JP2017525810A - ブロック複合材料造核剤を用いた造核 - Google Patents
ブロック複合材料造核剤を用いた造核 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017525810A JP2017525810A JP2017508635A JP2017508635A JP2017525810A JP 2017525810 A JP2017525810 A JP 2017525810A JP 2017508635 A JP2017508635 A JP 2017508635A JP 2017508635 A JP2017508635 A JP 2017508635A JP 2017525810 A JP2017525810 A JP 2017525810A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- propylene
- composition
- nucleating agent
- segment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/10—Homopolymers or copolymers of propene
- C08L23/14—Copolymers of propene
- C08L23/142—Copolymers of propene at least partially crystalline copolymers of propene with other olefins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F210/00—Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
- C08F210/04—Monomers containing three or four carbon atoms
- C08F210/06—Propene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/0008—Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
- C08K5/0083—Nucleating agents promoting the crystallisation of the polymer matrix
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/16—Ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L53/00—Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F2500/00—Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
- C08F2500/12—Melt flow index or melt flow ratio
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/02—Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
- C08L2205/025—Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/03—Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
- C08L2205/035—Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/24—Crystallisation aids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/10—Homopolymers or copolymers of propene
- C08L23/14—Copolymers of propene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J123/00—Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J123/02—Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C09J123/10—Homopolymers or copolymers of propene
- C09J123/14—Copolymers of propene
- C09J123/142—Copolymers of propene at least partially crystalline copolymers of propene with other olefins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J123/00—Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J123/02—Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C09J123/18—Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
- C09J123/20—Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J153/00—Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
Abstract
Description
(2)アルファオレフィン系ポリマーを含む第2のポリマーであって、アルファオレフィンが、C2及びC4−10α−オレフィンのうちの少なくとも1つから選択される、第2のポリマー、ならびに(3)第1のセグメント及び第2のセグメントを有するブロックコポリマーであって、ブロックコポリマーの第1のセグメントが、ブロック複合材料造核剤中の第1のポリマーと同一の組成を有し、ブロックコポリマーの第2のセグメントが、ブロック複合材料造核剤の第2のポリマーと同一の組成を有する、ブロックコポリマーを含む、ブロック複合材料造核剤と、を含む組成物を提供することによって実現され得る。ランダムまたは均質プロピレン系インターポリマーの造核のためのプロセスは、造核条件下で組成物の成分と接触させるステップを含む。
元素周期表に対する全ての参照は、CRC Press,Inc.,1990により出版され、著作権が取得された元素周期表を指す。また、族(単数または複数)に対する全ての参照は、族を番号付けするためにIUPACシステムを用いるこの元素周期表に反映された族(単数または複数)に対するものとする。反対の定めがない限り、文脈から黙示的でない限り、または当該技術分野において慣例ではない限り、全ての部及びパーセントは重量に基づき、全ての試験方法は本開示の出願日時点で最新である。米国特許慣行の目的のため、特に、合成技術、製品及び加工設計、ポリマー、触媒、定義(本開示において具体的に提供されるいかなる定義とも矛盾しない程度まで)、ならびに当該技術分野の一般知識の開示に関して、参照されるいかなる特許、特許出願、または特許公開の内容も、それらの全体が参照により組み込まれる(あるいは、その米国等価版が同様に参照により組み込まれる)ものとする。
組成物中のプロピレン系インターポリマーの量は、組成物の総重量に基づいて、10重量%〜95重量%、30重量%〜95重量%、30重量%〜85重量%、40重量%〜85重量%、及び/または45重量%〜80重量%である。例えば、粘着付与剤、油、及び/またはワックスのうちの少なくとも1つが組成物中に含まれるとき、プロピレン系インターポリマーの量は、10重量%〜95重量%の範囲の下端であり得る。
組成物中のブロック複合材料造核剤(BCN)の量は、組成物の総重量に基づいて、5重量%〜70重量%、10重量%〜60重量%、15重量%〜55重量%、及び/または20重量%〜55重量%である。組成物中のプロピレン系インターポリマー対ブロック複合材料造核剤の比率は、95:5〜30:70であり得、例えば、組成物が他の任意の成分/添加剤を含むとき、比率は、95:5〜30:70であり得る。例えば、85:15〜35:65、80:20〜40:60、及び/または76:24〜49:51である。例えば、比率は、およそ1:1〜3:1である。
組成物は、1つ以上の添加剤及び/または充填剤を任意で含み得る。好適な添加剤の非限定的な例としては、油、ワックス、粘着付与剤、可塑剤、熱安定剤、光安定剤(例えば、UV光安定剤及び吸収剤)、光学的増白剤、帯電防止剤、潤滑剤、酸化防止剤、触媒、レオロジー改質剤、殺生物剤、腐食防止剤、脱水剤、有機溶媒、着色剤(例えば、色素及び染料)、界面活性剤アンチブロック剤、ワックス、粘着付与剤、上記のブロック複合材料造核剤に加えて核剤、難燃剤、ならびにこれらの組み合わせが挙げられる。充填剤の非限定的な例としては、ヒュームドシリカ、沈降性シリカ、タルク、炭酸カルシウム、カーボンブラック、アルミノシリケート、粘土、ゼオライト、セラミックス、雲母、二酸化チタン、及びこれらの組み合わせが挙げられる。添加剤及び/または充填剤の種類及び量は、組成物の製造、保管、使用、及び/または経済性を最大化するように選択される。
例示的な実施形態において、組成物は、(A)30〜95重量%、40〜85及び/または45〜80重量%のランダムまたは均質プロピレン系コポリマーであって、(i)7重量%以上、10重量%以上、及び/または12重量%以上のC2またはC4−10α−オレフィンコモノマー含有量、(ii)4以下、3.5以下、及び/または3以下のMWD、(iii)0.90g/cc以下、0.895g/cc以下、及び/または0.89g/cc以下の密度、ならびに(iv)1g/10分以上のMFR(230℃/2.16kg)のうちの少なくとも1つを有する、ランダムまたは均質プロピレン系コポリマーと、(B)5〜70重量%、10〜60重量%、及び/または20〜55重量%のブロック複合材料造核剤であって、以下の特性、(1)5〜92重量%、25〜70重量%、及び/または34〜60重量%のエチレン由来の単位であり、残りがC3−10α−オレフィンに由来する単位、(2)1超かつ20以下(例えば、1.5〜19.5及び/または1.75〜19.5の微細構造指数、ならびに(3)少なくとも85℃、少なくとも100℃、及び/または少なくとも115℃のA DSCピーク融点のうちの少なくとも1つを有するブロック複合材料造核剤とを含む。
高コモノマー含有量のランダムまたは均質プロピレン系インターポリマーの溶融処理中に造核及び結晶化速度を制御することは、完成物品の物理的特性の決定において重要である。実施形態に従うブロック複合材料造核剤が提供するものは、典型的に細かく分裂された粒子であり、ポリマーのものよりも大きい溶融及び凍結温度を有する核剤の使用を組み込む、造核及び結晶化を制御する様々な方法と区別可能であり、粒子は利用され(一方、化学核剤は、主に有機または無機化合物などの酸性及び塩基性化合物の組み合わせである)、最終生成物の物理的特性に(例えば、引っ張り強度を低下させることによって)有害に影響を与え得ると考えられる。
密度を、ASTM D−792に従って測定する。結果は、1立方センチメートル当たりグラム(g)、またはg/ccで報告される。
(1)加熱速度に従って、溶出中の等温ステップのそれぞれについて溶出温度を外挿する(図10に実証)。
