性は、埋め込み可能なデバイス140に、身体開口部の輪郭に従う能力を与える。この可撓性は、患者に与える不快感を最小限に抑えて挿入を容易にする。埋め込み可能なデバイス140は、ロックインユニット153で送達又は挿入デバイスに接続される。一実施例では、身体関連機能を提供する機能ユニットがクイックリリースユニット155に取り付けられている。機能ユニットの一例は、腸内で食物の摂取を減少させるように構成された胃内スリーブである。
FIG. 1D is an example of an implantable device consisting of three arcs and multiple links. FIG. 1D shows
図1Eは、3つの弧状部と複数のリンクとで構成される埋め込み可能なデバイスの実施例であり、硬直状態で示されている。第1の形態における埋め込み可能なデバイス140は、可撓状態である。第2の形態又は硬直状態では、埋め込み可能なデバイス140は閉じた輪郭を形成し、3つの弧状部142、144及び146とロックインユニット153とクイックリリースユニット155とが閉じた三次元曲面形状のデバイスを構成する。埋め込み可能なデバイス140の閉じた三次元曲面形状は、球体又は楕円体から成る形状群のうちの1つであり得る。
FIG. 1E is an example of an implantable device composed of three arcs and multiple links, shown in a rigid state.
すべてのリンク(101~119)の表面はチタン製の非外傷性表面である。さらに、テフロン(登録商標)(ポリテトラフルオロエチレン)のコーティング又は保護膜は、リンク101~119表面の非外傷性の性質を高める。通常、リンク(101、113、115、117、119)は、積層造形プロセスを用いて製造される。 All links (101-119) have titanium atraumatic surfaces. Additionally, a Teflon (polytetrafluoroethylene) coating or overcoat enhances the atraumatic properties of the links 101-119 surfaces. The links (101, 113, 115, 117, 119) are typically manufactured using an additive manufacturing process.
図2Aは、埋め込み可能なデバイスのリンク(図1Aの符号101~119)の実施例である。リンク101~119は、取り付け軸203とピン空洞201とを含む。取り付け軸203は、第2のリンク内のピン空洞201に接続して複数のリンク101~119で構成される閉じた輪郭を形成するように構成され、閉じた輪郭において、それぞれのリンク101~119が、一方の側で2つの他のリンク101~119又は1つのリンク101に接続され、反対側でロックインユニット(図1Bの符号103及び図1Eの符号153)又はリリースデバイス(図1Bの符号105及び図1Eの符号155)のいずれかに接続される。図2Bは、埋め込み可能なデバイスのリンク101の上面図の一例である。図2Cは、図2Bの切断線N-Nにおける埋め込み可能なデバイスのリンクの側面断面図の一例である。リンク101は、取り付け軸203とピン空洞201とを含む。リンクはさらに傾斜側面205を含む。埋め込み可能なデバイスの可撓状態において、1つのリンク101が第2のリンク101に接続し、1つのリンク101の軸203が第2のリンク101のピン空洞201に挿入される。リンク101は、それらの軸203によって定められる軸の周りを自由に動くことができる。リンク101の軸周りの相対的な動きは、可撓状態の埋め込み可能なデバイスの一平面に沿って必要な可撓性を提供する。拘束状態では、1つのリンク101の傾斜側面205が隣接する接続リンク101の対向面211に押し付けられる。拘束状態における埋め込み可能なデバイスの輪郭の形状は、1つのリンク101の傾斜側面205と、前記傾斜側面205と接触する隣接リンク101の対向面211との相対角度によって決まる。更なる実施例では、上述の相対角度は、硬直状態の埋め込み可能なデバイスの閉じた輪郭の特定のサイズ形状を構成するためにリンクごとに異なる。
FIG. 2A is an example of an implantable device link (101-119 in FIG. 1A). Links 101 - 119 include mounting
支持凹部207又は209が、事前設定された最大角度で隣接リンクの支持凹部209又は207と接触し、可撓状態におけるリンク101の相対運動に対する制約を与える。リンクは、少なくとも基部220(図2A)と、1つ以上の接続ピン203と、1つ以上のビア201とを含む。埋め込み可能なデバイスを構成するすべてのリンク(図1Aの101~119及び図2Aの101)とピン203及びピンホール205は、1つのリンク101のピン203が隣接リンク101又はロックインユニット(図1Aの103及び図1Eの153)又はクイックリリースユニット(図1Aの105及び図1Eの155)のピンホール205内に配置され、積層造形サイクルの終了時にリンク101、ロックインユニット(図1Aの103及び図1Eの153)及びクイックリリースユニット(図1Aの105及び図1Eの155)の閉じた輪郭を提供するように、同時に製造される。
Support recesses 207 or 209 contact support recesses 209 or 207 of adjacent links at a preset maximum angle to provide a constraint on relative motion of
実施例に示すように、リンクは、少なくとも基部220と、1つ以上の接続軸203と、1つ以上の穴201とで構成される。1つのリンクの基部220と、第2のリンク(図1B~1Eの101~119)のピンホール201内に位置する接続軸203(図1B-1Eの101~119)とが、積層造形プロセスを用いて同時に製造される。
As shown in the embodiment, the link consists of at least a base 220 , one or more connecting
図3Aは、リリースユニット105(又は155)に取り付けられたデバイス閉鎖ピン111の実施例である。デバイス閉鎖ピン111の上面は、スナップイン部分として構成される。スナップイン部分は、凹部305と円錐先端部309とを含む。更なる実施例では、埋め込み可能なデバイスが可撓状態にあるとき、コード(図1Bの121)が円錐先端部309の頂部に接続される。コード(図1Bの121)を引っ張ると、デバイス閉鎖ピン111がレセプタクル(図4の401)に引き込まれ、レセプタクルにおいて凹部305によって所定の位置にロックされる。デバイス閉鎖ピン111はさらに、1つ以上のクイックリリースピンホール307を含む。図3Bは、リリースユニットに取り付けられたデバイス閉鎖ピンの側面図の一例である。デバイス閉鎖ピン111はさらに、リンク(図2Aの101)の取り付けピン(図2Cの203)及び取り付けピン空洞(図2Cの201)に対応する取り付けピン315及び取り付けピン空洞311を含む。ピンは、デバイス閉鎖ユニットのいずれかの側にリンクを取り付けるために使用される。デバイス閉鎖ユニット105/155はさらに、クイックリリースハウジング301と第2のピンホール303とを含む。デバイス取り付けピンが、クイックリリースハウジング301に挿入され、第2のピンホール303及びデバイス閉鎖ピン111のクイックリリースピンホール307を通してクイックリリースピン(図1Bの123)を挿入することによって所定の位置に保持される。身体に挿入する前に、デバイス閉鎖ピン111はクイックリリースユニット105/155に取り付けられる。デバイス閉鎖ピン111の有効長さは、どのクイックリリースピン穴307をクイックリリースピン(図1Bの123)が通ってデバイスピン111を所定の位置にロックするかの選択によって調整される。デバイス閉鎖ピン111の有効長さは、埋め込み可能なデバイスが硬直状態にあるときの輪郭形状を決定する。更なる実施例では、輪郭形状は、クイックリリースユニット105のいずれかの側の少なくとも1つのリンクに関して実質的に平坦であるように構成される。スリーブ接続ピン321は、埋め込み可能なデバイスを腸スリーブに接続するコードのためのアンカーポイントである。図3Cは、リリースユニットに取り付けられたデバイス閉鎖ピンの背面図の一例である。
FIG. 3A is an example of
図4Aは、レセプタクル401に取り付けられたデバイス閉鎖ピン111の実施例である。図4Bは、レセプタクル401に取り付けられたデバイス閉鎖ピン111の側面図の一例であり、図4Cは、レセプタクル401に取り付けられたデバイス閉鎖ピンの上面図の一例である。一実施例では、レセプタクル401は、外輪403aと複数のスポーク405とを含み、複数のスポーク405は、レセプタクル401の中心の手前で終端し、デバイス閉鎖ピン111の円錐先端部309がレセプタクル401を通り抜け、次いでデバイス閉鎖ピン凹部305内に延びることによってデバイス閉鎖ピン111を所定の位置にロックすることを可能にする。レセプタクルを製造するための材料の例は、これらに限定されるものではないが、ステンレス鋼チタン、ステンレス鋼、コバルト、クロム、ニチノール合金、熱硬化性プラスチック及び類似の材料、又は前記材料の混合物を含む。
FIG. 4A is an example of
閉鎖ピン111は、外側リング403及び1つ以上のスポーク405を有するレセプタクル401に挿入及びロックインされるように構成された円錐先端部309を含み、更なる実施例では、レセプタクル401は、スロット付きばね座金として構成され、デバイス閉鎖ピン111のスナップイン部分を受容及び保持するように構成される。
図5Aは、体腔内での埋め込み可能なデバイスの移動を拘束するために硬直状態135の埋め込み可能なデバイスの使用方法の実施例である。一実施例では、硬直状態135の埋め込み可能なデバイスは胃511に固定される。腸スリーブ505は、スリーブコード501で硬直状態151の埋め込み可能なデバイスに取り付けられ、腸513に挿入される。更なる実施例では、腸スリーブ505は、腸スリーブを所定の位置に配置する波状アンカー503を含む。
FIG. 5A is an example of a method of using an implantable device in a
図5Bは、体腔内での埋め込み可能なデバイスの移動を拘束するために硬直状態の、3つの弧状部及び複数のリンクで構成される埋め込み可能なデバイスの使用方法の実施例である。硬直状態では、埋め込み可能なデバイス140の形状は、閉じた三次元曲面形状の輪郭を有する。デバイス140の3つの弧状部142、144及び146は、胃511内で開いてデバイス140を固定する。デバイス140の弧状部142、144及び146は、胃511の壁と接触することができる。ユニット140の三次元曲面形状の輪郭は、胃内のユニット140のほぼ一定の位置を支持する。
FIG. 5B is an example of use of an implantable device composed of three arcuate segments and multiple links that are rigid to constrain movement of the implantable device within a body cavity. In the rigid state, the shape of
図6Aは、折り畳まれた形態の波状アンカー503の実施例であり、図6Bは、広げられた形態の波状アンカーの実施例である。
FIG. 6A is an example of an
いくつかの実施例が記載されている。それにもかかわらず、本方法の主旨及び範囲から逸脱することなく、様々な修正がなされ得ることが理解されるであろう。したがって、他の実施例は、以下の特許請求の範囲内にある。 Several examples have been described. Nevertheless, it will be understood that various modifications may be made without departing from the spirit and scope of the method. Accordingly, other implementations are within the scope of the following claims.
Claims (18)
第1の可撓状態から第2の硬直状態に変換可能な少なくとも3つの弧状部と、
デバイス閉鎖ピンと、
前記3つの弧状部の一方の端に取り付けられて配置されたロックインユニットと、
前記3つの弧状部の反対側の端に取り付けられて配置されたクイックリリースユニットと
を含み、
前記デバイス閉鎖ピンを前記ロックインユニット又は前記クイックリリースユニットの一方に連結すると、前記デバイスが前記第1の可撓状態になり、前記デバイス閉鎖ピンを前記ロックインユニット及び前記クイックリリースユニットの両方に取り付けると、前記デバイスが前記第2の硬直状態になる、埋め込み可能なデバイス。 an implantable device,
at least three arcuate portions convertible from a first flexible state to a second rigid state;
a device closure pin;
a lock-in unit mounted and arranged at one end of the three arcuate portions;
a quick release unit mounted and positioned at opposite ends of said three arcuate portions;
Coupling the device closure pin to one of the lock-in unit or the quick release unit places the device in the first flexible state and connects the device closure pin to both the lock-in unit and the quick release unit. An implantable device wherein attachment places said device in said second rigid state.
閉じた三次元曲線形状を構成する3つの弧状部を形成する複数のリンクであって、それぞれのリンクが他の2つのリンクに接続される複数のリンクと、
スナップイン部分を含むデバイス閉鎖ピンと、
3つの弧状部の一方の端に取り付けられて配置されたロックインユニットと、
3つの弧状部の反対側の端に取り付けられて配置されたクイックリリースユニットと
を含み、
前記埋め込み可能なデバイスは、前記デバイス閉鎖ピンが前記ロックインユニット又は前記クイックリリースユニットのいずれかに取り付けられているときは可撓性があり、前記デバイス閉鎖ピンの両側が前記ロックインユニット及び前記クイックリリースユニットに取り付けられているときは硬くて曲がらず、
前記デバイス閉鎖ピンは、前記デバイス閉鎖ピンのスナップイン部分を受け入れて保持するように構成されたスロット付きばね座金を有するレセプタクルを含む、埋め込み可能なデバイス。 an implantable device,
a plurality of links forming three arcuate portions forming a closed three-dimensional curvilinear shape, each link being connected to two other links;
a device closure pin including a snap-in portion;
a lock-in unit mounted and positioned at one end of the three arcuate portions;
a quick release unit positioned attached to opposite ends of the three arcuate portions;
The implantable device is flexible when the device closure pin is attached to either the lock-in unit or the quick release unit, and both sides of the device closure pin are aligned with the lock-in unit and the quick release unit. Stiff and unbendable when attached to the quick release unit,
The implantable device, wherein the device closure pin includes a receptacle having a slotted spring washer configured to receive and retain a snap-in portion of the device closure pin.
