+

JP2018060337A - Advertisement data output device, advertisement data output method, and advertisement data output program - Google Patents

Advertisement data output device, advertisement data output method, and advertisement data output program Download PDF

Info

Publication number
JP2018060337A
JP2018060337A JP2016196830A JP2016196830A JP2018060337A JP 2018060337 A JP2018060337 A JP 2018060337A JP 2016196830 A JP2016196830 A JP 2016196830A JP 2016196830 A JP2016196830 A JP 2016196830A JP 2018060337 A JP2018060337 A JP 2018060337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement data
data output
displayed
connection terminal
network connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016196830A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
大輔 黒田
Daisuke Kuroda
大輔 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
United Gate Co Ltd
Original Assignee
United Gate Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by United Gate Co Ltd filed Critical United Gate Co Ltd
Priority to JP2016196830A priority Critical patent/JP2018060337A/en
Publication of JP2018060337A publication Critical patent/JP2018060337A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an advertisement data output device, an advertisement data output method and an advertisement data output program that guide a user who has moved from a website to another website to a website of an advertiser.SOLUTION: A history acquisition means 150 acquires a history of an information page that a user accesses, an advertisement selection means 160 selects an optimum advertisement data from the access history acquired, a pop-up generation means 120 generates a pop-up advertisement from the advertisement data that the advertisement selection means 160 has selected, an advertisement output means outputs the pop-up advertisement immediately after a desorption operation by which the user moves from the information page to another information page to display the pop-up advertisement on the forefront by a web browser installed in a terminal equipment 300 that the user operates.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、広告データ出力装置、広告データ出力方法、および広告データ出力プログラムに関し、特にネットワークを介して接続されるユーザが操作する端末機器に表示される情報ページに広告データを表示させる広告データ出力装置、広告データ出力方法、および広告データ出力プログラムに関する。   The present invention relates to an advertisement data output device, an advertisement data output method, and an advertisement data output program, and in particular, advertisement data output for displaying advertisement data on an information page displayed on a terminal device operated by a user connected via a network. The present invention relates to an apparatus, an advertisement data output method, and an advertisement data output program.

従来、インターネットを介してホームページなどのウェブサイト内にあらかじめ決められたサイズの広告枠を設けて、その広告枠に広告主の商品やキャッチコピーを表示し、リンクされた広告主のウェブサイトへ誘導されるバナー広告がある。   Conventionally, an advertising space of a predetermined size is provided in a website such as a homepage via the Internet, and the advertiser's product or catch phrase is displayed on the advertising space, and the user is directed to the linked advertiser's website. There is a banner ad.

バナー広告はウェブサイト内に表示されているだけでは効果は少なく、端末を操作するユーザがバナー広告をクリックして、広告主のウェブサイトへ移動しなければ広告主の成約につながる効果は少ない。   The banner advertisement is less effective if it is only displayed on the website, and if the user operating the terminal clicks on the banner advertisement and does not move to the advertiser's website, the effect of closing the advertiser is small.

そこで、より多くのユーザがバナー広告をクリックして広告主のウェブサイトへ誘導されるように、バナー広告に動きを与えたり、ユーザが操作するマウスカーソルがバナー広告に重なるとバナー広告が拡大表示されたりすることで、より多くのユーザを広告主のウェブサイトへ誘導する手法が知られている(たとえば、特許文献1参照)。   Therefore, in order for more users to click on the banner advertisement and be directed to the advertiser's website, the banner advertisement is enlarged when the banner advertisement is moved or the mouse cursor operated by the user overlaps the banner advertisement. As a result, a technique for guiding more users to an advertiser's website is known (for example, see Patent Document 1).

特開2009−53219号公報JP 2009-53219 A

しかし、これらのバナー広告は、ユーザが操作する端末に表示されている状態でしか広告として有効でないという問題があった。具体的には、端末を操作するユーザがウェブサイトを閲覧し、広告主の掲載するバナー広告を見ずに別のウェブサイトに移動したり、複数掲載されたバナー広告のうちユーザが操作するマウスカーソルが拡大されるバナー広告に重なることなく別のウェブサイトに移動したりすると、移動してしまったウェブサイトから広告主のウェブサイトに誘導することは非常に困難であった。   However, there is a problem that these banner advertisements are effective as advertisements only when they are displayed on a terminal operated by the user. Specifically, the user who operates the terminal browses the website, moves to another website without seeing the banner advertisement posted by the advertiser, or the mouse operated by the user among the multiple banner advertisements posted When the cursor is moved to another website without overlapping the banner advertisement with which the cursor is enlarged, it is very difficult to guide the advertiser's website from the moved website.

本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、特定のウェブサイトから別のウェブサイトに移動してしまったユーザを広告主のウェブサイトへ誘導する広告データ出力装置、広告データ出力方法、広告データ出力プログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of these points, and an advertisement data output device and an advertisement data output method for guiding a user who has moved from a specific website to another website to the advertiser's website An object is to provide an advertisement data output program.

本発明では上記問題を解決するために、ネットワークに接続され、ユーザが操作するネットワーク接続端末に表示される広告データを出力する広告データ出力装置において、前記広告データを生成する広告データ生成手段と、前記ネットワーク接続端末に表示された特定の情報ページから他の情報ページに遷移する操作、または前記ネットワーク接続端末に表示された前記特定の情報ページがアクティブな状態から非アクティブな状態に遷移する操作である離脱操作直後に、前記広告データを出力する広告データ出力手段とを備えることを特徴とする広告データ出力装置が提供される。   In the present invention, in order to solve the above problem, in the advertisement data output device for outputting the advertisement data displayed on the network connection terminal connected to the network and operated by the user, the advertisement data generation means for generating the advertisement data, An operation for transitioning from a specific information page displayed on the network connection terminal to another information page, or an operation for transitioning the specific information page displayed on the network connection terminal from an active state to an inactive state. There is provided an advertisement data output device comprising: advertisement data output means for outputting the advertisement data immediately after a certain leaving operation.

これにより、広告データ生成手段が広告データを生成し、広告データ出力手段が、ネットワーク接続端末に表示された特定の情報ページから他の情報ページに遷移する操作、またはネットワーク接続端末に表示された特定の情報ページがアクティブな状態から非アクティブな状態に遷移する操作である離脱操作直後に広告データを出力する。   As a result, the advertisement data generation means generates advertisement data, and the advertisement data output means performs an operation for transitioning from a specific information page displayed on the network connection terminal to another information page, or a specification displayed on the network connection terminal. The advertisement data is output immediately after the leaving operation, which is an operation for transitioning from the active state to the inactive state.

