JP2016140363A - 歯科用インプラント抜去器具 - Google Patents
歯科用インプラント抜去器具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016140363A JP2016140363A JP2015015836A JP2015015836A JP2016140363A JP 2016140363 A JP2016140363 A JP 2016140363A JP 2015015836 A JP2015015836 A JP 2015015836A JP 2015015836 A JP2015015836 A JP 2015015836A JP 2016140363 A JP2016140363 A JP 2016140363A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pin
- dental implant
- correction member
- angle correction
- fixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004053 dental implant Substances 0.000 title claims abstract description 80
- 238000000605 extraction Methods 0.000 title claims abstract description 43
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 49
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 49
- 239000004851 dental resin Substances 0.000 claims description 3
- 230000035876 healing Effects 0.000 claims description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- WAIPAZQMEIHHTJ-UHFFFAOYSA-N [Cr].[Co] Chemical class [Cr].[Co] WAIPAZQMEIHHTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 3
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 3
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 2
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007743 anodising Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 210000004373 mandible Anatomy 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 210000002050 maxilla Anatomy 0.000 description 1
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Dental Prosthetics (AREA)
Abstract
Description
(1)歯科用インプラントの雌ネジ部に螺合可能な雄ネジ部を先端部に有する第1ピンと、前記歯科用インプラントの被嵌合部に嵌合可能な嵌合部を先端部に有する第2ピンと、前記第1ピンおよび前記第2ピンのそれぞれを挿通可能な挿通孔を有する角度補正部材と、上面、下面、前記上面に位置しており前記角度補正部材の外径よりも大きな内径を有する凹状の載置部、前記載置部の底部から前記下面まで貫通しており前記角度補正部材の前記外径よりも小さな内径を有しているとともに前記第1ピンおよび前記第2ピンのそれぞれを挿通可能な貫通孔、および前記下面から延びている係止部を有するステントと、前記角度補正部材を前記載置部に固定する固定手段と、を備え、前記雌ネジ部および前記被嵌合部のそれぞれの中心軸が、前記歯科用インプラントの中心軸上に位置しており、前記第1ピンおよび前記第2ピンをそれぞれ前記角度補正部材の前記挿通孔に挿通したとき、前記第1ピンおよび前記第2ピンのそれぞれの回転軸が、前記歯科用インプラントの前記中心軸と同一直線上に位置する角度で、前記角度補正部材を前記固定手段によって前記載置部に固定する、歯科用インプラント抜去器具。
(2)前記角度補正部材の前記角度を、前記歯科用インプラントの前記雌ネジ部に前記雄ネジ部を螺合している前記第1ピンを前記角度補正部材の前記挿通孔に挿通することによって調整する、前記(1)に記載の歯科用インプラント抜去器具。
(3)前記第1ピンおよび前記第2ピンをそれぞれ前記角度補正部材の前記挿通孔に挿通したとき、前記第1ピンおよび前記第2ピンのそれぞれと、前記角度補正部材の前記挿通孔との間の間隔が、0.05mm以下である、前記(1)または(2)に記載の歯科用インプラント抜去器具。
(4)前記歯科用インプラントは、フィクスチャー、アバットメントスクリュー、カバーキャップおよびヒーリングキャップから選ばれる少なくとも1つである、前記(1)〜(3)のいずれかに記載の歯科用インプラント抜去器具。
(5)前記歯科用インプラントは、フィクスチャーである、前記(1)〜(3)のいずれかに記載の歯科用インプラント抜去器具。
(6)前記第1ピンは、前記第2ピンよりも低強度である、前記(1)〜(5)のいずれかに記載の歯科用インプラント抜去器具。
(7)前記第1ピンは、前記雄ネジ部よりも後端部側に位置している円柱状の第1本体部をさらに有し、前記第2ピンは、前記嵌合部よりも後端部側に位置している円柱状の第2本体部をさらに有する、前記(1)〜(6)のいずれかに記載の歯科用インプラント抜去器具。
(8)前記第1ピンの外径と前記第2ピンの外径とが、同一である、前記(1)〜(7)のいずれかに記載の歯科用インプラント抜去器具。
(9)前記角度補正部材の高さが、2mm以上である、前記(1)〜(8)のいずれかに記載の歯科用インプラント抜去器具。
(10)前記係止部は、前記貫通孔を挟んで互いに対向するように位置している第1係止部および第2係止部を有し、前記第1係止部および前記第2係止部はいずれも、前記下面の縁部近傍から下方に向かって延びている、前記(1)〜(9)のいずれかに記載の歯科用インプラント抜去器具。
(11)前記固定手段は、歯科用レジンである、前記(1)〜(10)のいずれかに記載の歯科用インプラント抜去器具。
(12)前記第1ピンおよび前記第2ピンのそれぞれを回転させるドライバーをさらに備える、前記(1)〜(11)のいずれかに記載の歯科用インプラント抜去器具。
以下、本発明の一実施形態に係る歯科用インプラント抜去器具について、歯科用インプラントがフィクスチャーである場合を例にとって、図1〜図5を参照して詳細に説明する。
第1ピン1は、フィクスチャー100の軸出しを行う部材であり、後述するステント4の載置部43において角度補正部材3の角度を特定の角度に調整するときに使用する部材である。本実施形態の第1ピン1は、いわゆるスクリューピンであり、その先端部1aに雄ネジ部11を有する。雄ネジ部11は、図2(a)に示すように、上述したフィクスチャー100の雌ネジ部102に螺合可能に構成されている。
第2ピン2は、その回転力をフィクスチャー100に加えることによって、フィクスチャー100を歯槽骨110から抜去するときに使用する部材である。図1に示すように、本実施形態の第2ピン2は、その先端部2aに嵌合部21を有する。嵌合部21は、図2(b)に示すように、上述したフィクスチャー100の被嵌合部103に嵌合可能に構成されている。本実施形態では、上述のとおり、フィクスチャー100の被嵌合部103の形状が六角筒状であることから、第2ピン2の嵌合部21の形状は六角柱状である。
図3に示すように、角度補正部材3は、挿通孔33を有する略板状の部材である。また、角度補正部材3は、後述する図6(b)に示すように、フィクスチャー100の雌ネジ部102に雄ネジ部11を螺合している第1ピン1を挿通孔33に挿通することによって、その角度が調整されて、後述する図7(e)に示すように、第2ピン2の回転軸S2がフィクスチャー100の中心軸Oと同一直線上に位置するように、第2ピン2の角度を補正する部材として機能する。
図1に示すように、ステント4は、フィクスチャー100に隣接している患者の歯、すなわち患者の隣在歯111に取り付けられる略板状の部材である。ステント4は、上面41、下面42、載置部43、貫通孔44および係止部45を有する。
図1に示すように、固定手段5は、角度補正部材3を載置部43に特定の角度で固定するものである。固定手段5としては、例えば、セメント、レジンなどの歯科用レジンが挙げられる。セメントは、デュアルキュア型であってもよいし、光重合型であってもよい。レジンとしては、例えば、PMMAなどのアクリル樹脂などが挙げられる。
次に、本発明の一実施形態に係る歯科用インプラント抜去方法について、上述した歯科用インプラント抜去器具10を使用して、フィクスチャー100を歯槽骨110から抜去する場合を例にとって、図6および図7を参照して詳細に説明する。なお、図6および図7においては、上述した図1〜図5と同一の構成部分には同一の符号を付して説明は省略する場合がある。
その他の構成は、上述した一実施形態に係る歯科用インプラント抜去器具10と同様であるので、説明を省略する。
1 第1ピン
1a 先端部
1b 後端部
11 雄ネジ部
12 第1本体部
S1 回転軸
D1 外径
2 第2ピン
2a 先端部
2b 後端部
21 嵌合部
22 第2本体部
S2 回転軸
D2 外径
3 角度補正部材
31 上面
32 下面
33 挿通孔
D3a 内径
D3b 外径
H 高さ
4 ステント
41 上面
42 下面
43 載置部
431 底部
D43 内径
44 貫通孔
D44 内径
45 係止部
451 第1係止部
452 第2係止部
5 固定手段
100 フィクスチャー
100a 先端部
100b 後端部
O 中心軸
101 凹部
102 雌ネジ部
O102 中心軸
103 被嵌合部
O103 中心軸
104 ネジ部
110 歯槽骨
111 隣在歯
Claims (12)
- 歯科用インプラントの雌ネジ部に螺合可能な雄ネジ部を先端部に有する第1ピンと、
前記歯科用インプラントの被嵌合部に嵌合可能な嵌合部を先端部に有する第2ピンと、
前記第1ピンおよび前記第2ピンのそれぞれを挿通可能な挿通孔を有する角度補正部材と、
上面、下面、前記上面に位置しており前記角度補正部材の外径よりも大きな内径を有する凹状の載置部、前記載置部の底部から前記下面まで貫通しており前記角度補正部材の前記外径よりも小さな内径を有しているとともに前記第1ピンおよび前記第2ピンのそれぞれを挿通可能な貫通孔、および前記下面から延びている係止部を有するステントと、
前記角度補正部材を前記載置部に固定する固定手段と、を備え、
前記雌ネジ部および前記被嵌合部のそれぞれの中心軸が、前記歯科用インプラントの中心軸上に位置しており、
前記第1ピンおよび前記第2ピンをそれぞれ前記角度補正部材の前記挿通孔に挿通したとき、前記第1ピンおよび前記第2ピンのそれぞれの回転軸が、前記歯科用インプラントの前記中心軸と同一直線上に位置する角度で、前記角度補正部材を前記固定手段によって前記載置部に固定する、歯科用インプラント抜去器具。 - 前記角度補正部材の前記角度を、前記歯科用インプラントの前記雌ネジ部に前記雄ネジ部を螺合している前記第1ピンを前記角度補正部材の前記挿通孔に挿通することによって調整する、請求項1に記載の歯科用インプラント抜去器具。
- 前記第1ピンおよび前記第2ピンをそれぞれ前記角度補正部材の前記挿通孔に挿通したとき、前記第1ピンおよび前記第2ピンのそれぞれと、前記角度補正部材の前記挿通孔との間の間隔が、0.05mm以下である、請求項1または2に記載の歯科用インプラント抜去器具。
- 前記歯科用インプラントは、フィクスチャー、アバットメントスクリュー、カバーキャップおよびヒーリングキャップから選ばれる少なくとも1つである、請求項1〜3のいずれかに記載の歯科用インプラント抜去器具。
- 前記歯科用インプラントは、フィクスチャーである、請求項1〜3のいずれかに記載の歯科用インプラント抜去器具。
- 前記第1ピンは、前記第2ピンよりも低強度である、請求項1〜5のいずれかに記載の歯科用インプラント抜去器具。
- 前記第1ピンは、前記雄ネジ部よりも後端部側に位置している円柱状の第1本体部をさらに有し、前記第2ピンは、前記嵌合部よりも後端部側に位置している円柱状の第2本体部をさらに有する、請求項1〜6のいずれかに記載の歯科用インプラント抜去器具。
- 前記第1ピンの外径と前記第2ピンの外径とが、同一である、請求項1〜7のいずれかに記載の歯科用インプラント抜去器具。
- 前記角度補正部材の高さが、2mm以上である、請求項1〜8のいずれかに記載の歯科用インプラント抜去器具。
- 前記係止部は、前記貫通孔を挟んで互いに対向するように位置している第1係止部および第2係止部を有し、前記第1係止部および前記第2係止部はいずれも、前記下面の縁部近傍から下方に向かって延びている、請求項1〜9のいずれかに記載の歯科用インプラント抜去器具。
- 前記固定手段は、歯科用レジンである、請求項1〜10のいずれかに記載の歯科用インプラント抜去器具。
- 前記第1ピンおよび前記第2ピンのそれぞれを回転させるドライバーをさらに備える、請求項1〜11のいずれかに記載の歯科用インプラント抜去器具。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2015015836A JP6411234B2 (ja) | 2015-01-29 | 2015-01-29 | 歯科用インプラント抜去器具 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2015015836A JP6411234B2 (ja) | 2015-01-29 | 2015-01-29 | 歯科用インプラント抜去器具 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2016140363A true JP2016140363A (ja) | 2016-08-08 |
| JP6411234B2 JP6411234B2 (ja) | 2018-10-24 |
Family
ID=56568016
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2015015836A Active JP6411234B2 (ja) | 2015-01-29 | 2015-01-29 | 歯科用インプラント抜去器具 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP6411234B2 (ja) |
Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2008061672A (ja) * | 2006-09-05 | 2008-03-21 | Tokyo Ootomakku Kk | インプラント用回転振動付与装置 |
| JP2010274103A (ja) * | 2009-05-30 | 2010-12-09 | Young Ku Heo | インプラントフィクスチャーリムーバー |
| JP2011524759A (ja) * | 2008-06-20 | 2011-09-08 | バイオテクノロジー インスティチュート、アイ エムエーエス ディー、 エス.エル. | インプラント取り外し工具 |
-
2015
- 2015-01-29 JP JP2015015836A patent/JP6411234B2/ja active Active
Patent Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2008061672A (ja) * | 2006-09-05 | 2008-03-21 | Tokyo Ootomakku Kk | インプラント用回転振動付与装置 |
| JP2011524759A (ja) * | 2008-06-20 | 2011-09-08 | バイオテクノロジー インスティチュート、アイ エムエーエス ディー、 エス.エル. | インプラント取り外し工具 |
| JP2010274103A (ja) * | 2009-05-30 | 2010-12-09 | Young Ku Heo | インプラントフィクスチャーリムーバー |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP6411234B2 (ja) | 2018-10-24 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| EP3682843B1 (en) | Dental implant | |
| JP6014654B2 (ja) | 多軸構造歯科インプラントシステム | |
| EP1862142B1 (en) | Healing abutment | |
| CN111491586B (zh) | 牙科植体固定装置 | |
| US20090298015A1 (en) | Digital Abutment For Dental Implant System | |
| BRPI0519805B1 (pt) | implante dental estreito e partes associadas | |
| JP2012517861A (ja) | インプラントと共に使用される構成要素、および関連する方法 | |
| JP2011528927A (ja) | 歯科インプラント埋め込み方法およびシステム | |
| ES2325954T5 (es) | Sistema de implante dental | |
| JP5095594B2 (ja) | ねじ部材 | |
| KR100842318B1 (ko) | 치과 임플란트용 슬리브 및 그를 구비한 치과 임플란트 | |
| WO2019222714A1 (en) | Mid-gingival implant system | |
| JP6639286B2 (ja) | 貫通固定される多数の義歯 | |
| EP3415113B1 (en) | Combination impression coping and scan body | |
| WO2014185264A1 (ja) | インプラント用ドライバ及びインプラント | |
| WO2017030143A1 (ja) | 歯列矯正用のインプラント構造、及び、歯列矯正用のインプラント治具 | |
| KR20070009060A (ko) | 치과용 임플란트 장치 | |
| JP6411234B2 (ja) | 歯科用インプラント抜去器具 | |
| JP2010136944A (ja) | インプラント | |
| JP4818598B2 (ja) | スクリュー型インプラント用フィクスチャー | |
| EP4186463A1 (en) | Artificial tooth and manufacturing method therefor | |
| JP2009233179A (ja) | 人工歯根及びインプラント | |
| KR20230138661A (ko) | 치과용 임플란트 조립체 | |
| TWM617341U (zh) | 植體無螺孔連接結構及植體組件 | |
| KR101525397B1 (ko) | 치과용 임플란트의 각도 조절도구 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20170510 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171211 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180905 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180907 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180926 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6411234 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |