JP2018122322A - 鉛フリーはんだ合金、ソルダペースト、電子回路基板及び電子制御装置 - Google Patents
鉛フリーはんだ合金、ソルダペースト、電子回路基板及び電子制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018122322A JP2018122322A JP2017015243A JP2017015243A JP2018122322A JP 2018122322 A JP2018122322 A JP 2018122322A JP 2017015243 A JP2017015243 A JP 2017015243A JP 2017015243 A JP2017015243 A JP 2017015243A JP 2018122322 A JP2018122322 A JP 2018122322A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- acid
- lead
- solder
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 223
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 103
- 239000000956 alloy Substances 0.000 title claims abstract description 103
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 55
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 49
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 40
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 27
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 25
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 22
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 22
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 claims description 18
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 17
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000012190 activator Substances 0.000 claims description 13
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N suberic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCC(O)=O TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- LWBHHRRTOZQPDM-UHFFFAOYSA-N undecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCC(O)=O LWBHHRRTOZQPDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 claims description 7
- WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N pimelic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCC(O)=O WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 6
- 239000013008 thixotropic agent Substances 0.000 claims description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- JHRJYXZOXJXEJJ-UHFFFAOYSA-N 8-ethyloctadecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCC(CC)CCCCCCCCCC(O)=O JHRJYXZOXJXEJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 claims description 4
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 claims description 4
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- DKCJKFHNHRGGHU-UHFFFAOYSA-N 11-ethenyloctadec-8-enedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCC=CCC(C=C)CCCCCCC(O)=O DKCJKFHNHRGGHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- QFGCFKJIPBRJGM-UHFFFAOYSA-N 12-[(2-methylpropan-2-yl)oxy]-12-oxododecanoic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)CCCCCCCCCCC(O)=O QFGCFKJIPBRJGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- JJOJFIHJIRWASH-UHFFFAOYSA-N Eicosanedioic acid Natural products OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O JJOJFIHJIRWASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 3