また、本発明では、ネットワークに接続され、ユーザが操作するネットワーク接続端末に表示される広告データを出力する広告データ出力方法において、広告データ生成手段が前記広告データを生成する行程と、広告データ出力手段が、前記ネットワーク接続端末に表示された特定の情報ページから他の情報ページに遷移する操作、または前記ネットワーク接続端末に表示された前記特定の情報ページがアクティブな状態から非アクティブな状態に遷移する操作である離脱操作直後に、前記広告データを出力する行程とを備えることを特徴とする広告データ出力方法が提供される。   Further, in the present invention, in an advertisement data output method for outputting advertisement data displayed on a network connection terminal connected to a network and operated by a user, a process in which advertisement data generation means generates the advertisement data, and advertisement data output An operation in which the means transitions from a specific information page displayed on the network connection terminal to another information page, or the specific information page displayed on the network connection terminal transitions from an active state to an inactive state. An advertisement data output method comprising: a step of outputting the advertisement data immediately after a detachment operation that is an operation to perform the operation.

これにより、広告データ生成手段が広告データを生成し、広告データ出力手段が、ネットワーク接続端末に表示された特定の情報ページから他の情報ページに遷移する操作、またはネットワーク接続端末に表示された特定の情報ページがアクティブな状態から非アクティブな状態に遷移する操作である離脱操作直後に広告データを出力する。   As a result, the advertisement data generation means generates advertisement data, and the advertisement data output means performs an operation for transitioning from a specific information page displayed on the network connection terminal to another information page, or a specification displayed on the network connection terminal. The advertisement data is output immediately after the leaving operation, which is an operation for transitioning from the active state to the inactive state.

また、本発明では、ネットワークに接続され、ユーザが操作するネットワーク接続端末に表示される広告データを出力する広告データ出力プログラムにおいて、コンピュータを、前記広告データが生成される広告データ生成手段、および前記ネットワーク接続端末に表示された特定の情報ページから他の情報ページに遷移する操作、または前記ネットワーク接続端末に表示された前記特定の情報ページがアクティブな状態から非アクティブな状態に遷移する操作である離脱操作直後に、前記広告データを出力する広告データ出力手段 として機能させることを特徴とする広告データ出力プログラムが提供される。   In the present invention, in an advertisement data output program that outputs advertisement data displayed on a network connection terminal that is connected to a network and operated by a user, the present invention provides a computer, advertisement data generation means for generating the advertisement data, and An operation for changing from a specific information page displayed on a network connection terminal to another information page, or an operation for changing the specific information page displayed on the network connection terminal from an active state to an inactive state. An advertisement data output program is provided, which functions as an advertisement data output means for outputting the advertisement data immediately after the withdrawal operation.

これにより、広告データ生成手段が広告データを生成し、広告データ出力手段が、ネットワーク接続端末に表示された特定の情報ページから他の情報ページに遷移する操作、またはネットワーク接続端末に表示された特定の情報ページがアクティブな状態から非アクティブな状態に遷移する操作である離脱操作直後に広告データを出力する。   As a result, the advertisement data generation means generates advertisement data, and the advertisement data output means performs an operation for transitioning from a specific information page displayed on the network connection terminal to another information page, or a specification displayed on the network connection terminal. The advertisement data is output immediately after the leaving operation, which is an operation for transitioning from the active state to the inactive state.

本発明の広告データ出力装置、広告データ出力方法、および広告データ出力プログラムによれば、広告データ生成手段が広告データを生成し、広告データ出力手段が、ユーザが情報ページから他の情報ページに移動する離脱操作直後に、広告データが表示される広告データを出力する。ので、ユーザが閲覧していたウェブサイトから別のウェブサイトに移動してしまったユーザを広告主のウェブサイトへ誘導することができる。   According to the advertisement data output device, the advertisement data output method, and the advertisement data output program of the present invention, the advertisement data generation unit generates the advertisement data, and the advertisement data output unit moves the user from the information page to another information page. Immediately after the leaving operation, the advertisement data on which the advertisement data is displayed is output. Therefore, the user who has moved from the website that the user was browsing to another website can be guided to the advertiser's website.

本実施の形態に係る概念を示す図である。It is a figure which shows the concept which concerns on this Embodiment. 制御サーバの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a control server. ウェブサーバの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a web server. 情報ページ格納部の詳細を示す図である。It is a figure which shows the detail of an information page storage part. 本実施の形態の広告データ出力装置によるユーザが操作する端末機器に広告データを表示させるまでの手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure until it displays advertisement data on the terminal device which the user operates by the advertisement data output device of this Embodiment. クライアントが操作する端末機器に表示される特定の情報ページにポップアップが表示される様子示す図である。It is a figure which shows a mode that a pop-up is displayed on the specific information page displayed on the terminal device which a client operates. 制御サーバの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a control server. 本実施の形態の広告データ出力装置によるユーザが操作する端末機器に広告データを表示させるまでの手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure until it displays advertisement data on the terminal device which the user operates by the advertisement data output device of this Embodiment. 広告選択手段によって選択された広告が出力される概念を示す図である。It is a figure which shows the concept that the advertisement selected by the advertisement selection means is output.

以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。
〔第1の実施の形態〕
図1は、本実施の形態に係る概念を示す図である。
図1に示すように、制御サーバ100、ウェブサーバ200、および端末機器300は、インターネット400に接続されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[First Embodiment]
FIG. 1 is a diagram showing a concept according to the present embodiment.
As shown in FIG. 1, the control server 100, the web server 200, and the terminal device 300 are connected to the Internet 400.

ウェブサーバ200は、企業がインターネット400を介して企業情報を提供するサーバである。例えば企業が提供するオフィシャルサイトや、検索サイト、ニュースなどのポータルサイトなど様々な情報をウェブサーバ200からインターネット400を介して提供している。   The web server 200 is a server that provides company information via the Internet 400. For example, various information such as an official site provided by a company, a search site, a portal site such as news is provided from the web server 200 via the Internet 400.

制御サーバ100は、ウェブサーバ200または端末機器300に搭載されたウェブブラウザを制御するサーバである。具体的には、ウェブサーバ200が提供する特定の情報内にタグが埋め込まれている。このタグには制御サーバ100のアドレスなどの情報が記載されており、端末機器300がタグを読み込むと、制御サーバ100にあらかじめ組み込まれたプログラムを呼び出すことができる。   The control server 100 is a server that controls a web browser mounted on the web server 200 or the terminal device 300. Specifically, a tag is embedded in specific information provided by the web server 200. Information such as the address of the control server 100 is described in the tag, and when the terminal device 300 reads the tag, a program built in the control server 100 can be called.

プログラムを呼びだされた制御サーバ100はウェブサーバ200、または端末機器300にアクセスし、ユーザが操作する端末機器300に広告データを出力してユーザを広告主のウェブサイトへ誘導するようアシストするサーバである。詳細は後述する。   The control server 100 called the program accesses the web server 200 or the terminal device 300 and outputs advertisement data to the terminal device 300 operated by the user to assist the user in guiding the user to the website of the advertiser. It is. Details will be described later.

端末機器300は、例えばコンピュータ、携帯電話、スマートフォン、タブレットなどインターネット400に接続可能な装置である。ユーザは端末機器300を利用し、ウェブサーバ200にアクセスする。ウェブサーバ200にアクセスした端末機器300は、企業の情報を取得することができる。   The terminal device 300 is a device that can be connected to the Internet 400 such as a computer, a mobile phone, a smartphone, or a tablet. The user accesses the web server 200 using the terminal device 300. The terminal device 300 that has accessed the web server 200 can acquire corporate information.

本発明は、端末機器300を利用するユーザが、企業が提供する特定のウェブサイトから別のウェブサイトへ移動する離脱操作や、企業が提供するウェブサイトが表示されているウェブブラウザを終了させてしまうなどの離脱操作を行った際に、ユーザが操作する端末機器300に広告データを表示させることでユーザを広告主のウェブサイトへ誘導するものである。   In the present invention, a user who uses the terminal device 300 terminates a web browser in which a user moves from a specific website provided by the company to another website or a website provided by the company is displayed. When a detachment operation such as ending is performed, the advertisement data is displayed on the terminal device 300 operated by the user, thereby guiding the user to the advertiser's website.

なお便宜上、企業が提供する特定のウェブサイトから別のウェブサイトへ移動したり、特定のウェブサイトが表示されているウェブブラウザを終了させてしまったり、特定のウェブサイトが表示された状態からウェブブラウザ内で複数のタブを確認する画面や、初期画面を表示するなど特定のウェブサイトがアクティブな状態な非アクティブな状態にする操作を総称して「離脱操作」と呼ぶこととする。
次に企業が提供するウェブサイトから離脱操作を行ったユーザに広告データを表示させるまでの手順を簡単に説明する。
For the sake of convenience, you can move from a specific website provided by the company to another website, close the web browser on which the specific website is displayed, or from the state where the specific website is displayed. Operations that make a specific website active or inactive, such as a screen for confirming a plurality of tabs in a browser or displaying an initial screen, are collectively referred to as “leaving operation”.
Next, a procedure for displaying advertisement data to a user who has made a withdrawal operation from a website provided by a company will be briefly described.

まず企業は、オフィシャルサイトや、検索サイト、ニュースなどのポータルサイトなど様々な情報をウェブサーバ200で提供する。次に、ウェブサーバ200で提供された情報にユーザがアクセスし、企業が提供する様々な情報ページを閲覧する。ここで特定の情報ページから離脱操作を行った時、次のページが表示される直前にユーザ向けの広告データであるポップアップを端末機器300に表示させる。   First, the company provides various information such as an official site, a search site, and a portal site such as news on the web server 200. Next, the user accesses information provided by the web server 200 and browses various information pages provided by the company. Here, when a leaving operation is performed from a specific information page, a pop-up that is advertisement data for the user is displayed on the terminal device 300 immediately before the next page is displayed.

また、このような離脱操作後に端末機器300に表示させる広告データは、あらかじめ端末機器300やウェブサーバ200に蓄積された情報より取得したユーザの閲覧履歴からユーザに最適な広告データを表示させる。
これにより、ユーザが閲覧していたウェブサイトから別のウェブサイトに移動してしまったユーザを広告主のウェブサイトへ誘導することができる。
Further, the advertisement data to be displayed on the terminal device 300 after such a detachment operation causes the optimum advertisement data to be displayed to the user from the user browsing history acquired from information stored in the terminal device 300 or the web server 200 in advance.
Thereby, the user who has moved from the website that the user was browsing to another website can be guided to the advertiser's website.

図2は、制御サーバの構成を示すブロック図である。
図2に示すように、制御サーバ100は、入力手段110、ポップアップ生成手段120、離脱検知手段130、および出力手段140が備えられている。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the control server.
As shown in FIG. 2, the control server 100 includes an input unit 110, a pop-up generation unit 120, a separation detection unit 130, and an output unit 140.

入力手段110はインターネット400に接続され、ウェブサーバ200が提供する特定の情報内に埋め込まれたタグが端末機器300に読み込まれることによって、端末機器300から送信される制御リクエストを受信する。   The input unit 110 is connected to the Internet 400 and receives a control request transmitted from the terminal device 300 by reading a tag embedded in specific information provided by the web server 200 into the terminal device 300.

ポップアップ生成手段120は、あらかじめ設定された内容により、ユーザに向けた広告データであるポップアップが生成される。ポップアップは、端末機器300に表示されている情報ページから離脱操作をユーザが行うと、次の情報ページが表示される直前にポップアップ生成手段120により生成された広告データがポップアップとして端末機器300に表示される。   The pop-up generation means 120 generates a pop-up that is advertisement data directed to the user based on preset contents. When the user performs a withdrawal operation from the information page displayed on the terminal device 300, the advertisement data generated by the pop-up generation unit 120 immediately before the next information page is displayed is displayed on the terminal device 300 as a popup. Is done.

離脱検知手段130は、ユーザが特定の情報ページから離脱したことを検知するためのものである。ここでいう離脱とは、クライアントが端末機器300を操作して特定の情報ページから他の情報ページへ移動する操作を行うことである。
出力手段140はインターネット400に接続され、端末機器300にポップアップ生成手段120が生成したポップアップの情報を送信する。
The leaving detection means 130 is for detecting that the user has left the specific information page. Here, the withdrawal means that the client operates the terminal device 300 to move from a specific information page to another information page.
The output unit 140 is connected to the Internet 400 and transmits the popup information generated by the popup generation unit 120 to the terminal device 300.

図3は、ウェブサーバの構成を示すブロック図である。
図3に示すように、ウェブサーバ200は、入力手段210、情報ページ提供手段220、情報ページ格納部230、および出力手段240を備えている。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the web server.
As shown in FIG. 3, the web server 200 includes an input unit 210, an information page providing unit 220, an information page storage unit 230, and an output unit 240.

入力手段110はインターネット400に接続され、ユーザが操作する端末機器300から送信される情報提供リクエストを受信する。入力手段210は情報ページ提供手段220に接続されている。   The input unit 110 is connected to the Internet 400 and receives an information provision request transmitted from the terminal device 300 operated by the user. The input unit 210 is connected to the information page providing unit 220.

