JP2020197119A - Opening/closing device and opening/closing control method - Google Patents
Opening/closing device and opening/closing control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020197119A JP2020197119A JP2020147996A JP2020147996A JP2020197119A JP 2020197119 A JP2020197119 A JP 2020197119A JP 2020147996 A JP2020147996 A JP 2020147996A JP 2020147996 A JP2020147996 A JP 2020147996A JP 2020197119 A JP2020197119 A JP 2020197119A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- closing
- button
- push button
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 69
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 85
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 9
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 31
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 31
- 230000008569 process Effects 0.000 description 25
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 20
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 19
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 5
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 and white Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000001028 reflection method Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
Abstract
【課題】非接触スイッチを用いて、開閉体の開閉停の各動作を制御できるようにする。【解決手段】非接触スイッチ25は、開口部の周縁部に設けられた押しボタン24の近傍に隣接して配置された3個のエリアセンサ25a〜25cから構成される。非接触スイッチ25は、手指40が接近した状態を非接触にて検知するので、3個のエリアセンサ25a〜25cの検知状態に応じてスクリーンカーテン15の開閉停の各動作を制御する。3個のエリアセンサ25a〜25cの検知状態は、3個全部、いずれか2個、いずれか1個が検知状態にある場合と、3個全部が検知状態にない場合の8種類となるので、この検知状態に基づいて手指40が正逆いずれの方向に動いたか又は静止しているのかを検出し、正方向に動いたと検出したときは開動作を、逆方向に動いたと検出したときは閉動作を、静止していると検出したときは停止動作させる。【選択図】 図5PROBLEM TO BE SOLVED: To control each operation of opening / closing / stopping of an opening / closing body by using a non-contact switch. A non-contact switch 25 is composed of three area sensors 25a to 25c arranged adjacent to each other in the vicinity of a push button 24 provided on a peripheral edge of an opening. Since the non-contact switch 25 detects the state in which the fingers 40 are approaching in a non-contact manner, each operation of opening / closing / stopping the screen curtain 15 is controlled according to the detection states of the three area sensors 25a to 25c. There are eight types of detection states for the three area sensors 25a to 25c, one is when all three are in the detection state, and the other is when any one is in the detection state, and when all three are not in the detection state. Based on this detection state, it is detected in which direction the finger 40 is moving or stationary, and when it is detected that the finger 40 is moving in the forward direction, it is opened, and when it is detected that it is moving in the opposite direction, it is closed. When it is detected that the operation is stationary, it is stopped. [Selection diagram] Fig. 5
Description
本発明は、ビル、工場、倉庫などの建物を含む構造物躯体の開口部などをシャッターなどの開閉体を用いて仕切るように構成された開閉装置及び開閉制御方法に係り、特に非接触方式の操作子を用いて開閉停の各動作を制御することのできる開閉装置及び開閉制御方法に関する。 The present invention relates to a switchgear and an opening / closing control method configured to partition an opening of a structure including a building such as a building, a factory, or a warehouse by using an opening / closing body such as a shutter, and is particularly a non-contact type. The present invention relates to a switchgear and an open / close control method capable of controlling each operation of an open / close stop using an operator.
シャッターカーテンなどのような開閉装置は、住宅、ビル、工場、倉庫、車庫などの建物を含む構造物躯体の開口部や窓部あるいは内部の通路や空間などの開口部に設置され、その開閉体を移動させることによってその開口部を開放、閉鎖するものである。この開閉装置は、多数の短冊状のスラット材からなるスラットカーテン、多数のパイプ材をリンク材などで連結させてなるパイプグリルカーテン、一枚状あるいは多数連結されたパネル材からなるパネルカーテン、ネット材からなるネットカーテン、合成樹脂あるいは布繊維製のシート材からなるシートカーテン、あるいはこれらの複合部材などからなる複合カーテンなどの開閉体を、開口部の上部から繰り出し下降させて開口部全体を閉鎖するように構成されている。このような開閉装置は、開閉体の開閉動作を電動で行なう場合が多い。電動の開閉装置としては、電動シャッター装置、電動ドア装置、電動オーニング装置などがある。 An opening / closing device such as a shutter curtain is installed at an opening or window of a structure including a building such as a house, a building, a factory, a warehouse, or a garage, or an opening such as an internal passage or space. The opening is opened and closed by moving the. This opening / closing device includes a slat curtain made of a large number of strip-shaped slat materials, a pipe grill curtain made of a large number of pipe materials connected by a link material, a panel curtain made of a single piece or a large number of connected panel materials, and a net. An opening / closing body such as a net curtain made of a material, a sheet curtain made of a sheet material made of synthetic resin or cloth fiber, or a composite curtain made of a composite member thereof is extended and lowered from the upper part of the opening to close the entire opening. It is configured to do. In such a switchgear, the switchgear is often opened and closed electrically. Examples of the electric switchgear include an electric shutter device, an electric door device, and an electric awning device.
これらの電動の開閉装置は、開閉体の開閉制御に必要なモータドライブ(インバータ)、入出力端子台、パラメータ設定ユニット等を一つの制御盤内に収納したものが主流である。図1は、従来のロールスクリーン装置の概略構成を示す正面図である。ロールスクリーン装置10は、収納ボックス11、ガイドレール12,13、巻取シャフト14、スクリーンカーテン15、及びウェイトバー16などから構成される。
The mainstream of these electric switchgear is a motor drive (inverter), an input / output terminal block, a parameter setting unit, etc. required for opening / closing control of the switchgear housed in one control panel. FIG. 1 is a front view showing a schematic configuration of a conventional roll screen device. The
巻取シャフト14は、収納ボックス11内の左右両側側面の内壁面に設けられた軸受け部(図示せず)とロールエンド部(図示せず)との間に回転可能に取り付けられている。スクリーンカーテン15は、その一端部が巻取シャフト14に取り付けられており、その他端部にウェイトバー16が取り付けられており、収納ボックス11の下端部に設けられたスリット状の出入口に案内されるようになっている。従って、スクリーンカーテン15は、巻取シャフト14の回転に応じて、巻取シャフト14に巻き取られ、スリット状の出入口から繰り出されるようになっている。
The take-
巻取シャフト14は、中空パイプ形状をしており、この中空部分に内挿された電動モータ17の駆動力によって回転制御される。図示していないが、電動モータ17の本体外側と巻取シャフト14の内側とが固定され、電動モータ17の出力軸が軸受け部に回転しないようにボルトなどで固定されている。従って、電動モータ17が正方向に回転することによって、スクリーンカーテン15は繰り出されるように動作し、逆方向に回転することによってスクリーンカーテン15は巻き取られるように動作する。すなわち、モータを正逆方向に回転させることによって開閉体であるスクリーンカーテン15の開閉動作を制御している。
The take-
スクリーンカーテン15の開閉動作を制御しているのは、ガイドレール13の右側壁面に取り付け配置された制御盤20である。制御盤20は、マイクロコンピュータ構成になっており、電源ラインを介して外部から200[V]又は100[V]の交流電圧が供給されている。制御盤20は、通常、入出力端子台、パラメータ設定ユニット等及びモータドライブ基板から構成される。入出力端子台には3点式の押しボタン33などが接続されており、ロールスクリーン装置10の全体動作を制御するマイクロコンピュータが内蔵されている。パラメータ設定ユニットは、各種処理モードのパラメータを表示したり、変更したり、その変更履歴を表示するものである。モータドライブ基板は、電動モータ17の回転を制御するものである。
It is the
従来は、上述のような入出力端子台に接続された押しボタン33を操作して、スクリーンカーテン15の開閉停の各動作を制御している。一方、特許文献1には、手指をそばにかざすだけで自動ドア開閉のための制御信号を出力する自動ドア用非接触スイッチが開示されている。
Conventionally, the
特許文献1に記載の自動ドア用非接触スイッチは、衛生面への配慮が必要となる食品工場や病院などに好適である。しかしながら、特許文献1に記載の自動ドア用非接触スイッチは、スイッチ部に手指をかざすことによって、ドアを自動的に開動作し、その後自動的に閉動作させるものであり、自動ドアに近接する人を近赤外線反射方式などで検出する代わりに、手指をかざすという動作に反応して自動的にドアを開閉するものに過ぎない。 The non-contact switch for an automatic door described in Patent Document 1 is suitable for food factories and hospitals where consideration for hygiene is required. However, the non-contact switch for an automatic door described in Patent Document 1 automatically opens the door and then automatically closes the door by holding a finger over the switch portion, and is close to the automatic door. Instead of detecting a person by a near-infrared reflection method, it simply opens and closes the door automatically in response to the action of holding a finger.
従って、特許文献1に記載の自動ドア用非接触スイッチを用いたとしても、シャッター装置に設けられている3点式押しボタンと同様の開閉動作を行うことは困難であり、開閉停の各動作を任意に制御するという操作を行うことはできなかった。 Therefore, even if the non-contact switch for an automatic door described in Patent Document 1 is used, it is difficult to perform the same opening / closing operation as the three-point push button provided in the shutter device, and each operation of opening / closing / stopping is performed. It was not possible to perform the operation of arbitrarily controlling.
本発明は、上述の点に鑑みてなされたものであり、非接触スイッチを用いて、開閉体の開閉停の各動作を制御することができる開閉装置及び開閉制御方法を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide an opening / closing device and an opening / closing control method capable of controlling each operation of opening / closing / stopping of an opening / closing body by using a non-contact switch.
本発明に係る開閉装置の第1の特徴は、開口部の周縁部から開閉部材を移動させることによって前記開口部を開閉する開閉手段と、前記開閉手段の動作を指示するための押しボタン手段と、前記押しボタン手段の近傍に配置されて、手指が接近した状態を非接触にて検知する非接触スイッチ手段と、前記押しボタン手段の操作状態及び前記非接触スイッチ手段の検知状態に応じて前記開閉手段の動作を制御する開閉制御手段とを備えたことことにある。
これは、手指が接近した状態を非接触にて検知する非接触スイッチ手段を押しボタン手段の近傍に配置し、押しボタン手段の操作状態及び非接触スイッチ手段の検知状態に応じて開閉手段の動作を制御するようにしたものである。開閉手段は、押しボタン手段の操作状態及び非接触スイッチ手段の検知状態に基づいて開閉停の動作を制御するので、非接触スイッチ手段の操作状態に基づいて開閉停を制御する場合、若干の遅れが発生する可能性があるので、このような場合には押しボタン手段の操作状態に応じてリアルタイムに開閉停の制御を可能としている。すなわち、その時々の状況に応じて非接触スイッチ手段を用いた方が適切な場合と、押しボタン手段を用いた方が適切な場合があるので、適宜選択して開閉停の制御を実行することができる。
The first feature of the opening / closing device according to the present invention is an opening / closing means for opening / closing the opening by moving an opening / closing member from the peripheral edge of the opening, and a push button means for instructing the operation of the opening / closing means. The non-contact switch means, which is arranged in the vicinity of the push button means and detects the approaching state of the fingers in a non-contact manner, and the non-contact switch means according to the operating state of the push button means and the detection state of the non-contact switch means. It is provided with an opening / closing control means for controlling the operation of the opening / closing means.
In this method, the non-contact switch means for non-contact detecting the approaching state of the fingers is arranged in the vicinity of the push button means, and the opening / closing means operates according to the operating state of the push button means and the detection state of the non-contact switch means. Is designed to be controlled. Since the opening / closing means controls the operation of the opening / closing stop based on the operating state of the push button means and the detection state of the non-contact switch means, there is a slight delay when controlling the opening / closing stop based on the operating state of the non-contact switch means. In such a case, it is possible to control the opening / closing stop in real time according to the operating state of the push button means. That is, there are cases where it is more appropriate to use the non-contact switch means and cases where it is more appropriate to use the push button means depending on the situation at that time. Therefore, the opening / closing stop control should be executed by appropriately selecting. Can be done.
本発明に係る開閉装置の第2の特徴は、前記第1の特徴に記載の開閉装置において、前記非接触スイッチ手段は、前記開口部の周縁部に少なくとも2個隣接するように配置されたエリアセンサから構成され、前記エリアセンサに手指が接近した状態を非接触にて検知することにある。
これは、非接触方式のエリアセンサを少なくとも2個隣接するように配置し、いずれか一方又は両方のエリアセンサに手指をかざすことによって、エリアセンサは複数の検知状態となる。この複数の検知状態をそれぞれ開閉停に対応させることによって、開閉手段の開閉停の各動作を制御するようにした。
エリアセンサが2個の場合の検知状態としては、両方が検知状態にある場合、いずれか一方が検知状態にある場合、いずれも検知状態にない場合の4種類となる。そこで、両方が検知状態にある場合を停動作に、いずれか一方が検知状態にある場合をそれぞれ開動作と閉動作に対応させて開閉停動作を制御する。
また、エリアセンサが3個の場合の検知状態としては、3個全部が検知状態にある場合、いずれか2個が検知状態にある場合、いずれか1個が検知状態にある場合、3個全部が検知状態にない場合の8種類となる。そこで、この8種類の検知状態をそれぞれ開閉停の各動作に対応させて開閉停動作制御する。
例えば、3個のエリアセンサのいずれか1個が検知状態にある場合を、それぞれを開閉停の動作に対応させ、いずれか1個のエリアセンサが検知状態になった場合に、その検知状態に対応して開閉停の各動作を制御し、それ以外は何もしない。この場合、1個のエリアセンサがなんらかの物体に誤って反応して検知状態になると、それによって誤動作が発生する可能性がある。そこで、エリアセンサから出力される検知状態を所定時間前と現時点における、すなわち検知状態の時間経過における変化に基づいて判断することによって、誤検知状態となる可能性を減少させることができる。
The second feature of the switchgear according to the present invention is that in the switchgear described in the first feature, at least two non-contact switch means are arranged adjacent to the peripheral edge of the opening. It is composed of sensors and is intended to detect a state in which a finger approaches the area sensor in a non-contact manner.
In this method, at least two non-contact type area sensors are arranged adjacent to each other, and by holding a finger over one or both of the area sensors, the area sensors are put into a plurality of detection states. By making each of these multiple detection states correspond to the opening / closing stop, each operation of the opening / closing stop of the opening / closing means is controlled.
There are four types of detection states when there are two area sensors: when both are in the detection state, when one of them is in the detection state, and when none of them is in the detection state. Therefore, the open / close operation is controlled by corresponding to the stop operation when both are in the detection state and the open operation and the close operation when one of them is in the detection state, respectively.
In addition, as the detection state when there are three area sensors, all three are in the detection state, any two are in the detection state, any one is in the detection state, and all three are in the detection state. There are eight types when is not in the detection state. Therefore, the opening / closing operation is controlled by corresponding each of these eight types of detection states to the opening / closing operation.
For example, when any one of the three area sensors is in the detection state, each of them corresponds to the opening / closing operation, and when any one of the area sensors is in the detection state, the detection state is set. Correspondingly, each operation of opening and closing is controlled, and nothing else is done. In this case, if one area sensor erroneously reacts to some object to enter the detection state, a malfunction may occur. Therefore, by determining the detection state output from the area sensor based on the change between the predetermined time before and the present time, that is, with the passage of time of the detection state, the possibility of a false detection state can be reduced.
本発明に係る開閉装置の第3の特徴は、前記第2の特徴に記載の開閉装置において、前記押しボタン手段は、前記開閉手段の開閉停の各動作を指示するための3点式の押しボタンで構成され、前記非接触スイッチ手段を構成する少なくとも2個のエリアセンサは、前記押しボタンの配列方向に沿って、前記押しボタンの近傍であって、隣接する2個のエリアセンサが一つの手指を同時に検知することができるような位置にそれぞれ離間配置され、前記開閉制御手段は、前記エリアセンサの検知状態に基づいて前記手指が前記配列方向に沿った正逆いずれの方向に動いたか又は静止しているのかを検出し、正方向に動いたと検出したときは前記開閉手段の開動作を実行し、逆方向に動いたと検出したときは前記開閉手段の閉動作を実行し、静止していると検出したときは前記開閉手段を停止動作させることにある。
通常は非接触スイッチ手段を用いて開閉停の動作を実行するが、メンテナンス時などのように確実に開閉停の操作を実行したい場合には、接触式である3点式の押しボタンを設けて、接触操作によって開閉停の動作を実行することが望ましい。そこで、この発明では、開閉装置に接触式の従来の3点式の押しボタンと非接触スイッチ手段の両方を設けて共用できるようにしている。また、エリアセンサをこの押しボタンの近傍に設けている。このときに、隣接するエリアセンサの間隔として、隣接する2個のエリアセンサが一つの手指を同時に検知可能な離間距離とする。これによって、上述のようなエリアセンサが2又は3個の場合の検知状態として、一つの手指で隣接する2個を検知状態とすることが可能となり、操作性を向上することができる。また、このように配置したエリアセンサの検知状態に基づいて手指が配列方向に沿った正逆いずれの方向に動いたか又は静止しているのかを検出することができる。そして、正方向に動いたと検出したときは開閉手段の開動作を実行し、逆方向に動いたと検出したときは開閉手段の閉動作を実行し、静止していると検出したときは開閉手段を停止動作させるという開閉停動作の制御を実現できる。本明細書中、手指とは、人間の手指のみならず、例えば義手の手指や鉛筆、ペン等の人間の手指に似た細長い物体を含む総称とする。
A third feature of the switchgear according to the present invention is that in the switchgear described in the second feature, the push button means is a three-point push for instructing each operation of opening / closing of the opening / closing means. At least two area sensors composed of buttons and constituting the non-contact switch means are in the vicinity of the push buttons along the arrangement direction of the push buttons, and two adjacent area sensors are one. The fingers are separated from each other at positions where they can be detected at the same time, and the open / close control means determines which direction the fingers have moved in the forward or reverse direction along the arrangement direction based on the detection state of the area sensor. It detects whether it is stationary, and when it detects that it has moved in the forward direction, it executes the opening operation of the opening / closing means, and when it detects that it has moved in the opposite direction, it executes the closing operation of the opening / closing means and stands still. When it is detected, the opening / closing means is stopped.
Normally, the opening / closing operation is performed using a non-contact switch means, but if you want to perform the opening / closing operation reliably, such as during maintenance, a contact-type three-point push button is provided. , It is desirable to perform the opening / closing operation by contact operation. Therefore, in the present invention, the switchgear is provided with both a conventional contact-type three-point push button and a non-contact switch means so that they can be shared. In addition, an area sensor is provided near the push button. At this time, the distance between the adjacent area sensors is set so that the two adjacent area sensors can detect one finger at the same time. As a result, as the detection state when there are two or three area sensors as described above, it is possible to set two adjacent two by one finger in the detection state, and the operability can be improved. Further, based on the detection state of the area sensor arranged in this way, it is possible to detect whether the fingers are moving in the forward or reverse direction along the arrangement direction or are stationary. Then, when it is detected that it has moved in the forward direction, the opening / closing means is opened, when it is detected that it has moved in the opposite direction, the opening / closing means is closed, and when it is detected that it is stationary, the opening / closing means is opened. It is possible to control the opening / closing operation of stopping the operation. In the present specification, the term "fingers" is a general term including not only human fingers but also elongated objects similar to human fingers such as artificial fingers, pencils, and pens.
本発明に係る開閉装置の第4の特徴は、前記第3の特徴に記載の開閉装置において、前記非接触スイッチ手段が第1及び第2のエリアセンサから構成される場合は、前記第1のエリアセンサは、前記押しボタンの開ボタンと停止ボタンとの間に、前記第2のエリアセンサは、前記押しボタンの停止ボタンと閉ボタンとの間に設けられることにある。
これは、開閉装置に接触式の従来の3点式の押しボタンと2個の非接触スイッチ手段の両方を設けて共用できるように構成した場合におけるエリアセンサの具体的な配置位置に関し、第1のエリアセンサを開ボタンと停止ボタンのほぼ中間位置に設け、第2のエリアセンサを停止ボタンと閉ボタンのほぼ中間位置に設けるようにしたものである。
The fourth feature of the switchgear according to the present invention is that in the switchgear described in the third feature, when the non-contact switch means is composed of the first and second area sensors, the first The area sensor is provided between the open button and the stop button of the push button, and the second area sensor is provided between the stop button and the close button of the push button.
This is related to the specific arrangement position of the area sensor when the switchgear is configured to be shared by providing both a conventional contact-type three-point push button and two non-contact switch means. The area sensor is provided at an approximately intermediate position between the open button and the stop button, and the second area sensor is provided at an approximately intermediate position between the stop button and the close button.
本発明に係る開閉装置の第5の特徴は、前記第2の特徴に記載の開閉装置において、前記非接触スイッチ手段が第1、第2及び第3のエリアセンサから構成される場合は、前記第1のエリアセンサは、前記押しボタンの開ボタンの横側近傍に、前記第2のエリアセンサは、前記押しボタンの停止ボタンの横側近傍に、前記第3のエリアセンサは、前記押しボタンの閉ボタンの横側近傍にそれぞれ設けられることにある。
これは、開閉装置に接触式の従来の3点式の押しボタンと3個の非接触スイッチ手段の両方を設けて共用できるように構成した場合におけるエリアセンサの具体的な配置位置に関し、各エリアセンサを開ボタン、停止ボタン及び閉ボタンの横側近傍にそれぞれ設けるようにしたものである。
The fifth feature of the switchgear according to the present invention is the case where the non-contact switch means is composed of the first, second and third area sensors in the switchgear described in the second feature. The first area sensor is near the side of the push button open button, the second area sensor is near the side of the push button stop button, and the third area sensor is near the push button. It is to be provided near the side of the close button of.
This is related to the specific arrangement position of the area sensor in the case where the switchgear is configured to be shared by providing both a conventional contact-type three-point push button and three non-contact switch means. The sensor is provided near the side of the open button, the stop button, and the close button, respectively.
本発明に係る開閉装置の第6の特徴は、前記第2、第3又は第4の特徴に記載の開閉装置において、前記開閉制御手段は、前記手指が前記配列方向に沿った正逆いずれの方向に動いたか又は静止しているのかを、所定時間前及び現時点における前記エリアセンサの検知状態の変化に基づいて検出することにある。
これは、上述のようにエリアセンサから出力される検知状態を所定時間前と現時点における、すなわち検知状態の時間経過における変化として見ると、エリアセンサが2個の場合は、所定時間前が4種類、現時点が4種類の全部で16個の変換パターンを持つ変換テーブルを構成できる。また、エリアセンサが3個の場合は、所定時間前が8種類、現時点が8種類の全部で64個の変換パターンを持つ変換テーブルを構成できる。この16個又は64個の変換パターンを持つ変換テーブルに開閉停の各動作を割り当てることによって、操作者の手指が配列方向に沿った正逆いずれの方向に動いたか又は静止しているのかを検出するようにした。検知状態の経過時間における変化は、操作者が手指をエリアセンサの前で意図的に動かすという所定の動作が行われることによって、初めて得られるものなので、上述のような誤検知状態となる可能性は減少する。また、検知状態の経過時間における変化を一連の変化パターンとして認識し、その変化パターンに基づいて手指が配列方向に沿った正逆いずれの方向に動いたか又は静止しているのかを検出するようにしてもよい。この場合も同様に一連の変化パターンと手指の動作とが対応するようになるので、上述のような誤検知状態となる可能性を減少させることができる。
The sixth feature of the switchgear according to the present invention is that in the switchgear according to the second, third or fourth feature, the switchgear control means is either forward or reverse with the fingers along the arrangement direction. The purpose is to detect whether the sensor is moving in a direction or is stationary based on a change in the detection state of the area sensor before a predetermined time and at the present time.
This is because, as described above, when the detection state output from the area sensor is viewed as a change between the predetermined time before and the present time, that is, the detection state with the passage of time, when there are two area sensors, there are four types before the predetermined time. At present, it is possible to construct a conversion table having a total of 16 conversion patterns of 4 types. Further, when there are three area sensors, it is possible to configure a conversion table having a total of 64 conversion patterns, 8 types before the predetermined time and 8 types at the present time. By assigning each operation of opening / closing / stopping to the conversion table having 16 or 64 conversion patterns, it is detected whether the operator's finger is moving or stationary in the forward / reverse direction along the arrangement direction. I tried to do it. Since the change in the elapsed time of the detection state is obtained only when the operator intentionally moves the finger in front of the area sensor by performing a predetermined operation, the above-mentioned false detection state may occur. Decreases. In addition, the change in the elapsed time of the detection state is recognized as a series of change patterns, and based on the change pattern, it is detected whether the finger is moving in the forward or reverse direction along the arrangement direction or is stationary. You may. In this case as well, since the series of change patterns and the movements of the fingers correspond to each other, the possibility of the above-mentioned false detection state can be reduced.
本発明に係る開閉制御方法の第1の特徴は、開閉手段の動作を指示するための押しボタン手段の操作状態に応じて、開口部の周縁部から開閉部材を移動させることによって前記開口部を開閉する開閉手段の開閉停の各動作を制御する開閉制御方法において、前記押しボタン手段の近傍に配置された非接触スイッチ手段によって手指の接近した状態を非接触にて検知した場合、前記押しボタン手段の操作状態及び前記非接触スイッチ手段の検知状態に応じて前記開閉手段の動作を制御することにある。
これは、前記第1の特徴に記載の開閉装置に対応した開閉制御方法の発明である。
The first feature of the opening / closing control method according to the present invention is that the opening / closing member is moved from the peripheral edge of the opening according to the operating state of the push button means for instructing the operation of the opening / closing means. In the opening / closing control method for controlling each operation of opening / closing / stopping of the opening / closing means for opening / closing, when the non-contact switch means arranged in the vicinity of the push button means detects the approaching state of the fingers in a non-contact manner, the push button The purpose is to control the operation of the opening / closing means according to the operating state of the means and the detection state of the non-contact switch means.
This is an invention of a switchgear control method corresponding to the switchgear described in the first feature.
本発明に係る開閉制御方法の第2の特徴は、前記開口部の周縁部に少なくとも2個のエリアセンサを隣接配置し、前記エリアセンサからなる非接触スイッチ手段を用いて手指が接近した状態を非接触にて検知し、前記非接触スイッチ手段から出力される検知状態を示す信号に応じて前記開閉停の各動作を制御することにある。
これは、前記第2の特徴に記載の開閉装置に対応した開閉制御方法の発明である。
The second feature of the opening / closing control method according to the present invention is that at least two area sensors are arranged adjacent to the peripheral edge of the opening, and the fingers approach each other by using the non-contact switch means composed of the area sensors. The present invention is to detect by non-contact and control each operation of the opening / closing stop according to a signal indicating a detection state output from the non-contact switch means.
This is an invention of a switchgear control method corresponding to the switchgear described in the second feature.
本発明に係る開閉制御方法の第3の特徴は、前記第2の特徴に記載の開閉制御方法において、前記押しボタン手段は、前記開閉手段の開閉停の各動作を指示するための3点式の押しボタンで構成され、前記非接触スイッチ手段を構成する少なくとも2個のエリアセンサは、前記押しボタンの配列方向に沿って、前記押しボタンの近傍であって、隣接する2個のエリアセンサが一つの手指を同時に検知することができるような位置にそれぞれ離間配置され、前記エリアセンサの検知状態に基づいて前記手指が前記配列方向に沿った正逆いずれの方向に動いたか又は静止しているのかを検出し、正方向に動いたと検出したときは前記開閉手段の開動作を実行し、逆方向に動いたと検出したときは前記開閉手段の閉動作を実行し、静止していると検出したときは前記開閉手段を停止動作させることにある。
これは、前記第3の特徴に記載の開閉装置に対応した開閉制御方法の発明である。
The third feature of the opening / closing control method according to the present invention is that in the opening / closing control method described in the second feature, the push button means is a three-point type for instructing each operation of opening / closing / stopping of the opening / closing means. The at least two area sensors composed of the push buttons and constituting the non-contact switch means are in the vicinity of the push buttons along the arrangement direction of the push buttons, and the two adjacent area sensors are arranged. The fingers are separated from each other at positions where one finger can be detected at the same time, and the fingers move in either the forward or reverse direction along the arrangement direction or are stationary based on the detection state of the area sensor. When it is detected that it has moved in the forward direction, the opening / closing operation of the opening / closing means is executed, and when it is detected that it has moved in the opposite direction, the closing operation of the opening / closing means is executed, and it is detected that it is stationary. The purpose is to stop the opening / closing means.
This is an invention of a switchgear control method corresponding to the switchgear described in the third feature.
本発明に係る開閉制御方法の第4の特徴は、前記第3の特徴に記載の開閉制御方法において、前記非接触スイッチ手段が第1及び第2のエリアセンサから構成される場合は、前記第1のエリアセンサは、前記押しボタンの開ボタンと停止ボタンとの間に、前記第2のエリアセンサは、前記押しボタンの停止ボタンと閉ボタンとの間に設けられることにある。
これは、前記第4の特徴に記載の開閉装置に対応した開閉制御方法の発明である。
The fourth feature of the open / close control method according to the present invention is that in the open / close control method described in the third feature, when the non-contact switch means is composed of the first and second area sensors, the first The area sensor 1 is provided between the open button and the stop button of the push button, and the second area sensor is provided between the stop button and the close button of the push button.
This is an invention of a switchgear control method corresponding to the switchgear described in the fourth feature.
本発明に係る開閉制御方法の第5の特徴は、前記第3の特徴に記載の開閉制御方法において、前記非接触スイッチ手段が第1、第2及び第3のエリアセンサから構成される場合は、前記第1のエリアセンサは、前記押しボタンの開ボタンの横側近傍に、前記第2のエリアセンサは、前記押しボタンの停止ボタンの横側近傍に、前記第2のエリアセンサは、前記押しボタンの閉ボタンの横側近傍にそれぞれ設けられることにある。
これは、前記第5の特徴に記載の開閉装置に対応した開閉制御方法の発明である。
The fifth feature of the open / close control method according to the present invention is that in the open / close control method described in the third feature, when the non-contact switch means is composed of the first, second and third area sensors. The first area sensor is located near the side of the push button open button, the second area sensor is located near the side of the push button stop button, and the second area sensor is located near the side of the push button stop button. It is provided near the side of the close button of the push button.
This is an invention of a switchgear control method corresponding to the switchgear described in the fifth feature.
本発明に係る開閉制御方法の第6の特徴は、前記第3、第4又は第5の特徴に記載の開閉制御方法において、前記手指が前記配列方向に沿った正逆いずれの方向に動いたか又は静止しているのかを、所定時間前及び現時点における前記エリアセンサの検知状態の変化に基づいて検出することにある。
これは、前記第6の特徴に記載の開閉装置に対応した開閉制御方法の発明である。
The sixth feature of the open / close control method according to the present invention is which of the forward and reverse directions the fingers have moved along the arrangement direction in the open / close control method according to the third, fourth or fifth feature. Alternatively, it is to detect whether it is stationary or not based on the change in the detection state of the area sensor before and at the present time.
This is an invention of an opening / closing control method corresponding to the opening / closing device according to the sixth feature.
本発明の開閉装置及び開閉制御方法によれば、非接触スイッチを用いて、開閉体の開閉停の各動作を制御できるという効果がある。 According to the opening / closing device and the opening / closing control method of the present invention, there is an effect that each operation of opening / closing / stopping of the opening / closing body can be controlled by using the non-contact switch.
以下添付図面に従って本発明に係る開閉装置の好ましい実施の形態について説明する。図2は、本発明に係る開閉装置の一例であるロールスクリーン装置の概略構成を示す正面図である。図3は、図2のロールスクリーン装置を左側から見た側面図である。この実施の形態では開閉装置として上下に開閉(昇降)制御されるロールスクリーン装置を例に説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of the switchgear according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 2 is a front view showing a schematic configuration of a roll screen device which is an example of a switchgear according to the present invention. FIG. 3 is a side view of the roll screen device of FIG. 2 as viewed from the left side. In this embodiment, a roll screen device that is vertically opened / closed (elevated) controlled as an opening / closing device will be described as an example.
このロールスクリーン装置10は、構造物躯体の開口部上の天井部に直接又は他の部材を介して間接的に設けられたり、上方の梁に直接又は他の部材を関して間接的に設けられたりする。このロールスクリーン装置10は、それぞれ収納ボックス11、ガイドレール12,13、巻取シャフト14、合成繊維製布地からなるスクリーンカーテン15、及びウェイトバー16から構成される。
The
このロールスクリーン装置10は、上方が開方向で下方が閉方向であり、上方の天井部等に収納ボックス11を備えている。ロールスクリーン装置10は、材質が合成繊維製布地(ポリエステルなど)からなるカーテン布からなるスクリーンカーテン15を巻取シャフト14に巻き取ったり巻戻したりすることによって、その先端側が出入口部を開閉移動するものである。このスクリーンカーテン15の両側にはファスナー部がその全長に渡って設けられている。このファスナー部は、ガイドレール12,13内に設けられたインナーレール内に挟み込まれて上下方向に自在に摺動するようになっている。このファスナー部は、通常のスライドファスナー(滑り式留金具)の噛み合う部分であるエレメントを利用したものである。このファスナー部は、エレメントが丹銅・アルミ・洋白などの金属で出来ている金属製ファスナーやエレメントがコイル状のポリエステル樹脂でできている樹脂ファスナーやポリアセタールなどの樹脂製のエレメントがテープに射出成型されたビスロンファスナーなどで構成される。
The
ガイドレール12,13内にインナーレールが設けられているが、その図示は省略して示してある。図1では、スクリーンカーテン15の両側にガイドレール12,13がその全長に渡って設けられているように示してあるが、実際はガイドレール12,13内にインナーレールが設けられており、カーテン布の両側は、このガイドレール12,13内に挟み込まれて上下方向に自在に摺動するような構成になっている。
Inner rails are provided in the guide rails 12 and 13, but their illustrations are omitted. In FIG. 1, it is shown that the guide rails 12 and 13 are provided on both sides of the
巻取シャフト14は、収納ボックス11内の左右両側側面の内壁面に設けられた軸受け部(図示せず)とロールエンド部(図示せず)との間に回転可能に取り付けられている。スクリーンカーテン15は、その一端部が巻取シャフト14に取り付けられており、その他端部にウェイトバー16が取り付けられており、収納ボックス11の下端部に設けられたスリット状の出入口に案内されるようになっている。従って、スクリーンカーテン15は、巻取シャフト14の回転に応じて、巻取シャフト14に巻き取られたり、スリット状の出入口から繰り出されたりするようになっている。なお、巻取り時にスクリーンカーテン15が収納ボックス11内で弛んだりした場合の異常状態を検出するための異常検出センサ(図示せず)が収納ボックス11の内壁面に取り付けられている。スクリーンカーテン15の閉鎖側先端部に、障害物検知装置が設けてあってもよい。
The take-up
巻取シャフト14は、中空パイプ形状をしており、この中空部分に内挿された電動モータ17によって回転制御される。電動モータ17の本体外側と巻取シャフト14の内側とが固定され、電動モータ17の出力軸が軸受け部に回転しないようにボルトなどで固定されている。従って、電動モータ17が正方向に回転することによって、スクリーンカーテン15は繰り出されるように閉(下降)動作し、逆方向に回転することによってスクリーンカーテン15は巻き取られるように開(上昇)動作する。すなわち、電動モータ17を正逆方向に回転させることによって開閉体であるスクリーンカーテン15の開閉動作を制御している。
The take-up
この実施の形態において、ロールスクリーン装置10の電動モータ17の駆動を制御する開閉装置は、入出力端子台21、モータドライブ基板22及びパラメータ設定ユニット23から構成される。入出力端子台21は、マイクロコンピュータ構成になっており、電源ライン(図示せず)を介して外部から200[V]又は100[V]の交流電圧が供給されており、交流電圧を24[V]の直流電圧に変換し、電源ケーブルを介して、モータドライブ基板22に供給している。
In this embodiment, the switchgear that controls the drive of the
入出力端子台21には、3点式の押しボタンやブザー、プルスイッチ、起動用センサ、信号灯、回転灯、ブザー、各種センサ(障害物感知用の光電センサなど)、リモコン用制御回路などの各構成部品が接続される。入出力端子台21は、ロールスクリーン装置10の全体動作を制御するマイクロコンピュータを内蔵しており、押しボタンの操作状態に対応した制御信号やモータドライブ基板22からの信号などに基づいて、所定の処理モードに従って処理を実行し、電動モータ17の回転を制御する。
The input /
入出力端子台21は、処理モードを実行するためのプログラムや処理実行に必要な各種パラメータを記憶したメモリ等を内蔵している。入出力端子台21は、パラメータ設定ユニット23を内蔵しており、パラメータ設定信号又は変更信号に基づいて、各種処理モードのパラメータの設定変更を実行できるようになっている。パラメータとして設定される値は、パラメータの用途に応じて、数値や数値以外の値(例えば、処理モード内容を指定する文字列、記号等)である。
The input /
パラメータ設定ユニット23を内蔵した入出力端子台21は、ガイドレール13の前面側の平坦部に配置されている。本明細書において、図2の開口部に沿った方向の紙面手前方向及び図3の左側をガイドレール12の前面側とし、この反対側を背面側とする。パラメータ設定ユニット23は、入出力端子台21に接続された各構成部品に割り当てられた各パラメータをメモリのアドレスとして管理し、任意のパラメータが設定変更された場合、その設定変更されたパラメータのアドレスを削除せずに残しておき、変更後のパラメータをメモリの別のアドレスに格納することによって、設定値を更新する。これによって、パラメータのデフォルト値は不変となり、変更後のアドレスに基づいて、設定変更されたメモリ内のパラメータにアクセスすることができると共にパラメータの変更履歴を適宜管理できるようにしてある。
The input /
モータドライブ基板22は、巻取シャフト14及び電動モータ17の下方であって、収納ボックス11内の床面上のスペースに配置される。電動モータ17には、その回転位置すなわちスクリーンカーテン15の開閉位置と開閉状態を検出するためのパルス発生型のロータリーエンコーダ等で構成されるリミットスイッチ(図示せず)が設けられている。モータドライブ基板22は、このリミットスイッチから出力される電動モータ17の回転に応じたパルス信号を入力し、電動モータ17の回転位置やスクリーンカーテン15の閉鎖側先端部の開口部における位置などを、このパルスの発生状況に基づいて演算にて求め、それを入出力端子台21に送信する
The
図4は、図2及び図3のロールスクリーン装置のモータの駆動を制御する制御システムを構築する入出力端子台、モータドライブ基板及びパラメータ設定ユニットの接続関係の概略を示す図である。入出力端子台21とモータドライブ基板22との間、入出力端子台21とパラメータ設定ユニット23との間は、それぞれRS−485の通信ケーブル30,31によって接続されている。RS−485は、アメリカ電子工業会(EIA)により規定されたバス型接続ネットワークシステムの物理層規格であり、マルチポイント接続可能な通信方式である。従って、同じバス上で複数のデバイスを接続することができるので、この実施の形態では、1台の入出力端子台21で、モータドライブ基板22及びパラメータ設定ユニット23の両方を管理している。また、これ以外のデバイスの増減や配置変更も適宜可能である。
FIG. 4 is a diagram showing an outline of a connection relationship between an input / output terminal block, a motor drive board, and a parameter setting unit for constructing a control system for controlling the drive of the motor of the roll screen device of FIGS. 2 and 3. The input /
なお、図4では、入出力端子台21とモータドライブ基板22との間、入出力端子台21とパラメータ設定ユニット23との間は、電源ケーブル32,33を介して直流電圧(電力)が供給される。また、図4では、モータドライブ基板22は、電動モータ17に設けられたリミットスイッチ18からのシャッター位置情報を示す信号を受信し、それに基づいて電動モータ17を制御する。
In FIG. 4, DC voltage (electric power) is supplied between the input /
入出力端子台21には、非接触式センサを内蔵した3点式の押しボタン24が接続されている。これ以外にも入出力端子台21には、ブザー、プルスイッチ、起動用センサ、信号灯、回転灯、ブザー、各種センサ(障害物感知用の光電センサなど)、リモコン用制御回路などの各種構成部品から出力される状態変化を示す制御信号がそれぞれ入力される。入出力端子台21は、これら各種構成部品から出力される状態変化を示す制御信号を入力した時点で、それに対応した処理を実行するために、通信ケーブル30,31経由でモータドライブ基板22及び/又はパラメータ設定ユニット23に制御信号を送信する。
A three-
モータドライブ基板22は、通信ケーブル30経由で入力された入出力端子台21からの制御信号に基づいて、電動モータ17の回転を制御する。このとき、電源ケーブル32から供給される直流電圧を交流電圧に変換して、電動モータ17を制御する。また、モータドライブ基板22は、電動モータ17に設けられたリミットスイッチ18からのシャッター位置情報を示す信号を受信し、それに基づいて電動モータ17を制御すると共にシャッター位置情報を示す信号を通信ケーブル30経由にて入出力端子台21に送信する。
The
図5は、図2のパラメータ設定ユニットを内蔵した入出力端子台の一例を示す図である。入出力端子台21は、パラメータ設定ユニット23の他に開閉停の3点式の押しボタン24及び非接触スイッチ25を内蔵している。入出力端子台21は、ガイドレール13の前面側であって、開口部への進入時に操作者が操作しやすい位置に設けてある。3点式の押しボタン24は、開閉停の各動作に対応した制御スイッチとして、上昇(開)ボタン241、停止(停)ボタン242、下降(閉)ボタン243をそれぞれ有し、各押しボタン24の操作状態に応じた制御信号(上昇(開)信号、停止(停)信号、下降(閉)信号)を、通信ケーブル経由で入出力端子台21のマイクロコンピュータに出力する。なお、この3点式の押しボタン24に代えて無線型リモコンスイッチを用いて操作できるようにしてもよい。
FIG. 5 is a diagram showing an example of an input / output terminal block having a built-in parameter setting unit of FIG. In addition to the
非接触スイッチ25は、3点式の押しボタン24の上昇(開)ボタン241、停止(停)ボタン242、下降(閉)ボタン243の左側に隣接して設けられたエリアセンサ25a〜25cから構成される。3個のエリアセンサ25a〜25cは、3点式の押しボタン24の配列方向(図5では上下方向又は開閉方向)に沿った各ボタンの左側近傍に配置されている。この非接触スイッチ25は、近赤外線距離限定反射式のエリアセンサ25a〜25cで構成され、点線で示す手指40などの反射物がエリアセンサ25a〜25cに接近した状態を検知し、その検知信号を通信ケーブル経由にて入出力端子台21のマイクロコンピュータに出力する。このエリアセンサ25a〜25cの検知範囲は、上昇(開)ボタン241、停止(停)ボタン242、下降(閉)ボタン243の左側であって、センサ手前の約5〜15[cm]の領域(エリア)A,B,Cである。なお、エリアセンサ25a〜25cは、3点式の押しボタン24の上昇(開)ボタン241、停止(停)ボタン242、下降(閉)ボタン243の右側に隣接して設けてもよい。手指40は、人間の手指のみならず、例えば義手の手指や鉛筆、ペン等の人間の手指に似た細長い物体を含むものである。
The
エリアセンサ25a〜25cは、点線で示す領域(エリア)A,B,Cに物体である手指40が位置する場合にその手指40の存在を検知する。エリアセンサ25a〜25cから構成される非接触スイッチ25からの検知信号を入力した入出力端子台21は、その検知信号に基づいて検知信号処理を実行する。この検知信号処理は、物体である手指40の動きに応じて非接触スイッチ25から出力される検知信号に基づいて、3点式の押しボタン24の上昇(開)ボタン241、停止(停)ボタン242、下降(閉)ボタン243が操作されたのと同じ状態を検出する処理である。なお、図5では、点線で示す領域(エリア)A,B,Cが重複しないようにしてあるが、重複するようなエリアを設定してもよい。また、各領域(エリア)A,B,Cの離間距離は、手指40が標準的な大人の大きさの場合に、2個のエリアA,B、又はエリアB,Cに同時にかざすことのできるが、3個のエリアA〜Cに同時に一つの手指40をかざすことができないような大きさが好ましい。すなわち、隣接する2個のエリアセンサ25a及び25b、25b及び25cは、一つの手指40を同時に検知することができるような位置にそれぞれ離間して配置されていることが好ましい。なお、3個のエリアA〜C又は上下両端の離間したエリアA,Cに同時に手指をかざす場合には、両方の手指をかざすことによって対応可能である。なお、非接触スイッチ25からの検知信号に対応した処理の詳細については後述する。
The
パラメータ設定ユニット23は、パラメータ表示部231、エンタースイッチ232、モード選択スイッチ233、及びスクロールスイッチ234,235を備えている。パラメータ表示部231は、パラメータの設定変更用の文字や画像を表示するものであり、入出力端子台21のパラメータメモリ等に記憶されている各種処理モードのパラメータを読み出して、それを画面上に表示すると共にパラメータ設定変更時における各種処理画面等を表示する。エンタースイッチ232は、パラメータ設定ユニット23のパラメータ設定処理モードを起動スイッチ、設定変更するパラメータを決定するためのスイッチ、また設定変更されたパラメータ値を確定するためのスイッチなどとして機能する。モード選択スイッチ233は、パラメータ表示部231の表示画面の表示モードを選択するスイッチとして機能する。スクロールスイッチ234,235は、パラメータ表示部231の表示画面に表示されている内容を上下方向にスクロールさせるスイッチとして機能する。
The
例えば、スクロールスイッチ234,235を操作すると、パラメータ表示部231の表示画面に表示されているパラメータが上下方向に移動するので、設定変更を希望するパラメータを表示させ、そのパラメータの文字が反転表示されている状態で、エンタースイッチ232を操作することによって、該当するパラメータの設定変更が可能な状態となり、設定変更するパラメータに設定可能な設定値が全て表示される。この状態で、さらに、スクロールスイッチ234,235を操作して、表示された設定可能な設定値を上下方向に移動させて所望の設定値を選択し、エンタースイッチ232を操作することによって、設定変更するパラメータの設定値が新たなパラメータとして選択設定される。
For example, when the scroll switches 234 and 235 are operated, the parameters displayed on the display screen of the
図6は、この実施の形態に係る開閉装置の入出力端子台が実行する処理の一例を示すフローチャート図である。図7は、この実施の形態に係る開閉装置のモータドライブ基板が実行する処理の一例を示すフローチャート図である。図8は、この実施の形態に係る開閉装置のパラメータ設定ユニットが実行する処理の一例を示すフローチャート図である。以下、これらのフローチャート図を用いて開閉装置が実行する処理の一例を説明する。 FIG. 6 is a flowchart showing an example of processing executed by the input / output terminal block of the switchgear according to this embodiment. FIG. 7 is a flowchart showing an example of processing executed by the motor drive substrate of the switchgear according to this embodiment. FIG. 8 is a flowchart showing an example of processing executed by the parameter setting unit of the switchgear according to this embodiment. Hereinafter, an example of the processing executed by the switchgear will be described with reference to these flowcharts.
図6に基づいて入出力端子台21が実行する処理の一例について説明する。
ステップS211では、接続されている各種構成部品から状態変化を示す信号が入力したか否かの判定を行い、状態が変化した(yes)場合は、次のステップS212に進み、そうでない(no)場合はステップS213にジャンプする。ここで状態変化を示す信号は、例えば、3点式の押しボタン24からの押圧操作信号、非接触スイッチ25からの検知信号、プルスイッチからの操作信号、起動用センサからの起動信号、障害物感知用の光電センサからの感知信号などがそれぞれ対応する。
An example of the processing executed by the input /
In step S211 it is determined whether or not signals indicating a state change have been input from various connected components, and if the state has changed (yes), the process proceeds to the next step S212, and if not (no). If so, jump to step S213. Here, the signals indicating the state change are, for example, a pressing operation signal from the three-
ステップS212では、接続されている各種構成部品から入力した状態変化を示す信号に対応した制御信号をモータドライブ基板22に通信ケーブル30経由で送信する。例えば、3点式の押しボタン24からの押圧操作信号を入力した場合、それぞれの開閉停の押しボタン241〜243に対応した開閉停の制御信号をモータドライブ基板22に送信する。また、非接触スイッチ25からの検知信号に基づいて検知信号処理を実行し、開閉停の制御信号をモータドライブ基板22に送信する。さらに、障害物感知用の光電センサから感知信号を入力した場合、閉動作停止信号をモータドライブ基板22に送信する。
In step S212, a control signal corresponding to a signal indicating a state change input from various connected components is transmitted to the
ステップS213では、通信ケーブル30経由で信号を受信したか否かの判定を行い、受信した(yes)場合は、次のステップS214に進み、そうでない(no)場合はリターンする。
ステップS214では、受信した信号に対応した処理を実行する。例えば、受信した信号がモータドライブ基板22からの処理終了信号又はモータドライブ基板22からのリミットスイッチ18のシャッター位置情報を示す信号の場合、その処理終了信号及びシャッター位置情報に基づいて、スクリーンカーテン15の開閉停の処理が終了したこと及び終了時におけるスクリーンカーテン15の位置を認識し、その後の処理に利用する。また、受信した信号がパラメータ設定ユニット23からのパラメータ設定に関する信号の場合、そのパラメータ設定に関する信号に基づいて、入出力端子台21の各種処理モードのパラメータを変更し、設定変更の終了を示す信号をパラメータ設定ユニット23に通信ケーブル31経由で送信する。
In step S213, it is determined whether or not the signal has been received via the
In step S214, processing corresponding to the received signal is executed. For example, when the received signal is a processing end signal from the
図7に基づいてモータドライブ基板22が実行する処理の一例について説明する。
ステップS221では、通信ケーブル30経由で信号を受信したか否かの判定を行い、受信した(yes)場合は、次のステップS222に進み、そうでない(no)場合はリターンする。
ステップS222では、受信した信号に対応した処理を実行する。例えば、受信した信号が入出力端子台21からの3点式の押しボタン24の押圧操作信号の場合、非接触スイッチ25からの検知信号に基づいた開閉停の制御信号の場合、障害物感知用の光電センサから感知信号に基づいた閉動作停止信号の場合、各信号に応じてスクリーンカーテン15の開閉停の処理を実行する。
An example of the process executed by the
In step S221, it is determined whether or not the signal has been received via the
In step S222, processing corresponding to the received signal is executed. For example, when the received signal is a pressing operation signal of the three-
ステップS223では、スクリーンカーテン15の開閉停のどの動作を実行中であるのかその状態を示す信号、又はリミットスイッチ18のシャッター位置情報を示す信号などを入出力端子台21に通信ケーブル30経由で送信する。
In step S223, a signal indicating which operation of opening / closing / stopping the
ステップS224では、ステップS222の受信信号対応処理が終了したか否か、すなわち、開閉停の各動作が終了したか否かの判定を行い、終了した(yes)場合は、次のステップS225に進み、そうでない(no)場合は動作が終了するまでステップS222にリターンする。
ステップS225では、開閉停の各動作が終了したので、終了信号を通信ケーブル30経由にて入出力端子台21に送信する。
In step S224, it is determined whether or not the received signal correspondence process of step S222 is completed, that is, whether or not each operation of opening / closing is completed, and if it is completed (yes), the process proceeds to the next step S225. If not (no), the process returns to step S222 until the operation is completed.
In step S225, since each operation of opening / closing / stopping is completed, the end signal is transmitted to the input /
図8に基づいてパラメータ設定ユニット23が実行する処理の一例について説明する。
ステップS231では、図5に示すような各スイッチが操作されたか否かの判定を行い、操作された(yes)場合は、次のステップS232に進み、そうでない(no)場合はステップS233にジャンプする。
An example of the process executed by the
In step S231, it is determined whether or not each switch as shown in FIG. 5 has been operated. If it is operated (yes), the process proceeds to the next step S232, and if not (no), the process jumps to step S233. To do.
ステップS232では、操作されたスイッチに対応した制御信号を入出力端子台21に通信ケーブル31経由で送信する。例えば、パラメータ設定ユニット23のエンタースイッチ232、モード選択スイッチ233、及びスクロールスイッチ234,235が操作された場合、各スイッチに対応した制御信号を入出力端子台21に通信ケーブル31経由で送信する。
In step S232, the control signal corresponding to the operated switch is transmitted to the input /
ステップS233では、通信ケーブル31経由で信号を受信したか否かの判定を行い、受信した(yes)場合は、次のステップS234に進み、そうでない(no)場合はリターンする。
ステップS234では、受信した信号に対応した処理を実行する。例えば、受信した信号が入出力端子台21からのパラメータ設定変更の終了を示す信号の場合、その信号に基づいて、パラメータの設定変更が完了したことをパラメータ表示部231に表示する。
In step S233, it is determined whether or not the signal has been received via the
In step S234, processing corresponding to the received signal is executed. For example, when the received signal is a signal indicating the end of the parameter setting change from the input /
図9は、図6のステップS212において、非接触スイッチからの検知信号に基づいて入出力端子台が実行する検知信号処理の一例を示す図である。この実施の形態では、非接触スイッチ25を構成するエリアセンサ25a〜25cにそれぞれ対応したカウントレジスタRa〜RcとエリアフラグFa〜Fcを用いて処理を実行する。カウントレジスタRa〜Rcは、下限値「0」から上限値「10」までの値を格納するものであり、「0」よりも下の値、「10」よりも上の値をカウントしない構成になっている。
FIG. 9 is a diagram showing an example of detection signal processing executed by the input / output terminal block based on the detection signal from the non-contact switch in step S212 of FIG. In this embodiment, the process is executed by using the count registers Ra to Rc and the area flags Fa to Fc corresponding to the
ステップS251では、各エリアセンサ25a〜25cの検出可能なエリアA〜Cに、物体である手指40が存在するか否かを検出し、存在する(yes)場合は次のステップS252に進み、検出していない(no)場合はステップS253にジャンプする。
ステップS252では、物体である手指40の存在を検出したエリアA〜Cに対応するカウントレジスタRa〜Rcをカウントアップする。
ステップS253では、物体である手指40の存在を検出しなかったエリアA〜Cに対応するカウントレジスタRa〜Rcをカウントダウンする。
In step S251, it is detected whether or not the
In step S252, the count registers Ra to Rc corresponding to the areas A to C where the presence of the
In step S253, the count registers Ra to Rc corresponding to the areas A to C in which the presence of the
ステップS254では、カウントレジスタRa〜Rcの中でカウント値が「10」のものがあるか否か判定し、カウント値が「10」(yes)のものについては次のステップS255に進み、それ以外の「0」〜「9」(no)のものについてはステップS256にジャンプする。
ステップS255では、カウント値が「10」のカウントレジスタRa〜Rcに対応するエリアフラグFa〜Fcに「1」を立てる(セットする)。
In step S254, it is determined whether or not there is a count value of "10" in the count registers Ra to Rc, and if the count value is "10" (yes), the process proceeds to the next step S255, and other than that. For those of "0" to "9" (no), the process jumps to step S256.
In step S255, "1" is set (set) in the area flags Fa to Fc corresponding to the count registers Ra to Rc having a count value of "10".
ステップS256では、カウントレジスタRa〜Rcの中でカウント値が「0」のものがあるか否か判定し、カウント値が「0」(yes)のものについては次のステップS255に進み、それ以外の「1」〜「10」(no)のものについてはステップS258にジャンプする。
ステップS257では、カウント値が「0」のカウントレジスタRa〜Rcに対応するエリアフラグFa〜Fcを消す、すなわち「0」にリセットする。
ステップS258では、ステップS251の判定から1[msec]経過するまで判定を行う。すなわち、この判定によって、エリアA〜Cについて、物体である手指40が存在するか否かのサンプリング処理を1[msec]毎に実行する。なお、このサンプリング処理の時間は一例であり、これ以上でもこれ以下でもよい。
In step S256, it is determined whether or not there is a count value "0" in the count registers Ra to Rc, and if the count value is "0" (yes), the process proceeds to the next step S255, and other than that. For those of "1" to "10" (no), jump to step S258.
In step S257, the area flags Fa to Fc corresponding to the count registers Ra to Rc whose count value is "0" are erased, that is, reset to "0".
In step S258, the determination is performed from the determination in step S251 until 1 [msec] elapses. That is, according to this determination, sampling processing for whether or not the
ステップS259では、ステップS255及びS257の処理によって書き換えられたエリアフラグFa〜Fcの状態に対応した信号出力処理を実行する。図10は、3個のエリアセンサの各エリアフラグの状態に対応して出力される信号を選択するための64個の変換パターンを持つ変換テーブルの一例を示す図である。図10の変換テーブルは、エリアフラグFa〜Fcの前の状態(現時点から所定時間前の状態)と現在の状態(現時点の状態)のデータ並びに基づいて、上昇信号、停止信号、下降信号のいずれを出力するかを決定するものである。この上昇信号、停止信号、下降信号は、約100[msec]の1ショット信号として出力される。 In step S259, signal output processing corresponding to the states of the area flags Fa to Fc rewritten by the processing of steps S255 and S257 is executed. FIG. 10 is a diagram showing an example of a conversion table having 64 conversion patterns for selecting a signal to be output corresponding to the state of each area flag of the three area sensors. The conversion table of FIG. 10 is any of an ascending signal, a stop signal, and a descending signal based on the data of the state before the area flags Fa to Fc (the state before a predetermined time from the present time) and the current state (the current state). Determines whether to output. The ascending signal, stop signal, and descending signal are output as a one-shot signal of about 100 [msec].
図10の変換テーブルにおいて、データ並び「000」〜「111」は、エリアフラグFa,Fb,Fcの順番にその状態を並べたものであり、3桁の2進数で表現される。データ並び「000」〜「111」の中の「0」は、対応するエリアセンサ25a〜25c前に手指40が存在しないことを示し、「1」は、対応するエリアセンサ25a〜25c前に手指40が存在することを示している。従って、データ並び「000」はエリアセンサ25a〜25c前に手指40が存在しないことを示す。データ並び「001」はエリアセンサ25c前に、データ並び「010」はエリアセンサ25b前に、データ並び「011」はエリアセンサ25b,25c前に、データ並び「100」はエリアセンサ25a前に、データ並び「101」はエリアセンサ25a,25c前に、データ並び「110」はエリアセンサ25a,25b前に、データ並び「111」はエリアセンサ25a〜25c前に、それぞれ手指40が存在することを示す。図6の場合は、エリアセンサ25a前に手指40が存在するので、データ並びは「100」となる。
In the conversion table of FIG. 10, the data sequences "000" to "111" are those in which the states are arranged in the order of the area flags Fa, Fb, and Fc, and are represented by a three-digit binary number. "0" in the data sequence "000" to "111" indicates that the
図10の変換テーブルによれば、前の状態のデータ並びと現在の状態のデータ並びとが同じ場合、すなわち手指40による動きとして検出されず、静止している場合には、信号出力は行わない。また、前の状態のデータ並びに係わらず、現在の状態のデータ並びが「000」の場合、すなわち手指40がエリアセンサ25a〜25cの検知範囲であるエリアA〜Cに存在しなくなった場合も同様に信号出力は行わない。前の状態のデータ並びが「010」で、現在の状態のデータ並びが「111」又は「101」の場合、すなわちエリアセンサ25bの一箇所に存在する手指40が全てのエリアセンサ25a〜25cに存在するような動きとして検出された場合、又はエリアセンサ25bに存在する手指40がその上下のエリアセンサ25a,25cの二箇所に存在するような動きとして検出された場合にも、信号出力は行わない。
According to the conversion table of FIG. 10, when the data sequence in the previous state and the data sequence in the current state are the same, that is, when they are not detected as movements by the
前の状態のデータ並びが「111」で、現在の状態のデータ並びが「010」又は「101」の場合、すなわち全てのエリアセンサ25bに存在する手指40が中央のエリアセンサ25bの一箇所に存在するような動きとして検出された場合、又は全てのエリアセンサ25bに存在する手指40がその上下のエリアセンサ25a,25cの二箇所に存在するような動きとして検出された場合にも、信号出力は行わない。前の状態のデータ並びが「101」で、現在の状態のデータ並びが「010」又は「111」の場合、すなわち上下のエリアセンサ25a,25cの二箇所に存在する手指40が中央のエリアセンサ25bの一箇所に存在するような動きとして検出された場合、又は上下のエリアセンサ25a,25cの二箇所に存在する手指40が全てのエリアセンサ25a〜25cに存在するような動きとして検出された場合にも、信号出力は行わない。
When the data sequence in the previous state is "111" and the data sequence in the current state is "010" or "101", that is, the
前の状態のデータ並びが「000」で、現在の状態のデータ並びが「000」以外(「001」,「011」,「010」,「110」,「100」,「111」,「101」)の場合、すなわちエリアセンサ25a〜25c前に存在しなかった手指40が、エリアセンサ25a〜25cの少なくとも一箇所の前に存在するような動きとしてそれぞれ検出された場合には、停止信号を出力する。
The data sequence in the previous state is "000", and the data sequence in the current state is other than "000" ("001", "011", "010", "110", "100", "111", "101". ”), That is, when the
前の状態のデータ並びが「001」で、現在の状態のデータ並びが「000」及び「001」以外(「011」,「010」,「110」,「100」,「111」,「101」)の場合、すなわちエリアセンサ25cの一箇所に存在する手指40が、データ並び「011」のエリアセンサ25b,25cの二箇所に存在するような動き、データ並び「010」のエリアセンサ25bの一箇所に存在するような動き、データ並び「110」のエリアセンサ25a,25bの二箇所に存在するような動き、データ並び「100」のエリアセンサ25aの一箇所に存在するような動き、データ並び「111」の全てのエリアセンサ25a〜25cに存在するような動き及びデータ並び「101」の上下のエリアセンサ25a,25cの二箇所に存在するような動きとしてそれぞれ検出された場合には、手指40が3点式の押しボタン24の配列方向(上下方向)に沿って上方向(正方向)に動いたものと判断し、上昇信号を出力する。
The data sequence in the previous state is "001", and the data sequence in the current state is other than "000" and "001" ("011", "010", "110", "100", "111", "101". In the case of "), that is, the
前の状態のデータ並びが「011」で、現在の状態のデータ並びが「001」の場合、すなわちエリアセンサ25b,25cの二箇所に存在する手指40が、データ並び「001」のエリアセンサ25cの一箇所に存在するような動きとして検出された場合には、手指40が3点式の押しボタン24の配列方向(上下方向)に沿って下方向(逆方向)に動いたものと判断し、下降信号を出力する。一方、前の状態のデータ並びが「011」で、現在の状態のデータ並びが「011」,「010」,「110」,「100」,「111」,「101」の場合、すなわちエリアセンサ25b,25cの二箇所に存在する手指40が、データ並び「011」のエリアセンサ25b,25cの二箇所に存在するような動き、データ並び「010」のエリアセンサ25bの一箇所に存在するような動き、データ並び「110」のエリアセンサ25a,25bの二箇所に存在するような動き、データ並び「100」のエリアセンサ25aの一箇所に存在するような動き、データ並び「111」の全てのエリアセンサ25a〜25cに存在するような動き及びデータ並び「101」の上下のエリアセンサ25a,25cの二箇所に存在するような動きとして検出された場合に、上昇信号を出力する。
When the data sequence in the previous state is "011" and the data sequence in the current state is "001", that is, the
前の状態のデータ並びが「010」で、現在の状態のデータ並びが「001」又は「011」の場合、すなわちエリアセンサ25bの一箇所に存在する手指40が、データ並び「001」のエリアセンサ25cの一箇所に存在するような動き、又はデータ並び「011」のエリアセンサ25b,25cの二箇所に存在するような動きとして検出された場合は、下降信号を出力する。一方、前の状態のデータ並びが「010」で、現在の状態のデータ並びが「110」又は「100」の場合、すなわちエリアセンサ25bの一箇所に存在する手指40が、データ並び「110」のエリアセンサ25a,25bの二箇所に存在するような動き、データ並び「100」のエリアセンサ25aの一箇所に存在するような動きとして検出された場合には、上述と同様に判断し、上昇信号を出力する。
When the data sequence in the previous state is "010" and the data sequence in the current state is "001" or "011", that is, the
前の状態のデータ並びが「110」で、現在の状態のデータ並びが「001」,「011」,「010」,「111」,「101」の場合、すなわちエリアセンサ25a,25cの二箇所に存在する手指40が、データ並び「001」のエリアセンサ25cの一箇所に存在するような動き、又はデータ並び「011」のエリアセンサ25b,25cの二箇所に存在するような動き、データ並び「111」の全てのエリアセンサ25a〜25cに存在するような動き及びデータ並び「101」の上下のエリアセンサ25a,25cの二箇所に存在するような動きとして検出された場合には、上述と同様に判断し、下降信号を出力する。一方、前の状態のデータ並びが「110」で、現在の状態のデータ並びが「100」の場合、すなわちエリアセンサ25a,25cの二箇所に存在する手指40が、データ並び「100」のエリアセンサ25aの一箇所に存在するような動きとして検出された場合には、上述と同様に判断し、上昇信号を出力する。
When the data sequence in the previous state is "110" and the data sequence in the current state is "001", "011", "010", "111", "101", that is, two locations of the
前の状態のデータ並びが「100」で、現在の状態のデータ並びが「000」及び「100」以外(「001」,「011」,「010」,「110」,「111」,「101」)の場合、すなわちエリアセンサ25aの一箇所に存在する手指40が、データ並び「001」のエリアセンサ25cの一箇所に存在するような動き、データ並び「011」のエリアセンサ25b,25cの二箇所に存在するような動き、データ並び「010」のエリアセンサ25bの一箇所に存在するような動き、データ並び「110」のエリアセンサ25a,25bの二箇所に存在するような動き、データ並び「111」の全てのエリアセンサ25a〜25cに存在するような動き及びデータ並び「101」の上下のエリアセンサ25a,25cの二箇所に存在するような動きとしてそれぞれ検出された場合には、上述と同様に判断し、下降信号を出力する。
The data sequence in the previous state is "100", and the data sequence in the current state is other than "000" and "100" ("001", "011", "010", "110", "111", "101". In the case of "), that is, the
前の状態のデータ並びが「111」又は「101」で、現在の状態のデータ並びが「001」又は「011」の場合、すなわちエリアセンサ25a〜25cの全て又は上下のエリアセンサ25a,25cの二箇所に存在する手指40が、データ並び「001」のエリアセンサ25cの一箇所に存在するような動き、データ並び「011」のエリアセンサ25b,25cの二箇所に存在するような動きとして検出された場合には、上述と同様に判断し、下降信号を出力する。一方、前の状態のデータ並びが「111」又は「101」で、現在の状態のデータ並びが「110」又は「100」の場合、すなわちエリアセンサ25a〜25cの全て又は上下のエリアセンサ25a,25cの二箇所に存在する手指40が、データ並び「110」のエリアセンサ25a,25bの二箇所に存在するような動き、データ並び「100」のエリアセンサ25aの一箇所に存在するような動きとして検出された場合には、上述と同様に判断し、上昇信号を出力する。
When the data sequence in the previous state is "111" or "101" and the data sequence in the current state is "001" or "011", that is, all of the
上述のように、この実施の形態では、非接触スイッチ25を構成するエリアセンサ25a〜25cの検知エリアA〜Cで手指40をかざして上から下へ移動することによって下降信号が出力され、逆に下から上へ移動することによって上昇信号が出力されるので、スクリーンカーテン15の開閉停の各動作を非接触にて制御することができる。なお、メンテナンス時には、エリアセンサ25a〜25cのいずれかや通信ケーブル等が故障の可能性もあることを考慮して、より確実に開閉停操作できるようにするために、接触式である3点式の押しボタン24に対応して開閉停の動作を実行することが望ましい。
As described above, in this embodiment, a descending signal is output by moving the
図10の実施の形態では、前の状態のデータ並びと現在の状態のデータ並びに基づいて開閉停の各動作を決定する場合を説明したが、データ並びの一連の変化パターンに基づいて開閉停の各動作を決定してもよい。例えば、データ並びが「100」→「110」→「001」、「100」→「110」→「011」、「100」→「010」→「001」、「100」→「010」→「011」、「100」→「011」→「001」、「110」→「010」→「001」、「110」→「010」→「011」、「110」→「010」→「001」、「110」→「010」→「011」のように、そのタイミング毎にエリアフラグFa,Fb,Fcの順番に「1」がセットされるような一連の変化パターンを示した場合は、検知エリアA〜Cで手指40が上から下へ移動したと判断して下降信号を出力する。
In the embodiment of FIG. 10, a case where each operation of opening / closing / stopping is determined based on the data arrangement of the previous state and the data of the current state, but the opening / closing stop is based on a series of change patterns of the data arrangement. Each action may be determined. For example, the data sequence is "100"-> "110"-> "001", "100"-> "110"-> "011", "100"-> "010"-> "001", "100"-> "010"-> " 011 ”,“ 100 ”→“ 011 ”→“ 001 ”,“ 110 ”→“ 010 ”→“ 001 ”,“ 110 ”→“ 010 ”→“ 011 ”,“ 110 ”→“ 010 ”→“ 001 ” , "110"-> "010"-> "011", if a series of change patterns such that "1" is set in the order of the area flags Fa, Fb, Fc for each timing is shown, it is detected. It is determined that the
逆に、データ並びが「001」→「011」→「100」、「001」→「011」→「110」、「001」→「010」→「100」、「001」→「010」→「110」、「001」→「110」→「100」、「011」→「010」→「100」、「011」→「010」→「110」、「011」→「010」→「100」、「011」→「010」→「110」、「011」→「110」→「100」のように、そのタイミング毎にエリアフラグFc,Fb,Faの順番に「1」がセットされるような変化パターンを示した場合は、検知エリアA〜Cで手指40が下から上へ移動したと判断して上昇信号を出力する。同じデータ並びが連続して検知された場合には、停止信号を出力する。これ以外の一連の変化パターンでは何もしない。
Conversely, the data sequence is "001"-> "011"-> "100", "001"-> "011"-> "110", "001"-> "010"-> "100", "001"-> "010"-> "110", "001" → "110" → "100", "011" → "010" → "100", "011" → "010" → "110", "011" → "010" → "100" , "011"-> "010"-> "110", "011"-> "110"-> "100", and "1" is set in the order of area flags Fc, Fb, Fa for each timing. When such a change pattern is shown, it is determined that the
上述の実施の形態では、3個のエリアセンサ25a〜25cを設ける場合について説明したが、2個のエリアセンサを設けるようにしてもよい。この場合、2個のエリアセンサ25a,25bを、図5に示した上昇(開)ボタン241と停止(停)ボタン242との間と、停止(停)ボタン242と下降(閉)ボタン243との間であって、2個のエリアに同時に一つの手指40をかざすことができるような位置に設けることが好ましい。図11は、2個のエリアセンサ25a,25bの各エリアフラグの状態に対応して出力される信号を選択するための16個の変換パターンを持つ変換テーブルの一例を示す図である。図11の変換テーブルは、エリアフラグFa,Fbの前の状態と現在の状態のデータ並びに基づいて、上昇信号、停止信号、下降信号のいずれを出力するかを決定するものである。
In the above-described embodiment, the case where the three
図11の変換テーブルによれば、前の状態のデータ並びと、現在の状態のデータ並びが同じ場合、すなわち手指40による動きとして検出されない場合には、信号出力は行わない。また、前の状態のデータ並びに係わらず、現在の状態のデータ並びが「00」の場合、すなわち手指40がエリアセンサ25a,25bの検知範囲であるエリアA,Bに存在しなくなった場合も同様に信号出力は行わない。前の状態のデータ並びが「00」で、現在の状態のデータ並びが「01」,「10」,「11」の場合、すなわちエリアセンサ25a,25b前に存在しなかった手指40が、エリアセンサ25a,25bの少なくとも一箇所の前に存在するような動きとしてそれぞれ検出された場合には、停止信号を出力する。
According to the conversion table of FIG. 11, if the data sequence in the previous state and the data sequence in the current state are the same, that is, if it is not detected as a movement by the
前の状態のデータ並びが「01」で、現在の状態のデータ並びが「10」,「11」の場合、すなわちエリアセンサ25bの一箇所に存在する手指40が、データ並び「10」のエリアセンサ25aの一箇所に存在するような動き、データ並び「11」のエリアセンサ25a,25bの二箇所に存在するような動きとしてそれぞれ検出された場合には、上述と同様に判断し、上昇信号を出力する。
When the data sequence in the previous state is "01" and the data sequence in the current state is "10" or "11", that is, the
前の状態のデータ並びが「10」で、現在の状態のデータ並びが「01」,「11」の場合、すなわちエリアセンサ25aの一箇所に存在する手指40が、データ並び「01」のエリアセンサ25bの一箇所に存在するような動き、データ並び「11」のエリアセンサ25a,25bの二箇所に存在するような動きとして検出された場合には、上述と同様に判断し、下降信号を出力する。
When the data sequence in the previous state is "10" and the data sequence in the current state is "01" or "11", that is, the
前の状態のデータ並びが「11」で、現在の状態のデータ並びが「01」の場合、すなわちエリアセンサ25a,25bの二箇所に存在する手指40が、データ並び「01」のエリアセンサ25bの一箇所に存在するような動きとして検出された場合には、上述と同様に判断し、下降信号を出力する。一方、前の状態のデータ並びが「11」で、現在の状態のデータ並びが「10」の場合、すなわちエリアセンサ25a,25bの二箇所に存在する手指40が、データ並び「10」のエリアセンサ25aの一箇所に存在するような動きとして検出された場合には、上述と同様に判断し、上昇信号を出力する。
When the data sequence in the previous state is "11" and the data sequence in the current state is "01", that is, the
図11の実施の形態では、前の状態のデータ並びと現在の状態のデータ並びに基づいて開閉停の各動作を決定する場合を説明したが、データ並びの一連の変化パターンに基づいて開閉停の各動作を決定してもよい。例えば、データ並びが「10」→「11」→「01」のような変化パターンを示した場合は、検知エリアA,Bで手指40が上から下へ移動したと判断して下降信号を出力する。逆に、データ並びが「01」→「11」→「10」のような変化パターンを示した場合は、検知エリアA,Bで手指40が下から上へ移動したと判断して上昇信号を出力する。同じデータ並びが連続して検知された場合には、上述と同様に判断し、停止信号を出力する。これ以外の一連の変化パターンでは何もしない。
In the embodiment of FIG. 11, the case where each operation of opening / closing / stopping is determined based on the data arrangement of the previous state and the data of the current state, but the opening / closing stop is based on a series of change patterns of the data arrangement. Each action may be determined. For example, when the data sequence shows a change pattern such as "10"-> "11"-> "01", it is determined that the
図10及び図11の実施の形態において、エリアフラグFa〜Fcに「1」が立っている場合に点灯するように動作するLEDを、図5の上昇(開)ボタン241、停止(停)ボタン242、下降(閉)ボタン243の近傍に設けてもよい。LEDの点灯状態を視認することによって、エリアセンサ25a〜25cにおける手指40の検知状態、すなわちデータ並びの一連の変化パターンを容易に認識することができると共に手指40の動きをLEDの点灯表示に合わせて操作するで、その操作性を向上させることができる。
In the embodiment of FIGS. 10 and 11, the LED that operates so as to light up when "1" is set in the area flags Fa to Fc is the ascending (open)
上述の実施の形態では、上昇(開)ボタン241、停止(停)ボタン242、下降(閉)ボタン243からなる押しボタン24とエリアセンサ25a〜25cからなる非接触スイッチ25との両方を設ける場合について説明したが、押しボタン24を省略して、非接触スイッチ25のみを設けてもよい。
In the above embodiment, when both the
上述の実施の形態では、上昇(開)ボタン241、停止(停)ボタン242、下降(閉)ボタン243又はエリアセンサ25a〜25cを用いて、マニュアルモードにて開閉停を制御する場合について説明したが、人の動きを検知して自動的に開閉停を制御できるオートモードに切り替えられるようにしてもよい。この場合、図10におけるデータ並び「101」又は「111」のように、上下両端の離間したエリアA,C又は3個のエリアA〜Cに両方の手指をかざさないと実現できないような特別な場合を、マニュアルモードとオートモードとの切り替え信号の出力として利用してもよい。
In the above-described embodiment, the case where the opening / closing / stopping is controlled in the manual mode by using the ascending (open)
上述の実施の形態では、ガイドレール12の前面にパラメータ設定ユニット23を内蔵した入出力端子台21を設ける場合について説明したが、ガイドレール12及び/又は13に入出力端子台21を設けてもよい。この場合に、その通信ケーブル30は、インナーレール外であって、かつガイドレール12及び/又は13の内部に配置されており、カーテン15とは干渉しない位置に配置されることが好ましく、またガイドレール12及び/又は13の上方から直接に収納ボックス11内に配線されていることが好ましい。このように構成すれば、通信ケーブル30が外部に露出するのを避けることができる。このときに入出力端子台21の配置位置は、大人が操作し易い位置が好ましく、ガイドレール12及び/又は13の高さにもよるが、通常の建物等を考慮すると、ガイドレール12及び/又は13の上部や下方を避けた高さ方向における中央位置付近が好ましい。
In the above-described embodiment, the case where the input /
上述の実施の形態では、パラメータ設定ユニット23を内蔵した入出力端子台21を例に説明したが、パラメータ設定ユニット23と入出力端子台21をガイドレール12及び/又は13に分離した位置にそれぞれ設けてもよい。上述の実施の形態では、上下昇降方式で繰り出されるスクリーンカーテンを例に説明したが、開閉部材が横引き方式で繰り出されたり、あるいは水平方式で繰り出されたりするものであっても同様に適用することができる。
開閉部材が上下昇降方式であって、上昇で閉鎖となり、下降で開放となるように構成されている場合には、開ボタン241と閉ボタン243の並び方向は、上側が閉ボタン243で下側が開ボタン241とされている。また、開閉部材が横引き方式あるいは水平方式で繰り出される場合には、繰り出される方向、言い換えれば閉鎖方向と対応して閉ボタン243が開ボタン241よりも閉鎖方向側に位置するように設けられている。これらの場合、閉ボタン243および開ボタン241と、エリアセンサ25a〜25cの配置関係については上方が開放方向である上下昇降方式と同様である。
In the above-described embodiment, the input /
When the opening / closing member is of the vertical elevating method and is configured to be closed by ascending and open by descending, the arrangement direction of the
上述の実施の形態では障害物感知装置を設けない場合について説明したが、ウェイトバー近傍および/または開口部近傍に障害物感知装置を設けてもよい。この場合、障害物感知装置として、座板スイッチ、テープスイッチなどのように障害物に当接することによって障害物を検出するものやこれ以外に非当接にて障害物を検出可能なものを用いてもよい。例えば、非当接にて障害物を検出するものとして、開閉部材の両側に赤外光の発光素子と受光素子を設けたり、開口部を挟んで赤外光の発光素子と受光素子を設けたりして、赤外光が遮断された場合に障害物を検出するものなどがある。開口部近傍に障害物等や人を感知した場合、下降動作を停止するように構成することが好ましい。 Although the case where the obstacle detection device is not provided has been described in the above-described embodiment, the obstacle detection device may be provided in the vicinity of the weight bar and / or in the vicinity of the opening. In this case, as an obstacle detection device, a device that detects an obstacle by contacting the obstacle, such as a seat plate switch or a tape switch, or a device that can detect an obstacle without contact is used. You may. For example, in order to detect obstacles without contact, infrared light emitting elements and light receiving elements may be provided on both sides of the opening / closing member, or infrared light emitting elements and light receiving elements may be provided across an opening. Then, there is a device that detects an obstacle when infrared light is blocked. When an obstacle or a person is detected in the vicinity of the opening, it is preferable to stop the descending operation.
10…ロールスクリーン装置
11…収納ボックス
12,13…ガイドレール
14…巻取シャフト
15…スクリーンカーテン
16…ウェイトバー
17…電動モータ
18…リミットスイッチ
20…制御盤
21,21a…入出力端子台
22…モータドライブ基板
23…パラメータ設定ユニット
231…パラメータ表示部
232…エンタースイッチ
233…モード選択スイッチ
234…スクロールスイッチ
24…押しボタン
241…上昇(開)ボタン
242…停止(停)ボタン
243…下降(閉)ボタン
25…非接触スイッチ
25a〜25c…エリアセンサ
30,31…通信ケーブル
32…電源ケーブル
33…押しボタン
40…手指
Fa〜Fc…エリアフラグ
10 ...
Claims (12)
前記開閉手段の動作を指示するための押しボタン手段と、
前記押しボタン手段の近傍に配置されて、手指が接近した状態を非接触にて検知する非接触スイッチ手段と、
前記押しボタン手段の操作状態及び前記非接触スイッチ手段の検知状態に応じて前記開閉手段の動作を制御する開閉制御手段と
を備えたことを特徴とする開閉装置。 An opening / closing means for opening / closing the opening by moving an opening / closing member from the peripheral edge of the opening.
A push button means for instructing the operation of the opening / closing means and
A non-contact switch means arranged in the vicinity of the push button means and non-contactly detecting a state in which fingers are approaching,
An opening / closing device including an opening / closing control means for controlling the operation of the opening / closing means according to an operating state of the push button means and a detection state of the non-contact switch means.
前記非接触スイッチ手段は、前記開口部の周縁部に少なくとも2個隣接するように配置されたエリアセンサから構成され、前記エリアセンサに手指が接近した状態を非接触にて検知することを特徴とする開閉装置。 In the switchgear according to claim 1,
The non-contact switch means is composed of at least two area sensors arranged adjacent to the peripheral edge of the opening, and is characterized in that it detects a state in which a finger approaches the area sensor in a non-contact manner. Switchgear.
前記押しボタン手段は、前記開閉手段の開閉停の各動作を指示するための3点式の押しボタンで構成され、
前記非接触スイッチ手段を構成する少なくとも2個のエリアセンサは、前記押しボタンの配列方向に沿って、前記押しボタンの近傍であって、隣接する2個のエリアセンサが一つの手指を同時に検知することができるような位置にそれぞれ離間配置され、
前記開閉制御手段は、前記エリアセンサの検知状態に基づいて前記手指が前記配列方向に沿った正逆いずれの方向に動いたか又は静止しているのかを検出し、正方向に動いたと検出したときは前記開閉手段の開動作を実行し、逆方向に動いたと検出したときは前記開閉手段の閉動作を実行し、静止していると検出したときは前記開閉手段を停止動作させることを特徴とする開閉装置。 In the switchgear according to claim 2,
The push button means is composed of a three-point push button for instructing each operation of opening / closing / stopping of the opening / closing means.
At least two area sensors constituting the non-contact switch means are in the vicinity of the push buttons along the arrangement direction of the push buttons, and two adjacent area sensors simultaneously detect one finger. Separated from each other so that they can
When the open / close control means detects whether the finger is moving in the forward or reverse direction along the arrangement direction or is stationary based on the detection state of the area sensor, and detects that the finger has moved in the forward direction. Is characterized in that it executes the opening operation of the opening / closing means, executes the closing operation of the opening / closing means when it is detected that it has moved in the opposite direction, and stops the opening / closing means when it is detected that it is stationary. Switchgear.
前記非接触スイッチ手段が第1及び第2のエリアセンサから構成される場合は、前記第1のエリアセンサは、前記押しボタンの開ボタンと停止ボタンとの間に、前記第2のエリアセンサは、前記押しボタンの停止ボタンと閉ボタンとの間に設けられることを特徴とする開閉装置。 In the switchgear according to claim 3,
When the non-contact switch means is composed of the first and second area sensors, the first area sensor is placed between the open button and the stop button of the push button, and the second area sensor is placed between the open button and the stop button. An opening / closing device provided between a stop button and a close button of the push button.
前記非接触スイッチ手段が第1、第2及び第3のエリアセンサから構成される場合は、前記第1のエリアセンサは、前記押しボタンの開ボタンの横側近傍に、前記第2のエリアセンサは、前記押しボタンの停止ボタンの横側近傍に、前記第3のエリアセンサは、前記押しボタンの閉ボタンの横側近傍にそれぞれ設けられることを特徴とする開閉装置。 In the switchgear according to claim 3,
When the non-contact switch means is composed of the first, second and third area sensors, the first area sensor is located in the vicinity of the side of the open button of the push button. Is an opening / closing device, wherein the third area sensor is provided near the side of the stop button of the push button, and the third area sensor is provided near the side of the close button of the push button.
前記開閉制御手段は、前記手指が前記配列方向に沿った正逆いずれの方向に動いたか又は静止しているのかを、所定時間前及び現時点における前記エリアセンサの検知状態の変化に基づいて検出することを特徴とする開閉装置。 In the opening / closing body means according to claim 3, 4 or 5,
The open / close control means detects whether the fingers are moving or stationary along the arrangement direction based on changes in the detection state of the area sensor before a predetermined time and at the present time. An opening and closing device characterized by this.
前記押しボタン手段の近傍に配置された非接触スイッチ手段によって手指の接近した状態を非接触にて検知した場合、前記押しボタン手段の操作状態及び前記非接触スイッチ手段の検知状態に応じて前記開閉手段の動作を制御することを特徴とする開閉制御方法。 Opening and closing that controls each operation of the opening and closing stop of the opening and closing means that opens and closes the opening by moving the opening and closing member from the peripheral edge of the opening according to the operation state of the push button means for instructing the operation of the opening and closing means. In the control method
When the non-contact switch means arranged in the vicinity of the push button means detects the approaching state of the fingers in a non-contact manner, the opening / closing according to the operation state of the push button means and the detection state of the non-contact switch means. An opening / closing control method characterized by controlling the operation of the means.
前記開口部の周縁部に少なくとも2個のエリアセンサを隣接配置し、前記エリアセンサからなる非接触スイッチ手段を用いて手指が接近した状態を非接触にて検知し、
前記非接触スイッチ手段から出力される検知状態を示す信号に応じて前記開閉停の各動作を制御することを特徴とする開閉制御方法。 In the opening / closing control method according to claim 7,
At least two area sensors are arranged adjacent to each other on the peripheral edge of the opening, and a non-contact switch means including the area sensors is used to detect a state in which fingers are approaching in a non-contact manner.
An opening / closing control method characterized in that each operation of the opening / closing stop is controlled according to a signal indicating a detection state output from the non-contact switch means.
前記押しボタン手段は、前記開閉手段の開閉停の各動作を指示するための3点式の押しボタンで構成され、
前記非接触スイッチ手段を構成する少なくとも2個のエリアセンサは、前記押しボタンの配列方向に沿って、前記押しボタンの近傍であって、隣接する2個のエリアセンサが一つの手指を同時に検知することができるような位置にそれぞれ離間配置され、
前記エリアセンサの検知状態に基づいて前記手指が前記配列方向に沿った正逆いずれの方向に動いたか又は静止しているのかを検出し、正方向に動いたと検出したときは前記開閉手段の開動作を実行し、逆方向に動いたと検出したときは前記開閉手段の閉動作を実行し、静止していると検出したときは前記開閉手段を停止動作させることを特徴とする開閉制御方法。 In the opening / closing control method according to claim 8,
The push button means is composed of a three-point push button for instructing each operation of opening / closing / stopping of the opening / closing means.
At least two area sensors constituting the non-contact switch means are in the vicinity of the push buttons along the arrangement direction of the push buttons, and two adjacent area sensors simultaneously detect one finger. Separated from each other so that they can
Based on the detection state of the area sensor, it is detected in which direction the fingers are moving or stationary along the arrangement direction, and when it is detected that the fingers are moving in the forward direction, the opening / closing means is opened. An opening / closing control method comprising executing an operation, executing the closing operation of the opening / closing means when it is detected that it has moved in the opposite direction, and stopping the opening / closing means when it is detected that it is stationary.
前記非接触スイッチ手段が第1及び第2のエリアセンサから構成される場合は、前記第1のエリアセンサは、前記押しボタンの開ボタンと停止ボタンとの間に、前記第2のエリアセンサは、前記押しボタンの停止ボタンと閉ボタンとの間に設けられることを特徴とする開閉制御方法。 In the opening / closing control method according to claim 9,
When the non-contact switch means is composed of the first and second area sensors, the first area sensor is placed between the open button and the stop button of the push button, and the second area sensor is placed between the open button and the stop button. , An opening / closing control method provided between a stop button and a close button of the push button.
前記非接触スイッチ手段が第1、第2及び第3のエリアセンサから構成される場合は、前記第1のエリアセンサは、前記押しボタンの開ボタンの横側近傍に、前記第2のエリアセンサは、前記押しボタンの停止ボタンの横側近傍に、前記第3のエリアセンサは、前記押しボタンの閉ボタンの横側近傍にそれぞれ設けられることを特徴とする開閉制御方法。 In the opening / closing control method according to claim 9,
When the non-contact switch means is composed of the first, second and third area sensors, the first area sensor is located in the vicinity of the side of the open button of the push button. Is an opening / closing control method, wherein the third area sensor is provided near the side of the stop button of the push button, and the third area sensor is provided near the side of the close button of the push button.
前記手指が前記配列方向に沿った正逆いずれの方向に動いたか又は静止しているのかを、所定時間前及び現時点における前記エリアセンサの検知状態の変化に基づいて検出することを特徴とする開閉制御方法。 In the opening / closing control method according to claim 9, 10 or 11.
Opening and closing, which detects whether the fingers are moving or stationary along the arrangement direction based on changes in the detection state of the area sensor before a predetermined time and at the present time. Control method.
Priority Applications (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2020147996A JP6995950B2 (en) | 2020-09-03 | 2020-09-03 | Switchgear and switchgear control method |
| JP2021202765A JP7309833B2 (en) | 2020-09-03 | 2021-12-14 | Switching device and switching control method |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2020147996A JP6995950B2 (en) | 2020-09-03 | 2020-09-03 | Switchgear and switchgear control method |
Related Parent Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2015228070A Division JP2017095940A (en) | 2015-11-20 | 2015-11-20 | Opening/closing device and opening/closing control method |
Related Child Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2021202765A Division JP7309833B2 (en) | 2020-09-03 | 2021-12-14 | Switching device and switching control method |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2020197119A true JP2020197119A (en) | 2020-12-10 |
| JP6995950B2 JP6995950B2 (en) | 2022-01-17 |
Family
ID=73647897
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2020147996A Active JP6995950B2 (en) | 2020-09-03 | 2020-09-03 | Switchgear and switchgear control method |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP6995950B2 (en) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2022154335A1 (en) * | 2021-01-13 | 2022-07-21 | 엘지전자 주식회사 | Dishwasher |
| JP2023028565A (en) * | 2021-08-19 | 2023-03-03 | ナブテスコ株式会社 | Automatic door device, control method of automatic door device, and control program of automatic door device |
Citations (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2002070422A (en) * | 2000-08-29 | 2002-03-08 | Nabuko Doa Kk | Starting switch device for automatic door |
| JP2004063149A (en) * | 2002-07-25 | 2004-02-26 | Tokai Rika Co Ltd | Operation switch device |
| US20120035814A1 (en) * | 2009-02-23 | 2012-02-09 | Dav | Device for controlling a door leaf |
| DE102011119579A1 (en) * | 2011-11-26 | 2013-05-29 | Kiekert Aktiengesellschaft | Device for electromotive actuation of a door |
| JP2013237969A (en) * | 2012-05-11 | 2013-11-28 | Nabtesco Corp | Door operating force sensor and automatic door |
| JP2014516891A (en) * | 2011-02-16 | 2014-07-17 | ユン、イル シク | Non-contact type selection switch |
| JP2014201968A (en) * | 2013-04-05 | 2014-10-27 | アイシン精機株式会社 | Auto-door operation device for vehicle, and decorative component provided in vehicle |
-
2020
- 2020-09-03 JP JP2020147996A patent/JP6995950B2/en active Active
Patent Citations (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2002070422A (en) * | 2000-08-29 | 2002-03-08 | Nabuko Doa Kk | Starting switch device for automatic door |
| JP2004063149A (en) * | 2002-07-25 | 2004-02-26 | Tokai Rika Co Ltd | Operation switch device |
| US20120035814A1 (en) * | 2009-02-23 | 2012-02-09 | Dav | Device for controlling a door leaf |
| JP2014516891A (en) * | 2011-02-16 | 2014-07-17 | ユン、イル シク | Non-contact type selection switch |
| DE102011119579A1 (en) * | 2011-11-26 | 2013-05-29 | Kiekert Aktiengesellschaft | Device for electromotive actuation of a door |
| JP2013237969A (en) * | 2012-05-11 | 2013-11-28 | Nabtesco Corp | Door operating force sensor and automatic door |
| JP2014201968A (en) * | 2013-04-05 | 2014-10-27 | アイシン精機株式会社 | Auto-door operation device for vehicle, and decorative component provided in vehicle |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2022154335A1 (en) * | 2021-01-13 | 2022-07-21 | 엘지전자 주식회사 | Dishwasher |
| JP2023028565A (en) * | 2021-08-19 | 2023-03-03 | ナブテスコ株式会社 | Automatic door device, control method of automatic door device, and control program of automatic door device |
| JP7712145B2 (en) | 2021-08-19 | 2025-07-23 | ナブテスコ株式会社 | Automatic door system, control method for automatic door system, and control program for automatic door system |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP6995950B2 (en) | 2022-01-17 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2017095940A (en) | Opening/closing device and opening/closing control method | |
| JP6995950B2 (en) | Switchgear and switchgear control method | |
| JP2006509134A (en) | Apparatus and method for sending and ensuring the position of a movable barrier | |
| US12215546B2 (en) | External motor drive system adjusting for creep in window covering system with continuous cord loop | |
| JP7309833B2 (en) | Switching device and switching control method | |
| JP6504698B2 (en) | Opening and closing body system and arrangement method of opening and closing body system | |
| JP7657057B2 (en) | Input/Output Terminal Block Device, Switching Device, and Switching Control Method | |
| JP7098447B2 (en) | Switchgear | |
| JP2024055591A (en) | Opening/closing body device and opening/closing body control method | |
| JP7237602B2 (en) | Opening/closing control system and opening/closing control method | |
| JP6504697B2 (en) | Opening and closing body system and arrangement method of opening and closing body system | |
| JP4746186B2 (en) | Switchgear | |
| US20110277946A1 (en) | Method for locating a control unit for controlling an actuator for operating a window covering element | |
| JP2006342566A (en) | Opening and closing body device | |
| JP7657178B2 (en) | Opening/closing body device and method for controlling the opening/closing body device | |
| JP7466358B2 (en) | Switching device and switching control method | |
| JP2023154338A (en) | Opening/closing body device and method for controlling opening/closing body device | |
| JP3198447B2 (en) | Automatic door opener | |
| JP2022189656A (en) | Opening/closing device and method of controlling opening/closing device | |
| JP6433123B2 (en) | Opening and closing body device | |
| JP2022166975A (en) | Switching device and control method for switching device | |
| JPH078789Y2 (en) | Lifting control device for electric shutter | |
| JPS63590A (en) | How to calculate open/close position in electric shutter | |
| JP2005350875A (en) | Switchgear | |
| JP2004316148A (en) | Switching system |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200903 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210625 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210706 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210824 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211116 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211215 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6995950 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |