JP2021044809A - 動きベクトル差のエントロピー符号化 - Google Patents
動きベクトル差のエントロピー符号化 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021044809A JP2021044809A JP2020178469A JP2020178469A JP2021044809A JP 2021044809 A JP2021044809 A JP 2021044809A JP 2020178469 A JP2020178469 A JP 2020178469A JP 2020178469 A JP2020178469 A JP 2020178469A JP 2021044809 A JP2021044809 A JP 2021044809A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bin
- horizontal
- motion vector
- code
- vertical components
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M7/00—Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
- H03M7/30—Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
- H03M7/40—Conversion to or from variable length codes, e.g. Shannon-Fano code, Huffman code, Morse code
- H03M7/4006—Conversion to or from arithmetic code
- H03M7/4012—Binary arithmetic codes
- H03M7/4018—Context adapative binary arithmetic codes [CABAC]
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M7/00—Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
- H03M7/30—Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
- H03M7/40—Conversion to or from variable length codes, e.g. Shannon-Fano code, Huffman code, Morse code
- H03M7/4031—Fixed length to variable length coding
- H03M7/4037—Prefix coding
- H03M7/4043—Adaptive prefix coding
- H03M7/4068—Parameterized codes
- H03M7/4075—Golomb codes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/13—Adaptive entropy coding, e.g. adaptive variable length coding [AVLC] or context adaptive binary arithmetic coding [CABAC]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/124—Quantisation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/124—Quantisation
- H04N19/126—Details of normalisation or weighting functions, e.g. normalisation matrices or variable uniform quantisers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/503—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
- H04N19/51—Motion estimation or motion compensation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/503—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
- H04N19/51—Motion estimation or motion compensation
- H04N19/513—Processing of motion vectors
- H04N19/517—Processing of motion vectors by encoding
- H04N19/52—Processing of motion vectors by encoding by predictive encoding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/70—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/80—Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/85—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
- H04N19/86—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving reduction of coding artifacts, e.g. of blockiness
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/90—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
- H04N19/91—Entropy coding, e.g. variable length coding [VLC] or arithmetic coding
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M7/00—Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
- H03M7/30—Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
- H03M7/40—Conversion to or from variable length codes, e.g. Shannon-Fano code, Huffman code, Morse code
- H03M7/42—Conversion to or from variable length codes, e.g. Shannon-Fano code, Huffman code, Morse code using table look-up for the coding or decoding process, e.g. using read-only memory
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/132—Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
- H04N19/174—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a slice, e.g. a line of blocks or a group of blocks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/184—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being bits, e.g. of the compressed video stream
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/503—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
- H04N19/51—Motion estimation or motion compensation
- H04N19/513—Processing of motion vectors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
- H04N19/61—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
- Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
- Diaphragms And Bellows (AREA)
- Sealing Devices (AREA)
Abstract
Description
単項符号の2つの位置にそれぞれ与えられる場合、隣接する画像ブロックのビンまたはシンタックス要素値に基づくコンテキストの選択は不要であり、コンテキストへのこれらのビン位置におけるあまりに細かい分類は避けられて確立適合が適切に働き、同じコンテキストが水平および垂直の構成要素に用いられる場合、それによりあまりに細かいコンテキストの再分割の負の効果を減少させる。
本出願の好ましい実施例は、図面を参照して以下に記載される。
とができる。好ましくは、ブロック40は、二次形状または矩形形状である。
図2cについては後述する。
ーダ50は、データ・ストリーム30からブロック40の各々のための変換係数ブロックを抽出し、変換係数ブロックの各々に対して逆変換を実行することによって、再現されたバージョン60を再現する。
て、現在の予測ブロックのために動きベクトルを異なって符合化する動きベクトル差を示す構文要素を含むシンタックス部分を含む。
向において、ブロック200がサンプルを有するのと同じ数の変換係数206を持っている。しかしながら、変換Tがスペクトル変換であるため、変換ブロック204の中の変換係数206の位置は空間位置に対応せず、むしろブロック200のコンテンツのスペクトル成分に対応する。特に、変換ブロック204の水平軸は水平軸においてスペクトル周波数が単調に増加する軸に沿った軸に対応し、垂直軸は垂直軸において空間周波数が単調に増加する軸に沿った軸に対応し、DC成分変換係数はブロック204のコーナー−ここでは見本として左上のコーナー−に位置し、それにより、右下のコーナーにおいて、水平および垂直方向の両方において最も高い周波数に対応する変換係数206が位置する。空間方向を無視することにより、特定の変換係数206が帰属する空間周波数は一般的に左上のコーナーから右下のコーナーに増加する。逆変換T-1によって、変換ブロック204はスペクトル領域から空間領域に変換され、ブロック200のコピー208を再度得ることができる。量子化/損失が変換の間導入されなかった場合、再構成は完全である。
、動きベクトル差、再分割フラグ、符号化ブロックフラグ、量子化パラメータ、変換係数レベルなどと関連していてもよい。例えばオーディオ、話し言葉、テキスト、文書または一般のデータ符号化などの他の応用領域において、構文要素の異なる分類は可能である。
に、現在のビン303のために起こりそうにないまたはより起こりそうなビン値を表す2つの可能なビン値のための見積もりを規定する識別子によって規定される。単に現在のビンに利用できる1つのコンテキストだけの場合には、コンテキスト選択は離れておかれる。以下において更に詳細に概説されるように、パラメータ割当て器304はさまざまなコンテキストに関連した確率モデルをそれぞれのコンテキストに帰属しているそれぞれのビンの実際のビン統計値に適応させるために確率モデル適合を実行することもできる。
ち、それは、入力ビン値の逆のものにセットされる)。
の出力である符号語311は、特定の部分的なビット・ストリーム312に書き込まれる。全体的な符号化アルゴリズムは、構文要素301を2つ以上の部分的なビット・ストリーム312に変換し、部分的なビット・ストリームの数は、ビンバッファおよびビン符号器の数に等しい。本発明の好ましい実施例において、ビン符号器310は、長さがさまざまなビン309を長さがさまざまなビットの符号語311に変換する。本発明の実施例の上述のおよび後述の1つの効果は、ビンの符合化が並列に(例えば、確立計測の異なるグループのために)実施されることができ、それは、いくつかの実施態様のための処理時間を減少させる。
的な位置のデータセットに対応する異なるシンボル・カテゴリの1つ以上のすでに復号化されたシンボルを含むことができる。
にない、またはよりありそうなビン値のための確率の評価のための計測の関連は、時間とともに適応させられる。
込む。ビン復号器は、符号語323を接続されたビンバッファ320に送信されるビン321のシーケンスに変換する。全体の復号化アルゴリズムは、2つ以上の部分的なビット・ストリーム324を多くの復号化構文要素に変換し、部分的なビット・ストリームの数はビンバッファおよびビン復号器の数に等しく、構文要素の復号化は新規な構文要素の要求によって引き起こされる。本発明の好ましい実施例において、ビン復号器322は、可変的な数のビットの符号語323を一連の可変的な数のビン321のシーケンスに変換する。本発明の実施例の1つの効果は、2つ以上の部分的なビット・ストリームからのビンの復号化が平行(例えば、確率計測の異なるグループのために)にされることができるということであり、それはいくつかの実施のための処理時間を減らす。
1のカテゴリのようなシンボルのシーケンスの以前のシンボルに含まれる情報に基づき、それは、構文要素1の構文構造によれば、現在、どの予想が以前の構文要素1およびシンボル3の履歴から順に推論できるかを予想されている。さらに、エンコーダは、各々がそれぞれのエントロピー符号器10に送られたシンボル3をそれぞれのビット・ストリーム312に変換する複数のエントロピー符号器10、およびそれぞれのシンボル3を複数のエントロピー符号器10のうちの選択された1つに送るように構成されたセレクタ306を含み、選択はそれぞれのシンボル3に割り当てられたパラメータ305の数に依存している。割当て器304は、それぞれのセレクタ502を得るためにセレクタ206に集積されるものであると考えられる。
なわち最適な圧縮率を有することができ、後者の変化に関してそれぞれの確率分布評価の量子化間隔の範囲内で最適となるように特定の確率分布評価の位置を適合させるようにその符号語/シンボルのシーケンスマッピングを変えることができる。シンボルが複数のエントロピー復号器から検索される率がより分散されないように、セレクタは量子化マッピングを変えるように構成されることができる。なお、二値化器314に関して、構文要素がすでにバイナリである場合、それは離れておかれる。さらに、デコーダ322のタイプに応じて、バッファ320の存在は必要でない。さらに、バッファ320は、デコーダの範囲内で集積されることができる。
に知られていないため、部分的なビット・ストリームが完全につくられる前に、エンコーダはデータパケットの伝送を始めることができない。さらに、一般に、それがデータパケットの復号化を始めることができる前に、それが最後のデータセグメントの始まりを受信するまで、デコーダは待たなければならない。ビデオ会議システムのアプリケーションのために、(特に、伝送ビット・レートの近くにあるビット・レートのために、そして、画像を符号化/復号化するための2つの画像の間に近い時間間隔を必要とするエンコーダ/デコーダのために)いくつかのビデオ画像のシステムの更なる全体の遅延という結果になり、この種のアプリケーションに決定的に影響を及ぼす。特定のアプリケーションのための不利な点を克服するために、本発明の好ましい実施例のエンコーダは、2つ以上のビン符号器によって発生する符号語が1つのビット・ストリームに交互配置される方法で設定されることができる。交互配置された符号語を有するビット・ストリームは、(小さいバッファ遅延を無視するとき、下記参照)直接、デコーダに対して送信されることができる。デコーダ側で、2つ以上のビン復号器が復号化順序でビット・ストリームから直接符号語を読み取ると、復号化は、第1の受け取ったビットで始められることができる。さらに、部分的なビット・ストリームの多重化(または交互配置)の信号を送るためにサイド情報は必要とされない。ビン復号器322がグローバルなビットバッファから可変長符号語を読み取らないときに、デコーダの複雑性を減らす更なる方法は達成されることができるが、その代わりに、それらは常に、グローバルなビットバッファからビットの固定長シーケンスを読み取り、ビットのこれらの固定長シーケンスをローカル・ビットバッファに加え、各ビン復号器322は、別々のローカル・ビットバッファに接続される。可変長符号語は、それからローカル・ビットバッファから読み取られる。したがって、可変長符号語の構文解析は平行にされることができ、ビットの固定長シーケンスのアクセスだけは同期方法でされなければならないが、ビットの固定長シーケンスのこのようなアクセスは通常非常に急速であり、その結果、全体の復号化の複雑性は若干のアーキテクチャのために減少させることができる。特定のローカル・ビットバッファに送られるビンの固定数は、異なるローカル・ビットバッファで異なっていてもよく、ビン復号器、ビンバッファまたはビットバッファのイベントとしての特定のパラメータに応じて、それは時間とともに変化することもできる。しかしながら、特定のアクセスによって読み込まれるビットの数は、特定のアクセスの間に読み込まれる実際のビットに依存しておらず、それは可変長符号語を読み込むことへの重要な違いである。ビットの固定長シーケンスの読み込みは、ビンバッファ、ビン復号器またはローカル・ビットバッファの特定のイベントによって引き起こされる。一例として、接続されたビットバッファに存在するビットの数が所定の閾値以下に減少するとき、ビットの新規な固定長シーケンスの読み込みを要求することは可能であり、異なる閾値が異なるビットバッファのために使われることができる。エンコーダで、ビンの固定長シーケンスがビット・ストリームに同じ順序で入力されると保証されなければならず、それらは、デコーダ側でビット・ストリームから読み込まれる。固定長シーケンスのこの交互配置を上で説明されたものと類似の低遅延制御と結合することも可能である。以下に、ビットの固定長シーケンスの交互配置のための好ましい実施例は、記載されている。後者の交互配置スキームに関してさらに詳細には、WO2011/128268A1に参照される。
って表される確率評価を効果的にカバーする。
・ストリーム12および24のいずれかの符号化に適しているコードの特別版であり、各々が前述の確率範囲[0;0.5]の特定の確率部分区間に帰属しているバイナリのシンボル統計値のデータを転送する。ビンパイプ・コードの構造は、最初に記載されている。ビンパイプ・コードは、少なくとも3つの符号語を有するいかなる接頭符号からも構成されることができる。v2v−コードを形成するために、第1および第2の符号として接頭
符号を使用するが、第2の接頭符号の2つの符号語で交換される。これは、2つの符号語を除いて、ビンがビット・ストリームに変えられることなく書き込まれることを意味する。この技術については、1つの接頭符号だけは、2つの符号語が交換されて、メモリの消費が減らされる情報とともに格納されることを必要とする。異なる長さの符号語を交換することは道理にかなうものであり、さもなければ、ビット・ストリームはビンストリームと同じ長さを有する(ビンストリームの終わりに発生することができる無視効果)ことになるからであることに注意されたい。
Nr 第1 第2
1 0000 111
2 0001 0001
3 001 001
4 01 01
5 10 10
6 110 110
7 111 0000
Nr 第1 第2
1 1 0000
2 01 0001
3 001 0010
4 0001 0011
5 00001 0100
6 000001 0101
7 0000001 0110
8 00000001 0111
9 000000001 1
これは、無限単項符号をriceパラメータを有するriceコードにマッピングするのと同じであることに注意。
スリービンコードは次のように与えられる。
Nr 第1 第2
1 000 0
2 001 100
3 010 101
4 100 110
5 110 11100
6 101 11101
7 011 11110
8 111 11111
コードのためのエンコーダおよびデコーダは、今から述べるようなカウンタを使用して能率的に行うことができる。
読み込まれるまで、ビンはビンストリーム(すなわち7)から読み込まれる。0の数は、計数される。計数された数が2nに等しい場合、符号語「1」がビット・ストリームに書
き込まれる。さもなければ、「0」が書き込まれ、計数された数のnビットで書かれたバイナリの表現が続く。
より多くのビットが読み込まれて、数のバイナリ表現として解釈される。0のこの数はビンストリームに復号化され、「1」が続く。
対して所定のエントロピー符号器が接頭辞として(d)を有する符号語および接尾辞として三重項におけるbの位置の2−ビット表現を書くように構成されているか、(3)三重項が確かに1つのaで構成されている場合、それぞれのビット・ストリームに対して所定のエントロピー符号器が接頭辞として(d)を有する符号語および接尾辞として第1のセットのエレメントでない第1の2−ビット・ワードの連続および三重項における位置aの2−ビット表現を書くように構成されているか、(4)三重項がbで構成されている場合、所定のエントロピー符号器がそれぞれのビット・ストリームに対して接頭辞として(d)を有する符号語および接尾辞として第1のセットのエレメントでない第2の2−ビット・ワードの連続および第2のセットのエレメントでない第1の2−ビット・ワードの連続を書くように構成されているかどうかについて調べるように構成される。
うに構成されているかどうかに関して決定するそれぞれのビット・ストリームの次のビットを調べるように構成されているかどうかに関して決定するために、それぞれのビット・
ストリームの第1のビットを調べるように構成されている。
ことができる。
して、現在のビン値(それぞれ、符号化されるか復号化される)を用いてアップデートされる
・同じ構文および動作(それぞれ、構文要素シーケンス301および327のために)
・全ての構文要素のための同じ二値化スキーム(現在、CABACのために規定されているように)(すなわち、二値化器は作動されたモードにかかわりなく動作することができる)
・同じPIPEコードの使用(すなわち、ビン符号器/復号器は、起動するモードにかかわりなく作動することができる)
・8ビット確率モデル初期化値の使用(現在CABACのために特定されているような16ビット初期化値の代わりに)
_level_minus3およびcoeff_sign_flag(その動作は、以下の考察から明白になる)の後方へのスキャニングは、(例えば、重要性マップ符号化において使用する)前方へのスキャンと同じ走査経路に沿って実行することができる。coeff_abs_level_greaterX(X=1,2)の符号化のためのコンテキスト派生は、単純化されることもできる。CABACと比較して、提唱されたHE―PIPEは、より良好なスループットで概略的に同じRDパフォーマンスを成し遂げる。
文要素327のシーケンスに基づいてメディア・データ405を再現するように構成される。セレクタ402は、矢印406によって示されているように、低複雑性モードおよび高効率モードの動作する1つに応じて選択を実行するように構成される。
ドが作動している場合にはシンボルのシーケンス326の前に検索されたシンボルに応じて、低複雑性モードが作動している場合にはシンボルのシーケンスの以前に検索されたシンボルから独立して、複数のエントロピー復号器322の中の選択を実行するように構成されることができる。シンボルのシーケンス326の以前に検索されたシンボルへの依存は、コンテキスト適応および/または確率適応に起因することができる。両方の適応は、セレクタ402の低複雑性モードの間、スイッチを切られることができる。
めに容易にされることができる。適当なアップデート間隔は確率適合を可能にし、すぐにいくつかのビンを復号化する能力を得る。
以下に、変換係数レベルの複雑性可変符号化が記載されている。
greater1およびcoeff_abs_greater2は、重要な位置、すなわちcoeff_significant_flag=1である位置のために存在するだけである。あるいは、このように結果として生じるそれぞれの部分に対してブロック位置の更に置きい数を超えた拡張であるかどうかとは独立して、4、8、16構文要素の長さに定められる。たとえば、coeff_abs_greater1およびcoeff_abs_greater2は、重要な位置のために存在するだけであり、このように、4つの構文要素の部分はそれぞれ、この位置のそれぞれのレベルがゼロであるために、この種の構文要素がcoeff_abs_greater1およびcoeff_abs_greater2がないような、そのうな構文が送信されない経路274に沿ったその間の位置のため、4ブロック以上位置を拡張することができる。
スに応じたコンテキストモデル選択は、CABACのための現在の設計と比較して修正されない。別の好ましい実施態様では、構文要素のための固定されたコンテキストモデルが隣の評価を採用するのに加えて、異なるビンインデックスのためのコンテキストモデルは固定される。説明が変換係数レベルの符号化に関連した動きベクトル差および構文要素のための2値化およびコンテキストモデル選択を含まないことに注意されたい。
かそれより大きい絶対mvdの場合、結果として9回の「1」が生じ、ビン文字列はExp−Golomb二値化を有する接頭辞および接尾辞から成る。省略した単項部分のためのコンテキストモデリングは、以下の通りにされる。ビン文字列の第1のビンのために、利用できる(利用できない場合、値は0と推定される)場合、上部および左の隣接マクロブロックからの絶対mvd値が必要とされる。特定の成分(横であるか垂直方向)の合計が2より大きい場合、第2のコンテキストモデルが選択され、絶対の合計が32より大きい場合、第3のコンテキストモデルが選択される、そうでなければ(絶対の合計が3より小さい)、第1のコンテキストモデルが選択される。さらに、コンテキストモデルは、各