少なくとも3つの弧状部と、デバイス閉鎖ピンと、前記少なくとも3つの弧状部の一方の端に取り付けられて配置されたロックインユニットと、前記少なくとも3つの弧状部の反対側の端に取り付けられて配置されたクイックリリースユニットとを含む埋め込み可能なデバイスを提供することと、
前記少なくとも3つの弧状部、前記ロックインユニット及び前記クイックリリースユニットを閉じた硬直形態に構成することと
を含み、
前記埋め込み可能なデバイスの前記閉じた硬直形態は、三次元曲面形状であり、
前記埋め込み可能なデバイスの三次元曲面形状は、少なくとも3つの弧状部2つの相互接続部分とを含み、それぞれの相互接続部分が前記少なくとも3つの弧状部を接続する、方法。 A method of using an implantable device, comprising:
at least three arcuate portions, a device closure pin, a lock-in unit attached and arranged at one end of said at least three arcuate portions, and an attached and arranged end at an opposite end of said at least three arcuate portions. providing an implantable device including a quick release unit;
configuring the at least three arcuate portions, the lock-in unit and the quick release unit in a closed rigid configuration;
the closed rigid form of the implantable device is a three-dimensional curved shape;
The method of claim 1, wherein the three-dimensional curved shape of the implantable device includes at least three arcuate portions and two interconnecting portions, each interconnecting portion connecting the at least three arcuate portions.
それぞれの弧状部が可撓性のある直線要素である複数の弧状部と、デバイス閉鎖ピンと、3つの弧状部の間に取り付けられて配置されたロックインユニットと、3つの弧状部の間に取り付けられて配置されたクイックリリースユニットとを含む埋め込み可能なデバイスを提供することと、
前記複数の弧状部、前記ロックインユニット及び前記リリースユニットを閉じた状態に構成することと
を含み、
前記埋め込み可能なデバイスの硬直状態における閉じた状態は、三次元曲線形状であり、
前記埋め込み可能なデバイス形状は、少なくとも3つの弧状部と2つの相互接続部分とで構成される、方法。 A method of using an implantable device, comprising:
A plurality of arcs, each arc being a flexible linear element, a device closing pin, a lock-in unit mounted and positioned between the three arcs, and an attachment between the three arcs. providing an implantable device comprising a quick release unit positioned at a position;
configuring the plurality of arcuate portions, the lock-in unit and the release unit in a closed state;
the rigid closed state of the implantable device is a three-dimensional curvilinear shape;
The method, wherein the implantable device shape is composed of at least three arcuate portions and two interconnecting portions.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2025049713A JP2025106323A (en) | 2019-11-29 | 2025-03-25 | Implantable Devices |
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US16/699,451 | 2019-11-29 | ||
| US16/699,451 US11452589B2 (en) | 2018-01-03 | 2019-11-29 | Implantable anchoring device and methods of use |
| PCT/IL2020/051162 WO2021105977A1 (en) | 2019-11-29 | 2020-11-09 | Implantable anchoring device and methods of use |
Related Child Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2025049713A Division JP2025106323A (en) | 2019-11-29 | 2025-03-25 | Implantable Devices |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2023505759A true JP2023505759A (en) | 2023-02-13 |
| JPWO2021105977A5 JPWO2021105977A5 (en) | 2023-11-13 |
Family
ID=76130125
Family Applications (2)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2022531425A Pending JP2023505759A (en) | 2019-11-29 | 2020-11-09 | Implantable anchor device and method of use |
| JP2025049713A Pending JP2025106323A (en) | 2019-11-29 | 2025-03-25 | Implantable Devices |
Family Applications After (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2025049713A Pending JP2025106323A (en) | 2019-11-29 | 2025-03-25 | Implantable Devices |
Country Status (3)
| Country | Link |
|---|---|
| EP (1) | EP4065056A4 (en) |
| JP (2) | JP2023505759A (en) |
| WO (1) | WO2021105977A1 (en) |
Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US8529628B2 (en) * | 2009-06-17 | 2013-09-10 | Trinity Orthopedics, Llc | Expanding intervertebral device and methods of use |
| JP2014533981A (en) * | 2011-09-27 | 2014-12-18 | アイビス・メディカル・インコーポレーテッド | Intragastric implant device |
| US20150313740A1 (en) * | 2014-04-30 | 2015-11-05 | Lean Medical Technologies, LLC | Gastrointestinal Device |