情報ページ提供手段220は、端末機器300から送信された情報提供リクエストを受信し、情報ページ格納部230に格納されている情報から情報提供リクエストに応じた情報を提供する。   The information page providing unit 220 receives the information provision request transmitted from the terminal device 300 and provides information corresponding to the information provision request from the information stored in the information page storage unit 230.

情報ページ格納部230には企業が提供する様々な情報が格納されており、例えば企業の詳細情報を提供するホームページや、クライアント情報を取得するためのエントリーフォームが格納されている。企業の詳細情報を提供するホームページは一方向の情報提供だけであるが、エントリーフォームのようにクライアント情報を取得する場合は、取得したクライアント情報は図示しないクライアント情報格納部に保存される。   Various information provided by the company is stored in the information page storage unit 230. For example, a home page providing detailed information of the company and an entry form for acquiring client information are stored. The homepage that provides detailed information on companies is only one-way information provision. However, when client information is acquired as in an entry form, the acquired client information is stored in a client information storage unit (not shown).

出力手段240はインターネット400に接続され、クライアントが操作する端末機器300から受信した情報提供リクエストに応じた情報が情報ページ提供手段220より提供され、出力手段240が端末機器300に送信する。   The output unit 240 is connected to the Internet 400, information corresponding to the information provision request received from the terminal device 300 operated by the client is provided from the information page providing unit 220, and the output unit 240 transmits to the terminal device 300.

これにより、端末機器300によりリクエストされた情報をウェブサーバ200が送信、または端末機器300により送信されたクライアント情報をウェブサーバ200が受信することができる。   Thereby, the web server 200 can transmit the information requested by the terminal device 300, or the web server 200 can receive the client information transmitted by the terminal device 300.

図4は、情報ページ格納部の詳細を示す図である。
図4に示すように、情報ページ格納部230は、複数の情報ページ231を備えている。
FIG. 4 is a diagram illustrating details of the information page storage unit.
As illustrated in FIG. 4, the information page storage unit 230 includes a plurality of information pages 231.

情報ページ231は、例えばHTML(HyperText Markup Language)で記載された情報であり、端末機器300により情報提供リクエストされた情報ページ231をウェブサーバ200が提供することにより、端末機器300に搭載されたウェブブラウザで情報ページ231が表示される。   The information page 231 is information described in, for example, HTML (HyperText Markup Language), and the web server 200 provides the information page 231 requested to provide information by the terminal device 300, whereby the web installed in the terminal device 300 is displayed. An information page 231 is displayed on the browser.

特定の情報ページ231の内部には制御サーバ呼出タグ232が埋め込まれている。
制御サーバ呼出タグ232には、制御サーバ100のアドレスなどの情報が記載されており、端末機器300が制御サーバ呼出タグ232を読み込むと、制御サーバ100にあらかじめ組み込まれたプログラムを呼び出すことができる。
A control server call tag 232 is embedded in the specific information page 231.
Information such as the address of the control server 100 is described in the control server call tag 232, and when the terminal device 300 reads the control server call tag 232, a program built in the control server 100 can be called.

図5は、本実施の形態の広告データ出力装置によるユーザが操作する端末機器に広告データを表示させるまでの手順を示すフローチャートである。以下、図5に示す処理をステップ番号に沿って説明する。   FIG. 5 is a flowchart showing a procedure until the advertisement data is displayed on the terminal device operated by the user by the advertisement data output apparatus of the present embodiment. Hereinafter, the process illustrated in FIG. 5 will be described in order of step number.

〔ステップS11〕入力手段110は、端末機器300から送信される制御リクエストを受信する。具体的には、ウェブサーバ200が提供する情報ページ231を端末機器300が読み込み、情報ページ231に埋め込まれた制御サーバ呼出タグ232が端末機器300に読み込まれることによって、端末機器300から制御サーバ100に送信される制御リクエストを入力手段210が受信する。   [Step S11] The input unit 110 receives a control request transmitted from the terminal device 300. Specifically, the terminal device 300 reads the information page 231 provided by the web server 200, and the control server call tag 232 embedded in the information page 231 is read into the terminal device 300. The input means 210 receives the control request transmitted to the.

〔ステップS12〕ポップアップ生成手段120は、ポップアップを生成する。具体的にはユーザが端末機器300に表示されている情報ページより離脱操作を行った際に、次の情報ページが表示される直前に端末機器300に表示される広告データであるポップアップを生成する。   [Step S12] The pop-up generation means 120 generates a pop-up. Specifically, when the user performs a withdrawal operation from the information page displayed on the terminal device 300, a pop-up that is advertisement data displayed on the terminal device 300 is generated immediately before the next information page is displayed. .

ポップアップの内容は広告主があらかじめ設定することができ、ユーザを広告主のウェブサイトへ誘導するポップアップが表示される。これによりユーザが広告主のウェブサイトへ訪問率を上げることができる。   The content of the pop-up can be preset by the advertiser, and a pop-up that directs the user to the advertiser's website is displayed. This allows the user to increase the visit rate to the advertiser's website.

〔ステップS13〕出力手段140が、ポップアップを非表示で出力する。具体的には、ポップアップ生成手段120が生成したポップアップに非表示属性を付した状態で出力する。出力されたポップアップは、端末機器300に搭載されたウェブブラウザで表示されないが、ポップアップの情報ページは端末機器300に送信された状態となり、ポップアップに付された非表示属性を表示属性に変更するだけでポップアップが表示されるようになる。   [Step S13] The output means 140 outputs the popup without displaying it. Specifically, the pop-up generated by the pop-up generation means 120 is output with a non-display attribute attached. The output pop-up is not displayed on the web browser installed in the terminal device 300, but the pop-up information page is transmitted to the terminal device 300, and only the non-display attribute attached to the pop-up is changed to the display attribute. A pop-up will be displayed.

〔ステップS14〕離脱検知手段130が、離脱操作の有無を判断する。具体的には離脱検知手段130は、クライアントの操作を監視し、ユーザが端末機器300に表示されている情報ページで行われる離脱操作の有無を判断する。離脱操作が無いと判断した時は、そのまま離脱操作の監視を続け、離脱操作が有ると判断した時は、処理をステップS15へ進める。   [Step S14] The separation detection means 130 determines whether or not there is a separation operation. Specifically, the detachment detection unit 130 monitors the operation of the client and determines whether or not the detachment operation is performed on the information page displayed on the terminal device 300 by the user. When it is determined that there is no detachment operation, monitoring of the detachment operation is continued as it is, and when it is determined that there is a detachment operation, the process proceeds to step S15.

〔ステップS15〕制御サーバ100は、端末機器300にポップアップを表示させる。具体的には、ステップS13で非表示属性を付した状態で出力したポップアップの属性を非表示属性から表示属性に変更する。これにより、非表示状態だったポップアップが端末機器300に表示されるようになる。   [Step S15] The control server 100 displays a pop-up on the terminal device 300. Specifically, the pop-up attribute output with the non-display attribute added in step S13 is changed from the non-display attribute to the display attribute. As a result, the pop-up that was in the non-display state is displayed on the terminal device 300.

図6は、クライアントが操作する端末機器に表示される特定の情報ページにポップアップが表示される様子示す図である。
図6に示すように、(a)はウェブサーバ200により提供される特定の情報ページが端末機器300に表示されたものである。また(b)はポップアップ生成手段120により生成されたポップアップである。(c)はユーザが離脱操作を行った直後にポップアップが端末機器300に表示された状態を示している。
FIG. 6 is a diagram illustrating a state in which a pop-up is displayed on a specific information page displayed on the terminal device operated by the client.
As shown in FIG. 6, (a) shows a specific information page provided by the web server 200 displayed on the terminal device 300. Further, (b) is a pop-up generated by the pop-up generation means 120. (C) shows a state in which a pop-up is displayed on the terminal device 300 immediately after the user performs a withdrawal operation.

(a)は、企業がウェブサーバ200で提供する特定の情報ページである。特定の情報ページには制御サーバ呼出タグ232が埋め込まれており、端末機器300が制御サーバ呼出タグ232を読み込むことによって制御サーバ100のプログラムが呼び出される。   (A) is a specific information page provided by the company on the web server 200. A control server call tag 232 is embedded in the specific information page, and when the terminal device 300 reads the control server call tag 232, the program of the control server 100 is called.

(b)は、ポップアップ生成手段120により生成されたポップアップである。ポップアップには広告主のウェブサイトへリンクされており、ユーザが端末機器300を操作してポップアップをクリックすることで広告主のウェブサイトへ移動することができる。   (B) is a popup generated by the popup generation means 120. The popup is linked to the advertiser's website, and the user can move to the advertiser's website by operating the terminal device 300 and clicking the popup.

(c)は、ユーザが離脱操作を行い、次のページが表示される直前にポップアップが表示された状態を示している。(c)に示すように、ポップアップは特定の情報ページの前面または別のウインドウで最前面に表示される。   (C) shows a state in which a pop-up is displayed immediately before the user performs a withdrawal operation and the next page is displayed. As shown in (c), the popup is displayed in front of a specific information page or in the foreground in another window.

これにより、情報ページの広告枠に掲載された複数のバナー広告から独立させて表示されるので、より広告主の広告データを強調することができる。またポップアップで表示させることで広告を単独表示できるので、他の広告主のバナー広告に誘導されること無く広告主のウェブサイトへ効率よく誘導することができる。
なお、ポップアップの右上に表示された「Xマーク」をユーザがクリックすることで、ポップアップは閉じられ、ユーザが所望した移動先の情報ページが表示される。
Thereby, since it is displayed independently from the plurality of banner advertisements posted in the advertisement space of the information page, the advertiser's advertisement data can be more emphasized. In addition, since the advertisement can be displayed alone by being displayed in a pop-up, it can be efficiently guided to the advertiser's website without being guided by the banner advertisement of other advertisers.
When the user clicks the “X mark” displayed on the upper right of the pop-up, the pop-up is closed and the destination information page desired by the user is displayed.

〔第2の実施の形態〕
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。本実施の形態の広告データ出力装置は、あらかじめ取得したユーザの閲覧履歴により広告データが振り分けられること以外は、第1の実施の形態で示した構成とほぼ同様である。このため、上記第1の実施の形態とほぼ同様の構成部分については同一の符号を付すなどして適宜その説明を省略する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described. The advertisement data output device of the present embodiment is substantially the same as the configuration shown in the first embodiment, except that the advertisement data is distributed according to the user's browsing history acquired in advance. For this reason, about the component similar to the said 1st Embodiment, the same code | symbol is attached | subjected and the description is abbreviate | omitted suitably.

図7は、制御サーバの構成を示すブロック図である。
図7に示すように、制御サーバ100は、入力手段110、ポップアップ生成手段120、離脱検知手段130、出力手段140、履歴取得手段150、および広告選択手段160が備えられている。
FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the control server.
As shown in FIG. 7, the control server 100 includes an input unit 110, a pop-up generation unit 120, a departure detection unit 130, an output unit 140, a history acquisition unit 150, and an advertisement selection unit 160.

入力手段110はインターネット400に接続され、ウェブサーバ200が提供する特定の情報内に埋め込まれたタグが端末機器300に読み込まれることによって、端末機器300から送信される制御リクエストを受信する。   The input unit 110 is connected to the Internet 400 and receives a control request transmitted from the terminal device 300 by reading a tag embedded in specific information provided by the web server 200 into the terminal device 300.

履歴取得手段150は、ユーザが端末機器300で閲覧した情報ページの履歴情報を取得する。具体的には、ユーザが操作する端末機器300がウェブサーバ200から提供される情報ページを閲覧することでウェブサーバ200に自動的に記録されるリファラ情報や、ユーザが端末機器300を利用して様々な情報ページを閲覧することで端末機器300に自動的に記録されるクッキー情報などを履歴取得手段150が取得する。   The history acquisition unit 150 acquires history information of an information page viewed by the user on the terminal device 300. Specifically, the referrer information automatically recorded in the web server 200 when the terminal device 300 operated by the user browses the information page provided from the web server 200, or the user uses the terminal device 300. The history acquisition unit 150 acquires cookie information and the like automatically recorded in the terminal device 300 by browsing various information pages.

リファラ情報とは、ユーザが情報ページに移動する時にウェブサーバ200に記録される移動元のページ情報であり、クッキー情報とは、ユーザが様々な情報ページを閲覧する時にユーザの識別や属性に関する情報や、最後に訪れた情報ページの日時などが端末機器300に記録される情報である。
これらの履歴情報を取得することで、ユーザが特定の情報ページにどのような経緯で訪問したのか、どのような情報を求めているのかが判断できる。
The referrer information is page information of the movement source recorded in the web server 200 when the user moves to the information page, and the cookie information is information regarding the identification and attributes of the user when the user browses various information pages. In addition, the date and time of the last visited information page is information recorded in the terminal device 300.
By acquiring such history information, it is possible to determine how the user has visited a specific information page and what information is desired.

広告選択手段160は、履歴取得手段150が取得したユーザの履歴情報からユーザに最適な広告主による広告データを選択する。例えばユーザのリファラ情報によりユーザが家電製品を検索したページから訪問した情報を取得した場合、あらかじめ登録されている広告主からの広告データの中から家電製品に関する広告データを選択する。
これによりユーザが興味をもっている内容に最適な広告データを選択することができるので、効率よく広告主のウェブサイトに誘導することができる。
The advertisement selection means 160 selects advertisement data by an advertiser most suitable for the user from the user history information acquired by the history acquisition means 150. For example, when the visit information is acquired from the page where the user searches for the home appliance based on the user's referrer information, the advertisement data regarding the home appliance is selected from the advertisement data from the advertiser registered in advance.
This makes it possible to select the optimal advertisement data for the content that the user is interested in, so that the user can be efficiently guided to the advertiser's website.

ポップアップ生成手段120は、広告選択手段160より選択された広告データであるポップアップの生成を行う。ポップアップは、端末機器300に表示されている情報ページから離脱操作をユーザが行うと、次の情報ページが表示される直前にポップアップ生成手段120により生成された広告データがポップアップとして端末機器300に表示される。   The pop-up generation unit 120 generates a pop-up that is the advertisement data selected by the advertisement selection unit 160. When the user performs a withdrawal operation from the information page displayed on the terminal device 300, the advertisement data generated by the pop-up generation unit 120 immediately before the next information page is displayed is displayed on the terminal device 300 as a popup. Is done.

離脱検知手段130は、ユーザが特定の情報ページから離脱したことを検知するためのものである。ここでいう離脱とは、クライアントが端末機器300を操作して特定の情報ページから他の情報ページへ移動する操作を行うことである。
出力手段140はインターネット400に接続され、端末機器300にポップアップ生成手段120が生成したポップアップの情報を送信する。
The leaving detection means 130 is for detecting that the user has left the specific information page. Here, the withdrawal means that the client operates the terminal device 300 to move from a specific information page to another information page.
The output unit 140 is connected to the Internet 400 and transmits the popup information generated by the popup generation unit 120 to the terminal device 300.

図8は、本実施の形態の広告データ出力装置によるユーザが操作する端末機器に広告データを表示させるまでの手順を示すフローチャートである。以下、図8に示す処理をステップ番号に沿って説明する。   FIG. 8 is a flowchart showing a procedure until the advertisement data is displayed on the terminal device operated by the user by the advertisement data output apparatus of the present embodiment. In the following, the process illustrated in FIG. 8 will be described in order of step number.

〔ステップS21〕入力手段110は、端末機器300から送信される制御リクエストを受信する。具体的には、端末機器300がウェブサーバ200から提供される情報ページ231を読み込み、情報ページ231に埋め込まれた制御サーバ呼出タグ232が端末機器300に読み込まれることによって、端末機器300から制御サーバ100に送信される制御リクエストを入力手段210が受信する。   [Step S <b> 21] The input unit 110 receives a control request transmitted from the terminal device 300. Specifically, the terminal device 300 reads the information page 231 provided from the web server 200, and the control server call tag 232 embedded in the information page 231 is read into the terminal device 300. The input unit 210 receives a control request transmitted to 100.

〔ステップS22〕履歴取得手段150は、ユーザが端末機器300で閲覧した情報ページの履歴情報を取得する。具体的には、ユーザが操作する端末機器300が、ウェブサーバ200が提供する情報ページを閲覧することでウェブサーバ200に自動的に記録されるリファラ情報や、ユーザが端末機器300を利用して様々な情報ページを閲覧することで端末機器300に自動的に記録されるクッキー情報などを取得する。   [Step S22] The history acquisition unit 150 acquires history information of an information page viewed by the user on the terminal device 300. Specifically, the terminal device 300 operated by the user browses an information page provided by the web server 200 and the referrer information automatically recorded in the web server 200 or the user uses the terminal device 300. By browsing various information pages, cookie information automatically recorded in the terminal device 300 is acquired.

〔ステップS23〕広告選択手段160は、履歴取得手段150が取得したユーザの履歴情報からユーザに最適な広告主による広告データを選択する。具体的には、あらかじめ広告主によって登録されている広告データの中から、ステップS22で取得したユーザの履歴情報をもとにしてユーザに最適な広告データが選択される。   [Step S23] The advertisement selection means 160 selects advertisement data by an advertiser most suitable for the user from the user history information acquired by the history acquisition means 150. Specifically, the optimal advertisement data for the user is selected from the advertisement data registered in advance by the advertiser based on the user history information acquired in step S22.

〔ステップS24〕ポップアップ生成手段120は、広告選択手段160が選択した広告データをもとにポップアップを生成する。具体的にはユーザが端末機器300に表示されている情報ページで離脱操作を行った際に、次の情報ページが表示される直前に端末機器300に表示される広告データであるポップアップを生成する。   [Step S24] The pop-up generation means 120 generates a pop-up based on the advertisement data selected by the advertisement selection means 160. Specifically, when the user performs a leaving operation on the information page displayed on the terminal device 300, a pop-up that is advertisement data displayed on the terminal device 300 is generated immediately before the next information page is displayed. .

〔ステップS25〕出力手段140が、ポップアップを非表示で出力する。具体的には、ポップアップ生成手段120が生成したポップアップに非表示属性を付した状態で出力する。出力されたポップアップは、端末機器300に搭載されたウェブブラウザで表示されないが、ポップアップの情報ページは端末機器300に送信された状態となり、ポップアップに付された非表示属性を表示属性に変更するだけでポップアップが表示されるようになる。   [Step S25] The output means 140 outputs the pop-up without displaying it. Specifically, the pop-up generated by the pop-up generation means 120 is output with a non-display attribute attached. The output pop-up is not displayed on the web browser installed in the terminal device 300, but the pop-up information page is transmitted to the terminal device 300, and only the non-display attribute attached to the pop-up is changed to the display attribute. A pop-up will be displayed.

〔ステップS26〕離脱検知手段130が、離脱操作の有無を判断する。具体的には離脱検知手段130は、クライアントの操作を監視し、ユーザが端末機器300に表示されている情報ページで行われる離脱操作の有無を判断する。離脱操作が無いと判断した時は、そのまま離脱操作の監視を続け、離脱操作が有ると判断した時は、処理をステップS27へ進める。   [Step S26] The separation detecting means 130 determines whether or not there is a separation operation. Specifically, the detachment detection unit 130 monitors the operation of the client and determines whether or not the detachment operation is performed on the information page displayed on the terminal device 300 by the user. When it is determined that there is no detachment operation, monitoring of the detachment operation is continued as it is, and when it is determined that there is a detachment operation, the process proceeds to step S27.

