JP2022538299A - Cns障害を治療するための組成物及び方法 - Google Patents
Cns障害を治療するための組成物及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022538299A JP2022538299A JP2021577424A JP2021577424A JP2022538299A JP 2022538299 A JP2022538299 A JP 2022538299A JP 2021577424 A JP2021577424 A JP 2021577424A JP 2021577424 A JP2021577424 A JP 2021577424A JP 2022538299 A JP2022538299 A JP 2022538299A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substituted
- unsubstituted
- alkyl
- group
- alkenyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07J—STEROIDS
- C07J63/00—Steroids in which the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton has been modified by expansion of only one ring by one or two atoms
- C07J63/008—Expansion of ring D by one atom, e.g. D homo steroids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07J—STEROIDS
- C07J43/00—Normal steroids having a nitrogen-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
- C07J43/003—Normal steroids having a nitrogen-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton not condensed
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/24—Antidepressants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/56—Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
- A61K31/57—Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/04—Centrally acting analgesics, e.g. opioids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/14—Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/18—Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/20—Hypnotics; Sedatives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/30—Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07J—STEROIDS
- C07J61/00—Steroids in which the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton has been modified by contraction of only one ring by one or two atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07J—STEROIDS
- C07J63/00—Steroids in which the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton has been modified by expansion of only one ring by one or two atoms
- C07J63/002—Expansion of ring A by one atom, e.g. A homo steroids
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Neurology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Addiction (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Psychology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Steroid Compounds (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
Abstract
Description
本出願は、2019年6月27日に出願された米国仮特許出願第62/867,618号の利益を主張するものであり、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。
脳興奮性のための調節剤、ならびにCNS関連疾患の予防及び治療のための薬剤として機能する、新しく改良された化合物が必要である。本明細書に記載の化合物、組成物、及び方法は、この目的に向けられる。
化学的定義
特定の官能基及び化学用語の定義は、以下でより詳細に記載される。化学元素は、元素の周期表、CAS版、Handbook of Chemistry and Physics,75th Ed.の見返しに従って特定され、特定の官能基は、一般に本明細書に記載されるとおり定義される。追加的に、有機化学の一般原則、ならびに特定の官能部分及び反応性は、Thomas Sorrell,Organic Chemistry,University Science Books,Sausalito,1999、Smith and March,March’s Advanced Organic Chemistry,5th Edition,John Wiley&Sons,Inc.,New York,2001、Larock,Comprehensive Organic Transformations,VCH Publishers,Inc.,New York,1989、及びCarruthers,Some Modern Methods of Organic Synthesis,3rd Edition,Cambridge University Press,Cambridge,1987に記載されている。
Raaのそれぞれの例は、独立して、C1~10アルキル、C1~10ハロアルキル、C2~10アルケニル、C2~10アルキニル、C3~10カルボシクリル、3~14員ヘテロシクリル、C6~14アリール、及び5~14員ヘテロアリールから選択されるか、または2つのRaa基が接合されて、3~14員ヘテロシクリルもしくは5~14員ヘテロアリール環を形成し、それぞれのアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4、もしくは5つのRdd基で置換され、
Rbbのそれぞれの例は、独立して、水素、-OH、-ORaa、-N(Rcc)2、-CN、-C(=O)Raa、-C(=O)N(Rcc)2、-CO2Raa、-SO2Raa、-C(=NRcc)ORaa、-C(=NRcc)N(Rcc)2、-SO2N(Rcc)2、-SO2Rcc、-SO2ORcc、-SORaa、-C(=S)N(Rcc)2、-C(=O)SRcc、-C(=S)SRcc、-P(=O)2Raa、-P(=O)(Raa)2、-P(=O)2N(Rcc)2、-P(=O)(=NRcc)2、C1~10アルキル、C1~10ハロアルキル、C2~10アルケニル、C2~10アルキニル、C3~10カルボシクリル、3~14員ヘテロシクリル、C6~14アリール、及び5~14員ヘテロアリールから選択されるか、または2つのRbb基が接合されて、3~14員ヘテロシクリルもしくは5~14員ヘテロアリール環を形成し、それぞれのアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4、または5つのRdd基で置換され、
Rccのそれぞれの例は、独立して、水素、C1~10アルキル、C1~10ハロアルキル、C2~10アルケニル、C2~10アルキニル、C3~10カルボシクリル、3~14員ヘテロシクリル、C6~14アリール、及び5~14員ヘテロアリールから選択されるか、または2つのRcc基が接合されて、3~14員ヘテロシクリルもしくは5~14員ヘテロアリール環を形成し、それぞれのアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4、または5つのRdd基で置換され、
Rddのそれぞれの例は、独立して、ハロゲン、-CN、-NO2、-N3、-SO2H、-SO3H、-OH、-ORee、-ON(Rff)2、-N(Rff)2、-N(Rff)3 +X-、-N(ORee)Rff、-SH、-SRee、-SSRee、-C(=O)Ree、-CO2H、-CO2Ree、-OC(=O)Ree、-OCO2Ree、-C(=O)N(Rff)2、-OC(=O)N(Rff)2、-NRffC(=O)Ree、-NRffCO2Ree、-NRffC(=O)N(Rff)2、-C(=NRff)ORee、-OC(=NRff)Ree、-OC(=NRff)ORee、-C(=NRff)N(Rff)2、-OC(=NRff)N(Rff)2、-NRffC(=NRff)N(Rff)2、-NRffSO2Ree、-SO2N(Rff)2、-SO2Ree、-SO2ORee、-OSO2Ree、-S(=O)Ree、-Si(Ree)3、-OSi(Ree)3、-C(=S)N(Rff)2、-C(=O)SRee、-C(=S)SRee、-SC(=S)SRee、-P(=O)2Ree、-P(=O)(Ree)2、-OP(=O)(Ree)2、-OP(=O)(ORee)2、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C3~10カルボシクリル、3~10員ヘテロシクリル、C6~10アリール、5~10員ヘテロアリールから選択され、それぞれのアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4、もしくは5つのRgg基で置換されるか、または2つのジェミナルRdd置換基が接合されて、=Oもしくは=Sを形成することができ、
Reeのそれぞれの例は、独立して、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C3~10カルボシクリル、C6~10アリール、3~10員ヘテロシクリル、及び3~10員ヘテロアリールから選択され、それぞれのアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4、または5つのRgg基で置換され、
Rffのそれぞれの例は、独立して、水素、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C3~10カルボシクリル、3~10員ヘテロシクリル、C6~10アリール、及び5~10員ヘテロアリールから選択されるか、または2つのRff基が接合されて、3~14員ヘテロシクリルもしくは5~14員ヘテロアリール環を形成し、それぞれのアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4、または5つのRgg基で置換され、
Rggのそれぞれの例は、独立して、ハロゲン、-CN、-NO2、-N3、-SO2H、-SO3H、-OH、-OC1~6アルキル、-ON(C1~6アルキル)2、-N(C1~6アルキル)2、-N(C1~6アルキル)3 +X-、-NH(C1~6アルキル)2 +X-、-NH2(C1~6アルキル)+X-、-NH3 +X-、-N(OC1~6アルキル)(C1~6アルキル)、-N(OH)(C1~6アルキル)、-NH(OH)、-SH、-SC1~6アルキル、-SS(C1~6アルキル)、-C(=O)(C1~6アルキル)、-CO2H、-CO2(C1~6アルキル)、-OC(=O)(C1~6アルキル)、-OCO2(C1~6アルキル)、-C(=O)NH2、-C(=O)N(C1~6アルキル)2、-OC(=O)NH(C1~6アルキル)、-NHC(=O)(C1~6アルキル)、-N(C1~6アルキル)C(=O)(C1~6アルキル)、-NHCO2(C1~6アルキル)、-NHC(=O)N(C1~6アルキル)2、-NHC(=O)NH(C1~6アルキル)、-NHC(=O)NH2、-C(=NH)O(C1~6アルキル)、-OC(=NH)(C1~6アルキル)、-OC(=NH)OC1~6アルキル、-C(=NH)N(C1~6アルキル)2、-C(=NH)NH(C1~6アルキル)、-C(=NH)NH2、-OC(=NH)N(C1~6アルキル)2、-OC(NH)NH(C1~6アルキル)、-OC(NH)NH2、-NHC(NH)N(C1~6アルキル)2、-NHC(=NH)NH2、-NHSO2(C1~6アルキル)、-SO2N(C1~6アルキル)2、-SO2NH(C1~6アルキル)、-SO2NH2、-SO2C1~6アルキル、-SO2OC1~6アルキル、-OSO2C1~6アルキル、-SOC1~6アルキル、-Si(C1~6アルキル)3、-OSi(C1~6アルキル)3、-C(=S)N(C1~6アルキル)2、C(=S)NH(C1~6アルキル)、C(=S)NH2、-C(=O)S(C1~6アルキル)、-C(=S)SC1~6アルキル、-SC(=S)SC1~6アルキル、-P(=O)2(C1~6アルキル)、-P(=O)(C1~6アルキル)2、-OP(=O)(C1~6アルキル)2、-OP(=O)(OC1~6アルキル)2、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C3~10カルボシクリル、C6~10アリール、3~10員ヘテロシクリル、5~10員ヘテロアリールであるか、または2つのジェミナルRgg置換基が接合されて、=Oもしくは=Sを形成することができ、X-は、対イオンである。
本明細書で使用される場合、「調節」という用語は、GABAA受容体機能の阻害または増強を指す。「調節物質」(例えば、調節化合物)は、例えば、GABAA受容体の作動薬、部分作動薬、拮抗薬、または部分拮抗薬であり得る。
本明細書に記載される式は、C17、C3、C19などの特定の炭素原子を参照し得ることを理解されたい。これらの参考文献は、以下に示すように、業界において既知で使用されているステロイド命名法に従って炭素原子の位置に基づいている。
式中、
RXが、ハロ、-OH、-ORQ1、及び置換または非置換アルキルからなる群から選択され、RQ1が、置換または非置換アルキルであり、
RYが、ハロ、または置換もしくは非置換アルキルであるか、あるいは
RY及びRXが、介在原子と一緒に接合して、置換もしくは非置換カルボシクリル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリルを形成することができ、
R3が、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、及び置換もしくは非置換ヘテロアリールからなる群から選択され、
R5が、水素またはメチルであり、
R22のそれぞれの例が、独立して、ハロゲン、-NO2、-CN、-ORGA、-N(RGA)2、-C(=O)RGA、-C(=O)ORGA、-OC(=O)RGA、-OC(=O)ORGA、-C(=O)N(RGA)2、-N(RGA)C(=O)RGA、-OC(=O)N(RGA)2、-N(RGA)C(=O)ORGA、-N(RGA)C(=O)N(RGA)2、-SRGA、-S(=O)RGA、-S(=O)2RGA、-S(=O)2ORGA、-OS(=O)2RGA、-S(=O)2N(RGA)2、-N(RGA)S(=O)2RGA、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、及び置換もしくは非置換ヘテロアリールからなる群から選択され、RGAのそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換C3~6カルボシリル、置換もしくは非置換の3~6員ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、酸素に付着している場合は酸素保護基、及び窒素に付着している場合は窒素保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRGA基が介在原子と一緒になって、置換もしくは非置換ヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成し、
R1a、R1b、R2a、R2b、R4a、R4b、R7a、R7b、R11a、R11b、R12a、及びR12bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、-NO2、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、-ORA1、-N(RA1)2、-SRA1、-C(=O)RA1、-C(=O)ORA1、-C(=O)SRA1、-C(=O)N(RA1)2、-OC(=O)RA1、-OC(=O)ORA1、-OC(=O)N(RA1)2、-OC(=O)SRA1、-OS(=O)2RA1、-OS(=O)2ORA1、-OS(=O)2N(RA1)2、-N(RA1)C(=O)RA1、-N(RA1)C(=NRA1)RA1、-N(RA1)C(=O)ORA1、-N(RA1)C(=O)N(RA1)2、-N(RA1)C(=NRA1)N(RA1)2、-N(RA1)S(=O)2RA1、-N(RA1)S(=O)2ORA1、-N(RA1)S(=O)2N(RA1)2、-SC(=O)RA1、-SC(=O)ORA1、-SC(=O)SRA1、-SC(=O)N(RA1)2、-S(=O)2RA1、-S(=O)2ORA1、または-S(=O)2N(RA1)2からなる群から選択され、RA1のそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換C3~6カルボシクリル、または置換もしくは非置換の3~6員ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、酸素に付着している場合は酸素保護基、窒素に付着している場合は窒素保護基、及び硫黄に付着している場合は硫黄保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRA1基が介在原子と一緒になって、置換または非置換の複素環式環を形成し、
R6a及びR6bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、-NO2、-OH、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、及び置換もしくは非置換アルキニルからなる群から選択されるか、またはR6a及びR6bが接合されて、オキソ(=O)基を形成し、
R15a、R15b、R16a、及びR16bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、-CN、-NO2、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、-ORC3、-N(RC3)2、-SRC3、-C(=O)RC3、-C(=O)ORC3、-C(=O)SRC3、-C(=O)N(RC3)2、-OC(=O)RC3、-OC(=O)ORC3、-OC(=O)N(RC3)2、-OC(=O)SRC3、-OS(=O)2RC3、-OS(=O)2ORC3、-OS(=O)2N(RC3)2、-N(RC3)C(=O)RC3、-N(RC3)C(=NRC3)RC3、-N(RC3)C(=O)ORC3、-N(RC3)C(=O)N(RC3)2、-N(RC3)C(=NRC3)N(RC3)2、-N(RC3)S(=O)2RC3、-N(RC3)S(=O)2ORC3、-N(RC3)S(=O)2N(RC3)2、-SC(=O)RC3、-SC(=O)ORC3、-SC(=O)SRC3、-SC(=O)N(RC3)2、-S(=O)2RC3、-S(=O)2ORC3、または-S(=O)2N(RC3)2からなる群から選択され、RC3のそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、置換もしくは非置換カルボシクリル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリル、酸素に付着している場合は酸素保護基、窒素に付着している場合は窒素保護基、及び硫黄に付着している場合は硫黄保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRC3基が介在原子と一緒になって、置換または非置換の複素環式環を形成し、
R19が、水素、または置換もしくは非置換アルキルであり、
nが、0、1、2、または3であり、
tが、2または3である。
式中、
RXが、ハロ、-OH、-ORQ1、及び置換または非置換アルキルからなる群から選択され、RQ1が、置換または非置換アルキルであり、
RYが、ハロ、または置換もしくは非置換アルキルであるか、あるいは
RY及びRXが、介在原子と一緒に接合して、置換もしくは非置換カルボシクリル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリルを形成することができ、
R3が、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、及び置換もしくは非置換ヘテロアリールからなる群から選択され、
R5が、水素またはメチルであり、
R22のそれぞれの例が、独立して、ハロゲン、-NO2、-CN、-ORGA、-N(RGA)2、-C(=O)RGA、-C(=O)ORGA、-OC(=O)RGA、-OC(=O)ORGA、-C(=O)N(RGA)2、-N(RGA)C(=O)RGA、-OC(=O)N(RGA)2、-N(RGA)C(=O)ORGA、-N(RGA)C(=O)N(RGA)2、-SRGA、-S(=O)RGA、-S(=O)2RGA、-S(=O)2ORGA、-OS(=O)2RGA、-S(=O)2N(RGA)2、-N(RGA)S(=O)2RGA、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、及び置換もしくは非置換ヘテロアリールからなる群から選択され、RGAのそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換C3~6カルボシリル、置換もしくは非置換の3~6員ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、酸素に付着している場合は酸素保護基、及び窒素に付着している場合は窒素保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRGA基が介在原子と一緒になって、置換もしくは非置換ヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成し、
R1a、R1b、R2a、R2b、R4a、R4b、R7a、R7b、R11a、R11b、R12a、及びR12bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、-NO2、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、-ORA1、-N(RA1)2、-SRA1、-C(=O)RA1、-C(=O)ORA1、-C(=O)SRA1、-C(=O)N(RA1)2、-OC(=O)RA1、-OC(=O)ORA1、-OC(=O)N(RA1)2、-OC(=O)SRA1、-OS(=O)2RA1、-OS(=O)2ORA1、-OS(=O)2N(RA1)2、-N(RA1)C(=O)RA1、-N(RA1)C(=NRA1)RA1、-N(RA1)C(=O)ORA1、-N(RA1)C(=O)N(RA1)2、-N(RA1)C(=NRA1)N(RA1)2、-N(RA1)S(=O)2RA1、-N(RA1)S(=O)2ORA1、-N(RA1)S(=O)2N(RA1)2、-SC(=O)RA1、-SC(=O)ORA1、-SC(=O)SRA1、-SC(=O)N(RA1)2、-S(=O)2RA1、-S(=O)2ORA1、または-S(=O)2N(RA1)2からなる群から選択され、RA1のそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換C3~6カルボシクリル、または置換もしくは非置換の3~6員ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、酸素に付着している場合は酸素保護基、窒素に付着している場合は窒素保護基、及び硫黄に付着している場合は硫黄保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRA1基が介在原子と一緒になって、置換または非置換の複素環式環を形成し、
R6a及びR6bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、-NO2、-OH、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、及び置換もしくは非置換アルキニルからなる群から選択されるか、またはR6a及びR6bが接合されて、オキソ(=O)基を形成し、
R15a、R15b、R16a、及びR16bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、-CN、-NO2、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、-ORC3、-N(RC3)2、-SRC3、-C(=O)RC3、-C(=O)ORC3、-C(=O)SRC3、-C(=O)N(RC3)2、-OC(=O)RC3、-OC(=O)ORC3、-OC(=O)N(RC3)2、-OC(=O)SRC3、-OS(=O)2RC3、-OS(=O)2ORC3、-OS(=O)2N(RC3)2、-N(RC3)C(=O)RC3、-N(RC3)C(=NRC3)RC3、-N(RC3)C(=O)ORC3、-N(RC3)C(=O)N(RC3)2、-N(RC3)C(=NRC3)N(RC3)2、-N(RC3)S(=O)2RC3、-N(RC3)S(=O)2ORC3、-N(RC3)S(=O)2N(RC3)2、-SC(=O)RC3、-SC(=O)ORC3、-SC(=O)SRC3、-SC(=O)N(RC3)2、-S(=O)2RC3、-S(=O)2ORC3、または-S(=O)2N(RC3)2からなる群から選択され、RC3のそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、置換もしくは非置換カルボシクリル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリル、酸素に付着している場合は酸素保護基、窒素に付着している場合は窒素保護基、及び硫黄に付着している場合は硫黄保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRC3基が介在原子と一緒になって、置換または非置換の複素環式環を形成し、
R19が、水素、または置換もしくは非置換アルキルであり、
R18が、置換または非置換アルキルであり、
nが、0、1、2、または3であるが、
但し、R5が水素である場合、R18は-CH3ではない。
式中、
RXが、ハロ、-OH、-ORQ1、及び置換または非置換アルキルからなる群から選択され、RQ1が、置換または非置換アルキルであり、
RYが、ハロ、または置換もしくは非置換アルキルであるか、あるいは
RY及びRXが、介在原子と一緒に接合して、置換もしくは非置換カルボシクリル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリルを形成することができ、
R3が、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、及び置換もしくは非置換ヘテロアリールからなる群から選択され、
R5が、水素またはメチルであり、
R22のそれぞれの例が、独立して、ハロゲン、-NO2、-CN、-ORGA、-N(RGA)2、-C(=O)RGA、-C(=O)ORGA、-OC(=O)RGA、-OC(=O)ORGA、-C(=O)N(RGA)2、-N(RGA)C(=O)RGA、-OC(=O)N(RGA)2、-N(RGA)C(=O)ORGA、-N(RGA)C(=O)N(RGA)2、-SRGA、-S(=O)RGA、-S(=O)2RGA、-S(=O)2ORGA、-OS(=O)2RGA、-S(=O)2N(RGA)2、-N(RGA)S(=O)2RGA、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、及び置換もしくは非置換ヘテロアリールからなる群から選択され、RGAのそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換C3~6カルボシリル、置換もしくは非置換の3~6員ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、酸素に付着している場合は酸素保護基、及び窒素に付着している場合は窒素保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRGA基が介在原子と一緒になって、置換もしくは非置換ヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成し、
R1a、R1b、R2a、R2b、R4a、R4b、R7a、R7b、R11a、R11b、R12a、及びR12bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、-NO2、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、-ORA1、-N(RA1)2、-SRA1、-C(=O)RA1、-C(=O)ORA1、-C(=O)SRA1、-C(=O)N(RA1)2、-OC(=O)RA1、-OC(=O)ORA1、-OC(=O)N(RA1)2、-OC(=O)SRA1、-OS(=O)2RA1、-OS(=O)2ORA1、-OS(=O)2N(RA1)2、-N(RA1)C(=O)RA1、-N(RA1)C(=NRA1)RA1、-N(RA1)C(=O)ORA1、-N(RA1)C(=O)N(RA1)2、-N(RA1)C(=NRA1)N(RA1)2、-N(RA1)S(=O)2RA1、-N(RA1)S(=O)2ORA1、-N(RA1)S(=O)2N(RA1)2、-SC(=O)RA1、-SC(=O)ORA1、-SC(=O)SRA1、-SC(=O)N(RA1)2、-S(=O)2RA1、-S(=O)2ORA1、または-S(=O)2N(RA1)2からなる群から選択され、RA1のそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換C3~6カルボシクリル、または置換もしくは非置換の3~6員ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、酸素に付着している場合は酸素保護基、窒素に付着している場合は窒素保護基、及び硫黄に付着している場合は硫黄保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRA1基が介在原子と一緒になって、置換または非置換の複素環式環を形成し、
R6a及びR6bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、-NO2、-OH、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、及び置換もしくは非置換アルキニルからなる群から選択されるか、またはR6a及びR6bが接合されて、オキソ(=O)基を形成し、
R15aまたはR15bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、-CN、-NO2、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、-ORC3、-N(RC3)2、-SRC3、-C(=O)RC3、-C(=O)ORC3、-C(=O)SRC3、-C(=O)N(RC3)2、-OC(=O)RC3、-OC(=O)ORC3、-OC(=O)N(RC3)2、-OC(=O)SRC3、-OS(=O)2RC3、-OS(=O)2ORC3、-OS(=O)2N(RC3)2、-N(RC3)C(=O)RC3、-N(RC3)C(=NRC3)RC3、-N(RC3)C(=O)ORC3、-N(RC3)C(=O)N(RC3)2、-N(RC3)C(=NRC3)N(RC3)2、-N(RC3)S(=O)2RC3、-N(RC3)S(=O)2ORC3、-N(RC3)S(=O)2N(RC3)2、-SC(=O)RC3、-SC(=O)ORC3、-SC(=O)SRC3、-SC(=O)N(RC3)2、-S(=O)2RC3、-S(=O)2ORC3、または-S(=O)2N(RC3)2からなる群から選択され、RC3のそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、置換もしくは非置換カルボシクリル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリル、酸素に付着している場合は酸素保護基、窒素に付着している場合は窒素保護基、及び硫黄に付着している場合は硫黄保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRC3基が介在原子と一緒になって、置換または非置換の複素環式環を形成し、
R19が、水素、または置換もしくは非置換アルキルであり、
nが、0、1、2、または3である。
式中、
RXが、ハロ、-OH、-ORQ1、及び置換または非置換アルキルからなる群から選択され、RQ1が、置換または非置換アルキルであり、
RYが、ハロ、または置換もしくは非置換アルキルであるか、あるいは
RY及びRXが、介在原子と一緒に接合して、置換もしくは非置換カルボシクリル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリルを形成することができ、
R3が、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、及び置換もしくは非置換ヘテロアリールからなる群から選択され、
R5が、水素またはメチルであり、
R22のそれぞれの例が、独立して、ハロゲン、-NO2、-CN、-ORGA、-N(RGA)2、-C(=O)RGA、-C(=O)ORGA、-OC(=O)RGA、-OC(=O)ORGA、-C(=O)N(RGA)2、-N(RGA)C(=O)RGA、-OC(=O)N(RGA)2、-N(RGA)C(=O)ORGA、-N(RGA)C(=O)N(RGA)2、-SRGA、-S(=O)RGA、-S(=O)2RGA、-S(=O)2ORGA、-OS(=O)2RGA、-S(=O)2N(RGA)2、-N(RGA)S(=O)2RGA、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、及び置換もしくは非置換ヘテロアリールからなる群から選択され、RGAのそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換C3~6カルボシリル、置換もしくは非置換の3~6員ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、酸素に付着している場合は酸素保護基、及び窒素に付着している場合は窒素保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRGA基が介在原子と一緒になって、置換もしくは非置換ヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成し、
R1a、R1b、R2a、R2b、R4a、R4b、R7a、R7b、R11a、R11b、R12a、及びR12bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、-NO2、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、-ORA1、-N(RA1)2、-SRA1、-C(=O)RA1、-C(=O)ORA1、-C(=O)SRA1、-C(=O)N(RA1)2、-OC(=O)RA1、-OC(=O)ORA1、-OC(=O)N(RA1)2、-OC(=O)SRA1、-OS(=O)2RA1、-OS(=O)2ORA1、-OS(=O)2N(RA1)2、-N(RA1)C(=O)RA1、-N(RA1)C(=NRA1)RA1、-N(RA1)C(=O)ORA1、-N(RA1)C(=O)N(RA1)2、-N(RA1)C(=NRA1)N(RA1)2、-N(RA1)S(=O)2RA1、-N(RA1)S(=O)2ORA1、-N(RA1)S(=O)2N(RA1)2、-SC(=O)RA1、-SC(=O)ORA1、-SC(=O)SRA1、-SC(=O)N(RA1)2、-S(=O)2RA1、-S(=O)2ORA1、または-S(=O)2N(RA1)2からなる群から選択され、RA1のそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換C3~6カルボシクリル、または置換もしくは非置換の3~6員ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、酸素に付着している場合は酸素保護基、窒素に付着している場合は窒素保護基、及び硫黄に付着している場合は硫黄保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRA1基が介在原子と一緒になって、置換または非置換の複素環式環を形成し、
R6a及びR6bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、-NO2、-OH、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、及び置換もしくは非置換アルキニルからなる群から選択されるか、またはR6a及びR6bが接合されて、オキソ(=O)基を形成し、
R15a、R15b、R16a、及びR16bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、-CN、-NO2、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、-ORC3、-N(RC3)2、-SRC3、-C(=O)RC3、-C(=O)ORC3、-C(=O)SRC3、-C(=O)N(RC3)2、-OC(=O)RC3、-OC(=O)ORC3、-OC(=O)N(RC3)2、-OC(=O)SRC3、-OS(=O)2RC3、-OS(=O)2ORC3、-OS(=O)2N(RC3)2、-N(RC3)C(=O)RC3、-N(RC3)C(=NRC3)RC3、-N(RC3)C(=O)ORC3、-N(RC3)C(=O)N(RC3)2、-N(RC3)C(=NRC3)N(RC3)2、-N(RC3)S(=O)2RC3、-N(RC3)S(=O)2ORC3、-N(RC3)S(=O)2N(RC3)2、-SC(=O)RC3、-SC(=O)ORC3、-SC(=O)SRC3、-SC(=O)N(RC3)2、-S(=O)2RC3、-S(=O)2ORC3、または-S(=O)2N(RC3)2からなる群から選択され、RC3のそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、置換もしくは非置換カルボシクリル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリル、酸素に付着している場合は酸素保護基、窒素に付着している場合は窒素保護基、及び硫黄に付着している場合は硫黄保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRC3基が介在原子と一緒になって、置換または非置換の複素環式環を形成し、
R19が、水素、または置換もしくは非置換アルキルであり、
rが、2または3であり、
pが、2または3であり、
nが、0、1、2、または3である。
式中、
RXが、ハロ、-OH、-ORQ1、及び置換または非置換アルキルからなる群から選択され、RQ1が、置換または非置換アルキルであり、
RYが、ハロ、または置換もしくは非置換アルキルであるか、あるいは
RY及びRXが、介在原子と一緒に接合して、置換もしくは非置換カルボシクリル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリルを形成することができ、
R3が、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、及び置換もしくは非置換ヘテロアリールからなる群から選択され、
R5が、水素またはメチルであり、
R22のそれぞれの例が、独立して、ハロゲン、-NO2、-CN、-ORGA、-N(RGA)2、-C(=O)RGA、-C(=O)ORGA、-OC(=O)RGA、-OC(=O)ORGA、-C(=O)N(RGA)2、-N(RGA)C(=O)RGA、-OC(=O)N(RGA)2、-N(RGA)C(=O)ORGA、-N(RGA)C(=O)N(RGA)2、-SRGA、-S(=O)RGA、-S(=O)2RGA、-S(=O)2ORGA、-OS(=O)2RGA、-S(=O)2N(RGA)2、-N(RGA)S(=O)2RGA、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、及び置換もしくは非置換ヘテロアリールからなる群から選択され、RGAのそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換C3~6カルボシリル、置換もしくは非置換の3~6員ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、酸素に付着している場合は酸素保護基、及び窒素に付着している場合は窒素保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRGA基が介在原子と一緒になって、置換もしくは非置換ヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成し、
R2a、R2b、R4a、R4b、R7a、R7b、R11a、R11b、R12a、及びR12bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、-NO2、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、-ORA1、-N(RA1)2、-SRA1、-C(=O)RA1、-C(=O)ORA1、-C(=O)SRA1、-C(=O)N(RA1)2、-OC(=O)RA1、-OC(=O)ORA1、-OC(=O)N(RA1)2、-OC(=O)SRA1、-OS(=O)2RA1、-OS(=O)2ORA1、-OS(=O)2N(RA1)2、-N(RA1)C(=O)RA1、-N(RA1)C(=NRA1)RA1、-N(RA1)C(=O)ORA1、-N(RA1)C(=O)N(RA1)2、-N(RA1)C(=NRA1)N(RA1)2、-N(RA1)S(=O)2RA1、-N(RA1)S(=O)2ORA1、-N(RA1)S(=O)2N(RA1)2、-SC(=O)RA1、-SC(=O)ORA1、-SC(=O)SRA1、-SC(=O)N(RA1)2、-S(=O)2RA1、-S(=O)2ORA1、または-S(=O)2N(RA1)2からなる群から選択され、RA1のそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換C3~6カルボシクリル、または置換もしくは非置換の3~6員ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、酸素に付着している場合は酸素保護基、窒素に付着している場合は窒素保護基、及び硫黄に付着している場合は硫黄保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRA1基が介在原子と一緒になって、置換または非置換の複素環式環を形成し、