成分によって異なる。ビン文字列の第2のビンのために、第4のコンテキストモデルが用いられ、第5のコンテキストモデルは単項部分の残りのビンのために使用される。絶対mvdが9に等しい可それより大きい場合、例えば、省略した単項の部分の全てのビンは「1」に等しく、絶対mvd値と9との差は3次Exp−Golomb二値化を有するバイパス・モードで符号化される。最終工程において、mvdの符号は、バイパス・モードで符号化される。
Efficiency Video Coding(HEVC)プロジェクトの現在のTest Model(HM)に定められる。HEVCにおいて、ブロック・サイズは可変的であり、動きベクトルによって特定される形状は予測ユニット(PU)と呼ばれる。上部および左の隣のPUサイズは、現在のPUより別の形状およびサイズを有することができる。したがって、関連する場合はいつでも、上部および左の隣の定義は、現在のPUの上部および左上隅の左隣として現在参照する。符号化そのもののために、第1のビンのための誘導方法だけは、実施例に従って変わることができる。隣からMVの絶対合計を評価する代わりに、それぞれの隣は別に評価されることができる。隣の絶対MVが利用でき16より大きい場合、コンテキストモデル・インデックスは増加して、結果として第1のビンのためのコンテキストモデルと同じ数になり、その一方で、残りの絶対MVDレベルおよび符号の符号化は正確にH.264/AVCと同様になる。
共に、第5のコンテキストが第3のビンのための使用されることができ、第6のコンテキストが第4のビンに関して使用されることができ、第5〜第9のビンが第7のコンテキストを使用して符号化される。このように、この場合、実に14のコンテキストが必要とされ、単に残りの値だけは低複雑性バイパス・モードで符号化されることができる。バイパスの増加した数となり、MVDの符号化のために必要なコンテキストモデルの数を減らす結果となるコンテキストモデルで符号化されるビンの数を減らす技術は、例えば9から1または2などのように、カットオフ値を減少させる。それは絶対MVDがゼロより大きいかどうか特定している第1のビンだけがコンテキストモデルを用いて符号化され、または、絶対MVDがゼロより大きいかどうか特定している第1および第2のビンおよびそれはそれぞれのコンテキストモデルを使用して符号化され、その一方で、残りの値はVLCコードによって符号化されることを示す。VLCコードを用いた2値化から得られる全てのビンは、低複雑性バイパス・モードを使用して符号化される。PIPEの場合には、ビット・ストリームへの、および、ビット・ストリームからの直接挿入は可能である。さらに、示された実施例は、第1のビンのためのより良好なコンテキストモデル選択を引き出すために、上部および左の隣の他の定義を使用する。これに加えて、第1の、または第1および第2のビンのために必要なコンテキストモデルの数が減少して更なるメモリ減少に至るように、コンテキストモデリングはいくらか修正される。また、上記の隣のような隣の評価は無効にすることができ、隣のmvd値の蓄積のために必要なラインバッファ/メモリの節減という結果となる。最後に、成分の符号化順序は、バイパスビンの符号化が続く両方の成分(すなわちコンテキストモデルで符号化されるビン)に接頭ビンの符号化を可能にする方法で分割されることができる。
することによって選択される。その場合のために、コンテキストモデル・インデックスは第1のビンに関して同じものであり、その一方で、利用できるコンテキストモデルは第1のビンに対するものとは異なる。全体で、6つのコンテキストモデルが必要とされる(コンテキストモデルを共有している成分に注意)。また、Exp−Golombパラメータは、第1のビンの選択されたコンテキストモデル・インデックスに依存することができる。他の本発明の好ましい実施例において、Exp−Golombパラメータは、第2のビンのコンテキストモデル・インデックスに応じている。本発明の記載されている実施例が、HEケースのために使用されることができる。
二値化のためのカットオフ値は、値0、1、2のための符号語0、10、11という結果となる2に設定される。ビンインデックスにつき1つのフラグを有する対応する固定長二値化において、ビンインデックス0(すなわち、第1のビン)のための1つのフラグは、絶対mvd値が0より大きいかどうかを特定し、ビンインデックス1を有する第2のビンのための1つのフラグは、絶対mvd値が1より大きいかどうかを特定する。第1のフラグが1に等しいときに第2のフラグが符号化されるだけのときに、これは同じ符号語0、10、11という結果となる。
くらいのCABAC状態がPIPEインデックスにマッピングされたかに応じて特定の数の許容された改良インデックスを有する。たとえば、表5のマッピングのために、PIPEインデックスにつきCABAC状態の数は、表7において表される。
ンボルのために、それぞれの所定のシンボルに関連付けるそれぞれの確率モデルに応じてエントロピー復号器322の中で洗濯を実行するように構成される。
モデルは、そのビンを符号化するために用いられる。この場合、コンテキストモデルのアップデートは、このシーケンスのビンの固定数の符号化の後に行われる。これは、以下においてマルチビンのアップデートを示す。しかしながら、このアップデートは、最後の符号化ビンのみおよびコンテキストモデルの内部状態を用いたアップデートとは異なる。たとえば、 符号化されたビンごとに、1つのコンテキストモデルのアップデートステップ
が実行される。
のように、このモードは、その他より複雑である。他の全ての構文要素(マルチビンのアップデートが使われない所で)は2つの別のサブセットに分割され、ここで、サブセットの1つのために、1つのビンのアップデートが用いられ、他のサブセットのために、コンテキストモデルのアップデートが用いられない。あらゆる可能な別のサブセットは、有効である(空のサブセットを含む)。
ここで、n=4およびm=2。
・第2の部分は、valMpsと同様に所定のQPでPIPEインデックスを定める。
を定めるために初期化値の第1の部分の傾斜を使用する。8ビットの初期化値の2つの部分は、以下の通りに例示される。
とを必要とする。mが傾斜インデックス(8ビットの初期化値の第1の部分)を用いて表9からとられる傾斜を定め、bがQPref=26(8ビットの初期化値の第2の部分:「PIPE確率インデックス」)でPIPE符号器を意味する点に注意されたい。そして、yが2047より大きい場合、valMPSは1であり、pipeIdxは(y−2048)>>8に等しい。さもなければ、valMPSは0であり、pipeIdxは(2047―y)>>8に等しい。valMPSが1に等しい場合、改良インデックスは(((y―2048)&255)*numStates)>>8に等しい。さもなければ、改良インデックスは、(((2047―y)&255)*numStates)>>8に等しい。いずれの場合においても、numStatesは、表7にて図示するように、pipeIdxのCABAC状態の数に等しい。
あらゆる傾斜インデックスのために、傾斜(m)は、表12において特定されて、示される。
teCtx)の内部状態と類似していて、Hに示される。
データ・ストリームに従って変化するように、デシンボライザ602は非記号化を実行するように構成される、そして、低複雑性モードが作動している場合には、矢印607で示されるように、第1の割合より低い第2の割合である以外、制御パラメータはデータ・ストリームまたはデータ・ストリームに応じた変化にかかわりなく一定である。たとえば、制御パラメータは、前に非記号化されたシンボルに従って変化することができる。
リーム701に符号化される。
標識値は別に扱われ、更にここで考慮されない。換言すれば、ここにおいて概説される説明は、運動ベクトル差802x、yの大きさに集中する。領域は、804で例示される。領域軸804の右側において、図19は、各々に垂直に配置される成分802x,yの可能な値と関連して、それぞれの可能な値がマッピングされる(二値化される)二値化を例示する。これからわかるように、2のカットオフ値以下で、単に短縮単項符号806が発生するだけであるが、接尾辞として、カットオフ値マイナス1の上の整数値のリマインダーのために、2のカットオフ値と等しいかそれより大きい可能な値から順序808の指数Golombコードも有する。全てのビンのために、単に2つのコンテキストだけは設け
られており:1つは水平および垂直成分802x,yの二値化の第1のビン位置であり、他の1つは両方の水平および垂直成分802x,yの短縮単項符号806の第2のビン位置である。指数Golombコード808のビン位置のために、等確率バイパス・モードは、エントロピー復号器409により用いられる。すなわち、両方のビン値は、等しくありそうに発生するとみなされる。これらのビンのための確率評価は決定される。それ比べて、短縮単項のコード806のビンのちょうど言及された2つのコンテキストと関連した確率評価は、復号化の間、連続的に適応される。
ように構成される。例えば、図20の陰影のついていないブロック122を参照されたい。再現器404は、例えば左から、上部から、両方の組合せ等から空間的に動きベクトルを予測することによって、および以前に復号化されたビデオの画像および前述の予測手段の更なる組合せの同じ位置に配置された部分の動きベクトルから時間的に動きベクトルを予測することによって、このブロックの動きベクトルのための異なる予測器を提供することができる。これらの予測器は、符号化側で予想可能である予測可能な方法で再現器404によってソートされる。いくつかの情報は、データ・ストリームの中でこのために伝達されて、再現器によって使用される。すなわち、いくつかのヒントはデータ・ストリームに含まれ、それに関しては、予測器のこの順序リストからの予測器が実はこのブロックの動きベクトルのための予測器として用いられる。このインデックスは、明確にこのブロックのためのデータ・ストリームの中で送信されることができる。しかしながら、インデックスが第1に予測され、単にそれの予測を伝えることは可能である。他の可能性が、同様に存在する。いずれにせよ、ちょうど言及された予測スキームは現在のブロックの動きベクトルの非常に正確な予測を可能にし、したがって、動きベクトル差に課される情報内容要件は減らされる。したがって、動きベクトル差が、高い予測効率のため、動きベクトル差成分802x,yのより高い値がより低頻度でアクセスされる頻度ヒストグラムを示すため、1である指数Golombコードの順序の選択とつもに、単に短縮単項のコードの2つのビンおよび図18について述べたように2までのカットオフ値の減少の上のコンテキスト適応エントロピー符号化の制限は符号化効率に負に影響を及ぼさない。予測精度が高い両方の方向において予測が等しくよく作動する傾向があるので、水平および垂直成分の間のいかなる特徴的なことを省略することさえ効果的な予測に適合する。
位置のための異なるコンテキストを使用するように構成されることができる。エントロピー復号器409は、確率状態のアップデートを実行するように構成されることができる。エントロピー復号器409は、短縮単項のコード806から現在引き出されるビンのために、引き出されるビンのために選択されるコンテキストと関連した現在の確率状態から現在引き出されるビンに応じた新しい確率状態に移行することによってこうすることができる。それに関して上記の他のステップ0〜5に加えてエントロピー復号器によって実行される表検索である上の表Next_State_LPSおよびNext_State_MPSを参照されたい。上記説明において、現在の確率状態は、pState_currentによって言及された。それは、興味があるそれぞれのコンテキストのために定められる。エントロピー復号器409は現在の確率間隔幅値、すなわち確率間隔インデックスq_indexを得るために現在の確率間隔を示し、確率間隔インデックスおよび確率状態インデックス、すなわち現在の確率間隔を2つの部分間隔に再分割するために現在引き出されるビンのために選択されるコンテキストと関連する現在の確率状態に依存するp_stateを用いて表項目の間で表項目にイデックスを付けることによって間隔再分割を実行するRを量子化することによって短縮単項のコード806から現在引き出されるビンをバイナリの演算復号化するように構成される。上で概説された実施例において、これらの部分的間隔は、最も見込みがあるおよび最も見込みが少ないシンボルと関係していた。上述の通り、エントロピー復号器409は間隔幅が8ビット表現の2つまたは3つの最も重要なビットを引き出して現在の確率間隔幅値Rの8ビット表現をしようするように構成され、現在の確率間隔幅値を量子化するように構成される。エントロピー復号器409は、現在の確率間隔、すなわちVの内部からのオフセット状態値に基づいて2つの部分的間隔の間で選択されるように構成され、確率間隔幅値Rおよびオフセット状態値をアップデートし、選択された部分的間隔を用いて現在引き出されるビンの値を推定し、アップデートされた確率間隔幅値Rおよびデータ・ストリーム401から読み出されたビットの連続を含むオフセット値Rの繰り込みを実行する。たとえば、エントロピー復号器409は、現在の確率間隔幅値の2つの部分的間隔への再分割を得るために現在の確率間隔幅値を有することにより指数Golombコードからビンをバイナリの演算復号化をするように構成される。半分にすることは、0.5に固定し等しい確率評価に対応する。それは、単純なビットシフトによって行うことができる。エントロピー復号器は、各動きベクトル差のために、それぞれの運動ベクトル差の水平および垂直成分の指数golombコードの前に、データ・ストリーム401からそれぞれの動きベクトル差の水平および垂直成分の短縮単項符号を引き出すように構成される。この計測によって、エントロピー復号器409は、ビンのより高い数が共に確率評価が固定された、すなわち0.5に固定されたビンの続きを形成することを利用することができる。これは、エントロピーを復号化する手順の速度を上げることができる。一方では、エントロピー復号器409は、まず1つの動きベクトル差の水平および垂直成分を引き出し、続いて、次の動きベクトル差の水平および垂直成分を引き出すことにより、動きベクトル差の中の順序を維持することを好む。この計測によって、デシンボライザ314が更なる動きベクトル差のスキャンを待つことなくすぐに動きベクトル差の非二値化を続行することができるので、復号化構成要素、すなわち図16のデコーダに課されるメモリ要求は減少させられる。これは、コンテキスト選択によって可能にされ:単に正確に1つのコンテキストだけがコード806のビン位置につき利用することができる。
きリストを得るために異なる方法で動きベクトルの水平および垂直成分を予測して、データ・ストリームからリスト・インデックスを得て、予測器をリスト・インデックスが動きベクトルの水平および垂直成分を用いて示すリストの予測器に改良することにより動きベクトルの水平および垂直成分を再現するように構成されることができる。
いくつかの実施形態では、最も重要な方法ステップの若干の1つ以上は、この種の装置によって実行されることができる。
プログラム可能なゲート・アレイは、本願明細書において記載されている方法のうちの1つを実行するために、マイクロプロセッサと協働することができる。通常、方法は、いかなるハードウェア装置によっても好ましくは実行される。
Claims (32)
- 動きベクトル差の水平および垂直成分が前記水平および垂直成分の二値化を用いて符号化されたデータ・ストリームからビデオを復号化するためのデコーダにおいて、二値化は、それぞれ、カットオフ値より低い水平および垂直成分の領域の第1の間隔の中で水平および垂直成分の短縮単項のコード、およびカットオフ値に等しいかそれより高い水平および垂直成分の領域の第2の間隔の中でカットオフ値のための短縮単項のコードの形の接頭辞と水平および垂直成分のExp−Golombコードの形の接尾辞との組み合わせに等しく、カットオフ値は2であり、Exp−Golombコードは順序1を有するデコーダであって、
動きベクトル差の水平および垂直成分のために、動きベクトル差の水平および垂直成分および動きベクトル差の二値化を得るために一定の等確率バイパス・モードを用いたExp−Golombコードに共通する、短縮単項のコードのビン位置につき正確に1つのコンテキストを有するコンテキスト適応バイナリ・エントロピー復号化を用いてデータ・ストリームから短縮単項のコードを引き出すように構成されたエントロピー復号器;
動きベクトル差の水平および垂直成分の整数値を得るために動きベクトル差構文要素の二値化を非二値化するように構成されるデシンボライザ;
動きベクトル差の水平および垂直成分の整数値に基づいてビデオを再現するように構成される再現器を含む、デコーダ。 - エントロピー復号器(409)は、二進演算復号化またはバイナリのPIPE復号化を用いてデータ・ストリーム(401)から短縮単項のコード(806)を引き出すように構成される、請求項1に記載のデコーダ。
- エントロピー復号器(409)は、短縮単項のコード806の2つのビン位置のための異なるコンテキストを使用するように構成される、請求項1または請求項2に記載のデコーダ。
- エントロピー復号器(409)は、短縮単項のコード(806)から現在引き出されるビンのために、現在引き出されるビンのために選択されるコンテキストと関連した現在の確率状態から現在引き出されるビンに応じた新しい確率状態に移行することによって、確率状態のアップデートを実行するように構成される、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のデコーダ。
- エントロピー復号器(409)は、2つの部分的間隔への現在の確率間隔の再分割を得るために、現在引き出されるビンのために選択されるコンテキストと関連する現在の確率状態に応じて確率間隔インデックスおよび確率状態インデックスを用いて複数の表項目の中の表項目にイデックスを付けることにより確率間隔インデックスを得るとともに間隔再分割を実行するために現在の確率間隔を示す現在の確率間隔幅値を量子化することによって短縮単項のコード(806)から現在引き出されるビンをバイナリ演算復号化するように構成される、請求項1ないし請求項4のいずれかに記載のデコーダ。
- 現在の確率間隔幅値の量子化において、現在の確率間隔幅値のための8ビット表現を使用し、grab−out2または3に対して8ビット表現の最も重要なビットを使用するように構成される、請求項5に記載のデコーダ。
- エントロピー復号器(409)は、現在の確率間隔の内部からオフセット値に基づいて2つの部分的間隔の中で選択するように構成され、確率間隔幅値およびオフセット状態値をアップデートし、選択された部分的間隔を使用し、データ・ストリーム(401)からのビットの読み出しの継続を含むアップデートされた確率間隔幅値およびオフセット状態
値の繰り込みを実行して現在引き出されるビンの値を推測する、請求項5または請求項6に記載のデコーダ。 - エントロピー復号器(409)は、一定の等確率バイパス・モードで、2つの部分的間隔に現在の確率間隔の再分割を得るために現在の確率間隔幅値を半分にすることによって、Exp−Golombコードからビンをバイナリ演算復号化するように構成される、請求項5ないし請求項7のいずれかに記載のデコーダ。
- エントロピー復号器(409)は、それぞれの動きベクトル差の水平および垂直成分のExp−Golombコードの前に、動きベクトル差ごとに、データ・ストリームからそれぞれの動きベクトル差の水平および垂直成分の短縮単項のコードを引き出すように構成される、請求項1ないし請求項8のいずれかに記載のデコーダ。
- 再現器は、動きベクトルの水平および垂直成分のための予測器を得て、動きベクトル差の水平および垂直成分を用いて予測器826を改良することにより動きベクトルの水平および垂直成分を再現するために、動きベクトルの水平および垂直成分を空間的および/または時間的に予測するように構成される、請求項1ないし請求項9のいずれかに記載のデコーダ。
- 再現器は、動きベクトルの水平および垂直成分のための予測器の順序付けられたリストを得るように異なる方法で動きベクトルの水平および垂直成分を予測し、データ・ストリームからリスト・インデックスを得て、リスト・インデックスが動きベクトル差の水平および垂直成分を用いて示すリストの予測器を改良することにより動きベクトルの水平および垂直成分を再現するように構成される、請求項1ないし請求項10のいずれかに記載のデコーダ。
- 再現器は、動きベクトルの水平および垂直成分を用いることによって動き補償予測を用いてビデオを再現するように構成される、請求項10または請求項11に記載のデコーダ。
- 再現器は、ブロックのビデオの画像の再分割によって規定される空間精度で動きベクトルの水平および垂直成分を適用することによって動き補償予測を用いてビデオを再現するように構成され、再現器は、ブロックを結合グループにグループ化して非二値化器によって得られる動きベクトル差の水平および垂直成分を適用するように、結合グループのユニットにおいてデータ・ストリームに存在する結合構文要素を使用する、請求項12に記載のデコーダ。
- 再現器は、結合構文要素を除外しているデータ・ストリームの部分からブロックのビデオの画像の再分割を引き出すように構成される、請求項13に記載のデコーダ。
- 再現器は、関連する結合グループの全てのブロックのための所定の動きベクトルの水平および垂直成分を採用するか、または、結合グループのブロックと関連する動きベクトル差の水平および垂直成分によってそれを改良するように構成される、請求項13または請求項14に記載のデコーダ。
- データ・ストリームにビデオを符号化するためのエンコーダであって、
動きベクトルを用いて動き補償予測によりビデオを予測的に符号化し、動きベクトルを予測することにより動きベクトルを予測的に符号化し、予測された動きベクトルの予測エラーを表す動きベクトル差の水平および垂直成分の整数値を設定するように構成されるコンストラクタ;
動きベクトル差の水平および垂直成分の二値化を得るために整数値を二値化するように構成され、二値化は、それぞれ、カットオフ値より低い水平および垂直成分の領域の第1の間隔の中で水平および垂直成分の短縮単項のコード、およびカットオフ値に等しいかそれより高い水平および垂直成分の領域の第2の間隔の中でカットオフ値のための短縮単項のコードの形の接頭辞と水平および垂直成分のExp−Golombコードの形の接尾辞との組み合わせに等しく、カットオフ値は2であり、Exp−Golombコードは順序1を有するシンボライザ;および
動きベクトル差の水平および垂直成分のために、動きベクトル差の水平および垂直成分と一定の等確率バイパスモードを用いたExp−Golombコードとが共通する、短縮単項のコードのビン位置につき正確に1つのコンテキストを有するコンテキスト適応バイナリ・エントロピー符号化を用いて短縮単項のコードをデータ・ストリームに符号化するエントロピー符号器を含む、エンコーダ。 - エントロピー符号器は、バイナリ演算符号化またはバイナリPIPE符号化を用いて短縮単項のコードをデータ・ストリームに符号化するように構成される、請求項16に記載のエンコーダ。
- エントロピー符号器は、短縮単項のコードの2つのビン位置のための異なるコンテキストを使用するように構成される、請求項16または請求項17に記載のエンコーダ。
- エトロピー符号器は、短縮単項のコードから現在符号化されるビンのために、現在符号化されるビンのために選択されるコンテキストと関連する現在の確率状態から移転することにより現在引き出されるビンに応じて新しい確率状態に確率状態アップデートを実行するように構成される、請求項16ないし請求項18のいずれかに記載のエンコーダ。
- エントロピー符号器は、2つの部分的間隔への現在の確率間隔の再分割を得るために、現在引き出されるビンのために選択されるコンテキストと関連する現在の確率状態に応じて確率間隔インデックスおよび確率状態インデックスを用いて複数の表項目の中の表項目にイデックスを付けることにより確率間隔インデックスを得るとともに間隔再分割を実行するために現在の確率間隔を示す現在の確率間隔幅値を量子化することによって短縮単項のコードから現在符号化されるビンをバイナリ演算符号化するように構成される、請求項16ないし請求項19のいずれかに記載のエンコーダ。
- 現在の確率間隔幅値の量子化において、現在の確率間隔幅値のための8ビット表現を使用し、grab−out2または3に対して8ビット表現の最も重要なビットを使用するように構成される、請求項20に記載のエンコーダ。
- エントロピー符号器は、現在符号化されるビンの整数値に基づいて2つの部分的間隔の中で選択するように構成され、選択された部分的間隔を用いて確率間隔幅値および確率間隔オフセットをアップデートし、データ・ストリームへのビットの書き込みの継続を含む確率間隔幅値および確率間隔オフセットの繰り込みを実行する、請求項20または請求項21に記載のエンコーダ。
- エントロピー符号器は、2つの部分的間隔に現在の確率間隔の再分割を得るために現在の確率間隔幅値を半分にすることによって、Exp−Golombコードからビンをバイナリ演算符号化するように構成される、請求項20ないし請求項21のいずれかに記載のエンコーダ。
- エントロピー符号器は、それぞれの動きベクトル差の水平および垂直成分のExp−Golombコードの前に、動きベクトル差ごとに、データ・ストリームにそれぞれの動き
ベクトル差の水平および垂直成分の短縮単項のコードを符合化するように構成される、請求項16ないし請求項23のいずれかに記載のエンコーダ。 - コンストラクタは、動きベクトルの水平および垂直成分に関して予測器を改良するように、動きベクトルの水平および垂直成分のための予測器を得て、動きベクトル差の水平および垂直成分を決定するように、動きベクトルの水平および垂直成分を空間的および/または時間的に予測するように構成される、請求項16ないし請求項24のいずれかに記載のエンコーダ。
- コンストラクタは、動きベクトルの水平および垂直成分のための予測器の順序付けられたリストを得るように異なる方法で動きベクトルの水平および垂直成分を予測し、リスト・インデックスが動きベクトルの水平および垂直成分に関して示すリストの予測器を改良するようにリスト・インデックスを決定しそれを明らかにする情報をデータ・ストリームに挿入し、動きベクトル差の水平および垂直成分を決定するように構成される、請求項16ないし請求項25のいずれかに記載のエンコーダ。
- コンストラクタは、ブロックのビデオの画像の再分割によって規定される空間精度で動きベクトルの水平および垂直成分を適用することによって動き補償予測を用いてビデオを符合化するように構成され、コンストラクタは、ブロックを結合グループにグループ化して非二値化器による二値化に依存する動きベクトル差の水平および垂直成分を適用するように、結合グループのユニットにおいて結合構文要素を決定し、データ・ストリームに挿入する、請求項16ないし請求項26のいずれかに記載のエンコーダ。
- コンストラクタは、結合構文要素を除外しているデータ・ストリームの部分にブロックのビデオの画像の再分割を符号化するように構成される、請求項27に記載のエンコーダ。