- DXNCZXXFRKPEPY-UHFFFAOYSA-N tridecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCCCC(O)=O DXNCZXXFRKPEPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- XWVFEDFALKHCLK-UHFFFAOYSA-N 2-methylnonanedioic acid Chemical compound OC(=O)C(C)CCCCCCC(O)=O XWVFEDFALKHCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- FCEUHAMMXRPAQH-UHFFFAOYSA-N 4,6-bis(methoxycarbonyl)-2,4,6-trimethyltridecanedioic acid Chemical compound OC(=O)C(C)CC(C)(C(=O)OC)CC(C)(C(=O)OC)CCCCCCC(O)=O FCEUHAMMXRPAQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- VNXKEQYMBSFLJJ-UHFFFAOYSA-N 8,13-dimethylicosa-8,12-dienedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCC(C)=CCCC=C(C)CCCCCCC(O)=O VNXKEQYMBSFLJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 claims description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- XUQVEEDFVXNLGJ-UHFFFAOYSA-N COC(=O)C(CCCCCCC(=O)O)CCC(=O)O Chemical compound COC(=O)C(CCCCCCC(=O)O)CCC(=O)O XUQVEEDFVXNLGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 abstract description 12
- 230000001629 suppression Effects 0.000 abstract description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 39
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 34
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 20
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 17
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 17
- -1 for example Inorganic materials 0.000 description 15
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 9
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 9
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 8
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 7
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 7
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 6
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 6
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 5
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 5
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 5
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 4
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 4
- 239000002530 phenolic antioxidant Substances 0.000 description 4
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- ZEYHEAKUIGZSGI-UHFFFAOYSA-N 4-methoxybenzoic acid Chemical compound COC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 ZEYHEAKUIGZSGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JOOXCMJARBKPKM-UHFFFAOYSA-N 4-oxopentanoic acid Chemical compound CC(=O)CCC(O)=O JOOXCMJARBKPKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910017944 Ag—Cu Inorganic materials 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910020830 Sn-Bi Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018728 Sn—Bi Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- RWZYAGGXGHYGMB-UHFFFAOYSA-N anthranilic acid Chemical compound NC1=CC=CC=C1C(O)=O RWZYAGGXGHYGMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 2
- TVIDDXQYHWJXFK-UHFFFAOYSA-N dodecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCCC(O)=O TVIDDXQYHWJXFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- SIOXPEMLGUPBBT-UHFFFAOYSA-N picolinic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=N1 SIOXPEMLGUPBBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 2
- 239000003784 tall oil Substances 0.000 description 2
- ZUHZGEOKBKGPSW-UHFFFAOYSA-N tetraglyme Chemical compound COCCOCCOCCOCCOC ZUHZGEOKBKGPSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N trimellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- WUOACPNHFRMFPN-SECBINFHSA-N (S)-(-)-alpha-terpineol Chemical compound CC1=CC[C@@H](C(C)(C)O)CC1 WUOACPNHFRMFPN-SECBINFHSA-N 0.000 description 1
- RUJPNZNXGCHGID-UHFFFAOYSA-N (Z)-beta-Terpineol Natural products CC(=C)C1CCC(C)(O)CC1 RUJPNZNXGCHGID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DSESGJJGBBAHNW-UHFFFAOYSA-N (e)-[amino(anilino)methylidene]-phenylazanium;bromide Chemical compound Br.C=1C=CC=CC=1N=C(N)NC1=CC=CC=C1 DSESGJJGBBAHNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DTCCVIYSGXONHU-CJHDCQNGSA-N (z)-2-(2-phenylethenyl)but-2-enedioic acid Chemical compound OC(=O)\C=C(C(O)=O)\C=CC1=CC=CC=C1 DTCCVIYSGXONHU-CJHDCQNGSA-N 0.000 description 1
- OAYXUHPQHDHDDZ-UHFFFAOYSA-N 2-(2-butoxyethoxy)ethanol Chemical compound CCCCOCCOCCO OAYXUHPQHDHDDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCDWFXQBSFUVSP-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxyethanol Chemical compound OCCOC1=CC=CC=C1 QCDWFXQBSFUVSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJTPECYVGFOFNL-UHFFFAOYSA-N 20-methylhenicosa-8,12-diene Chemical compound CC(CCCCCCC=CCCC=CCCCCCCC)C BJTPECYVGFOFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALKYHXVLJMQRLQ-UHFFFAOYSA-N 3-Hydroxy-2-naphthoate Chemical compound C1=CC=C2C=C(O)C(C(=O)O)=CC2=C1 ALKYHXVLJMQRLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WWFMNQCTFZQFCL-UHFFFAOYSA-N 4-methoxycarbonyl-2,4-dimethylundecanedioic acid Chemical compound OC(=O)C(C)CC(C)(C(=O)OC)CCCCCCC(O)=O WWFMNQCTFZQFCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- CJEVHDCKMJIJGP-UHFFFAOYSA-N C(=O)=C(C(=O)O)CCCCCCCCCCC(=O)O Chemical compound C(=O)=C(C(=O)O)CCCCCCCCCCC(=O)O CJEVHDCKMJIJGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJDRNQCCHLWNDC-UHFFFAOYSA-N CC(C(=O)O)CCCCCCC(=O)O.C(CCCCCCCC(=O)O)(=O)O Chemical compound CC(C(=O)O)CCCCCCC(=O)O.C(CCCCCCCC(=O)O)(=O)O SJDRNQCCHLWNDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910017482 Cu 6 Sn 5 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005698 Diels-Alder reaction Methods 0.000 description 1
- 206010053759 Growth retardation Diseases 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910020888 Sn-Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020994 Sn-Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910019204 Sn—Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910009069 Sn—Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 229940114077 acrylic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 125000003158 alcohol group Chemical group 0.000 description 1
- OVKDFILSBMEKLT-UHFFFAOYSA-N alpha-Terpineol Natural products CC(=C)C1(O)CCC(C)=CC1 OVKDFILSBMEKLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940088601 alpha-terpineol Drugs 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960004365 benzoic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;methyl 2-methylprop-2-enoate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.COC(=O)C(C)=C.CCCCOC(=O)C=C QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- QOHWJRRXQPGIQW-UHFFFAOYSA-N cyclohexanamine;hydron;bromide Chemical compound Br.NC1CCCCC1 QOHWJRRXQPGIQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-dicarboxylate;hydron Chemical compound OC(=O)C1(C(O)=O)CCCCC1 QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 125000001664 diethylamino group Chemical class [H]C([H])([H])C([H])([H])N(*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910000039 hydrogen halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012433 hydrogen halide Substances 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960000448 lactic acid Drugs 0.000 description 1