R6a及びR6bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、-NO2、-OH、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、及び置換もしくは非置換アルキニルからなる群から選択されるか、またはR6a及びR6bが接合されて、オキソ(=O)基を形成し、
R15a、R15b、R16a、及びR16bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、-CN、-NO2、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、-ORC3、-N(RC3)2、-SRC3、-C(=O)RC3、-C(=O)ORC3、-C(=O)SRC3、-C(=O)N(RC3)2、-OC(=O)RC3、-OC(=O)ORC3、-OC(=O)N(RC3)2、-OC(=O)SRC3、-OS(=O)2RC3、-OS(=O)2ORC3、-OS(=O)2N(RC3)2、-N(RC3)C(=O)RC3、-N(RC3)C(=NRC3)RC3、-N(RC3)C(=O)ORC3、-N(RC3)C(=O)N(RC3)2、-N(RC3)C(=NRC3)N(RC3)2、-N(RC3)S(=O)2RC3、-N(RC3)S(=O)2ORC3、-N(RC3)S(=O)2N(RC3)2、-SC(=O)RC3、-SC(=O)ORC3、-SC(=O)SRC3、-SC(=O)N(RC3)2、-S(=O)2RC3、-S(=O)2ORC3、または-S(=O)2N(RC3)2からなる群から選択され、RC3のそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、置換もしくは非置換カルボシクリル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリル、酸素に付着している場合は酸素保護基、窒素に付着している場合は窒素保護基、及び硫黄に付着している場合は硫黄保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRC3基が介在原子と一緒になって、置換または非置換の複素環式環を形成し、
R19が、水素、または置換もしくは非置換アルキルであり、
nが、0、1、2、または3である。
式中、
RXが、ハロ、-OH、-ORQ1、及び置換または非置換アルキルからなる群から選択され、RQ1が、置換または非置換アルキルであり、
RYが、ハロ、または置換もしくは非置換アルキルであるか、あるいは
RY及びRXが、介在原子と一緒に接合して、置換もしくは非置換カルボシクリル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリルを形成することができ、
R3が、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、及び置換もしくは非置換ヘテロアリールからなる群から選択され、
R5が、水素またはメチルであり、
R22のそれぞれの例が、独立して、ハロゲン、-NO2、-CN、-ORGA、-N(RGA)2、-C(=O)RGA、-C(=O)ORGA、-OC(=O)RGA、-OC(=O)ORGA、-C(=O)N(RGA)2、-N(RGA)C(=O)RGA、-OC(=O)N(RGA)2、-N(RGA)C(=O)ORGA、-N(RGA)C(=O)N(RGA)2、-SRGA、-S(=O)RGA、-S(=O)2RGA、-S(=O)2ORGA、-OS(=O)2RGA、-S(=O)2N(RGA)2、-N(RGA)S(=O)2RGA、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、及び置換もしくは非置換ヘテロアリールからなる群から選択され、RGAのそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換C3~6カルボシリル、置換もしくは非置換の3~6員ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、酸素に付着している場合は酸素保護基、及び窒素に付着している場合は窒素保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRGA基が介在原子と一緒になって、置換もしくは非置換ヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成し、
R1a、R1b、R2a、R2b、R4a、R4b、R7a、R7b、R11a、R11b、R12a、及びR12bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、-NO2、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、-ORA1、-N(RA1)2、-SRA1、-C(=O)RA1、-C(=O)ORA1、-C(=O)SRA1、-C(=O)N(RA1)2、-OC(=O)RA1、-OC(=O)ORA1、-OC(=O)N(RA1)2、-OC(=O)SRA1、-OS(=O)2RA1、-OS(=O)2ORA1、-OS(=O)2N(RA1)2、-N(RA1)C(=O)RA1、-N(RA1)C(=NRA1)RA1、-N(RA1)C(=O)ORA1、-N(RA1)C(=O)N(RA1)2、-N(RA1)C(=NRA1)N(RA1)2、-N(RA1)S(=O)2RA1、-N(RA1)S(=O)2ORA1、-N(RA1)S(=O)2N(RA1)2、-SC(=O)RA1、-SC(=O)ORA1、-SC(=O)SRA1、-SC(=O)N(RA1)2、-S(=O)2RA1、-S(=O)2ORA1、または-S(=O)2N(RA1)2からなる群から選択され、RA1のそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換C3~6カルボシクリル、または置換もしくは非置換の3~6員ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、酸素に付着している場合は酸素保護基、窒素に付着している場合は窒素保護基、及び硫黄に付着している場合は硫黄保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRA1基が介在原子と一緒になって、置換または非置換の複素環式環を形成し、
R6a及びR6bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、-NO2、-OH、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、及び置換もしくは非置換アルキニルからなる群から選択されるか、またはR6a及びR6bが接合されて、オキソ(=O)基を形成し、
R15a、R15b、R16a、及びR16bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、-CN、-NO2、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、-ORC3、-N(RC3)2、-SRC3、-C(=O)RC3、-C(=O)ORC3、-C(=O)SRC3、-C(=O)N(RC3)2、-OC(=O)RC3、-OC(=O)ORC3、-OC(=O)N(RC3)2、-OC(=O)SRC3、-OS(=O)2RC3、-OS(=O)2ORC3、-OS(=O)2N(RC3)2、-N(RC3)C(=O)RC3、-N(RC3)C(=NRC3)RC3、-N(RC3)C(=O)ORC3、-N(RC3)C(=O)N(RC3)2、-N(RC3)C(=NRC3)N(RC3)2、-N(RC3)S(=O)2RC3、-N(RC3)S(=O)2ORC3、-N(RC3)S(=O)2N(RC3)2、-SC(=O)RC3、-SC(=O)ORC3、-SC(=O)SRC3、-SC(=O)N(RC3)2、-S(=O)2RC3、-S(=O)2ORC3、または-S(=O)2N(RC3)2からなる群から選択され、RC3のそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、置換もしくは非置換カルボシクリル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリル、酸素に付着している場合は酸素保護基、窒素に付着している場合は窒素保護基、及び硫黄に付着している場合は硫黄保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRC3基が介在原子と一緒になって、置換または非置換の複素環式環を形成し、
R19が、水素、または置換もしくは非置換アルキルであり、
sが、2であり、
nが、0、1、2、または3である。
式中、
RXが、ハロ、-OH、-ORQ1、及び置換または非置換アルキルからなる群から選択され、RQ1が、置換または非置換アルキルであり、
RYが、ハロ、または置換もしくは非置換アルキルであるか、あるいは
RY及びRXが、介在原子と一緒に接合して、置換もしくは非置換カルボシクリル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリルを形成することができ、
R3が、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、及び置換もしくは非置換ヘテロアリールからなる群から選択され、
R5が、水素またはメチルであり、
R22のそれぞれの例が、独立して、ハロゲン、-NO2、-CN、-ORGA、-N(RGA)2、-C(=O)RGA、-C(=O)ORGA、-OC(=O)RGA、-OC(=O)ORGA、-C(=O)N(RGA)2、-N(RGA)C(=O)RGA、-OC(=O)N(RGA)2、-N(RGA)C(=O)ORGA、-N(RGA)C(=O)N(RGA)2、-SRGA、-S(=O)RGA、-S(=O)2RGA、-S(=O)2ORGA、-OS(=O)2RGA、-S(=O)2N(RGA)2、-N(RGA)S(=O)2RGA、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、及び置換もしくは非置換ヘテロアリールからなる群から選択され、RGAのそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換C3~6カルボシリル、置換もしくは非置換の3~6員ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、酸素に付着している場合は酸素保護基、及び窒素に付着している場合は窒素保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRGA基が介在原子と一緒になって、置換もしくは非置換ヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成し、
R1a、R1b、R2a、R2b、R4a、R4b、R7a、R7b、R11a、R11b、R12a、及びR12bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、-NO2、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、-ORA1、-N(RA1)2、-SRA1、-C(=O)RA1、-C(=O)ORA1、-C(=O)SRA1、-C(=O)N(RA1)2、-OC(=O)RA1、-OC(=O)ORA1、-OC(=O)N(RA1)2、-OC(=O)SRA1、-OS(=O)2RA1、-OS(=O)2ORA1、-OS(=O)2N(RA1)2、-N(RA1)C(=O)RA1、-N(RA1)C(=NRA1)RA1、-N(RA1)C(=O)ORA1、-N(RA1)C(=O)N(RA1)2、-N(RA1)C(=NRA1)N(RA1)2、-N(RA1)S(=O)2RA1、-N(RA1)S(=O)2ORA1、-N(RA1)S(=O)2N(RA1)2、-SC(=O)RA1、-SC(=O)ORA1、-SC(=O)SRA1、-SC(=O)N(RA1)2、-S(=O)2RA1、-S(=O)2ORA1、または-S(=O)2N(RA1)2からなる群から選択され、RA1のそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換C3~6カルボシクリル、または置換もしくは非置換の3~6員ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、酸素に付着している場合は酸素保護基、窒素に付着している場合は窒素保護基、及び硫黄に付着している場合は硫黄保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRA1基が介在原子と一緒になって、置換または非置換の複素環式環を形成し、
R15a、R15b、R16a、及びR16bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、-CN、-NO2、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、-ORC3、-N(RC3)2、-SRC3、-C(=O)RC3、-C(=O)ORC3、-C(=O)SRC3、-C(=O)N(RC3)2、-OC(=O)RC3、-OC(=O)ORC3、-OC(=O)N(RC3)2、-OC(=O)SRC3、-OS(=O)2RC3、-OS(=O)2ORC3、-OS(=O)2N(RC3)2、-N(RC3)C(=O)RC3、-N(RC3)C(=NRC3)RC3、-N(RC3)C(=O)ORC3、-N(RC3)C(=O)N(RC3)2、-N(RC3)C(=NRC3)N(RC3)2、-N(RC3)S(=O)2RC3、-N(RC3)S(=O)2ORC3、-N(RC3)S(=O)2N(RC3)2、-SC(=O)RC3、-SC(=O)ORC3、-SC(=O)SRC3、-SC(=O)N(RC3)2、-S(=O)2RC3、-S(=O)2ORC3、または-S(=O)2N(RC3)2からなる群から選択され、RC3のそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、置換もしくは非置換カルボシクリル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリル、酸素に付着している場合は酸素保護基、窒素に付着している場合は窒素保護基、及び硫黄に付着している場合は硫黄保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRC3基が介在原子と一緒になって、置換または非置換の複素環式環を形成し、
R19が、水素、または置換もしくは非置換アルキルであり、
nが、0、1、2、または3である。
式中、
RXが、ハロ、-OH、-ORQ1、及び置換または非置換アルキルからなる群から選択され、RQ1が、置換または非置換アルキルであり、
RYが、ハロ、または置換もしくは非置換アルキルであるか、あるいは
RY及びRXが、介在原子と一緒に接合して、置換もしくは非置換カルボシクリル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリルを形成することができ、
R3が、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、及び置換もしくは非置換ヘテロアリールからなる群から選択され、
R5が、水素またはメチルであり、
R22のそれぞれの例が、独立して、ハロゲン、-NO2、-CN、-ORGA、-N(RGA)2、-C(=O)RGA、-C(=O)ORGA、-OC(=O)RGA、-OC(=O)ORGA、-C(=O)N(RGA)2、-N(RGA)C(=O)RGA、-OC(=O)N(RGA)2、-N(RGA)C(=O)ORGA、-N(RGA)C(=O)N(RGA)2、-SRGA、-S(=O)RGA、-S(=O)2RGA、-S(=O)2ORGA、-OS(=O)2RGA、-S(=O)2N(RGA)2、-N(RGA)S(=O)2RGA、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、及び置換もしくは非置換ヘテロアリールからなる群から選択され、RGAのそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換C3~6カルボシリル、置換もしくは非置換の3~6員ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、酸素に付着している場合は酸素保護基、及び窒素に付着している場合は窒素保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRGA基が介在原子と一緒になって、置換もしくは非置換ヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成し、
R1a、R1b、R2a、R2b、R4a、R4b、R7a、R7b、R11a、R11b、R12a、及びR12bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、-NO2、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、-ORA1、-N(RA1)2、-SRA1、-C(=O)RA1、-C(=O)ORA1、-C(=O)SRA1、-C(=O)N(RA1)2、-OC(=O)RA1、-OC(=O)ORA1、-OC(=O)N(RA1)2、-OC(=O)SRA1、-OS(=O)2RA1、-OS(=O)2ORA1、-OS(=O)2N(RA1)2、-N(RA1)C(=O)RA1、-N(RA1)C(=NRA1)RA1、-N(RA1)C(=O)ORA1、-N(RA1)C(=O)N(RA1)2、-N(RA1)C(=NRA1)N(RA1)2、-N(RA1)S(=O)2RA1、-N(RA1)S(=O)2ORA1、-N(RA1)S(=O)2N(RA1)2、-SC(=O)RA1、-SC(=O)ORA1、-SC(=O)SRA1、-SC(=O)N(RA1)2、-S(=O)2RA1、-S(=O)2ORA1、または-S(=O)2N(RA1)2からなる群から選択され、RA1のそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換C3~6カルボシクリル、または置換もしくは非置換の3~6員ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、酸素に付着している場合は酸素保護基、窒素に付着している場合は窒素保護基、及び硫黄に付着している場合は硫黄保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRA1基が介在原子と一緒になって、置換または非置換の複素環式環を形成し、
R6a及びR6bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、-NO2、-OH、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、及び置換もしくは非置換アルキニルからなる群から選択されるか、またはR6a及びR6bが接合されて、オキソ(=O)基を形成し、
R15a、R15b、R16a、及びR16bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、-CN、-NO2、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、-ORC3、-N(RC3)2、-SRC3、-C(=O)RC3、-C(=O)ORC3、-C(=O)SRC3、-C(=O)N(RC3)2、-OC(=O)RC3、-OC(=O)ORC3、-OC(=O)N(RC3)2、-OC(=O)SRC3、-OS(=O)2RC3、-OS(=O)2ORC3、-OS(=O)2N(RC3)2、-N(RC3)C(=O)RC3、-N(RC3)C(=NRC3)RC3、-N(RC3)C(=O)ORC3、-N(RC3)C(=O)N(RC3)2、-N(RC3)C(=NRC3)N(RC3)2、-N(RC3)S(=O)2RC3、-N(RC3)S(=O)2ORC3、-N(RC3)S(=O)2N(RC3)2、-SC(=O)RC3、-SC(=O)ORC3、-SC(=O)SRC3、-SC(=O)N(RC3)2、-S(=O)2RC3、-S(=O)2ORC3、または-S(=O)2N(RC3)2からなる群から選択され、RC3のそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、置換もしくは非置換カルボシクリル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリル、酸素に付着している場合は酸素保護基、窒素に付着している場合は窒素保護基、及び硫黄に付着している場合は硫黄保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRC3基が介在原子と一緒になって、置換または非置換の複素環式環を形成し、
R19が、水素、または置換もしくは非置換アルキルであり、
qが、2であり、
nが、0、1、2、または3である。
いくつかの実施形態において、R1a及びR1bのそれぞれは、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、-ORA1、-N(RA1)2、-C(=O)RA1、-C(=O)ORA1、または-C(=O)N(RA1)2であり、RA1のそれぞれの例は、独立して、水素、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールから選択される。
R2a及びR2b基
いくつかの実施形態において、R4a及びR4bは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、シアノ、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、-ORA1、-N(RA1)2、-C(=O)RA1、-C(=O)ORA1、または-C(=O)N(RA1)2であり、RA1のそれぞれの例は、独立して、水素、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールから選択される。
いくつかの実施形態において、R7a及びR7bのそれぞれは、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、-ORA1、-N(RA1)2、-C(=O)RA1、-C(=O)ORA1、または-C(=O)N(RA1)2であり、RA1のそれぞれの例は、独立して、水素、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールから選択される。
いくつかの実施形態において、R11a及びR11bのそれぞれは、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、-ORA1、-N(RA1)2、-C(=O)RA1、-C(=O)ORA1、または-C(=O)N(RA1)2であり、RA1のそれぞれの例は、独立して、水素、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールから選択される。
いくつかの実施形態において、R12a及びR12bのそれぞれは、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、-ORA1、-N(RA1)2、-C(=O)RA1、-C(=O)ORA1、または-C(=O)N(RA1)2であり、RA1のそれぞれの例は、独立して、水素、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールから選択される。
いくつかの実施形態において、R6a及びR6bのそれぞれは、独立して、水素、ハロゲン、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、または置換もしくは非置換アルキニルである。
いくつかの実施形態において、R15a及びR15bのそれぞれは、独立して、水素、ハロゲン、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換カルボシクリル、または置換もしくは非置換ヘテロアリールである。
いくつかの実施形態において、R16a及びR16bのそれぞれは、独立して、水素、ハロゲン、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換カルボシクリル、または置換もしくは非置換ヘテロアリールである。
いくつかの実施形態において、R3は、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、または置換もしくは非置換アルキニルである。
いくつかの実施形態において、R18は、置換または非置換アルキルである。
いくつかの実施形態において、R19は、水素、または置換もしくは非置換C1~6アルキルである。
いくつかの実施形態において、RXは、ハロ、-OH、-ORQ1、または置換もしくは非置換C1~3アルキルである。
いくつかの実施形態において、RQ1は、非置換C1~6アルキルである。
いくつかの実施形態において、R22は、それぞれの出現に対して、独立して、水素、ハロゲン、-NO2、-CN、-ORGA、-N(RGA)2、-C(=O)RGA、-C(=O)ORGA、-N(RGA)C(=O)RGA、-SRGA、-S(=O)RGA、-S(=O)2RGA、-S(=O)2ORGA、-OS(=O)2RGA、-S(=O)2N(RGA)2、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C3~6カルボシリル、または置換もしくは非置換C3~6ヘテロシリルであり、RGAのそれぞれの例は、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C3~6カルボシリル、置換もしくは非置換C3~6ヘテロシリル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールである。
いくつかの実施形態において、nは、1または2である。
いくつかの実施形態において、tは、2である。いくつかの実施形態において、tは、3である。
いくつかの実施形態において、rは、2である。いくつかの実施形態において、rは、3である。
いくつかの実施形態において、pは、2である。いくつかの実施形態において、pは、3である。
いくつかの実施形態において、sは、2である。
いくつかの実施形態において、qは、2である。
いくつかの実施形態において、R5は、アルファまたはベータ構造のメチルである。
代替実施形態において、本明細書に記載の化合物はまた、1つ以上の同位体置換を含み得る。例えば、水素は、2H(Dもしくは重水素)または3H(Tもしくはトリチウム)であってもよく、炭素は、例えば、13Cまたは14Cであってもよく、酸素は、例えば、18Oであってもよく、窒素は、例えば、15Nなどであってもよい。他の実施形態において、特定の同位体(例えば、3H、13C、14C、18O、または15N)は、化合物の特定の部位を占める元素の全同位体存在量の少なくとも1%、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも99%、または少なくとも99.9%を表すことができる。
一態様において、本明細書では、本明細書に記載の化合物(例えば、式I、II、IIIa、IIIb、V、VIa、VIb、VII、VIII、IX、もしくはXの化合物)またはその薬学的に許容される塩、及び薬学的に許容される賦形剤を含む薬学的組成物が提供される。ある特定の実施形態において、本発明の化合物は、有効量で薬学的組成物中に提供される。ある特定の実施形態において、本発明の化合物は、治療有効量で提供される。
本明細書に記載の化合物または組成物(例えば、式I、II、IIIa、IIIb、V、VIa、VIb、VII、VIII、IX、もしくはXの化合物、またはその薬学的塩、あるいは式I、II、IIIa、IIIb、V、VIa、VIb、VII、VIII、IX、もしくはXの化合物、またはその薬学的に許容される塩を含む組成物は、追加の薬剤または療法と組み合わせて投与され得る。本明細書で開示される化合物を投与される対象は、別の薬剤または療法での治療から利益を得るであろう疾患、障害、もしくは状態、またはその症状を有し得る。併用療法は、2つ以上の薬剤を投与することによって達成されてもよく、これらの薬剤のそれぞれは、別々に製剤化されて投与されるか、または2つ以上の薬剤を単一の製剤で投与することによって達成されてもよい。いくつかの実施形態において、併用療法における2つ以上の薬剤を同時に投与することができる。他の実施形態において、併用療法における2つ以上の薬剤は、別々に投与される。例えば、第1の薬剤(または薬剤の組み合わせ)の投与は、第2の薬剤(または薬剤の組み合わせ)の投与の数分、数時間、数日、または数週間前に行うことができる。したがって、2つ以上の薬剤は、互いの数分以内、または互いの1、2、3、6、9、12、15、18、もしくは24時間以内、または互いの1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、12、14日以内、または互いの2、3、4、5、6、7、8、9、もしくは数週間以内に投与することができる。いくつかの場合において、さらに長い間隔が可能である。多くの場合、併用療法で使用される2つ以上の薬剤は、患者の体内に同時に存在することが望ましいが、これはそうである必要はない。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載の化合物または組成物(例えば、式I、II、IIIa、IIIb、V、VIa、VIb、VII、VIII、IX、もしくはXの化合物、またはその薬学的塩、あるいは式I、II、IIIa、IIIb、V、VIa、VIb、VII、VIII、IX、もしくはXの化合物、またはその薬学的に許容される塩を含む組成物)は、SSRI(複数可)と組み合わせて投与され得る。SSRIは、脳内のセロトニンレベルを増加させる抗うつ薬を含む。例示的なSSRIとしては、シタロプラム(Celexa)、エスシタロプラム(Lexapro)、フルオキセチン(Prozac)、フルボキサミン(Luvox)、パロキセチン(Paxil)、及びセルトラリン(Zoloft)が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載の化合物または組成物(例えば、式I、II、IIIa、IIIb、V、VIa、VIb、VII、VIII、IX、もしくはXの化合物、またはその薬学的塩、あるいは式I、II、IIIa、IIIb、V、VIa、VIb、VII、VIII、IX、もしくはXの化合物、またはその薬学的に許容される塩を含む組成物)は、NERI(複数可)と組み合わせて投与される。例示的なNERIとしては、アトモキセチン(Strattera)、レボキセチン(Edronax、Vestra)、ブプロピオン(Wellbutrin、Zyban)、デュロキセチン、デシプラミン(Norpramin)、アメダリン(UK-3540-1)、ダレダリン(UK-3557-15)、エジボキセチン(LY-2216684)、エスレボキセチン、ロルタラミン(LM-1404)、ニソキセチン(LY-94,939)、タロプラム(タスロプラム)(Lu 3-010)、タルスプラム(Lu 5-005)、タンダミン(AY-23,946)、及びヴィロキサジン(Vivalan)が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載の化合物または組成物(例えば、式I、II、IIIa、IIIb、V、VIa、VIb、VII、VIII、IX、もしくはXの化合物、またはその薬学的塩、あるいは式I、II、IIIa、IIIb、V、VIa、VIb、VII、VIII、IX、もしくはXの化合物、またはその薬学的に許容される塩を含む組成物)は、抗精神病薬(複数可)と組み合わせて投与される。抗精神病薬は、ドーパミン経路におけるドーパミン作動性神経伝達を低下させる、D2拮抗薬を含む。例示的な抗精神病薬としては、アセナピン(Saphris)、アリピプラゾール(Abilify)、カリプラジン(Vrayar)、クロザピン(Clozaril)、ドロペリドール、フルペラピン、メソリダジン、クエチアピン半フマル酸塩、ラクロプリド、スピペロン、スルピリド、トリメトベンザミド塩酸塩、トリフルオロペラジン二塩酸塩、ルラシドン(Latuda)、オランザピン(Zyprexa)、クエチアピン(Seroquel)、ゾテピン、リスペリドン(Risperdal)、ジプラシドン(Geodon)、メソチダジン、クロロプロマジン塩酸塩、及びハロペリドール(Haldol)が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載の化合物または組成物(例えば、式I、II、IIIa、IIIb、V、VIa、VIb、VII、VIII、IX、もしくはXの化合物、またはその薬学的塩、あるいは式I、II、IIIa、IIIb、V、VIa、VIb、VII、VIII、IX、もしくはXの化合物、またはその薬学的に許容される塩を含む組成物)は、カンナビノイド(複数可)と組み合わせて投与され得る。例示的なカンナビノイドとしては、カンナビノイド(Epidiolex)、テトラヒドロカンナビノール酸、テトラヒドロカンナビノール、カンナビノール酸、カンナビノール、カンナビゲロール、カンナビクロメン、テトラヒドロカンナビバリン、及びカンナビジバリンが挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載の化合物または組成物(例えば、式I、II、IIIa、IIIb、V、VIa、VIb、VII、VIII、IX、もしくはXの化合物、またはその薬学的塩、あるいは式I、II、IIIa、IIIb、V、VIa、VIb、VII、VIII、IX、もしくはXの化合物、またはその薬学的に許容される塩を含む組成物)は、NMDA受容体拮抗薬(複数可)と組み合わせて投与される。NMDA受容体拮抗薬は、N-メチル-d-アスパラギン酸受容体の作用を阻害する薬物のクラスである。例示的なNMDA拮抗剤としては、ケタミン、エスケタミン、ケトベミドン、イフェンドプリル、5,7-ジクロロキヌル酸、リコスチネル、メマンチン、ガベステル、フェンシクリジン、デキストロメトルファン、レマセミド、セルフォテル、チレタミン、デキストロプロポキシフェン、アプチガネル、デキサナビノール、及びアマンタジンが挙げられるが、これらに限定されない。NMDA受容体拮抗薬としては、メタドン、デキストロプロポキシフェン、ペチジン、レボルファノール、トラマドール、ネラメキサン、及びケトベミドンなどのオピオイドも挙げられる。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載の化合物または組成物(例えば、式I、II、IIIa、IIIb、V、VIa、VIb、VII、VIII、IX、もしくはXの化合物、またはその薬学的塩、あるいは式I、II、IIIa、IIIb、V、VIa、VIb、VII、VIII、IX、もしくはXの化合物、またはその薬学的に許容される塩を含む組成物)は、GABA受容体作動薬(複数可)と組み合わせて投与される。GABA受容体作動薬は、GABA受容体のうちの1つ以上に対する作動薬である薬物のクラスである。例示的なGABA受容体作動薬としては、クロバザム、トピラメート、ムシモール、プロガビド、リルゾール、バクロフェン、ガバペンチン、ビガバトリン、バルプロ酸、チアガビン、ラモトリギン、プレガバリン、フェニロイン、カルバマゼピン、チオペンタール、チアミラール、ペントバルビタール、セコバルビタール、ヘキソバルビタール、ブトバルビタール、アモバルビタール、バルビタール、メフォバルビタール、フェノバルビタール、プリミドン、ミダゾラム、トリアゾラム、ロメタゼパム、フルタゾラム、ニトラゼパム、フルリトラゼパム、ニメタゼパム、ジアゼパム、メダゼパム、オキサゾラム、プラゼアム、トフィソアム、リルマザホン、ロラゼパム、テマゼパム、オキサゼパム、フルジアゼパム、クロルジアゼポキシド、クロキサゾラム、フルトプラゼパム、アルプラゾラム、エスタゾラム、ブロマゼパム、フルラゼパム、クロラゼプ酸カリウム、ハロキサゾラム、ロフラゼプ酸エチル、クアゼパム、クロナゼパム、メキサゾラム、エチゾラム、ブロチゾラム、クロチアゼパム、ブロチゾラム、クロチアゼパム、プロポフォール、フォスプロポフォール、ゾルピデム、ゾピクロン、エスゾピクロン、ムシモール、TFQP/ガボキサドール、イソグバシン、コウジアミン、GABA、ホモタウリン、ホモヒポタウリン、トランス-アミノシクロペンタン-3-カルボン酸、トランス-アミノ-4-クロトン酸、b-グアニジノプロピオン酸、ホモ-b-プロリン、イソニペコチン酸、3-((アミノイミノメチル)チオ)-2-プロペン酸(ZAP A)、イミダゾール酢酸、及びピペリジン-4-スルホン酸(P4S)が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載の化合物または組成物(例えば、式I、II、IIIa、IIIb、V、VIa、VIb、VII、VIII、IX、もしくはXの化合物、またはその薬学的塩、あるいは式I、II、IIIa、IIIb、V、VIa、VIb、VII、VIII、IX、もしくはXの化合物、またはその薬学的に許容される塩を含む組成物)は、コリンエステラーゼ阻害剤(複数可)と組み合わせて投与される。一般に、コリン作動性は、アセチルコリン及び/またはブチルコリンの作用を模倣する化合物である。コリンエステラーゼ阻害剤は、アセチルコリンの分解を防止する薬物のクラスである。例示的なコリンエステラーゼ阻害剤としては、ドネピジル(Aricept)、タクリン(Cognex)、リバスチグミン(Exelon、Exelon Patch)、ガランタミン(Razadyne、Reminyl)、メマンチン/ドネペジル(Namzaric)、アンベノニウム(Mytelase)、ネオスチグミン(Bloxiverz)、ピリドスチグミン(Mestinon Timespan、Regonol)、及びガランタミン(Razadyne)が挙げられるが、これらに限定されない。
ある態様において、本明細書に記載の化合物、例えば、式I、II、IIIa、IIIb、V、VIa、VIb、VII、VIII、IX、もしくはXの化合物は、CNS関連障害(例えば、睡眠障害、気分障害(例えば、うつ病、統合失調症スペクトラム障害、けいれん性障害、てんかん発生、記憶障害及び/または認知障害、運動障害、人格障害、自閉症スペクトラム障害、疼痛、外傷性脳損傷、血管疾患、薬物乱用障害及び/または離脱症候群、または耳鳴り)の治療を必要とする対象(例えば、レット症候群、脆弱X症候群、もしくはアンジェルマン症候群を有する対象)においてそれを行うための治療剤として有用であると想定される。GABA変調に関連する例示的なCNS状態としては、睡眠障害[例えば、不眠症]、気分障害[例えば、うつ病(例えば、大うつ病性障害(MDD))、気分変調障害(例えば、軽度のうつ病)、双極性障害(例えば、I及び/またはII)、不安障害(例えば、全般性不安障害(GAD)、社会不安障害)、ストレス、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、強迫性障害(例えば、強迫性障害(OCD))]、統合失調症スペクトラム障害[例えば、統合失調症、統合失調感情障害]、けいれん性障害[例えば、てんかん(例えば、てんかん重積状態(SE)、発作)]、記憶障害及び/または認知障害[例えば、注意障害(例えば、注意欠陥・多動障害(ADHD)、認知症(例えば、アルツハイマー型認知症、レビー小体型認知症、血管型認知症]、運動障害[例えば、ハンチントン病、パーキンソン病]、パーソナリティ障害[例えば、反社会性パーソナリティ障害]、自閉症スペクトラム障害(ASD)[例えば、自閉症、シナプトパシー、例えば、レット症候群、脆弱X症候群、アンジェルマン症候群などの自閉症の単生的原因]、疼痛[例えば、神経因性疼痛、傷害関連疼痛症候群、急性疼痛、慢性疼痛]、外傷性脳損傷(TBI)、血管性疾患[例えば、脳卒中、虚血、血管奇形]、物質乱用障害及び/または離脱症候群[例えば、アヘン、コカイン、及び/またはアルコール常用癖]、ならびに耳鳴りが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書では、神経内分泌障害及び機能障害を治療するために使用することができる方法が提供される。本明細書で使用される場合、「神経内分泌障害」または「神経内分泌機能障害」は、脳に直接関連する身体のホルモン産生の不均衡によって引き起こされる様々な状態を指す。神経内分泌障害は、神経系と内分泌系との間の相互作用を伴う。視床下部及び下垂体は、ホルモンの産生を調節する脳の2つの領域であるため、例えば、外傷性脳損傷による視床下部または下垂体の損傷は、ホルモンの産生及び脳の他の神経内分泌機能に影響を及ぼし得る。いくつかの実施形態において、神経内分泌障害または機能障害は、女性の健康障害または状態(例えば、本明細書に記載の女性の健康障害または状態)と関連付けられる。いくつかの実施形態において、女性の健康障害または状態と関連付けられる神経内分泌障害または機能障害は、多嚢胞性卵巣症候群である。
本明細書に記載される方法は、神経変性疾患及び障害を治療するために使用することができる。「神経変性疾患」という用語は、ニューロンの構造もしくは機能の進行性喪失、またはニューロンの死と関連付けられる疾患及び障害を含む。神経変性疾患及び障害としては、アルツハイマー病(軽度、中等度、もしくは重度の認知障害の関連症状を含む);筋萎縮性側索硬化症(ALS);無酸素性及び虚血性傷害;運動失調及びけいれん(統合失調感情障害もしくは統合失調症の治療に使用される薬物によって引き起こされる発作の治療及び予防を含む);良性の忘我性;脳浮腫;McLeod神経棘細胞症候群(MLS)を含む小脳運動失調症;閉鎖性頭部損傷;昏睡;挫傷(例えば、脊髄損傷及び頭部損傷);多発梗塞性認知症及び老年認知症を含む認知症;意識障害;ダウン症候群;薬物誘発または薬剤誘発パーキンソニズム(神経遮断薬誘発性急性アカシジア、急性ジストニア、パーキンソニズム、もしくは遅発性ジスキネジア、神経遮断薬悪性症候群、または薬剤誘発性姿勢振戦);てんかん;脆弱X症候群;トゥレット症候群;頭部外傷;聴覚障害及び聴力損失;ハンチントン病;レノックス症候群;レボドパ誘発性ジスキネジア;精神遅滞;アキネジア及びアキネジア(硬性)症候群を含む運動障害(基底神経節石灰化、皮質基底変性、多系統萎縮、パーキンソニズム-ALS認知症複合体、パーキンソン病、脳炎後パーキンソニズム、及び進行性核上性麻痺を含む);筋けいれん及び筋けいれんまたは筋力低下に関連する障害(良性遺伝性舞踏歌、薬物誘発性舞踏歌、片側バリスム、ハンチントン病、神経有棘赤血球症、シドナム舞踏病、及び症候性舞踏病などの舞踏病を含む)、ジスキネジア(複合チック、単純チック、及び症候性チックなどのチックを含む)、ミオクローヌス(全般性ミオクローヌス及び限局性シロクローヌスを含む)、振戦(安静時振戦、体位性振戦、及び意図振戦など)及びジストニア(軸性ジストニア、ジストニア性書痙、片麻痺性ジストニア、発作性ジストニア、及び限局性ジストニア、例えば、目瞼けいれん、顎口腔ジストニア、ならびにけいれん性ジストニア及び斜頚など);眼の損傷、網膜症または眼球の黄斑変性を含む神経損傷;脳卒中、血栓性脳卒中、脳卒中、脳虚血、脳血栓、低血糖、無記憶症、低酸素症、無酸素症、周産期窒息及び心停止;パーキンソン病、発作;てんかん重積状態;脳卒中;耳鳴り;結節性硬化症、及びウイルス感染誘発性神経変性(例えば、後天性免疫不全症候群(AIDS)及び脳症によって引き起こされる)が挙げられるが、これらに限定されない。神経変性疾患としては、脳卒中に続く神経毒性損傷、血栓塞栓性脳卒中、出血性脳卒中、脳虚血、脳血管れん縮、低血糖、無記憶症、低酸素症、無酸素症、周産期窒息及び心停止も挙げられるが、これらに限定されない。神経変性疾患の治療または予防方法はまた、神経変性疾患の特徴である神経細胞機能の喪失を治療または予防することも含む。