| US20170281383A1 (en) * | 2006-05-26 | 2017-10-05 | Kenneth F. Binmoeller | Conformationally-stabilized intraluminal device for medical applications |
| US20190201181A1 (en) * | 2018-01-03 | 2019-07-04 | Allium Medical Solutions Ltd. | Implantable anchoring device and methods of use |
Family Cites Families (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US7097665B2 (en) * | 2003-01-16 | 2006-08-29 | Synecor, Llc | Positioning tools and methods for implanting medical devices |
| ES2566498T3 (en) * | 2010-10-18 | 2016-04-13 | Apollo Endosurgery, Inc. | Intragastric implants with duodenal anchors |
-
2020
- 2020-11-09 EP EP20892325.0A patent/EP4065056A4/en not_active Withdrawn
- 2020-11-09 WO PCT/IL2020/051162 patent/WO2021105977A1/en not_active Ceased
- 2020-11-09 JP JP2022531425A patent/JP2023505759A/en active Pending
-
2025
- 2025-03-25 JP JP2025049713A patent/JP2025106323A/en active Pending
Patent Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US20170281383A1 (en) * | 2006-05-26 | 2017-10-05 | Kenneth F. Binmoeller | Conformationally-stabilized intraluminal device for medical applications |
| US8529628B2 (en) * | 2009-06-17 | 2013-09-10 | Trinity Orthopedics, Llc | Expanding intervertebral device and methods of use |
| JP2014533981A (en) * | 2011-09-27 | 2014-12-18 | アイビス・メディカル・インコーポレーテッド | Intragastric implant device |
| US20150313740A1 (en) * | 2014-04-30 | 2015-11-05 | Lean Medical Technologies, LLC | Gastrointestinal Device |
| US20190201181A1 (en) * | 2018-01-03 | 2019-07-04 | Allium Medical Solutions Ltd. | Implantable anchoring device and methods of use |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| EP4065056A4 (en) | 2023-11-29 |
| WO2021105977A1 (en) | 2021-06-03 |
| EP4065056A1 (en) | 2022-10-05 |
| JP2025106323A (en) | 2025-07-15 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| CN111601573B (en) | Implantable anchoring device and method of use | |
| ES2343793T3 (en) | INSTRUMENTS FOR THE POSITIONING OF SATURATION DEVICES. | |
| ES2343800T3 (en) | APPLIANCE TO MODIFY THE OUTPUT HOLE OF A SACIEDAD BAG. | |
| ES2734813T3 (en) | Implant and medical implant | |
| US4151840A (en) | Implantable penile prosthesis | |
| CA1188052A (en) | Limited bend malleable penile prosthesis | |
| ES2371035T3 (en) | SYSTEM OF RESTRICTIVE AND OBSTRUCTION IMPLANTS TO INDUCE WEIGHT LOSS. | |
| ES2319621T3 (en) | ROTARY SYSTEM OF IMPLANT OF ENDOVASCULAR PROTESIS FOR ACCSO OF SIDE BRANCH AND PROTECTION. | |
| US4587954A (en) | Elastomeric prosthetic sphincter | |
| CN103491902B (en) | Compressible cardiac valve annulus typified form | |
| US6616673B1 (en) | Segmented joint distractor | |
| ES2671595T3 (en) | Surgical clamp | |
| ES2568740T3 (en) | Pupil Expansion Device | |
| JPS61500830A (en) | elastic prosthetic sphincter | |
| BRPI1014701B1 (en) | modular system to treat metabolic disorders such as diabetes and obesity | |
| US11452589B2 (en) | Implantable anchoring device and methods of use | |
| US8529432B1 (en) | Penile implant for aiding achievement of a penile erection | |
| JP2023505759A (en) | Implantable anchor device and method of use | |
| CN109199642B (en) | Penis implant | |
| US20100036400A1 (en) | Vascular anastomosis device | |
| JPWO2021105977A5 (en) | ||
| ES2314845T3 (en) | APPLICATOR FOR ANASTOMOSIS. | |
| US10159486B2 (en) | Fenestrated decoupling system for internal selective attachment to soft tissue organs | |
| EP3145418B1 (en) | Fenestrated decoupling system for internal selective attachment to soft tissue organs | |
| JP2025525166A (en) | Devices for blocking body passages |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20231030 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231030 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240531 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240604 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20241126 |