- コンストラクタは、関連する結合グループの全てのブロックのための所定の動きベクトルの水平および垂直成分を採用するか、または、結合グループのブロックと関連する動きベクトル差の水平および垂直成分によってそれを改良するように構成される、請求項27または請求項28に記載のエンコーダ。
- 動きベクトル差の水平および垂直成分が前記水平および垂直成分の二値化を用いて符号化されたデータ・ストリームからビデオを復号化するための方法において、二値化は、それぞれ、カットオフ値より低い水平および垂直成分の領域の第1の間隔の中で水平および垂直成分の短縮単項のコード、およびカットオフ値に等しいかそれより高い水平および垂直成分の領域の第2の間隔の中でカットオフ値のための短縮単項のコードの形の接頭辞と水平および垂直成分のExp−Golombコードの形の接尾辞との組み合わせに等しく、カットオフ値は2であり、Exp−Golombコードは順序1を有する方法であって、
動きベクトル差の水平および垂直成分のために、動きベクトル差の水平および垂直成分および動きベクトル差の二値化を得るために一定の等確率バイパス・モードを用いたExp−Golombコードに共通する、短縮単項のコードのビン位置につき正確に1つのコンテキストを有するコンテキスト適応バイナリ・エントロピー復号化を用いてデータ・ストリームから短縮単項のコードを引き出すステップ;
動きベクトル差の水平および垂直成分の整数値を得るために動きベクトル差構文要素の二値化を非二値化するステップ;
動きベクトル差の水平および垂直成分の整数値に基づいてビデオを再現するステップを含む、方法。 - データ・ストリームにビデオを符号化するためのエンコーダであって、
動きベクトルを用いて動き補償予測によりビデオを予測的に符号化し、動きベクトルを予測することにより動きベクトルを予測的に符号化し、予測された動きベクトルの予測エラーを表す動きベクトル差の水平および垂直成分の整数値を設定するステップ;
動きベクトル差の水平および垂直成分の二値化を得るために整数値を二値化するステップであって、二値化は、それぞれ、カットオフ値より低い水平および垂直成分の領域の第1の間隔の中で水平および垂直成分の短縮単項のコード、およびカットオフ値に等しいかそれより高い水平および垂直成分の領域の第2の間隔の中でカットオフ値のための短縮単項のコードの形の接頭辞と水平および垂直成分のExp−Golombコードの形の接尾辞との組み合わせに等しく、カットオフ値は2であり、Exp−Golombコードは順序1を有するものであるステップ;および
動きベクトル差の水平および垂直成分のために、動きベクトル差の水平および垂直成分と一定の等確率バイパスモードを用いたExp−Golombコードとが共通する、短縮単項のコードのビン位置につき正確に1つのコンテキストを有するコンテキスト適応バイナリ・エントロピー符号化を用いて短縮単項のコードをデータ・ストリームに符号化するステップを含む、エンコーダ。 - 請求項30または請求項31のいずれかの方法をコンピュータで実行するときに、実行のためのプログラムコードを有するコンピュータプログラム。
Priority Applications (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2023022627A JP7464768B2 (ja) | 2011-06-16 | 2023-02-16 | 動きベクトル差のエントロピー符号化 |
| JP2024053787A JP7572582B2 (ja) | 2011-06-16 | 2024-03-28 | 動きベクトル差のエントロピー符号化 |
| JP2024177994A JP7727072B2 (ja) | 2011-06-16 | 2024-10-10 | 動きベクトル差のエントロピー符号化 |
Applications Claiming Priority (4)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US201161497794P | 2011-06-16 | 2011-06-16 | |
| US61/497,794 | 2011-06-16 | ||
| US201161508506P | 2011-07-15 | 2011-07-15 | |
| US61/508,506 | 2011-07-15 |
Related Parent Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2018216486A Division JP6814780B2 (ja) | 2011-06-16 | 2018-11-19 | 動きベクトル差のエントロピー符号化 |
Related Child Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2023022627A Division JP7464768B2 (ja) | 2011-06-16 | 2023-02-16 | 動きベクトル差のエントロピー符号化 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2021044809A true JP2021044809A (ja) | 2021-03-18 |
| JP7231594B2 JP7231594B2 (ja) | 2023-03-01 |
Family
ID=46319135
Family Applications (15)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2014515231A Active JP5952900B2 (ja) | 2011-06-16 | 2012-06-18 | エントロピー符号化をサポートするモード切替 |
| JP2014515230A Active JP5925884B2 (ja) | 2011-06-16 | 2012-06-18 | エントロピー符号化におけるコンテキスト初期化 |
| JP2014515229A Active JP6059212B2 (ja) | 2011-06-16 | 2012-06-18 | 動きベクトル差のエントロピー符号化 |
| JP2016084671A Active JP6356723B2 (ja) | 2011-06-16 | 2016-04-20 | エントロピー符号化におけるコンテキスト初期化 |
| JP2016238858A Active JP6492047B2 (ja) | 2011-06-16 | 2016-12-08 | 動きベクトル差のエントロピー符号化 |
| JP2018070521A Active JP6560393B2 (ja) | 2011-06-16 | 2018-04-02 | エントロピー符号化におけるコンテキスト初期化 |
| JP2018121555A Active JP6867334B2 (ja) | 2011-06-16 | 2018-06-27 | エントロピー符号化におけるコンテキスト初期化 |
| JP2018216486A Active JP6814780B2 (ja) | 2011-06-16 | 2018-11-19 | 動きベクトル差のエントロピー符号化 |
| JP2020178469A Active JP7231594B2 (ja) | 2011-06-16 | 2020-10-23 | 動きベクトル差のエントロピー符号化 |
| JP2021065563A Active JP7100836B2 (ja) | 2011-06-16 | 2021-04-08 | エントロピー符号化におけるコンテキスト初期化 |
| JP2022099860A Active JP7571084B2 (ja) | 2011-06-16 | 2022-06-21 | エントロピー符号化におけるコンテキスト初期化 |
| JP2023022627A Active JP7464768B2 (ja) | 2011-06-16 | 2023-02-16 | 動きベクトル差のエントロピー符号化 |
| JP2024053787A Active JP7572582B2 (ja) | 2011-06-16 | 2024-03-28 | 動きベクトル差のエントロピー符号化 |
| JP2024177286A Pending JP2025004187A (ja) | 2011-06-16 | 2024-10-09 | エントロピー符号化におけるコンテキスト初期化 |
| JP2024177994A Active JP7727072B2 (ja) | 2011-06-16 | 2024-10-10 | 動きベクトル差のエントロピー符号化 |
Family Applications Before (8)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2014515231A Active JP5952900B2 (ja) | 2011-06-16 | 2012-06-18 | エントロピー符号化をサポートするモード切替 |
| JP2014515230A Active JP5925884B2 (ja) | 2011-06-16 | 2012-06-18 | エントロピー符号化におけるコンテキスト初期化 |
| JP2014515229A Active JP6059212B2 (ja) | 2011-06-16 | 2012-06-18 | 動きベクトル差のエントロピー符号化 |
| JP2016084671A Active JP6356723B2 (ja) | 2011-06-16 | 2016-04-20 | エントロピー符号化におけるコンテキスト初期化 |
| JP2016238858A Active JP6492047B2 (ja) | 2011-06-16 | 2016-12-08 | 動きベクトル差のエントロピー符号化 |
| JP2018070521A Active JP6560393B2 (ja) | 2011-06-16 | 2018-04-02 | エントロピー符号化におけるコンテキスト初期化 |
| JP2018121555A Active JP6867334B2 (ja) | 2011-06-16 | 2018-06-27 | エントロピー符号化におけるコンテキスト初期化 |
| JP2018216486A Active JP6814780B2 (ja) | 2011-06-16 | 2018-11-19 | 動きベクトル差のエントロピー符号化 |
Family Applications After (6)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2021065563A Active JP7100836B2 (ja) | 2011-06-16 | 2021-04-08 | エントロピー符号化におけるコンテキスト初期化 |
| JP2022099860A Active JP7571084B2 (ja) | 2011-06-16 | 2022-06-21 | エントロピー符号化におけるコンテキスト初期化 |
| JP2023022627A Active JP7464768B2 (ja) | 2011-06-16 | 2023-02-16 | 動きベクトル差のエントロピー符号化 |
| JP2024053787A Active JP7572582B2 (ja) | 2011-06-16 | 2024-03-28 | 動きベクトル差のエントロピー符号化 |
| JP2024177286A Pending JP2025004187A (ja) | 2011-06-16 | 2024-10-09 | エントロピー符号化におけるコンテキスト初期化 |
| JP2024177994A Active JP7727072B2 (ja) | 2011-06-16 | 2024-10-10 | 動きベクトル差のエントロピー符号化 |
Country Status (31)
| Country | Link |
|---|---|
| US (37) | US9455744B2 (ja) |
| EP (11) | EP3930330B1 (ja) |
| JP (15) | JP5952900B2 (ja) |
| KR (13) | KR101662136B1 (ja) |
| CN (26) | CN107801041B (ja) |
| AP (3) | AP3686A (ja) |
| AU (12) | AU2012268950B2 (ja) |
| BR (4) | BR122021000264B1 (ja) |
| CA (2) | CA2839560C (ja) |
| CL (2) | CL2013003601A1 (ja) |
| CO (2) | CO6852030A2 (ja) |
| CY (1) | CY1124687T1 (ja) |
| DK (5) | DK2721819T3 (ja) |
| ES (5) | ES2953667T3 (ja) |
| FI (2) | FI2721819T3 (ja) |
| HK (3) | HK1248434B (ja) |
| HR (1) | HRP20220272T1 (ja) |
| HU (5) | HUE056273T2 (ja) |
| IL (18) | IL299953B2 (ja) |
| LT (4) | LT3471415T (ja) |
| MX (7) | MX2013014868A (ja) |
| MY (3) | MY170940A (ja) |
| PH (17) | PH12013502633A1 (ja) |
| PL (5) | PL2721822T3 (ja) |
| PT (5) | PT2721819T (ja) |
| RS (4) | RS64867B1 (ja) |
| RU (7) | RU2595934C2 (ja) |
| SI (4) | SI2721819T1 (ja) |
| UA (2) | UA115186C2 (ja) |
| WO (3) | WO2012172113A1 (ja) |
| ZA (2) | ZA201400030B (ja) |
Families Citing this family (244)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN106231323B (zh) | 2010-04-13 | 2020-07-28 | Ge视频压缩有限责任公司 | 解码器、解码方法、编码器以及编码方法 |
| KR101793857B1 (ko) | 2010-04-13 | 2017-11-03 | 지이 비디오 컴프레션, 엘엘씨 | 샘플 배열 멀티트리 세부분할에서 계승 |
| CN106067983B (zh) | 2010-04-13 | 2019-07-12 | Ge视频压缩有限责任公司 | 解码数据流的方法、生成数据流的方法及解码器 |
| KR102669292B1 (ko) | 2010-04-13 | 2024-05-28 | 지이 비디오 컴프레션, 엘엘씨 | 샘플 영역 병합 |
| US9288089B2 (en) | 2010-04-30 | 2016-03-15 | Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) | Orthogonal differential vector signaling |
| US9246713B2 (en) | 2010-05-20 | 2016-01-26 | Kandou Labs, S.A. | Vector signaling with reduced receiver complexity |
| US9288082B1 (en) | 2010-05-20 | 2016-03-15 | Kandou Labs, S.A. | Circuits for efficient detection of vector signaling codes for chip-to-chip communication using sums of differences |
| US9077386B1 (en) | 2010-05-20 | 2015-07-07 | Kandou Labs, S.A. | Methods and systems for selection of unions of vector signaling codes for power and pin efficient chip-to-chip communication |
| US8593305B1 (en) | 2011-07-05 | 2013-11-26 | Kandou Labs, S.A. | Efficient processing and detection of balanced codes |
| US9251873B1 (en) | 2010-05-20 | 2016-02-02 | Kandou Labs, S.A. | Methods and systems for pin-efficient memory controller interface using vector signaling codes for chip-to-chip communications |
| US9985634B2 (en) | 2010-05-20 | 2018-05-29 | Kandou Labs, S.A. | Data-driven voltage regulator |
| US9124557B2 (en) | 2010-05-20 | 2015-09-01 | Kandou Labs, S.A. | Methods and systems for chip-to-chip communication with reduced simultaneous switching noise |
| WO2011151469A1 (en) | 2010-06-04 | 2011-12-08 | Ecole Polytechnique Federale De Lausanne | Error control coding for orthogonal differential vector signaling |
| US20120182388A1 (en) * | 2011-01-18 | 2012-07-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for processing depth image |
| EP3930330B1 (en) | 2011-06-16 | 2023-06-07 | GE Video Compression, LLC | Entropy coding of motion vector differences |
| MX2013001167A (es) * | 2011-06-24 | 2013-02-15 | Panasonic Corp | Metodo de codificacion de imagenes, metodo de decodificacion de imagenes, aparato de codificacion de imagenes, aparato de decodificacion de imagenes y aparato de codificacion y decodificacion de imagenes. |
| EP3402206B1 (en) * | 2011-06-28 | 2020-05-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Video encoding and decoding method using arithmetic coding with a two-dimensional signaling of the last significant coefficient |
| US11647197B2 (en) | 2011-06-30 | 2023-05-09 | Velos Media, Llc | Context initialization based on slice header flag and slice type |
| UA114674C2 (uk) | 2011-07-15 | 2017-07-10 | ДЖ.І. ВІДІЕУ КЕМПРЕШН, ЛЛСі | Ініціалізація контексту в ентропійному кодуванні |
| MY198882A (en) | 2011-07-15 | 2023-10-02 | Ge Video Compression Llc | Sample array coding for low-delay |
| MX2013015212A (es) * | 2011-08-04 | 2014-03-21 | Mediatek Inc | Metodo y aparato para la binarizacion reordenada de elementos de sintaxis en la codificacion aritmetica binaria adaptativa basada en el contexto. |
| WO2013039692A1 (en) * | 2011-09-16 | 2013-03-21 | Mediatek Singapore Pte. Ltd. | Method and apparatus for prediction mode and partition mode syntax coding for coding units in hevc |
| WO2013050612A1 (en) * | 2011-10-06 | 2013-04-11 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Entropy coding buffer arrangement |
| US20130101047A1 (en) * | 2011-10-19 | 2013-04-25 | Sony Corporation | Context reduction of significance map coding of 4x4 and 8x8 transform coefficient in hm4.0 |
| US9871537B2 (en) * | 2011-10-27 | 2018-01-16 | Qualcomm Incorporated | Mapping states in binary arithmetic coder for video coding |
| US9484952B2 (en) * | 2011-11-03 | 2016-11-01 | Qualcomm Incorporated | Context state and probability initialization for context adaptive entropy coding |
| CN109120927B (zh) * | 2011-11-04 | 2021-05-18 | 夏普株式会社 | 图像解码装置、图像解码方法以及图像编码装置 |
| KR20130050403A (ko) * | 2011-11-07 | 2013-05-16 | 오수미 | 인터 모드에서의 복원 블록 생성 방법 |
| US9503717B2 (en) * | 2012-01-09 | 2016-11-22 | Texas Instruments Incorporated | Context adaptive binary arithmetic coding (CABAC) with scalable throughput and coding efficiency |
| WO2013106987A1 (en) * | 2012-01-16 | 2013-07-25 | Mediatek Singapore Pte. Ltd. | Methods and apparatuses of bypass coding and reducing contexts for some syntax elements |
| US20130188698A1 (en) * | 2012-01-19 | 2013-07-25 | Qualcomm Incorporated | Coefficient level coding |
| US9866829B2 (en) * | 2012-01-22 | 2018-01-09 | Qualcomm Incorporated | Coding of syntax elements that correspond to coefficients of a coefficient block in video coding |
| JP6156723B2 (ja) * | 2012-03-08 | 2017-07-05 | サン パテント トラスト | 画像符号化方法、画像復号化方法、画像符号化装置および画像復号化装置 |
| US11039138B1 (en) | 2012-03-08 | 2021-06-15 | Google Llc | Adaptive coding of prediction modes using probability distributions |
| US9237344B2 (en) * | 2012-03-22 | 2016-01-12 | Qualcomm Incorporated | Deriving context for last position coding for video coding |
| US9584802B2 (en) | 2012-04-13 | 2017-02-28 | Texas Instruments Incorporated | Reducing context coded and bypass coded bins to improve context adaptive binary arithmetic coding (CABAC) throughput |
| US9621921B2 (en) | 2012-04-16 | 2017-04-11 | Qualcomm Incorporated | Coefficient groups and coefficient coding for coefficient scans |
| CA3217710A1 (en) | 2012-05-25 | 2013-11-28 | Sun Patent Trust | Image encoding and decoding using context adaptive binary arithmetic coding with a bypass mode |
| MX2013015089A (es) | 2012-05-25 | 2014-02-21 | Panasonic Corp | Metodo de codificacion de imagenes en movimiento, metodo de decodificacion de imagenes en movimiento, aparato de codificacion de imagenes en movimiento, aparato de decodificacion de imágenes en movimiento y aparato de codificacion y decodificacion de imagenes en movimiento. |
| WO2013175736A1 (ja) * | 2012-05-25 | 2013-11-28 | パナソニック株式会社 | 動画像符号化方法、動画像符号化装置、動画像復号方法、動画像復号装置、および、動画像符号化復号装置 |
| KR102060617B1 (ko) | 2012-06-04 | 2019-12-30 | 선 페이턴트 트러스트 | 동화상 부호화 방법, 동화상 부호화 장치, 동화상 복호 방법, 및, 동화상 복호 장치 |
| DE102012224060A1 (de) * | 2012-12-20 | 2014-06-26 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Datenübertragung für ein Batteriemanagementsystem |
| WO2014124450A1 (en) | 2013-02-11 | 2014-08-14 | Kandou Labs, S.A. | Methods and systems for high bandwidth chip-to-chip communications interface |
| CN104053007B (zh) * | 2013-03-15 | 2019-05-07 | 乐金电子(中国)研究开发中心有限公司 | 深度图像帧内编码模式索引值配置方法及装置 |
| GB2513111A (en) | 2013-04-08 | 2014-10-22 | Sony Corp | Data encoding and decoding |
| CN110166217B (zh) | 2013-04-16 | 2022-05-17 | 康杜实验室公司 | 高带宽通信接口方法和系统 |
| EP2997704B1 (en) | 2013-06-25 | 2020-12-16 | Kandou Labs S.A. | Vector signaling with reduced receiver complexity |
| KR20160024975A (ko) | 2013-06-25 | 2016-03-07 | 뉴메리 엘티디. | 비디오의 멀티-레벨 공간적-시간적 레졸루션 증가 |
| US10021419B2 (en) * | 2013-07-12 | 2018-07-10 | Qualcomm Incorported | Rice parameter initialization for coefficient level coding in video coding process |
| US20150098504A1 (en) * | 2013-10-09 | 2015-04-09 | Qualcomm Incorporated | Block vector coding for intra block copying |
| WO2015089623A1 (en) * | 2013-12-16 | 2015-06-25 | Mcafee, Inc. | Process efficient preprocessing for an encryption standard |
| GB2521828A (en) * | 2013-12-23 | 2015-07-08 | Sony Corp | Data encoding and decoding |
| WO2015100522A1 (en) * | 2013-12-30 | 2015-07-09 | Mediatek Singapore Pte. Ltd. | Methods for inter-component residual prediction |
| US9806761B1 (en) | 2014-01-31 | 2017-10-31 | Kandou Labs, S.A. | Methods and systems for reduction of nearest-neighbor crosstalk |
| US9100232B1 (en) | 2014-02-02 | 2015-08-04 | Kandou Labs, S.A. | Method for code evaluation using ISI ratio |
| US10885104B2 (en) * | 2014-02-27 | 2021-01-05 | Dropbox, Inc. | Systems and methods for selecting content items to store and present locally on a user device |
| US9787799B2 (en) | 2014-02-27 | 2017-10-10 | Dropbox, Inc. | Systems and methods for managing content items having multiple resolutions |
| KR102240544B1 (ko) | 2014-02-28 | 2021-04-19 | 칸도우 랩스 에스에이 | 클록 임베디드 벡터 시그널링 코드 |
| US9509437B2 (en) | 2014-05-13 | 2016-11-29 | Kandou Labs, S.A. | Vector signaling code with improved noise margin |
| US20150334425A1 (en) * | 2014-05-14 | 2015-11-19 | Blackberry Limited | Adaptive context initialization |
| US9148087B1 (en) | 2014-05-16 | 2015-09-29 | Kandou Labs, S.A. | Symmetric is linear equalization circuit with increased gain |
| CA2950180C (en) * | 2014-05-28 | 2020-04-21 | Arris Enterprises Llc | Acceleration of context adaptive binary arithmetic coding (cabac) in video codecs |
| US9337862B2 (en) | 2014-06-09 | 2016-05-10 | Tidal Systems, Inc. | VLSI efficient Huffman encoding apparatus and method |
| US9930341B2 (en) * | 2014-06-20 | 2018-03-27 | Qualcomm Incorporated | Block vector coding for intra block copying |
| US9852806B2 (en) | 2014-06-20 | 2017-12-26 | Kandou Labs, S.A. | System for generating a test pattern to detect and isolate stuck faults for an interface using transition coding |
| US9112550B1 (en) | 2014-06-25 | 2015-08-18 | Kandou Labs, SA | Multilevel driver for high speed chip-to-chip communications |
| US9854253B2 (en) | 2014-06-30 | 2017-12-26 | Qualcomm Incorporated | Method for motion vector difference (MVD) and intra block copy vector difference (BVD) coding of screen content video data |
| EP3138253A4 (en) | 2014-07-10 | 2018-01-10 | Kandou Labs S.A. | Vector signaling codes with increased signal to noise characteristics |
| US9432082B2 (en) | 2014-07-17 | 2016-08-30 | Kandou Labs, S.A. | Bus reversable orthogonal differential vector signaling codes |
| KR101943048B1 (ko) | 2014-07-21 | 2019-01-28 | 칸도우 랩스 에스에이 | 다분기 데이터 전송 |
| WO2016019384A1 (en) | 2014-08-01 | 2016-02-04 | Kandou Labs, S.A. | Orthogonal differential vector signaling codes with embedded clock |
| US10283091B2 (en) * | 2014-10-13 | 2019-05-07 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Buffer optimization |
| CN105578180B (zh) * | 2014-10-16 | 2019-01-15 | 联想(北京)有限公司 | 一种编码方法及装置 |
| US9674014B2 (en) | 2014-10-22 | 2017-06-06 | Kandou Labs, S.A. | Method and apparatus for high speed chip-to-chip communications |
| CN104392725A (zh) * | 2014-12-02 | 2015-03-04 | 中科开元信息技术(北京)有限公司 | 多声道无损音频混合编解码方法及装置 |
| US10097833B2 (en) | 2014-12-26 | 2018-10-09 | Intel Corporation | Method and system of entropy coding using look-up table based probability updating for video coding |
| US9942551B2 (en) * | 2015-01-30 | 2018-04-10 | Qualcomm Incorporated | Palette index grouping for video coding |
| WO2016119726A1 (en) * | 2015-01-30 | 2016-08-04 | Mediatek Inc. | Method and apparatus for entropy coding of source samples with large alphabet |
| WO2016124710A1 (en) * | 2015-02-05 | 2016-08-11 | Fraunhofer Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. | Multi-view video codec supporting residual prediction |
| US9930378B2 (en) * | 2015-02-11 | 2018-03-27 | Qualcomm Incorporated | Signaling of operation points for carriage of HEVC extensions |
| US11330284B2 (en) | 2015-03-27 | 2022-05-10 | Qualcomm Incorporated | Deriving motion information for sub-blocks in video coding |
| WO2016161967A1 (en) | 2015-04-08 | 2016-10-13 | Mediatek Inc. | Methods of palette mode coding in video coding |
| CN107810632B (zh) * | 2015-05-06 | 2020-06-23 | Ng编译码器股份有限公司 | 具有降低代价的块分割和细化的帧内模式选择的帧内预测处理器 |
| CN111614957B (zh) * | 2015-05-19 | 2022-03-22 | 联发科技股份有限公司 | 图像或者视频数据的熵编解码的方法及熵编解码装置 |
| KR101978470B1 (ko) | 2015-06-26 | 2019-05-14 | 칸도우 랩스 에스에이 | 고속 통신 시스템 |
| KR20250064689A (ko) | 2015-08-24 | 2025-05-09 | 엘지전자 주식회사 | 인터 예측 모드 기반 영상 처리 방법 및 이를 위한 장치 |
| WO2017041271A1 (en) * | 2015-09-10 | 2017-03-16 | Mediatek Singapore Pte. Ltd. | Efficient context modeling for coding a block of data |
| GB2557544B (en) * | 2015-09-11 | 2021-12-01 | Kt Corp | Method and device for processing video signal |
| US10158874B2 (en) * | 2015-09-30 | 2018-12-18 | Apple Inc. | Parallel bypass and regular bin coding |
| US10198355B2 (en) | 2015-10-29 | 2019-02-05 | Dropbox, Inc. | Proving a dynamic digital content cache |
| US10440399B2 (en) * | 2015-11-13 | 2019-10-08 | Qualcomm Incorporated | Coding sign information of video data |
| US10055372B2 (en) | 2015-11-25 | 2018-08-21 | Kandou Labs, S.A. | Orthogonal differential vector signaling codes with embedded clock |
| US10003315B2 (en) | 2016-01-25 | 2018-06-19 | Kandou Labs S.A. | Voltage sampler driver with enhanced high-frequency gain |
| FR3047379A1 (fr) * | 2016-01-29 | 2017-08-04 | Orange | Procede de codage et decodage de donnees, dispositif de codage et decodage de donnees et programmes d'ordinateur correspondants |
| US10791097B2 (en) | 2016-04-14 | 2020-09-29 | Sophos Limited | Portable encryption format |
| US10573324B2 (en) | 2016-02-24 | 2020-02-25 | Dolby International Ab | Method and system for bit reservoir control in case of varying metadata |
| EP3446403B1 (en) | 2016-04-22 | 2021-01-06 | Kandou Labs S.A. | High performance phase locked loop |
| US10003454B2 (en) | 2016-04-22 | 2018-06-19 | Kandou Labs, S.A. | Sampler with low input kickback |
| US10056903B2 (en) | 2016-04-28 | 2018-08-21 | Kandou Labs, S.A. | Low power multilevel driver |
| US10153591B2 (en) | 2016-04-28 | 2018-12-11 | Kandou Labs, S.A. | Skew-resistant multi-wire channel |
| EP3449379B1 (en) | 2016-04-28 | 2021-10-06 | Kandou Labs S.A. | Vector signaling codes for densely-routed wire groups |
| US10708164B2 (en) * | 2016-05-03 | 2020-07-07 | Qualcomm Incorporated | Binarizing secondary transform index |
| US10142652B2 (en) * | 2016-05-05 | 2018-11-27 | Google Llc | Entropy coding motion vector residuals obtained using reference motion vectors |
| FR3054764B1 (fr) * | 2016-07-28 | 2018-07-27 | B<>Com | Procede de decodage d'une image, procede de codage, dispositifs, equipement terminal et programmes d'ordinateurs associes |
| WO2018030293A1 (ja) * | 2016-08-10 | 2018-02-15 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | 符号化装置、復号装置、符号化方法及び復号方法 |
| US9906358B1 (en) | 2016-08-31 | 2018-02-27 | Kandou Labs, S.A. | Lock detector for phase lock loop |
| US10411922B2 (en) | 2016-09-16 | 2019-09-10 | Kandou Labs, S.A. | Data-driven phase detector element for phase locked loops |
| US10419781B2 (en) * | 2016-09-20 | 2019-09-17 | Qualcomm Incorporated | Storing and retrieving high bit depth image data |
| US10264264B2 (en) * | 2016-09-24 | 2019-04-16 | Apple Inc. | Multi-bin decoding systems and methods |
| US10462462B2 (en) * | 2016-09-29 | 2019-10-29 | Qualcomm Incorporated | Motion vector difference coding technique for video coding |
| US11356693B2 (en) * | 2016-09-29 | 2022-06-07 | Qualcomm Incorporated | Motion vector coding for video coding |
| CN106231318B (zh) * | 2016-09-30 | 2020-04-28 | 浙江宇视科技有限公司 | 一种基于量化变换系数的视频加扰方法及装置 |
| US20200042735A1 (en) * | 2016-10-11 | 2020-02-06 | Genomsys Sa | Method and system for selective access of stored or transmitted bioinformatics data |
| US10200188B2 (en) | 2016-10-21 | 2019-02-05 | Kandou Labs, S.A. | Quadrature and duty cycle error correction in matrix phase lock loop |
| US10200218B2 (en) | 2016-10-24 | 2019-02-05 | Kandou Labs, S.A. | Multi-stage sampler with increased gain |
| US10372665B2 (en) | 2016-10-24 | 2019-08-06 | Kandou Labs, S.A. | Multiphase data receiver with distributed DFE |
| CN116320477A (zh) * | 2016-12-22 | 2023-06-23 | 株式会社Kt | 对视频进行解码或编码的方法和发送视频数据的方法 |
| US11240526B2 (en) | 2017-01-02 | 2022-02-01 | Industry-University Cooperation Foundation Hanyang University | Method and apparatus for decoding image using interpicture prediction |
| US10757412B2 (en) | 2017-01-03 | 2020-08-25 | Avago Technologies International Sales Pte. Limited | Architecture flexible binary arithmetic coding system |
| WO2018128222A1 (ko) * | 2017-01-03 | 2018-07-12 | 엘지전자 주식회사 | 영상 코딩 시스템에서 영상 디코딩 방법 및 장치 |
| KR102766403B1 (ko) * | 2017-01-25 | 2025-02-12 | 삼성전자주식회사 | 엔트로피 인코더 및 이를 포함하는 비디오 인코더 |
| US10595033B2 (en) | 2017-02-15 | 2020-03-17 | Sony Corporation | Variable length coding of header data for image compression |
| US10554988B2 (en) * | 2017-03-22 | 2020-02-04 | Qualcomm Incorporated | Binary arithmetic coding with parameterized probability estimation finite state machines |
| KR102450863B1 (ko) * | 2017-03-22 | 2022-10-05 | 에스케이텔레콤 주식회사 | 움직임벡터를 부호화 또는 복호화하기 위한 장치 및 방법 |
| CA3060035C (en) | 2017-04-13 | 2024-01-02 | Lg Electronics Inc. | Method and device for entropy encoding and decoding video signal |
| EP4216444B1 (en) | 2017-04-14 | 2025-08-27 | Kandou Labs SA | Pipelined forward error correction for vector signaling code channel |
| US10116468B1 (en) | 2017-06-28 | 2018-10-30 | Kandou Labs, S.A. | Low power chip-to-chip bidirectional communications |
| US10686583B2 (en) | 2017-07-04 | 2020-06-16 | Kandou Labs, S.A. | Method for measuring and correcting multi-wire skew |
| US10693587B2 (en) | 2017-07-10 | 2020-06-23 | Kandou Labs, S.A. | Multi-wire permuted forward error correction |
| US11477492B2 (en) * | 2017-08-04 | 2022-10-18 | Google Inc. | Adaptation for entropy coding of blocks of image data |
| US10203226B1 (en) | 2017-08-11 | 2019-02-12 | Kandou Labs, S.A. | Phase interpolation circuit |
| US10791341B2 (en) * | 2017-10-10 | 2020-09-29 | Qualcomm Incorporated | Binary arithmetic coding with progressive modification of adaptation parameters |
| US10484695B2 (en) * | 2017-10-23 | 2019-11-19 | Google Llc | Refined entropy coding for level maps |
| US11039143B2 (en) * | 2017-11-20 | 2021-06-15 | Qualcomm Incorporated | Memory reduction for context initialization with temporal prediction |
| US12355996B2 (en) | 2017-11-23 | 2025-07-08 | Interdigital Vc Holdings, Inc. | Encoding and decoding methods and corresponding devices |
| EP3490253A1 (en) * | 2017-11-23 | 2019-05-29 | Thomson Licensing | Encoding and decoding methods and corresponding devices |
| US11297339B2 (en) * | 2017-12-06 | 2022-04-05 | V-Nova International Limited | Methods and apparatuses for hierarchically encoding and decoding a bytestream |
| US10609421B2 (en) * | 2018-07-12 | 2020-03-31 | Google Llc | Context derivation for coefficient coding |
| US10326623B1 (en) | 2017-12-08 | 2019-06-18 | Kandou Labs, S.A. | Methods and systems for providing multi-stage distributed decision feedback equalization |
| US10694205B2 (en) * | 2017-12-18 | 2020-06-23 | Google Llc | Entropy coding of motion vectors using categories of transform blocks |
| US10602178B1 (en) * | 2017-12-21 | 2020-03-24 | Mozilla Corporation | Systems and methods for frame context selection |
| EP3503557A1 (en) * | 2017-12-22 | 2019-06-26 | Thomson Licensing | Method and apparatus for video encoding and decoding based on context switching |
| US10554380B2 (en) | 2018-01-26 | 2020-02-04 | Kandou Labs, S.A. | Dynamically weighted exclusive or gate having weighted output segments for phase detection and phase interpolation |
| EP3747192A1 (en) * | 2018-01-29 | 2020-12-09 | InterDigital VC Holdings, Inc. | Encoding and decoding with refinement of the reconstructed picture |
| KR102725663B1 (ko) * | 2018-03-29 | 2024-11-05 | 프라운호퍼-게젤샤프트 추르 푀르데룽 데어 안제반텐 포르슝 에 파우 | 비디오 디코더, 비디오 인코더, 비디오 컨텐츠를 디코딩하기 위한 방법, 비디오 컨텐츠를 인코딩하기 위한 방법, 컴퓨터 프로그램 및 비디오 비트스트림 |
| EP4568247A3 (en) * | 2018-03-29 | 2025-07-23 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Concept for enhancing parallel coding capabilities |
| US10986354B2 (en) * | 2018-04-16 | 2021-04-20 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Encoder, decoder, encoding method, and decoding method |
| US10645381B2 (en) | 2018-04-30 | 2020-05-05 | Google Llc | Intra-prediction for smooth blocks in image/video |
| US10630990B1 (en) * | 2018-05-01 | 2020-04-21 | Amazon Technologies, Inc. | Encoder output responsive to quality metric information |
| CN108810553B (zh) * | 2018-05-02 | 2021-01-12 | 上海大学 | 一种基于稀疏化处理的移动节点监测数据序列压缩方法 |
| TWI675441B (zh) * | 2018-05-14 | 2019-10-21 | 欣興電子股份有限公司 | 封裝載板結構及其製造方法 |
| CN112219404A (zh) * | 2018-05-25 | 2021-01-12 | 连普乐士株式会社 | 利用多个通道来发送及播放动态比特率的视频的方法及系统 |
| PT3782369T (pt) | 2018-05-30 | 2023-11-15 | Huawei Tech Co Ltd | Extensão de profundidade de árvore multi-tipo para tratamento do contorno de imagem |
| US10986340B2 (en) * | 2018-06-01 | 2021-04-20 | Qualcomm Incorporated | Coding adaptive multiple transform information for video coding |
| KR102852767B1 (ko) | 2018-06-12 | 2025-09-01 | 한국전자통신연구원 | 문맥 적응적 이진 산술 부호화 방법 및 장치 |
| US10939115B2 (en) * | 2018-06-19 | 2021-03-02 | Qualcomm Incorporated | Efficient weighted probability estimation for binary arithmetic coding |
| CN108848380B (zh) * | 2018-06-20 | 2021-11-30 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 视频编码和解码方法、装置、计算机设备及存储介质 |
| TWI728389B (zh) | 2018-07-01 | 2021-05-21 | 大陸商北京字節跳動網絡技術有限公司 | 基於優先級的非相鄰merge設計 |
| CN112369025B (zh) * | 2018-07-02 | 2024-11-12 | 交互数字Vc控股公司 | 基于上下文的二进制算术编码和解码 |
| US11051025B2 (en) * | 2018-07-13 | 2021-06-29 | Tencent America LLC | Method and apparatus for video coding |
| CN108989825B (zh) * | 2018-07-18 | 2021-05-07 | 北京奇艺世纪科技有限公司 | 一种算术编码方法、装置及电子设备 |
| US11218737B2 (en) | 2018-07-23 | 2022-01-04 | Google Llc | Asymmetric probability model update and entropy coding precision |
| US10743029B2 (en) * | 2018-07-30 | 2020-08-11 | Tencent America LLC | Constraints on coding unit partition |
| CN110809155B (zh) | 2018-08-04 | 2023-01-31 | 北京字节跳动网络技术有限公司 | 视频处理方法、装置和计算机可读介质 |
| US11336918B2 (en) | 2018-09-05 | 2022-05-17 | Qualcomm Incorporated | Regular coded bin reduction for coefficient coding |
| CN110891180B (zh) | 2018-09-10 | 2023-11-17 | 华为技术有限公司 | 视频解码方法及视频解码器 |
| CN110896485B (zh) * | 2018-09-13 | 2021-10-15 | 华为技术有限公司 | 一种预测运动信息的解码方法及装置 |
| US11006150B2 (en) | 2018-09-24 | 2021-05-11 | Tencent America LLC | Method and apparatus for video coding |
| CN117544790A (zh) * | 2018-10-05 | 2024-02-09 | 罗斯德尔动力有限责任公司 | 变换系数编码方法及其装置 |
| CN111010569B (zh) | 2018-10-06 | 2023-02-28 | 北京字节跳动网络技术有限公司 | Bio中的时间梯度计算的改善 |
| US20200143226A1 (en) * | 2018-11-05 | 2020-05-07 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Lossy compression of neural network activation maps |
| US10983677B2 (en) | 2018-11-16 | 2021-04-20 | Dropbox, Inc. | Prefetching digital thumbnails from remote servers to client devices based on a dynamic determination of file display criteria |
| US10841595B2 (en) * | 2018-11-27 | 2020-11-17 | Semiconductor Components Industries, Llc | Methods and apparatus for transform coefficient encoding and decoding |
| US10917636B2 (en) * | 2018-12-03 | 2021-02-09 | Tencent America LLC | Method and apparatus for video coding |
| US10904548B2 (en) * | 2018-12-06 | 2021-01-26 | Qualcomm Incorporated | Coefficient processing for video encoding and decoding |
| US11323748B2 (en) | 2018-12-19 | 2022-05-03 | Qualcomm Incorporated | Tree-based transform unit (TU) partition for video coding |
| CN111355958B (zh) * | 2018-12-21 | 2022-07-29 | 华为技术有限公司 | 视频解码方法及装置 |
| WO2020139172A1 (en) * | 2018-12-29 | 2020-07-02 | Huawei Technologies Co., Ltd. | An encoder, a decoder and corresponding methods using compact mv storage |
| US11252431B2 (en) | 2019-01-02 | 2022-02-15 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Side motion refinement in video encoding/decoding systems |
| US11032560B2 (en) * | 2019-01-17 | 2021-06-08 | Tencent America LLC | Method and apparatus for video coding without updating the HMVP table |
| CN111475424B (zh) * | 2019-01-23 | 2023-07-28 | 伊姆西Ip控股有限责任公司 | 用于管理存储系统的方法、设备和计算机可读存储介质 |
| US11134273B2 (en) | 2019-02-14 | 2021-09-28 | Qualcomm Incorporated | Regular coded bin reduction for coefficient coding |
| CN109946229B (zh) * | 2019-02-25 | 2024-07-16 | 南京文易特电子科技有限公司 | 一种香烟条包智能数字双拉线检测系统及检测方法 |
| US10652581B1 (en) * | 2019-02-27 | 2020-05-12 | Google Llc | Entropy coding in image and video compression using machine learning |
| US10939107B2 (en) * | 2019-03-01 | 2021-03-02 | Sony Corporation | Embedded codec circuitry for sub-block based allocation of refinement bits |
| WO2020180153A1 (ko) * | 2019-03-06 | 2020-09-10 | 엘지전자 주식회사 | 인터 예측을 위한 비디오 신호의 처리 방법 및 장치 |
| WO2020185145A1 (en) | 2019-03-08 | 2020-09-17 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Methods providing encoding/decoding of dependent/independent partitions and related devices |
| US11202100B2 (en) * | 2019-03-11 | 2021-12-14 | Qualcomm Incorporated | Coefficient coding for transform skip mode |
| CN118945361A (zh) * | 2019-03-12 | 2024-11-12 | 交互数字Vc控股公司 | 用于视频编解码的方法和装置 |
| US11178399B2 (en) * | 2019-03-12 | 2021-11-16 | Qualcomm Incorporated | Probability initialization for video coding |
| KR102223790B1 (ko) * | 2019-03-15 | 2021-03-05 | 삼성전자주식회사 | 비디오 복호화 방법 및 장치, 비디오 부호화 방법 및 장치 |
| KR20250117728A (ko) * | 2019-03-18 | 2025-08-05 | 프라운호퍼 게젤샤프트 쭈르 푀르데룽 데어 안겐반텐 포르슝 에. 베. | 신경망의 매개변수를 압축하기 위한 방법 및 장치 |
| CN109947398B (zh) * | 2019-03-25 | 2020-12-25 | 武汉轻工大学 | 三重积分求解方法、装置、终端设备及可读存储介质 |
| KR102647470B1 (ko) | 2019-04-15 | 2024-03-14 | 베이징 바이트댄스 네트워크 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 | 비선형 적응형 루프 필터링에서 파라미터의 시간적 예측 |
| KR20250070610A (ko) | 2019-05-14 | 2025-05-20 | 엘지전자 주식회사 | 적응적 루프 필터 기반 비디오 또는 영상 코딩 |
| CN112135149B (zh) * | 2019-06-24 | 2023-07-18 | 华为技术有限公司 | 语法元素的熵编码/解码方法、装置以及编解码器 |
| US11184642B2 (en) * | 2019-08-02 | 2021-11-23 | Mediatek Inc. | Methods and apparatus for simplification of coding residual blocks |
| CN119520782A (zh) * | 2019-08-06 | 2025-02-25 | 现代自动车株式会社 | 熵解码、编码方法,发送比特流的方法 |
| US11553213B2 (en) * | 2019-08-13 | 2023-01-10 | Tencent America LLC | Method and apparatus for video coding |
| US12022061B2 (en) * | 2019-08-31 | 2024-06-25 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for coding transform coefficient in video/image coding system |
| WO2021055138A1 (en) * | 2019-09-20 | 2021-03-25 | Alibaba Group Holding Limited | Quantization parameter signaling in video processing |
| WO2021058593A1 (en) * | 2019-09-24 | 2021-04-01 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Coding concept for a sequence of information values |
| CN119211549A (zh) * | 2019-09-24 | 2024-12-27 | 弗劳恩霍夫应用研究促进协会 | 编码器和解码器,以及用于编码或解码符号的方法 |
| EP4042702A4 (en) * | 2019-10-01 | 2023-07-19 | Beijing Dajia Internet Information Technology Co., Ltd. | RESIDUAL AND COEFFICIENT CODING METHODS AND APPARATUS |
| GB2589066B (en) * | 2019-10-24 | 2023-06-28 | Advanced Risc Mach Ltd | Encoding data arrays |
| US12219143B2 (en) * | 2019-11-08 | 2025-02-04 | Google Llc | Probability estimation for video coding |
| CN112866181B (zh) * | 2019-11-28 | 2023-05-26 | 上海商汤智能科技有限公司 | 数据解码装置、加速器、以及片上系统 |
| EP4078956A1 (en) * | 2019-12-20 | 2022-10-26 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Decoder, encoder and method for supporting adaptive dependent quantization of transform coefficient levels |
| US11468601B2 (en) | 2020-01-13 | 2022-10-11 | Samsung Display Co., Ltd. | Systems and methods for scalable throughput entropy coder |
| US11822902B2 (en) * | 2020-01-21 | 2023-11-21 | California Institute Of Technology | Systems and methods for performing lossless source coding |
| WO2021162722A1 (en) * | 2020-02-12 | 2021-08-19 | Google Llc | Multi-context entropy coding for compression of graphs |
| GB2593691B (en) * | 2020-03-30 | 2022-08-24 | Imagination Tech Ltd | Efficient encoding methods |
| KR20250021656A (ko) * | 2020-06-23 | 2025-02-13 | 프라운호퍼-게젤샤프트 추르 푀르데룽 데어 안제반텐 포르슝 에 파우 | 정수값의 시퀀스를 인코딩 및 디코딩하는 장치, 정수값의 시퀀스를 인코딩 및 디코딩하는 방법 및 이러한 방법을 구현하기 위한 컴퓨터 프로그램 |
| EP4179539B1 (en) * | 2020-07-10 | 2025-10-01 | Koninklijke Philips N.V. | Genomic information compression by configurable machine learning-based arithmetic coding |
| US11362681B2 (en) | 2020-08-21 | 2022-06-14 | Seagate Technology Llc | One-shot state transition probability encoder and decoder |
| CN112260699B (zh) * | 2020-09-15 | 2024-06-28 | 深圳拓邦股份有限公司 | 属性通讯编解码方法、编码装置、解码装置及系统 |
| FR3114717B1 (fr) * | 2020-09-30 | 2023-10-13 | Fond B Com | Procédé et dispositif électronique de décodage d’un flux de données, programme d’ordinateur et flux de données associés |
| US11722672B2 (en) | 2020-10-06 | 2023-08-08 | Qualcomm Incorporated | Adaptively deriving rice parameter values for high bit-depth video coding |
| CN114501036A (zh) * | 2020-11-13 | 2022-05-13 | 联发科技股份有限公司 | 熵解码装置及相关熵解码方法 |
| CN114727109B (zh) * | 2021-01-05 | 2023-03-24 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 多媒体的量化处理方法、装置及编码、解码设备 |
| CN115086657B (zh) * | 2021-03-14 | 2025-03-14 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 视频编解码方法、装置、计算机可读介质及电子设备 |
| CN115086655B (zh) * | 2021-03-14 | 2025-03-25 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 视频编解码方法、装置、计算机可读介质及电子设备 |
| US11356197B1 (en) | 2021-03-19 | 2022-06-07 | Kandou Labs SA | Error-tolerant forward error correction ordered set message decoder |
| CN113079377B (zh) * | 2021-04-01 | 2022-09-30 | 中国科学技术大学 | 一种深度图像/视频压缩网络的训练方法 |
| WO2022217245A1 (en) * | 2021-04-07 | 2022-10-13 | Innopeak Technology, Inc. | Remaining level binarization for video coding |
| CN117157979A (zh) * | 2021-04-12 | 2023-12-01 | Oppo广东移动通信有限公司 | 编解码方法、编码器、解码器以及存储介质 |
| CN113489979A (zh) * | 2021-05-28 | 2021-10-08 | 杭州博雅鸿图视频技术有限公司 | 熵编码方法、装置、电子设备及存储介质 |
| CN113422964B (zh) * | 2021-06-04 | 2024-07-30 | 绍兴市北大信息技术科创中心 | 一种串长度参数编解码方法和装置 |
| CN115550652A (zh) * | 2021-06-30 | 2022-12-30 | 微软技术许可有限责任公司 | 基于上下文的图像编解码 |
| KR20240044497A (ko) * | 2021-08-17 | 2024-04-04 | 베이징 다지아 인터넷 인포메이션 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 | 블록 기반 비디오 코딩을 위한 부호 예측 |
| US11871038B2 (en) * | 2021-09-29 | 2024-01-09 | Tencent America LLC | Techniques for constraint flag signaling for range extension with residual rice coding extension |
| EP4449722A1 (en) * | 2021-12-16 | 2024-10-23 | Beijing Dajia Internet Information Technology Co., Ltd. | Sign prediction for block-based video coding |
| US12301832B2 (en) * | 2022-02-03 | 2025-05-13 | Tencent America LLC | Methods, devices, and storage medium for multi-symbol arithmetic coding |
| US12284398B2 (en) | 2022-03-11 | 2025-04-22 | Tencent America LLC | Systems and methods for division-free probability regularization for arithmetic coding |
| US12256077B2 (en) * | 2022-03-22 | 2025-03-18 | Tencent America LLC | Systems and methods for regularization-free multi-hypothesis arithmetic coding |
| CN119137943A (zh) | 2022-04-05 | 2024-12-13 | 三星电子株式会社 | 用于熵编码和解码的设备及其方法 |
| WO2023195643A1 (ko) * | 2022-04-05 | 2023-10-12 | 삼성전자 주식회사 | 엔트로피 부호화 및 복호화 장치 및 그 방법 |
| CN117917079A (zh) * | 2022-07-04 | 2024-04-19 | 嘉兴尚坤科技有限公司 | 一种超高清视频数据编码/解码处理方法及系统 |
| US20240236330A9 (en) * | 2022-10-19 | 2024-07-11 | Tencent America LLC | Method and apparatus for motion vector coding |
| US12229107B2 (en) * | 2023-01-09 | 2025-02-18 | Dynatrace Llc | Compact probabilistic data structure for storing streamed log lines |
| CN120153657A (zh) * | 2023-01-09 | 2025-06-13 | Oppo广东移动通信有限公司 | 编解码方法、码流、编码器、解码器以及存储介质 |
| CN120530626A (zh) * | 2023-01-16 | 2025-08-22 | 株式会社Kt | 图像编码/解码方法和用于存储比特流的记录介质 |
| CN118100954B (zh) * | 2024-03-12 | 2025-01-28 | 北京海普方漫科技有限公司 | 一种熵编码整数编码、编码方法、解码方法及量化方法 |
| US12341538B1 (en) * | 2024-11-26 | 2025-06-24 | Nintendo Co., Ltd. | Compressing entropy tables with interpolative coding |
Citations (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US20050038837A1 (en) * | 2003-07-17 | 2005-02-17 | Detlev Marpe | Method and apparatus for binarization and arithmetic coding of a data value |
| US20100316118A1 (en) * | 2008-01-22 | 2010-12-16 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Adaptive motion informaiton cost estimation with dynamic look-up table updating |
Family Cites Families (134)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2827264B2 (ja) | 1989-03-30 | 1998-11-25 | 横河電機株式会社 | 光を用いた物理量測定装置 |
| US6885864B2 (en) | 1992-03-06 | 2005-04-26 | Aircell, Inc. | Virtual private network for cellular communications |
| US5717394A (en) | 1993-02-10 | 1998-02-10 | Ricoh Company Ltd. | Method and apparatus for encoding and decoding data |
| US5381145A (en) | 1993-02-10 | 1995-01-10 | Ricoh Corporation | Method and apparatus for parallel decoding and encoding of data |
| JPH06334993A (ja) * | 1993-03-26 | 1994-12-02 | Sony Corp | 動画像符号化又は復号化装置、並びに動きベクトルの可変長符号化及び復号化方法 |
| US5381148A (en) | 1993-07-12 | 1995-01-10 | Analog Devices, Inc. | Method and apparatus for calibrating a gain control circuit |
| KR970003102B1 (ko) * | 1993-09-17 | 1997-03-14 | 대우전자 주식회사 | 영상 복호기에서의 하프 픽셀 움직임 보상 회로 |
| JP3560393B2 (ja) | 1995-07-06 | 2004-09-02 | 株式会社日鉱マテリアルズ | アルミニウム合金スパッタリングターゲットの製造方法 |
| US5847776A (en) | 1996-06-24 | 1998-12-08 | Vdonet Corporation Ltd. | Method for entropy constrained motion estimation and coding of motion vectors with increased search range |
| JP2866616B2 (ja) | 1996-06-24 | 1999-03-08 | 昇 大串 | 健康ベッド |
| JPH10151789A (ja) | 1996-11-22 | 1998-06-09 | Eiji Shiozaki | 粉体飛翔式印字制御方法および印字装置 |
| KR100345423B1 (ko) * | 1997-03-31 | 2002-07-26 | 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 | 동화상 표시 방법 및 그 장치 |
| KR100255754B1 (ko) * | 1997-08-30 | 2000-05-01 | 전주범 | 이진 형상 신호 부호화 방법 |
| CN1146245C (zh) * | 1997-12-22 | 2004-04-14 | 株式会社大宇电子 | 隔行二进制形状编码方法和装置 |
| US6677868B2 (en) * | 2001-03-16 | 2004-01-13 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Entropy coding with adaptive syntax to replace high probability symbols with lower probabilities symbols |
| US6865298B2 (en) * | 2001-03-30 | 2005-03-08 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Compound document compression based upon neighboring pixels |
| JP4125565B2 (ja) * | 2001-08-31 | 2008-07-30 | 松下電器産業株式会社 | 画像符号化方法、画像復号化方法及びその装置 |
| US20030048808A1 (en) * | 2001-09-12 | 2003-03-13 | Stahl Thomas Anthony | Method and apparatus for changing received streaming content channels |
| KR100765060B1 (ko) | 2001-11-09 | 2007-10-09 | 주식회사 포스코 | 침전조의 워터배출 조정장치 |
| US7435543B2 (en) * | 2001-11-27 | 2008-10-14 | Animal Technology Institute Of Taiwan | Genetic markers for pig backfat thickness |
| AU2002351389A1 (en) * | 2001-12-17 | 2003-06-30 | Microsoft Corporation | Skip macroblock coding |
| US7003035B2 (en) * | 2002-01-25 | 2006-02-21 | Microsoft Corporation | Video coding methods and apparatuses |
| JP2003348598A (ja) * | 2002-04-12 | 2003-12-05 | Seiko Epson Corp | メモリ効率のいい圧縮領域ビデオ処理のための且つ因数分解及び整数近似法を用いる高速逆動き補償のための方法並びに装置 |
| JP2003319391A (ja) * | 2002-04-26 | 2003-11-07 | Sony Corp | 符号化装置および方法、復号装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
| WO2003094529A2 (de) | 2002-05-02 | 2003-11-13 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Verfahren von transformations-koeffizienten in bild-oder videokodierern |
| EP2037412B1 (de) | 2002-05-02 | 2013-11-06 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Verfahren und Anordnung zur arithmetischen Enkodierung und Dekodierung mit Verwendung mehrerer Tabellen |
| JP4230188B2 (ja) * | 2002-06-06 | 2009-02-25 | パナソニック株式会社 | 可変長符号化方法および可変長復号化方法 |
| US6919105B2 (en) | 2003-01-06 | 2005-07-19 | Philip Morris Usa Inc. | Continuous process for retaining solid adsorbent particles on shaped micro-cavity fibers |
| US6894628B2 (en) | 2003-07-17 | 2005-05-17 | Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. | Apparatus and methods for entropy-encoding or entropy-decoding using an initialization of context variables |
| US7499495B2 (en) * | 2003-07-18 | 2009-03-03 | Microsoft Corporation | Extended range motion vectors |
| US20050013498A1 (en) * | 2003-07-18 | 2005-01-20 | Microsoft Corporation | Coding of motion vector information |
| US7233622B2 (en) * | 2003-08-12 | 2007-06-19 | Lsi Corporation | Reduced complexity efficient binarization method and/or circuit for motion vector residuals |
| EP1513350A1 (en) * | 2003-09-03 | 2005-03-09 | Thomson Licensing S.A. | Process and arrangement for encoding video pictures |
| US6771197B1 (en) | 2003-09-26 | 2004-08-03 | Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. | Quantizing signals using sparse generator factor graph codes |
| US7599435B2 (en) | 2004-01-30 | 2009-10-06 | Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. | Video frame encoding and decoding |
| JP4241417B2 (ja) * | 2004-02-04 | 2009-03-18 | 日本ビクター株式会社 | 算術復号化装置、および算術復号化プログラム |
| JP4408766B2 (ja) | 2004-07-30 | 2010-02-03 | Ntn株式会社 | Icタグ付き車輪用軸受装置 |
| CN1589023A (zh) * | 2004-08-06 | 2005-03-02 | 联合信源数字音视频技术(北京)有限公司 | 一种基于上下文的多码表变长编解码方法及编解码装置 |
| US7609947B2 (en) | 2004-09-10 | 2009-10-27 | Panasonic Corporation | Method and apparatus for coordinating playback from multiple video sources |
| CN101061642A (zh) * | 2004-09-22 | 2007-10-24 | 液滴技术有限公司 | 置换延迟 |
| DE102004049156B4 (de) * | 2004-10-08 | 2006-07-13 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Codierschema für einen ein zeitlich veränderliches Graphikmodell darstellenden Datenstrom |
| KR20060038189A (ko) * | 2004-10-29 | 2006-05-03 | 삼성전자주식회사 | 컨텍스트 기반 적응형 이진 산술 복부호화 방법 및 장치 |
| KR100636229B1 (ko) * | 2005-01-14 | 2006-10-19 | 학교법인 성균관대학 | 신축형 부호화를 위한 적응적 엔트로피 부호화 및 복호화방법과 그 장치 |
| KR100703760B1 (ko) | 2005-03-18 | 2007-04-06 | 삼성전자주식회사 | 시간적 레벨간 모션 벡터 예측을 이용한 비디오인코딩/디코딩 방법 및 장치 |
| RU2336661C2 (ru) * | 2005-04-19 | 2008-10-20 | Самсунг Электроникс Ко., Лтд. | Способ и устройство адаптивного выбора контекстной модели для кодирования по энтропии |
| AU2006201490B2 (en) * | 2005-04-19 | 2008-05-22 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for adaptively selecting context model for entropy coding |
| EP1727371A1 (en) * | 2005-05-27 | 2006-11-29 | Thomson Licensing | Method for controlling the encoder output bit rate in a block-based video encoder, and corresponding video encoder apparatus |
| CN1878309A (zh) * | 2005-06-08 | 2006-12-13 | 松下电器产业株式会社 | 视频编码装置 |
| JP4856954B2 (ja) * | 2005-06-08 | 2012-01-18 | パナソニック株式会社 | 画像符号化装置 |
| KR101529317B1 (ko) | 2005-06-22 | 2015-06-16 | 아스테리아스 바이오세라퓨틱스, 인크. | 영장류 다능성 줄기 세포의 심근세포 계통 세포로의 분화 |
| KR100683788B1 (ko) | 2005-06-25 | 2007-02-20 | 삼성에스디아이 주식회사 | 복수의 층들의 전극 라인들이 형성된 교류형 방전디스플레이 패널 |
| RU2371881C1 (ru) * | 2005-07-08 | 2009-10-27 | ЭлДжи ЭЛЕКТРОНИКС ИНК. | Способ моделирования информации кодирования видеосигнала для компрессии/декомпрессии информации |
| CN101223780A (zh) * | 2005-07-18 | 2008-07-16 | 三星电子株式会社 | 减少编码器和解码器之间的不匹配的视频编码方法和设备 |
| CN100461863C (zh) * | 2005-08-05 | 2009-02-11 | 上海富瀚微电子有限公司 | 基于上下文自适应二进制算术解码器 |
| EP1755341A1 (en) * | 2005-08-19 | 2007-02-21 | Texas Instruments Incorporated | Method of quantization of transform coefficients |
| US7221296B2 (en) * | 2005-08-22 | 2007-05-22 | Streaming Networks (Pvt.) Ltd. | Method and system for fast context based adaptive binary arithmetic coding |
| KR100813963B1 (ko) * | 2005-09-16 | 2008-03-14 | 세종대학교산학협력단 | 동영상의 무손실 부호화, 복호화 방법 및 장치 |
| CN100403801C (zh) * | 2005-09-23 | 2008-07-16 | 联合信源数字音视频技术(北京)有限公司 | 一种基于上下文的自适应熵编/解码方法 |
| CN100466739C (zh) | 2005-10-12 | 2009-03-04 | 华为技术有限公司 | Cabac解码系统及方法 |
| CN101304708B (zh) | 2005-10-31 | 2011-06-22 | 生立生物科技股份有限公司 | 巩膜环扣带及其制法 |
| KR100873636B1 (ko) * | 2005-11-14 | 2008-12-12 | 삼성전자주식회사 | 단일 부호화 모드를 이용하는 영상 부호화/복호화 방법 및장치 |
| JP2009517899A (ja) | 2005-11-25 | 2009-04-30 | ゼビック,グレゴール | 有線および無線のセキュリティ保護されたリンクを用いたホームネットワークアプリケーション |
| US7245242B2 (en) * | 2005-11-28 | 2007-07-17 | Conexant Systems, Inc. | Decoding systems and methods |
| US7355387B2 (en) | 2005-12-08 | 2008-04-08 | Micron Technology, Inc. | System and method for testing integrated circuit timing margins |
| US7956930B2 (en) | 2006-01-06 | 2011-06-07 | Microsoft Corporation | Resampling and picture resizing operations for multi-resolution video coding and decoding |
| JP4318050B2 (ja) | 2006-01-24 | 2009-08-19 | ソニー株式会社 | ワイヤレスチャンネル決定選択方法およびアクセスポイント装置 |
| JP2007206370A (ja) | 2006-02-01 | 2007-08-16 | Toppan Printing Co Ltd | 着色アルカリ現像型感光性樹脂組成物及び該着色アルカリ現像型感光性樹脂組成物を用いたカラーフィルタ |
| KR100750165B1 (ko) * | 2006-02-22 | 2007-08-17 | 삼성전자주식회사 | 압축률 향상을 위해 개선된 컨텍스트 모델 선택을 사용하는cabac 부호화 방법 및 장치, 그리고 cabac복호화 방법 및 장치 |
| US20070217702A1 (en) * | 2006-03-14 | 2007-09-20 | Sung Chih-Ta S | Method and apparatus for decoding digital video stream |
| US8848789B2 (en) | 2006-03-27 | 2014-09-30 | Qualcomm Incorporated | Method and system for coding and decoding information associated with video compression |
| US7929608B2 (en) * | 2006-03-28 | 2011-04-19 | Sony Corporation | Method of reducing computations in intra-prediction and mode decision processes in a digital video encoder |
| JP2007300455A (ja) * | 2006-05-01 | 2007-11-15 | Victor Co Of Japan Ltd | 算術符号化装置、および算術符号化装置におけるコンテキストテーブル初期化方法 |
| JP2007306370A (ja) * | 2006-05-12 | 2007-11-22 | Victor Co Of Japan Ltd | 画像符号化記録装置 |
| US8472527B2 (en) * | 2006-09-13 | 2013-06-25 | Texas Instruments Incorporated | Hierarchical motion estimation using original frame for sub-sampled reference |
| CN101198051B (zh) * | 2006-12-07 | 2011-10-05 | 深圳艾科创新微电子有限公司 | 基于h.264的熵解码器的实现方法及装置 |
| US20080162432A1 (en) * | 2006-12-29 | 2008-07-03 | Wen-Shan Wang | Search table for unary k-th order exp-golomb decoder |
| US7573405B2 (en) * | 2006-12-29 | 2009-08-11 | Texas Instruments Incorporated | System updating accumulated statistics coding variable values after multiple encodings |
| CN101005287A (zh) * | 2007-01-26 | 2007-07-25 | 北京中星微电子有限公司 | 提高算术编码速度的方法、系统及编码装置 |
| JP5025286B2 (ja) | 2007-02-28 | 2012-09-12 | シャープ株式会社 | 符号化装置及び復号装置 |
| US20080225947A1 (en) * | 2007-03-13 | 2008-09-18 | Matthias Narroschke | Quantization for hybrid video coding |
| US8806059B1 (en) | 2007-04-05 | 2014-08-12 | Juniper Networks, Inc. | Rule tree for network device |
| CN101115200B (zh) * | 2007-04-20 | 2010-05-19 | 西安交通大学 | 一种有效的运动矢量可伸缩编码方法 |
| CN101663895B (zh) * | 2007-05-04 | 2013-05-01 | 高通股份有限公司 | 使用所估计译码成本的视频译码模式选择 |
| JP2008300455A (ja) | 2007-05-29 | 2008-12-11 | Sumitomo Electric Ind Ltd | パワーモジュール |
| JP5351021B2 (ja) * | 2007-06-29 | 2013-11-27 | シャープ株式会社 | 画像符号化装置、および画像復号装置 |
| US9648325B2 (en) * | 2007-06-30 | 2017-05-09 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Video decoding implementations for a graphics processing unit |
| US8254455B2 (en) * | 2007-06-30 | 2012-08-28 | Microsoft Corporation | Computing collocated macroblock information for direct mode macroblocks |
| JP4908336B2 (ja) | 2007-07-04 | 2012-04-04 | シャープ株式会社 | テレビ受信機、テレビゲームシステム、及びテレビゲームシステムのゲームモード終了方法 |
| KR101408698B1 (ko) | 2007-07-31 | 2014-06-18 | 삼성전자주식회사 | 가중치 예측을 이용한 영상 부호화, 복호화 방법 및 장치 |
| US7839311B2 (en) * | 2007-08-31 | 2010-11-23 | Qualcomm Incorporated | Architecture for multi-stage decoding of a CABAC bitstream |
| US7535387B1 (en) * | 2007-09-10 | 2009-05-19 | Xilinx, Inc. | Methods and systems for implementing context adaptive binary arithmetic coding |
| EP2077551B1 (en) * | 2008-01-04 | 2011-03-02 | Dolby Sweden AB | Audio encoder and decoder |
| CN101478672B (zh) * | 2008-01-04 | 2012-12-19 | 华为技术有限公司 | 视频编码、解码方法及装置和视频处理系统 |
| JP4915350B2 (ja) * | 2008-01-16 | 2012-04-11 | 日本電気株式会社 | エントロピ符号化器、映像符号化装置、映像符号化方法および映像符号化プログラム |
| US20090201983A1 (en) | 2008-02-07 | 2009-08-13 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for estimating high-band energy in a bandwidth extension system |
| JP4479829B2 (ja) | 2008-04-03 | 2010-06-09 | ソニー株式会社 | 撮像装置及び撮像方法 |
| US7656320B2 (en) | 2008-04-10 | 2010-02-02 | Red Hat, Inc. | Difference coding adaptive context model using counting |
| JP4962400B2 (ja) | 2008-04-30 | 2012-06-27 | ソニー株式会社 | 算術復号装置 |
| US8179974B2 (en) * | 2008-05-02 | 2012-05-15 | Microsoft Corporation | Multi-level representation of reordered transform coefficients |
| CN101267559A (zh) * | 2008-05-08 | 2008-09-17 | 上海交通大学 | 视频解码器的通用熵解码方法及装置 |
| US20090304071A1 (en) * | 2008-06-06 | 2009-12-10 | Apple Inc. | Adaptive application of entropy coding methods |
| CN101304522A (zh) * | 2008-06-20 | 2008-11-12 | 中国民航大学 | 一种以jpeg2000压缩图像为载体的大容量信息隐藏方法 |
| JP2012504924A (ja) * | 2008-10-06 | 2012-02-23 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | ビデオ信号の処理方法及び装置 |
| EP2338281A4 (en) * | 2008-10-17 | 2012-08-15 | Nokia Corp | SHARING MOTION VECTOR IN 3D VIDEO CODING |
| US7932843B2 (en) * | 2008-10-17 | 2011-04-26 | Texas Instruments Incorporated | Parallel CABAC decoding for video decompression |
| EP2182732A1 (en) * | 2008-10-28 | 2010-05-05 | Panasonic Corporation | Switching between scans in image coding |
| US20100127904A1 (en) | 2008-11-26 | 2010-05-27 | Horizon Semiconductors Ltd. | Implementation of a rapid arithmetic binary decoding system of a suffix length |
| CA2745314A1 (en) * | 2008-12-03 | 2010-06-10 | Nokia Corporation | Switching between dct coefficient coding modes |
| JP2010268094A (ja) * | 2009-05-13 | 2010-11-25 | Sony Corp | 画像復号化装置および画像復号化方法 |
| JP2010278668A (ja) * | 2009-05-27 | 2010-12-09 | Sony Corp | 符号化装置及び符号化方法、並びに復号装置及び復号方法 |
| US9479812B2 (en) * | 2009-06-05 | 2016-10-25 | Time Warner Cable Enterprises Llc | User selection of software components in a television set-top box |
| KR101601653B1 (ko) | 2009-06-24 | 2016-03-10 | 삼성전자 주식회사 | 제빙장치 및 이를 구비하는 냉장고 |
| KR101377530B1 (ko) * | 2009-08-21 | 2014-03-27 | 에스케이텔레콤 주식회사 | 적응적 움직임 벡터 해상도를 이용한 영상 부호화/복호화 방법 및 장치 |
| KR101678968B1 (ko) * | 2009-08-21 | 2016-11-25 | 에스케이텔레콤 주식회사 | 참조 픽처 보간 방법 및 장치와 그를 이용한 영상 부호화/복호화 방법 및 장치 |
| CN102055483B (zh) * | 2009-10-29 | 2013-05-08 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 熵解码装置 |
| JP5409268B2 (ja) * | 2009-10-30 | 2014-02-05 | 株式会社日立ソリューションズ | 情報提示装置及び携帯端末 |
| KR20110071047A (ko) * | 2009-12-20 | 2011-06-28 | 엘지전자 주식회사 | 비디오 신호 디코딩 방법 및 장치 |
| US9237355B2 (en) | 2010-02-19 | 2016-01-12 | Qualcomm Incorporated | Adaptive motion resolution for video coding |
| US9973768B2 (en) | 2010-03-16 | 2018-05-15 | Texas Instruments Incorporated | CABAC decoder with decoupled arithmetic decoding and inverse binarization |
| CN101841707B (zh) * | 2010-03-19 | 2012-01-04 | 西安电子科技大学 | 基于jpeg2000标准的高速实时处理算术熵编码方法 |
| EP2559166B1 (en) * | 2010-04-13 | 2017-11-01 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Probability interval partioning encoder and decoder |
| US20120014429A1 (en) * | 2010-07-15 | 2012-01-19 | Jie Zhao | Methods and Systems for Parallel Video Encoding and Parallel Video Decoding |
| US8806050B2 (en) | 2010-08-10 | 2014-08-12 | Qualcomm Incorporated | Manifest file updates for network streaming of coded multimedia data |
| CN101938654B (zh) * | 2010-08-17 | 2013-04-10 | 浙江大学 | 一种变换系数的优化量化方法及装置 |
| CN101951516B (zh) * | 2010-09-25 | 2013-06-05 | 清华大学 | 基于h.264/avc中cabac的并行编码实现电路及编码方法 |
| US8913666B2 (en) | 2010-10-01 | 2014-12-16 | Qualcomm Incorporated | Entropy coding coefficients using a joint context model |
| US10327008B2 (en) * | 2010-10-13 | 2019-06-18 | Qualcomm Incorporated | Adaptive motion vector resolution signaling for video coding |
| JP5570437B2 (ja) * | 2011-01-12 | 2014-08-13 | 三菱電機株式会社 | エントロピー符号化装置、エントロピー復号装置、エントロピー符号化方法及びエントロピー復号方法 |
| US9008181B2 (en) | 2011-01-24 | 2015-04-14 | Qualcomm Incorporated | Single reference picture list utilization for interprediction video coding |
| ITTO20110414A1 (it) * | 2011-05-11 | 2012-11-12 | St Microelectronics Pvt Ltd | Procedimento ed apparecchiatura per elaborare segnali video, prodotto informatico e segnale codificato relativi |
| EP3930330B1 (en) * | 2011-06-16 | 2023-06-07 | GE Video Compression, LLC | Entropy coding of motion vector differences |
| US9654772B2 (en) | 2012-01-19 | 2017-05-16 | Qualcomm Incorporated | Context adaptive entropy coding with a reduced initialization value set |
| US9584802B2 (en) | 2012-04-13 | 2017-02-28 | Texas Instruments Incorporated | Reducing context coded and bypass coded bins to improve context adaptive binary arithmetic coding (CABAC) throughput |
| US10856009B2 (en) * | 2014-09-04 | 2020-12-01 | Mediatek Inc. | Method of block vector clipping and coding for screen content coding and video coding |
-
2012
- 2012-06-18 EP EP21189232.8A patent/EP3930330B1/en active Active
- 2012-06-18 HU HUE18203401A patent/HUE056273T2/hu unknown
- 2012-06-18 HU HUE12734832A patent/HUE042350T2/hu unknown
- 2012-06-18 CN CN201710694268.3A patent/CN107801041B/zh active Active
- 2012-06-18 PL PL12734832T patent/PL2721822T3/pl unknown
- 2012-06-18 AP AP2014007361A patent/AP3686A/xx active
- 2012-06-18 CN CN201710695327.9A patent/CN107360423B/zh active Active
- 2012-06-18 KR KR1020147001047A patent/KR101662136B1/ko active Active
- 2012-06-18 KR KR1020207015415A patent/KR102254000B1/ko active Active
- 2012-06-18 WO PCT/EP2012/061613 patent/WO2012172113A1/en active IP Right Grant
- 2012-06-18 KR KR1020187021221A patent/KR102052471B1/ko active Active
- 2012-06-18 CN CN201710694423.1A patent/CN107529707B/zh active Active
- 2012-06-18 IL IL299953A patent/IL299953B2/en unknown
- 2012-06-18 CN CN201710694391.5A patent/CN107347161B/zh active Active
- 2012-06-18 EP EP18152613.8A patent/EP3343781B1/en active Active
- 2012-06-18 SI SI201232044T patent/SI2721819T1/sl unknown
- 2012-06-18 IL IL316862A patent/IL316862B1/en unknown
- 2012-06-18 MX MX2013014868A patent/MX2013014868A/es active IP Right Grant
- 2012-06-18 PT PT127280840T patent/PT2721819T/pt unknown
- 2012-06-18 LT LTEP18203401.7T patent/LT3471415T/lt unknown
- 2012-06-18 HU HUE18152613A patent/HUE057958T2/hu unknown
- 2012-06-18 LT LTEPPCT/EP2012/061615T patent/LT2721819T/lt unknown
- 2012-06-18 CN CN201280039922.2A patent/CN103748886B/zh active Active
- 2012-06-18 IL IL309379A patent/IL309379B2/en unknown
- 2012-06-18 CN CN201710694312.0A patent/CN107801042B/zh active Active
- 2012-06-18 KR KR1020187000824A patent/KR101994869B1/ko active Active
- 2012-06-18 PL PL18152613T patent/PL3343781T3/pl unknown
- 2012-06-18 KR KR1020207034609A patent/KR102437504B1/ko active Active
- 2012-06-18 RU RU2014101164/08A patent/RU2595934C2/ru active
- 2012-06-18 PT PT12734832T patent/PT2721822T/pt unknown
- 2012-06-18 PL PL21189232.8T patent/PL3930330T3/pl unknown
- 2012-06-18 CN CN201710477823.7A patent/CN107465926B/zh active Active
- 2012-06-18 EP EP18203401.7A patent/EP3471415B1/en active Active
- 2012-06-18 DK DK12728084.0T patent/DK2721819T3/da active
- 2012-06-18 IL IL252388A patent/IL252388B/en unknown
- 2012-06-18 RS RS20231075A patent/RS64867B1/sr unknown
- 2012-06-18 EP EP24166608.0A patent/EP4407996A3/en active Pending
- 2012-06-18 CN CN201280039832.3A patent/CN103733622B/zh active Active
- 2012-06-18 ES ES21189232T patent/ES2953667T3/es active Active
- 2012-06-18 LT LTEP18152613.8T patent/LT3343781T/lt unknown
- 2012-06-18 MY MYPI2014000424A patent/MY170940A/en unknown
- 2012-06-18 IL IL290229A patent/IL290229B2/en unknown
- 2012-06-18 BR BR122021000264-9A patent/BR122021000264B1/pt active IP Right Grant
- 2012-06-18 RS RS20211362A patent/RS62714B1/sr unknown
- 2012-06-18 WO PCT/EP2012/061614 patent/WO2012172114A1/en active Application Filing
- 2012-06-18 DK DK18152613.8T patent/DK3343781T3/da active
- 2012-06-18 AU AU2012268950A patent/AU2012268950B2/en active Active
- 2012-06-18 IL IL297827A patent/IL297827B2/en unknown
- 2012-06-18 CN CN201710962381.5A patent/CN107517383B/zh active Active
- 2012-06-18 KR KR1020197018337A patent/KR102160647B1/ko active Active
- 2012-06-18 KR KR1020147000948A patent/KR101619333B1/ko active Active
- 2012-06-18 KR KR1020247003097A patent/KR102784652B1/ko active Active
- 2012-06-18 HU HUE21189232A patent/HUE062605T2/hu unknown
- 2012-06-18 IL IL304856A patent/IL304856B2/en unknown
- 2012-06-18 KR KR1020167003248A patent/KR101730587B1/ko active Active
- 2012-06-18 CA CA2839560A patent/CA2839560C/en active Active
- 2012-06-18 ES ES18203401T patent/ES2897209T3/es active Active
- 2012-06-18 CN CN201710694424.6A patent/CN107529708B/zh active Active
- 2012-06-18 JP JP2014515231A patent/JP5952900B2/ja active Active
- 2012-06-18 RU RU2016129117A patent/RU2642373C1/ru active
- 2012-06-18 CN CN201710694292.7A patent/CN107801025B/zh active Active
- 2012-06-18 CN CN201710477937.1A patent/CN107333140B/zh active Active
- 2012-06-18 UA UAA201600953A patent/UA115186C2/uk unknown
- 2012-06-18 ES ES18152613T patent/ES2906869T3/es active Active
- 2012-06-18 EP EP12734832.4A patent/EP2721822B1/en active Active
- 2012-06-18 MX MX2016001282A patent/MX345195B/es unknown
- 2012-06-18 AP AP2014007360A patent/AP4072A/en active
- 2012-06-18 CN CN201710694392.XA patent/CN107529705B/zh active Active
- 2012-06-18 SI SI201232038T patent/SI3930330T1/sl unknown
- 2012-06-18 JP JP2014515230A patent/JP5925884B2/ja active Active
- 2012-06-18 EP EP12728084.0A patent/EP2721819B1/en active Active
- 2012-06-18 SI SI201231961T patent/SI3471415T1/sl unknown
- 2012-06-18 PT PT211892328T patent/PT3930330T/pt unknown
- 2012-06-18 BR BR112013032333-7A patent/BR112013032333B1/pt active IP Right Grant
- 2012-06-18 CN CN201710694799.2A patent/CN107529710B/zh active Active
- 2012-06-18 IL IL311563A patent/IL311563B2/en unknown
- 2012-06-18 FI FIEP12728084.0T patent/FI2721819T3/fi active
- 2012-06-18 DK DK12734832.4T patent/DK2721822T3/en active
- 2012-06-18 CN CN201710694425.0A patent/CN107529709B/zh active Active
- 2012-06-18 BR BR122020024986-2A patent/BR122020024986B1/pt active IP Right Grant
- 2012-06-18 PL PL12728084.0T patent/PL2721819T3/pl unknown
- 2012-06-18 JP JP2014515229A patent/JP6059212B2/ja active Active
- 2012-06-18 CN CN201710477825.6A patent/CN107465927B/zh active Active
- 2012-06-18 MY MYPI2018001555A patent/MY202391A/en unknown
- 2012-06-18 KR KR1020227029290A patent/KR102631388B1/ko active Active
- 2012-06-18 LT LTEP21189232.8T patent/LT3930330T/lt unknown
- 2012-06-18 CN CN201710694930.5A patent/CN107360434B/zh active Active
- 2012-06-18 CN CN201710491640.0A patent/CN107333142B/zh active Active
- 2012-06-18 CA CA2839569A patent/CA2839569C/en active Active
- 2012-06-18 KR KR1020197035422A patent/KR102187981B1/ko active Active
- 2012-06-18 FI FIEP21189232.8T patent/FI3930330T3/fi active