また、本明細書では、気分障害、例えば、臨床的うつ病、産後うつ病(postnatal depression)もしくは産後うつ病(postpartum depression)、周産期うつ病、非定型うつ病、メランコリックうつ病、精神病性大うつ病、緊張病性うつ病、季節性情動障害、気分変調症、二重うつ病、うつ病性パーソナリティ障害、再発性短時間うつ病、軽度うつ病性障害、双極性障害もしくは躁うつ病性障害、慢性的な医学的状態によって引き起こされるうつ病、治療抵抗性うつ病、難治性うつ病、自殺傾向、自殺念慮、または自殺行動を治療するための方法も提供される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載の方法は、うつ病(例えば、中等度または重度のうつ病)に罹患している対象に治療効果を提供する。いくつかの実施形態において、気分障害は、本明細書に記載の疾患または障害(例えば、神経内分泌疾患及び障害、神経変性疾患及び障害(例えば、てんかん)、運動障害、振戦(例えば、パーキンソン病)、女性の健康障害または状態)と関連付けられる。
本明細書では、不安障害(例えば、全般性不安障害、パニック障害、強迫性障害、恐怖症、心的外傷後ストレス障害)を治療するための方法が提供される。不安障害は、異常及び病的な恐怖及び不安のいくつかの異なる形態をカバーする包括的用語である。現在の精神医学的診断基準は、多種多様な不安障害を認識している。
本明細書では、女性の健康に関連する状態または障害を治療するための方法が提供される。女性の健康に関連する状態または障害としては、限定されないが、婦人科的健康及び障害(例えば、月経前症候群(PMS)、月経前不快気分障害(PMDD))、妊娠問題(例えば、流産、中絶)、不妊及び関連する障害(例えば、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS))、他の障害及び状態、ならびに女性の全体的な健康及びウェルネスに関連する問題(例えば、更年期)が挙げられる。
式I、II、IIIa、IIIb、V、VIa、VIb、VII、VIII、IX、もしくはXの化合物、または薬学的に許容される塩、あるいはその薬学的に許容される組成物は、本明細書に記載の方法、例えば、てんかん、てんかん重積状態、または発作などの本明細書に記載の障害の治療において使用することができる。
本明細書に記載の化合物及び方法は、てんかん発生を治療または予防するために使用することができる。てんかん発生は、正常な脳がてんかん(発作が起こる慢性状態)を発症する段階的プロセスである。てんかん発生は、初期の発作(例えば、てんかん重積状態)によって引き起こされた神経細胞の損傷から生じる。
てんかん重積状態(SE)は、例えば、けいれん性てんかん重積状態、例えば、早期てんかん重積状態、確立されたてんかん重積状態、難治性てんかん重積状態、超難治性てんかん重積状態;非けいれん性てんかん重積状態、例えば、全般性てんかん重積状態、複雑な部分てんかん重積状態;全般性周期的てんかん様排出;及び周期的な側方化てんかん様排出が挙げられる。けいれん性てんかん重積状態は、けいれん性てんかん重積状態の発作の存在を特徴とし、早期てんかん重積状態、確立されたてんかん重積状態、難治性てんかん重積状態、超難治性てんかん重積状態を含むことができる。早期てんかん重積状態は、第一選択療法で治療される。確立されたてんかん重積状態は、第一選択療法による治療にもかかわらず持続するてんかん重積状態の発作を特徴とし、第二選択療法が投与される。難治性てんかん重積状態は、第一選択療法及び第二選択療法での治療にもかかわらず持続するてんかん重積状態の発作を特徴とし、一般的に全身麻酔薬が投与される。超難治性てんかん重積状態は、第一選択療法、第二選択療法、及び全身麻酔による24時間以上の治療にもかかわらず持続するてんかん重積状態の発作を特徴とする。
発作とは、脳の異常な電気活動のエピソードの後に起こる身体的所見または行動の変化である。「発作」という用語は、多くの場合「けいれん」と互換的に使用される。けいれんは、人の身体が急速かつ制御不能に揺れることである。けいれんの間、人の筋肉が収縮及び弛緩を繰り返す。
運動障害の治療方法もまた、本明細書に記載される。本明細書で使用される場合、「運動障害」は、活動過多運動障害及び筋肉制御における関連する異常と関連付けられた様々な疾患及び障害を指す。例示的な運動障害としては、パーキンソン病及びパーキンソニズム(特に、動作緩慢によって定義される)、ジストニア、舞踏病及びハンチントン病、運動失調、振戦(例えば、本態性振戦)、ミオクローヌス及び驚愕、チック及びトゥレット症候群、レストレスレッグス症候群、スティフパーソン症候群、及び歩行障害が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書に記載の方法は、振戦を治療するために使用することができ、例えば、式I、II、IIIa、IIIb、V、VIa、VIb、VII、VIII、IX、もしくはXの化合物を使用して、小脳振戦もしくは意図振戦、ジストニア性振戦、本態性振戦、起立性振戦、パーキンソン振戦、生理的振戦、心因性振戦、または赤核性振戦を治療することができる。振戦としては、それぞれ、ウィルソン病、パーキンソン病、及び本態性振戦などの遺伝性、変性性、及び特発性障害;代謝性疾患(例えば、甲状腺副甲状腺疾患、肝疾患及び低血糖症);末梢神経障害(シャルコー・マリー・トゥース、ルーシー・レビー、糖尿病、複合局所性疼痛症候群に関連する);毒素(ニコチン、水銀、鉛、CO、マンガン、ヒ素、トルエン);薬剤誘発性障害(ナルコレプシー、三環系、リチウム、コカイン、アルコール、アドレナリン、気管支拡張剤、テオフィリン、カフェイン、ステロイド、バルプロエート、アミオダロン、甲状腺ホルモン、ビンクリスチン);ならびに精神障害が挙げられる。臨床的振戦は、生理的振戦、強化生理的振戦、本態性振戦症候群(古典的本態性振戦、一次起立性振戦、及びタスク及び体位特異的振戦を含む)、ジストニア振戦、パーキンソン振戦、小脳振戦、ホルムズ振戦(すなわち、赤核性振戦)、口蓋振戦、神経障害性振戦、毒性または薬物誘発性振戦、及び心因性振戦に分類することができる。
麻酔は、薬理学的に誘導され、健忘、鎮痛、応答性の喪失、骨格筋反射の喪失、ストレス応答の低下、またはこれらのすべてを同時に有する可逆的な状態である。これらの効果は、単独で効果の正しい組み合わせを提供する単一の薬物から、または時折、結果の非常に特異的な組み合わせを達成するための薬物の組み合わせ(例えば、催眠、鎮静剤、麻痺、鎮痛剤)と共に得られ得る。麻酔により、患者は、そうでなければ経験するであろう苦痛を受けることなく、手術及び他の処置を受けることができる。
いくつかの実施形態において、呼吸器疾患を有する対象は、呼吸窮迫に悩まされる。いくつかの実施形態において、呼吸窮迫は、急性呼吸窮迫を含む。
本開示は、とりわけ、感染症を有する対象の治療を企図する。本開示は、とりわけ、感染と関連した疾患を有する対象の治療を企図する。いくつかの実施形態において、感染症は、ウイルス感染症または細菌感染症である。いくつかの実施形態において、感染症は、ウイルス感染症である。いくつかの実施形態において、感染症は、細菌感染症である。
本明細書に提供される化合物は、以下の一般の方法及び手順を使用して、容易に入手可能な出発材料から調製され得る。典型的なまたは好適なプロセス条件(すなわち、反応温度、時間、反応体のモル比、溶媒、圧力など)が与えられる場合、他のプロセス条件も、別途示されない限り使用され得ることが理解されるであろう。最適な反応条件は、使用される特定の反応体または溶媒によって異なり得るが、そのような条件は、日常的な最適化によって当業者により決定することができる。
PE:石油エーテル、EtOAc:酢酸エチル、THF:テトラヒドロフラン、PCC:クロロクロム酸ピリジニウム、TLC:薄層クロマトグラフィー、PCC:クロロクロム酸ピリジニウム、t-BuOK:三級ブトキシドカリウム、9-BBN:9-ボラビシクロ[3.3.1]ノナン、Pd(t-Bu3P)2:ビス(トリ-三級ブチルホスフィン)パラジウム(0)、AcCl:塩化アセチル、i-PrMgCl:塩化イソプロピルマグネシウム;TBSCl:tert-ブチル(クロロ)ジメチルシラン、(i-PrO)4Ti:チタンテトライソプロポキシド、BHT:2,6-ジ-t-ブチル-4-メチルフェノキシド、Me:メチル、i-Pr:イソプロピル、t-Bu:三級ブチル、Ph:フェニル、Et:エチル、Bz:ベンゾイル、BzCl:塩化ベンゾイル、CsF:フッ化セシウム、DCC:ジシクロヘキシルカルボジイミド、DCM:ジクロロメタン、DMAP:4-ジメチルアミノピリジン、DMP:Dess-Martinペルヨージナン、EtMgBr:臭化エチルマグネシウム、EtOAc:酢酸エチル、TEA:トリエチルアミン、AlaOH:アラニン、Boc:t-ブトキシカルボニル。Py:ピリジン、TBAF:テトラ-n-ブチルアンモニウムフッ化物、THF:テトラヒドロフラン、TBS:t-ブチルジメチルシリル、TMS:トリメチルシリル、TMSCF3:(トリフルオロメチル)トリメチルシラン、Ts:p-トルエンスルホニル、Bu:ブチル、Ti(OiPr)4:テトライソプロポキシチタン、LAH:水素化アルミニウムリチウム、LDA:ジイソプロピルアミドリチウム、LiOH.H2O:水酸化リチウム水和物、MAD:メチルアルミニウムビス(2,6-ジ-t-ブチル-4-メチルフェノキシド)、MeCN:アセトニトリル、NBS:N-ブロモスクシンイミド、Na2SO4:硫酸ナトリウム、Na2S2O3:チオ硫酸ナトリウム、MeCN:アセトニトリル、MeOH:メタノール、Boc:t-ブトキシカルボニル、MTBE:メチル三級ブチルエーテル、K-セレクトリド:トリ(s-ブチル)水素化ホウ素カリウム、9-BBN二量体:9-ボラビシクロ(3.3.1)ノナン(二量体)、DIPEA:ジイソプロピルエチルアミン、DMF:ジメチルホルムアミド、FA:ギ酸、SM:出発物質。
THF(200mL)中の(5α)-エストラン-3,17-ジオン、1.1(20g、72.8mmol)の溶液に、n-PrMgCl(109mL、218mmol、THF中2M)を-60℃で滴加した。-60℃で2時間撹拌した後、反応混合物を0℃で飽和NH4Cl水溶液(400mL)中に注ぎ入れ、EtOAc(2×200mL)で抽出した。合わせた有機層をNa2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、シリカゲルカラム(PE/EtOAc=0~20%)によって精製して、1.2(18.4g)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 2.43 (dd, J = 8.8, 19.3 Hz, 1H), 2.16-2.00 (m, 1H), 1.97-1.85 (m, 2H), 1.83-1.72 (m, 3H), 1.68-1.43 (m, 5H), 1.40-0.89 (m, 17H), 0.87 (s, 3H), 0.79-0.61 (m, 2H)。
THF(64mL)中のジイソプロピルアミン(19.4mL、0.718g/mL、139mmol)の溶液に、n-ブチル-リチウム(55.6mL、ヘキサン中2.5M、139mmol)を-78℃で添加した。-78℃で10分間撹拌した後、LDA溶液を、-78℃でTHF(400mL)中の1.2(11.7g、36.7mmol)及びジアゾ酢酸エチル(20.8g、183mmol)の溶液に添加した。-78℃で2時間撹拌した後、反応物をTHF(50mL)中の酢酸(10.9g、183mmol)でクエンチし、15℃で16時間撹拌し、水(1000mL)中に注ぎ入れ、EtOAc(3×500mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(1500mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させ、1.3(20g)を油として得、これをそのまま使用した。
1.3(20g)及びDME(200mL)の溶液に、Rh2(OAc)4(204mg、0.462mmol)を15℃で一度に添加した。15℃で2時間撹拌した後、反応混合物を濃縮して、1.4(20g)を油として得、これをそのまま使用した。
MeOH(200mL)中の1.4(20g)の溶液に、KOH(27.7g、494mmol)を15℃で添加した。70℃で1時間加熱した後、反応混合物をH2O(200mL)中に注ぎ入れ、EtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を、HCl(1M、100mL)、飽和NaHCO3(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をflash(登録商標)-combi(PE中0~15%のEtOAc)によって精製して、1.5(4.0g)を固体として得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 2.62(dt,J=6.8,14.1 Hz,1H),2.19(br d,J=10.3 Hz,1H),2.05(dt,J=2.6,6.6 Hz,1H),1.93-1.57(m,8H),1.54-1.12(m,12H),1.12-1.05(m,4H),1.05-0.84(m,7H),0.65(br dd,J=2.8,10.8 Hz,2H)。LC-ELSD/MS純度99%,C22H35O[M-H2O+H]+に対するMS ESI計算値315.2実測値315.2。
無水THF(50mL)中のPh3PEtBr(10.6g、28.8mmol)の懸濁液に、t-BuOK(4.84g、43.2mmol)をN2下、15℃で添加した。45℃で30分間撹拌した後、無水THF(50mL)中の1.5(4.8g、14.4mmol)の溶液を滴加した。45℃で16時間撹拌した後、反応混合物を冷却し、氷水(100mL)中に注ぎ入れ、10分間撹拌し、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機相を飽和ブライン(2×200mL)で洗浄し、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中0~10%のEtOAc)によって精製して、1.6(1.8g、36.2%)を固体として得、出発物質1.5(1.2g)を固体として回収した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 5.15 (br t, J = 6.5 Hz, 1H), 2.50 (br d, J = 13.8 Hz, 1H), 2.25-2.06 (m, 1H), 2.02-1.59 (m, 9H), 1.41-1.02 (m, 14H), 0.95-0.61 (m, 4H)。
THF(50ml)中の1.6(1.8g、5.22mmol)の溶液に、9-BBN二量体(3.80g、15.6mmol)を15℃で添加した。50℃で16時間撹拌した後、反応混合物を冷却し、0℃のEtOH(6.05ml、104mmol、0.789g/ml)、滴加のNaOH(20.8mL、5M、104mmol)及び滴加のH2O2(11.7g、104mmol、水中30%)で順次に希釈して、内部温度を30℃未満に維持した。50℃で1時間撹拌した後、反応混合物を飽和Na2S2O3水溶液(130mL)でクエンチした。0℃でさらに1時間撹拌した後、反応物をヨウ化カリウム-デンプン試験紙によってチェックして、過剰なH2O2が破壊されたことを確認した。水相をDCM(3×50mL)で抽出した。合わせた有機相を、飽和Na2S2O3(2×100mL)、ブライン(2×100mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、1.7(800mg)を固体として得た。
DCM(30mL)中の1.7(800mg、2.20mmol)の溶液に、DMP(1.86g、4.40mmol)を25℃で添加した。25℃で1時間撹拌した後、混合物をNaHCO3(50mL)及びNa2S2O3(50mL、飽和)で希釈し、DCM(2×50mL)で抽出した。合わせた有機相を、NaHCO3(100mL)、Na2S2O3(100mL、飽和)及びブライン(100mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、フラッシュカラム(PE中0~15%のEtOAc)によって精製して、1.8(740mg)を油として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 2.32 (dd, J = 3.3, 12.5 Hz, 1H), 2.18-2.13 (m, 4H), 1.92-1.66 (m, 9H), 1.46-1.20 (m, 12H), 1.11-0.67 (m, 14H)。
MeOH(100mL)中の1.8(5.8g、16.0mmol)の溶液に、0℃でMeONa(12.9g、240mmol)を添加した。70℃で16時間撹拌した後、反応混合物を飽和NH4Cl(100mL)に添加し、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を(200mg)をカラム(DCM中0~3%のアセトン)によって精製して、1.8a(69.3mg、34.8%)及び1.8b(16.0mg、8.04%)の両方を固体として得た。
1.8a:1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 2.30(dd,J=3.3,12.8 Hz,1H),2.14(s,3H),1.86-1.59(m,8H),1.51-1.21(m,9H),1.15-0.89(m,14H),0.87-0.50(m,5H)。LC-ELSD/MS純度99%,C24H39O[M-H2O+H]+に対するMS ESI計算値343.3実測値343.3。
1.8b:1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 2.47(d,J=5.9 Hz,1H),2.12(s,3H),1.74(br d,J=12.5 Hz,7H),1.51-1.19(m,12H),1.16-0.74(m,16H),0.68-0.51(m,1H)。LC-ELSD/MS純度99%,C24H39O[M-H2O+H]+に対するMS ESI計算値343.3実測値343.3。
無水THF(20mL)中のMePh3PBr(4.31g、12.2mmol)の懸濁液に、t-BuOK(1.36g、12.2mmol)をN2下、15℃で添加した。40℃で30分間撹拌した後、無水THF(20mL)中の1.8a(2.2g、6.10mmol)の溶液を滴加した。40℃で16時間撹拌した後、混合物を冷却し、氷水(150mL)中に注ぎ入れ、10分間撹拌し、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機相を飽和ブライン(2×100mL)で洗浄し、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中0~10%のEtOAc)によって精製して、1.9(1.9g、87.1%)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 4.80 (s, 1H), 4.61 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 1.76 (br s, 4H), 1.73-1.47 (m, 11H), 1.37-1.18 (m, 7H), 1.13-0.84 (m, 12H), 0.83 (s, 3H), 0.81-0.53 (m, 3H)。
DCM(10mL)中の1.9(700mg、1.95mmol)の溶液に、m-CPBA(790Mg、85%、3.90mmol)を0℃で添加した。25℃で1時間撹拌した後、混合物をNaHCO3(50mL、飽和水溶液)及びNa2S2O3(20mL、飽和水溶液)でクエンチした。有機層を分離し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中0~10%のEtOAc)によって精製して、1.10(340mg、46.5%)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 2.77-2.55 (m, 2H), 1.82-1.65 (m, 8H), 1.54-1.47 (m, 2H), 1.47-1.25 (m, 8H), 1.06-0.88 (m, 16H), 0.84-0.56 (m, 5H), 0.55-0.54 (m, 1H)。
DMF(10mL)中の1.10(340mg、0.908mmol)の溶液に、1H-ピラゾール-4-カルボニトリル(168mg、1.81mmol)及びCs2CO3(593mg、1.81mmol)を20℃で添加した。120℃で2時間撹拌した後、混合物を水(100mL)で希釈し、EtOAc(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を濃縮し、フラッシュカラム(PE中30~50%のEtOAc)によって精製して、1及び2のジアステレオマーの混合物(350mg)を固体として得た。ジアステレオマーを、SFC(カラムDAICEL CHIRALCEL OD-H(250mm*30mm、5um)条件0.1%NH3H2O EtOH 開始B 30% 終了B 30%勾配時間(分)100%B 保持時間(分)流速(ml/分)50)によって分離して、2(208.9mg)及び1(50.2mg)の両方を固体として得た。
トルエン(165mL)中のBHT(144g、654mmol)の溶液に、窒素下0℃でAlMe3(トルエン中2M、163mL、327mmol)を滴加した。25℃で1時間撹拌した後、MAD溶液をさらに精製することなく使用した。MAD(327mmol)溶液に、DCM(100mL)中の(5β)-エストラン-3.17-ジオン、6.1(30g、109mmol)の溶液を-70℃で滴加した。N2下、-70℃で1時間撹拌した後、EtMgBr(130mL、327mmol、エチルエーテル中2.5M)を-70℃で滴加した。-70℃でさらに2時間撹拌した後、反応混合物を飽和クエン酸水溶液(100mL)中に10℃で注ぎ入れ、DCM(2×40mL)で抽出した。合わせた有機層をNa2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE/EtOAc=0~20%)によって精製して、6.2(25g、76%)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 2.50-2.36 (m, 1H), 2.14-2.01 (m, 1H), 1.97-1.88 (m, 1H), 1.84-1.74 (m, 4H), 1.68-1.45 (m, 7H), 1.43-0.97 (m, 12H), 0.92-0.82 (m, 6H)。
THF(190mL)中のDIPA(34.7g、343mmol)の溶液に、BuLi(124mL、ヘキサン中2.5M、312mmol)を-70℃で添加した。0℃に温め、1時間撹拌した後、冷たい(-70℃)LDA溶液(312mL、1.0M、312mmol)を、THF(100mL)中の6.2(19g、62.4mmol)及びジアゾ酢酸エチル(35.5g、312mmol)の撹拌溶液に-78℃で添加した。-70℃で1時間撹拌した後、反応混合物をTHF(50mL)中の酢酸(18.7g、312mmol)でクエンチし、20℃に温め、水(300mL)で希釈し、EtOAc(3×400mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4によって乾燥させ、減圧下で蒸発させた。残渣をフラッシュカラム(PE中0~5%のEtOAc)によって精製して、6.3(6g)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 4.80 (m, 1H), 4.33-4.19 (m, 2H), 2.20-2.08 (m, 1H), 1.93-1.54 (m, 9H), 1.50-1.28 (m, 12H), 1.19-0.98 (m, 5H), 0.95-0.81 (m, 6H)。
DME(30mL)中の6.3(6.0g、14.3mmol)の溶液に、Rh2(OAc)4(94.7mg、0.2mmol)を25℃で添加した。25℃で12時間撹拌した後、反応混合物を濃縮して、6.4(6g)を固体として得、これをそのまま使用した。
MeOH/THF(30mL/30mL)中の6.4(6.00g、15.3mmol)の混合物に、KOH(8.58g、153mmol)を添加した。70℃で12時間撹拌した後、反応混合物を酢酸エチル(4×80mL)で抽出した。合わせた有機相を水(80mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中15~30%のEtOAc)によって精製して、6.5(3.9g、80%)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 2.69-2.53 (m, 1H), 2.23-2.14 (m, 1H), 2.08-1.99 (m, 1H), 1.87-1.58 (m, 10H), 1.54-1.21 (m, 12H), 1.19-0.93 (s, 6H), 0.90-0.79 (m, 3H)。
無水THF(100mL)中のPh3PEtBr(13.5g、36.5mmol)の懸濁液に、t-BuOK(5.47g、48.8mmol)をN2下、15℃で添加した。40℃で30分間撹拌した後、無水THF(50mL)中の6.5(3.9g、12.2mmol)の溶液を滴加した。16時間撹拌した後、混合物を冷却し、氷水(150mL)中に注ぎ入れ、10分間撹拌し、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機相を飽和ブライン(2×200mL)で洗浄し、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中10%~30%のエチルエーテル)によって精製して、6.6(3.1g、77%)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 5.52-5.09 (m, 1H), 2.30-2.09 (m, 1H), 1.89-1.57 (m, 14H), 1.51-1.19 (m, 10H), 1.12-1.02 (m, 3H), 1.00-0.83 (m, 8H)。
THF(10mL)中の6.6(3.1g、9.4mmol)の溶液に、BH3・Me2S(2.81mL、28.1mmol)を0℃で添加した。15℃で12時間撹拌した後、反応混合物を冷却し、EtOH(5.46ml、93.7mmol、0.789g/ml)で0℃で、及びNaOH(18.7mL、5M、93.7mmol)で順次にクエンチした。次いで、H2O2(9.38mL、93.7mmol、1.13g/mL、水中30%)を、内部温度が上昇しなくなるまでゆっくりと添加し、内部温度を30℃未満に維持した。50℃でさらに1時間撹拌した後、反応混合物を飽和Na2S2O3水溶液(50mL)でクエンチし、0℃で1時間撹拌し、DCM(3×50mL)で抽出した。合わせた有機相を飽和Na2S2O3(2×50mL)、ブライン(2×50mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、6.7(3.26g)を固体として得、これをそのまま使用した。
DCM(15mL)中の6.7(3.26g、9.35mmol)及びシリカゲル(5g)の混合物に、PCC(3.01g、14.0mmol)を分割して添加した。15℃で1時間撹拌した後、反応混合物を濾過し、濾液を濃縮して、6.8(3.24g)を油として得た。
MeOH(20mL)中の6.8(2g、5.8mmol)の溶液に、0℃でMeONa(4.67g、86.5mmol)を添加した。70℃で16時間撹拌した後、反応混合物を飽和NH4Cl(20mL)に添加し、EtOAc(2×20mL)で抽出した。合わせた有機相を飽和ブライン(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中0~20%のEtOAc)によって精製して、6.8a(1.5g)を固体として得た。
THF(12mL)中のMePPh3Br(3.07g、8.63mmol)の混合物に、t-BuOK(966mg、8.63mmol)をN2下、15℃で添加した。50℃で30分間撹拌した後、THF(8mL)中の6.8a(1g、2.88mmol)を50℃未満で分割して添加した。50℃で1時間撹拌した後、反応混合物を10%のNH4Cl水溶液(30mL)により15℃でクエンチし、EtOAc(2×30mL)で抽出した。合わせた有機相を減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/PE=0~15%)によって精製して、6.9(720mg、72.5%)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 4.80 (s, 1H), 4.62-4.58 (m, 1H), 1.86-1.58 (m, 5H), 1.57-1.50 (m, 6H), 1.49-1.39(m, 3H), 1.38-1.23 (m, 6H), 1.22-1.15(m, 2H), 1.14-0.85(m, 10H), 0.84-0.83(m, 3H), 0.82 (s, 3H)。
DCM(5mL)中の6.9(720mg、2.08mmol)の溶液に、m-CPBA(893mg、4.16mmol、80%)を15℃で添加した。15℃で1時間撹拌した後、混合物を飽和NaHCO3及びNa2S2O3(10mL、v:v=1:1)でクエンチし、DCM(2×10mL)で抽出した。合わせた有機相を飽和NaHCO3及びNa2S2O3(10mL、v:v=1:1)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、6.10(900mg)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 8.07-8.04 (m, 1H), 8.03-7.95 (m, 1H), 7.66-7.52 (m, 1H), 7.50-7.35 (m, 1H), 7.98 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.79 (s, 1H), 2.70-2.60 (m, 2H), 1.85-1.65 (m, 6H), 1.64-1.50 (m, 6H), 1.49-1.26 (m, 4H), 1.25-2.60 (m, 5H), 1.20-0.85(m, 10H)。
DMF(5mL)中の6.10(900mg、2.49mmol)の溶液に、Cs2CO3(2.43g、7.47mmol)及び1H-ピラゾール-4-カルボニトリル(579mg、6.22mmol)を添加した。130℃で12時間撹拌した後、混合物を飽和NH4Cl(10mL)中に添加し、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をLiCl(10mL、水中5%)、飽和ブライン(2×10mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、ジアステレオマー6及び7の混合物(670mg)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 7.98 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.79 (s, 1H), 4.25-4.211 (m, 2H), 2.50 (m, 2H), 2.38-2.30 (m, 1H), 2.05 (s, 3H), 1.73-1.60 (m, 6H), 1.59-1.52 (m, 5H), 1.51-1.47 (m, 5H), 1.46-1.24 (m, 3H), 1.23 (s, 1H), 1.00-0.88(m, 6H), 0.87-0.85(m, 6H)。
トルエン(300mL)中のBHT(96g、436mmol)の溶液に、窒素下0℃でAlMe3(トルエン中2M、109mL、218mmol)を滴加した。25℃で1時間撹拌した後、MAD溶液をさらに精製することなく直接使用した。新たに調製したMAD(218mmol)溶液に、DCM(80mL)中6.1(20g、72.8mmol)の溶液を-70℃で滴加した。N2下、-70℃で1時間撹拌した後、n-PrMgCl(72.5mL、145mmol、エチルエーテル中2M)を-70℃で滴加した。-70℃で2時間撹拌した後、反応混合物を飽和クエン酸水溶液(100mL)中に10℃で注ぎ入れ、EtOAc(2×400mL)で抽出した。合わせた有機層をNa2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中0~20%のEtOAc)によって精製して、8.2(12g、52%)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 2.44 (dd, J = 8.5, 19.3 Hz, 1H), 2.15-2.07 (m, 1H), 2.13-2.00 (m, 1H), 1.98-1.88 (m, 1H), 1.86-1.59 (m, 6H), 1.54-1.00 (m, 18H), 0.93 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.87 (s, 3H)。
THF(800mL)中の8.2(12.0g、37.6mmol)及びジアゾ酢酸エチル(19.7mL、188mmol、1.085g/mL)の溶液に、新たに調製したLDA(180mL、1.0M、180mmol)を-78℃で添加した。-78℃で2時間撹拌した後、反応混合物をTHF(50mL)中の酢酸(10.6mL、188mmol)でクエンチし、15℃で16時間撹拌し、水(1000mL)中に注ぎ入れ、EtOAc(3×500mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(1500mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させた。残渣をフラッシュカラム(PE中0~10%のEtOAc)によって精製して、8.3(13g、80%)を油として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 4.29-4.19 (m, 2H), 2.23-2.08 (m, 1H), 1.96-1.59 (m, 8H), 1.53-1.28 (m, 17H), 1.17-1.02 (m, 5H), 0.96-0.90 (m, 5H), 0.86 (br d, J = 6.8 Hz, 2H)。
8.3(13g、30.0mmol)及びDME(150mL)の溶液に、Rh2(OAc)4(132mg、0.3mmol)を15℃で一度に添加した。15℃で2時間撹拌した後、反応混合物を濃縮して、8.4(13g)を油として得、これをそのまま使用した。
MeOH(200mL)中の8.4(13g、32.1)の溶液に、KOH(18.0g、321mmol)を15℃で添加した。70℃で1時間撹拌した後、反応混合物をH2O(200mL)中に注ぎ入れ、EtOAc(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層をHCl(1M、100mL)、飽和NaHCO3(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中0~15%のEtOAc)によって精製して、8.5(8.3g、78.3%)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 2.61 (dt, J = 6.8, 13.9 Hz, 1H), 2.27-2.15 (m, 1H), 2.08-2.02 (m, 1H), 1.87-1.49 (m, 13H), 1.48-1.20 (m, 12H), 1.18-1.10 (m, 1H), 1.08 (s, 3H), 1.03-0.96 (m, 1H), 0.93 (t, J = 7.3 Hz, 3H)。
無水THF(100mL)中のPh3PEtBr(27.6g、74.6mmol)の懸濁液に、t-BuOK(11.1g、99.6mmol)をN2下、15℃で添加した。40℃で30分間撹拌した後、無水THF(50mL)中の8.5(8.3g、24.9mmol)の溶液を滴加した。40℃で16時間撹拌した後、混合物を冷却し、氷水(150mL)中に注ぎ入れ、10分間撹拌し、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(2×200mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を還流下、MeOH/H2O(1:1、320mL)で粉砕することによって精製して、8.6(5.3g、62%)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 5.24-5.00 (m, 1H), 2.50 (br d, J = 13.8 Hz, 1H), 2.25-2.10 (m, 1H), 2.01-1.56 (m, 10H), 1.48-1.16 (m, 14H), 1.05 (s, 3H), 0.92-0.80 (m, 10H)。
THF(100ml)中の8.6(5.3g、15.3mmol)の溶液に、BH3・Me2S(4.58mL、45.9mmol)を0℃で添加した。15℃で16時間撹拌した後、反応混合物を冷却し(0℃)、EtOH(8.91ml、203mmol、0.789g/ml)、NaOH(30.5mL、5M、153mmol)及びH2O2(15.3mL、153mmol、1.13g/mL、水中30%)を順次にゆっくりと滴加して、内部温度が上昇しなくなるまで処理し、内部温度を30℃未満に維持した。50℃で1時間撹拌した後、反応物を飽和Na2S2O3水溶液(130mL)でクエンチし、0℃でさらに1時間撹拌した。反応物をヨウ化カリウム-デンプン試験紙によってチェックして、過剰なH2O2が破壊された(青色に変化しなかった)ことを確認した。水相をDCM(3×50mL)で抽出した。合わせた有機相を飽和Na2S2O3(2×100mL)、ブライン(2×100mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、8.7(4.3g)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH = 2.47 (br d, J = 5.2 Hz, 0.4H), 2.29 (dd, J = 3.2, 12.8 Hz, 0.6 H), 2.13 (d, J = 3.2 Hz, 3H), 1.88-1.66 (m, 3H), 1.54-1.44 (m, 6H), 1.41-1.14 (m, 13H), 1.11-0.80 (m, 13H)。
DCM(20mL)中のPCC(3.70g、17.2mmol)及びシリカゲル(4g)の混合物に、DCM(30mL)中の8.7(2.5g、6.89mmol)を25℃で添加した。25℃で1時間撹拌した後、反応混合物を濾過し、DCM(100mL)で洗浄した。濾液を収集し、濃縮して、8.8(1.93g)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH = 2.47 (br d, J = 5.2 Hz, 0.4H), 2.29 (dd, J = 3.2, 12.8 Hz, 0.6 H), 2.13 (d, J = 3.2 Hz, 3H), 1.88-1.66 (m, 3H), 1.54-1.44 (m, 6H), 1.41-1.14 (m, 13H), 1.11-0.80 (m, 13H)。
0℃のMeOH(20mL)中の8.8(1.93g、5.35mmol)の溶液に、MeONa(4.33g、80.2mmol)を添加した。70℃で16時間撹拌した後、反応混合物を飽和NH4Cl(10mL)に添加し、EtOAc(2×10mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(10mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、8.9(1.2g)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH = 2.30 (dd, J = 3.2, 12.7 Hz, 1H), 2.14 (s, 3H), 1.82 (br d, J = 12.4 Hz, 2H), 1.76-1.63 (m, 5H), 1.57-1.43 (m, 7H), 1.40-1.23 (m, 10H), 1.07-0.84 (m, 12H)。
THF(20mL)中のMePPh3Br(9.46g、26.5mmol)の混合物に、t-BuOK(2.96g、26.5mmol)をN2下、25℃で添加した。50℃で30分間撹拌した後、THF(10mL)中の8.9(1.2g、3.32mmol)を25℃で添加した。60℃で3時間撹拌した後、反応混合物を冷却し、氷水(50mL)に注ぎ入れ、EtOAc(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中0~30%のEtOAc)によって精製して、8.10(1.1g)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH = 4.80 (s, 1H), 4.61 (s, 1H), 1.83 (br d, J = 14.4 Hz, 2H), 1.70-1.57 (m, 6H), 1.53-1.43 (m, 4H), 1.40-1.22 (m, 12H), 1.19-1.04 (m, 2H), 0.99-0.87 (m, 9H), 0.82 (s, 3H)。
DCM(10mL)中の8.10(500mg、1.39mmol)の溶液に、m-CPBA(446mg、2.08mmol、80%)を25℃で添加した。25℃で2時間撹拌した後、混合物を飽和NaHCO3及びNa2S2O3(40mL、v:v=1:1)でクエンチし、DCM(2×20mL)で抽出した。合わせた有機相を飽和NaHCO3及びNa2S2O3(50mL、v:v=1:1)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、8.11(520mg)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 2.70 (br d, J = 5.2 Hz, 1H), 2.65-2.49 (m, 1H), 1.91-1.78 (m, 7H), 1.70-1.61 (m, 10H), 1.31 (br d, J = 7.6 Hz, 10H), 0.96-0.88 (m, 14H)。
DMF(5mL)中の8.11(300mg、0.8008mmol)の溶液に、Cs2CO3(782mg、2.40mmol)及び1H-ピラゾール-4-カルボニトリル(186mg、2.00mmol)を添加した。130℃で12時間撹拌した後、混合物を飽和NH4Cl(50mL)中に添加し、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をLiCl(100mL、水中5%)、ブライン(2×100mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中0~50%のEtOAc)によって精製して、ジアステレオマー8及び9の混合物(165mg)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH = 7.92 (s, 1H), 7.79 (s, 1H), 4.38-4.33 (m, 1H), 4.26-4.18 (m, 1H), 2.32 (br d, J = 13.2 Hz, 5H), 1.77-1.61 (m, 11H), 1.37-1.28 (m, 10H), 1.00-0.91 (m, 15H)。