(2)遅延体積を計算する。IR測定チャネルクロマトグラム(y軸)に対応する温度(x軸)を移動させて、Eicosaneピーク最大値(y軸)が30.0℃での溶出温度と一致するようにする。遅延体積を、温度差(30℃−Eicosaneピーク最大値の実際の溶出温度)をこの方法の加熱速度で除し、次いで溶出流量を乗じて算出する。
(3)この同一の遅延体積調節によって記録された溶出温度を調節する。
(4)加熱速度を直線スケーリングして、観察されたHDPE基準が150.0℃の溶出ピーク最大温度を有する一方で、Eicosane溶出ピーク最大温度が30.0℃にとどまるようにする。
(5)ポリプロピレンのピーク温度は119.3〜120.2℃の範囲内で観察され、これは較正法の検証である。
バイアルを160℃で2時間、穏やかに振盪することによって、約25mgを8mLのデカン中に溶解させる。デカンは、ラジカルスカベンジャーとして400ppmのBHT(2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール)を含有する。次いで、試料バイアルを、注入のため、GPCV2000のオートサンプラーに移動させる。オートサンプラー、注入器、Hypercarbカラム及びPLgelカラムの両方、10口VICI弁、ならびにLS検出器及びIR5の両方の温度を、分離を通して140℃に維持する。
0〜10分まで、100%デカン/0%TCB、
10〜651分まで、TCBは、0%TCBから80%TCBまで直線的に増加する。
651分間の未加工のクロマトグラムをまず折り重ね、217SECクロマトグラムをもたらす。各クロマトグラムは、2D溶出体積の単位で0〜7.53mLである。次いで、積分限界を設定し、SECクロマトグラムは、スパイク除去、ベースライン補正、及び平滑化を受ける。このプロセスは、従来のSECにおける複数SECクロマトグラムのバッチ分析と同様である。ピークの左側(積分上限)及び右側(積分下限)の両方がゼロとしてベースラインにあることを確実にするために、全てのSECクロマトグラムの合計を目視検査する。さもなければ、積分限界を調節して、プロセスを反復する。
Xn=溶出体積(mL)=D1流量×n×t切り換え
式中、t切り換え=3分は、10口VICI弁の切り換え時間である。
触媒−1([[rel−2’,2’’’−[(1R,2R)−1,2−シルコヘキサンジイルビス(メチレンオキシ−κO)]ビス[3−(9H−カルバゾール−9−イル)−5−メチル[1,1’−ビフェニル]−2−オラト−κO]](2−)]ジメチル−ハフニウム)及び共触媒−1、実質的に米国特許第5,919,983号、実施例2に開示されるように、長鎖トリアルキルアミン(Armeen(商標)M2HT、Akzo−Nobel,Inc.から入手可能)、HCl及びLi[B(C6F5)4]の反応によって調製されたテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのメチルジ(C14−18アルキル)アンモニウム塩の混合物は、Boulder Scientificから購入し、さらに精製することなく使用する。
実施例のために、プロピレン/エチレンコポリマー(P/E)(対照1とも呼ばれる)を、単一撹拌槽反応器を用いて調製する。反応器は、液圧的に満たされ、定常状態条件で動作するように設定されている。モノマー、溶媒、触媒−1、共触媒−1、共触媒−2、及び水素は、以下の表5に概要を述べるプロセス条件に従って、第1の反応器へと流動する。
(1)コモノマー(すなわち、エチレン)重量%:14重量%
(2)密度:0.858g/cc
(3)2g/10分(230℃/2.16kg)のメルトフローレート(MFR)
Irganox(登録商標)1010(AO1)は、ペンタエリスリトールテトラキス(3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)系酸化防止剤であり、BASF Chemicalから入手可能である。
AFFINITY(商標)PL 1280Gは、6g/10分(190℃/2.16kg)のメルトインデックス、0.900g/ccの密度、95℃のDSC溶融ピーク(10℃/分)を有するポリオレフィンプラストマーであり、The Dow Chemical Companyから入手可能である。
Claims (9)
- (A)30〜95重量%のランダムまたは均質プロピレン系インターポリマーであって、(i)前記プロピレン系インターポリマーの総重量に基づいて7重量%〜49重量%の、C2及びC4−10α−オレフィンのうちの少なくとも1つのコモノマー含有量、(ii)0.90g/cc以下の密度、ならびに(iii)1g/10分以上のMFR(230℃/2.16kg)を有する、ランダムまたは均質プロピレン系インターポリマーと、
(B)5〜70重量%のブロック複合材料造核剤であって、
(1)ポリプロピレンを含む第1のポリマー、
(2)アルファオレフィン系ポリマーを含む第2のポリマーであって、前記アルファオレフィンが、C2及びC4−10α−オレフィンのうちの少なくとも1つから選択される、第2のポリマー、ならびに
(3)第1のセグメント及び第2のセグメントを有するブロックコポリマーであって、前記ブロックコポリマーの前記第1のセグメントが、前記ブロック複合材料造核剤中の前記第1のポリマーと同一の組成を有し、前記ブロックコポリマーの前記第2のセグメントが、前記ブロック複合材料造核剤の前記第2のポリマーと同一の組成を有する、ブロックコポリマーを含む、ブロック複合材料造核剤と、を含む、組成物。 - 前記アルファオレフィンがエチレンである、請求項1に記載の組成物。
- 前記ブロックコポリマーの前記第2のセグメントが、少なくとも80重量%のエチレン由来のmer単位を含む、請求項2に記載の組成物。
- 前記ブロックコポリマーが、30〜50重量%の前記第2のセグメント及び50〜70重量%の第1のセグメントを含み、前記第1のセグメントが、5〜20重量%のエチレン由来のmer単位を含み、前記第2のセグメントが、85〜95重量%のエチレン由来のmer単位を含む、請求項2に記載の組成物。