〔ステップS27〕制御サーバ100は、端末機器300にポップアップを表示させる。具体的には、ステップS13で非表示属性を付した状態で出力したポップアップの属性を非表示属性から表示属性に変更する。これにより、非表示状態だったポップアップが端末機器300に表示されるようになる。   [Step S27] The control server 100 displays a pop-up on the terminal device 300. Specifically, the pop-up attribute output with the non-display attribute added in step S13 is changed from the non-display attribute to the display attribute. As a result, the pop-up that was in the non-display state is displayed on the terminal device 300.

図9は、広告選択手段によって選択された広告が出力される概念を示す図である。
図9に示すように、それぞれ別の端末機器により表示された情報ページ61〜63から
特定の情報ページ50に移動している。
FIG. 9 is a diagram illustrating a concept in which an advertisement selected by the advertisement selecting unit is output.
As shown in FIG. 9, the information pages 61 to 63 displayed by different terminal devices have moved to a specific information page 50.

情報ページ61は、家電製品を検索したページや、家電製品の価格サイトなどの家電のカテゴリの情報ページ61から特定の情報ページ50に移動している。また情報ページ62は、ファッションブランドのウェブサイトなどのファッションのカテゴリの情報ページ62から特定の情報ページ50に移動している。また情報ページ63は、金融情報やカードローンなどのファイナンスのカテゴリの情報ページ63から特定の情報ページ50に移動している。   The information page 61 has been moved from the information page 61 of the category of home appliances such as a home appliance search page or a home appliance price site to a specific information page 50. The information page 62 has been moved from the information page 62 of the fashion category such as a fashion brand website to the specific information page 50. The information page 63 has been moved from the information page 63 in the category of finance such as financial information and card loans to the specific information page 50.

それぞれの情報ページから訪問された特定の情報ページ50で、それぞれのユーザが離脱操作を行うと、履歴取得手段150で取得したユーザの閲覧履歴からそれぞれのユーザに最適な広告データが広告選択手段160によって選択され、広告選択手段160によって選択された広告データからポップアップ生成手段120がポップアップを生成し、ポップアップが出力手段140によって出力される。   When each user performs a leaving operation on a specific information page 50 visited from each information page, the advertisement selection unit 160 obtains the optimum advertisement data for each user from the user browsing history acquired by the history acquisition unit 150. The pop-up generation unit 120 generates a pop-up from the advertisement data selected by the advertisement selection unit 160 and the pop-up is output by the output unit 140.

例えば、情報ページ61で家電のカテゴリの履歴情報を取得したユーザが離脱操作を行うと、家電量販店のウェブサイトにリンクされたポップアップPOP1が表示される。また、情報ページ62でファッションのカテゴリの履歴情報を取得したユーザが離脱操作を行うと、アパレル関係のウェブサイトにリンクされたポップアップPOP2が表示される。また、情報ページ63でファイナンスのカテゴリの履歴情報を取得したユーザが離脱操作を行うと証券会社申込募集のウェブサイトにリンクされたポップアップPOP3が表示される。
このように、ユーザの履歴情報から最適な広告データをポップアップとして出力することで効率よくユーザを広告主のウェブサイトへ誘導することができる。
For example, when a user who has acquired the home appliance category history information on the information page 61 performs a withdrawal operation, a pop-up POP1 linked to the home appliance mass retailer website is displayed. When the user who has acquired the history information of the fashion category on the information page 62 performs a withdrawal operation, a pop-up POP2 linked to an apparel-related website is displayed. When the user who has acquired the history information of the finance category on the information page 63 performs a withdrawal operation, a pop-up POP3 linked to the securities company application recruitment website is displayed.
Thus, by outputting optimal advertisement data as a popup from the user's history information, the user can be efficiently guided to the advertiser's website.

50、61、62、63、231 情報ページ
100 制御サーバ
110、210 入力手段
120 ポップアップ生成手段
130 離脱検知手段
140、240 出力手段
150 履歴取得手段
160 広告選択手段
200 ウェブサーバ
220 情報ページ提供手段
230 情報ページ格納部
232 制御サーバ呼出タグ
300 端末機器
400 インターネット
POP1、POP2、POP3 ポップアップ
50, 61, 62, 63, 231 Information page 100 Control server 110, 210 Input means 120 Pop-up generation means 130 Departure detection means 140, 240 Output means 150 History acquisition means 160 Advertisement selection means 200 Web server 220 Information page provision means 230 Information Page storage unit 232 Control server call tag 300 Terminal device 400 Internet POP1, POP2, POP3 pop-up

Claims (10)

ネットワークに接続され、ユーザが操作するネットワーク接続端末に表示される広告データを出力する広告データ出力装置において、
前記広告データを生成する広告データ生成手段と、
前記ネットワーク接続端末に表示された特定の情報ページから他の情報ページに遷移する操作、または前記ネットワーク接続端末に表示された前記特定の情報ページがアクティブな状態から非アクティブな状態に遷移する操作である離脱操作直後に、前記広告データを出力する広告データ出力手段と、
を備えることを特徴とする広告データ出力装置。
In an advertisement data output device that outputs advertisement data connected to a network and displayed on a network connection terminal operated by a user,
Advertisement data generating means for generating the advertisement data;
An operation for transitioning from a specific information page displayed on the network connection terminal to another information page, or an operation for transitioning the specific information page displayed on the network connection terminal from an active state to an inactive state. Immediately after a certain leaving operation, an advertisement data output means for outputting the advertisement data;
An advertisement data output device comprising:
前記広告データ出力手段は、
前記ユーザが前記ネットワーク接続端末で閲覧した履歴情報が取得される履歴情報取得手段を備え、取得された前記履歴情報によって前記広告データを変更して出力することを特徴とする請求項1記載の広告データ出力装置。
The advertisement data output means includes
The advertisement according to claim 1, further comprising history information acquisition means for acquiring history information browsed by the user on the network connection terminal, and changing and outputting the advertisement data according to the acquired history information. Data output device.
前記履歴情報取得手段は、
前記特定の情報ページを出力するサーバに蓄積される前記ネットワーク接続端末の履歴情報を取得することを特徴とする請求項2記載の広告データ出力装置。
The history information acquisition means includes
The advertisement data output device according to claim 2, wherein history information of the network connection terminal stored in a server that outputs the specific information page is acquired.
前記ネットワーク接続端末の履歴情報が、
前記ユーザが前記特定の情報ページに移動する前の閲覧情報が蓄積されたリファラ情報であることを特徴とする請求項3記載の広告データ出力装置。
The history information of the network connection terminal is
4. The advertisement data output device according to claim 3, wherein the browsing information is stored referral information before the user moves to the specific information page.
前記履歴情報取得手段は、
前記ネットワーク接続端末蓄積された前記ネットワーク接続端末の履歴情報を取得することを特徴とする請求項2記載の広告データ出力装置。
The history information acquisition means includes
The advertisement data output device according to claim 2, wherein history information of the network connection terminal stored in the network connection terminal is acquired.
前記ネットワーク接続端末の履歴情報が、
前記ユーザの識別や属性に関する情報、または最後に閲覧した情報ページの日時などの情報が蓄積されたクッキー情報であることを特徴とする請5記載の広告データ出力装置。
The history information of the network connection terminal is
6. The advertisement data output device according to claim 5, wherein the advertisement data output device is cookie information in which information relating to the identification and attributes of the user or information such as the date and time of the information page last viewed is stored.
前記広告生成手段は、
前記ネットワーク接続端末に表示される前記情報ページとは別の広告枠が表示され、かつ前記ネットワーク接続端末の最前面に表示されるポップアップを生成することを特徴とする請求項1記載の広告データ出力装置。
The advertisement generation means includes
The advertisement data output according to claim 1, wherein an advertisement space different from the information page displayed on the network connection terminal is displayed and a pop-up displayed on the forefront of the network connection terminal is generated. apparatus.
前記広告データ出力手段は、
出力された非表示属性を付した前記ポップアップを、前記離脱操作直後に表示属性に変更することで前記広告データが前記ネットワーク接続端末に前記ポップアップが表示されることを特徴とする請求項7記載の広告データ出力装置。
The advertisement data output means includes
8. The pop-up is displayed on the network connection terminal as the advertisement data by changing the output pop-up with the non-display attribute to a display attribute immediately after the leaving operation. Advertising data output device.
ネットワークに接続され、ユーザが操作するネットワーク接続端末に表示される広告データを出力する広告データ出力方法において、
広告データ生成手段が前記広告データを生成する行程と、
広告データ出力手段が、前記ネットワーク接続端末に表示された特定の情報ページから他の情報ページに遷移する操作、または前記ネットワーク接続端末に表示された前記特定の情報ページがアクティブな状態から非アクティブな状態に遷移する操作である離脱操作直後に、前記広告データを出力する行程と、
を備えることを特徴とする広告データ出力方法。
In an advertisement data output method for outputting advertisement data displayed on a network connection terminal connected to a network and operated by a user,
A process in which the advertisement data generating means generates the advertisement data;
An operation in which the advertisement data output means transitions from a specific information page displayed on the network connection terminal to another information page, or the specific information page displayed on the network connection terminal is inactive from an active state. A process of outputting the advertisement data immediately after the leaving operation, which is an operation for transitioning to a state,
An advertisement data output method comprising:
ネットワークに接続され、ユーザが操作するネットワーク接続端末に表示される広告データを出力する広告データ出力プログラムにおいて、
コンピュータを、
前記広告データが生成される広告データ生成手段、および
前記ネットワーク接続端末に表示された特定の情報ページから他の情報ページに遷移する操作、または前記ネットワーク接続端末に表示された前記特定の情報ページがアクティブな状態から非アクティブな状態に遷移する操作である離脱操作直後に、前記広告データを出力する広告データ出力手段、
として機能させることを特徴とする広告データ出力プログラム。
In an advertisement data output program that outputs advertisement data that is connected to a network and displayed on a network connection terminal operated by a user,
Computer
An advertisement data generating means for generating the advertisement data, an operation of transitioning from a specific information page displayed on the network connection terminal to another information page, or the specific information page displayed on the network connection terminal Advertising data output means for outputting the advertising data immediately after the leaving operation, which is an operation for transitioning from an active state to an inactive state,
An advertisement data output program characterized by functioning as
JP2016196830A 2016-10-05 2016-10-05 Advertisement data output device, advertisement data output method, and advertisement data output program Pending JP2018060337A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016196830A JP2018060337A (en) 2016-10-05 2016-10-05 Advertisement data output device, advertisement data output method, and advertisement data output program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016196830A JP2018060337A (en) 2016-10-05 2016-10-05 Advertisement data output device, advertisement data output method, and advertisement data output program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018060337A true JP2018060337A (en) 2018-04-12

Family

ID=61910001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016196830A Pending JP2018060337A (en) 2016-10-05 2016-10-05 Advertisement data output device, advertisement data output method, and advertisement data output program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018060337A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7397251B1 (en) 2022-09-16 2023-12-13 Lineヤフー株式会社 Information processing device, information processing method, and information processing program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7397251B1 (en) 2022-09-16 2023-12-13 Lineヤフー株式会社 Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2024042917A (en) * 2022-09-16 2024-03-29 Lineヤフー株式会社 Information processing device, information processing method, and information processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10911554B2 (en) Method and system for tracking web link usage
US8175922B2 (en) Dynamic in-page advertising
US9906613B2 (en) Determining relevant content for keyword extraction
US10026103B2 (en) Time-triggered advertisement replacement
US20140180828A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and recording medium having stored therein information processing program
US20170192941A1 (en) Computer-Automated Generation of Application Deep Links
EP2339526A1 (en) System and method for monitoring visits to a target site
US20090044147A1 (en) System and method for presenting dynamic advertisements on web pages
US11922465B2 (en) Expandable content items for presenting additional content
JP2006252179A (en) Advertisement presentation / management method, advertisement management server, program, and storage medium storing program in Internet advertisement service
JP5714145B1 (en) Distribution device, terminal device, distribution method, and distribution program
US20110125571A1 (en) Method and system for speed efficient and relevancy efficient advertising through a web enabled element
JP2008282180A (en) User terminal, registration server, advertisement registration method, advertisement data transmission method and program
JP5734332B2 (en) Advertisement information providing device
JP6400233B2 (en) Content providing server for displaying advertisement, its method, and recording medium readable by electronic device in which advertisement display method in content is recorded as program
JP6162773B2 (en) Distribution device, terminal device, distribution method, distribution program, terminal program, and control program
CN105450460A (en) Network operation recording method and system
JP2018060337A (en) Advertisement data output device, advertisement data output method, and advertisement data output program
US20180285940A1 (en) Web advertisement placement
US20130311359A1 (en) Triple-click activation of a monetizing action
JP2015099557A (en) Distribution device, terminal device, distribution method, distribution program, and terminal program
JP2015079463A (en) Distribution device, terminal device, distribution method, distribution program, and terminal program
JP6227938B2 (en) Distribution device, terminal device, distribution method, distribution program, and display program
JP2017129752A (en) Information display program, information display method, and control device
JP6833766B2 (en) Information display program, information display method, information display device, and distribution device

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20161019

A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20161020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161020

点击 这是indexloc提供的php浏览器服务,不要输入任何密码和下载