- 229940040102 levulinic acid Drugs 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- OEIJHBUUFURJLI-UHFFFAOYSA-N octane-1,8-diol Chemical compound OCCCCCCCCO OEIJHBUUFURJLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 description 1
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 description 1
- 229940081066 picolinic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Chemical class 0.000 description 1
- 229920005906 polyester polyol Chemical class 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000004671 saturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 229940116351 sebacate Drugs 0.000 description 1
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-L sebacate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCCCCCCCC([O-])=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 235000010356 sorbitol Nutrition 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000010301 surface-oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- QJVXKWHHAMZTBY-GCPOEHJPSA-N syringin Chemical compound COC1=CC(\C=C\CO)=CC(OC)=C1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 QJVXKWHHAMZTBY-GCPOEHJPSA-N 0.000 description 1
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 1
- 229910052716 thallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
Abstract
Description
鉛フリーはんだ合金は、鉛含有はんだ合金と比較してはんだ付性が多少劣るものの、フラックスやはんだ付装置の改良によってこのはんだ付性の問題はカバーされている。そのため、例えば車載用電子回路基板であっても、自動車の車室内のように寒暖差はあるものの比較的穏やかな環境下に置かれるものにおいては、Sn−3Ag−0.5Cuはんだ合金を用いて形成したはんだ接合部でも大きな問題は生じていない。
従って、今後は上述の過酷な環境下でNi/Pd/AuめっきやNi/Auめっきのなされていない電子部品を用いた場合であっても界面付近における亀裂進展抑制効果を発揮し得るはんだ合金及びソルダペーストへの要望も大きくなることが予想される。
例えばSn−3Ag−0.5Cuはんだ合金にBiを数%含有したはんだ合金を用いて形成されたはんだ接合部を寒暖差の激しい環境下に置くと、当該はんだ接合部において、電子部品の電極近傍にて深部にまでに達する亀裂が生じた。そのため当該亀裂近傍の電子部品の電極に応力が集中し、当該はんだ接合部が電子部品側の電極を剥離してしまった。このような現象は、特に3.2mm×1.6mmサイズのチップ部品を用いた場合に顕著に観察された。
(A)0.33≦Bi含有量/31≦1.93
(B)1.52≦(Bi含有量/59)+Ag含有量≦4.02
(C)0.52≦(Bi含有量/59)+Cu含有量≦2.47
(D)0.98≦(Bi含有量/31)+(Ni含有量/0.25)+(Co含有量/0.25)≦3.06
本実施形態の鉛フリーはんだ合金には、31質量%以上59質量%以下のBiを含有させることができる。
Biを添加した鉛フリーはんだ合金は、BiのSnへの固溶強化機構の発現により高強度である一方、低延性を示すことが報告されている。しかしSn−Bi系合金では全組成域で低延性を示すのではなく、31質量%以上59質量%以下のBi添加量では高い延性を示すことが分かった。
またBiは鉛フリーはんだ合金の固相線温度・液相線温度を低下させるため、はんだ接合時において、当該鉛フリーはんだ合金を用いて形成するはんだ接合部が完全に凝固してから温度雰囲気が室温に低下するまでの温度幅を狭めることができる。
このように本実施形態における鉛フリーはんだ合金は、はんだ接合(特にリフロー)後のはんだ接合部における残留応力の蓄積を低減しつつ、優れた延性により蓄積した残留応力を緩和することで、はんだ接合部が電子部品の電極を剥離する現象を抑制することができる。
Biの含有量は、好ましくは32質量%以上59質量%以下であり、より好ましくは35質量%以上58質量%以下である。
Agの含有量は、好ましくは1質量%以上2.5質量%以下であり、より好ましくは1質量%以上2質量%以下である。
ここで一般的にSn、Ag及びCuを含有する鉛フリーはんだ合金を用いて形成されるはんだ接合部は、Sn粒子同士の界面に金属間化合物(例えばAg3Sn、Cu6Sn5等)が分散し、はんだ接合部に引っ張りの力が加えられた場合であってもSn粒子同士が滑って変形するといった現象を防止し得る構造体となり、これにより所謂機械的特性を発現し得る。即ち、上記金属間化合物がSn粒子の滑り止め的な役割を果たす。
従って本実施形態の鉛フリーはんだ合金の場合、AgとCuの含有量のバランスをAgを1質量%以上3質量%以下、Cuを0質量%超1質量%以下とし、Agの含有量をCuの含有量よりも同量以上とすることで、上記金属間化合物としてAg3Snが形成され易くなり、Cuの含有量が比較的少なくとも良好な機械的特性を発現し得る。つまり、Cuの含有量が1質量%以下であったとしても、その一部が金属間化合物になりつつもAg3Snの滑り止め効果に寄与することから、Ag3SnとCuの両方において良好な機械的特性を発揮し得ると考えられる。
なおCuの含有量の特に好ましい範囲は、0質量%超0.5質量%以下である。
Ni及びCoの少なくとも一方の好ましい含有量は、合計で0.01質量%以上0.25質量%以下であり、より好ましくは合計で0.01質量%以上0.15質量%以下である。
(A)0.33≦Bi含有量/31≦1.93
(B)1.52≦(Bi含有量/59)+Ag含有量≦4.02
(C)0.52≦(Bi含有量/59)+Cu含有量≦2.47
(D)0.98≦(Bi含有量/31)+(Ni含有量/0.25)+(Co含有量/0.25)≦3.06
(A)3.6≦Ag含有量+Sb含有量≦9.0
本実施形態のソルダペーストは、上記鉛フリーはんだ合金からなる合金粉末と、(A)ベース樹脂と、(B)活性剤と、(C)チキソ剤と、(D)溶剤とを含むフラックス組成物とを含むことが好ましい。
前記ベース樹脂(A)としては、例えば(A−1)ロジン系樹脂及び(A−2)合成樹脂の少なくとも一方を用いることが好ましい。
次に前記ダイマー酸誘導体柔軟性アルコール化合物としては、例えばダイマージオール、ポリエステルポリオール、ポリエステルダイマージオールのようなダイマー酸から誘導される化合物であって、その末端にアルコール基を有するもの等が挙げられ、例えばPRIPOL2033、PRIPLAST3197、PRIPLAST1838(以上、クローダジャパン(株)製)等を用いることができる。
前記ロジン誘導体化合物は、前記カルボキシル基を有するロジン系樹脂と前記ダイマー酸誘導体柔軟性アルコール化合物とを脱水縮合することにより得られる。この脱水縮合の方法としては一般的に用いられる方法を使用することができる。また、前記カルボキシル基を有するロジン系樹脂と前記ダイマー酸誘導体柔軟性アルコール化合物とを脱水縮合する際の好ましい重量比率は、それぞれ25:75から75:25である。
前記活性剤(B)として、(B−1)炭素数が3から4の直鎖の飽和ジカルボン酸をフラックス組成物全量に対して0.5質量%以上3質量%以下、(B−2)炭素数が5から13のジカルボン酸をフラックス組成物全量に対して2質量%以上15質量%以下、及び(B−3)炭素数が20から22のジカルボン酸をフラックス組成物全量に対して2質量%以上15質量%以下含むことが好ましい。
当該活性剤(B)の配合量は、4.5質量%以上35質量%以下であることが好ましく、4.5質量%以上25質量%以下であることがより好ましい。
また当該炭素数が3から4の直鎖の飽和ジカルボン酸(B−1)のより好ましい配合量は、フラックス組成物全量に対して0.5質量%から2質量%である。
また前記炭素数が5から13のジカルボン酸(B−2)のより好ましい配合量は、フラックス組成物全量に対して3質量%から12質量%である。
前記炭素数が20から22のジカルボン酸(B−3)としては、常温で液状または半固体状であるものがより好ましく用いられる。なお本明細書において、常温とは5℃から35℃の範囲をいう。また半固体状とは液状と固体状との間に該当する状態をいい、その一部が流動性を有する状態及び流動性はないが外力を与えると変形する状態を言う。このような前記炭素数が20から22のジカルボン酸(B−3)としては、特に特に8−エチルオクタデカン二酸が好ましく用いられる。
また前記炭素数が20から22のジカルボン酸(B−3)のより好ましい配合量は、フラックス組成物全量に対して3質量%から12質量%である。
ここで前記炭素数20から22のジカルボン酸(B−3)は活性力が低く、前記炭素数3から4の直鎖の飽和ジカルボン酸(B−1)との組み合わせのみでは合金粉末表面の酸化膜を十分に除去できない。そのため特にBiを多く含む前記合金粉末を用いた場合、合金粉末への酸化作用が不十分となり、はんだボールやボイドの抑制効果を十分に発揮し難い。しかし前記フラックス組成物はプリヒート中から強力な活性力を発揮する炭素数が5から13のジカルボン酸(B−2)を上記範囲内で含有するため、フラックス残さの信頼性を確保しつつ、酸化性の高いBiが多く含有された前記合金粉末を用いた場合であっても十分に酸化膜を除去することができるようになる。そのため、本実施形態のソルダペーストは、前記合金粉末同士の凝集力を向上し、且つはんだ溶融時の粘性を低減させることにより、電子部品脇に発生するはんだボールやはんだ接合部に発生するボイドを低減することができる。
このような他の活性剤としては、例えば有機アミンのハロゲン化水素塩等のアミン塩(無機酸塩や有機酸塩)、有機酸、有機酸塩、有機アミン塩等が挙げられる。具体的には、ジフェニルグアニジン臭化水素酸塩、シクロヘキシルアミン臭化水素酸塩、ジエチルアミン塩、ダイマー酸、レブリン酸、乳酸、アクリル酸、安息香酸、サリチル酸、アニス酸、クエン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、アントラニル酸、ピコリン酸及び3−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸等が挙げられる。これらは1種単独でまたは複数種を混合して用いてもよい。
当該他の活性剤の配合量は、フラックス組成物全量に対して0質量%超20質量%以下であることが好ましい。
前記チキソ剤(C)としては、例えば水素添加ヒマシ油、脂肪酸アマイド類、飽和脂肪酸ビスアミド類、オキシ脂肪酸、ジベンジリデンソルビトール類が挙げられる。これらは1種単独でまたは複数種を混合して用いてもよい。
前記チキソ剤(C)の配合量は、フラックス組成物全量に対して2質量%以上15質量%以下であることが好ましく、2質量%以上10質量%以下であることがより好ましい。
前記溶剤(D)としては、例えばイソプロピルアルコール、エタノール、アセトン、トルエン、キシレン、酢酸エチル、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、ヘキシルジグリコール、(2−エチルヘキシル)ジグリコール、フェニルグリコール、ブチルカルビトール、オクタンジオール、αテルピネオール、βテルピネオール、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、トリメリット酸トリス(2−エチルヘキシル)、セバシン酸ビスイソプロピル等が挙げられる。これらは1種単独でまたは複数種を混合して用いてもよい。
前記溶剤(D)の配合量は、フラックス組成物全量に対して20質量%以上50質量%以下であることが好ましく、25質量%以上40質量%以下であることがより好ましい。
前記酸化防止剤の配合量は特に限定されないが、一般的にはフラックス組成物全量に対して0.5質量%以上5質量%程度以下であることが好ましい。
前記添加剤の配合量は、フラックス組成物全量に対して0.5質量%以上20質量%以下であることが好ましく、1質量%以上15質量%以下であることがより好ましい。
前記合金粉末とフラックス組成物との配合比率は、合金粉末:フラックス組成物の比率で65:35から95:5であることが好ましい。より好ましいその配合比率は85:15から93:7であり、特に好ましい配合比率は87:13から92:8である。
本実施形態の電子回路基板は、前記ソルダペーストを用いて形成されるはんだ接合部とフラックス残さを有することが好ましい。当該電子回路基板は、例えば基板上の所定の位置に電極及びソルダレジスト膜を形成し、所定のパターンを有するマスクを用いて本実施形態のソルダペーストを印刷し、当該パターンに適合する電子部品を所定の位置に搭載し、これをリフローすることにより作製される。
このようにして作製された電子回路基板は、前記電極上にはんだ接合部が形成され、当該はんだ接合部は当該電極と電子部品とを電気的に接合する。そして前記基板上には、少なくともはんだ接合部に接着するようにフラックス残さが付着している。
このようなはんだ接合部を有する電子回路基板は、車載用電子回路基板といった高い信頼性の求められる電子回路基板にも好適に用いることができる。
<フラックス組成物A>
表1に記載の各成分を混練し、フラックス組成物Aを得た。なお、特に記載のない限り、表1に配合量の単位は質量%である。
※2 日本化成(株)製 ヘキサメチレンビスヒドロキシステアリン酸アマイド
※3 BASFジャパン(株)製 ヒンダードフェノール系酸化防止剤
表2に記載の各成分を混練し、フラックス組成物Bを得た。なお、特に記載のない限り、表2に配合量の単位は質量%である。
※2 日本化成(株)製 ヘキサメチレンビスヒドロキシステアリン酸アマイド
※3 BASFジャパン(株)製 ヒンダードフェノール系酸化防止剤
前記フラックス組成物Aを11質量%と表3及び表4に記載の各鉛フリーはんだ合金の粉末(粉末粒径20μmから38μm)89質量%とを混合し、実施例1から実施例26及び比較例1から21に係る各ソルダペーストAを作製した。また前記フラックス組成物Bを11質量%と表3及び表4に記載の各鉛フリーはんだ合金の粉末(粉末粒径20μmから38μm)89質量%とを混合し、実施例1から実施例26及び比較例1から21に係る各ソルダペーストBを作製した。
3.2mm×1.6mmのサイズのチップ部品(Ni/Snめっき)と、当該サイズのチップ部品を実装できるパターンを有するソルダレジスト及び前記チップ部品を接続する電極(1.6mm×0.8mm)とを備えたガラスエポキシ基板と、同パターンを有する厚さ150μmのメタルマスクを用意した。
前記ガラスエポキシ基板上に前記メタルマスクを用いて各ソルダペーストA及び各ソルダペーストBをそれぞれ印刷し、それぞれ前記チップ部品を搭載した。
その後、リフロー炉(製品名:TNP−538EM、(株)タムラ製作所製)を用いて前記各ガラスエポキシ基板を加熱してそれぞれに前記ガラスエポキシ基板と前記チップ部品とを電気的に接合するはんだ接合部を形成し、前記チップ部品を実装した。この際のリフロー条件は、使用した合金粉末の固相線温度−30℃の温度下で90秒間プリヒートを行い、その後、その液相線温度以上の溶融時間で30秒、ピーク温度を液相線温度+40〜45℃の範囲で加熱した。なお酸素濃度は1500±500ppmに設定した。
次に、−40℃(30分間)から125℃(30分間)の条件に設定した冷熱衝撃試験装置(製品名:ES−76LMS、日立アプライアンス(株)製)を用い、冷熱衝撃サイクルを3,000サイクル繰り返す環境下に前記各ガラスエポキシ基板をそれぞれ曝した後これを取り出し、各試験基板を作製した。
次いで各試験基板の対象部分を切り出し、これをエポキシ樹脂(製品名:エポマウント(主剤及び硬化剤)、リファインテック(株)製)を用いて封止した。更に湿式研磨機(製品名:TegraPol−25、丸本ストルアス(株)、製)を用いて各試験基板に実装された前記チップ部品の中央断面が分かるような状態とし、形成されたはんだ接合部に発生した亀裂がはんだ接合部を完全に横断して破断に至っているか否かを走査電子顕微鏡(製品名:TM−1000、(株)日立ハイテクノロジーズ製)を用いて観察し、以下の基準にて評価した。各ソルダペーストBの結果を表5及び表6に、各ソルダペーストAの結果を表7及び表8にそれぞれ表す。なお、評価チップ数は10個とした。
◎:はんだ接合部を完全に横断する亀裂が発生したチップ数が0個
○:はんだ接合部を完全に横断する亀裂が発生したチップ数が1個以上2個以下
△:はんだ接合部を完全に横断する亀裂が発生したチップ数が3個以上4個以下
×:はんだ接合部を完全に横断する亀裂が発生したチップ数が5個以上
3.2mm×1.6mmのサイズのチップ部品(Ni/Snめっき)と、当該サイズのチップ部品を実装できるパターンを有するソルダレジスト及び前記チップ部品を接続する電極(1.6mm×0.8mm)とを備えたガラスエポキシ基板と、同パターンを有する厚さ150μmのメタルマスクを用意した。
前記ガラスエポキシ基板上に前記メタルマスクを用いて各ソルダペーストA及び各ソルダペーストBを印刷し、それぞれ前記チップ部品を搭載した。
その後、リフロー炉(製品名:TNP−538EM、(株)タムラ製作所製)を用いて前記各ガラスエポキシ基板を加熱してそれぞれに前記ガラスエポキシ基板と前記チップ部品とを電気的に接合するはんだ接合部を形成し、前記チップ部品を実装した。この際のリフロー条件は、使用した合金粉末の固相線温度−30℃の温度下で90秒間プリヒートを行い、その後、その液相線温度以上の溶融時間で30秒、ピーク温度を液相線温度+40〜45℃の範囲で加熱した。なお酸素濃度は1500±500ppmに設定した。
次に、−40℃(30分間)から125℃(30分間)の条件に設定した冷熱衝撃試験装置(製品名:ES−76LMS、日立アプライアンス(株)製)を用い、冷熱衝撃サイクルを3,000サイクル繰り返す環境下に前記各ガラスエポキシ基板をそれぞれ曝した後これを取り出し、各試験基板を作製した。
次いで各試験基板の対象部分を切り出し、これをエポキシ樹脂(製品名:エポマウント(主剤及び硬化剤)、リファインテック(株)製)を用いて封止した。更に湿式研磨機(製品名:TegraPol−25、丸本ストルアス(株)、製)を用いて各試験基板に実装された前記チップ部品の中央断面が分かるような状態とし、形成されたはんだ接合部に発生した亀裂がはんだ接合部を完全に横断して破断に至っているか否かを走査電子顕微鏡(製品名:TM−1000、(株)日立ハイテクノロジーズ製)を用いて観察し、図1に示すような電極剥離現象が発生しているか否かについて以下のように評価した。各ソルダペーストBの結果を表5及び表6に、各ソルダペーストAの結果を表7及び表8にそれぞれ表す。なお、評価チップ数は10個とした。
○:チップ部品の電極剥離現象発生なし
×:チップ部品の電極剥離現象発生あり
6mm×5mm×0.8tmmサイズの1.3mmピッチSON(Small Outline Non−leaded package)部品(端子数8ピン、製品名:STL60N3LLH5、STMicroelectronics社製)と、当該SON部品を実装できるパターンを有するソルダレジスト及び前記SON部品を接続する電極(メーカー推奨設計に準拠)とを備えたガラスエポキシ基板と、同パターンを有する厚さ150μmのメタルマスクを用意した。
前記ガラスエポキシ基板上に前記メタルマスクを用いて各ソルダペーストA及び各ソルダペーストBを印刷し、それぞれに前記SON部品を搭載した。その後、冷熱衝撃サイクルを1,000、2,000、3,000サイクル繰り返す環境下に各ガラスエポキシ基板を置く以外は上記(1)はんだ亀裂試験と同じ条件にて前記ガラスエポキシ基板をリフロー及び冷熱衝撃を与え、各試験基板を作製した。
次いで各試験基板の対象部分を切り出し、これをエポキシ樹脂(製品名:エポマウント(主剤及び硬化剤)、リファインテック(株)製)を用いて封止した。更に湿式研磨機(製品名:TegraPol−25、丸本ストルアス(株)製)を用いて各試験基板に実装された前記SON部品の端子中央断面が分かるような状態とし、はんだ接合部に発生した亀裂がはんだ接合部を完全に横断して破断に至っているか否かについて走査電子顕微鏡(製品名:TM−1000、(株)日立ハイテクノロジーズ製)を用いて観察した。この観察に基づき、はんだ接合部について、はんだ母材(本明細書においてはんだ母材とは、はんだ接合部のうちSON部品の電極の界面及びその付近以外の部分を指す。以下同じ。なお表5から表8においては単に「母材」と表記する。)に発生した亀裂と、はんだ接合部とSON部品の電極の界面(の金属間化合物)に発生した亀裂に分けて以下のように評価した。各ソルダペーストBの結果を表5及び表6に、各ソルダペーストAの結果を表7及び表8にそれぞれ表す。なお、各冷熱衝撃サイクルにおける評価SON数は20個とし、SON1個あたりゲート電極の1端子を観察し、合計20端子の断面を確認した。
○:3,000サイクルまではんだ母材を完全に横断する亀裂が発生しない
△:1,001から3,000サイクルの間ではんだ母材を完全に横断する亀裂が発生
×:1,000サイクル以下ではんだ母材を完全に横断する亀裂が発生
○:3,000サイクルまで前記界面を完全に横断する亀裂が発生しない
△:1,001から3,000サイクルの間で前記界面を完全に横断する亀裂が発生
×:1,000サイクル以下で前記界面を完全に横断する亀裂が発生
2.0mm×1.2mmのサイズのチップ部品(Ni/Snめっき)と、当該サイズのチップ部品を実装できるパターンを有するソルダレジスト及び前記チップ部品を接続する電極(1.25mm×1.0mm)とを備えたガラスエポキシ基板(CuOSP基板)と、同パターンを有する厚さ150μmのメタルマスクを用意した。
前記ガラスエポキシ基板上に前記メタルマスクを用いて各ソルダペーストA及び各ソルダペーストBを印刷し、それぞれ前記チップ部品を搭載した。
その後、リフロー炉(製品名:TNP−538EM、(株)タムラ製作所製)を用いて前記各ガラスエポキシ基板を加熱してそれぞれに前記ガラスエポキシ基板と前記チップ部品とを電気的に接合するはんだ接合部を形成し、前記チップ部品を実装した各試験基板を作製した。この際のリフロー条件は、使用した合金粉末の固相線温度−30℃の温度下で90秒間プリヒートを行い、その後、その液相線温度以上の溶融時間で30秒、ピーク温度を液相線温度+40〜45℃の範囲で加熱した。なお酸素濃度は1500±500ppmに設定した。
次いで各試験基板の表面状態をX線透過装置(製品名:SMX−160E、(株)島津製作所製)で観察し、各試験基板においてはんだ接合部が形成されている領域に占めるボイドの面積率(ボイドの総面積の割合。以下同じ。)を測定した。そして各試験基板中20箇所のランドにおけるボイドの面積率の最大値を求め、以下のように評価した。各ソルダペーストBの結果を表5及び表6に、各ソルダペーストAの結果を表7及び表8にそれぞれ表す。
◎:ボイドの面積率の最大値が5%以下であって、ボイド発生の抑制効果が極めて良好
○:ボイドの面積率の最大値が5%を超え10%以下であって、ボイド発生の抑制効果が良好
△:ボイドの面積率の最大値が10%を超え15%以下であって、ボイド発生の抑制効果が十分
×:ボイドの面積率の最大値が15%を超え、ボイド発生の抑制効果が不十分
また活性剤として前記炭素数が3から4の直鎖の飽和ジカルボン酸(B−1)、前記炭素数が5から13のジカルボン酸(B−2)及び前記炭素数が20から22のジカルボン酸(B−3)を所定量配合したフラックス組成物Bを用いた実施例に係る各ソルダペーストBを用いて形成したはんだ接合部は、寒暖の差が激しく振動が負荷されるような過酷な環境下においても、また電極にNi/Pd/AuめっきやNi/Auめっきがされているといないとを問わず、はんだ接合部の亀裂進展を抑制できると共に、はんだ接合部による電子部品の電極剥離現象の抑制、並びにはんだ接合部へのボイドの発生をより一層抑制し得ることが分かる。
Claims (10)
- Biを31質量%以上59質量%以下と、Agを1質量%以上3質量%以下含み、残部がSnからなることを特徴とする鉛フリーはんだ合金。
- 更にCuを0質量%超1質量%以下含むことを特徴とする請求項1に記載の鉛フリーはんだ合金。
- 更にNi及びCoの少なくとも一方を合計で0.01質量%以上0.25質量%以下含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の鉛フリーはんだ合金。
- Biを31質量%以上59質量%以下と、Agを1質量%以上3質量%以下と、Cuを0質量%超1質量%以下と、Ni及びCoの少なくとも一方を合計で0.01質量%以上0.25質量%以下含み残部がSnからなり、
BiとAgとCuとNi及びCoの少なくとも一方のそれぞれの含有量(質量%)が下記式(A)から(D)の全てを満たすことを特徴とする鉛フリーはんだ合金。
(A)0.33≦Bi含有量/31≦1.93
(B)1.52≦(Bi含有量/59)+Ag含有量≦4.02
(C)0.52≦(Bi含有量/59)+Cu含有量≦2.47
(D)0.98≦(Bi含有量/31)+(Ni含有量/0.25)+(Co含有量/0.25)≦3.06 - 更にFe、Mn、Cr及びMoの少なくとも1種を合計で0.001質量%以上0.05質量%以下含むことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の鉛フリーはんだ合金。
- 更にP、Ga及びGeの少なくとも1種を合計で0.001質量%以上0.05質量%以下含むことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の鉛フリーはんだ合金。
- 請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の鉛フリーはんだ合金からなる合金粉末と、
(A)ベース樹脂と、(B)活性剤と、(C)チキソ剤と、(D)溶剤とを含むフラックス組成物であって、前記活性剤(B)の配合量はフラックス組成物全量に対して4.5質量%以上35質量%以下であり、前記活性剤(B)として、(B−1)炭素数が3から4の直鎖の飽和ジカルボン酸をフラックス組成物全量に対して0.5質量%以上3質量%以下、(B−2)炭素数が5から13のジカルボン酸をフラックス組成物全量に対して2質量%以上15質量%以下、及び(B−3)炭素数が20から22のジカルボン酸をフラックス組成物全量に対して2質量%以上15質量%以下含むフラックス組成物とを含むことを特徴とするソルダペースト。 - 前記炭素数が3から4の直鎖の飽和ジカルボン酸(B−1)はマロン酸及びコハク酸の少なくとも一方であり、
前記炭素数が5から13のジカルボン酸(B−2)はグルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、2−メチルアゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン二酸、2,4−ジメチル−4−メトキシカルボニルウンデカン二酸、ドデカン二酸、トリデカン二酸及び2,4,6−トリメチル−4,6−ジメトキシカルボニルトリデカン二酸から選ばれる少なくとも1種であり、
前記炭素数が20から22のジカルボン酸(B−3)はエイコサ二酸、8−エチルオクタデカン二酸、8,13−ジメチル−8,12−エイコサジエン二酸及び11−ビニル−8−オクタデセン二酸から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項7に記載のソルダペースト。 - 請求項7または請求項8に記載のソルダペーストを用いて形成されるはんだ接合部を有することを特徴とする電子回路基板。
- 請求項9に記載の電子回路基板を有することを特徴とする電子制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017015243A JP2018122322A (ja) | 2017-01-31 | 2017-01-31 | 鉛フリーはんだ合金、ソルダペースト、電子回路基板及び電子制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017015243A JP2018122322A (ja) | 2017-01-31 | 2017-01-31 | 鉛フリーはんだ合金、ソルダペースト、電子回路基板及び電子制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018122322A true JP2018122322A (ja) | 2018-08-09 |
Family
ID=63110774
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017015243A Pending JP2018122322A (ja) | 2017-01-31 | 2017-01-31 | 鉛フリーはんだ合金、ソルダペースト、電子回路基板及び電子制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018122322A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020003833A1 (ja) | 2018-06-27 | 2020-01-02 | 富士フイルム株式会社 | 細胞培養方法、生産物の製造方法、及び細胞培養装置 |
CN114728382A (zh) * | 2019-12-10 | 2022-07-08 | 贺利氏德国有限两合公司 | 焊膏 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08150493A (ja) * | 1994-09-29 | 1996-06-11 | Fujitsu Ltd | はんだ合金及びはんだ粉末及びはんだペースト及びプリント配線板及び電子部品及びはんだ付け方法及びはんだ付け装置 |
JPH08252688A (ja) * | 1995-03-17 | 1996-10-01 | Fujitsu Ltd | 低温接合用はんだ合金、これを用いた電子機器およびその製造方法 |
JPH11221693A (ja) * | 1998-02-05 | 1999-08-17 | Fuji Electric Co Ltd | はんだ合金 |
JP2000079494A (ja) * | 1998-07-01 | 2000-03-21 | Fuji Electric Co Ltd | はんだ合金 |
JP2001334386A (ja) * | 2000-05-19 | 2001-12-04 | Hitachi Ltd | 電子機器用Sn−Ag−Bi系はんだ |
JP2002178191A (ja) * | 2000-12-06 | 2002-06-25 | Hitachi Ltd | 低温系鉛フリーはんだ組成及びそれを用いた電子部品実装構造体 |
JP2013132643A (ja) * | 2011-12-22 | 2013-07-08 | Hitachi Chemical Co Ltd | はんだ接着体 |
-
2017
- 2017-01-31 JP JP2017015243A patent/JP2018122322A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08150493A (ja) * | 1994-09-29 | 1996-06-11 | Fujitsu Ltd | はんだ合金及びはんだ粉末及びはんだペースト及びプリント配線板及び電子部品及びはんだ付け方法及びはんだ付け装置 |
JPH08252688A (ja) * | 1995-03-17 | 1996-10-01 | Fujitsu Ltd | 低温接合用はんだ合金、これを用いた電子機器およびその製造方法 |
JPH11221693A (ja) * | 1998-02-05 | 1999-08-17 | Fuji Electric Co Ltd | はんだ合金 |
JP2000079494A (ja) * | 1998-07-01 | 2000-03-21 | Fuji Electric Co Ltd | はんだ合金 |
JP2001334386A (ja) * | 2000-05-19 | 2001-12-04 | Hitachi Ltd | 電子機器用Sn−Ag−Bi系はんだ |
JP2002178191A (ja) * | 2000-12-06 | 2002-06-25 | Hitachi Ltd | 低温系鉛フリーはんだ組成及びそれを用いた電子部品実装構造体 |
JP2013132643A (ja) * | 2011-12-22 | 2013-07-08 | Hitachi Chemical Co Ltd | はんだ接着体 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020003833A1 (ja) | 2018-06-27 | 2020-01-02 | 富士フイルム株式会社 | 細胞培養方法、生産物の製造方法、及び細胞培養装置 |
CN114728382A (zh) * | 2019-12-10 | 2022-07-08 | 贺利氏德国有限两合公司 | 焊膏 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107427969B (zh) | 无铅软钎料合金、助焊剂组合物、焊膏组合物、电子电路基板和电子控制装置 | |
JP6200534B2 (ja) | 鉛フリーはんだ合金、電子回路基板および電子制御装置 | |
JP6230737B1 (ja) | 鉛フリーはんだ合金、ソルダペースト及び電子回路基板 | |
JP6047254B1 (ja) | 鉛フリーはんだ合金、電子回路基板および電子制御装置 | |
JP6560272B2 (ja) | ソルダペースト、電子回路基板及び電子制御装置 | |
JP6138843B2 (ja) | 鉛フリーはんだ合金含有ソルダペースト組成物、はんだ接合体構造および電子回路基板 | |
JP6275178B2 (ja) | 鉛フリーはんだ合金、電子回路基板および電子制御装置 | |
JP7089491B2 (ja) | フラックス組成物、ソルダペースト及び電子回路基板 | |
JP6522674B2 (ja) | フラックス組成物、ソルダペースト及び電子回路基板 | |
JP6275305B2 (ja) | はんだ接合体の形成方法、並びに当該形成方法により形成されたはんだ接合体を有する電子回路基板および電子制御装置 | |
JP6275318B1 (ja) | 鉛フリーはんだ合金、電子回路基板および電子制御装置 | |
JP6585554B2 (ja) | 鉛フリーはんだ合金、電子回路基板及び電子制御装置 | |
JP6275311B1 (ja) | ソルダペースト及びはんだ接合部 | |
JP6125084B1 (ja) | 鉛フリーはんだ合金を用いたソルダペースト組成物、電子回路基板および電子制御装置 | |
JP6230674B2 (ja) | 鉛フリーはんだ合金、電子回路基板および電子制御装置 | |
JP2016010818A (ja) | 鉛フリーはんだ合金含有ソルダペースト組成物、はんだ接合体構造および電子回路基板 | |
JP6578393B2 (ja) | 鉛フリーはんだ合金、電子回路実装基板及び電子制御装置 | |
JP2018122322A (ja) | 鉛フリーはんだ合金、ソルダペースト、電子回路基板及び電子制御装置 | |
JP6916243B2 (ja) | 鉛フリーはんだ合金、電子回路基板及び電子制御装置 | |
JP6467485B2 (ja) | 鉛フリーはんだ合金、電子回路基板および電子制御装置 | |
JP6467484B2 (ja) | 鉛フリーはんだ合金、電子回路基板および電子制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201022 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210406 |