MeOH(600mL)中の1.1(50g、182mmol)の溶液に、4-メチルベンゼンスルホン酸(6.26g、36.4mmol)を25℃で添加した。55℃で16時間撹拌した後、混合物をEt3N(20mL)で希釈した。固体を濾過し、濾液を濃縮して、10.2(52g、89.1%)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 0.73-0.83 (m, 1 H), 0.91 (s, 3 H), 0.98-1.13 (m, 2 H), 1.20-1.56 (m, 16 H), 1.72-1.78 (m, 1 H), 1.80-1.86 (m, 2 H), 1.88-1.99 (m, 2 H), 2.05-2.16 (m, 2 H), 2.25-2.35 (m, 3 H), 2.38-2.51 (m, 2 H), 3.15 (s, 1 H), 3.21 (s, 1 H), 3.50 (s, 6 H)。
THF(300mL)中の10.2(4.5g、14.0mmol)及びジアゾ酢酸エチル(7.35mL g、1.085g/mL、70.0mmol)の溶液に、新たに調製したLDA(67.1mL、1.0M、67.1mmol)を-78℃で添加した。-78℃で2時間撹拌した後、反応物をTHF(100mL)中の酢酸(4.00mL、1.0492g/mL、70.0mmol)でクエンチした。15℃で16時間撹拌した後、混合物をNH4Cl(200mL)に添加し、EtOAc(2×125mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(150mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中0~10%のEtOAc)によって精製して、10.3(3.7g、60.8%)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 4.77-4.64 (m, 1H), 4.25 (dq, J = 1.6, 7.2 Hz, 2H), 3.20 (s, 3H), 3.14 (s, 3H), 2.22-2.01 (m, 2H), 1.96-1.76 (m, 4H), 1.69-1.61 (m, 2H), 1.55-1.42 (m, 1H), 1.41-1.27 (m, 5H), 1.27-0.96 (m, 9H), 0.93 (s, 3H), 0.91-0.83 (m, 1H), 0.80-0.62 (m, 2H)。
10.3(57g、147mmol)及びDME(500mL)の溶液に、Rh2(OAc)4(800mg、1.81mmol)を15℃で一度に添加した。15℃で2時間撹拌した後、反応混合物を濃縮して、10.4(59.7g)を油として得、これをそのまま使用した。
MeOH(500mL)中の10.4(59.7g)の溶液に、KOH(81.9g、1460mmol)を15℃で添加した。70℃で1時間撹拌した後、反応混合物をH2O(500mL)中に注ぎ入れ、EtOAc(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層を、HCl(1M、100mL)、飽和NaHCO3(100mL)、及びブライン(200mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中0~15%のEtOAc)によって精製して、10.5(30g、61.4%)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 3.21 (d, J = 1.2 Hz, 3H), 3.15 (d, J = 1.6 Hz, 3H), 2.24-2.01 (m, 3H), 1.98-1.78 (m, 5H), 1.76-1.61 (m, 2H), 1.59-1.13 (m, 8H), 1.10 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 1.08-0.82 (m, 5H), 0.78-0.62 (m, 2H)。
THF(400mL)中のEtPPh3Br(99.4g、268mmol)の混合物に、t-BuOK(30.0g、268mmol)をN2下、15℃で添加した。15℃で30分間撹拌した後、THF(100mL)中の10.5(30g、89.6mmol)を添加した。40℃で1時間撹拌した後、混合物を飽和NH4Cl水溶液(400mL)中に注ぎ入れ、EtOAc(2×200mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(200mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、10.6を残渣として得、これを次のステップに直接使用した。
THF(300mL)中の10.6(31g、89.4mmol)の溶液に、HCl(89.4mL、1M、89.4mmol)を添加した。15℃で2時間撹拌した後、混合物をNaHCO3水溶液(200mL)中に注ぎ入れ、EtOAc(2×150mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(100mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中0~3%のEtOAc)によって精製して、10.7(14g、52.2%)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 5.25-5.07 (m, 1H), 2.45-2.36 (m, 1H), 2.35-2.12 (m, 4H), 2.07 (t, J = 13.2 Hz, 1H), 1.95-1.81 (m, 3H), 1.80-1.64 (m, 5H), 1.27-1.08 (m, 9H), 0.99-0.93 (m, 2H), 0.93-0.74 (m, 6H)。
DMSO(60mL)及びTHF(20mL)中のヨウ化トリメチルスルホキソニウム(10.2g、46.5mmol)及びt-BuOK(6.81g、55.8mmol)の撹拌溶液を、N2下、40℃で1時間加熱した。反応混合物をDMSO(20mL)中の10.7(14g、46.5mmol)に添加した。40℃で30分間撹拌した後、反応物を水(250mL)で希釈して固体を得た。沈殿物を濾過し、減圧下で乾燥させて10.8(12.5g、85.6%)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 5.32-5.01 (m, 1H), 2.64 (s, 2H), 2.55-2.48 (m, 1H), 2.28-2.10 (m, 1H), 2.03-1.96 (m, 1H), 1.90-1.80 (m, 3H), 1.80-1.58 (m, 7H), 1.47-1.21 (m, 4H), 1.12 (br s, 4H), 1.10-1.01 (m, 3H), 0.95 (s, 2H), 0.92-0.64 (m, 5H)。
-40℃のTHF(120mL)中のCuCN(4.21g、47.4mmol)の懸濁液に、MeLi(59.2mL、94.8mmol、1.6M)を添加した。-40℃で1時間撹拌した後、THF(30mL)中の10.8(5g、15.8mmol)を-40℃で添加した。25℃で2時間撹拌した後、反応物を10%のNH4Cl(20mL)中にゆっくりと注ぎ入れ、EtOAc(2×50mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、10.9(4.5g、86.2%)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 5.23-5.05 (m, 1H), 2.30-2.09 (m, 1H), 2.04-1.70 (m, 7H), 1.56-1.39 (m, 4H), 1.39-1.23 (m, 4H), 1.22-0.95 (m, 10H), 0.95-0.83 (m, 8H), 0.83-0.55 (m, 3H)。
THF(100mL)中の10.9(5.5g、16.6mmol)の溶液に、BH3Me2S(4.97mL、49.8mmol、10M)を0℃で添加した。20℃で12時間撹拌した後、得られた混合物を、エタノール(20mL)及びNaOH水溶液(33.2mL、5.0M)により0℃で処理した。次いで、過酸化水素(19.9mL、10M)を0℃で滴加した。2時間撹拌した後、反応物を飽和Na2S2O3水溶液(30mL)でクエンチし、EtOAc(2×30mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(2×20mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、10.10(5.5g、95.1%)を油として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 1.95-1.73 (m, 5H), 1.72-1.55 (m, 7H), 1.54-1.39 (m, 5H), 1.21-1.04 (m, 7H), 1.04-0.96 (m, 5H), 0.94-0.84 (m, 6H), 0.83-0.55 (m, 5H)。
DCM(100mL)中の10.10(5.5g、15.7mmol)の溶液に、PCC(10.1g、47.0mmol)及びシリカゲル(12g)を25℃で添加した。25℃で1時間撹拌した後、反応混合物を濾過し、濾過ケーキをDCM(2×20mL)で洗浄した。合わせた有機層を減圧下で濃縮した。残渣をカラム(PE中15~20%のEtOAc)によって精製して、10.11(4.4g、81.4%)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 2.50-2.25 (m, 1H), 2.17-2.09 (m, 3H), 1.87-1.67 (m, 6H), 1.50-1.38 (m, 4H), 1.36-1.17 (m, 5H), 1.17-0.94 (m, 7H), 0.93-0.92 (m, 3H), 0.91-0.87 (m, 4H), 0.87-0.54 (m, 5H)。
MeOH(50mL)中の10.11(1.4g、4.03mmol)の溶液に、0℃でMeONa(3.26g、60.4mmol)を添加した。70℃で16時間撹拌した後、反応混合物を飽和NH4Cl(100mL)に添加し、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、10.12(1.2g、86.3%)を油として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 2.31 (dd, J = 3.2, 12.8 Hz, 1H), 2.15 (s, 3H), 1.88-1.60 (m, 8H), 1.56-1.29 (m, 7H), 1.24-0.95 (m, 8H), 0.95-0.88 (m, 7H), 0.87-0.55 (m, 4H)。
THF(40mL)中のMePPh3Br(6.57g、18.4mmol)の混合物に、t-BuOK(2.06g、18.4mmol)をN2下、15℃で添加した。15℃で30分間撹拌した後、THF(10mL)中の10.12(800mg、2.30mmol)を添加した。40℃で2時間撹拌した後、反応混合物をNH4Cl水溶液(150mL)中に注ぎ入れ、EtOAc(2×200mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中12~20%のEtOAc)によって精製して、10.13(650mg、82.0%)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 4.81 (s, 1H), 4.62 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 1.90-1.75 (m, 4H), 1.73 (s, 3H), 1.73-1.58 (m, 5H), 1.56-1.20 (m, 8H), 1.12-0.94 (m, 7H), 0.91 (t, J = 7.6 Hz, 4H), 0.87-0.83 (m, 4H), 0.82-0.56 (m, 3H)。
DCM(15mL)中の10.13(450mg、1.30mmol)の溶液に、m-CPBA(527mg、85%、2.60mmol)を添加した。0℃で1時間撹拌した後、混合物をNaHCO3(50mL、飽和水溶液)及びNa2S2O3(20mL、飽和水溶液)でクエンチした。有機層を分離し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、10.14(360mg、76.9%)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 2.77-2.70 (m, 1H), 2.68-2.61 (m, 1H), 1.87-1.72 (m, 6H), 1.52-1.41 (m, 5H), 1.30-1.23 (m, 9H), 0.94-0.90 (m, 7H), 0.89-0.87 (m, 3H), 0.86-0.59 (m, 8H)。
DMF(10mL)中の10.14(360mg、0.998mmol)の溶液に、1H-ピラゾール-4-カルボニトリル(185mg、1.99mmol)及びCs2CO3(648mg、1.99mmol)を20℃で添加した。130℃で2時間撹拌した後、混合物を水(100mL)で希釈し、EtOAc(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を分離し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中30~65%のEtOAc)によって精製して、ジアステレオマー10及び11の混合物(200mg、44.2%収率)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 7.93 (s, 1H), 7.80 (s, 1H), 4.41-4.35 (m, 1H), 4.27-4.21 (m, 1H), 2.50 (s, 1H), 2.41-2.26 (m, 1H), 1.91-1.72 (m, 8H), 1.53-1.39 (m, 7H), 1.17-1.06 (m, 3H), 1.01 (s, 3H), 0.97 (s, 3H), 0.94-0.89 (m, 5H), 0.87-0.83 (m, 5H), 0.78-0.55 (m, 3H)。
トルエン(300mL)中の新たに調製したMAD(310mmol)溶液に、DCM(100mL)中の(5β)-アンドロスタン-3,17-ジオン、12.0(30g、104mmol)を-70℃で滴加した。N2下、-70℃で1時間撹拌した後、n-PrMgCl(130mL、260mmol、2M)を-70℃で滴加した。-70℃で4時間撹拌した後、反応混合物を飽和クエン酸水溶液(1000mL)中に10℃で注ぎ入れ、EtOAc(2×1000mL)で抽出した。合わせた有機層をNa2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中0~30%のEtOAc)によって精製して、12.1(16g、47.7%)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 2.49-2.38 (m, 1H), 2.17-2.00 (m, 1H), 1.98-1.76 (m, 4H), 1.74-1.66 (m, 1H), 1.62-1.40 (m, 10H), 1.38-1.15 (m, 9H), 1.12-0.99 (m, 1H), 0.98-0.90 (m, 6H), 0.84 (s, 3H)。
THF(100mL)中の新たに調製したLDA(150mmol)溶液に、THF(200mL)中の12.1(10g、30.0mmol)及びジアゾ酢酸エチル(19.0g、150mmol、90%)の溶液を-70℃で添加した。-70℃で2時間撹拌した後、反応物をTHF(20mL)中の酢酸(8.57mL、150mmol)でクエンチした。室温に一晩温めた後、反応物を水(300mL)で希釈し、EtOAc(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(300mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中0~20%のEtOAc)によって精製して、12.2(13g、97.7%)を油として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 4.75-4.65(m, 1H), 4.25 (q, J=7.2 Hz, 2H), 2.20-2.09 (m, 1H), 1.93-1.76 (m, 3H), 1.72-1.35 (m, 14H), 1.34-1.24 (m, 7H), 1.23-0.99 (m, 5H), 0.96-0.91 (m, 6H), 0.89 (s, 3H)。
DME(130mL)中の12.2(13g、29.1mmol)の溶液に、Rh2(OAc)4(300mg、0.6787mmol)を15℃で一度に添加した。15℃で16時間撹拌した後、反応物を水(300mL)で希釈し、EtOAc(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(300mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、12.3(11g、90.9%)を油として得た。
MeOH(110mL)中の12.3(11g、26.2mmol)の溶液に、KOH(14.6g、262mmol)を20℃で添加した。70℃で3時間撹拌した後、反応混合物を飽和ブライン(100mL)に添加し、DCM(2×200mL)で抽出した。合わせた有機層をHCl(200mL、1N)、飽和NaHCO3(200mL)、飽和ブライン(100mL)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、12.4(11g)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 2.61 (dt, J=6.8, 14.0 Hz, 1H), 2.24-2.15 (m, 1H), 2.09-2.01 (m, 1H), 1.91-1.68 (m, 6H), 1.67-1.43 (m, 10H), 1.42-1.19 (m, 10H), 1.06 (s, 3H), 0.96-0.90 (m, 6H)。
THF(160mL)中のEtPPh3Br(38.2g、103mmol)の混合物に、t-BuOK(11.5g、103mmol)をN2下、20℃で添加した。40℃で30分間撹拌した後、12.4(9.0g、25.9mmol)を40℃で添加した。40℃で16時間撹拌した後、反応混合物を飽和NH4Cl水溶液(150mL)により20℃でクエンチし、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機相を濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中0~20%のEtOAc)によって精製して、12.5(4.2g、45.2%)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 5.25-5.05 (m, 1H), 2.54-2.10 (m, 1H), 1.99-1.69 (m, 7H), 1.67-1.57 (m, 4H), 1.54-1.20 (m, 16H), 1.05-0.98 (m, 4H), 0.96-0.86 (m, 9H)。
THF(40mL)中の12.5(4.2g、11.7mmol)の溶液に、BH3・Me2S(3.51mL、10M、35.1mmol)を添加した。15℃で16時間撹拌した後、反応物をEtOH(6.73mL、117mmol)、滴加のNaOH(23.4mLの水中4.67g、5M、117mmol)及び滴加のH2O2(11.7mL、10M、117mmol)により0℃で順次に処理した。70℃で2時間撹拌した後、混合物をNa2SO3(100mL、10%)によってクエンチし、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を分離し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、12.6(4.2g)を固体として得、これをそのまま使用した。
DCM(50mL)中の12.6(4.2g、11.1mmol)の溶液に、DMP(9.41g、22.2mmol)を添加した。20℃で1時間撹拌した後、混合物をNaHCO3(100mL、飽和)及びNa2S2O3(100mL、飽和)によってクエンチした。有機層を分離し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、12.7(4.0g)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 2.50-2.24 (m, 1H), 2.16-2.10 (m, 3H), 1.93-1.64 (m, 7H), 1.54-1.43 (m, 6H), 1.39-1.12 (m, 11H), 1.05-0.82 (m, 14H)。
MeOH(80mL)中12.7(3.5g、9.34mmol)の溶液に、0℃でMeONa(10.0g、186mmol)を添加した。80℃で16時間撹拌した後、反応混合物を濃縮した。残渣を飽和NH4Cl(100mL)で希釈し、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、12.8(2.2g、63.0%)を固体として得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)2.32-2.25(m,1H),2.13(s,3H),1.89-1.75(m,3H),1.74-1.56(m,5H),1.52-1.40(m,6H),1.39-1.17(m,10H),1.04-0.96(m,2H),0.95-0.92(m,4H),0.91-0.89(m,6H),0.89-0.82(m,1H);LC-ELSD/MS:純度>99%,C25H41O[M-H2O+H]+に対するMS ESI計算値357.3,実測値357.3。
THF(16mL)中のMePPh3Br(3.78g、10.6mmol)の混合物に、t-BuOK(1.18g、10.6mmol)をN2下、20℃で添加した。50℃で30分間撹拌した後、12.8(1.0g、2.66mmol)を50℃で添加した。50℃で16時間撹拌した後、反応混合物を飽和NH4Cl水溶液(150mL)により20℃でクエンチし、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機相を濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中0~20%のEtOAc)によって精製して、12.9(700mg、70.6%)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 4.80 (s, 1H), 4.60 (d, J=2.0 Hz, 1H), 1.87-1.58 (m, 12H), 1.54-1.23 (m, 17H), 1.12-0.97 (m, 3H), 0.96-0.91 (m, 4H), 0.90 (s, 3H), 0.80 (s, 3H)。
DCM(10mL)中の12.9(700mg、1.87mmol)の溶液に、m-CPBA(758mg、3.74mmol)を添加した。20℃で1時間撹拌した後、混合物をNaHCO3(20mL、飽和)及びNa2S2O3(20mL、飽和)によってクエンチした。有機層を分離し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、12.10(700mg)を固体として得、これをそのまま使用した。
DMF(20mL)中の12.10(400mg、1.02mmol)の溶液に、1H-ピラゾール-4-カルボニトリル(189mg、2.04mmol)及びCs2CO3(668mg、2.04mmol)を20℃で添加した。120℃で48時間撹拌した後、反応混合物を水(50mL)で希釈し、EtOAc(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中5~40%のEtOAc)によって精製して、ジアステレオマー12及び13の混合物(350mg、71.2%)を固体として得た。12及び13(350mg、0.7mmol)を、SFC(カラム:DAICEL CHIRALCEL OJ-H(250mm*30mm*5um);移動相:A:CO2 B:0.1%NH3H2O EtOH;勾配:20%~20%のB、流速(ml/分):60)によって分離して、12(41.0mg、11.7%)及び13(98.4mg、28.1%)の両方を固体として得た。
トルエン(1L)中の新たに調製したMAD(519mmol)溶液に、DCM(200mL)中の12.0(50.0g、173mmol)の溶液を-70℃で滴加した。N2下、-70℃で1時間撹拌した後、MeMgBr(173mL、519mmol、エチルエーテル中3M)を-70℃で滴加した。-70℃で2時間撹拌した後、反応混合物を飽和クエン酸水溶液(1000mL)中に10℃で注ぎ入れ、EtOAc(2×400mL)で抽出した。合わせた有機層をNa2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE/EtOAc=10/1~3/1)によって精製して、14.1(36g、68%)を固体として得た。1HNMR (400 MHz, CDCl3) δH 2.48-2.38 (m, 1H), 2.13-2.02 (m, 1H), 1.98-1.85 (m, 3H), 1.83-1.69 (m, 2H), 1.63-1.43 (m, 8H), 1.39-1.14 (m, 10H), 1.12-1.02 (m, 1H), 0.97 (s, 3H), 0.84 (s, 3H)。
THF(100mL)中の新たに調製したLDA(82.1mmol)溶液に、THF(120mL)中の14.1(6g、19.7mmol)及びジアゾ酢酸エチル(12.4g、98.4mmol、90%)の溶液を-70℃で添加した。-70℃で2時間撹拌した後、反応物をTHF(15mL)中の酢酸(5.61mL、98.4mmol)でクエンチし、20℃に16時間温め、水(300mL)で希釈し、EtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(300mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中0~15%のEtOAc)によって精製して、14.2(8.0g、97%)を油として得た。1HNMR (400 MHz, CDCl3) δH 4.69 (br s, 1H), 4.25 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 2.18-2.08 (m, 1H), 2.04 (s, 1H), 2.01-1.93 (m, 1H), 1.91-1.78 (m, 2H), 1.76-1.63 (m, 2H), 1.60-1.38 (m, 9H), 1.35-1.29 (m, 4H), 1.28-1.23 (m, 5H), 1.14-0.98 (m, 4H), 0.94 (s, 3H), 0.89 (s, 3H)。
DME(100mL)中の14.2(8.0g)の溶液に、Rh2(OAc)4(211mg、0.48mmol)を15℃で一度に添加した。30℃で12時間撹拌した後、混合物をH2O(100mL)で希釈し、EtOAc(3×60mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(2×30mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、14.3(7.7g)を油として得た。1HNMR (400 MHz, CDCl3) δH 12.41 (s, 1H), 4.24-4.15 (m, 2H), 3.74-2.27 (m, 2H), 2.22-2.11 (m, 1H), 1.98-1.69 (m, 5H), 1.57-1.35 (m, 8H), 1.32-1.24 (m, 9H), 1.22-1.01 (m, 7H), 0.96-0.90 (m, 3H)。
MeOH(100mL)中の14.3(7.7g、19.7mmol)の溶液に、KOH(6.62g、118mmol)を15℃で添加した。70℃で1時間撹拌した後、反応混合物を飽和ブライン(100mL)中に注ぎ入れ、EtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を、HCl(1M、100mL)、飽和NaHCO3(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、14.4(5.8g、93%)を固体として得た。1HNMR (400 MHz, CDCl3) δH 2.66-2.55 (m, 1H), 2.23-2.16 (m, 1H), 2.09-2.01 (m, 1H), 1.93-1.84 (m, 2H), 1.83-1.72 (m, 3H), 1.67-1.50 (m, 6H), 1.44-1.31 (m, 5H), 1.30-1.13 (m, 7H), 1.09-0.99 (m, 5H), 0.93 (s, 3H)。
THF(160mL)中のPh3PEtBr(40.4g、109mmol)の混合物に、t-BuOK(12.2g、21.8mmol)をN2下、20℃で添加した。40℃で1時間撹拌した後、14.4(5.8g、18.2mmol)を濃縮した。40℃で2時間撹拌した後、反応混合物を10%のNH4Cl水溶液(60mL)により20℃でクエンチし、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(50mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中0~15%のEtOAc)によって精製して、14.5(5.3g、88%)を油として得た。1HNMR (400 MHz, CDCl3) δH 5.20-5.09 (m, 1H), 2.55-2.10 (m, 2H), 2.01-1.70 (m, 7H), 1.66-1.58 (m, 3H), 1.53-1.31 (m, 7H), 1.31-1.22 (m, 6H), 1.22-1.01 (m, 5H), 1.00-0.82 (m, 7H)。
THF(80mL)中の14.5(5.3g、16mmol)の溶液に、BH3.Me2S(4.8mL、48mmol、10M)をN2下で添加した。N2下、20℃で12時間撹拌した後、混合物を0℃に冷却し、EtOH(16.5mL、288mmol)及びNaOH(57.6mL、5M、288mol)を添加した。次いで、H2O2(28.8mL、10M、288mmol)を滴加した。70℃で2時間撹拌した後、混合物を冷却し、Na2S2O3(500mL、飽和)中に注ぎ入れ、30分間撹拌し、EtOAc(2×200mL)で抽出した。合わせた有機相を飽和ブライン(2×100mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、14.6(5.57g)を固体として得た。1HNMR (400 MHz, CDCl3) δH 1.97-1.72 (m, 5H), 1.70-1.67 (m, 1H), 1.55-1.34 (m, 8H), 1.31-1.18 (m, 12H), 1.17-0.99 (m, 5H), 0.97-0.85 (m, 8H), 0.79-0.72 (m, 1H)。
DCM(120mL)中の14.6(5.57g、15.9mmol)の溶液に、DMP(13.4g、31.8mmol)を20℃で添加した。20℃で1時間撹拌した後、混合物を飽和NaHCO3水溶液(100mL)によってクエンチした。DCM相を分離し、飽和NaHCO3/Na2S2O3水溶液(1:1、2×100mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中0~20%のEtOAc)によって精製して、14.7(4.95g、90%)を油として得た。1HNMR (400 MHz, CDCl3) δH 2.48-2.25 (m, 1H), 2.13 (d, J = 1.6 Hz, 3H), 1.98-1.87 (m, 1H), 1.86-1.65 (m, 5H), 1.63-1.43 (m, 8H), 1.42-1.28 (m, 5H), 1.24-1.14 (m, 5H), 1.08-0.92 (m, 3H), 0.91- 0.83 (m, 7H)。
MeOH(80mL)中の14.7(4.95g、14.2mmol)の溶液に、MeONa(15.2g、283mmol)をN2下で一度に添加した。80℃で48時間撹拌した後、混合物をH2O(60mL)で希釈し、EtOAc(3×70mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(50mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、14.8(3.9g)を固体として得た。1HNMR (400 MHz, CDCl3) δH 2.32-2.24 (m, 1H), 2.13 (s, 3H), 1.97-1.89 (m, 1H), 1.87-1.66 (m, 5H), 1.57-1.32 (m, 9H), 1.31-1.17 (m, 9H), 1.07-0.93 (m, 3H), 0.91-0.86 (m, 7H)。
THF(50mL)中のMePPh3Br(12.3g、34.6mmol)の混合物に、t-BuOK(3.87g、34.9mmol)をN2下、20℃で添加した。50℃で1時間撹拌した後、14.8(2.0g、5.8mmol)を50℃で添加した。50℃で12時間撹拌した後、反応混合物を10%のNH4Cl水溶液(100mL)により20℃でクエンチし、EtOAc(2×80mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(40mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中0~10%のEtOAc)によって精製して、14.9(1.6g、81%)を油として得た。1HNMR (400 MHz, CDCl3) δH 4.80 (s, 1H), 4.60 (s, 1H), 1.98-1.89 (m, 1H), 1.86-1.74 (m, 3H), 1.69-1.55 (m, 5H), 1.54-1.47 (m, 3H), 1.47-1.36 (m, 5H), 1.30-1.24 (m, 6H), 1.17-0.92 (m, 6H), 0.90 (s, 3H), 0.89-0.84 (m, 3H), 0.80 (s, 3H)。
DCM(30mL)中14.9(1.5g、4.4mmol)の溶液に、m-CPBA(1.76g、8.7mmol、85純度)をN2下、25℃で添加した。25℃で4時間撹拌した後、混合物を飽和NaHCO3水溶液(20mL)によってクエンチし、DCM(3×30mL)で抽出した。合わせた有機溶液を飽和NaHCO3/Na2S2O3水溶液(1:1、30mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中0~20%のEtOAc)によって精製して、14.10(1.52g、97%)を固体として得た。1HNMR (400 MHz, CDCl3) δH 2.73-2.62 (m, 2H), 1.87-1.72 (m, 5H), 1.68-1.58 (m, 5H), 1.50-1.30 (m, 8H), 1.25 (s, 3H), 1.22 (s, 3H), 1.07-0.96 (m, 2H), 0.93-0.88 (m, 8H), 0.87-0.71 (m, 4H)。
DMF(30mL)中の14.10(1.52g、4.2mmol)の溶液に、1H-ピラゾール-4-カルボニトリル(587mg、6.3mmol)及びCs2CO3(4.10g、12.6mmol)をN2下で添加した。130℃で72時間撹拌した後、混合物をH2O(40mL)で希釈し、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をH2O(4×50mL)及びブライン(50mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中0~35%のEtOAc)によって精製して、ジアステレオマー14及び15の混合物(0.85g)を固体として得た。1HNMR(400 MHz, CDCl3) δH 7.94-7.88 (m, 1H), 7.81-7.77 (m, 1H), 4.38-4.27 (m, 1H), 4.26-4.19 (m, 1H), 2.36-2.28 (m, 1H), 1.97-1.82 (m, 3H), 1.78-1.74 (m, 2H), 1.74-1.65 (m, 4H), 1.64-1.56 (m, 2H), 1.55-1.32 (m, 10H), 1.31-1.28 (m, 1H), 1.20-1.01 (m, 4H), 0.99-0.93 (m, 7H), 0.91-0.85 (m, 5H)。
THF(100mL)中の(3α,5α)3-ヒドロキシ-アンドロスタン-17-オン、16.1(10g、34.4mmol)の混合物に、LDA(1M、160mL、160mmol)をN2下、-70℃で添加した。-70℃で2時間撹拌した後、反応混合物をTHF(100mL)中のHOAc(10.2g、171mmol)で0℃でクエンチした。一晩ゆっくりと室温に温めた後、反応物を水(400mL)で希釈し、EtOAc(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(300mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、減圧下で蒸発させて、16.2(15g)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 0.82 (s, 3H), 0.91 (s, 3H), 0.95-1.01 (m, 1H), 1.05-1.15 (m, 2H), 1.26-1.33 (m, 6H), 1.35-1.52 (m, 6H), 1.54-1.73 (m, 6H), 1.74-1.92 (m, 4H), 2.11-2.22 (m, 1H), 3.55-2.60 (m, 1H), 4.20-4.28 (m, 2H), 4.69 (s, 1H)。
16.2(10g、24.7mmol)及びDME(200mL)の溶液に、Rh2(OAc)4(196mg、0.4445mmol)を15℃で一度に添加した。N2下、15℃で16時間撹拌した後、反応混合物を濃縮して、16.3(10.5g)を固体として得、これを精製することなく次のステップに直接使用した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 0.65-0.88 (m, 4H), 0.93-1.12 (m, 7H), 1.21-1.38 (m, 7H), 1.37-1.28 (m, 6H), 1.64-1.88 (m, 5H), 1.91-2.36 (m, 4H), 3.51-3.63 (m, 1H), 4.12-4.26 (m, 2H)。
H2O(20mL)中のNaOH(2.64g、66.0mmol)の溶液に、MeOH(100mL)/THF(30mL)中の16.3(5g、13.2mmol)を添加した。60℃で16時間撹拌した後、反応混合物をH2O(100mL)中に注ぎ入れ、EtOAc(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層を、HCl(1M、100mL)、飽和NaHCO3(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をEtOAc/PE(3:1,100mL)により15℃で粉砕することによって精製して、16.4(2.5g、50%)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 0.62-0.65 (m, 1H), 0.79 (s, 3H), 1.08 (s, 3H), 1.24-1.38 (m, 6H), 1.41-1.63 (m, 9H), 1.72-1.85 (m, 6H), 2.02-2.08 (m, 1H), 2.16-2.25 (m, 1H), 2.58-2.66 (m, 1H), 3.52-3.63 (m, 1H)。
無水THF(25mL)中のPh3PEtBr(29.1g、78.6mmol)の懸濁液に、t-BuOK(8.8g、78.6mmol)をN2下、25℃で添加した。45℃で30分間撹拌した後、無水THF(25mL)中の16.4(4g、13.1mmol)の溶液を滴加した。12時間撹拌した後、反応混合物を4gの16.4から調製した別のバッチと合わせた。合わせた混合物を冷却し、氷水(600mL)中に注ぎ入れ、10分間撹拌した。水相をEtOAc(2×400mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(2×400mL)で洗浄し、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中0~30%のEtOAc)によって精製して、16.5(9g)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 0.57-0.72 (m, 1H), 0.57-0.73 (m, 1H), 0.77-0.80 (m, 3H), 0.90-0.96 (m, 3H), 0.97-1.01 (m, 1H), 1.03-1.09 (m, 3H), 1.16-1.42 (m, 6H), 1.53-1.62 (m, 5H), 1.66-1.75 (m, 4H), 1.80-1.90 (m, 3H), 1.92-2.04 (m, 1H), 2.11-2.33 (m, 2H), 2.45-2.54 (m, 1H), 3.44-3.66 (m, 1H), 5.08-5.23 (m, 1H)。
DCM(100mL)中の16.5(9g、28.4mmol)の溶液に、DMP(24g、56.8mmol)を添加した。25℃で2時間撹拌した後、混合物を飽和NaHCO3水溶液(50mL)により10℃でクエンチした。DCM相を分離し、飽和NaHCO3/Na2S2O3水溶液(1:1、2×100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をMeCN(210mL)により82℃で精製して、16.6(8g、89.5%)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 0.69-0.92 (m, 3H), 0.94 (s, 1H), 0.97-1.01 (m, 3H), 1.05-1.19 (m, 4H), 1.31-1.48 (m, 5H), 1.55-1.61 (m, 2H), 1.64-1.76 (m, 3H), 1.80-2.12 (m, 5H), 2.13-2.46 (m, 4H), 2.46-2.55 (m, 1H), 2.82 (dd, J = 16.44, 2.13 Hz, 1H), 3.27 (br d, J = 16.56 Hz, 1H), 5.10-5.24 (m, 1H)。
DMSO(100mL)中のヨウ化トリメチルスルホキソニウム(11.1g、50.8mmol)の撹拌溶液に、t-BuOK(7.12g、63.5mmol)を添加した。N2下、25℃で1.0時間撹拌した後、16.6(8g、25.4mmol)を添加した。60℃で12時間撹拌した後、反応物を水(100mL)で希釈し、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機相を水(2×100mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE/EtOAc=0~30%)によって精製して、16.7(4g、47.9%)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 0.81-0.84 (m, 4H), 0.93 (s, 2H), 0.95-0.98 (m, 1H), 1.03-1.07 (m, 2H), 1.22-1.38 (m, 8H), 1.38-1.46 (m, 2H), 1.62-1.69 (m, 2H), 1.70-1.78 (m, 4H), 1.79-1.94 (m, 4H), 1.98-2.09 (m, 2H), 2.11-2.23 (m, 1H), 2.46-2.54 (m, 1H), 2.59-2.64 (m, 2H), 5.11-5.21 (m, 1H)。
THF(50mL)中の16.7(4g、12.1mmol)の溶液に、CuI(1.15g、6.05mmol)、次いでEtMgBr(12.1mL、3M、36.3mmol)を0℃で添加した。0℃で1時間撹拌した後、混合物を水(200mL)中に注ぎ入れ、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(200mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、16.8(3.2g、73.9%)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 0.69-0.74 (m, 3H), 0.77-0.83 (m, 1H), 0.87-0.95 (m, 5H), 1.02-1.17 (m, 5H), 1.18-1.32 (m, 8H), 1.38 (br d, J = 3.26 Hz, 4H), 1.48-1.54 (m, 1H), 1.58 (br t, J = 2.64 Hz, 5H), 1.62-1.70 (m, 3H), 1.71-1.77 (m, 2H), 1.79-1.94 (m, 2H), 2.10-2.26 (m, 1H), 2.49 (br d, J = 14.05 Hz, 1H), 5.10-5.20 (m, 1H)。
THF(30ml)中の16.8(3.2g、8.92mmol)の溶液に、BH3.Me2S(2.67ml、26.7mmol)を25℃で添加した。45℃で2時間撹拌した後、反応混合物を冷却し、EtOH(4.10g、89.2mmol、0.789g/ml)によって0℃でクエンチし、次いでNaOH(1.78mL、5M、8.92mmol)H2O2(10.1g、89.2mmol、1.13g/mL、水中30%)を、内部温度が上昇しなくなるまでゆっくりと添加し、内部温度を30℃未満に維持した。60℃で1時間撹拌した後、反応物を飽和Na2S2O3水溶液(100mL)でクエンチし、0℃で1時間撹拌した。反応物をヨウ化カリウム-デンプン試験紙によってチェックして、過剰なH2O2が破壊された(青色に変化しなかった)ことを確認した。水相をDCM(3×100mL)で抽出した。合わせた有機相を飽和Na2S2O3(2×100mL)、ブライン(2×100mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、16.9(3.5g)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 0.61-0.66 (m, 3H), 0.70 (s, 1H), 0.68-0.72 (m, 1H), 0.72-0.78 (m, 2H), 0.81-0.89 (m, 5H), 0.90 (s, 1H), 0.93-1.01 (m, 1H), 1.03 (d, J = 6.27 Hz, 1H), 1.09 (br d, J = 6.53 Hz, 2H), 1.13-1.25 (m, 9H), 1.26 (br s, 1H), 1.31 (br d, J = 3.01 Hz, 4H), 1.39 (br d, J = 3.76 Hz, 2H), 1.45 (br d, J = 11.29 Hz, 2H), 1.47-1.64 (m, 6H), 1.71-1.87 (m, 2H), 2.55 (s, 1H)。
DCM(100mL)中の16.9(3.5g、9.29mmol)の溶液に、25℃でシリカゲル(3.98g)及びPCC(3.98g、18.5mmol)を添加した。25℃で2時間撹拌した後、得られた混合物をシリカゲルパッドを通して濾過し、濾過ケーキをDCM(40mL×5)で洗浄した。合わせた濾液を濃縮して、16.10(2.5g、71.8%)を油として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 0.63 (d, J = 1.00 Hz, 3H), 0.69-0.81 (m, 3H), 0.85 (br d, J = 0.75 Hz, 6H), 1.01-1.11 (m, 2H), 1.19 (t, J = 7.15 Hz, 5H), 1.29-1.33 (m, 4H), 1.35-1.49 (m, 7H), 1.54 (s, 3H), 1.56-1.81 (m, 4H), 2.06 (d, J = 5.27 Hz, 3H), 2.22 (dd, J = 12.80, 3.26 Hz, 1H), 2.39 (d, J = 5.27 Hz, 1H)。
MeOH(10mL、0.667mmol)中の16.10(250mg、0.667mmol)の溶液に、メトキシナトリウム(718mg、13.3mmol)を一度に添加した。70℃で12時間撹拌した後、混合物を冷却し、減圧下25℃で濃縮した。残渣を氷水(20mL)中に注ぎ入れ、20分間撹拌した。水相をEtOAc(3×40mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(2×20mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を分取HPLC(カラム:Welch Xtimate C18 150*25mm*5um;条件:水(0.225% FA)-ACN;開始B:80%;終了B:100%)によって精製して、16.10a(22mg、8.8%)及び16.10b(6.1mg、2.44%)を固体として得た。
DMSO(5mL)中のトリメチルスルファニウム(108mg、0.532mmol)の撹拌溶液に、NaH(21.1mg、0.532mmol)を25℃で添加した。N2下で1.0時間撹拌した後、16.10a(100mg、0.266mmol)を添加した。60℃で12時間撹拌した後、混合物を水(10mL)中に注ぎ入れ、20分間撹拌し、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(2×10mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、16.11(180mg)を油として得た。残渣をフラッシュカラム(PE中0~30%のEtOAc)によって精製して、16.12(60mg)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 0.71 (s, 3H), 0.74-0.84 (m, 4H), 0.85-0.97 (m, 8H), 1.13 (br d, J = 12.55 Hz, 3H), 1.22 (s, 5H), 1.27-1.34 (m, 3H), 1.38 (br d, J = 3.51 Hz, 4H), 1.41-1.53 (m, 5H), 1.59-1.69 (m, 1H), 1.73 (br d, J = 12.55 Hz, 1H), 1.70-1.77 (m, 1H), 1.82 (br s, 2H), 1.91-1.98 (m, 1H), 2.37 (s, 1H), 2.63 (d, J = 4.77 Hz, 1H), 2.70-2.73 (m, 1H)。
DMF(3mL)中の16.11(60mg、0.154mmol)の溶液に、1H-ピラゾール-4-カルボニトリル(28.6mg、0.308mmol)及びCs2CO3(100mg、0.308mmol)を20℃で添加した。130℃で12時間撹拌した後、混合物を水(100mL)で希釈し、EtOAc(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を分離し、濃縮して、ジアステレオマー16及び17の混合物(30mg)を固体として得た。ジアステレオマーを、SFC(カラム:DAICEL CHIRALPAK AD(250mm*30mm、10um);条件:0.1%NH3H2O IPA;開始B:60%;終了B:60%)によって分離して、16(5.1mg、17.0%)及び17(2.6mg、8.369%)を固体として得た。
トルエン(500mL)中の18.1(50.0g、157mmol)の溶液に、ピリジン.HCl(3.61g、31.4mmol)及びエタン-1,2-ジオール(48.7g、785mmol)を添加した。混合物を135℃で48時間撹拌して、ディーン・スタークトラップによって水を除去した。混合物を減圧下で濃縮した。残渣をEtOAc(150mL)から粉砕して、生成物18.2(35.0g、62%)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 5.35(d,J=5.2 Hz,1H),4.03-3.83(m,4H),3.58-3.47(m,1H),2.34-2.17(m,2H),2.10-1.92(m,2H),1.88-1.61(m,6H),1.53-1.43(m,5H),1.30(s,3H),1.23-1.06(m,3H),1.01(s,3H),0.96-0.84(m,3H),0.78(s,3H)。
DCM(200mL)中の18.2(10.0g、27.7mmol)の溶液に、デス・マーチン試薬(35.2g、83.1mmol)を添加した。反応混合物を20℃で1時間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO3(500mL)及び飽和Na2S2O3(200mL)により0℃でクエンチし、20分間撹拌した。混合物をDCM(2×200mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO3(2×200mL)及び飽和ブライン(200mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、生成物18.3(11.0g)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 5.40-5.30(m,1H),4.02-3.87(m,4H),3.28(d,J=16.4 Hz,1H),2.82(dd,J=2.0,16.4 Hz,1H),2.53-2.42(m,1H),2.34-2.26(m,1H),2.13-1.99(m,3H),1.85-1.68(m,4H),1.55-1.42(m,4H),1.31-1.24(m,6H),1.19(s,3H),1.08-1.00(m,2H),0.81(s,3H)。
冷たい(-70℃)LDA溶液(139mL、1.0M、139mmol、新たに調製した)を、THF(160mL)中の18.3(10.0g、27.8mmol)及びジアゾ酢酸エチル(15.8g、139mmol)の撹拌溶液に-70℃で添加した。混合物を-70℃で2時間撹拌した。次いで、THF(40mL)中の酢酸(8.34g、139mmol)を添加し、次いで混合物を20℃に温め、16時間撹拌した。水(300mL)及びPE(200mL)を添加し、有機相を分離し、水相をEtOAc(150mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和ブライン(200mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、生成物(13g)を得、これを次のステップで直接使用した。DME(100mL)中の生成物(12g、25.3mmol)の溶液に、Rh2(OAc)4(335mg、0.76mmol)を添加した。反応混合物を25℃で16時間撹拌して、溶液を得た。反応混合物を濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE中0~20%のEtOAc)によって精製して、混合物生成物18.4a及び18.4b(6.80g)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 12.8-12.6(m,0.2H),5.69-5.44(m,1H),4.29-4.10(m,2H),4.04-3.82(m,4H),3.44-3.17(m,0.8H),2.99-2.65(m,1H),2.48-1.96(m,4H),1.85-1.61(m,6H),1.55-1.40(m,3H),1.34-1.14(m,12H),1.02-0.96(m,3H),0.79(s,3H)。
MeOH(150mL)中の18.4a及び18.4b(6.80g、15.2mmol)の混合物に、H2O(50mL)及びNaOH(6.08g、152mmol)を添加した。反応混合物を60℃で16時間撹拌して、混合物を得た。反応混合物を濃縮した。次いで、H2O(150mL)を添加した。混合物をEtOAc(3×150mL)で抽出した。合わせた有機相を飽和ブライン(150mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM中0~2%のEtOAc)によって精製して、生成物18.5a(1.5g、26%)及び生成物18.5b(900mg、16%)を得た。
トルエン(100mL)中のBHT(10.6g、48.3mmol)の溶液に、窒素下0℃で、トリメチルアルミニウム(トルエン中2M、12.0mL、24.1mmol)を滴加した。混合物を25℃で1時間撹拌し、さらに精製することなくMADの溶液として直接使用した。MAD溶液に、無水DCM(20mL)中18.5a(3.0g、8.0mmol)の溶液を-70℃で滴加した。N2下、-70℃で1時間撹拌した後、MeMgBr(8.03mL、24.1mmol、エチルエーテル中3M)を-70℃で滴加した。得られた溶液を-70℃でさらに2時間撹拌した。反応混合物を10℃未満の飽和クエン酸水溶液(100mL)中に注ぎ入れ、EtOAc(2×30mL)で抽出した。合わせた有機層を無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、生成物を得た。生成物を別のバッチ(300mgの18.5aから)と一緒に精製した。残渣をPE(20mL)から20℃で粉砕して、18.6(3.3g)を得、これをさらに精製することなく使用し、次のステップに直接使用した。
THF(50mL)中の18.6(3.30g、8.5mmol)の溶液に、12M HCl(3mL、36.0mmol)を添加した。反応混合物を20℃で16時間撹拌して、溶液を得た。反応混合物をH2O(50mL)で希釈し、固体Na2CO3(20g)でpH=9に調整した。生成物をEtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層を無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、生成物を得た。残渣をフラッシュカラム(PE中20~100%のEtOAc)によって精製して、18.7(600mg)を固体として得た。
THF(30mL)中のMePPh3Br(7.75g、21.7mol)の混合物に、t-BuOK(2.43g、21.7mol)をN2下、25℃で添加した。得られた混合物を50℃で30分間撹拌した。化合物18.7(2.50g、7.25mol)を50℃未満の温度を保持しながら分割して添加した。反応混合物を60℃で16時間撹拌して、懸濁液を得た。反応混合物を10%のNH4Cl水溶液(50mL)により25℃でクエンチした。有機層を分離した。水層をEtOAc(50mL×2)で抽出した。合わせた有機相を減圧下で濃縮して、固体を得、これをシリカゲルクロマトグラフィー(PE中0~50%のEtOAc)によって精製して、18.8(2.50g、99%)を得た。1H NMR(400 MHz、CDCl3)δ 5.50-5.41(m,1H),4.85(s,1H),4.71(s,1H),2.10-1.94(m,3H),1.93-1.77(m,4H),1.76(s,3H),1.75-1.64(m,3H),1.63-1.56(m,2H),1.55-1.31(m,6H),1.31-1.26(m,2H),1.25(s,3H),1.24-1.05(m,5H),0.89(s,3H),0.59(s,1H)。
DCM(5mL)中の溶液18.8(300mg、0.875mmol)に、m-CPBA(188mg、0.875mmol)を添加した。得られた混合物を20℃で2時間撹拌した。混合物を、飽和NaHCO3水溶液(100mL)により20℃でクエンチした。DCM相を分離し、飽和NaHCO3/Na2S2O3水溶液(1:1、2×100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、18.9(350mg)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δ 5.46(s,1H),4.85(s,1H),4.70(s,2H),2.89(d,J=4.4 Hz,1H),2.59-2.48(m,1H),2.59-2.48(m,1H),2.32(d,J=4.8 Hz,1H),2.26-2.17(m,2H),2.00-1.79(m,6H),1.70-1.64(m,4H),0.98(s,8H),0.89(s,2H),0.81(s,1H),0.69(s,3H),0.58(s,5H)。
DMF(10mL)中の18.9(350mg、0.98mmol)、Cs2CO3(957mg、2.92mmol)及び1H-ピラゾール-4-カルボニトリル(181mg、1.95mmol)の溶液を、120℃で16時間撹拌した。混合物を飽和NH4Cl(50mL)中に添加した。水層をEtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を、LiCl(50mL、水中3%)、飽和ブライン(2×50mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM中0~20%のアセトン)によって精製して、18.10(70mg)を得、これをSFC(カラム:Phenomenex-Cellulose-2(250mm*30mm、10um);条件:0.1%NH3H2O EtOH;開始B:45%;終了B:45%;勾配時間(分):n/a;100%B保持時間(分):n/a;流速(ml/分);70)によって精製して、18(40.3mg、57.6%)及び19(17.3mg、24.7%)を得た。
THF(50mL)中の20.1(10g、36.4mmol)の溶液に、Pd/C(1g、乾燥)及びHBr(0.5mL)を添加した。反応混合物を減圧下で脱気し、H2で5回パージした。混合物をH2下、20℃で16時間撹拌した。反応混合物をセライトパッドを通して濾過し、THF(5×20mL)で洗浄した。濾液を濃縮した。残渣を石油エーテル(10mL)から20℃で粉砕して、20.2(10.31g)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 3.75-3.65(m,2H),2.61-2.54(m,1H),2.23-2.04(m,6H),1.87-1.62(m,6H),1.52-1.46(m,3H),1.29-1.07(m,7H),0.77(s,3H)。
無水THF(110mL)中のジイソプロピルアミン(27.9g、276mmol)の溶液に、窒素下-70℃で、n-BuLi(ヘキサン中2.5M、110mL、276mmol)を滴加した。混合物を-70℃で20分間撹拌した。THF(600mL)中の20.2(20g、55.4mmol)の溶液に、N2雰囲気下でジアゾ酢酸エチル(31.4g、276mmol)を添加した。次いで、新たに調製したLDA(276mmol)を-70℃で滴加した。混合物を-70℃で4時間撹拌した。次いで、THF(100mL)中の酢酸(22.0g、276mmol)を添加して、反応物を-70℃でクエンチした。次いで、混合物を25℃に温め、12時間撹拌した。水(200mL)を添加した。水溶液をEtOAc(2×600mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(1000mL)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濃縮して、20.3(40.0g)を得た。
DME(300mL)中の20.3(30.0g)の溶液に、Rh2(OAc)4(373mg、0.84mmol)を25℃で添加した。反応混合物を40℃で12時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して、20.4及び20.4a(30.0g)を得た。
MeOH/THF/H2O(200mL/200mL/50mL)中の20.4及び20.4a(30.0g、82.7mmol)の混合物に、NaOH(33.0g、827mmol)を添加した。反応混合物を70℃で12時間撹拌した。反応混合物を、酢酸エチル(2×500mL)で抽出した。合わせた有機相を、水(500mL)、ブライン(600mL)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、20.5及び20.5a(20.0g)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 3.67(br s,1H),3.05(t,J=12.67 Hz,1H),2.37-2.52(m,2H),1.82-2.14(m,6H),1.62-1.78(m,6H),0.94-1.46(m,8H),0.77(s,3H)。
DCM(300mL)中の20.5及び20.5a(20.0g、68.8mmol)の溶液を、N2下でDMP(58g、137mmol)に添加した。反応混合物をN2下、15℃で2時間撹拌して、混合物を得た。混合物を飽和NaHCO3水溶液(500mL)中に注ぎ入れ、次いで飽和Na2S2O3水溶液(500mL)を添加した。水相をDCM(3×200mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(2×500mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、フラッシュカラム(PE中0~20%のEtOAc)によって精製して、20.6及び20.6a(14.5g、73.2%)を得、これをSFC(カラムDAICEL CHIRALPAK IC(250mm*50mm、10um)条件 0.1%NH3 H2O ETOH 開始B 40% 終了B 40% 勾配時間(分)100%B 保持時間(分)流速(ml/分)200注射500)によって精製して、20.6a(3.8g)を固体として、20.6(9g)を固体として得、これをフラッシュカラム(PE中0~30%のEtOAc)によって再精製して、20.6(3.5g、24.3%)を得た。20.6aをフラッシュカラム(PE中0~20%のEtOAc)によって精製して、20.6a(3.5g、13.1mmol)を得た。
トルエン(40mL)中の2,6-ジ-三級ブチル-4-メチルフェノール(15.9g、72.6mmol)の溶液に、AlMe3(18.1mL、36.3mmol、トルエン中2M)を0℃で滴加した。混合物を25℃で30分間撹拌した。無水DCM(5mL)中の20.6(3.5g、12.1mmol)の溶液を、-70℃でMAD(36.3mmol)溶液に滴加した。-70℃で1時間撹拌した後、MeMgBr(12.1mL、36.3mmol、エチルエーテル中3M)を-70℃で滴加し、-70℃で1時間撹拌した。反応混合物を10℃未満で飽和クエン酸水溶液(50mL)中に注ぎ入れた。水溶液をEtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(80mL)で洗浄し、Na2SO4によって乾燥させ、減圧下で蒸発させて、生成物を得た。生成物をフラッシュカラム(PE中10~30%のEtOAc)によって精製して、20.7(1.8g)を得た。化合物20.7(200mg)をフラッシュカラム(PE中0~30%のEtOAc)によって精製して、20.7(14.3mg)を得た。
20.7:1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 2.44(dd,J=19.20,8.16 Hz,1H),1.75-2.16(m,8H),1.58-1.66(m,2H),1.41-1.53(m,4H),0.95-1.40(m,13H),0.89(s,3H)。LC-ELSD/MS純度99%,C20H31O[M-H2O+H]+に対するMS ESI計算値287.3実測値287.3。
THF(20mL)中のt-BuOK(2.19g、19.6mmol)の溶液に、EtPPh3Br(7.27g、19.6mmol)をN2下、40℃で添加した。混合物を40℃で30分間撹拌して、溶液を得た。次いで、THF(10ml)中の化合物20.7(2.0g、6.56mmol)を添加した。混合物を40℃で30分間撹拌して、溶液を得た。混合物を水(30mL)中に注ぎ入れ、20分間撹拌した。水相をEtOAc(3×40mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(2×30mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中0~10%のEtOAc)によって精製して、20.8(1.6.0g、77.2%)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 5.05-5.24(m,1H),1.95-2.43(m,5H),1.61-1.94(m,8H),1.15-1.53(m,15H),0.92-1.14(m,4H),0.89(s,3H)。
THF(30mL)中の20.8(1.6g、5.05mmol)の溶液に、9-BBN二量体(2.44g、10.1mmol)をN2下で添加した。反応混合物をN2下、50℃で2時間撹拌して混合物を得、0℃に冷却した。反応混合物に、エタノール(4.40mL、75.7mmol)及びNaOH(15.1mL、5M、75.7mmol)を添加した。その後、H2O2(8.56g、30%、75.7mmol)を15℃で滴加した。混合物を50℃で2時間撹拌した。飽和Na2S2O3水溶液(50mL)を添加し、混合物を0℃でさらに1時間撹拌した。反応物をヨウ化カリウム-デンプン試験紙によってチェックして、過剰なH2O2が破壊されたことを確認した。水相をEtOAc(3×40mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(2×50mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、20.9(1.0g)を得た。
DCM(30mL)中の20.9(1.0g、2.98mmol)の溶液に、DMP(1.44g、5.96mmol)をN2下で添加した。反応混合物をN2下、15℃で2時間撹拌して、混合物を得た。混合物を飽和NaHCO3水溶液(50mL)に添加し、飽和Na2S2O3(50mL)を添加した。水相をDCM(3×40mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(2×50mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、フラッシュカラム(PE中0~20%のEtOAc)によって精製して、20.10(0.8g、81%)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 2.55(t,J=8.91 Hz,1H),2.16(br d,J=9.29 Hz,1H),2.12(s,3H),1.95-2.05(m,2H),1.71-1.92(m,4H),1.37-1.70(m,10H),0.87-1.35(m,13H),0.63(s,3H)。
THF(20mL)中のt-BuOK(1.0g、9.00mmol)の溶液に、MePPh3Br(3.21g、9.00mmol)をN2下、50℃で添加した。混合物を50℃で30分間撹拌して、溶液を得た。THF(10ml)中の20.10(1.0g、3.00mmol)を添加した。混合物を50℃で30分間撹拌して、溶液を得た。混合物を水(30mL)中に注ぎ入れ、20分間撹拌した。水相をEtOAc(3×40mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(2×20mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中0~10%のEtOAc)によって精製して、20.11(800mg、80.7%)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 4.85(s,1H),4.71(s,1H),1.77-2.05(m,6H),1.62-1.71(m,3H),1.35-1.60(m,9H),1.08-1.33(m,12H),0.83-1.03(m,4H),0.58(s,3H)。
DCM(10mL)中の20.11(150mg、0.4537mmol)の溶液に、m-CPBA(156mg、0.9074mmol、80%)を0℃で添加した。溶液を25℃で1時間撹拌して、懸濁液を得た。混合物を飽和NaHCO3及びNa2S2O3(40mL、1:1)でクエンチし、DCM(3×20mL)で抽出した。合わせた有機相を飽和NaHCO3及びNa2S2O3(60mL、1:1)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、20.12(220mg)を得た。
DMF(10mL)中の20.12(220mg、0.6348mmol)、Cs2CO3(619mg、1.90mmol)及び1H-ピラゾール-4-カルボニトリル(117mg、1.26mmol)の混合物を、130℃で12時間撹拌して、懸濁液を得た。混合物を飽和NH4Cl(50mL)中に注ぎ入れた。水層をEtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をLiCl(50mL、水中5%)、ブライン(2×50mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、カラム(PE中0~50%のEtOAc)によって精製して、20及び21(300mg)を得た。ジアステレオマーを、SFC(カラムDAICEL CHIRALPAK AD-H(250mm*30mm、5um)条件0.1%NH3H2O ETOH 開始B 40 終了B 40 勾配時間(分)100%B 保持時間(分)流速(ml/分)60)によって精製して、21(51.2mg、16%、Rt=4.210分)を固体として、及び20(124.2mg、39.8%、Rt=4.855分)を得た。
THF(400mL)中の22.1(13g、41.3mmol)の溶液に、ジアゾ酢酸エチル(23.5g、206mmol)をN2下で添加し、続いてLDA(206mmol)を-70℃で添加した。-70℃で4時間撹拌した後、THF(100mL)中の酢酸(16.4g、206mmol)の溶液を添加して、-70℃で反応をクエンチした。次いで、混合物を25℃に温め、12時間撹拌し、水(200mL)で処理した。水溶液をジエチルエーテル(2×300mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(300mL)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濃縮して、22.2(17g)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 4.88-4.79(m,1H),4.75-4.67(m,1H),4.37-4.19(m,4H),3.52-3.28(m,1H),2.01-1.82(m,3H),1.75(s,11H),1.47-1.31(m,7H),0.99-0.63(m,7H),0.55(s,3H)。
DME(50mL)中の22.2(17g、41.0mmol)の溶液に、Rh2(OAc)4(271mg、0.615mmol)を25℃で添加した。反応混合物を40℃で2時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。合わせた有機相を水(30mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、22.3及び22.3a(16g)を得た。
MeOH/THF/H2O(200mL/100mL/50mL)中の22.3及び22.3a(16g、5.54mmol)の混合物に、NaOH(15.9g、399mmol)を添加した。反応混合物を70℃で12時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(4×500mL)で抽出した。合わせた有機相を水(500mL)、ブライン(200mL)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、生成物を得、これをフラッシュカラム(PE中0~10%のEtOAc)によって精製して、22.4及び22.4a(13g)を得た。22.4及び22.4aの混合物を、SFC(カラム:DAICEL CHIRALPAK AD(250mm*50mm、10um);条件:0.1%NH3H2O ETOH;開始B 30% 終了B 30%;流速(ml/分):200)によって精製して、22.4(3.3g)及び22.4a(3.0g)を得た。
トルエン(40mL)中の2,6-ジ-三級ブチル-4-メチルフェノール(12.8g、58.4mmol)の溶液に、AlMe3(14.6mL、29.2mmol、トルエン中2M)を0℃で滴加した。混合物を25℃で30分間撹拌し、MAD溶液として使用した。無水DCM(20mL)中の22.4(3.2g、9.74mmol)の溶液に、MAD(29.2mmol)溶液を-70℃で滴加した。-70℃で1時間撹拌した後、MeMgBr(9.73mL、29.2mmol、エチルエーテル中3M)を-70℃で滴加し、-70℃で1時間撹拌した。反応混合物を10℃未満で飽和クエン酸水溶液(15mL)中に注ぎ入れた。水溶液をEtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(200mL)で洗浄し、Na2SO4によって乾燥させ、減圧下で蒸発させて、生成物を得た。生成物を、フラッシュカラム(PE中10~30%のEtOAc)によって精製して、22.4(1.1g、回収)及び22.5(2.0g)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 4.90-4.78(m,1H),4.74-4.65(m,1H),2.07-1.96(m,1H),1.75(s,13H),1.46-1.24(m,5H),1.20(s,11H),0.82-0.79(m,1H),0.75(s,3H),0.55(s,3H)。
DCM(6mL)中の22.5(300mg、0.87mmol)の溶液に、m-CPBA(352mg、85%、1.74mmol)を15℃で添加した。15℃で1時間撹拌して溶液を得た後、混合物を飽和NaHCO 3水溶液(10mL)により15℃でクエンチした。DCM相を分離し、飽和NaHCO3/Na2S2O3水溶液(1:1、2×10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、22.6(300mg)を得た。
DMF(10mL)中の22.6(300mg、0.8319mmol)、Cs2CO3(811mg、2.49mmol)及び1H-ピラゾール-4-カルボニトリル(154mg、1.66mmol)の溶液を130℃で12時間撹拌して、溶液を得た。混合物を飽和NH4Cl(50mL)中に注ぎ入れた。水層をEtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をLiCl(100mL、水中5%)、ブライン(2×100mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、カラム(PE中0~30%のEtOAc)によって精製して、22及び23(260mg)を得た。
THF(110mL)中のt-BuOK(3.86g、34.4mmol)の溶液に、24.1(5.0g、17.2mmol)をN2下、25℃で添加した。混合物を25℃で10分間撹拌した。次いで、ベンゼンスルフィン酸メチル(5.37g、34.4mmol)を添加した。混合物を30℃で0.5時間撹拌した。混合物をH2O(200mL)でクエンチし、EtOAc(200×3mL)で抽出した。有機層を分離し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、24.2(8.7g)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 7.70-7.45(m,10H),3.52-3.42(m,1H),3.25(t,J=11.6 Hz,1H),2.43-2.29(m,1H),1.86-1.75(m,7H),1.64-1.58(m,3H),1.42-1.34(m,8H),0.93(s,3H)。
キシレン(110mL)中の24.2(8.7g、20.9mmol)の混合物に、Na2CO3(33.1g、313mmol)を分割して添加した。反応混合物をN2下、130℃で12時間撹拌した。混合物を濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE中0~15%のEtOAc)によって精製して、生成物24.3(3.7g、61.4%)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 7.52(d,J=6.0 Hz,1H),6.10-5.93(m,1H),2.41-2.30(m,1H),1.90-1.67(m,7H),1.62-1.48(m,4H),1.45-1.37(m,5H),1.35-1.30(m,2H),1.28(s,3H),1.26-1.23(m,1H),1.07(s,3H)。
THF(30mL)中のMeMgBr(17.0mL、51.2mmol、3M)の溶液に、CuI(7.31g、38.4mmol)を0℃で添加し、0℃で1時間撹拌し、次いでTHF(40mL)中の24.3(3.7g、12.8mmol)を0℃で添加した。0℃で3時間撹拌した後、混合物を飽和NH4Cl(200mL)中に注ぎ入れ、EtOAc(3×150mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×100mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中0%~70%のEtOAc)によって精製して、24.4(3.40g、87.4%)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 2.54-2.36(m,2H),2.30-2.18(m,1H),1.93-1.79(m,3H),1.77-1.61(m,4H),1.55-1.46(m,3H),1.44-1.35(m,5H),1.27(s,4H),1.10(d,J=7.3 Hz,3H),1.03(s,3H),0.93-0.80(m,4H)。
LDA(27.7mL、55.5mmol)(THF中2M)を、THF(70mL)中の24.4(3.4g、11.1mmol)及びジアゾ酢酸エチル(7.03g、55.5mmol、90%)の撹拌溶液に-70℃で添加した。混合物を-70℃で2時間撹拌した。次いで、THF(30mL)中の酢酸(3.17mL、55.5mmol)を添加し、混合物を20℃に16時間温めた。その後、水(300mL)を添加した。水相をEtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、24.5(4.64g)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 7.79(d,J=8.1 Hz,2H),7.35(d,J=7.9 Hz,2H),4.00-3.85(m 2H),2.46(s,3H),1.91-1.59(m,7H),1.50-1.29(m,9H),1.26(s,5H),1.24-0.87(m,14H),0.83(t,J=6.7 Hz,3H),0.52(s,3H)。
DME(100mL)中の24.5(6.64g)の溶液に、Rh2(OAc)4(121mg、0.275mmol)を20℃で一度に添加した。混合物を20℃で16時間撹拌した。混合物をH2O(200mL)で処理した。混合物をEtOAc(3×150mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(2×100mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、24.6(4.29g)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 4.23-4.19(m,2H),2.30-2.16(m,2H),1.93-1.64(m,8H),1.62-1.51(m,3H),1.48-1.36(m,9H),1.35-1.28(m,11H),1.23(s,3H),1.08(d,J=7.3 Hz,3H),1.04-0.94(m,2H),0.84(d,J=7.3 Hz,2H)。
MeOH(50mL)中の24.6(4.29g)の混合物に、H2O(130mL)及びKOH(3.66g、65.3mmol)を添加した。反応混合物を60℃で2時間撹拌して、混合物を得た。反応混合物を濃縮した。次いで、H2O(200mL)を添加した。混合物をEtOAc(3×150mL)で抽出した。合わせた有機相を飽和ブライン(2×100mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE中0~60%のEtOAc)によって精製して、24.7(2.0g、57.6%)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 2.85-2.72(m,1H),2.22-2.10(m,2H),1.90-1.82(m,3H),1.80-1.70(m,4H),1.68-1.53(m,3H),1.51-1.27(m,10H),1.26(s,3H),1.16(s,3H),1.06(d,J=7.2 Hz,3H),1.03-0.95(m,1H)。
THF(50mL)中のEtPPh3Br(7.68g、20.7mmol)の混合物に、t-BuOK(2.32g、20.7mmol)をN2下、20℃で添加した。得られた混合物を60℃で30分間撹拌した。THF(20mL)中の24.7(1.1g)を60℃未満で分割して添加した。反応混合物を60℃で16時間撹拌した。反応混合物を10%のNH4Cl水溶液(20mL)により15℃でクエンチした。有機層を分離した。水層をEtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(2×20mL)で洗浄し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中0~5%の酢酸エチル)によって精製して、24.8(1g、87.7%)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 5.34-5.01(m,1H),2.41(d,J=14.1 Hz,1H),2.34-1.96(m,3H),1.94-1.85(m,1H),1.82-1.69(m,4H),1.67-1.57(m,5H),1.45-1.30(m,8H),1.26(s,6H),1.23-1.04(m,4H),1.01(s,3H),0.95-0.84(m,6H)。
THF(30mL)中の24.8(2.0g、6.05mmol)の溶液に、BH3・Me2S(2.42mL、24.2mmol、10M)を添加し、25℃で16時間撹拌した。得られた混合物に、エタノール(6.05mL、60.5mmol、10M)を15℃で添加し、続いてNaOH水溶液(12.1mL、5.0M、60.5mmol)を0℃で滴加した。過酸化水素(6.05mL、10M、60.5mmol)を0℃で滴加した。反応混合物を70℃で1時間撹拌した。混合物を15℃に冷却し、Na2S2O3(100mL、飽和水溶液)を添加した。水溶液をEtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×50mL)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中0~50%のEtOAc)によって精製して、24.9(1.8g、85.7%)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 4.17-4.08(m,1H),2.98(s,1H),2.03-1.74(m,5H),1.72-1.32(m,14H),1.31-1.23(m,8H),1.20-1.11(m,3H),1.09-0.92(m,5H),0.90-0.74(m,4H)。
DCM(40mL)中の24.9(1.75g、5.02mmol)の溶液に、デス・マーチン試薬(4.24g、10.0mmol)を25℃で添加した。反応混合物を25℃で20分間撹拌した。混合物を飽和NaHCO3水溶液(30mL)によって10℃でクエンチした。DCM相を分離し、飽和NaHCO3/Na2S2O3水溶液(1:1、3×50mL)、ブライン(2×20mL)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中0~60%の酢酸エチル)によって精製して、24.10(1.1g、63.5%)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 2.51-2.44(m,1H),2.26(dd,J=2.9,12.7 Hz,1H),2.16-2.11(m,3H),2.04-1.73(m,6H),1.70-1.46(m,9H),1.44-1.29(m,7H),1.26-1.22(m,3H),1.20-1.02(m,3H),1.00(d,J=4.5 Hz,3H),0.83(dd,J=3.1,7.4 Hz,3H)。
MeOH(10mL)中の24.10(1.1g、3.17mmol)の溶液に、0℃でMeONa(3.42g、63.4mmol)を添加し、反応物を80℃で16時間撹拌した。次いで、残渣を飽和NH4Cl(100mL)中に注ぎ入れた。水相をEtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、24.11(1.0g、91.7%)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 2.26(dd,J=3.0,12.8 Hz,1H),2.15(s,3H),2.04-1.97(m,1H),1.90-1.82(m,2H),1.81-1.75(m,2H),1.71-1.57(m,4H),1.50-1.30(m,10H),1.27(s,6H),1.09-1.00(m,2H),0.99(s,3H),0.97-0.92(m,1H),0.83(d,J=7.5 Hz,3H)。LC-ELSD/MS純度:99%,C23H38O2[M-H2O+H]+に対するMS ESI計算値329.2,実測値C23H38O2[M-H2O+H]+329.3。
THF(80mL)中のMePPh3Br(7.36g、20.7mmol)の混合物に、t-BuOK(2.32g、20.7mmol)をN2下、20℃で添加した。得られた混合物を60℃で30分間撹拌した。THF(10mL)中の化合物24.11(900mg、2.59mmol)を60℃未満で分割して添加した。反応混合物を60℃で16時間撹拌した。反応混合物を10%のNH4Cl水溶液(200mL)により15℃でクエンチした。有機層を分離した。水層をEtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(2×50mL)で洗浄し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中0~20%の酢酸エチル)によって精製して、24.12(770mg、86.3%)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 4.80(s,1H),4.62(d,J=2.0 Hz,1H),2.01-1.59(m,12H),1.55-1.46(m,3H),1.43-1.28(m,7H),1.26(s,5H),1.22-1.15(m,1H),1.08-0.92(m,4H),0.90(s,3H),0.82(d,J=7.5 Hz,3H)。
DCM(5ml)中の24.12(300mg,0.8706mmol)の混合物に、m-CPBA(374mg、1.74mmol、80%純度)を添加した。混合物を25℃で12時間撹拌した。飽和NaHCO3水溶液(30mL)及びNa2S3O3(30mL)を添加し、混合物をさらに5分間撹拌した。水相をDCM(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、24.13(180mg)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 2.73(d,J=5.0 Hz,1H),2.65(d,J=4.8 Hz,1H),2.05-1.82(m,3H),1.80-1.72(m,3H),1.71-1.61(m,5H),1.55-1.46(m,4H),1.42-1.29(m,6H),1.26(s,4H),1.25(s,3H),1.23-1.03(m,4H),1.00(s,3H),0.97-0.88(m,3H),0.80(d,J=7.3 Hz,3H)。
DMF(5mL)中の24.13(180mg、0.4991mmol)の溶液に、1H-ピラゾール-4-カルボニトリル(138mg、1.49mmol)及びCs2CO3(488mg、1.49mmol)を25℃で添加した。混合物を145℃で48時間撹拌した。混合物を水(5mL)で洗浄し、EtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(30mL×2)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をカラム(PE中0%~70%のEtOAc)によって精製して、24(49.6mg、21.9%)及び25(20mg)を得た。化合物25(20mg)をSFC(カラム:DAICEL CHIRALCEL OD-H(250mm*30mm、5um);移動相:A:CO2 B:0.1%NH3H2O IPA;勾配:50%~50%のB、流速(ml/分):80)によってさらに精製して、25(9.4mg、4.15%)を得た。
THF(80mL)中のt-BuOK(4.64g、41.4mmol)の溶液に、24.7(6.6g、20.7mmol)をN2下、25℃で添加した。混合物を25℃で10分間撹拌した。次いで、ベンゼンスルフィン酸メチル(6.46g、41.4mmol)を添加した。混合物を30℃で0.5時間撹拌した。混合物をH2O(100mL)によってクエンチし、EtOAc(3×80mL)で抽出した。有機層を分離し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、26.1(9.16g)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 7.81-7.60(m,2H),7.57-7.41(m,3H),4.28(dd,J=13.9,5.4 Hz,1H),3.85(dd,J=13.8,5.8 Hz,1H),3.79-3.69(m,1H),3.60-3.42(m,1H),2.45-2.13(m,1H),1.96-1.58(m,6H),1.54-1.30(m,6H),1.28-1.23(m,5H),1.08(s,1H),1.05-0.90(m,3H)。
キシレン(100mL)中の26.1(9.16g、20.6mmol)の混合物に、Na2CO3(32.7g、309mmol)を分割して添加した。反応混合物をN2下、140℃で12時間撹拌した。混合物を濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE中0~30%のEtOAc)によって精製して、26.2(5.2g、79.8%)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 6.86(dd,J=5.3,10.0 Hz,1H),5.99-5.79(m,1H),2.76-2.49(m,1H),2.02-1.57(m,8H),1.45-1.30(m,8H),1.28(s,4H),1.13-1.09(m,6H),1.05-0.80(m,3H)。
THF(20mL)中のMeMgBr(8.39mL、25.2mmol、3M)の溶液に、CuI(3.59g、18.9mmol)を0℃で添加し、0℃で1時間撹拌し、次いでTHF(20mL)中の26.2(2.0g、6.31mmol)を0℃で添加した。0℃で3時間撹拌した後、混合物を飽和NH4Cl(100mL)中に注ぎ入れ、EtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×50mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中0%~30%のEtOAc)によって精製して、26.3(1.92g、91.8%)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 2.76(dd,J=5.0,14.3 Hz,1H),2.11-2.04(m,1H),2.00-1.85(m,3H),1.84-1.56(m,9H),1.44-1.30(m,9H),1.27(s,4H),1.17-1.09(m,5H),1.06(d,J=7.3 Hz,3H),0.99(d,J=7.0 Hz,3H)。
THF(70mL)中のEtPPh3Br(16.0g、43.2mmol)の混合物に、t-BuOK(4.84g、43.2mmol)をN2下、20℃で添加した。得られた混合物を50℃で30分間撹拌した。THF(20mL)中の化合物26.3(1.8g、5.17mmol)を50℃未満で分割して添加した。反応混合物を80℃で16時間撹拌した。反応混合物を10%のNH4Cl水溶液(200mL)により15℃でクエンチした。有機層を分離した。水層をEtOAc(3×150mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(2×100mL)で洗浄し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中0%~20%のEtOAc)によって精製して、26.4(1.5g、80.6%)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 5.39-5.16(m,1H),2.42-2.26(m,1H),2.24-2.15(m,1H),1.96-1.87(m,1H),1.82-1.57(m,10H),1.56(s,5H),1.54-1.47(m,2H),1.43-1.29(m,7H),1.27(s,5H),1.25-1.17(m,3H),1.06-1.02(m,1H),1.00(s,3H),0.94(d,J=7.3 Hz,3H),0.88(d,J=7.0 Hz,3H)。
THF(30mL)中の26.4(500mg、4.35mmol)の溶液を、BH3・Me2S(1.73mL、17.4mmol、10M)に添加し、25℃で16時間撹拌した。得られた混合物に、エタノール(4.34mL、43.4mmol、10M)を15℃で添加し、続いてNaOH水溶液(8.68mL、5.0M、43.4mmol)を0℃で滴加した。過酸化水素(4.34mL、10M、43.4mmol)を0℃で滴加した。反応混合物を80℃で1時間撹拌した。混合物を15℃に冷却し、Na2S2O3(150mL、飽和水溶液)を添加した。水層をEtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×50mL)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中0~30%のEtOAc)によって精製して、26.5(1.3g)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 3.98(t,J=6.0 Hz,1H),1.91-1.78(m,3H),1.71-1.55(m,8H),1.51-1.36(m,13H),1.27(d,J=3.3 Hz,11H),1.20(d,J=6.3 Hz,5H),1.11(s,3H),0.94(d,J=6.5 Hz,3H),0.89(d,J=7.3 Hz,5H),0.87-0.78(m,5H)。
DCM(10mL)中の26.5(1g、2.75mmol)の溶液に、デス・マーチン試薬(2.33g、5.50mmol)を25℃で添加した。反応混合物を25℃で20分間撹拌した。混合物を飽和NaHCO3水溶液(50mL)により10℃でクエンチした。DCM相を分離し、飽和NaHCO3/Na2S2O3水溶液(1:1、3×50mL)、ブライン(2×20mL)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中0~30%の酢酸エチル)によって精製して、26.6(740mg、74.6%)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 2.54(dd,J=6.3,10.0 Hz,1H),2.14(s,3H),1.88-1.77(m,3H),1.68-1.52(m,10H),1.49-1.26(m,12H),1.25(s,3H),1.24-1.18(m,2H),1.14(s,3H),1.09-0.99(m,3H),0.96(d,J=6.8 Hz,4H),0.91-0.87(m,3H)。
MeOH(20mL)中の26.6(640mg、1.77mmol)の溶液に、0℃で、MeONa(1.91g、35.4mmol)を添加した。80℃で16時間撹拌した後、混合物を飽和NH4Cl(100mL)中に注ぎ入れた。水相をEtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中0~25%の酢酸エチル)によって精製して、26.7(300mg、47.0%)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 2.52(d,J=10.5 Hz,1H),2.14(s,3H),2.12-2.04(m,1H),1.95-1.73(m,5H),1.69-1.59(m,3H),1.53-1.31(m,9H),1.27(s,5H),1.23-1.14(m,3H),1.03(d,J=7.3 Hz,3H),0.97(s,4H),0.86(d,J=7.5 Hz,3H)。
THF(20mL)中のMePPh3Br(2.36g、6.65mmol)の混合物に、t-BuOK(746mg、6.65mmol)をN2下、20℃で添加した。得られた混合物を80℃で30分間撹拌した。THF(5mL)中の化合物26.7(300mg、0.8319mmol)を80℃未満で分割して添加した。反応混合物を80℃で16時間撹拌した。反応混合物を10%のNH4Cl水溶液(50mL)により15℃でクエンチした。有機層を分離した。水層をEtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(2×30mL)で洗浄し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中0~20%のEA)によって精製して、26.8(130mg、43.6%)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 4.81(s,1H),4.64(s,1H),2.09-1.99(m,2H),1.93-1.75(m,4H),1.72(s,3H),1.68-1.59(m,3H),1.55-1.31(m,9H),1.26(s,6H),1.22-1.16(m,2H),1.13-1.06(m,2H),1.04(d,J=7.3 Hz,3H),0.88(s,3H),0.85(d,J=7.5 Hz,3H)。
DCM(5ml)中の26.8(130mg,0.36mmol)の混合物に、m-CPBA(156mg、0.725mmol、80%純度)を添加した。混合物を25℃で12時間撹拌した。飽和NaHCO3水溶液(30mL)及びNa2S3O3(30mL)を添加し、混合物をさらに5分間撹拌した。水相をDCM(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、26.9(150mg)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 2.75(d,J=4.8 Hz,1H),2.65(d,J=4.8 Hz,1H),2.04-1.94(m,1H),1.92-1.77(m,4H),1.70-1.58(m,4H),1.56-1.31(m,8H),1.27(s,4H),1.24(s,3H),1.21-1.07(m,4H),1.03-1.00(m,2H),0.99-0.94(m,6H),0.84(d,J=7.5 Hz,3H)。
DMF(5mL)中の26.9(150mg、0.4004mmol)の溶液に、1H-ピラゾール-4-カルボニトリル(111mg、1.20mmol)及びCs2CO3(390mg、1.20mmol)を25℃で添加した。混合物を145℃で16時間撹拌した。混合物を水(5mL)で洗浄し、EtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(30mL×2)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をカラム(PE中0%~70%のEtOAc)によって精製して、26及び27(180mg)の混合物を得た。SFC(カラム:DAICEL CHIRALCEL OJ-H(250mm*30mm、5um);移動相:A:CO2 B:0.1%NH3H2O ETOH;勾配:20%~20%のB、流速(ml/分):70)によって精製して、26(5.1mg、2.72%)及び27(29.7mg、15.8%)を得た。
EtOH(250mL)及びTHF(250mL)中のプレグナノロン(50g、157mmol)の溶液に、Pd/C(5g、1%未満の水)を添加した。次いで、溶液を30psiの水素下、25℃で16時間水素化した。反応物を50gのプレグナノロンからの別の3つのバッチで積み上げた。混合物をセライトのパッドを通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、30.1(188g、94%)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 3.70-3.50(m,1H),2.60-2.45(m,1H),2.25-1.90(m,5H),1.80-1.50(m,8H),1.45-1.05(m,10H),1.00-0.50(m,9H)。
液体臭素(45.0g、282mmol)をゆっくりと添加して、NaOH水溶液(376mL、3M、1129mmol)を0℃で撹拌した。すべての臭素を溶解したとき、混合物を冷たいジオキサン(90mL)で希釈し、ジオキサン(210mL)及び水(90mL)中の30.1(30g、94.1mmol)の撹拌溶液にゆっくりと添加した。25℃で5時間撹拌した後、残りの酸化試薬をNa2S2O3(300mL、水性)でクエンチし、次いで、混合物を固体物質が溶解するまで80℃に加熱した。溶液をHCl(3M、50mL)で酸性化し、固体を沈殿させた。固体を濾過し、水(3×100mL)で洗浄して、固体を得、これを減圧下で乾燥させて、30.2(28g)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 3.66-3.51(m,1H),2.37(t,J=9.2 Hz,1H),2.13-2.00(m,2H),1.88-1.77(m,3H),1.75-1.64(m,4H),1.60-1.57(m,1H),1.47-1.32(m,3H),1.32-1.20(m,6H),1.16-1.04(m,2H),1.04-0.84(m,2H),0.81(s,3H),0.73-0.65(m,4H)。
無水DCM(350mL)中の30.2(28g、87.3mmol)、N,O-ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(16.9g、174mmol)、HATU(39.5g、104mmol)及びEt3N(50.4mL、349mmol)の混合物を、25℃で18時間撹拌した。次いで、混合物を水(200mL)で処理し、DCM(2×400mL)で抽出した。合わせた有機相を無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE/EtOAc=5/1)によって精製して、30.3(24g、76%)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 3.65-3.52(m,4H),3.18(s,3H),2.23-2.09(m,1H),1.84-1.62(m,7H),1.60-1.50(m,2H),1.42-1.34(m,2H),1.33-1.22(m,6H),1.19-1.03(m,2H),1.00-0.84(m,3H),0.79(s,3H),0.73-0.65(m,4H)。
濃縮したH2SO4(35.1mL)をH2O(140mL)で希釈した。CrO3(31.5g、316mmol)を添加した。新たに調製した試薬をAcOH(300mL)中の30.3(24g、66.0mmol)の溶液に添加した。70℃で3時間撹拌して緑色の溶液を得た後、混合物を水(300mL)で希釈し、DCM(3×300mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(2×200mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮して30.4(30g)を得、これをさらに精製することなく次のステップに直接使用した。
Ac2O(250mL)中の30.4(30g)溶液に、NaOAc(23.9g、292mmol)を添加した。130℃で16時間撹拌して溶液を得た後、反応混合物を水(100mL)でクエンチし、EtOAc(3×200mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(100mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中10%~20%のEtOAc)によって精製して、30.5(8g)を得た。
MeOH(100mL)中の30.5(8g、23.0mmol)の溶液に、NaBH4(2.61g、69.0mmol)を25℃で添加した。25℃で30分間撹拌した後、反応物を水(100mL)でクエンチし、DCM(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中15%~20%のEtOAc)によって精製して、30.6(5.9g)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 4.47-4.31(m,1H),3.63(s,3H),3.19(s,3H),2.80-2.76(m,1H),2.24-2.06(m,2H),1.85-1.64(m,5H),1.60-1.43(m,7H),1.32-1.23(m,3H),1.21-1.04(m,2H),1.02-0.93(m,2H),0.90(s,3H),0.74(s,3H)。
THF(100mL)中の30.6(5.9g、16.8mmol)の溶液に、MeMgBr(16.7mL、50.4mmol、3M)をN2下、-78℃で添加した。反応物を25℃に温め、25℃で1時間撹拌した。次いで、反応物を水(100mL)でクエンチし、EtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中10%~15%のEtOAc)によって精製して、30.7(4.2g、82%)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 4.46-4.35(m,1H),2.53(t,J=9.0Hz,1H),2.26-2.02(m,5H),2.03-1.94(m,1H),1.75-1.58(m,3H),1.55-1.47(m,3H),1.46-1.37(m,5H),1.36-1.27(m,1H),1.27-1.09(m,4H),0.91(s,3H),0.88-0.79(m,1H),0.79-0.70(m,1H),0.61(s,3H)。
DMSO(2mL)中のヨウ化トリメチルスルホニウム(141mg、1.84mmol)の溶液に、THF(1mL)中のNaH(73.5mg、1.84mmol、油中60%)を添加し、N2下、0℃で1.0時間撹拌した。その後、DMSO(2mL)中の30.7(222.9mg、0.73mmol)の溶液を、0℃で添加した。25℃で16時間撹拌した後、反応物を水(5mL)で処理し、EtOAc(2×5mL)で抽出した。合わせた有機相を水(2×5mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、30.8(900mg)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 4.40-4.39(m,1H),3.68-3.49(m,1H),3.25(s,1H),2.61(s,1H),2.49(s,1H),2.33(s,1H),2.04(s,3H),1.75-1.65(m,4H),1.52-1.45(m,4H),1.37(s,10H),0.79(s,7H)。
DMF(10mL)中の30.8(900mg、2.82mmol)の溶液に、4 -シアノピラゾール(1.04g、11.2mmol)及びCs2CO3(2.75g、8.46mmol)を添加した。N2下、120℃で16時間撹拌した後、反応混合物を水(10mL)で希釈し、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を濃縮して、30.9(200mg)を得、これをSFC(カラム:DAICEL CHIRALPAK AS(250mm*30mm、10um);条件:0.1%NH3H2O ETOH;開始B:35%;終了B:35%)によって精製して、(100mg、50.2%)を得た。固体をMeCN(2mL)から25℃で粉砕して、30.9(84mg、84.0%)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 7.88(s,1H),7.80(s,1H),4.45-4.35(m,1H),4.18-4.12(m,1H),4.04-3.98(m,1H),2.26(s,1H),2.04(s,4H),1.75-1.65(m,3H),1.45-1.31(m,6H),1.26-1.14(m,4H),1.11-0.97(m,5H),0.89(d,J=13.6 Hz,8H),0.74-0.66(m,1H)。LC-ELSD/MS純度99%,C25H34N3[M-2H2O+H]+に対するMS ESI計算値376.3,実測値376.3,分析的SFC 100% de。
DCM(1mL)中の30.9(34mg、0.083mmol)の溶液に、デス・マーチン試薬(70mg、0.16mmol)を20℃で添加した。20℃で15分間撹拌した後、混合物を飽和NaHCO3/Na2S2O3水溶液(1:1、20mL)中に注ぎ入れた。水相をEtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(2×10mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、生成物を得、これを分取HPLC(カラム:Phenomenex Gemini-NX 80mm*40mm*3um、条件:水(0.05%NH3H2O+10mM NH4HCO3)-ACN、開始B:51、終了B:81、勾配時間:8分、100%B 保持時間(分):2.3分、流速:30mL/分)によって精製して、30.10(5.8mg、38.9%)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 7.88(s,1H),7.80(s,1H),4.21-4.11(m,1H),4.05-3.96(m,1H),2.35(s,1H),2.22-1.82(m,7H),1.81-1.62(m,5H),1.52-1.40(m,4H),1.35-1.15(m,3H),1.09(s,3H),1.05-0.95(m,2H),0.89(s,3H),0.84(s,3H)。LC-ELSD/MS純度99%,C25H34N3O[M-H2O+H]+ に対するMS ESI計算値392.4実測値392.4。
THF(1mL)中のn-PrMgCl(0.73ml、1.46mmol、エーテル中2M)の溶液に、THF(1mL)中の30.10(100mg、0.24mmol)の溶液を、N2下、-40℃で滴加した。-40℃で2時間撹拌した後、混合物をNH4Cl(1mL)中に注ぎ入れ、EtOAc(2×5mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(5mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮して30(68mg)を得、これをSFC(カラム:DAICEL CHIRALPAK AS(250mm*30mm、10um);条件:0.1%NH3H2O ETOH;開始B:25%;終了B:25%)によって精製して、(6.6mg、9.72%)を得た。
DMSO(300mL)中のヨードトリメチル-4-スルファン(27.1g、133.0mmol)及びNaH(5.31g、133.0mmol、60%)の撹拌溶液をN2下、0℃で1時間冷却した。混合物を、DMSO(100mL)中の31.1(35g、127.0mmol)の溶液に25℃で16時間添加した。反応物を水(300mL)で処理し、EtOAc(2×200mL)で抽出した。合わせた有機相を水(2×200mL)、ブライン(200mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、31.2(40g)を得た。
MeOH(400mL)中の新たに調製したMeONa(693.0mmol)に、31.2(20g、69.3mmol)を添加し、得られた混合物を70℃で16時間撹拌した。反応物を水(200mL)で処理した。水相をEtOAc(2×200mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(300mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中0~30%のEtOAc)によって精製して、31.3(10g、47.8%)を得た。H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 3.41-3.36(m,5H),2.61(s,1H),1.97-1.73(m,5H),1.68-1.33(m,10H),1.32-0.99(m,8H),0.91-0.81(m,3H)。
THF(400mL)中のt-BuOK(13.2g、118mmol)の溶液に、31.3(19g、59.2mmol)をN2下、15℃で添加した。混合物を15℃で10分間撹拌した。次いで、ベンゼンスルフィン酸メチル(14.9mL、118mmol)を添加した。混合物を30℃で0.5時間撹拌した。混合物をH2O(500mL)でクエンチし、EtOAc(2×300mL)で抽出した。有機層を分離し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して31.4(27g)を得た。
キシレン(300mL)中の31.4(27g、60.7mmol)の混合物に、Na2CO3(98.2g、910mol)を分割して添加した。N2下、125℃で12時間撹拌した後、混合物を濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE中0~30%のEtOAc)によって精製して、31.6(6.2g、32.1%)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 7.52(br d,J=5.8 Hz,1H),6.02(dd,J=3.1,5.9 Hz,1H),3.47-3.29(m,5H),2.61(br s,1H),2.37(br d,J=10.0 Hz,1H),1.91-1.58(m,11H),1.53-1.29(m,7H),1.07(s,3H)。
THF(40mL)中のMeMgBr(19.4mL、58.2mmol、3M)の溶液に、CuI(11.0g、58.2mmol)を0℃で添加した。0℃で1時間撹拌した後、THF(40mL)中の31.5(6.2g、19.4mmol)を0℃で添加した。0℃で3時間撹拌した後、混合物を飽和NH4Cl(100mL)中に注ぎ入れ、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×100mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、フラッシュカラム(PE中0%~40%のEtOAc)によって精製して、31.6(4.5g、69.4%)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 3.46-3.34(m,5H),2.53-2.19(m,3H),1.88-1.56(m,10H),1.53-1.29(m,8H),1.24-1.17(m,2H),1.10(d,J=7.3Hz,3H),1.03(s,3H)。
THF(150mL)中の31.6(4.5g、13.4mmol)及びジアゾ酢酸エチル(6.11g、53.6mmol)の溶液に、新たに調製したLDA(53.6mL、1.0M、53.6mmol)を-78℃で添加した。-78℃で3時間撹拌した後、THF(50mL)中の酢酸(3.21g、53.6mmol)を添加した。次いで、得られた反応混合物を15℃で16時間撹拌した。混合物を水(150mL)中に注ぎ入れた。水相をEtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(300mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させ、31.7(9.0g)を得た。
DME(100mL)中の31.7(9.0g)の溶液に、Rh2(OAc)4(220mg、0.5mmol)を15℃で一度に添加した。15℃で12時間撹拌した後、混合物を濃縮して、31.8(9g)を得た。
MeOH(100mL)中の31.8(9g)の溶液に、KOH(11.9g、213mmol)を15℃で添加した。70℃で1時間撹拌した後、反応混合物をH2O(50mL)中に注ぎ入れ、水層をEtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、フラッシュカラム(PE中0~15%のEtOAc)によって精製して、31.9(2.3g、30.9%)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 3.47-3.30(m,5H),2.79(ddd,J=7.7,12.1,14.4 Hz,1H),2.22-2.10(m,2H),1.93-1.47(m,13H),1.46-1.28(m,7H),1.16(s,3H),1.06(d,J=7.5 Hz,3H),0.99-0.74(m,2H)。
無水THF(80mL)中のPh3PEtBr(12.2g、32.9mmol)の懸濁液に、t-BuOK(3.69g、32.9mmol)をN2下、15℃で添加し、懸濁液を60℃で30分間撹拌した。次いで、無水THF(50mL)中の31.9(2.3g、6.59mmol)の溶液を滴加した。60℃で16時間撹拌した後、混合物を冷却し、氷水(100mL)中に注ぎ入れ、10分間撹拌した。水相をEtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(2×200mL)で洗浄し、濾過し、濃縮し、フラッシュカラム(PE中0~10%のEtOAc)によって精製して、31.10(1.9g、80.1%)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 5.26-5.03(m,1H),3.45-3.30(m,5H),2.55(br s,1H),2.40(td,J=3.4,14.0 Hz,1H),2.29-2.18(m,1H),2.15-2.01(m,2H),1.89(br d,J=13.8 Hz,1H),1.80-1.58(m,9H),1.50-1.13(m,11H),1.09-1.03(m,1H),1.00(s,3H),0.90(dd,J=7.4,15.7 Hz,4H)。
THF(50mL)中の31.10(1.8g、4.99mmol)の溶液に、BH3.Me2S(14.9mL、14.9mmol、THF中1M)を25℃で添加した。50℃で16時間撹拌した後、反応混合物を冷却し、EtOH(3.18mL、2.29g、49.9mmol)により0℃でクエンチし、続いてNaOH(9.97mL、5M、49.9mmol)を非常にゆっくりと添加した。添加後、H2O2(4.98mL、49.9mmol、水中10M)を、内部温度が上昇しなくなるまでゆっくりと添加し、内部温度を30℃未満に維持した。混合物を50℃でさらに1時間撹拌した。水相を酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機相を飽和Na2S2O3(2×100mL)、ブライン(2×100mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で駆動し、濾過し、濃縮して、31.11(1.8g)を得た。
DCM(50mL)中の31.11(1.8g、4.93mmol)の溶液に、デス・マーチン試薬(4.18g、9.86mmol)を添加した。25℃で30分間撹拌した後、混合物を飽和NaHCO3水溶液(30mL)によってクエンチした。DCM相を分離し、飽和NaHCO3/Na2S2O3水溶液(1:1、2×30mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、31.12(1.8g)を得た。
MeOH(100mL)中の31.12(1.9g、5.04mmol)の溶液に、0℃でMeONa(4.08g、75.6mmol)を添加した。70℃で16時間撹拌した後、残渣を飽和NH4Cl(100mL)中に注ぎ入れた。水相をEtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(100mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、31.12a(2.1g)を得た。1H NMR(400 MHz、CDCl3)δH 3.45-3.34(m,5H),2.60(br s,1H),2.28(dd,J=2.9,12.6 Hz,1H),2.16(s,3H),2.05-1.61(m,9H),1.48-1.14(m,12H),1.08-0.94(m,6H),0.84(d,J=7.5 Hz,3H)。
無水THF(20mL)中のMePh3PBr(3.28g、9.29mmol)の懸濁液に、t-BuOK(1.04g、9.29mmol)をN2下、15℃で添加した。60℃で30分間撹拌した後、無水THF(10mL)中の31.12a(350mg、0.93mmol)の溶液を滴加した。60℃で16時間撹拌した後、混合物を冷却し、氷水(50mL)中に注ぎ入れ、10分間撹拌した。水相をEtOAc(2×50mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(100mL)で洗浄し、濾過し、濃縮し、フラッシュカラム(PE中0~10%のEtOAc)によって精製して、31.13(280mg、80.4%)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 4.80(s,1H),4.62(d,J=2.0 Hz,1H),3.47-3.23(m,5H),2.55(br s,1H),2.01(br d,J=5.0 Hz,1H),1.90-1.57(m,11H),1.49-1.14(m,10H),1.11-0.91(m,4H),0.89(s,3H),0.88-0.84(m,2H),0.82(d,J=7.5 Hz,3H)。
DCM(5mL)中の溶液31.13(280mg、0.747mmol)に、NaHCO3(125mg、1.49mmol)を添加した。次いで、m-CPBA(301mg、1.49mmol)をN2下、0℃で混合物に添加した。25℃で0.5時間撹拌した後、混合物を飽和NaHCO3(20mL)でクエンチし、混合物をDCM(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層をNa2S2O3(2×20mL、飽和)、ブライン(2×40mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、31.14(200mg)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 3.40(s,5H),2.74(d,J=4.8 Hz,1H),2.65(d,J=4.8 Hz,1H),2.11-1.81(m,2H),1.80-1.47(m,13H),1.44-1.34(m,4H),1.26(s,6H),1.00(s,3H),0.98-0.91(m,2H),0.81(d,J=7.5 Hz,3H)。
DMF(3mL)中の31.14(200mg、0.512mmol)の溶液に、1H-ピラゾール-4-カルボニトリル(94.8mg、1.02mmol)及びCs2CO3(498mg、1.53mmol)を20℃で添加した。130℃で72時間撹拌した後、混合物に水(20mL)を添加し、混合物をEtOAc(2×30mL)で抽出した。有機層を分離し、濃縮し、フラッシュカラム(PE中0~30%のEtOAc)によって精製して、31及び32(140mg)を得た。2つのジアステレオマーをSFC(カラム:DAICEL CHIRALCEL OD-H(250mm*30mm、5um)、条件:0.1% NH3H2O ETOH 開始B 35% 終了B 35%、勾配時間(分)100%B、保持時間(分)、流速(ml/分)60、注入60)によって精製して、31(ピーク1、Rt=3.513分、8.1mg)及び32(ピーク2、Rt=3.933分、56.9mg)を得た。化合物31をSFC(カラム:DAICEL CHIRALCEL OD-H(250mm*30mm、5um)、条件:0.1% NH3H2O ETOH 開始B 35% 終了B 35%、勾配時間(分)100%B、保持時間(分)、流速(ml/分)60、注入60)によってさらに精製して、31(ピーク1、Rt=1.598分、4.2mg)を得た。
THF(250mL)中のt-BuOK(14.6g、131mmol)の溶液に、8.2(21g、65.9mmol)をN2下、25℃で添加した。25℃で10分間撹拌した後、ベンゼンスルフィン酸メチル(20.4g、131mmol)を添加した。混合物を30℃で0.5時間撹拌した。混合物をH2O(200mL)でクエンチし、EtOAc(3×200mL)で抽出した。有機層を分離し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、33.1(40g)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 7.70-7.56(m,5H),3.57-3.55(m,1H),2.47-2.43(m,1H),2.35-1.66(m,8H),1.62-1.29(m,12H),1.28-0.93(m,11H)。
キシレン(200mL)中の33.1(40g、90.3mmol)の混合物に、Na2CO3(143g、1.35mmol)を分割して添加した。N2下、130℃で12時間撹拌した後、混合物を濾過し、濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE中0~15%のEtOAc)によって精製して、生成物33.2(7.8g、27%)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 7.53-7.51(dd,J=6 Hz,1H),6.03-6.01(m,1H),2.38-2.35(m,1H),1.88-1.50(m,10H),1.49-1.20(m,13H),1.07(s,3H),0.94(t,J=7.6 Hz,3H)。
THF(100mL)中のMeMgBr(24.6mL、73.8mmol、3M)の溶液に、CuI(14.0g、73.8mmol)を0℃で添加した。0℃で1時間撹拌した後、次いでTHF(100mL)中の33.2(7.8g、24.6mmol)を0℃で添加した。0℃で3時間撹拌した後、混合物を飽和NH4Cl(100mL)中に注ぎ入れ、EtOAc(2×500mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×200mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、フラッシュカラム(PE中0~20%のEtOAc)によって精製して、33.3(6.5g、79.4%)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 2.50-2.21(m,3H),1.87-1.44(m,13H),1.43-1.14(m,11H),1.10-1.08(m,3H),1.03(s,3H),0.94(t,J=7.2 Hz,3H)。
THF(600mL)中の33.3(6.5g、19.5mmol)及びジアゾ酢酸エチル(11.1g、97.5mmol)の溶液に、新たに調製したLDA(48.7mL、2M、97.5mmol)を-78℃で添加した。-78℃で2時間撹拌した後、次いでTHF(20mL)中の酢酸(5.85g、97.5mmol)を添加した。15℃で16時間撹拌した後、混合物を水(1000mL)中に注ぎ入れた。水相をEtOAc(3×500mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(1500mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させて、33.4(13g)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 4.27-4.22(m,2H),2.27-2.20(m,1H),1.99-1.52(m,7H),1.48-1.33(m,9H),1.32-1.06(m,14H),1.03-0.97(m,6H),0.93(t,J=7.2 Hz,3H)。
DME(300mL)中の33.4(13g)の溶液に、Rh2(OAc)4(385mg、0.873mmol)を15℃で一度に添加した。15℃で12時間撹拌した後、混合物を濃縮して、33.5(12.5g)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 4.48-4.11(m,2H),2.31-1.56(m,5H),1.50-1.33(m,7H),1.31-1.17(m,15H),1.16-1.01(m,8H),0.88-0.85(m,3H),0.78-0.76(m,2H)。
MeOH(150mL)中の33.5(12.5g、29.8mmol)の混合物に、KOH(9.98g、178mmol)を添加した。70℃で2時間撹拌して混合物を得た後、反応混合物を濃縮した。次いで、H2O(300mL)を添加した。混合物をEtOAc(3×200mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(2×200mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、フラッシュカラム(PE中0~20%のEtOAc)によって精製して、33.6(4.5g)を得た。1 H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 2.84-2.75(m,1H),2.18-2.12(m,2H),1.88-1.52(m,11H),1.49-1.21(m,13H),1.16(s,3H),1.10-0.97(m,5H),0.93(t,J=7.2 Hz;3H)。
無水THF(150mL)中のEtPPh3Br(10.6g、28.8mmol)の懸濁液に、t-BuOK(3.23g、28.8mmol)をN2下、15℃で添加した。60℃で30分撹拌した後、無水THF(50mL)中の33.6(2g、5.77mmol)の溶液を添加した。反応混合物を16時間撹拌した。混合物を冷却し、氷水(200mL)中に注ぎ入れた。水相をEtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(2×100mL)で洗浄し、濾過し、濃縮し、フラッシュカラム(PE中0~10%のEtOAc)によって精製して、33.7(1.3g)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 5.18-5.13(m,1H),2.42-2.38(m,1H),2.27-2.00(m,2H),1.88-1.58(m,7H),1.56-1.41(m,6H),1.40-1.16(m,13H),1.09-0.83(m,12H)。
THF(30mL)中の33.7(1.3g、3.62mmol)の溶液に、BH3.Me2S(2.17mL、21.7mmol、10M)を添加した。25℃で16時間撹拌した後、混合物をエタノール(4.22mL、72.4mmol)に15℃で、続いてNaOH水溶液(14.4mL、5.0M、72.4mmol)に0℃で添加した。過酸化水素(7.24mL、10M、72.4mmol)を0℃で滴加した。反応混合物を70℃で1時間撹拌した。混合物を15℃に冷却し、Na2S2O3(100mL、飽和水溶液)を添加した。水溶液をEtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(2×50mL)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、フラッシュカラム(PE中0~50%のEtOAc)によって精製して、33.8(1.4g)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 4.14-4.05(m,1H),2.04-1.41(m,15H),1.40-1.08(m,15H),1.05-0.77(m,13H)。
DCM(20mL)中の33.8(1.2g、3.18mmol)の溶液に、DMP(2.69g、6.36mmol)を25℃で添加した。25℃で30分間撹拌した後、混合物を飽和NaHCO3水溶液(30mL)によってクエンチし、DCM(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層をNaS2O3(3×100mL)で洗浄し、濃縮した。残渣をフラッシュカラム(PE中0~15%のEtOAc)によって精製して、33.9a(800mg)を得た。MeOH(20mL)中の33.9a(800mg、2.13mmol)の溶液に、0℃でMeONa(1.72g、31.9mmol)を添加した。70℃で16時間撹拌した後、次いで混合物を飽和NH4Cl(100mL)に添加した。水相をEtOAc(2×200mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(100mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、フラッシュカラム(PE中0~15%のEtOAc)によって精製して、33.9(600mg)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 2.28-2.24(m,1H),2.14-2.11(m,3H),2.02-1.97(m,1H),1.96-1.58(m,7H),1.50-1.28(m,9H),1.27-1.00(m,8H),0.99(s,3H),0.95-0.82(m,10H)。
THF(50mL)中のMePPh3Br(4.71g、13.2mmol)の混合物に、t-BuOK(1.48g、13.2mmol)をN2下、20℃で添加した。60℃で30分間撹拌した後、THF(10mL)中の33.9(500mg、1.33mmol)を60℃未満で一度に添加した。反応混合物を60℃で16時間撹拌した。反応混合物を、10% NH4Cl水溶液(100mL)により15℃でクエンチし、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(100mL)で洗浄し、濾過し、減圧下で濃縮し、フラッシュカラム(PE中0~5%の酢酸エチル)によって精製して、33.10(380mg、76.7%)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 4.79(s,1H),4.62(s,1H),2.04-1.96(m,1H),1.85-1.70(m,6H),1.668-1.47(m,7H),1.46-1.13(m,12H),1.09-0.89(m,11H),0.88-0.81(m,5H)。
DCM(10mL)中の33.10(190mg、0.509mmol)の溶液に、NaHCO3(84.8mg、1.01mmol)及び次いでm-CPBA(203mg、1.01mmol)をN2下、0℃で添加した。25℃で0.5時間撹拌した後、混合物を飽和NaHCO3(20mL)でクエンチし、DCM(2×20mL)で抽出した。有機層をNa2S2O3(2×20mL、飽和)、ブライン(2×40mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、33.11(400mg)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δH 2.74-2.64(m,2H),2.04-1.41(m,10H),1.40-1.27(m,10H),1.24(s,3H),1.21-1.02(m,4H),0.99(s,3H),0.96-0.91(m,7H),0.84-0.75(m,5H)。
DMF(10mL)中の33.11(400mg、1.02mmol)の溶液に、1H-ピラゾール-4-カルボニトリル(284mg、3.06mmol)及びCs2CO3(997mg、3.06mmol)を添加した。145℃で72時間撹拌した後、混合物を水(5mL)でクエンチし、EtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(30mL×2)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、カラム(PE中0~20%のEtOAc)によって精製して、33及び34(500mg)を得、これをSFCによって2回精製して(カラムDAICEL CHIRALCEL OD-H(250mm*30mm、5um);条件0.1%NH3H2O ETOH;開始B 40%;終了B 40%)、33(ピーク1、17.7mg、Rt=3.654分、3.5%)及び34(ピーク2、82.9mg、Rt=4.288分、16.5%)を得た。
5mM GABAの存在下でのラット脳皮質膜を使用した[35S]-t-ブチルビシクロホスホロチオネート(TBPS)結合アッセイが記載されている(Gee et al,J.Pharmacol.Exp.Ther.1987,241,346-353、Hawkinson et al,Mol.Pharmacol.1994,46,977-985、Lewin,A.H et al.,Mol.Pharmacol.1989,35,189-194)。
特許請求の範囲では、「a」、「an」、及び「the」などの冠詞は、反対の指示がない限り、または別途文脈から明らかでない限り、1つまたは複数を意味し得る。群の1つ以上の要素間に「または」を含む特許請求の範囲または説明は、反対の指示がない限り、または別途文脈から明らかでない限り、群の要素のうちの1つ、2つ以上、またはすべてが、所与の生成物またはプロセスに存在する、用いられる、またはそうでなければ関連する場合に満たされると考えられる。本発明は、群の正確な1つの要素が、所与の生成物またはプロセスにおいて存在するか、用いられるか、またはそうでなければ関連している実施形態を含む。本発明は、群の要素のうちの2つ以上またはすべてが、所与の生成物またはプロセスにおいて存在するか、用いられるか、またはそうでなければ関連している実施形態を含む。
Claims (30)
- 式Iの化合物:
またはその薬学的に許容される塩であって、
式中、
が、単結合または二重結合を表すが、但し、二重結合が存在する場合、R6aまたはR6bの一方が存在せず、かつR5が存在しないことを条件とし、
RXが、ハロ、-OH、-ORQ1、及び置換または非置換アルキルからなる群から選択され、RQ1が、置換または非置換アルキルであり、
RYが、ハロ、または置換もしくは非置換アルキルであるか、あるいは
RY及びRXが、介在原子と一緒に接合して、置換もしくは非置換カルボシクリル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリルを形成することができ、
R3が、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、及び置換もしくは非置換ヘテロアリールからなる群から選択され、
R5が、水素またはメチルであり、
R22のそれぞれの例が、独立して、ハロゲン、-NO2、-CN、-ORGA、-N(RGA)2、-C(=O)RGA、-C(=O)ORGA、-OC(=O)RGA、-OC(=O)ORGA、-C(=O)N(RGA)2、-N(RGA)C(=O)RGA、-OC(=O)N(RGA)2、-N(RGA)C(=O)ORGA、-N(RGA)C(=O)N(RGA)2、-SRGA、-S(=O)RGA、-S(=O)2RGA、-S(=O)2ORGA、-OS(=O)2RGA、-S(=O)2N(RGA)2、-N(RGA)S(=O)2RGA、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、及び置換もしくは非置換ヘテロアリールからなる群から選択され、RGAのそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換C3~6カルボシリル、置換もしくは非置換の3~6員ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、酸素に付着している場合は酸素保護基、及び窒素に付着している場合は窒素保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRGA基が介在原子と一緒になって、置換もしくは非置換ヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成し、
R1a、R1b、R2a、R2b、R4a、R4b、R7a、R7b、R11a、R11b、R12a、及びR12bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、-NO2、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、-ORA1、-N(RA1)2、-SRA1、-C(=O)RA1、-C(=O)ORA1、-C(=O)SRA1、-C(=O)N(RA1)2、-OC(=O)RA1、-OC(=O)ORA1、-OC(=O)N(RA1)2、-OC(=O)SRA1、-OS(=O)2RA1、-OS(=O)2ORA1、-OS(=O)2N(RA1)2、-N(RA1)C(=O)RA1、-N(RA1)C(=NRA1)RA1、-N(RA1)C(=O)ORA1、-N(RA1)C(=O)N(RA1)2、-N(RA1)C(=NRA1)N(RA1)2、-N(RA1)S(=O)2RA1、-N(RA1)S(=O)2ORA1、-N(RA1)S(=O)2N(RA1)2、-SC(=O)RA1、-SC(=O)ORA1、-SC(=O)SRA1、-SC(=O)N(RA1)2、-S(=O)2RA1、-S(=O)2ORA1、または-S(=O)2N(RA1)2からなる群から選択され、RA1のそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換C3~6カルボシクリル、または置換もしくは非置換の3~6員ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、酸素に付着している場合は酸素保護基、窒素に付着している場合は窒素保護基、及び硫黄に付着している場合は硫黄保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRA1基が前記介在原子と一緒になって、置換または非置換の複素環式環を形成し、
R6a及びR6bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、-NO2、-OH、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、及び置換もしくは非置換アルキニルからなる群から選択されるか、またはR6a及びR6bが接合されて、オキソ(=O)基を形成し、
R15a、R15b、R16a、及びR16bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、-CN、-NO2、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、-ORC3、-N(RC3)2、-SRC3、-C(=O)RC3、-C(=O)ORC3、-C(=O)SRC3、-C(=O)N(RC3)2、-OC(=O)RC3、-OC(=O)ORC3、-OC(=O)N(RC3)2、-OC(=O)SRC3、-OS(=O)2RC3、-OS(=O)2ORC3、-OS(=O)2N(RC3)2、-N(RC3)C(=O)RC3、-N(RC3)C(=NRC3)RC3、-N(RC3)C(=O)ORC3、-N(RC3)C(=O)N(RC3)2、-N(RC3)C(=NRC3)N(RC3)2、-N(RC3)S(=O)2RC3、-N(RC3)S(=O)2ORC3、-N(RC3)S(=O)2N(RC3)2、-SC(=O)RC3、-SC(=O)ORC3、-SC(=O)SRC3、-SC(=O)N(RC3)2、-S(=O)2RC3、-S(=O)2ORC3、または-S(=O)2N(RC3)2からなる群から選択され、RC3のそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、置換もしくは非置換カルボシクリル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリル、酸素に付着している場合は酸素保護基、窒素に付着している場合は窒素保護基、及び硫黄に付着している場合は硫黄保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRC3基が前記介在原子と一緒になって、置換または非置換の複素環式環を形成し、
R19が、水素、または置換もしくは非置換アルキルであり、
nが、0、1、2、または3であり、
tが、2または3である、前記化合物、またはその薬学的に許容される塩。 - tが、2である、請求項1に記載の化合物。
- 式IIの化合物:
またはその薬学的に許容される塩であって、
式中、
が、単結合または二重結合を表すが、但し、二重結合が存在する場合、R6aまたはR6bの一方が存在せず、かつR5が存在しないことを条件とし、
RXが、ハロ、-OH、-ORQ1、及び置換または非置換アルキルからなる群から選択され、RQ1が、置換または非置換アルキルであり、
RYが、ハロ、または置換もしくは非置換アルキルであるか、あるいは
RY及びRXが、介在原子と一緒に接合して、置換もしくは非置換カルボシクリル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリルを形成することができ、
R3が、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、及び置換もしくは非置換ヘテロアリールからなる群から選択され、
R5が、水素またはメチルであり、
R22のそれぞれの例が、独立して、ハロゲン、-NO2、-CN、-ORGA、-N(RGA)2、-C(=O)RGA、-C(=O)ORGA、-OC(=O)RGA、-OC(=O)ORGA、-C(=O)N(RGA)2、-N(RGA)C(=O)RGA、-OC(=O)N(RGA)2、-N(RGA)C(=O)ORGA、-N(RGA)C(=O)N(RGA)2、-SRGA、-S(=O)RGA、-S(=O)2RGA、-S(=O)2ORGA、-OS(=O)2RGA、-S(=O)2N(RGA)2、-N(RGA)S(=O)2RGA、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、及び置換もしくは非置換ヘテロアリールからなる群から選択され、RGAのそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換C3~6カルボシリル、置換もしくは非置換の3~6員ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、酸素に付着している場合は酸素保護基、及び窒素に付着している場合は窒素保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRGA基が前記介在原子と一緒になって、置換もしくは非置換ヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成し、
R1a、R1b、R2a、R2b、R4a、R4b、R7a、R7b、R11a、R11b、R12a、及びR12bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、-NO2、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、-ORA1、-N(RA1)2、-SRA1、-C(=O)RA1、-C(=O)ORA1、-C(=O)SRA1、-C(=O)N(RA1)2、-OC(=O)RA1、-OC(=O)ORA1、-OC(=O)N(RA1)2、-OC(=O)SRA1、-OS(=O)2RA1、-OS(=O)2ORA1、-OS(=O)2N(RA1)2、-N(RA1)C(=O)RA1、-N(RA1)C(=NRA1)RA1、-N(RA1)C(=O)ORA1、-N(RA1)C(=O)N(RA1)2、-N(RA1)C(=NRA1)N(RA1)2、-N(RA1)S(=O)2RA1、-N(RA1)S(=O)2ORA1、-N(RA1)S(=O)2N(RA1)2、-SC(=O)RA1、-SC(=O)ORA1、-SC(=O)SRA1、-SC(=O)N(RA1)2、-S(=O)2RA1、-S(=O)2ORA1、または-S(=O)2N(RA1)2からなる群から選択され、RA1のそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換C3~6カルボシクリル、または置換もしくは非置換の3~6員ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、酸素に付着している場合は酸素保護基、窒素に付着している場合は窒素保護基、及び硫黄に付着している場合は硫黄保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRA1基が前記介在原子と一緒になって、置換または非置換の複素環式環を形成し、
R6a及びR6bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、-NO2、-OH、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、及び置換もしくは非置換アルキニルからなる群から選択されるか、またはR6a及びR6bが接合されて、オキソ(=O)基を形成し、
R15a、R15b、R16a、及びR16bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、-CN、-NO2、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、-ORC3、-N(RC3)2、-SRC3、-C(=O)RC3、-C(=O)ORC3、-C(=O)SRC3、-C(=O)N(RC3)2、-OC(=O)RC3、-OC(=O)ORC3、-OC(=O)N(RC3)2、-OC(=O)SRC3、-OS(=O)2RC3、-OS(=O)2ORC3、-OS(=O)2N(RC3)2、-N(RC3)C(=O)RC3、-N(RC3)C(=NRC3)RC3、-N(RC3)C(=O)ORC3、-N(RC3)C(=O)N(RC3)2、-N(RC3)C(=NRC3)N(RC3)2、-N(RC3)S(=O)2RC3、-N(RC3)S(=O)2ORC3、-N(RC3)S(=O)2N(RC3)2、-SC(=O)RC3、-SC(=O)ORC3、-SC(=O)SRC3、-SC(=O)N(RC3)2、-S(=O)2RC3、-S(=O)2ORC3、または-S(=O)2N(RC3)2からなる群から選択され、RC3のそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、置換もしくは非置換カルボシクリル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリル、酸素に付着している場合は酸素保護基、窒素に付着している場合は窒素保護基、及び硫黄に付着している場合は硫黄保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRC3基が前記介在原子と一緒になって、置換または非置換の複素環式環を形成し、
R19が、水素、または置換もしくは非置換アルキルであり、
R18が、置換または非置換アルキルであり、
nが、0、1、2、または3であるが、但し、R5が水素である場合、R18が-CH3ではない、前記化合物、またはその薬学的に許容される塩。 - 式Vの化合物:
またはその薬学的に許容される塩であって、
式中、
が、単結合または二重結合を表すが、但し、二重結合が存在する場合、R6aまたはR6bの一方が存在せず、かつR5が存在しないことを条件とし、
RXが、ハロ、-OH、-ORQ1、及び置換または非置換アルキルからなる群から選択され、RQ1が、置換または非置換アルキルであり、
RYが、ハロ、または置換もしくは非置換アルキルであるか、あるいは
RY及びRXが、介在原子と一緒に接合して、置換もしくは非置換カルボシクリル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリルを形成することができ、
R3が、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、及び置換もしくは非置換ヘテロアリールからなる群から選択され、
R5が、水素またはメチルであり、
R22のそれぞれの例が、独立して、ハロゲン、-NO2、-CN、-ORGA、-N(RGA)2、-C(=O)RGA、-C(=O)ORGA、-OC(=O)RGA、-OC(=O)ORGA、-C(=O)N(RGA)2、-N(RGA)C(=O)RGA、-OC(=O)N(RGA)2、-N(RGA)C(=O)ORGA、-N(RGA)C(=O)N(RGA)2、-SRGA、-S(=O)RGA、-S(=O)2RGA、-S(=O)2ORGA、-OS(=O)2RGA、-S(=O)2N(RGA)2、-N(RGA)S(=O)2RGA、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、及び置換もしくは非置換ヘテロアリールからなる群から選択され、RGAのそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換C3~6カルボシリル、置換もしくは非置換の3~6員ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、酸素に付着している場合は酸素保護基、及び窒素に付着している場合は窒素保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRGA基が前記介在原子と一緒になって、置換もしくは非置換ヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成し、
R1a、R1b、R2a、R2b、R4a、R4b、R7a、R7b、R11a、R11b、R12a、及びR12bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、-NO2、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、-ORA1、-N(RA1)2、-SRA1、-C(=O)RA1、-C(=O)ORA1、-C(=O)SRA1、-C(=O)N(RA1)2、-OC(=O)RA1、-OC(=O)ORA1、-OC(=O)N(RA1)2、-OC(=O)SRA1、-OS(=O)2RA1、-OS(=O)2ORA1、-OS(=O)2N(RA1)2、-N(RA1)C(=O)RA1、-N(RA1)C(=NRA1)RA1、-N(RA1)C(=O)ORA1、-N(RA1)C(=O)N(RA1)2、-N(RA1)C(=NRA1)N(RA1)2、-N(RA1)S(=O)2RA1、-N(RA1)S(=O)2ORA1、-N(RA1)S(=O)2N(RA1)2、-SC(=O)RA1、-SC(=O)ORA1、-SC(=O)SRA1、-SC(=O)N(RA1)2、-S(=O)2RA1、-S(=O)2ORA1、または-S(=O)2N(RA1)2からなる群から選択され、RA1のそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換C3~6カルボシクリル、または置換もしくは非置換の3~6員ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、酸素に付着している場合は酸素保護基、窒素に付着している場合は窒素保護基、及び硫黄に付着している場合は硫黄保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRA1基が前記介在原子と一緒になって、置換または非置換の複素環式環を形成し、
R6a及びR6bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、-NO2、-OH、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、及び置換もしくは非置換アルキニルからなる群から選択されるか、またはR6a及びR6bが接合されて、オキソ(=O)基を形成し、
R15aまたはR15bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、-CN、-NO2、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、-ORC3、-N(RC3)2、-SRC3、-C(=O)RC3、-C(=O)ORC3、-C(=O)SRC3、-C(=O)N(RC3)2、-OC(=O)RC3、-OC(=O)ORC3、-OC(=O)N(RC3)2、-OC(=O)SRC3、-OS(=O)2RC3、-OS(=O)2ORC3、-OS(=O)2N(RC3)2、-N(RC3)C(=O)RC3、-N(RC3)C(=NRC3)RC3、-N(RC3)C(=O)ORC3、-N(RC3)C(=O)N(RC3)2、-N(RC3)C(=NRC3)N(RC3)2、-N(RC3)S(=O)2RC3、-N(RC3)S(=O)2ORC3、-N(RC3)S(=O)2N(RC3)2、-SC(=O)RC3、-SC(=O)ORC3、-SC(=O)SRC3、-SC(=O)N(RC3)2、-S(=O)2RC3、-S(=O)2ORC3、または-S(=O)2N(RC3)2からなる群から選択され、RC3のそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、置換もしくは非置換カルボシクリル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリル、酸素に付着している場合は酸素保護基、窒素に付着している場合は窒素保護基、及び硫黄に付着している場合は硫黄保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRC3基が前記介在原子と一緒になって、置換または非置換の複素環式環を形成し、
R19が、水素、または置換もしくは非置換アルキルであり、
nが、0、1、2、または3である、前記化合物、またはその薬学的に許容される塩。 - 式VIaもしくはVIbの化合物:
またはその薬学的に許容される塩であって、
式中、
が、単結合または二重結合を表すが、但し、二重結合が存在する場合、R6aまたはR6bの一方が存在せず、かつR5が存在しないことを条件とし、
RXが、ハロ、-OH、-ORQ1、及び置換または非置換アルキルからなる群から選択され、RQ1が、置換または非置換アルキルであり、
RYが、ハロ、または置換もしくは非置換アルキルであるか、あるいは
RY及びRXが、介在原子と一緒に接合して、置換もしくは非置換カルボシクリル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリルを形成することができ、
R3が、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、及び置換もしくは非置換ヘテロアリールからなる群から選択され、
R5が、水素またはメチルであり、
R22のそれぞれの例が、独立して、ハロゲン、-NO2、-CN、-ORGA、-N(RGA)2、-C(=O)RGA、-C(=O)ORGA、-OC(=O)RGA、-OC(=O)ORGA、-C(=O)N(RGA)2、-N(RGA)C(=O)RGA、-OC(=O)N(RGA)2、-N(RGA)C(=O)ORGA、-N(RGA)C(=O)N(RGA)2、-SRGA、-S(=O)RGA、-S(=O)2RGA、-S(=O)2ORGA、-OS(=O)2RGA、-S(=O)2N(RGA)2、-N(RGA)S(=O)2RGA、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、及び置換もしくは非置換ヘテロアリールからなる群から選択され、RGAのそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換C3~6カルボシリル、置換もしくは非置換の3~6員ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、酸素に付着している場合は酸素保護基、及び窒素に付着している場合は窒素保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRGA基が前記介在原子と一緒になって、置換もしくは非置換ヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成し、
R1a、R1b、R2a、R2b、R4a、R4b、R7a、R7b、R11a、R11b、R12a、及びR12bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、-NO2、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、-ORA1、-N(RA1)2、-SRA1、-C(=O)RA1、-C(=O)ORA1、-C(=O)SRA1、-C(=O)N(RA1)2、-OC(=O)RA1、-OC(=O)ORA1、-OC(=O)N(RA1)2、-OC(=O)SRA1、-OS(=O)2RA1、-OS(=O)2ORA1、-OS(=O)2N(RA1)2、-N(RA1)C(=O)RA1、-N(RA1)C(=NRA1)RA1、-N(RA1)C(=O)ORA1、-N(RA1)C(=O)N(RA1)2、-N(RA1)C(=NRA1)N(RA1)2、-N(RA1)S(=O)2RA1、-N(RA1)S(=O)2ORA1、-N(RA1)S(=O)2N(RA1)2、-SC(=O)RA1、-SC(=O)ORA1、-SC(=O)SRA1、-SC(=O)N(RA1)2、-S(=O)2RA1、-S(=O)2ORA1、または-S(=O)2N(RA1)2からなる群から選択され、RA1のそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換C3~6カルボシクリル、または置換もしくは非置換の3~6員ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、酸素に付着している場合は酸素保護基、窒素に付着している場合は窒素保護基、及び硫黄に付着している場合は硫黄保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRA1基が、前記介在原子と一緒になって、置換または非置換の複素環式環を形成し、
R6a及びR6bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、-NO2、-OH、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、及び置換もしくは非置換アルキニルからなる群から選択されるか、またはR6a及びR6bが接合されて、オキソ(=O)基を形成し、
R15a、R15b、R16a、及びR16bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、-CN、-NO2、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、-ORC3、-N(RC3)2、-SRC3、-C(=O)RC3、-C(=O)ORC3、-C(=O)SRC3、-C(=O)N(RC3)2、-OC(=O)RC3、-OC(=O)ORC3、-OC(=O)N(RC3)2、-OC(=O)SRC3、-OS(=O)2RC3、-OS(=O)2ORC3、-OS(=O)2N(RC3)2、-N(RC3)C(=O)RC3、-N(RC3)C(=NRC3)RC3、-N(RC3)C(=O)ORC3、-N(RC3)C(=O)N(RC3)2、-N(RC3)C(=NRC3)N(RC3)2、-N(RC3)S(=O)2RC3、-N(RC3)S(=O)2ORC3、-N(RC3)S(=O)2N(RC3)2、-SC(=O)RC3、-SC(=O)ORC3、-SC(=O)SRC3、-SC(=O)N(RC3)2、-S(=O)2RC3、-S(=O)2ORC3、または-S(=O)2N(RC3)2からなる群から選択され、RC3のそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、置換もしくは非置換カルボシクリル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリル、酸素に付着している場合は酸素保護基、窒素に付着している場合は窒素保護基、及び硫黄に付着している場合は硫黄保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRC3基が前記介在原子と一緒になって、置換または非置換の複素環式環を形成し、
R19が、水素、または置換もしくは非置換アルキルであり、
rが、2または3であり、
pが、2または3であり、
nが、0、1、2、または3である、前記化合物、またはその薬学的に許容される塩。 - pが、2である、請求項6に記載の化合物。
- rが、2である、請求項6に記載の化合物。
- 式VIIの化合物:
またはその薬学的に許容される塩であって、
式中、
が、単結合または二重結合を表すが、但し、二重結合が存在する場合、R6aまたはR6bの一方が存在せず、かつR5が存在しないことを条件とし、
RXが、ハロ、-OH、-ORQ1、及び置換または非置換アルキルからなる群から選択され、RQ1が、置換または非置換アルキルであり、
RYが、ハロ、または置換もしくは非置換アルキルであるか、あるいは
RY及びRXが、介在原子と一緒に接合して、置換もしくは非置換カルボシクリル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリルを形成することができ、
R3が、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、及び置換もしくは非置換ヘテロアリールからなる群から選択され、
R5が、水素またはメチルであり、
R22のそれぞれの例が、独立して、ハロゲン、-NO2、-CN、-ORGA、-N(RGA)2、-C(=O)RGA、-C(=O)ORGA、-OC(=O)RGA、-OC(=O)ORGA、-C(=O)N(RGA)2、-N(RGA)C(=O)RGA、-OC(=O)N(RGA)2、-N(RGA)C(=O)ORGA、-N(RGA)C(=O)N(RGA)2、-SRGA、-S(=O)RGA、-S(=O)2RGA、-S(=O)2ORGA、-OS(=O)2RGA、-S(=O)2N(RGA)2、-N(RGA)S(=O)2RGA、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、及び置換もしくは非置換ヘテロアリールからなる群から選択され、RGAのそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換C3~6カルボシリル、置換もしくは非置換の3~6員ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、酸素に付着している場合は酸素保護基、及び窒素に付着している場合は窒素保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRGA基が前記介在原子と一緒になって、置換もしくは非置換ヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成し、
R2a、R2b、R4a、R4b、R7a、R7b、R11a、R11b、R12a、及びR12bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、-NO2、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、-ORA1、-N(RA1)2、-SRA1、-C(=O)RA1、-C(=O)ORA1、-C(=O)SRA1、-C(=O)N(RA1)2、-OC(=O)RA1、-OC(=O)ORA1、-OC(=O)N(RA1)2、-OC(=O)SRA1、-OS(=O)2RA1、-OS(=O)2ORA1、-OS(=O)2N(RA1)2、-N(RA1)C(=O)RA1、-N(RA1)C(=NRA1)RA1、-N(RA1)C(=O)ORA1、-N(RA1)C(=O)N(RA1)2、-N(RA1)C(=NRA1)N(RA1)2、-N(RA1)S(=O)2RA1、-N(RA1)S(=O)2ORA1、-N(RA1)S(=O)2N(RA1)2、-SC(=O)RA1、-SC(=O)ORA1、-SC(=O)SRA1、-SC(=O)N(RA1)2、-S(=O)2RA1、-S(=O)2ORA1、または-S(=O)2N(RA1)2からなる群から選択され、RA1のそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換C3~6カルボシクリル、または置換もしくは非置換の3~6員ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、酸素に付着している場合は酸素保護基、窒素に付着している場合は窒素保護基、及び硫黄に付着している場合は硫黄保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRA1基が前記介在原子と一緒になって、置換または非置換の複素環式環を形成し、
R6a及びR6bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、-NO2、-OH、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、及び置換もしくは非置換アルキニルからなる群から選択されるか、またはR6a及びR6bが接合されて、オキソ(=O)基を形成し、
R15a、R15b、R16a、及びR16bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、-CN、-NO2、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、-ORC3、-N(RC3)2、-SRC3、-C(=O)RC3、-C(=O)ORC3、-C(=O)SRC3、-C(=O)N(RC3)2、-OC(=O)RC3、-OC(=O)ORC3、-OC(=O)N(RC3)2、-OC(=O)SRC3、-OS(=O)2RC3、-OS(=O)2ORC3、-OS(=O)2N(RC3)2、-N(RC3)C(=O)RC3、-N(RC3)C(=NRC3)RC3、-N(RC3)C(=O)ORC3、-N(RC3)C(=O)N(RC3)2、-N(RC3)C(=NRC3)N(RC3)2、-N(RC3)S(=O)2RC3、-N(RC3)S(=O)2ORC3、-N(RC3)S(=O)2N(RC3)2、-SC(=O)RC3、-SC(=O)ORC3、-SC(=O)SRC3、-SC(=O)N(RC3)2、-S(=O)2RC3、-S(=O)2ORC3、または-S(=O)2N(RC3)2からなる群から選択され、RC3のそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、置換もしくは非置換カルボシクリル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリル、酸素に付着している場合は酸素保護基、窒素に付着している場合は窒素保護基、及び硫黄に付着している場合は硫黄保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRC3基が前記介在原子と一緒になって、置換または非置換の複素環式環を形成し、
R19が、水素、または置換もしくは非置換アルキルであり、
nが、0、1、2、または3である、前記化合物、またはその薬学的に許容される塩。 - 式VIIIの化合物:
またはその薬学的に許容される塩であって、
式中、
が、単結合または二重結合を表すが、但し、二重結合が存在する場合、R6aまたはR6bの一方が存在せず、かつR5が存在しないことを条件とし、
RXが、ハロ、-OH、-ORQ1、及び置換または非置換アルキルからなる群から選択され、RQ1が、置換または非置換アルキルであり、
RYが、ハロ、または置換もしくは非置換アルキルであるか、あるいは
RY及びRXが、介在原子と一緒に接合して、置換もしくは非置換カルボシクリル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリルを形成することができ、
R3が、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、及び置換もしくは非置換ヘテロアリールからなる群から選択され、
R5が、水素またはメチルであり、
R22のそれぞれの例が、独立して、ハロゲン、-NO2、-CN、-ORGA、-N(RGA)2、-C(=O)RGA、-C(=O)ORGA、-OC(=O)RGA、-OC(=O)ORGA、-C(=O)N(RGA)2、-N(RGA)C(=O)RGA、-OC(=O)N(RGA)2、-N(RGA)C(=O)ORGA、-N(RGA)C(=O)N(RGA)2、-SRGA、-S(=O)RGA、-S(=O)2RGA、-S(=O)2ORGA、-OS(=O)2RGA、-S(=O)2N(RGA)2、-N(RGA)S(=O)2RGA、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、及び置換もしくは非置換ヘテロアリールからなる群から選択され、RGAのそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換C3~6カルボシリル、置換もしくは非置換の3~6員ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、酸素に付着している場合は酸素保護基、及び窒素に付着している場合は窒素保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRGA基が前記介在原子と一緒になって、置換もしくは非置換ヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成し、
R1a、R1b、R2a、R2b、R4a、R4b、R7a、R7b、R11a、R11b、R12a、及びR12bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、-NO2、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、-ORA1、-N(RA1)2、-SRA1、-C(=O)RA1、-C(=O)ORA1、-C(=O)SRA1、-C(=O)N(RA1)2、-OC(=O)RA1、-OC(=O)ORA1、-OC(=O)N(RA1)2、-OC(=O)SRA1、-OS(=O)2RA1、-OS(=O)2ORA1、-OS(=O)2N(RA1)2、-N(RA1)C(=O)RA1、-N(RA1)C(=NRA1)RA1、-N(RA1)C(=O)ORA1、-N(RA1)C(=O)N(RA1)2、-N(RA1)C(=NRA1)N(RA1)2、-N(RA1)S(=O)2RA1、-N(RA1)S(=O)2ORA1、-N(RA1)S(=O)2N(RA1)2、-SC(=O)RA1、-SC(=O)ORA1、-SC(=O)SRA1、-SC(=O)N(RA1)2、-S(=O)2RA1、-S(=O)2ORA1、または-S(=O)2N(RA1)2からなる群から選択され、RA1のそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換C3~6カルボシクリル、または置換もしくは非置換の3~6員ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、酸素に付着している場合は酸素保護基、窒素に付着している場合は窒素保護基、及び硫黄に付着している場合は硫黄保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRA1基が、前記介在原子と一緒になって、置換または非置換の複素環式環を形成し、
R6a及びR6bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、-NO2、-OH、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、及び置換もしくは非置換アルキニルからなる群から選択されるか、またはR6a及びR6bが接合されて、オキソ(=O)基を形成し、
R15a、R15b、R16a、及びR16bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、-CN、-NO2、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、-ORC3、-N(RC3)2、-SRC3、-C(=O)RC3、-C(=O)ORC3、-C(=O)SRC3、-C(=O)N(RC3)2、-OC(=O)RC3、-OC(=O)ORC3、-OC(=O)N(RC3)2、-OC(=O)SRC3、-OS(=O)2RC3、-OS(=O)2ORC3、-OS(=O)2N(RC3)2、-N(RC3)C(=O)RC3、-N(RC3)C(=NRC3)RC3、-N(RC3)C(=O)ORC3、-N(RC3)C(=O)N(RC3)2、-N(RC3)C(=NRC3)N(RC3)2、-N(RC3)S(=O)2RC3、-N(RC3)S(=O)2ORC3、-N(RC3)S(=O)2N(RC3)2、-SC(=O)RC3、-SC(=O)ORC3、-SC(=O)SRC3、-SC(=O)N(RC3)2、-S(=O)2RC3、-S(=O)2ORC3、または-S(=O)2N(RC3)2からなる群から選択され、RC3のそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、置換もしくは非置換カルボシクリル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリル、酸素に付着している場合は酸素保護基、窒素に付着している場合は窒素保護基、及び硫黄に付着している場合は硫黄保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRC3基が前記介在原子と一緒になって、置換または非置換の複素環式環を形成し、
R19が、水素、または置換もしくは非置換アルキルであり、
sが、2であり、
nが、0、1、2、または3である、前記化合物、またはその薬学的に許容される塩。 - 式IXの化合物:
またはその薬学的に許容される塩であって、
式中、
RXが、ハロ、-OH、-ORQ1、及び置換または非置換アルキルからなる群から選択され、RQ1が、置換または非置換アルキルであり、
RYが、ハロ、または置換もしくは非置換アルキルであるか、あるいは
RY及びRXが、介在原子と一緒に接合して、置換もしくは非置換カルボシクリル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリルを形成することができ、
R3が、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、及び置換もしくは非置換ヘテロアリールからなる群から選択され、
R5が、水素またはメチルであり、
R22のそれぞれの例が、独立して、ハロゲン、-NO2、-CN、-ORGA、-N(RGA)2、-C(=O)RGA、-C(=O)ORGA、-OC(=O)RGA、-OC(=O)ORGA、-C(=O)N(RGA)2、-N(RGA)C(=O)RGA、-OC(=O)N(RGA)2、-N(RGA)C(=O)ORGA、-N(RGA)C(=O)N(RGA)2、-SRGA、-S(=O)RGA、-S(=O)2RGA、-S(=O)2ORGA、-OS(=O)2RGA、-S(=O)2N(RGA)2、-N(RGA)S(=O)2RGA、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、及び置換もしくは非置換ヘテロアリールからなる群から選択され、RGAのそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換C3~6カルボシリル、置換もしくは非置換の3~6員ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、酸素に付着している場合は酸素保護基、及び窒素に付着している場合は窒素保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRGA基が前記介在原子と一緒になって、置換もしくは非置換ヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成し、
R1a、R1b、R2a、R2b、R4a、R4b、R7a、R7b、R11a、R11b、R12a、及びR12bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、-NO2、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、-ORA1、-N(RA1)2、-SRA1、-C(=O)RA1、-C(=O)ORA1、-C(=O)SRA1、-C(=O)N(RA1)2、-OC(=O)RA1、-OC(=O)ORA1、-OC(=O)N(RA1)2、-OC(=O)SRA1、-OS(=O)2RA1、-OS(=O)2ORA1、-OS(=O)2N(RA1)2、-N(RA1)C(=O)RA1、-N(RA1)C(=NRA1)RA1、-N(RA1)C(=O)ORA1、-N(RA1)C(=O)N(RA1)2、-N(RA1)C(=NRA1)N(RA1)2、-N(RA1)S(=O)2RA1、-N(RA1)S(=O)2ORA1、-N(RA1)S(=O)2N(RA1)2、-SC(=O)RA1、-SC(=O)ORA1、-SC(=O)SRA1、-SC(=O)N(RA1)2、-S(=O)2RA1、-S(=O)2ORA1、または-S(=O)2N(RA1)2からなる群から選択され、RA1のそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換C3~6カルボシクリル、または置換もしくは非置換の3~6員ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、酸素に付着している場合は酸素保護基、窒素に付着している場合は窒素保護基、及び硫黄に付着している場合は硫黄保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRA1基が、前記介在原子と一緒になって、置換または非置換の複素環式環を形成し、
R15a、R15b、R16a、及びR16bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、-CN、-NO2、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、-ORC3、-N(RC3)2、-SRC3、-C(=O)RC3、-C(=O)ORC3、-C(=O)SRC3、-C(=O)N(RC3)2、-OC(=O)RC3、-OC(=O)ORC3、-OC(=O)N(RC3)2、-OC(=O)SRC3、-OS(=O)2RC3、-OS(=O)2ORC3、-OS(=O)2N(RC3)2、-N(RC3)C(=O)RC3、-N(RC3)C(=NRC3)RC3、-N(RC3)C(=O)ORC3、-N(RC3)C(=O)N(RC3)2、-N(RC3)C(=NRC3)N(RC3)2、-N(RC3)S(=O)2RC3、-N(RC3)S(=O)2ORC3、-N(RC3)S(=O)2N(RC3)2、-SC(=O)RC3、-SC(=O)ORC3、-SC(=O)SRC3、-SC(=O)N(RC3)2、-S(=O)2RC3、-S(=O)2ORC3、または-S(=O)2N(RC3)2からなる群から選択され、RC3のそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、置換もしくは非置換カルボシクリル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリル、酸素に付着している場合は酸素保護基、窒素に付着している場合は窒素保護基、及び硫黄に付着している場合は硫黄保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRC3基が前記介在原子と一緒になって、置換または非置換の複素環式環を形成し、
R19が、水素、または置換もしくは非置換アルキルであり、
nが、0、1、2、または3である、前記化合物、またはその薬学的に許容される塩。 - 式Xの化合物:
またはその薬学的に許容される塩であって、
式中、
が、単結合または二重結合を表すが、但し、二重結合が存在する場合、R6aまたはR6bの一方が存在せず、かつR5が存在しないことを条件とし、
RXが、ハロ、-OH、-ORQ1、及び置換または非置換アルキルからなる群から選択され、RQ1が、置換または非置換アルキルであり、
RYが、ハロ、または置換もしくは非置換アルキルであるか、あるいは
RY及びRXが、介在原子と一緒に接合して、置換もしくは非置換カルボシクリル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリルを形成することができ、
R3が、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、及び置換もしくは非置換ヘテロアリールからなる群から選択され、
R5が、水素またはメチルであり、
R22のそれぞれの例が、独立して、ハロゲン、-NO2、-CN、-ORGA、-N(RGA)2、-C(=O)RGA、-C(=O)ORGA、-OC(=O)RGA、-OC(=O)ORGA、-C(=O)N(RGA)2、-N(RGA)C(=O)RGA、-OC(=O)N(RGA)2、-N(RGA)C(=O)ORGA、-N(RGA)C(=O)N(RGA)2、-SRGA、-S(=O)RGA、-S(=O)2RGA、-S(=O)2ORGA、-OS(=O)2RGA、-S(=O)2N(RGA)2、-N(RGA)S(=O)2RGA、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、及び置換もしくは非置換ヘテロアリールからなる群から選択され、RGAのそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換C3~6カルボシリル、置換もしくは非置換の3~6員ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、酸素に付着している場合は酸素保護基、及び窒素に付着している場合は窒素保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRGA基が前記介在原子と一緒になって、置換もしくは非置換ヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成し、
R1a、R1b、R2a、R2b、R4a、R4b、R7a、R7b、R11a、R11b、R12a、及びR12bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、-NO2、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、-ORA1、-N(RA1)2、-SRA1、-C(=O)RA1、-C(=O)ORA1、-C(=O)SRA1、-C(=O)N(RA1)2、-OC(=O)RA1、-OC(=O)ORA1、-OC(=O)N(RA1)2、-OC(=O)SRA1、-OS(=O)2RA1、-OS(=O)2ORA1、-OS(=O)2N(RA1)2、-N(RA1)C(=O)RA1、-N(RA1)C(=NRA1)RA1、-N(RA1)C(=O)ORA1、-N(RA1)C(=O)N(RA1)2、-N(RA1)C(=NRA1)N(RA1)2、-N(RA1)S(=O)2RA1、-N(RA1)S(=O)2ORA1、-N(RA1)S(=O)2N(RA1)2、-SC(=O)RA1、-SC(=O)ORA1、-SC(=O)SRA1、-SC(=O)N(RA1)2、-S(=O)2RA1、-S(=O)2ORA1、または-S(=O)2N(RA1)2からなる群から選択され、RA1のそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換C3~6カルボシクリル、または置換もしくは非置換の3~6員ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、酸素に付着している場合は酸素保護基、窒素に付着している場合は窒素保護基、及び硫黄に付着している場合は硫黄保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRA1基が、前記介在原子と一緒になって、置換または非置換の複素環式環を形成し、
R6a及びR6bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、-NO2、-OH、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、及び置換もしくは非置換アルキニルからなる群から選択されるか、またはR6a及びR6bが接合されて、オキソ(=O)基を形成し、
R15a、R15b、R16a、及びR16bのそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、-CN、-NO2、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、-ORC3、-N(RC3)2、-SRC3、-C(=O)RC3、-C(=O)ORC3、-C(=O)SRC3、-C(=O)N(RC3)2、-OC(=O)RC3、-OC(=O)ORC3、-OC(=O)N(RC3)2、-OC(=O)SRC3、-OS(=O)2RC3、-OS(=O)2ORC3、-OS(=O)2N(RC3)2、-N(RC3)C(=O)RC3、-N(RC3)C(=NRC3)RC3、-N(RC3)C(=O)ORC3、-N(RC3)C(=O)N(RC3)2、-N(RC3)C(=NRC3)N(RC3)2、-N(RC3)S(=O)2RC3、-N(RC3)S(=O)2ORC3、-N(RC3)S(=O)2N(RC3)2、-SC(=O)RC3、-SC(=O)ORC3、-SC(=O)SRC3、-SC(=O)N(RC3)2、-S(=O)2RC3、-S(=O)2ORC3、または-S(=O)2N(RC3)2からなる群から選択され、RC3のそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C2~6アルケニル、置換もしくは非置換C2~6アルキニル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、置換もしくは非置換カルボシクリル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリル、酸素に付着している場合は酸素保護基、窒素に付着している場合は窒素保護基、及び硫黄に付着している場合は硫黄保護基からなる群から選択されるか、あるいは2つのRC3基が前記介在原子と一緒になって、置換または非置換の複素環式環を形成し、
R19が、水素、または置換もしくは非置換アルキルであり、
qが、2であり、
nが、0、1、2、または3である、前記化合物、またはその薬学的に許容される塩。 - R1a及びR1bが、両方とも水素である、請求項1~8及び10~12のいずれか1項に記載の化合物。
- R2a、R2b、R4a、R4b、R7a、R7b、R11a、R11b、R12a、及びR12bが、水素である、請求項1~13のいずれか1項に記載の化合物。
- R6a及びR6bが、両方とも水素である、請求項1~10及び12~14のいずれか1項に記載の化合物。
- R15a及びR15bのそれぞれが、独立して、水素、または置換もしくは非置換アルキルである、請求項1~15のいずれか1項に記載の化合物。
- R15a及びR15bのそれぞれが、独立して、水素またはメチルである、請求項1~16のいずれか1項に記載の化合物。
- R15a及びR15bが、両方とも水素である、請求項1~17のいずれか1項に記載の化合物。
- R16a及びR16bが、両方とも水素である、請求項1~4及び6~18のいずれか1項に記載の化合物。
- R3が、置換または非置換C1~6アルキルである、請求項1~19のいずれか1項に記載の化合物。
- R3が、メチル、エチル、またはn-プロピルである、請求項1~20のいずれか1項に記載の化合物。
- R19が、水素または非置換C1~6アルキルである、請求項1~21のいずれか1項に記載の化合物。
- RXが、-OHである、請求項1~22のいずれか1項に記載の化合物。
- RYが、非置換C1~3アルキルである、請求項1~23のいずれか1項に記載の化合物。
- R22が、独立して、それぞれの出現に対してハロゲン、-CN、-ORGA、-N(RGA)2、置換もしくは非置換C1~6アルキル、置換もしくは非置換C3~6カルボシリルであり、RGAのそれぞれの例が、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~6アルキル、または置換もしくは非置換C3~6カルボシリルである、請求項1~24のいずれか1項に記載の化合物。
- R5が、アルファまたはベータ構造の水素である、請求項1~3及び5~25のいずれか1項に記載の化合物。
- 請求項1~27のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、及び薬学的に許容される賦形剤を含む、薬学的組成物。
- GABAA受容体の調節を必要とする対象においてそれを行う方法であって、前記対象に、有効量の請求項1~27のいずれか1項に記載の化合物もしくはその薬学的に許容される塩、または請求項28に記載の薬学的組成物を投与することを含む、前記方法。
- CNS関連障害の治療を必要とする対象においてそれを行う方法であって、前記対象に、有効量の請求項1~27のいずれか1項に記載の化合物もしくはその薬学的に許容される塩、または請求項28に記載の薬学的組成物を投与することを含む、前記方法。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2025000024A JP2025060984A (ja) | 2019-06-27 | 2025-01-05 | Cns障害を治療するための組成物及び方法 |
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US201962867618P | 2019-06-27 | 2019-06-27 | |
| US62/867,618 | 2019-06-27 | ||
| PCT/US2020/040153 WO2020264509A1 (en) | 2019-06-27 | 2020-06-29 | Compositions and methods for treating cns disorders |
Related Child Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2025000024A Division JP2025060984A (ja) | 2019-06-27 | 2025-01-05 | Cns障害を治療するための組成物及び方法 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2022538299A true JP2022538299A (ja) | 2022-09-01 |
| JPWO2020264509A5 JPWO2020264509A5 (ja) | 2023-07-07 |
Family
ID=71728947
Family Applications (2)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2021577424A Pending JP2022538299A (ja) | 2019-06-27 | 2020-06-29 | Cns障害を治療するための組成物及び方法 |
| JP2025000024A Pending JP2025060984A (ja) | 2019-06-27 | 2025-01-05 | Cns障害を治療するための組成物及び方法 |
Family Applications After (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2025000024A Pending JP2025060984A (ja) | 2019-06-27 | 2025-01-05 | Cns障害を治療するための組成物及び方法 |
Country Status (12)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US20230303616A9 (ja) |
| EP (1) | EP3990469A1 (ja) |
| JP (2) | JP2022538299A (ja) |
| KR (1) | KR20220038680A (ja) |
| CN (1) | CN114391019A (ja) |
| AR (1) | AR119305A1 (ja) |
| AU (1) | AU2020302748A1 (ja) |
| BR (1) | BR112021026462A2 (ja) |
| CA (1) | CA3143509A1 (ja) |
| IL (1) | IL289172A (ja) |
| MX (3) | MX2021015942A (ja) |
| WO (1) | WO2020264509A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| IL294306B2 (en) | 2012-08-21 | 2024-01-01 | Sage Therapeutics Inc | Treatment methods for epilepsy and status epilepticus |
| SI3498725T1 (sl) | 2013-04-17 | 2021-11-30 | Sage Therapeutics, Inc. | 19-NOR C3,3-disubstituiran C21-N-pirazolilni steroid za uporabo v terapiji |
| WO2015195962A1 (en) | 2014-06-18 | 2015-12-23 | Sage Therapeutics, Inc. | Neuroactive steroids, compositions, and uses thereof |
| JOP20200195A1 (ar) | 2014-09-08 | 2017-06-16 | Sage Therapeutics Inc | سترويدات وتركيبات نشطة عصبياً، واستخداماتها |
| JP6893173B2 (ja) | 2014-11-27 | 2021-06-23 | セージ セラピューティクス, インコーポレイテッド | Cns障害を処置するための組成物および方法 |
| KR20230079470A (ko) | 2016-08-23 | 2023-06-07 | 세이지 테라퓨틱스, 인크. | 결정질 19-노르 c3,3-이치환된 c21-n-피라졸릴 스테로이드 |
| WO2019113494A1 (en) | 2017-12-08 | 2019-06-13 | Sage Therapeutics, Inc. | Deuterated 21 -[4-cyano-pyrazol-1 -yl]-19-nor-pregan-3. alpha-ol-20-one derivatives for treating cns disorders |
| WO2020243488A1 (en) | 2019-05-31 | 2020-12-03 | Sage Therapeutics, Inc. | Neuroactive steroids and compositions thereof |
| BR112021026462A2 (pt) * | 2019-06-27 | 2022-03-15 | Sage Therapeutics Inc | Composições e métodos para tratar distúrbios de cns |
Citations (11)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2005105822A2 (en) * | 2004-04-23 | 2005-11-10 | Euro-Celtique S.A. | 3-alpha-hydroxy 21-n- heteroaryl-pregnane derivatives for modulation of brain excitability and a process for the production thereof |
| WO2014169833A1 (en) * | 2013-04-17 | 2014-10-23 | Sage Therapeutics, Inc. | 19-nor c3,3-disubstituted c21-n-pyrazolyl steroids and methods of use thereof |
| JP2017531019A (ja) * | 2014-10-16 | 2017-10-19 | セージ セラピューティクス, インコーポレイテッド | Cns障害を処置するための組成物および方法 |
| WO2018013615A1 (en) * | 2016-07-11 | 2018-01-18 | Sage Therapeutics, Inc. | C7, c12, and c16 substituted neuroactive steroids and their methods of use |
| WO2018237282A1 (en) * | 2017-06-23 | 2018-12-27 | The Board Of Trustees Of The University Of Illinois | Treatment of neuropsychiatric disorders with neurosteroids and analogues thereof |
| WO2019051264A1 (en) * | 2017-09-07 | 2019-03-14 | Sage Therapeutics, Inc. | NEUROACTIVE STEROIDS AND METHODS OF USE |
| WO2020118060A1 (en) * | 2018-12-05 | 2020-06-11 | Sage Therapeutics, Inc. | Neuroactive steroids and their methods of use |
| WO2020210117A1 (en) * | 2019-04-08 | 2020-10-15 | Athenen Therapeutics, Inc. | Steroids with altered pharmacokinetic properties and methods of use thereof |
| WO2020210116A1 (en) * | 2019-04-08 | 2020-10-15 | Athenen Therapeutics, Inc. | Steroids with altered pharmacokinetic properties and methods of use thereof |
| WO2020243488A1 (en) * | 2019-05-31 | 2020-12-03 | Sage Therapeutics, Inc. | Neuroactive steroids and compositions thereof |
| WO2020264509A1 (en) * | 2019-06-27 | 2020-12-30 | Sage Therapeutics, Inc. | Compositions and methods for treating cns disorders |
Family Cites Families (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5376645A (en) | 1990-01-23 | 1994-12-27 | University Of Kansas | Derivatives of cyclodextrins exhibiting enhanced aqueous solubility and the use thereof |
| CN101585862B (zh) * | 2008-05-20 | 2014-12-17 | 梅克芳股份公司 | 甾族化合物 |
| CN118085004A (zh) * | 2017-12-22 | 2024-05-28 | 萨奇治疗股份有限公司 | 治疗中枢神经系统疾病的组合物和方法 |
-
2020
- 2020-06-29 BR BR112021026462A patent/BR112021026462A2/pt unknown
- 2020-06-29 KR KR1020227002448A patent/KR20220038680A/ko active Pending
- 2020-06-29 CN CN202080059463.9A patent/CN114391019A/zh active Pending
- 2020-06-29 AU AU2020302748A patent/AU2020302748A1/en active Pending
- 2020-06-29 JP JP2021577424A patent/JP2022538299A/ja active Pending
- 2020-06-29 AR ARP200101836A patent/AR119305A1/es unknown
- 2020-06-29 EP EP20743476.2A patent/EP3990469A1/en active Pending
- 2020-06-29 MX MX2021015942A patent/MX2021015942A/es unknown
- 2020-06-29 US US17/620,226 patent/US20230303616A9/en active Pending
- 2020-06-29 CA CA3143509A patent/CA3143509A1/en active Pending
- 2020-06-29 WO PCT/US2020/040153 patent/WO2020264509A1/en not_active Ceased
-
2021
- 2021-12-16 MX MX2024009925A patent/MX2024009925A/es unknown
- 2021-12-16 MX MX2024009926A patent/MX2024009926A/es unknown
- 2021-12-20 IL IL289172A patent/IL289172A/en unknown
-
2025
- 2025-01-05 JP JP2025000024A patent/JP2025060984A/ja active Pending
Patent Citations (11)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2005105822A2 (en) * | 2004-04-23 | 2005-11-10 | Euro-Celtique S.A. | 3-alpha-hydroxy 21-n- heteroaryl-pregnane derivatives for modulation of brain excitability and a process for the production thereof |
| WO2014169833A1 (en) * | 2013-04-17 | 2014-10-23 | Sage Therapeutics, Inc. | 19-nor c3,3-disubstituted c21-n-pyrazolyl steroids and methods of use thereof |
| JP2017531019A (ja) * | 2014-10-16 | 2017-10-19 | セージ セラピューティクス, インコーポレイテッド | Cns障害を処置するための組成物および方法 |
| WO2018013615A1 (en) * | 2016-07-11 | 2018-01-18 | Sage Therapeutics, Inc. | C7, c12, and c16 substituted neuroactive steroids and their methods of use |
| WO2018237282A1 (en) * | 2017-06-23 | 2018-12-27 | The Board Of Trustees Of The University Of Illinois | Treatment of neuropsychiatric disorders with neurosteroids and analogues thereof |
| WO2019051264A1 (en) * | 2017-09-07 | 2019-03-14 | Sage Therapeutics, Inc. | NEUROACTIVE STEROIDS AND METHODS OF USE |
| WO2020118060A1 (en) * | 2018-12-05 | 2020-06-11 | Sage Therapeutics, Inc. | Neuroactive steroids and their methods of use |
| WO2020210117A1 (en) * | 2019-04-08 | 2020-10-15 | Athenen Therapeutics, Inc. | Steroids with altered pharmacokinetic properties and methods of use thereof |
| WO2020210116A1 (en) * | 2019-04-08 | 2020-10-15 | Athenen Therapeutics, Inc. | Steroids with altered pharmacokinetic properties and methods of use thereof |
| WO2020243488A1 (en) * | 2019-05-31 | 2020-12-03 | Sage Therapeutics, Inc. | Neuroactive steroids and compositions thereof |
| WO2020264509A1 (en) * | 2019-06-27 | 2020-12-30 | Sage Therapeutics, Inc. | Compositions and methods for treating cns disorders |
Non-Patent Citations (1)
| Title |
|---|
| J. MED. CHEM., vol. 58, JPN6024026776, 2015, pages 3500 - 3511, ISSN: 0005364281 * |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| EP3990469A1 (en) | 2022-05-04 |
| US20230303616A9 (en) | 2023-09-28 |
| CA3143509A1 (en) | 2020-12-30 |
| WO2020264509A1 (en) | 2020-12-30 |
| US20220380405A1 (en) | 2022-12-01 |
| MX2024009925A (es) | 2024-08-22 |
| MX2024009926A (es) | 2024-08-22 |
| IL289172A (en) | 2022-02-01 |
| AU2020302748A1 (en) | 2022-01-06 |
| TW202114700A (zh) | 2021-04-16 |
| AR119305A1 (es) | 2021-12-09 |
| KR20220038680A (ko) | 2022-03-29 |
| MX2021015942A (es) | 2022-04-18 |
| CN114391019A (zh) | 2022-04-22 |
| JP2025060984A (ja) | 2025-04-10 |
| BR112021026462A2 (pt) | 2022-03-15 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP7670632B2 (ja) | Cns障害を治療するための組成物及び方法 | |
| JP7670626B2 (ja) | 神経刺激性ステロイド及びその組成物 | |
| JP2022538299A (ja) | Cns障害を治療するための組成物及び方法 | |
| JP2025061798A (ja) | Cns障害を治療するための組成物及び方法 | |
| JP2021510695A (ja) | CNS障害の処置における使用のためのアザ、オキサ、およびチア−プレグナン−20−オン−3α−オール化合物 | |
| TW202233198A (zh) | 神經活性類固醇及其組合物 | |
| US20240101592A1 (en) | Compositions and methods for treating cns disorders | |
| TWI896547B (zh) | 用於治療cns病症之組合物及方法 | |
| JP7754725B2 (ja) | Cns障害を治療するための組成物及び方法 | |
| TWI896548B (zh) | 用於治療cns病症之組合物及方法 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230628 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230628 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240705 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20241004 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250105 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250403 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20250630 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250924 |