- 前記ブロックコポリマーの前記第1のセグメントが、少なくとも80重量%のプロピレン由来のmer単位を含む、請求項1に記載の組成物。
- 前記ブロック複合材料造核剤が、核剤であり、前記組成物が、いかなる他の核剤も除外する、請求項1に記載の組成物。
- 粘着付与剤と、ワックス及び油の群から選択される少なくとも1つと、をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
- 前記ブロック複合材料造核剤の微細構造指数が、1超かつ20未満である、請求項1に記載の組成物。
- 均質プロピレン/α−オレフィンコポリマーの造核のためのプロセスであって、
造核条件下で以下、
(A)30〜95重量%のランダムまたは均質プロピレン系インターポリマーであって、(i)前記プロピレン系インターポリマーの総重量に基づいて7重量%〜49重量%の、C2及びC4−10α−オレフィンのうちの少なくとも1つのコモノマー含有量、(ii)0.90g/cc以下の密度、ならびに(iii)1g/10分以上のMFR(230℃/2.16kg)を有する、ランダムまたは均質プロピレン系インターポリマーと、
(B)5〜70重量%のブロック複合材料造核剤であって、
(1)ポリプロピレンを含む第1のポリマー、
(2)アルファオレフィン系ポリマーを含む第2のポリマーであって、前記アルファオレフィンが、C2及びC4−10α−オレフィンのうちの少なくとも1つから選択される、第2のポリマー、ならびに
(3)第1のセグメント及び第2のセグメントを有するブロックコポリマーであって、前記ブロックコポリマーの前記第1のセグメントが、前記ブロック複合材料造核剤中の前記第1のポリマーと同一の組成を有し、前記ブロックコポリマーの前記第2のセグメントが、前記ブロック複合材料造核剤の前記第2のポリマーと同一の組成を有する、ブロックコポリマーを含む、ブロック複合材料造核剤と、を接触させることを含む、プロセス。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201462039941P | 2014-08-21 | 2014-08-21 | |
US62/039,941 | 2014-08-21 | ||
PCT/US2015/046002 WO2016028957A1 (en) | 2014-08-21 | 2015-08-20 | Nucleation with a block composite nucleator |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020136093A Division JP7254051B2 (ja) | 2014-08-21 | 2020-08-12 | ブロック複合材料造核剤を用いた造核 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017525810A true JP2017525810A (ja) | 2017-09-07 |
Family
ID=54064578
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017508635A Pending JP2017525810A (ja) | 2014-08-21 | 2015-08-20 | ブロック複合材料造核剤を用いた造核 |
JP2020136093A Active JP7254051B2 (ja) | 2014-08-21 | 2020-08-12 | ブロック複合材料造核剤を用いた造核 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020136093A Active JP7254051B2 (ja) | 2014-08-21 | 2020-08-12 | ブロック複合材料造核剤を用いた造核 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10155861B2 (ja) |
EP (1) | EP3183297B1 (ja) |
JP (2) | JP2017525810A (ja) |
KR (1) | KR102480619B1 (ja) |
CN (1) | CN106817902B (ja) |
BR (1) | BR112017003374B1 (ja) |
SG (1) | SG11201701269SA (ja) |
WO (1) | WO2016028957A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6829251B2 (ja) | 2015-09-30 | 2021-02-10 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | アミノ及びポリメリル基のアルデヒド部分への付加を介する官能性ポリマーの調製プロセス |
JP6832348B2 (ja) | 2015-09-30 | 2021-02-24 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | 連鎖シャトリングに有用な多頭性または二頭性組成物、及びそれを調製するためのプロセス |
US11359038B2 (en) | 2016-09-30 | 2022-06-14 | Dow Global Technologies Llc | Capped multi- or dual-headed compositions useful for chain shuttling and process to prepare the same |
JP7123040B2 (ja) | 2016-09-30 | 2022-08-22 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | 連鎖シャトリングに有用な多頭または二頭組成物の調製方法 |
JP7096236B2 (ja) | 2016-09-30 | 2022-07-05 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | チェーンシャトリングに有用なマルチヘッドまたはデュアルヘッド組成物、およびそれを調製するプロセス |
CN111527141B (zh) * | 2017-12-22 | 2024-03-15 | 博禄塑料(上海)有限公司 | 软质聚烯烃组合物 |
JP7381464B2 (ja) | 2017-12-29 | 2023-11-15 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | 末端保護された双頭型有機アルミニウム組成物 |
CN111448200A (zh) | 2017-12-29 | 2020-07-24 | 陶氏环球技术有限责任公司 | 双头有机铝组合物 |
US11988650B2 (en) * | 2018-06-29 | 2024-05-21 | Dow Global Technologies Llc | Determination of the amorphous content of polymers |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013529705A (ja) * | 2010-06-21 | 2013-07-22 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | 相溶化剤としての結晶性ブロック複合体 |
JP2013542284A (ja) * | 2010-09-30 | 2013-11-21 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | ポリマー組成物およびそれを用いたシーラント層 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3341568B2 (ja) * | 1996-03-07 | 2002-11-05 | チッソ株式会社 | プロピレン・エチレンブロック共重合体組成物およびその製造方法 |
US7629416B2 (en) * | 2002-08-12 | 2009-12-08 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Plasticized polyolefin compositions |
EP1675883B1 (en) | 2003-10-07 | 2007-08-08 | Dow Global Technologies Inc. | Polypropylene composition for air quenched blown films |
RU2007134379A (ru) * | 2005-03-17 | 2009-03-20 | Дау Глобал Текнолоджиз Инк. (Us) | КОМПОЗИЦИИ ПОЛИБЛОЧНОГО ИНТЕРПОЛИМЕРА ЭТИЛЕНА/α-ОЛЕФИНА, ПОДХОДЯЩИЕ ДЛЯ ПЛЕНОК |
AU2006223826A1 (en) * | 2005-03-18 | 2006-09-21 | Mitsui Chemicals, Inc. | Propylene polymer composition, use thereof, and process for production of thermoplastic polymer composition |
CN101309943B (zh) | 2005-09-15 | 2012-09-26 | 陶氏环球技术有限责任公司 | 具有可控嵌段序列分布的催化的烯烃嵌段共聚物 |
AU2008206567B2 (en) | 2007-01-12 | 2012-08-23 | Dow Global Technologies Llc | Composition suitable for thin-wall injection molded articles |
WO2011008336A1 (en) * | 2009-07-16 | 2011-01-20 | Dow Global Technologies Inc. | Polyolefin-based artificial leather |
US20120128907A1 (en) * | 2009-08-06 | 2012-05-24 | Michael Mounts | Radio frequency sealable film, sealed film structure and method of making the same |
EP2483352B1 (en) * | 2009-10-02 | 2018-11-21 | Dow Global Technologies LLC | Block copolymers in soft compounds |
US8822598B2 (en) | 2010-06-21 | 2014-09-02 | Dow Global Technologies Llc | Crystalline block composites as compatibilizers |
EP2640792B1 (en) * | 2010-11-19 | 2019-01-02 | Henkel AG & Co. KGaA | Adhesive compositions and use thereof |
US9931239B2 (en) | 2013-02-07 | 2018-04-03 | Hollister Incorporated | Asymmetric multilayer film for ostomy application |
-
2015
- 2015-08-20 BR BR112017003374-7A patent/BR112017003374B1/pt active IP Right Grant
- 2015-08-20 JP JP2017508635A patent/JP2017525810A/ja active Pending
- 2015-08-20 WO PCT/US2015/046002 patent/WO2016028957A1/en active Application Filing
- 2015-08-20 CN CN201580053544.7A patent/CN106817902B/zh active Active
- 2015-08-20 KR KR1020177007670A patent/KR102480619B1/ko active Active
- 2015-08-20 SG SG11201701269SA patent/SG11201701269SA/en unknown
- 2015-08-20 EP EP15759992.9A patent/EP3183297B1/en active Active
- 2015-08-20 US US15/505,475 patent/US10155861B2/en active Active
-
2020
- 2020-08-12 JP JP2020136093A patent/JP7254051B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013529705A (ja) * | 2010-06-21 | 2013-07-22 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | 相溶化剤としての結晶性ブロック複合体 |
JP2013542284A (ja) * | 2010-09-30 | 2013-11-21 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | ポリマー組成物およびそれを用いたシーラント層 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR102480619B1 (ko) | 2022-12-26 |
JP2020189991A (ja) | 2020-11-26 |
BR112017003374B1 (pt) | 2022-01-25 |
US20170240735A1 (en) | 2017-08-24 |
EP3183297A1 (en) | 2017-06-28 |
JP7254051B2 (ja) | 2023-04-07 |
BR112017003374A2 (pt) | 2018-01-23 |
WO2016028957A1 (en) | 2016-02-25 |
CN106817902B (zh) | 2021-05-07 |
EP3183297B1 (en) | 2022-06-01 |
CN106817902A (zh) | 2017-06-09 |
SG11201701269SA (en) | 2017-03-30 |
US10155861B2 (en) | 2018-12-18 |
KR20170046708A (ko) | 2017-05-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7254051B2 (ja) | ブロック複合材料造核剤を用いた造核 | |
KR102378767B1 (ko) | 결정성 블록 복합체를 포함하는 핫멜트 접착제 | |
CN107094366B (zh) | 包括结晶嵌段复合物的热熔粘合剂组合物 | |
JP6669724B2 (ja) | ブロック複合材料相容化剤を含むホットメルト接着剤組成物 | |
TW201718745A (zh) | 包含相容劑之聚烯烴摻合物 | |
KR20120093249A (ko) | 열가소성 가황물 응용에서의 블록 복합체 | |
US10870746B2 (en) | Impact modified compositions for low temperature use containers | |
TW201710352A (zh) | 包含聚辛烯及相容劑之聚烯烴摻合物 | |
TW201632576A (zh) | 用於低溫用容器之組合物 | |
WO2017171915A1 (en) | Impact modified compositions for low temperature use containers | |
JP6549736B2 (ja) | ブロック複合体相溶化剤を有する接着剤組成物を有する物品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20170410 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20170630 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180807 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190806 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20191106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191107 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200414 |