- 2012-06-18 EP EP20155692.5A patent/EP3703367A1/en active Pending
- 2012-06-18 ES ES12728084T patent/ES2961663T3/es active Active
- 2012-06-18 CN CN201710478537.2A patent/CN107333141B/zh active Active
- 2012-06-18 MX MX2017000909A patent/MX364201B/es unknown
- 2012-06-18 KR KR1020167026722A patent/KR101818978B1/ko active Active
- 2012-06-18 BR BR112013032332-9A patent/BR112013032332B1/pt active IP Right Grant
- 2012-06-18 IL IL312098A patent/IL312098B2/en unknown
- 2012-06-18 AU AU2012268951A patent/AU2012268951B2/en active Active
- 2012-06-18 PT PT182034017T patent/PT3471415T/pt unknown
- 2012-06-18 PH PH1/2013/502633A patent/PH12013502633A1/en unknown
- 2012-06-18 HU HUE12728084A patent/HUE063990T2/hu unknown
- 2012-06-18 AP AP2016009618A patent/AP2016009618A0/en unknown
- 2012-06-18 RS RS20220220A patent/RS63053B1/sr unknown
- 2012-06-18 CN CN201710965903.7A patent/CN107613307B/zh active Active
- 2012-06-18 DK DK18203401.7T patent/DK3471415T3/da active
- 2012-06-18 MX MX2013014867A patent/MX336735B/es unknown
- 2012-06-18 HR HRP20220272TT patent/HRP20220272T1/hr unknown
- 2012-06-18 SI SI201231980T patent/SI3343781T1/sl unknown
- 2012-06-18 CN CN201710694395.3A patent/CN107529706B/zh active Active
- 2012-06-18 CN CN201710977462.2A patent/CN107517384B/zh active Active
- 2012-06-18 EP EP23177778.0A patent/EP4277276A1/en active Pending
- 2012-06-18 PH PH1/2013/502634A patent/PH12013502634B1/en unknown
- 2012-06-18 PT PT181526138T patent/PT3343781T/pt unknown
- 2012-06-18 CN CN201710477936.7A patent/CN107465928B/zh active Active
- 2012-06-18 RU RU2014101166A patent/RU2615681C2/ru active
- 2012-06-18 CN CN201710962467.8A patent/CN107770559B/zh active Active
- 2012-06-18 UA UAA201701791A patent/UA123987C2/uk unknown
- 2012-06-18 IL IL305221A patent/IL305221B2/en unknown
- 2012-06-18 ES ES12734832T patent/ES2704627T3/es active Active
- 2012-06-18 WO PCT/EP2012/061615 patent/WO2012172115A1/en active Application Filing
- 2012-06-18 MY MYPI2014000425A patent/MY184473A/en unknown
- 2012-06-18 RS RS20230766A patent/RS64604B1/sr unknown
- 2012-06-18 EP EP12728524.5A patent/EP2721820A1/en not_active Ceased
- 2012-06-18 PL PL18203401T patent/PL3471415T3/pl unknown
- 2012-06-18 RU RU2017109078A patent/RU2658883C1/ru active
- 2012-06-18 KR KR1020177010779A patent/KR101882848B1/ko active Active
- 2012-06-18 EP EP21211399.7A patent/EP4033672A1/en active Pending
- 2012-06-18 CN CN201710694354.4A patent/CN107529704B/zh active Active
- 2012-06-18 EP EP24166607.2A patent/EP4407995A3/en active Pending
- 2012-06-18 DK DK21189232.8T patent/DK3930330T3/da active
- 2012-06-18 CN CN201280039896.3A patent/CN103931194B/zh active Active
-
2013
- 2013-12-16 MX MX2023005264A patent/MX2023005264A/es unknown
- 2013-12-16 US US14/108,132 patent/US9455744B2/en active Active
- 2013-12-16 MX MX2019004403A patent/MX2019004403A/es unknown
- 2013-12-16 US US14/108,173 patent/US9918090B2/en active Active
- 2013-12-16 CL CL2013003601A patent/CL2013003601A1/es unknown
- 2013-12-16 US US14/108,108 patent/US9473170B2/en active Active
- 2013-12-16 CL CL2013003603A patent/CL2013003603A1/es unknown
- 2013-12-16 MX MX2023005265A patent/MX2023005265A/es unknown
- 2013-12-17 IL IL230023A patent/IL230023A/en active IP Right Grant
-
2014
- 2014-01-06 ZA ZA2014/00030A patent/ZA201400030B/en unknown
- 2014-01-06 ZA ZA2014/00029A patent/ZA201400029B/en unknown
- 2014-01-12 IL IL230415A patent/IL230415A/en not_active IP Right Cessation
- 2014-01-16 CO CO14007521A patent/CO6852030A2/es unknown
- 2014-01-16 CO CO14007528A patent/CO6852031A2/es active IP Right Grant
-
2016
- 2016-04-20 JP JP2016084671A patent/JP6356723B2/ja active Active
- 2016-04-26 AU AU2016202638A patent/AU2016202638B2/en active Active
- 2016-08-16 US US15/238,294 patent/US9596475B2/en active Active
- 2016-08-16 US US15/238,523 patent/US9729883B2/en active Active
- 2016-08-23 US US15/244,126 patent/US9628827B2/en active Active
- 2016-08-23 US US15/244,156 patent/US9686568B2/en active Active
- 2016-12-08 JP JP2016238858A patent/JP6492047B2/ja active Active
- 2016-12-19 IL IL249644A patent/IL249644A/en active IP Right Grant
-
2017
- 2017-01-30 US US15/419,006 patent/US9743090B2/en active Active
- 2017-02-13 US US15/430,826 patent/US9762913B2/en active Active
- 2017-05-15 US US15/595,097 patent/US9768804B1/en active Active
- 2017-06-28 US US15/636,476 patent/US9930370B2/en active Active
- 2017-06-28 US US15/636,451 patent/US10021393B2/en active Active
- 2017-06-28 US US15/636,425 patent/US9918104B2/en active Active
- 2017-07-05 US US15/642,085 patent/US9930371B2/en active Active
- 2017-07-05 US US15/641,992 patent/US9936227B2/en active Active
- 2017-08-10 US US15/674,150 patent/US9973761B2/en active Active
- 2017-09-03 IL IL254274A patent/IL254274B/en active IP Right Grant
- 2017-09-14 AU AU2017228613A patent/AU2017228613B2/en active Active
- 2017-12-15 US US15/843,679 patent/US10057603B2/en active Active
-
2018
- 2018-01-09 RU RU2018100106A patent/RU2699677C2/ru active
- 2018-01-26 US US15/880,837 patent/US10063858B2/en active Active
- 2018-01-26 US US15/880,772 patent/US10148962B2/en active Active
- 2018-01-30 AU AU2018200699A patent/AU2018200699B2/en active Active
- 2018-02-14 PH PH12018500328A patent/PH12018500328B1/en unknown
- 2018-02-14 PH PH12018500330A patent/PH12018500330B1/en unknown
- 2018-02-14 PH PH12018500331A patent/PH12018500331A1/en unknown
- 2018-02-14 PH PH12018500329A patent/PH12018500329B1/en unknown
- 2018-02-15 PH PH12018500350A patent/PH12018500350B1/en unknown
- 2018-02-15 PH PH12018500355A patent/PH12018500355A1/en unknown
- 2018-02-15 PH PH12018500356A patent/PH12018500356B1/en unknown
- 2018-02-15 PH PH12018500351A patent/PH12018500351B1/en unknown
- 2018-02-15 PH PH12018500353A patent/PH12018500353B1/en unknown
- 2018-02-15 PH PH12018500352A patent/PH12018500352A1/en unknown
- 2018-02-15 PH PH12018500348A patent/PH12018500348B1/en unknown
- 2018-02-15 PH PH12018500354A patent/PH12018500354B1/en unknown
- 2018-02-15 PH PH12018500349A patent/PH12018500349A1/en unknown
- 2018-03-12 US US15/918,105 patent/US10440364B2/en active Active
- 2018-04-02 JP JP2018070521A patent/JP6560393B2/ja active Active
- 2018-06-03 IL IL259768A patent/IL259768A/en active IP Right Grant
- 2018-06-06 RU RU2018120845A patent/RU2758981C2/ru active
- 2018-06-10 HK HK18107525.9A patent/HK1248434B/zh unknown
- 2018-06-12 US US16/006,288 patent/US10298964B2/en active Active
- 2018-06-27 JP JP2018121555A patent/JP6867334B2/ja active Active
- 2018-06-28 HK HK18108378.5A patent/HK1248948B/zh unknown
- 2018-07-03 HK HK18108563.0A patent/HK1249313B/zh unknown
- 2018-07-17 US US16/037,914 patent/US10313672B2/en active Active
- 2018-07-20 US US16/040,764 patent/US10230954B2/en active Active
- 2018-08-14 US US16/103,266 patent/US10306232B2/en active Active
- 2018-11-19 JP JP2018216486A patent/JP6814780B2/ja active Active
-
2019
- 2019-01-02 US US16/238,013 patent/US10425644B2/en active Active
- 2019-01-18 AU AU2019200328A patent/AU2019200328B2/en active Active
- 2019-01-28 US US16/259,815 patent/US10432940B2/en active Active
- 2019-01-28 US US16/259,738 patent/US10432939B2/en active Active
- 2019-03-26 IL IL265636A patent/IL265636B/en active IP Right Grant
- 2019-04-11 PH PH12019500792A patent/PH12019500792A1/en unknown
- 2019-04-11 PH PH12019500790A patent/PH12019500790A1/en unknown
- 2019-05-30 AU AU2019203792A patent/AU2019203792B2/en active Active
- 2019-06-27 US US16/454,247 patent/US10630987B2/en active Active
- 2019-06-27 US US16/454,387 patent/US10630988B2/en active Active
- 2019-08-28 RU RU2019127048A patent/RU2755020C2/ru active
- 2019-11-25 US US16/693,886 patent/US10819982B2/en active Active
-
2020
- 2020-01-31 US US16/778,048 patent/US11533485B2/en active Active
- 2020-05-05 US US16/867,149 patent/US11277614B2/en active Active
- 2020-10-23 JP JP2020178469A patent/JP7231594B2/ja active Active
-
2021
- 2021-04-08 JP JP2021065563A patent/JP7100836B2/ja active Active
- 2021-06-02 IL IL283649A patent/IL283649B/en unknown
- 2021-07-29 AU AU2021209284A patent/AU2021209284B2/en active Active
- 2021-11-03 CY CY20211100947T patent/CY1124687T1/el unknown
-
2022
- 2022-02-01 US US17/590,596 patent/US11838511B2/en active Active
- 2022-06-21 JP JP2022099860A patent/JP7571084B2/ja active Active
- 2022-06-30 IL IL294454A patent/IL294454B2/en unknown
- 2022-09-09 US US17/930,997 patent/US12069267B2/en active Active
- 2022-09-19 AU AU2022235513A patent/AU2022235513B2/en active Active
- 2022-11-07 US US18/053,219 patent/US12316846B2/en active Active
-
2023
- 2023-02-16 JP JP2023022627A patent/JP7464768B2/ja active Active
- 2023-06-16 AU AU2023203785A patent/AU2023203785B2/en active Active
- 2023-10-06 US US18/482,683 patent/US12301819B2/en active Active
-
2024
- 2024-03-15 AU AU2024201731A patent/AU2024201731B2/en active Active
- 2024-03-28 JP JP2024053787A patent/JP7572582B2/ja active Active
- 2024-10-09 JP JP2024177286A patent/JP2025004187A/ja active Pending
- 2024-10-10 JP JP2024177994A patent/JP7727072B2/ja active Active
- 2024-11-27 AU AU2024266934A patent/AU2024266934A1/en active Pending
-
2025
- 2025-04-22 US US19/186,131 patent/US20250317566A1/en active Pending
Patent Citations (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US20050038837A1 (en) * | 2003-07-17 | 2005-02-17 | Detlev Marpe | Method and apparatus for binarization and arithmetic coding of a data value |
| US20100316118A1 (en) * | 2008-01-22 | 2010-12-16 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Adaptive motion informaiton cost estimation with dynamic look-up table updating |
Non-Patent Citations (3)
| Title |
|---|
| T. NGUYEN ET AL.: "Modified binarization and coding of MVD for PIPE/CABAC", JOINT COLLABORATIVE TEAM ON VIDEO CODING (JCT-VC) OF ITU-T SG16 WP3 AND ISO/IEC JTC1/SC29/WG11, vol. JCTVC-F455, JPN6017042895, July 2011 (2011-07-01), pages 1 - 4, ISSN: 0004804012 * |
| THOMAS WIEGAND ET AL.: "WD3: Working Draft 3 of High-Efficiency Video Coding", JOINT COLLABORATIVE TEAM ON VIDEO CODING (JCT-VC) OF ITU-T SG16 WP3 AND ISO/IEC JTC1/SC29/WG11, vol. JCTVC-E603, JPN6017042893, March 2011 (2011-03-01), pages 133 - 141, ISSN: 0004804010 * |
| VIVIENNE SZE AND ANANTHA P. CHANDRAKASAN: "Simplified MVD context selection (Extension of E324)", JOINT COLLABORATIVE TEAM ON VIDEO CODING (JCT-VC) OF ITU-T SG16 WP3 AND ISO/IEC JTC1/SC29/WG11, vol. JCTVC-F133, JPN6017042894, July 2011 (2011-07-01), pages 1 - 2, ISSN: 0004804011 * |
Also Published As
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP6814780B2 (ja) | 動きベクトル差のエントロピー符号化 | |
| HK1248948A1 (en) | Decoder, encoder, method and storage media for decoding and encoding a video | |
| HK1248434A1 (en) | Decoder, encoder, method and storage media for decoding and encoding a video | |
| HK1249313A1 (en) | Decoder, method for decoding and encoding a video | |
| HK1249687A1 (en) | Decoder, encoder, and method for encoding a video | |
| HK1246549A1 (en) | Decoder, encoder, method and storage media for decoding and encoding a video | |
| HK1248436B (zh) | 解码器、编码器、解码和编码视频的方法 | |
| HK1249687B (zh) | 解码器、解码和编码视频的方法 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201124 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201124 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210125 |
|
| A59 | Written plea |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A59 Effective date: 20210125 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211124 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220221 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220524 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220621 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220921 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221215 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230117 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230216 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7231594 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |