JP2012521359A - 置換されたヌクレオシドアナログおよびヌクレオチドアナログ - Google Patents
置換されたヌクレオシドアナログおよびヌクレオチドアナログ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012521359A JP2012521359A JP2012501011A JP2012501011A JP2012521359A JP 2012521359 A JP2012521359 A JP 2012521359A JP 2012501011 A JP2012501011 A JP 2012501011A JP 2012501011 A JP2012501011 A JP 2012501011A JP 2012521359 A JP2012521359 A JP 2012521359A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optionally substituted
- group
- alkyl
- hydrogen
- virus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 125000003729 nucleotide group Chemical class 0.000 title abstract description 20
- 239000002777 nucleoside Substances 0.000 title description 16
- 150000003833 nucleoside derivatives Chemical class 0.000 title description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 64
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims abstract description 22
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims abstract description 21
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 claims abstract description 16
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 claims abstract description 14
- 208000030852 Parasitic disease Diseases 0.000 claims abstract description 12
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 claims abstract description 10
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 claims abstract description 5
- -1 amino acid compound Chemical class 0.000 claims description 215
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 213
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 204
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 181
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 176
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 148
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 129
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 claims description 115
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 claims description 110
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 claims description 107
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 75
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 74
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 68
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 62
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 62
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 54
- 241000700605 Viruses Species 0.000 claims description 45
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 38
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 35
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 35
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 31
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 claims description 30
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 claims description 30
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 29
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 27
- 125000000882 C2-C6 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 25
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 25
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 125000003601 C2-C6 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 23
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 23
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 21
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 21
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 20
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 20
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 18
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 18
- 125000000392 cycloalkenyl group Chemical group 0.000 claims description 17
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 17
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 claims description 15
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 13
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 230000001613 neoplastic effect Effects 0.000 claims description 12
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 claims description 11
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 11
- 125000000171 (C1-C6) haloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 claims description 9
- 239000001177 diphosphate Substances 0.000 claims description 9
- XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-J diphosphate(4-) Chemical compound [O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-J 0.000 claims description 9
- 235000011180 diphosphates Nutrition 0.000 claims description 9
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 235000011178 triphosphate Nutrition 0.000 claims description 9
- 239000001226 triphosphate Substances 0.000 claims description 9
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 claims description 7
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 150000004712 monophosphates Chemical class 0.000 claims description 6
- UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N triphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229960004295 valine Drugs 0.000 claims description 6
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 claims description 5
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P L-argininium(2+) Chemical compound NC(=[NH2+])NCCC[C@H]([NH3+])C(O)=O ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P 0.000 claims description 5
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 claims description 5
- KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N L-valine Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N 0.000 claims description 5
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 claims description 5
- KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N Valine Natural products CC(C)C(N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229960003121 arginine Drugs 0.000 claims description 5
- 208000032839 leukemia Diseases 0.000 claims description 5
- 229960003646 lysine Drugs 0.000 claims description 5
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 5
- 239000004474 valine Substances 0.000 claims description 5
- MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N (2S)-2-Amino-3-hydroxypropansäure Chemical compound OC[C@H](N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N 0.000 claims description 4
- 125000006552 (C3-C8) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N Asparagine Natural products OC(=O)C(N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 claims description 4
- XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N L-Cysteine Chemical compound SC[C@H](N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N 0.000 claims description 4
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 claims description 4
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 claims description 4
- DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N L-asparagine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N 0.000 claims description 4
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 claims description 4
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 claims description 4
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 claims description 4
- HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N L-histidine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N 0.000 claims description 4
- AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N L-isoleucine Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N 0.000 claims description 4
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 claims description 4
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 claims description 4
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 claims description 4
- AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N L-threonine Chemical compound C[C@@H](O)[C@H](N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N 0.000 claims description 4
- QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N L-tryptophane Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N 0.000 claims description 4
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 claims description 4
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Natural products OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Natural products CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 claims description 4
- QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N Tryptophan Natural products C1=CC=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229960003767 alanine Drugs 0.000 claims description 4
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 claims description 4
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 235000008206 alpha-amino acids Nutrition 0.000 claims description 4
- 125000005140 aralkylsulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004391 aryl sulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 229960001230 asparagine Drugs 0.000 claims description 4
- 235000009582 asparagine Nutrition 0.000 claims description 4
- 229940009098 aspartate Drugs 0.000 claims description 4
- 244000309743 astrovirus Species 0.000 claims description 4
- 150000001576 beta-amino acids Chemical class 0.000 claims description 4
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229960002433 cysteine Drugs 0.000 claims description 4
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 4
- 229930195712 glutamate Natural products 0.000 claims description 4
- 229940049906 glutamate Drugs 0.000 claims description 4
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229960002743 glutamine Drugs 0.000 claims description 4
- 229960002449 glycine Drugs 0.000 claims description 4
- 229960002885 histidine Drugs 0.000 claims description 4
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229960000310 isoleucine Drugs 0.000 claims description 4
- AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N isoleucine Natural products CCC(C)C(N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229960003136 leucine Drugs 0.000 claims description 4
- 229930182817 methionine Natural products 0.000 claims description 4
- 229960004452 methionine Drugs 0.000 claims description 4
- COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N phenylalanine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229960005190 phenylalanine Drugs 0.000 claims description 4
- 229960002429 proline Drugs 0.000 claims description 4
- 229960001153 serine Drugs 0.000 claims description 4
- 125000005017 substituted alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004426 substituted alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000005346 substituted cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 229960002898 threonine Drugs 0.000 claims description 4
- 229960004799 tryptophan Drugs 0.000 claims description 4
- 229960004441 tyrosine Drugs 0.000 claims description 4
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 241000711504 Paramyxoviridae Species 0.000 claims description 3
- 241001430294 unidentified retrovirus Species 0.000 claims description 3
- 241000710929 Alphavirus Species 0.000 claims description 2
- 206010001935 American trypanosomiasis Diseases 0.000 claims description 2
- 241000713842 Avian sarcoma virus Species 0.000 claims description 2
- 241000714198 Caliciviridae Species 0.000 claims description 2
- 208000024699 Chagas disease Diseases 0.000 claims description 2
- 241000711573 Coronaviridae Species 0.000 claims description 2
- 241000709687 Coxsackievirus Species 0.000 claims description 2
- 241000991587 Enterovirus C Species 0.000 claims description 2
- 241000710781 Flaviviridae Species 0.000 claims description 2
- 206010061598 Immunodeficiency Diseases 0.000 claims description 2
- 208000029462 Immunodeficiency disease Diseases 0.000 claims description 2
- 241000712079 Measles morbillivirus Species 0.000 claims description 2
- 241000714209 Norwalk virus Species 0.000 claims description 2
- 241000712464 Orthomyxoviridae Species 0.000 claims description 2
- 241000150350 Peribunyaviridae Species 0.000 claims description 2
- 241000701253 Phycodnaviridae Species 0.000 claims description 2
- 241000700625 Poxviridae Species 0.000 claims description 2
- 241000702670 Rotavirus Species 0.000 claims description 2
- 241000710924 Togaviridae Species 0.000 claims description 2
- 241000223109 Trypanosoma cruzi Species 0.000 claims description 2
- 125000001118 alkylidene group Chemical group 0.000 claims description 2
- 208000010710 hepatitis C virus infection Diseases 0.000 claims description 2
- 230000007813 immunodeficiency Effects 0.000 claims description 2
- 241000701161 unidentified adenovirus Species 0.000 claims description 2
- 241001529453 unidentified herpesvirus Species 0.000 claims description 2
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 claims description 2
- 125000005913 (C3-C6) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims 2
- 150000001370 alpha-amino acid derivatives Chemical class 0.000 claims 2
- 241000700739 Hepadnaviridae Species 0.000 claims 1
- 241000725303 Human immunodeficiency virus Species 0.000 claims 1
- XQFRJNBWHJMXHO-RRKCRQDMSA-N IDUR Chemical compound C1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C(I)=C1 XQFRJNBWHJMXHO-RRKCRQDMSA-N 0.000 claims 1
- 241000701945 Parvoviridae Species 0.000 claims 1
- 241000702247 Reoviridae Species 0.000 claims 1
- YZCKVEUIGOORGS-NJFSPNSNSA-N Tritium Chemical compound [3H] YZCKVEUIGOORGS-NJFSPNSNSA-N 0.000 claims 1
- PJPOCNJHYFUPCE-UHFFFAOYSA-N picen-1-ol Chemical compound C1=CC=CC2=C(C=CC=3C4=CC=C5C=CC=C(C=35)O)C4=CC=C21 PJPOCNJHYFUPCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 abstract description 31
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 abstract description 27
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 abstract description 25
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 abstract description 7
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 213
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 196
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 190
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 140
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 117
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 113
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 106
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 105
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 105
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 99
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 95
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 92
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 89
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 87
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 78
- 239000002585 base Substances 0.000 description 76
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 75
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical class CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 74
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N Furan Chemical compound C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 74
- 235000019439 ethyl acetate Nutrition 0.000 description 70
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 69
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 63
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 60
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 59
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 58
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 58
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 56
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 54
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 53
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 52
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 52
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 42
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 40
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 38
- ILMRJRBKQSSXGY-UHFFFAOYSA-N tert-butyl(dimethyl)silicon Chemical group C[Si](C)C(C)(C)C ILMRJRBKQSSXGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 37
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- 239000000047 product Substances 0.000 description 36
- UHDGCWIWMRVCDJ-UHFFFAOYSA-N 1-beta-D-Xylofuranosyl-NH-Cytosine Natural products O=C1N=C(N)C=CN1C1C(O)C(O)C(CO)O1 UHDGCWIWMRVCDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- UHDGCWIWMRVCDJ-PSQAKQOGSA-N Cytidine Natural products O=C1N=C(N)C=CN1[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O1 UHDGCWIWMRVCDJ-PSQAKQOGSA-N 0.000 description 34
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 30
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 30
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- UHDGCWIWMRVCDJ-ZAKLUEHWSA-N cytidine Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O1 UHDGCWIWMRVCDJ-ZAKLUEHWSA-N 0.000 description 27
- 229960000549 4-dimethylaminophenol Drugs 0.000 description 26
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 24
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 23
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 23
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 22
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 22
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 21
- 238000010549 co-Evaporation Methods 0.000 description 21
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 20
- UHDGCWIWMRVCDJ-CCXZUQQUSA-N Cytarabine Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 UHDGCWIWMRVCDJ-CCXZUQQUSA-N 0.000 description 19
- NKLCNNUWBJBICK-UHFFFAOYSA-N dess–martin periodinane Chemical compound C1=CC=C2I(OC(=O)C)(OC(C)=O)(OC(C)=O)OC(=O)C2=C1 NKLCNNUWBJBICK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- NXPHGHWWQRMDIA-UHFFFAOYSA-M magnesium;carbanide;bromide Chemical compound [CH3-].[Mg+2].[Br-] NXPHGHWWQRMDIA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 19
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 19
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 18
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 17
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 17
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 16
- 238000003818 flash chromatography Methods 0.000 description 16
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 16
- 125000002103 4,4'-dimethoxytriphenylmethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)(C1=C([H])C([H])=C(OC([H])([H])[H])C([H])=C1[H])C1=C([H])C([H])=C(OC([H])([H])[H])C([H])=C1[H] 0.000 description 15
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 15
- 238000002953 preparative HPLC Methods 0.000 description 15
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N EtOH Substances CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 14
- BCNZYOJHNLTNEZ-UHFFFAOYSA-N tert-butyldimethylsilyl chloride Chemical compound CC(C)(C)[Si](C)(C)Cl BCNZYOJHNLTNEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- OBOHMJWDFPBPKD-UHFFFAOYSA-N 1-[chloro(diphenyl)methyl]-4-methoxybenzene Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C(Cl)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 OBOHMJWDFPBPKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N acetone Substances CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 13
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 13
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 13
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 13
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N Formic acid Chemical compound OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 12
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 12
- 238000004895 liquid chromatography mass spectrometry Methods 0.000 description 12
- OKKJLVBELUTLKV-VMNATFBRSA-N methanol-d1 Chemical compound [2H]OC OKKJLVBELUTLKV-VMNATFBRSA-N 0.000 description 12
- FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium fluoride Chemical compound [F-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- MXYRZDAGKTVQIL-IOSLPCCCSA-N (2r,3r,4s,5r)-2-(6-aminopurin-9-yl)-5-(hydroxymethyl)-2-methyloxolane-3,4-diol Chemical compound C1=NC2=C(N)N=CN=C2N1[C@]1(C)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H]1O MXYRZDAGKTVQIL-IOSLPCCCSA-N 0.000 description 11
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 11
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 11
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 11
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 11
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 11
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 11
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 11
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 11
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 11
- GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,6,7,8,9,10-octahydropyrimido[1,2-a]azepine Chemical compound C1CCCCN2CCCN=C21 GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 10
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 10
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 10
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 10
- 125000002467 phosphate group Chemical group [H]OP(=O)(O[H])O[*] 0.000 description 10
- FTVLMFQEYACZNP-UHFFFAOYSA-N trimethylsilyl trifluoromethanesulfonate Chemical compound C[Si](C)(C)OS(=O)(=O)C(F)(F)F FTVLMFQEYACZNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 9
- WGLUMOCWFMKWIL-UHFFFAOYSA-N dichloromethane;methanol Chemical compound OC.ClCCl WGLUMOCWFMKWIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 9
- 238000004007 reversed phase HPLC Methods 0.000 description 9
- DJUZHNZMVHIRPJ-UHFFFAOYSA-N 2-(6-aminopurin-9-yl)-5-(1-hydroxyethyl)oxolane-3,4-diol Chemical compound OC1C(O)C(C(O)C)OC1N1C2=NC=NC(N)=C2N=C1 DJUZHNZMVHIRPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000002373 5 membered heterocyclic group Chemical group 0.000 description 8
- 229910004373 HOAc Inorganic materials 0.000 description 8
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 8
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 8
- PASDCCFISLVPSO-UHFFFAOYSA-N benzoyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=CC=C1 PASDCCFISLVPSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 8
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 8
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 8
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 8
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 8
- KQNPFQTWMSNSAP-UHFFFAOYSA-N isobutyric acid Chemical compound CC(C)C(O)=O KQNPFQTWMSNSAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 8
- PYOKUURKVVELLB-UHFFFAOYSA-N trimethyl orthoformate Chemical compound COC(OC)OC PYOKUURKVVELLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- YECGXIKUHYCKSV-AOHALUMWSA-N (2s,3r,5r)-4,4-difluoro-3-[(4-methoxyphenyl)-diphenylmethoxy]-5-[4-[[(4-methoxyphenyl)-diphenylmethyl]amino]-2-oxopyrimidin-1-yl]oxolane-2-carbaldehyde Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)NC1=NC(=O)N([C@H]2C([C@H](OC(C=3C=CC=CC=3)(C=3C=CC=CC=3)C=3C=CC(OC)=CC=3)[C@@H](C=O)O2)(F)F)C=C1 YECGXIKUHYCKSV-AOHALUMWSA-N 0.000 description 7
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 7
- FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)propyliminomethylidene-ethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN=C=NCCCN(C)C FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N 7H-purine Chemical compound N1=CNC2=NC=NC2=C1 KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 7
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 7
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 7
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 7
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 7
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 7
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 7
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 7
- 150000002905 orthoesters Chemical class 0.000 description 7
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- MEHWLRDVQXDABN-HYRFJXTESA-N (2r,3r,4r,5r)-2-(6-aminopurin-9-yl)-5-(1-hydroxyethyl)-3-methyloxolane-3,4-diol Chemical compound C[C@@]1(O)[C@H](O)[C@@H](C(O)C)O[C@H]1N1C2=NC=NC(N)=C2N=C1 MEHWLRDVQXDABN-HYRFJXTESA-N 0.000 description 6
- 101710134784 Agnoprotein Proteins 0.000 description 6
- IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N Dimethyl sulfoxide Chemical compound [2H]C([2H])([2H])S(=O)C([2H])([2H])[2H] IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N 0.000 description 6
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical compound C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N Uracil Chemical group O=C1C=CNC(=O)N1 ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 6
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 6
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 6
- HOPRXXXSABQWAV-UHFFFAOYSA-N anhydrous collidine Natural products CC1=CC=NC(C)=C1C HOPRXXXSABQWAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UTBIMNXEDGNJFE-UHFFFAOYSA-N collidine Natural products CC1=CC=C(C)C(C)=N1 UTBIMNXEDGNJFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 6
- UYTPUPDQBNUYGX-UHFFFAOYSA-N guanine Chemical compound O=C1NC(N)=NC2=C1N=CN2 UYTPUPDQBNUYGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KDCIHNCMPUBDKT-UHFFFAOYSA-N hexane;propan-2-one Chemical compound CC(C)=O.CCCCCC KDCIHNCMPUBDKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 6
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 6
- KJIFKLIQANRMOU-UHFFFAOYSA-N oxidanium;4-methylbenzenesulfonate Chemical compound O.CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 KJIFKLIQANRMOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000005429 oxyalkyl group Chemical group 0.000 description 6
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 6
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 6
- GFYHSKONPJXCDE-UHFFFAOYSA-N sym-collidine Natural products CC1=CN=C(C)C(C)=C1 GFYHSKONPJXCDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 6
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 6
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 6
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 6
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N trifluoroacetic acid Substances OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 6
- DRFADGWDXUSCGU-IGLNBFJLSA-N 1-[(2R,3R,4R)-5-acetyloxy-3,4-dibenzoyl-3,4-dihydroxyoxolan-2-yl]ethyl benzoate Chemical compound C(C)(=O)OC1[C@](O)([C@](O)([C@H](O1)C(OC(C1=CC=CC=C1)=O)C)C(C1=CC=CC=C1)=O)C(C1=CC=CC=C1)=O DRFADGWDXUSCGU-IGLNBFJLSA-N 0.000 description 5
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 5
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 5
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 5
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 5
- GKIRPKYJQBWNGO-OCEACIFDSA-N clomifene Chemical compound C1=CC(OCCN(CC)CC)=CC=C1C(\C=1C=CC=CC=1)=C(\Cl)C1=CC=CC=C1 GKIRPKYJQBWNGO-OCEACIFDSA-N 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- GEWVUXAVROSZHJ-UHFFFAOYSA-N diethyl 2-(acetyloxymethyl)-2-(hydroxymethyl)propanedioate Chemical compound CCOC(=O)C(CO)(COC(C)=O)C(=O)OCC GEWVUXAVROSZHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 5
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 5
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 5
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 5
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N monobenzene Natural products C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000003835 nucleoside group Chemical group 0.000 description 5
- PTMHPRAIXMAOOB-UHFFFAOYSA-L phosphoramidate Chemical compound NP([O-])([O-])=O PTMHPRAIXMAOOB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 5
- 125000004646 sulfenyl group Chemical group S(*)* 0.000 description 5
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 5
- 125000002813 thiocarbonyl group Chemical group *C(*)=S 0.000 description 5
- 125000000025 triisopropylsilyl group Chemical group C(C)(C)[Si](C(C)C)(C(C)C)* 0.000 description 5
- 238000010626 work up procedure Methods 0.000 description 5
- JBWYRBLDOOOJEU-UHFFFAOYSA-N 1-[chloro-(4-methoxyphenyl)-phenylmethyl]-4-methoxybenzene Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C(Cl)(C=1C=CC(OC)=CC=1)C1=CC=CC=C1 JBWYRBLDOOOJEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RFCQJGFZUQFYRF-UHFFFAOYSA-N 2'-O-Methylcytidine Natural products COC1C(O)C(CO)OC1N1C(=O)N=C(N)C=C1 RFCQJGFZUQFYRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SXUXMRMBWZCMEN-UHFFFAOYSA-N 2'-O-methyl uridine Natural products COC1C(O)C(CO)OC1N1C(=O)NC(=O)C=C1 SXUXMRMBWZCMEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RFCQJGFZUQFYRF-ZOQUXTDFSA-N 2'-O-methylcytidine Chemical compound CO[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(=O)N=C(N)C=C1 RFCQJGFZUQFYRF-ZOQUXTDFSA-N 0.000 description 4
- PYNVSZMFFVWFQA-UHFFFAOYSA-N 2-amino-9-[3,4-dihydroxy-5-(1-hydroxyethyl)oxolan-2-yl]-3h-purin-6-one Chemical compound OC1C(O)C(C(O)C)OC1N1C(NC(N)=NC2=O)=C2N=C1 PYNVSZMFFVWFQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZWSAIAKEHLKNAF-OJAKKHQRSA-N 4-amino-1-[(2r,3r,4r,5r)-5-[[tert-butyl(dimethyl)silyl]oxymethyl]-3-fluoro-4-hydroxyoxolan-2-yl]pyrimidin-2-one Chemical compound F[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO[Si](C)(C)C(C)(C)C)O[C@H]1N1C(=O)N=C(N)C=C1 ZWSAIAKEHLKNAF-OJAKKHQRSA-N 0.000 description 4
- NBMMUPUHDLZMFG-YUSALJHKSA-N 4-amino-1-[(2r,4r,5r)-5-[[tert-butyl(dimethyl)silyl]oxymethyl]-3,3-difluoro-4-hydroxyoxolan-2-yl]pyrimidin-2-one Chemical compound FC1(F)[C@H](O)[C@@H](CO[Si](C)(C)C(C)(C)C)O[C@H]1N1C(=O)N=C(N)C=C1 NBMMUPUHDLZMFG-YUSALJHKSA-N 0.000 description 4
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WWJWJRDRSIVXQR-AHFVTIBXSA-N COC1=CC=C(C(C2=CC=CC=C2)(C2=CC=CC=C2)[C@@]2([C@](O)([C@H](O)[C@@H](CO)O2)F)N2C(=O)N=C(N)C=C2)C=C1 Chemical compound COC1=CC=C(C(C2=CC=CC=C2)(C2=CC=CC=C2)[C@@]2([C@](O)([C@H](O)[C@@H](CO)O2)F)N2C(=O)N=C(N)C=C2)C=C1 WWJWJRDRSIVXQR-AHFVTIBXSA-N 0.000 description 4
- OJFMMUGIOQFHME-TXGFFYAOSA-N COC1=CC=C(C([C@@]([C@@H]([C@@H]2O)F)(N(C=CC(N)=N3)C3=O)O[C@@H]2C=O)(C2=CC=CC=C2)C2=CC=CC=C2)C=C1 Chemical compound COC1=CC=C(C([C@@]([C@@H]([C@@H]2O)F)(N(C=CC(N)=N3)C3=O)O[C@@H]2C=O)(C2=CC=CC=C2)C2=CC=CC=C2)C=C1 OJFMMUGIOQFHME-TXGFFYAOSA-N 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MWAIBALMVPUSSO-LXSYHGDLSA-N [(2r,3r,4r,5r)-2-(hydroxymethyl)-4-methoxy-5-[4-[[(4-methoxyphenyl)-diphenylmethyl]amino]-2-oxopyrimidin-1-yl]oxolan-3-yl] 4-oxopentanoate Chemical compound CO[C@@H]1[C@H](OC(=O)CCC(C)=O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(=O)N=C(NC(C=2C=CC=CC=2)(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(OC)=CC=2)C=C1 MWAIBALMVPUSSO-LXSYHGDLSA-N 0.000 description 4
- 230000021736 acetylation Effects 0.000 description 4
- 238000006640 acetylation reaction Methods 0.000 description 4
- OIRDTQYFTABQOQ-KQYNXXCUSA-N adenosine Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H]1O OIRDTQYFTABQOQ-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 4
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 4
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 4
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 4
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 4
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 4
- ITVPBBDAZKBMRP-UHFFFAOYSA-N chloro-dioxido-oxo-$l^{5}-phosphane;hydron Chemical compound OP(O)(Cl)=O ITVPBBDAZKBMRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 4
- OPTASPLRGRRNAP-UHFFFAOYSA-N cytosine Chemical compound NC=1C=CNC(=O)N=1 OPTASPLRGRRNAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002330 electrospray ionisation mass spectrometry Methods 0.000 description 4
- 125000004438 haloalkoxy group Chemical group 0.000 description 4
- 125000004475 heteroaralkyl group Chemical group 0.000 description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 4
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 4
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 4
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- DRAVOWXCEBXPTN-UHFFFAOYSA-N isoguanine Chemical compound NC1=NC(=O)NC2=C1NC=N2 DRAVOWXCEBXPTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 4
- UKZCGMDMXDLAGZ-UHFFFAOYSA-M magnesium;2-methylpropane;bromide Chemical compound [Mg+2].[Br-].C[C-](C)C UKZCGMDMXDLAGZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 150000002901 organomagnesium compounds Chemical class 0.000 description 4
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N palladium Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 4
- 230000036470 plasma concentration Effects 0.000 description 4
- 238000012746 preparative thin layer chromatography Methods 0.000 description 4
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 4
- LEHBURLTIWGHEM-UHFFFAOYSA-N pyridinium chlorochromate Chemical compound [O-][Cr](Cl)(=O)=O.C1=CC=[NH+]C=C1 LEHBURLTIWGHEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JQWHASGSAFIOCM-UHFFFAOYSA-M sodium periodate Chemical compound [Na+].[O-]I(=O)(=O)=O JQWHASGSAFIOCM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 125000000475 sulfinyl group Chemical group [*:2]S([*:1])=O 0.000 description 4
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 4
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 4
- 125000000026 trimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([*])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- 239000003039 volatile agent Substances 0.000 description 4
- AKLLODHDOXZMMG-AKUKZJRUSA-N (2r,3r,4r,5r)-5-(6-aminopurin-9-yl)-4-fluoro-2-(1-hydroxyethyl)oxolan-3-ol Chemical compound F[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](C(O)C)O[C@H]1N1C2=NC=NC(N)=C2N=C1 AKLLODHDOXZMMG-AKUKZJRUSA-N 0.000 description 3
- ZGYYPTJWJBEXBC-QYYRPYCUSA-N (2r,3r,4r,5r)-5-(6-aminopurin-9-yl)-4-fluoro-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-ol Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H]1F ZGYYPTJWJBEXBC-QYYRPYCUSA-N 0.000 description 3
- JHNRLRLFDJUZFO-CWUIGSMPSA-N 1-[(2r,3r,4r,5r)-3,4-dihydroxy-5-(1-hydroxyethyl)-3-methyloxolan-2-yl]pyrimidine-2,4-dione Chemical compound C[C@@]1(O)[C@H](O)[C@@H](C(O)C)O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C=C1 JHNRLRLFDJUZFO-CWUIGSMPSA-N 0.000 description 3
- MAHGLDRRPMRCAO-SIZSAPRQSA-N 1-[(2s,3s,4r)-3,4-dihydroxy-5-methoxyoxolan-2-yl]ethyl benzoate Chemical compound O[C@H]1[C@@H](O)C(OC)O[C@@H]1C(C)OC(=O)C1=CC=CC=C1 MAHGLDRRPMRCAO-SIZSAPRQSA-N 0.000 description 3
- 229930024421 Adenine Natural products 0.000 description 3
- GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N Adenine Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2 GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HMFHBZSHGGEWLO-SOOFDHNKSA-N D-ribofuranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H]1O HMFHBZSHGGEWLO-SOOFDHNKSA-N 0.000 description 3
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 3
- CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N Pyrimidine Chemical compound C1=CN=CN=C1 CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PYMYPHUHKUWMLA-LMVFSUKVSA-N Ribose Natural products OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-LMVFSUKVSA-N 0.000 description 3
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 3
- 229960000643 adenine Drugs 0.000 description 3
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- CBHOOMGKXCMKIR-UHFFFAOYSA-N azane;methanol Chemical compound N.OC CBHOOMGKXCMKIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XSCHRSMBECNVNS-UHFFFAOYSA-N benzopyrazine Natural products N1=CC=NC2=CC=CC=C21 XSCHRSMBECNVNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 3
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- WIOHBOKEUIHYIC-UHFFFAOYSA-N diethyl 2,2-bis(hydroxymethyl)propanedioate Chemical compound CCOC(=O)C(CO)(CO)C(=O)OCC WIOHBOKEUIHYIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KUMNEOGIHFCNQW-UHFFFAOYSA-N diphenyl phosphite Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP([O-])OC1=CC=CC=C1 KUMNEOGIHFCNQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 3
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 3
- FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N hexamethyldisilazane Chemical compound C[Si](C)(C)N[Si](C)(C)C FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 3
- 125000001261 isocyanato group Chemical group *N=C=O 0.000 description 3
- 125000000654 isopropylidene group Chemical group C(C)(C)=* 0.000 description 3
- 125000001810 isothiocyanato group Chemical group *N=C=S 0.000 description 3
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- REPVNSJSTLRQEQ-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylacetamide;n,n-dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O.CN(C)C(C)=O REPVNSJSTLRQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZFRWPAYPCFTQHK-HYGOWAQNSA-N n-[1-[(2r,3r,4r,5r)-5-[[bis(4-methoxyphenyl)-phenylmethoxy]methyl]-3-[tert-butyl(dimethyl)silyl]oxy-4-hydroxyoxolan-2-yl]-2-oxopyrimidin-4-yl]acetamide Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C(C=1C=CC(OC)=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)OC[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O[Si](C)(C)C(C)(C)C)[C@H](N2C(N=C(NC(C)=O)C=C2)=O)O1 ZFRWPAYPCFTQHK-HYGOWAQNSA-N 0.000 description 3
- UEYHFWWTEWIGKB-VUHKNJSWSA-N n-[1-[(2r,3r,5s)-5-[[bis(4-methoxyphenyl)-phenylmethoxy]methyl]-3-[tert-butyl(dimethyl)silyl]oxyoxolan-2-yl]-2-oxopyrimidin-4-yl]acetamide Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C(C=1C=CC(OC)=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)OC[C@H]1O[C@@H](N2C(N=C(NC(C)=O)C=C2)=O)[C@H](O[Si](C)(C)C(C)(C)C)C1 UEYHFWWTEWIGKB-VUHKNJSWSA-N 0.000 description 3
- NZDWTKFDAUOODA-CNEMSGBDSA-N n-[9-[(2r,3r,4s,5r)-3,4-dihydroxy-5-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]purin-6-yl]benzamide Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C2=NC=NC(NC(=O)C=3C=CC=CC=3)=C2N=C1 NZDWTKFDAUOODA-CNEMSGBDSA-N 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 3
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 230000026731 phosphorylation Effects 0.000 description 3
- 238000006366 phosphorylation reaction Methods 0.000 description 3
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 3
- 125000003003 spiro group Chemical group 0.000 description 3
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 3
- 125000000858 thiocyanato group Chemical group *SC#N 0.000 description 3
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 3
- 125000005039 triarylmethyl group Chemical group 0.000 description 3
- QAEDZJGFFMLHHQ-UHFFFAOYSA-N trifluoroacetic anhydride Chemical class FC(F)(F)C(=O)OC(=O)C(F)(F)F QAEDZJGFFMLHHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000005152 trihalomethanesulfonyl group Chemical group 0.000 description 3
- SIOVKLKJSOKLIF-HJWRWDBZSA-N trimethylsilyl (1z)-n-trimethylsilylethanimidate Chemical compound C[Si](C)(C)OC(/C)=N\[Si](C)(C)C SIOVKLKJSOKLIF-HJWRWDBZSA-N 0.000 description 3
- 125000002264 triphosphate group Chemical class [H]OP(=O)(O[H])OP(=O)(O[H])OP(=O)(O[H])O* 0.000 description 3
- 229940035893 uracil Drugs 0.000 description 3
- LPDXBQIFNGSOGS-KXVDDZKLSA-N (2R,3R,4S,5R)-2-[6-amino-6-[(4-methoxyphenyl)-diphenylmethyl]-8H-purin-9-yl]-5-(hydroxymethyl)oxolane-3,4-diol Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C(C1(N)C2=NCN(C2=NC=N1)[C@H]1[C@@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O1)O)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 LPDXBQIFNGSOGS-KXVDDZKLSA-N 0.000 description 2
- IKASFHMINWMUGP-XRQIOPHGSA-N (2R,3R,4S,5R)-2-[6-amino-6-[(4-methoxyphenyl)-diphenylmethyl]-8H-purin-9-yl]-5-[(1S)-1-hydroxyethyl]oxolane-3,4-diol Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C(C1(N)C2=NCN(C2=NC=N1)[C@H]1[C@@H]([C@H](O)[C@@H]([C@H](C)O)O1)O)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 IKASFHMINWMUGP-XRQIOPHGSA-N 0.000 description 2
- DIXMBHMNEHPFCX-MCMMXHMISA-N (2r)-2-[5-[6-amino-5-[(1r)-1-[5-fluoro-2-(triazol-2-yl)phenyl]ethoxy]pyridin-3-yl]-4-methyl-1,3-thiazol-2-yl]propane-1,2-diol Chemical compound O([C@H](C)C=1C(=CC=C(F)C=1)N1N=CC=N1)C(C(=NC=1)N)=CC=1C=1SC([C@](C)(O)CO)=NC=1C DIXMBHMNEHPFCX-MCMMXHMISA-N 0.000 description 2
- RPCUENUJFIFQKA-HOGYEIEJSA-N (2r,3r,4r,5r)-3-[bis(4-methoxyphenyl)-phenylmethyl]-5-[6-[[bis(4-methoxyphenyl)-phenylmethyl]amino]purin-9-yl]-2-[[tert-butyl(dimethyl)silyl]oxymethyl]-4-fluorooxolan-3-ol Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C(C=1C=CC(OC)=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)NC1=NC=NC2=C1N=CN2[C@H]1[C@H](F)[C@@](O)(C(C=2C=CC=CC=2)(C=2C=CC(OC)=CC=2)C=2C=CC(OC)=CC=2)[C@@H](CO[Si](C)(C)C(C)(C)C)O1 RPCUENUJFIFQKA-HOGYEIEJSA-N 0.000 description 2
- XXTHYOZQPBEVHJ-OCGVJNGQSA-N (2s,3r,4r,5r)-3-[bis(4-methoxyphenyl)-phenylmethoxy]-5-[6-[[bis(4-methoxyphenyl)-phenylmethyl]amino]purin-9-yl]-4-fluorooxolane-2-carbaldehyde Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C(C=1C=CC(OC)=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)NC1=NC=NC2=C1N=CN2[C@H]1[C@H](F)[C@H](OC(C=2C=CC=CC=2)(C=2C=CC(OC)=CC=2)C=2C=CC(OC)=CC=2)[C@@H](C=O)O1 XXTHYOZQPBEVHJ-OCGVJNGQSA-N 0.000 description 2
- NDQXKKFRNOPRDW-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-triethoxyethane Chemical compound CCOC(C)(OCC)OCC NDQXKKFRNOPRDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SPEUIVXLLWOEMJ-UHFFFAOYSA-N 1,1-dimethoxyethane Chemical compound COC(C)OC SPEUIVXLLWOEMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LBUJPTNKIBCYBY-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4-tetrahydroquinoline Chemical compound C1=CC=C2CCCNC2=C1 LBUJPTNKIBCYBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VDFVNEFVBPFDSB-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxane Chemical compound C1COCOC1 VDFVNEFVBPFDSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical compound C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMLSAISZLJGWPP-UHFFFAOYSA-N 1,3-dithiolane Chemical compound C1CSCS1 IMLSAISZLJGWPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNGBKGCGRXPHQD-YMBWZTOCSA-N 1-[(2R,3R,4R)-3,4-dibenzoyl-3,4-dihydroxy-5-methoxyoxolan-2-yl]ethyl benzoate Chemical compound COC1[C@](O)([C@](O)([C@H](O1)C(OC(C1=CC=CC=C1)=O)C)C(C1=CC=CC=C1)=O)C(C1=CC=CC=C1)=O XNGBKGCGRXPHQD-YMBWZTOCSA-N 0.000 description 2
- JVENOJHAZKFXQP-UCRWRIRASA-N 1-[(2r,3s,4r)-4-hydroxy-5-methoxy-3-naphthalen-1-yloxyoxolan-2-yl]ethyl benzoate Chemical compound CC([C@H]1OC([C@@H]([C@@H]1OC=1C2=CC=CC=C2C=CC=1)O)OC)OC(=O)C1=CC=CC=C1 JVENOJHAZKFXQP-UCRWRIRASA-N 0.000 description 2
- KMUZUZOQYPYKGB-AOHALUMWSA-N 1-[(2r,4r,5r)-3,3-difluoro-5-(hydroxymethyl)-4-[(4-methoxyphenyl)-diphenylmethoxy]oxolan-2-yl]-4-[[(4-methoxyphenyl)-diphenylmethyl]amino]pyrimidin-2-one Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)NC1=NC(=O)N([C@H]2C([C@H](OC(C=3C=CC=CC=3)(C=3C=CC=CC=3)C=3C=CC(OC)=CC=3)[C@@H](CO)O2)(F)F)C=C1 KMUZUZOQYPYKGB-AOHALUMWSA-N 0.000 description 2
- QMZAYCCDBZLTEI-QPJSBEKASA-N 1-[(2s,3s,4r)-3,4-dihydroxy-5-methoxyoxolan-2-yl]ethyl 4-nitrobenzoate Chemical compound O[C@H]1[C@@H](O)C(OC)O[C@@H]1C(C)OC(=O)C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 QMZAYCCDBZLTEI-QPJSBEKASA-N 0.000 description 2
- FCEHBMOGCRZNNI-UHFFFAOYSA-N 1-benzothiophene Chemical compound C1=CC=C2SC=CC2=C1 FCEHBMOGCRZNNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAXOFTOLAUCFNW-UHFFFAOYSA-N 1H-indazole Chemical compound C1=CC=C2C=NNC2=C1 BAXOFTOLAUCFNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMSODMZESSGVBE-UHFFFAOYSA-N 2-Oxazoline Chemical compound C1CN=CO1 IMSODMZESSGVBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ASJSAQIRZKANQN-CRCLSJGQSA-N 2-deoxy-D-ribose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)CC=O ASJSAQIRZKANQN-CRCLSJGQSA-N 0.000 description 2
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NVZFZMCNALTPBY-XVFCMESISA-N 4-amino-1-[(2r,3r,4r,5r)-3-fluoro-4-hydroxy-5-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]pyrimidin-2-one Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@H]1[C@H](F)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 NVZFZMCNALTPBY-XVFCMESISA-N 0.000 description 2
- HWACUWQHFJPXAS-RKKDRKJOSA-N 4-amino-1-[(2r,3r,5s)-5-[[bis(4-methoxyphenyl)-phenylmethoxy]methyl]-3-[tert-butyl(dimethyl)silyl]oxyoxolan-2-yl]pyrimidin-2-one Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C(C=1C=CC(OC)=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)OC[C@H]1O[C@@H](N2C(N=C(N)C=C2)=O)[C@H](O[Si](C)(C)C(C)(C)C)C1 HWACUWQHFJPXAS-RKKDRKJOSA-N 0.000 description 2
- IFMYOLIVCCYQOD-WDKMEHGUSA-N 4-amino-1-[(2r,4r,5r)-3,3-difluoro-4-hydroxy-5-(1-hydroxyethyl)oxolan-2-yl]-5-ethynylpyrimidin-2-one Chemical compound FC1(F)[C@H](O)[C@@H](C(O)C)O[C@H]1N1C(=O)N=C(N)C(C#C)=C1 IFMYOLIVCCYQOD-WDKMEHGUSA-N 0.000 description 2
- JOOXCMJARBKPKM-UHFFFAOYSA-N 4-oxopentanoic acid Chemical compound CC(=O)CCC(O)=O JOOXCMJARBKPKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VRJHQPZVIGNGMX-UHFFFAOYSA-N 4-piperidinone Chemical compound O=C1CCNCC1 VRJHQPZVIGNGMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OIVLITBTBDPEFK-UHFFFAOYSA-N 5,6-dihydrouracil Chemical compound O=C1CCNC(=O)N1 OIVLITBTBDPEFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAJBYTSUTBCMRM-UHFFFAOYSA-N 5-(2-methylpyrazol-3-yl)-1,4,5,6-tetrahydrocyclopenta[c]pyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CN1N=CC=C1C1CC(C(C(O)=O)=NN2)=C2C1 ZAJBYTSUTBCMRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRELDGDKULRRDM-UHFFFAOYSA-N 6-[2-chloro-4-nitro-5-(oxan-4-yloxy)anilino]-3,4-dihydro-1H-quinolin-2-one Chemical compound [O-][N+](=O)c1cc(Cl)c(Nc2ccc3NC(=O)CCc3c2)cc1OC1CCOCC1 RRELDGDKULRRDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRFVTYWOQMYALW-UHFFFAOYSA-N 9H-xanthine Chemical compound O=C1NC(=O)NC2=C1NC=N2 LRFVTYWOQMYALW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000031261 Acute myeloid leukaemia Diseases 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- 239000002126 C01EB10 - Adenosine Substances 0.000 description 2
- HPKXGLOMZWPLRN-GMBIYBECSA-N CC(C)(C)[Si](C)(C)OC[C@H]([C@H](C1(F)F)O)O[C@@]1(C(C1=CC=CC=C1)(C1=CC=CC=C1)C(C=C1)=CC=C1OC)N(C=CC(N)=N1)C1=O Chemical compound CC(C)(C)[Si](C)(C)OC[C@H]([C@H](C1(F)F)O)O[C@@]1(C(C1=CC=CC=C1)(C1=CC=CC=C1)C(C=C1)=CC=C1OC)N(C=CC(N)=N1)C1=O HPKXGLOMZWPLRN-GMBIYBECSA-N 0.000 description 2
- KYQSWSHOFXZBEA-FLFAWLEMSA-N COC1=CC=C(C([C@@](C([C@@H]2O)(F)F)(N(C=CC(N)=N3)C3=O)O[C@@H]2C=O)(C2=CC=CC=C2)C2=CC=CC=C2)C=C1 Chemical compound COC1=CC=C(C([C@@](C([C@@H]2O)(F)F)(N(C=CC(N)=N3)C3=O)O[C@@H]2C=O)(C2=CC=CC=C2)C2=CC=CC=C2)C=C1 KYQSWSHOFXZBEA-FLFAWLEMSA-N 0.000 description 2
- ZZBBDGATLYPVBL-FLFAWLEMSA-N COC1=CC=C(C([C@@](C2(F)F)(N(C=CC(N)=N3)C3=O)O[C@H](CO)[C@H]2O)(C2=CC=CC=C2)C2=CC=CC=C2)C=C1 Chemical compound COC1=CC=C(C([C@@](C2(F)F)(N(C=CC(N)=N3)C3=O)O[C@H](CO)[C@H]2O)(C2=CC=CC=C2)C2=CC=CC=C2)C=C1 ZZBBDGATLYPVBL-FLFAWLEMSA-N 0.000 description 2
- DCERHCFNWRGHLK-UHFFFAOYSA-N C[Si](C)C Chemical compound C[Si](C)C DCERHCFNWRGHLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MIKUYHXYGGJMLM-GIMIYPNGSA-N Crotonoside Natural products C1=NC2=C(N)NC(=O)N=C2N1[C@H]1O[C@@H](CO)[C@H](O)[C@@H]1O MIKUYHXYGGJMLM-GIMIYPNGSA-N 0.000 description 2
- NYHBQMYGNKIUIF-UHFFFAOYSA-N D-guanosine Natural products C1=2NC(N)=NC(=O)C=2N=CN1C1OC(CO)C(O)C1O NYHBQMYGNKIUIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006646 Dess-Martin oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical class COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000709661 Enterovirus Species 0.000 description 2
- NYHBQMYGNKIUIF-UUOKFMHZSA-N Guanosine Natural products C1=NC=2C(=O)NC(N)=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H]1O NYHBQMYGNKIUIF-UUOKFMHZSA-N 0.000 description 2
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical compound C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 2
- 208000033776 Myeloid Acute Leukemia Diseases 0.000 description 2
- 208000037538 Myelomonocytic Juvenile Leukemia Diseases 0.000 description 2
- NIDVTARKFBZMOT-PEBGCTIMSA-N N(4)-acetylcytidine Chemical compound O=C1N=C(NC(=O)C)C=CN1[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 NIDVTARKFBZMOT-PEBGCTIMSA-N 0.000 description 2
- LFTLOKWAGJYHHR-UHFFFAOYSA-N N-methylmorpholine N-oxide Chemical compound CN1(=O)CCOCC1 LFTLOKWAGJYHHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N Niacin Chemical compound OC(=O)C1=CC=CN=C1 PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KYQCOXFCLRTKLS-UHFFFAOYSA-N Pyrazine Chemical compound C1=CN=CC=N1 KYQCOXFCLRTKLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 2
- 125000005631 S-sulfonamido group Chemical group 0.000 description 2
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006859 Swern oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical compound C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DRTQHJPVMGBUCF-XVFCMESISA-N Uridine Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C=C1 DRTQHJPVMGBUCF-XVFCMESISA-N 0.000 description 2
- 230000010933 acylation Effects 0.000 description 2
- 238000005917 acylation reaction Methods 0.000 description 2
- 229960005305 adenosine Drugs 0.000 description 2
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 2
- HMFHBZSHGGEWLO-UHFFFAOYSA-N alpha-D-Furanose-Ribose Natural products OCC1OC(O)C(O)C1O HMFHBZSHGGEWLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001371 alpha-amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 2
- 230000000840 anti-viral effect Effects 0.000 description 2
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 2
- CUFNKYGDVFVPHO-UHFFFAOYSA-N azulene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC2=C1 CUFNKYGDVFVPHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N benzothiazole Chemical compound C1=CC=C2SC=NC2=C1 IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- RYYVLZVUVIJVGH-UHFFFAOYSA-N caffeine Chemical compound CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1N=CN2C RYYVLZVUVIJVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002837 carbocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 2
- RBHJBMIOOPYDBQ-UHFFFAOYSA-N carbon dioxide;propan-2-one Chemical compound O=C=O.CC(C)=O RBHJBMIOOPYDBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 2
- 150000005676 cyclic carbonates Chemical class 0.000 description 2
- PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N cyclohexylamine Chemical compound NC1CCCCC1 PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940104302 cytosine Drugs 0.000 description 2
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 2
- PVGYWGJJVKFOJZ-UHFFFAOYSA-N diethyl 2-[[bis(4-methoxyphenyl)-phenylmethoxy]methyl]-2-(2,2-dimethylpropanoyloxymethyl)propanedioate Chemical compound C=1C=C(OC)C=CC=1C(C=1C=CC(OC)=CC=1)(OCC(COC(=O)C(C)(C)C)(C(=O)OCC)C(=O)OCC)C1=CC=CC=C1 PVGYWGJJVKFOJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CPPCKUHOHZNWQO-UHFFFAOYSA-N diethyl 2-ethoxy-2-methyl-1,3-dioxane-5,5-dicarboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1(C(=O)OCC)COC(C)(OCC)OC1 CPPCKUHOHZNWQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003107 drug analog Substances 0.000 description 2
- CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M ethanesulfonate Chemical compound CCS([O-])(=O)=O CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 150000002243 furanoses Chemical class 0.000 description 2
- 229940029575 guanosine Drugs 0.000 description 2
- 150000002373 hemiacetals Chemical class 0.000 description 2
- FDGQSTZJBFJUBT-UHFFFAOYSA-N hypoxanthine Chemical compound O=C1NC=NC2=C1NC=N2 FDGQSTZJBFJUBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 2
- 238000007913 intrathecal administration Methods 0.000 description 2
- AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N isoquinoline Chemical compound C1=NC=CC2=CC=CC=C21 AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 201000005992 juvenile myelomonocytic leukemia Diseases 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 2
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 2
- CNRCDRCYRUQKFU-UHFFFAOYSA-N methyl 2-cyano-3-hydroxy-2-(hydroxymethyl)propanoate Chemical compound COC(=O)C(CO)(CO)C#N CNRCDRCYRUQKFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KUCBWFDBIUHOKZ-UHFFFAOYSA-N methyl 5-cyano-2-ethoxy-2-methyl-1,3-dioxane-5-carboxylate Chemical compound CCOC1(C)OCC(C(=O)OC)(C#N)CO1 KUCBWFDBIUHOKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MXSMRDDXWJSGMC-UHFFFAOYSA-N n-(6-oxo-3,7-dihydropurin-2-yl)acetamide Chemical compound N1C(NC(=O)C)=NC(=O)C2=C1N=CN2 MXSMRDDXWJSGMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 2
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 2
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 2
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 125000003232 p-nitrobenzoyl group Chemical group [N+](=O)([O-])C1=CC=C(C(=O)*)C=C1 0.000 description 2
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 2
- 150000002972 pentoses Chemical group 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M potassium acetate Chemical compound [K+].CC([O-])=O SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 2
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 2
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000003808 silyl group Chemical group [H][Si]([H])([H])[*] 0.000 description 2
- 239000008259 solid foam Substances 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- KZNICNPSHKQLFF-UHFFFAOYSA-N succinimide Chemical compound O=C1CCC(=O)N1 KZNICNPSHKQLFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 2
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 description 2
- 125000004213 tert-butoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(O*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000001981 tert-butyldimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([H])(C([H])([H])[H])[*]C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000000037 tert-butyldiphenylsilyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[Si]([H])([*]C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YAPQBXQYLJRXSA-UHFFFAOYSA-N theobromine Chemical compound CN1C(=O)NC(=O)C2=C1N=CN2C YAPQBXQYLJRXSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 2
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 2
- BRNULMACUQOKMR-UHFFFAOYSA-N thiomorpholine Chemical compound C1CSCCN1 BRNULMACUQOKMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RWQNBRDOKXIBIV-UHFFFAOYSA-N thymine Chemical compound CC1=CNC(=O)NC1=O RWQNBRDOKXIBIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 231100000027 toxicology Toxicity 0.000 description 2
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 description 2
- 125000002221 trityl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1C([*])(C1=C(C(=C(C(=C1[H])[H])[H])[H])[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- RWUPKJLFHIUGHQ-BTWITKGPSA-N (2R,3R,4R,5R)-2-(6-aminopurin-9-yl)-5-(hydroxymethyl)-2-[(4-methoxyphenyl)-diphenylmethyl]-3-methyloxolane-3,4-diol Chemical compound COC1=CC=C(C(C2=CC=CC=C2)(C2=CC=CC=C2)[C@@]2([C@](O)([C@H](O)[C@@H](CO)O2)C)N2C=NC=3C(N)=NC=NC23)C=C1 RWUPKJLFHIUGHQ-BTWITKGPSA-N 0.000 description 1
- IKASFHMINWMUGP-BQXIHABUSA-N (2R,3R,4S,5R)-2-[6-amino-6-[(4-methoxyphenyl)-diphenylmethyl]-8H-purin-9-yl]-5-[(1R)-1-hydroxyethyl]oxolane-3,4-diol Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C(C1(N)C2=NCN(C2=NC=N1)[C@H]1[C@@H]([C@H](O)[C@@H]([C@@H](C)O)O1)O)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 IKASFHMINWMUGP-BQXIHABUSA-N 0.000 description 1
- MXYRZDAGKTVQIL-FCKMSMMTSA-N (2S,3R,4S,5R)-2-(6-aminopurin-9-yl)-5-(hydroxymethyl)-2-methyloxolane-3,4-diol Chemical compound C1=NC2=C(N)N=CN=C2N1[C@@]1(C)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H]1O MXYRZDAGKTVQIL-FCKMSMMTSA-N 0.000 description 1
- PASOFFRBGIVJET-YRKGHMEHSA-N (2r,3r,4r,5r)-2-(6-aminopurin-9-yl)-5-(hydroxymethyl)-3-methyloxolane-3,4-diol Chemical compound C[C@@]1(O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C2=NC=NC(N)=C2N=C1 PASOFFRBGIVJET-YRKGHMEHSA-N 0.000 description 1
- NWZSZGALRFJKBT-KNIFDHDWSA-N (2s)-2,6-diaminohexanoic acid;(2s)-2-hydroxybutanedioic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O.NCCCC[C@H](N)C(O)=O NWZSZGALRFJKBT-KNIFDHDWSA-N 0.000 description 1
- HPJGEESDHAUUQR-SKGSPYGFSA-N (2s)-2-[[(2s)-5-(diaminomethylideneamino)-2-[[(2s)-1-[(2s)-5-(diaminomethylideneamino)-2-[[(2s)-2-[[(2s)-3-naphthalen-2-yl-2-(3-pyridin-3-ylpropanoylamino)propanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]pentanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]pentanoyl]amino]buta Chemical compound NC(=O)C[C@@H](C(N)=O)NC(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)[C@@H]1CCCN1C(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC=1C=C2C=CC=CC2=CC=1)NC(=O)CCC=1C=NC=CC=1)CC1=CC=CC=C1 HPJGEESDHAUUQR-SKGSPYGFSA-N 0.000 description 1
- OEUFPRBWBWRHTN-NGDGXVTOSA-N (4-nitrophenyl)-[(3R,4S,5R)-2,3,4-trihydroxy-5-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]methanone Chemical compound [N+](=O)([O-])C1=CC=C(C(=O)C2(O)[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O2)CO)C=C1 OEUFPRBWBWRHTN-NGDGXVTOSA-N 0.000 description 1
- VUDZSIYXZUYWSC-DBRKOABJSA-N (4r)-1-[(2r,4r,5r)-3,3-difluoro-4-hydroxy-5-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]-4-hydroxy-1,3-diazinan-2-one Chemical compound FC1(F)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(=O)N[C@H](O)CC1 VUDZSIYXZUYWSC-DBRKOABJSA-N 0.000 description 1
- FRJJJAKBRKABFA-TYFAACHXSA-N (4r,6s)-6-[(e)-2-[6-chloro-4-(4-fluorophenyl)-2-propan-2-ylquinolin-3-yl]ethenyl]-4-hydroxyoxan-2-one Chemical compound C(\[C@H]1OC(=O)C[C@H](O)C1)=C/C=1C(C(C)C)=NC2=CC=C(Cl)C=C2C=1C1=CC=C(F)C=C1 FRJJJAKBRKABFA-TYFAACHXSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- UGUHFDPGDQDVGX-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-thiadiazole Chemical compound C1=CSN=N1 UGUHFDPGDQDVGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical compound C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BBVIDBNAYOIXOE-UHFFFAOYSA-N 1,2,4-oxadiazole Chemical compound C=1N=CON=1 BBVIDBNAYOIXOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YGTAZGSLCXNBQL-UHFFFAOYSA-N 1,2,4-thiadiazole Chemical compound C=1N=CSN=1 YGTAZGSLCXNBQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZEWJFUNFEABPGL-UHFFFAOYSA-N 1,2,4-triazole-3-carboxamide Chemical group NC(=O)C=1N=CNN=1 ZEWJFUNFEABPGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KTZQTRPPVKQPFO-UHFFFAOYSA-N 1,2-benzoxazole Chemical compound C1=CC=C2C=NOC2=C1 KTZQTRPPVKQPFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CIISBYKBBMFLEZ-UHFFFAOYSA-N 1,2-oxazolidine Chemical compound C1CNOC1 CIISBYKBBMFLEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LKLLNYWECKEQIB-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-triazinane Chemical compound C1NCNCN1 LKLLNYWECKEQIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGJSXRVXTHVRSN-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-trioxane Chemical compound C1OCOCO1 BGJSXRVXTHVRSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzoxazole Chemical compound C1=CC=C2OC=NC2=C1 BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SILNNFMWIMZVEQ-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydrobenzimidazol-2-one Chemical compound C1=CC=C2NC(O)=NC2=C1 SILNNFMWIMZVEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004889 1,3-dithianes Chemical class 0.000 description 1
- IVJFXSLMUSQZMC-UHFFFAOYSA-N 1,3-dithiole Chemical compound C1SC=CS1 IVJFXSLMUSQZMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVFHFKPGBODJJB-UHFFFAOYSA-N 1,3-oxathiane Chemical compound C1COCSC1 QVFHFKPGBODJJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJJSZTJGFCFNKI-UHFFFAOYSA-N 1,3-oxathiolane Chemical compound C1CSCO1 WJJSZTJGFCFNKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGYGFUAIIOPWQD-UHFFFAOYSA-N 1,3-thiazolidine Chemical compound C1CSCN1 OGYGFUAIIOPWQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBYHSSAVUBIJMK-UHFFFAOYSA-N 1,4-oxathiane Chemical compound C1CSCCO1 JBYHSSAVUBIJMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPRVXMQHLPTWLY-UHFFFAOYSA-N 1,4-oxathiine Chemical compound O1C=CSC=C1 CPRVXMQHLPTWLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MAUZREPGYMCMTD-UHFFFAOYSA-N 1,5,7-triazaspiro[3.5]non-8-en-6-one Chemical compound N1C(=O)NC=CC11NCC1 MAUZREPGYMCMTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HASUWNAFLUMMFI-UHFFFAOYSA-N 1,7-dihydropyrrolo[2,3-d]pyrimidine-2,4-dione Chemical compound O=C1NC(=O)NC2=C1C=CN2 HASUWNAFLUMMFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 1-Ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide Substances CCN=C=NCCCN(C)C LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JTMJWPGWZTWHMI-MGJHCEBSSA-N 1-[(2R,3R,4R)-4-benzoyl-3-benzoyloxy-4-hydroxy-5-methoxyoxolan-2-yl]ethyl 4-nitrobenzoate Chemical compound C(C1=CC=CC=C1)(=O)[C@@]1(C(OC)O[C@@H]([C@H]1OC(C1=CC=CC=C1)=O)C(OC(C1=CC=C(C=C1)[N+](=O)[O-])=O)C)O JTMJWPGWZTWHMI-MGJHCEBSSA-N 0.000 description 1
- GQLRBDXABFGSNF-LMQUASDISA-N 1-[(2r,3r,4r)-4-hydroxy-5-methoxy-4-methyl-3-naphthalen-1-yloxyoxolan-2-yl]ethyl benzoate Chemical compound CC([C@H]1OC([C@]([C@@H]1OC=1C2=CC=CC=C2C=CC=1)(C)O)OC)OC(=O)C1=CC=CC=C1 GQLRBDXABFGSNF-LMQUASDISA-N 0.000 description 1
- OFXFFLLGSDDPHO-YTJBDGILSA-N 1-[(2r,3r,4r,5r)-5-(6-aminopurin-9-yl)-3,4-dibenzoyl-3,4-dihydroxyoxolan-2-yl]ethyl benzoate Chemical compound CC([C@@H]1[C@]([C@](O)(C(=O)C=2C=CC=CC=2)[C@H](N2C3=NC=NC(N)=C3N=C2)O1)(O)C(=O)C=1C=CC=CC=1)OC(=O)C1=CC=CC=C1 OFXFFLLGSDDPHO-YTJBDGILSA-N 0.000 description 1
- DDCGGAJDRGAPQF-BUBCVBHASA-N 1-[(2r,3r,4r,5r)-5-[[tert-butyl(dimethyl)silyl]oxymethyl]-3-fluoro-4-[(4-methoxyphenyl)-diphenylmethoxy]oxolan-2-yl]-4-[[(4-methoxyphenyl)-diphenylmethyl]amino]pyrimidin-2-one Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)NC1=NC(=O)N([C@H]2[C@@H]([C@H](OC(C=3C=CC=CC=3)(C=3C=CC=CC=3)C=3C=CC(OC)=CC=3)[C@@H](CO[Si](C)(C)C(C)(C)C)O2)F)C=C1 DDCGGAJDRGAPQF-BUBCVBHASA-N 0.000 description 1
- HTYCIUJSVDXLJD-WXQJYUTRSA-N 1-[(2r,3r,4r,5r)-5-[[tert-butyl(dimethyl)silyl]oxymethyl]-4-hydroxy-3-methoxyoxolan-2-yl]-4-[[(4-methoxyphenyl)-diphenylmethyl]amino]pyrimidin-2-one Chemical compound CO[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO[Si](C)(C)C(C)(C)C)O[C@H]1N1C(=O)N=C(NC(C=2C=CC=CC=2)(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(OC)=CC=2)C=C1 HTYCIUJSVDXLJD-WXQJYUTRSA-N 0.000 description 1
- IKNJZYIXDTWINE-HLUZEOJMSA-N 1-[(2r,4r,5r)-5-[[tert-butyl(dimethyl)silyl]oxymethyl]-3,3-difluoro-4-[(4-methoxyphenyl)-diphenylmethoxy]oxolan-2-yl]-4-[[(4-methoxyphenyl)-diphenylmethyl]amino]pyrimidin-2-one Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)NC1=NC(=O)N([C@H]2C([C@H](OC(C=3C=CC=CC=3)(C=3C=CC=CC=3)C=3C=CC(OC)=CC=3)[C@@H](CO[Si](C)(C)C(C)(C)C)O2)(F)F)C=C1 IKNJZYIXDTWINE-HLUZEOJMSA-N 0.000 description 1
- URXFBPHQPOIMOI-TWHNVLESSA-N 1-[(2r,4s,5r)-4-acetyl-3,3-difluoro-4-hydroxy-5-(2-hydroxy-3-oxobutan-2-yl)oxolan-2-yl]-5-iodopyrimidine-2,4-dione Chemical compound FC1(F)[C@](C(C)=O)(O)[C@@H](C(C)(O)C(=O)C)O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C(I)=C1 URXFBPHQPOIMOI-TWHNVLESSA-N 0.000 description 1
- UQCMQPMOTKZNIM-HYRFJXTESA-N 1-[(2s,3r,4r,5r)-5-(6-aminopurin-9-yl)-3,4-dihydroxy-4-methyloxolan-2-yl]ethoxyphosphonamidic acid Chemical compound C[C@@]1(O)[C@H](O)[C@@H](C(OP(N)(O)=O)C)O[C@H]1N1C2=NC=NC(N)=C2N=C1 UQCMQPMOTKZNIM-HYRFJXTESA-N 0.000 description 1
- CUCJJMLDIUSNPU-UHFFFAOYSA-N 1-oxidopiperidin-1-ium Chemical compound [O-][NH+]1CCCCC1 CUCJJMLDIUSNPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 1H-benzimidazole Chemical compound C1=CC=C2NC=NC2=C1 HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVSFQJZRHXAUGT-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpropanoyl chloride Chemical compound CC(C)(C)C(Cl)=O JVSFQJZRHXAUGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JECYNCQXXKQDJN-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methylhexan-2-yloxymethyl)oxirane Chemical compound CCCCC(C)(C)OCC1CO1 JECYNCQXXKQDJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUHJZSZTSCSTCC-UHFFFAOYSA-N 2-(bromomethyl)naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC(CBr)=CC=C21 RUHJZSZTSCSTCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HUHXLHLWASNVDB-UHFFFAOYSA-N 2-(oxan-2-yloxy)oxane Chemical class O1CCCCC1OC1OCCCC1 HUHXLHLWASNVDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IQZWKGWOBPJWMX-UHFFFAOYSA-N 2-Methyladenosine Natural products C12=NC(C)=NC(N)=C2N=CN1C1OC(CO)C(O)C1O IQZWKGWOBPJWMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IZXIZTKNFFYFOF-UHFFFAOYSA-N 2-Oxazolidone Chemical compound O=C1NCCO1 IZXIZTKNFFYFOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NXFFJDQHYLNEJK-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[(4-chlorophenyl)methyl]-7-fluoro-5-methylsulfonyl-2,3-dihydro-1h-cyclopenta[b]indol-3-yl]acetic acid Chemical compound C1=2C(S(=O)(=O)C)=CC(F)=CC=2C=2CCC(CC(O)=O)C=2N1CC1=CC=C(Cl)C=C1 NXFFJDQHYLNEJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XQCZBXHVTFVIFE-UHFFFAOYSA-N 2-amino-4-hydroxypyrimidine Chemical compound NC1=NC=CC(O)=N1 XQCZBXHVTFVIFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SIGHSDORFGUYLA-UBWLSIKFSA-N 2-amino-9-[(2s,3r,4s,5r)-2-benzoyl-3,4-dihydroxy-5-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]-3h-purin-6-one Chemical compound C1=NC=2C(=O)NC(N)=NC=2N1[C@]1(C(=O)C=2C=CC=CC=2)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H]1O SIGHSDORFGUYLA-UBWLSIKFSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- VKIGAWAEXPTIOL-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyhexanenitrile Chemical compound CCCCC(O)C#N VKIGAWAEXPTIOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- RVBUGGBMJDPOST-UHFFFAOYSA-N 2-thiobarbituric acid Chemical compound O=C1CC(=O)NC(=S)N1 RVBUGGBMJDPOST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCHZICNRHXRCHY-UHFFFAOYSA-N 2h-oxazine Chemical compound N1OC=CC=C1 BCHZICNRHXRCHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002774 3,4-dimethoxybenzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C1OC([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- MWDVCHRYCKXEBY-LBPRGKRZSA-N 3-chloro-n-[2-oxo-2-[[(1s)-1-phenylethyl]amino]ethyl]benzamide Chemical compound N([C@@H](C)C=1C=CC=CC=1)C(=O)CNC(=O)C1=CC=CC(Cl)=C1 MWDVCHRYCKXEBY-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- QOXOZONBQWIKDA-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl Chemical group [CH2]CCO QOXOZONBQWIKDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WEQPBCSPRXFQQS-UHFFFAOYSA-N 4,5-dihydro-1,2-oxazole Chemical compound C1CC=NO1 WEQPBCSPRXFQQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOFDSYLCZIHGGO-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-cyclohexylphenyl)methyl-[2-[[5-(dimethylamino)naphthalen-1-yl]sulfonyl-methylamino]acetyl]amino]-2-hydroxybenzoic acid Chemical compound C1=CC=C2C(N(C)C)=CC=CC2=C1S(=O)(=O)N(C)CC(=O)N(C=1C=C(O)C(C(O)=O)=CC=1)CC(C=C1)=CC=C1C1CCCCC1 JOFDSYLCZIHGGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHRFMVPDRXZKGV-DCEANTIHSA-N 4-amino-1-[(2R,3S,4R,5S)-3-fluoro-3,4-dihydroxy-5-[2-hydroxy-1,3-bis(4-methoxyphenyl)-1,1,3,3-tetraphenylpropan-2-yl]oxolan-2-yl]pyrimidin-2-one Chemical compound COC1=CC=C(C(C2=CC=CC=C2)(C2=CC=CC=C2)C([C@@H]2[C@H]([C@]([C@@H](O2)N2C(=O)N=C(N)C=C2)(O)F)O)(O)C(C2=CC=C(C=C2)OC)(C2=CC=CC=C2)C2=CC=CC=C2)C=C1 JHRFMVPDRXZKGV-DCEANTIHSA-N 0.000 description 1
- ZIZPEUWYASTPSK-FMKGYKFTSA-N 4-amino-1-[(2r,3r,4r,5r)-5-[[tert-butyl(dimethyl)silyl]oxymethyl]-4-hydroxy-3-methoxyoxolan-2-yl]pyrimidin-2-one Chemical compound CO[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO[Si](C)(C)C(C)(C)C)O[C@H]1N1C(=O)N=C(N)C=C1 ZIZPEUWYASTPSK-FMKGYKFTSA-N 0.000 description 1
- LQICKZWUNRSEHI-BNHYGAARSA-N 4-amino-1-[(2r,3r,4s,5s)-5-[difluoro(hydroxy)methyl]-3,4-dihydroxyoxolan-2-yl]pyrimidin-2-one Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](C(O)(F)F)O1 LQICKZWUNRSEHI-BNHYGAARSA-N 0.000 description 1
- NVZFZMCNALTPBY-PXBUCIJWSA-N 4-amino-1-[(2r,3s,4r,5r)-3-fluoro-4-hydroxy-5-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]pyrimidin-2-one Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@H]1[C@@H](F)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 NVZFZMCNALTPBY-PXBUCIJWSA-N 0.000 description 1
- ROOKYOWOYZTGNI-WDKMEHGUSA-N 4-amino-1-[(2r,4r,5r)-3,3-difluoro-4-hydroxy-5-(1-hydroxyethyl)oxolan-2-yl]-5-ethylpyrimidin-2-one Chemical compound O=C1N=C(N)C(CC)=CN1[C@H]1C(F)(F)[C@H](O)[C@@H](C(C)O)O1 ROOKYOWOYZTGNI-WDKMEHGUSA-N 0.000 description 1
- USLPHNDPBZISRM-JZKKDOLYSA-N 4-amino-1-[(2r,4r,5r)-3,3-difluoro-4-hydroxy-5-[(1s)-1-hydroxybutyl]oxolan-2-yl]pyrimidin-2-one Chemical compound FC1(F)[C@H](O)[C@@H]([C@@H](O)CCC)O[C@H]1N1C(=O)N=C(N)C=C1 USLPHNDPBZISRM-JZKKDOLYSA-N 0.000 description 1
- SSRFBERYIRRDJN-MWKWWEEBSA-N 4-amino-1-[(2s,3r,4s,5r)-2-benzoyl-3,4-dihydroxy-5-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]pyrimidin-2-one Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@@]1(C(=O)C=2C=CC=CC=2)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 SSRFBERYIRRDJN-MWKWWEEBSA-N 0.000 description 1
- 125000004172 4-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C([H])C([H])=C1* 0.000 description 1
- MRUWJENAYHTDQG-UHFFFAOYSA-N 4H-pyran Chemical compound C1C=COC=C1 MRUWJENAYHTDQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCZQXJKDCHCTAI-UHFFFAOYSA-N 4h-1,3-dioxine Chemical compound C1OCC=CO1 UCZQXJKDCHCTAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQLQRFGHAALLLE-UHFFFAOYSA-N 5-bromouracil Chemical compound BrC1=CNC(=O)NC1=O LQLQRFGHAALLLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRSASMSXMSNRBT-UHFFFAOYSA-N 5-methylcytosine Chemical compound CC1=CNC(=O)N=C1N LRSASMSXMSNRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XVMSFILGAMDHEY-UHFFFAOYSA-N 6-(4-aminophenyl)sulfonylpyridin-3-amine Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(N)C=N1 XVMSFILGAMDHEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXQMWXNOYLLRBY-UHFFFAOYSA-N 6-(methylamino)purin-8-one Chemical compound CNC1=NC=NC2=NC(=O)N=C12 SXQMWXNOYLLRBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZKBQDFAWXLTYKS-UHFFFAOYSA-N 6-Chloro-1H-purine Chemical compound ClC1=NC=NC2=C1NC=N2 ZKBQDFAWXLTYKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LOSIULRWFAEMFL-UHFFFAOYSA-N 7-deazaguanine Chemical compound O=C1NC(N)=NC2=C1CC=N2 LOSIULRWFAEMFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VKKXEIQIGGPMHT-UHFFFAOYSA-N 7h-purine-2,8-diamine Chemical compound NC1=NC=C2NC(N)=NC2=N1 VKKXEIQIGGPMHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SHYBBIHJINRVSF-WKGDOIRLSA-N 9-[(2r,3r,4r,5r)-4-[bis(4-methoxyphenyl)-phenylmethoxy]-5-[[tert-butyl(dimethyl)silyl]oxymethyl]-3-fluorooxolan-2-yl]-n-[bis(4-methoxyphenyl)-phenylmethyl]purin-6-amine Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C(C=1C=CC(OC)=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)NC1=NC=NC2=C1N=CN2[C@H]1[C@H](F)[C@H](OC(C=2C=CC=CC=2)(C=2C=CC(OC)=CC=2)C=2C=CC(OC)=CC=2)[C@@H](CO[Si](C)(C)C(C)(C)C)O1 SHYBBIHJINRVSF-WKGDOIRLSA-N 0.000 description 1
- OZAIFHULBGXAKX-VAWYXSNFSA-N AIBN Substances N#CC(C)(C)\N=N\C(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 208000024893 Acute lymphoblastic leukemia Diseases 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000041 C6-C10 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005915 C6-C14 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- OSAMHMDLSZBDCQ-WZZDHPINSA-N CC(C)(C)[Si](C)(C)OC[C@@H]1[C@H]([C@H]([C@](O1)(C(C2=CC=CC=C2)(C3=CC=CC=C3)C4=CC=C(C=C4)OC)N5C=CC(=NC5=O)N)F)O Chemical compound CC(C)(C)[Si](C)(C)OC[C@@H]1[C@H]([C@H]([C@](O1)(C(C2=CC=CC=C2)(C3=CC=CC=C3)C4=CC=C(C=C4)OC)N5C=CC(=NC5=O)N)F)O OSAMHMDLSZBDCQ-WZZDHPINSA-N 0.000 description 1
- JSOATWADDBIEBA-CFAOPKHXSA-N CC([C@@H]1[C@H]([C@]([C@](O1)(C(C2=CC=CC=C2)(C3=CC=CC=C3)C4=CC=C(C=C4)OC)N5C=CC(=NC5=O)N)(O)F)O)O Chemical compound CC([C@@H]1[C@H]([C@]([C@](O1)(C(C2=CC=CC=C2)(C3=CC=CC=C3)C4=CC=C(C=C4)OC)N5C=CC(=NC5=O)N)(O)F)O)O JSOATWADDBIEBA-CFAOPKHXSA-N 0.000 description 1
- ZJRIEKGWBGVHSY-ZIXBRYCASA-N CC([C@H]([C@H]([C@H]1O)O)O[C@@]1(C(C1=CC=CC=C1)(C1=CC=CC=C1)C(C=C1)=CC=C1OC)N(C=CC(N)=N1)C1=O)O Chemical compound CC([C@H]([C@H]([C@H]1O)O)O[C@@]1(C(C1=CC=CC=C1)(C1=CC=CC=C1)C(C=C1)=CC=C1OC)N(C=CC(N)=N1)C1=O)O ZJRIEKGWBGVHSY-ZIXBRYCASA-N 0.000 description 1
- AUQBOIDEWHMRFF-RRBFJSDZSA-N COC1=CC=C(C(C2=CC=CC=C2)(C2=CC=CC=C2)[C@@]2([C@H](O)[C@H](O)[C@@H](C(O)CCC)O2)N2C(=O)N=C(N)C=C2)C=C1 Chemical compound COC1=CC=C(C(C2=CC=CC=C2)(C2=CC=CC=C2)[C@@]2([C@H](O)[C@H](O)[C@@H](C(O)CCC)O2)N2C(=O)N=C(N)C=C2)C=C1 AUQBOIDEWHMRFF-RRBFJSDZSA-N 0.000 description 1
- PPAGQWXBUVVBIU-TXGFFYAOSA-N COC1=CC=C(C([C@@]([C@@H]2F)(N(C=CC(N)=N3)C3=O)O[C@H](CO)[C@H]2O)(C2=CC=CC=C2)C2=CC=CC=C2)C=C1 Chemical compound COC1=CC=C(C([C@@]([C@@H]2F)(N(C=CC(N)=N3)C3=O)O[C@H](CO)[C@H]2O)(C2=CC=CC=C2)C2=CC=CC=C2)C=C1 PPAGQWXBUVVBIU-TXGFFYAOSA-N 0.000 description 1
- 101100516040 Caenorhabditis elegans nra-2 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N Carbamic acid Chemical group NC(O)=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000024172 Cardiovascular disease Diseases 0.000 description 1
- 241000700198 Cavia Species 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910021591 Copper(I) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000938605 Crocodylia Species 0.000 description 1
- 241000238424 Crustacea Species 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N Dicyclohexylamine Chemical compound C1CCCCC1NC1CCCCC1 XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 1
- 241001125671 Eretmochelys imbricata Species 0.000 description 1
- 108090000371 Esterases Proteins 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N Fluorouracil Chemical compound FC1=CNC(=O)NC1=O GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 208000031886 HIV Infections Diseases 0.000 description 1
- 208000037357 HIV infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 238000010268 HPLC based assay Methods 0.000 description 1
- 241001272567 Hominoidea Species 0.000 description 1
- UGQMRVRMYYASKQ-UHFFFAOYSA-N Hypoxanthine nucleoside Natural products OC1C(O)C(CO)OC1N1C(NC=NC2=O)=C2N=C1 UGQMRVRMYYASKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WRYCSMQKUKOKBP-UHFFFAOYSA-N Imidazolidine Chemical compound C1CNCN1 WRYCSMQKUKOKBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LPHGQDQBBGAPDZ-UHFFFAOYSA-N Isocaffeine Natural products CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1N(C)C=N2 LPHGQDQBBGAPDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003810 Jones reagent Substances 0.000 description 1
- 125000003412 L-alanyl group Chemical group [H]N([H])[C@@](C([H])([H])[H])(C(=O)[*])[H] 0.000 description 1
- PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N Maleimide Chemical compound O=C1NC(=O)C=C1 PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-L Malonate Chemical compound [O-]C(=O)CC([O-])=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 101100189356 Mus musculus Papolb gene Proteins 0.000 description 1
- 241000872931 Myoporum sandwicense Species 0.000 description 1
- IJCKBIINTQEGLY-UHFFFAOYSA-N N(4)-acetylcytosine Chemical compound CC(=O)NC1=CC=NC(=O)N1 IJCKBIINTQEGLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N N-methylglucamine Chemical compound CNC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N 0.000 description 1
- ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N Oxazole Chemical compound C1=COC=N1 ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYNCHZVNFNFDNH-UHFFFAOYSA-N Oxazolidine Chemical compound C1COCN1 WYNCHZVNFNFDNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282579 Pan Species 0.000 description 1
- 101150003085 Pdcl gene Proteins 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N Phenazine Natural products C1=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3N=C21 PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000709664 Picornaviridae Species 0.000 description 1
- AEKNYBWUEYNWMJ-QWOOXDRHSA-N Pramiconazole Chemical compound O=C1N(C(C)C)CCN1C1=CC=C(N2CCN(CC2)C=2C=CC(OC[C@@H]3O[C@](CN4N=CN=C4)(CO3)C=3C(=CC(F)=CC=3)F)=CC=2)C=C1 AEKNYBWUEYNWMJ-QWOOXDRHSA-N 0.000 description 1
- 241000288906 Primates Species 0.000 description 1
- QOSMNYMQXIVWKY-UHFFFAOYSA-N Propyl levulinate Chemical group CCCOC(=O)CCC(C)=O QOSMNYMQXIVWKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N Pyrazole Chemical compound C=1C=NNC=1 WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000702263 Reovirus sp. Species 0.000 description 1
- 239000004133 Sodium thiosulphate Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DHXVGJBLRPWPCS-UHFFFAOYSA-N Tetrahydropyran Chemical compound C1CCOCC1 DHXVGJBLRPWPCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YPWFISCTZQNZAU-UHFFFAOYSA-N Thiane Chemical compound C1CCSCC1 YPWFISCTZQNZAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical compound C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021627 Tin(IV) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- LEHOTFFKMJEONL-UHFFFAOYSA-N Uric Acid Chemical compound N1C(=O)NC(=O)C2=C1NC(=O)N2 LEHOTFFKMJEONL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVWHNULVHGKJHS-UHFFFAOYSA-N Uric acid Natural products N1C(=O)NC(=O)C2NC(=O)NC21 TVWHNULVHGKJHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000251539 Vertebrata <Metazoa> Species 0.000 description 1
- XBAFEDIHCCARIC-BGJFKGBUSA-N [(2r,3r,4r,5r)-2-[[tert-butyl(dimethyl)silyl]oxymethyl]-4-methoxy-5-[4-[[(4-methoxyphenyl)-diphenylmethyl]amino]-2-oxopyrimidin-1-yl]oxolan-3-yl] 4-oxopentanoate Chemical compound CO[C@@H]1[C@H](OC(=O)CCC(C)=O)[C@@H](CO[Si](C)(C)C(C)(C)C)O[C@H]1N1C(=O)N=C(NC(C=2C=CC=CC=2)(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(OC)=CC=2)C=C1 XBAFEDIHCCARIC-BGJFKGBUSA-N 0.000 description 1
- FKDWIMIRRGGDDE-UHFFFAOYSA-N [N].CCN(CC)CC Chemical compound [N].CCN(CC)CC FKDWIMIRRGGDDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 229920006397 acrylic thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 125000002015 acyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000004448 alkyl carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001409 amidines Chemical group 0.000 description 1
- 238000005576 amination reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000001093 anti-cancer Effects 0.000 description 1
- 230000000340 anti-metabolite Effects 0.000 description 1
- 230000000118 anti-neoplastic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002141 anti-parasite Effects 0.000 description 1
- 229940100197 antimetabolite Drugs 0.000 description 1
- 239000002256 antimetabolite Substances 0.000 description 1
- 229940034982 antineoplastic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 1
- 239000003096 antiparasitic agent Substances 0.000 description 1
- 229940125687 antiparasitic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003443 antiviral agent Substances 0.000 description 1
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N arabinose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005099 aryl alkyl carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005418 aryl aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005110 aryl thio group Chemical group 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- HKVFISRIUUGTIB-UHFFFAOYSA-O azanium;cerium;nitrate Chemical compound [NH4+].[Ce].[O-][N+]([O-])=O HKVFISRIUUGTIB-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 125000000852 azido group Chemical group *N=[N+]=[N-] 0.000 description 1
- HNYOPLTXPVRDBG-UHFFFAOYSA-N barbituric acid Chemical compound O=C1CC(=O)NC(=O)N1 HNYOPLTXPVRDBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 125000005605 benzo group Chemical group 0.000 description 1
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DRTQHJPVMGBUCF-PSQAKQOGSA-N beta-L-uridine Natural products O[C@H]1[C@@H](O)[C@H](CO)O[C@@H]1N1C(=O)NC(=O)C=C1 DRTQHJPVMGBUCF-PSQAKQOGSA-N 0.000 description 1
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004166 bioassay Methods 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- MXOSTENCGSDMRE-UHFFFAOYSA-N butyl-chloro-dimethylsilane Chemical compound CCCC[Si](C)(C)Cl MXOSTENCGSDMRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 229960001948 caffeine Drugs 0.000 description 1
- VJEONQKOZGKCAK-UHFFFAOYSA-N caffeine Natural products CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1C=CN2C VJEONQKOZGKCAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 235000011089 carbon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 230000004700 cellular uptake Effects 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 238000004296 chiral HPLC Methods 0.000 description 1
- 125000004218 chloromethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)* 0.000 description 1
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 1
- WCZVZNOTHYJIEI-UHFFFAOYSA-N cinnoline Chemical compound N1=NC=CC2=CC=CC=C21 WCZVZNOTHYJIEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000012230 colorless oil Substances 0.000 description 1
- 238000002648 combination therapy Methods 0.000 description 1
- 229940125782 compound 2 Drugs 0.000 description 1
- 235000008504 concentrate Nutrition 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M copper(I) chloride Chemical compound [Cu]Cl OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- 230000020176 deacylation Effects 0.000 description 1
- 238000005947 deacylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000020335 dealkylation Effects 0.000 description 1
- 238000006900 dealkylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009615 deamination Effects 0.000 description 1
- 238000006481 deamination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 239000005549 deoxyribonucleoside Substances 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000030609 dephosphorylation Effects 0.000 description 1
- 238000006209 dephosphorylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- YSSSPARMOAYJTE-UHFFFAOYSA-N dibenzo-18-crown-6 Chemical compound O1CCOCCOC2=CC=CC=C2OCCOCCOC2=CC=CC=C21 YSSSPARMOAYJTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHDVGSVTJDSBDK-UHFFFAOYSA-N dibenzyl ether Chemical class C=1C=CC=CC=1COCC1=CC=CC=C1 MHDVGSVTJDSBDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBKFWQBXFREOFH-UHFFFAOYSA-N dichloromethane;ethyl acetate Chemical compound ClCCl.CCOC(C)=O WBKFWQBXFREOFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YNHIGQDRGKUECZ-UHFFFAOYSA-N dichloropalladium;triphenylphosphanium Chemical compound Cl[Pd]Cl.C1=CC=CC=C1[PH+](C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1[PH+](C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 YNHIGQDRGKUECZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SOCTUWSJJQCPFX-UHFFFAOYSA-N dichromate(2-) Chemical compound [O-][Cr](=O)(=O)O[Cr]([O-])(=O)=O SOCTUWSJJQCPFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 1
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 1
- KFYSJUHKYDCNOB-UHFFFAOYSA-N diethyl 2-(2,2-dimethylpropanoyloxymethyl)-2-(hydroxymethyl)propanedioate Chemical compound CCOC(=O)C(CO)(C(=O)OCC)COC(=O)C(C)(C)C KFYSJUHKYDCNOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAZNROUENVWSCP-UHFFFAOYSA-N diethyl 2-(acetyloxymethyl)-2-[[tert-butyl(dimethyl)silyl]oxymethyl]propanedioate Chemical compound CCOC(=O)C(COC(C)=O)(C(=O)OCC)CO[Si](C)(C)C(C)(C)C IAZNROUENVWSCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZDJZRGCECXQFK-UHFFFAOYSA-N diethyl 2-[[bis(4-methoxyphenyl)-phenylmethoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propanedioate Chemical compound C=1C=C(OC)C=CC=1C(C=1C=CC(OC)=CC=1)(OCC(CO)(C(=O)OCC)C(=O)OCC)C1=CC=CC=C1 GZDJZRGCECXQFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SFHDBTVTXYYZNY-UHFFFAOYSA-N diethyl 2-[[tert-butyl(dimethyl)silyl]oxymethyl]-2-(hydroxymethyl)propanedioate Chemical compound CCOC(=O)C(CO)(C(=O)OCC)CO[Si](C)(C)C(C)(C)C SFHDBTVTXYYZNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NDUHTKLDJSYNOT-UHFFFAOYSA-N diethyl 2-[[tert-butyl(dimethyl)silyl]oxymethyl]-2-(methylsulfanylmethyl)propanedioate Chemical compound CCOC(=O)C(C(=O)OCC)(CSC)CO[Si](C)(C)C(C)(C)C NDUHTKLDJSYNOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001028 difluoromethyl group Chemical group [H]C(F)(F)* 0.000 description 1
- 125000006009 dihaloalkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004982 dihaloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- WHFKIZXBVFEJGA-UHFFFAOYSA-L dihydroxy(dioxo)chromium;pyridine Chemical compound O[Cr](O)(=O)=O.C1=CC=NC=C1.C1=CC=NC=C1 WHFKIZXBVFEJGA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005906 dihydroxylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- SNQXJPARXFUULZ-UHFFFAOYSA-N dioxolane Chemical compound C1COOC1 SNQXJPARXFUULZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 238000012377 drug delivery Methods 0.000 description 1
- 238000009510 drug design Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 230000007071 enzymatic hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006047 enzymatic hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003754 ethoxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC)* 0.000 description 1
- OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;hexane Chemical class CCCCCC.CCOC(C)=O OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004494 ethyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- DNJIEGIFACGWOD-UHFFFAOYSA-N ethyl mercaptane Natural products CCS DNJIEGIFACGWOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 125000004216 fluoromethyl group Chemical group [H]C([H])(F)* 0.000 description 1
- 229960002949 fluorouracil Drugs 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 230000037406 food intake Effects 0.000 description 1
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- SDUQYLNIPVEERB-QPPQHZFASA-N gemcitabine Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@H]1C(F)(F)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 SDUQYLNIPVEERB-QPPQHZFASA-N 0.000 description 1
- OKKDEIYWILRZIA-OSZBKLCCSA-N gemcitabine hydrochloride Chemical compound [H+].[Cl-].O=C1N=C(N)C=CN1[C@H]1C(F)(F)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 OKKDEIYWILRZIA-OSZBKLCCSA-N 0.000 description 1
- 125000001475 halogen functional group Chemical group 0.000 description 1
- 210000005260 human cell Anatomy 0.000 description 1
- 208000033519 human immunodeficiency virus infectious disease Diseases 0.000 description 1
- WJRBRSLFGCUECM-UHFFFAOYSA-N hydantoin Chemical compound O=C1CNC(=O)N1 WJRBRSLFGCUECM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940091173 hydantoin Drugs 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N hydrazine monohydrate Substances O.NN IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VRLIPUYDFBXWCH-UHFFFAOYSA-N hydridocarbon(.) Chemical class [CH] VRLIPUYDFBXWCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- RCBVKBFIWMOMHF-UHFFFAOYSA-L hydroxy-(hydroxy(dioxo)chromio)oxy-dioxochromium;pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1.C1=CC=NC=C1.O[Cr](=O)(=O)O[Cr](O)(=O)=O RCBVKBFIWMOMHF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000033444 hydroxylation Effects 0.000 description 1
- 238000005805 hydroxylation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 1
- MTNDZQHUAFNZQY-UHFFFAOYSA-N imidazoline Chemical compound C1CN=CN1 MTNDZQHUAFNZQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000026278 immune system disease Diseases 0.000 description 1
- 238000010874 in vitro model Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 125000003392 indanyl group Chemical group C1(CCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N indole Natural products CC1=CC=CC2=C1C=CN2 PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine Natural products C1=CC=C2CC=NC2=C1 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000185 intracerebroventricular administration Methods 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 238000010255 intramuscular injection Methods 0.000 description 1
- 239000007927 intramuscular injection Substances 0.000 description 1
- 239000007928 intraperitoneal injection Substances 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 1
- 230000026045 iodination Effects 0.000 description 1
- 238000006192 iodination reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 1
- 125000003253 isopropoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(O*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- ZLTPDFXIESTBQG-UHFFFAOYSA-N isothiazole Chemical compound C=1C=NSC=1 ZLTPDFXIESTBQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTAPFRYPJLPFDF-UHFFFAOYSA-N isoxazole Chemical compound C=1C=NOC=1 CTAPFRYPJLPFDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DWKPPFQULDPWHX-VKHMYHEASA-N l-alanyl ester Chemical compound COC(=O)[C@H](C)N DWKPPFQULDPWHX-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 description 1
- 229940040102 levulinic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 1
- FRIJBUGBVQZNTB-UHFFFAOYSA-M magnesium;ethane;bromide Chemical compound [Mg+2].[Br-].[CH2-]C FRIJBUGBVQZNTB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UGVPKMAWLOMPRS-UHFFFAOYSA-M magnesium;propane;bromide Chemical compound [Mg+2].[Br-].CC[CH2-] UGVPKMAWLOMPRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002075 main ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000002483 medication Methods 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 229910052752 metalloid Inorganic materials 0.000 description 1
- TUDYPXFSYJRWDP-UHFFFAOYSA-N methoxy methyl carbonate Chemical compound COOC(=O)OC TUDYPXFSYJRWDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NSPJNIDYTSSIIY-UHFFFAOYSA-N methoxy(methoxymethoxy)methane Chemical class COCOCOC NSPJNIDYTSSIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004184 methoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 1
- TWYULJQRSBGCPB-UHFFFAOYSA-N methyl 2-(acetyloxymethyl)-2-cyano-3-hydroxypropanoate Chemical compound COC(=O)C(CO)(C#N)COC(C)=O TWYULJQRSBGCPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ANGDWNBGPBMQHW-UHFFFAOYSA-N methyl cyanoacetate Chemical compound COC(=O)CC#N ANGDWNBGPBMQHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004702 methyl esters Chemical group 0.000 description 1
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 125000006682 monohaloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- XBDUZBHKKUFFRH-UHFFFAOYSA-N n-(2-oxo-1h-pyrimidin-6-yl)benzamide Chemical compound OC1=NC=CC(NC(=O)C=2C=CC=CC=2)=N1 XBDUZBHKKUFFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N n-[4-(1,3-benzoxazol-2-yl)phenyl]-4-nitrobenzenesulfonamide Chemical class C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1S(=O)(=O)NC1=CC=C(C=2OC3=CC=CC=C3N=2)C=C1 SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1 PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001326 naphthylalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000011664 nicotinic acid Substances 0.000 description 1
- 235000001968 nicotinic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960003512 nicotinic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 238000010534 nucleophilic substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 229940127073 nucleoside analogue Drugs 0.000 description 1
- 230000004768 organ dysfunction Effects 0.000 description 1
- 210000004789 organ system Anatomy 0.000 description 1
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002900 organolithium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000001282 organosilanes Chemical class 0.000 description 1
- 125000001181 organosilyl group Chemical group [SiH3]* 0.000 description 1
- WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N oxadiazole Chemical compound C1=CON=N1 WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000008177 pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000003395 phenylethylamino group Chemical group [H]N(*)C([H])([H])C([H])([H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N phenylmethyl ester of formic acid Natural products O=COCC1=CC=CC=C1 UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 1
- 150000008300 phosphoramidites Chemical class 0.000 description 1
- LFSXCDWNBUNEEM-UHFFFAOYSA-N phthalazine Chemical compound C1=NN=CC2=CC=CC=C21 LFSXCDWNBUNEEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005633 phthalidyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 230000004962 physiological condition Effects 0.000 description 1
- JTHRRMFZHSDGNJ-UHFFFAOYSA-N piperazine-2,3-dione Chemical compound O=C1NCCNC1=O JTHRRMFZHSDGNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003386 piperidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 235000011056 potassium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000000955 prescription drug Substances 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000001501 propionyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- CPNGPNLZQNNVQM-UHFFFAOYSA-N pteridine Chemical compound N1=CN=CC2=NC=CN=C21 CPNGPNLZQNNVQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 1
- 150000003212 purines Chemical class 0.000 description 1
- USPWKWBDZOARPV-UHFFFAOYSA-N pyrazolidine Chemical compound C1CNNC1 USPWKWBDZOARPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DNXIASIHZYFFRO-UHFFFAOYSA-N pyrazoline Chemical compound C1CN=NC1 DNXIASIHZYFFRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PBMFSQRYOILNGV-UHFFFAOYSA-N pyridazine Chemical compound C1=CC=NN=C1 PBMFSQRYOILNGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NPRDHMWYZHSAHR-UHFFFAOYSA-N pyridine;trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O.C1=CC=NC=C1.C1=CC=NC=C1 NPRDHMWYZHSAHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008518 pyridopyrimidines Chemical class 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- DXVAQZJPPDWTNY-UHFFFAOYSA-N pyrrolo[3,2-d]pyrimidin-2-one Chemical group O=C1N=CC2=NC=CC2=N1 DXVAQZJPPDWTNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWVCLYRUEFBMGU-UHFFFAOYSA-N quinazoline Chemical compound N1=CN=CC2=CC=CC=C21 JWVCLYRUEFBMGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 239000002342 ribonucleoside Substances 0.000 description 1
- 150000003290 ribose derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010979 ruby Substances 0.000 description 1
- 229910001750 ruby Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001927 ruthenium tetroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000012363 selectfluor Substances 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000010254 subcutaneous injection Methods 0.000 description 1
- 239000007929 subcutaneous injection Substances 0.000 description 1
- 229960002317 succinimide Drugs 0.000 description 1
- 125000000446 sulfanediyl group Chemical group *S* 0.000 description 1
- 125000000565 sulfonamide group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- YBBRCQOCSYXUOC-UHFFFAOYSA-N sulfuryl dichloride Chemical compound ClS(Cl)(=O)=O YBBRCQOCSYXUOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 1
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 1
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N teixobactin Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H]1C(N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C[C@@H]2NC(=N)NC2)C(=O)N[C@H](C(=O)O[C@H]1C)[C@@H](C)CC)=O)NC)C1=CC=CC=C1 LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N 0.000 description 1
- ISXSCDLOGDJUNJ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)C=C ISXSCDLOGDJUNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UQCWXKSHRQJGPH-UHFFFAOYSA-M tetrabutylazanium;fluoride;hydrate Chemical compound O.[F-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC UQCWXKSHRQJGPH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- OSBSFAARYOCBHB-UHFFFAOYSA-N tetrapropylammonium Chemical compound CCC[N+](CCC)(CCC)CCC OSBSFAARYOCBHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003536 tetrazoles Chemical class 0.000 description 1
- 229960004559 theobromine Drugs 0.000 description 1
- VLLMWSRANPNYQX-UHFFFAOYSA-N thiadiazole Chemical compound C1=CSN=N1.C1=CSN=N1 VLLMWSRANPNYQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 description 1
- 229940113082 thymine Drugs 0.000 description 1
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- 125000002088 tosyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1C([H])([H])[H])S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 125000005490 tosylate group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000876 trifluoromethoxy group Chemical group FC(F)(F)O* 0.000 description 1
- 125000004952 trihaloalkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004385 trihaloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005423 trihalomethanesulfonamido group Chemical group 0.000 description 1
- CWMFRHBXRUITQE-UHFFFAOYSA-N trimethylsilylacetylene Chemical compound C[Si](C)(C)C#C CWMFRHBXRUITQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CCRMAATUKBYMPA-UHFFFAOYSA-N trimethyltin Chemical compound C[Sn](C)C.C[Sn](C)C CCRMAATUKBYMPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001665 trituration Methods 0.000 description 1
- DRTQHJPVMGBUCF-UHFFFAOYSA-N uracil arabinoside Natural products OC1C(O)C(CO)OC1N1C(=O)NC(=O)C=C1 DRTQHJPVMGBUCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940116269 uric acid Drugs 0.000 description 1
- 229940045145 uridine Drugs 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 229940075420 xanthine Drugs 0.000 description 1
- DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N β‐Mercaptoethanol Chemical compound OCCS DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
- A61K31/7042—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H19/00—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
- C07H19/02—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
- C07H19/04—Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
- A61K31/7042—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
- A61K31/7052—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
- A61K31/7042—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
- A61K31/7052—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
- A61K31/706—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
- A61K31/7064—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
- A61K31/7042—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
- A61K31/7052—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
- A61K31/706—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
- A61K31/7064—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
- A61K31/7068—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
- A61K31/7042—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
- A61K31/7052—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
- A61K31/706—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
- A61K31/7064—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
- A61K31/7076—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines containing purines, e.g. adenosine, adenylic acid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/16—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
- A61P31/16—Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
- A61P31/18—Antivirals for RNA viruses for HIV
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/20—Antivirals for DNA viruses
- A61P31/22—Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P33/00—Antiparasitic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P33/00—Antiparasitic agents
- A61P33/02—Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/02—Antineoplastic agents specific for leukemia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H19/00—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
- C07H19/02—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
- C07H19/04—Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
- C07H19/06—Pyrimidine radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H19/00—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
- C07H19/02—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
- C07H19/04—Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
- C07H19/06—Pyrimidine radicals
- C07H19/067—Pyrimidine radicals with ribosyl as the saccharide radical
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H19/00—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
- C07H19/02—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
- C07H19/04—Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
- C07H19/06—Pyrimidine radicals
- C07H19/073—Pyrimidine radicals with 2-deoxyribosyl as the saccharide radical
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H19/00—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
- C07H19/02—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
- C07H19/04—Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
- C07H19/06—Pyrimidine radicals
- C07H19/10—Pyrimidine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H19/00—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
- C07H19/02—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
- C07H19/04—Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
- C07H19/16—Purine radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H19/00—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
- C07H19/02—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
- C07H19/04—Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
- C07H19/16—Purine radicals
- C07H19/167—Purine radicals with ribosyl as the saccharide radical
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H19/00—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
- C07H19/02—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
- C07H19/04—Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
- C07H19/16—Purine radicals
- C07H19/173—Purine radicals with 2-deoxyribosyl as the saccharide radical
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H19/00—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
- C07H19/02—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
- C07H19/04—Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
- C07H19/16—Purine radicals
- C07H19/20—Purine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H21/00—Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/30—Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Virology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oncology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- AIDS & HIV (AREA)
- Hematology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
Abstract
本明細書中には、保護されたホスファートを有するヌクレオチドアナログ、保護されたホスファートを有するヌクレオチドアナログを合成する方法、ならびに、疾患および/または状態(例えば、ウイルス感染症、ガンおよび/または寄生虫疾患など)を、保護されたホスファートを有する本発明のヌクレオチドアナログにより処置する方法が開示される。
Description
本出願は、化学、生化学および医学の分野に関連する。より具体的には、本明細書中には、保護されたホスファートを有するヌクレオチドアナログ、保護されたホスファートを有する1つまたは複数のヌクレオチドアナログを含む医薬組成物、および、保護されたホスファートを有するヌクレオチドアナログを合成する方法が開示される。本明細書中にはまた、疾患および/または状態を、保護されたホスファートを有する本発明のヌクレオチドアナログにより処置する方法が開示される。
ヌクレオシドアナログは、抗ウイルス活性および抗ガン活性をインビトロおよびインビボの両方で発揮することが示されている一群の化合物であり、したがって、今日まで、ウイルス感染症およびガンの処置のための広範囲に及ぶ研究の対象となっている。ヌクレオシドアナログは、ウイルスまたは細胞の増殖に関与するポリメラーゼを結果的には阻害するそれらのそれぞれの活性な代謝拮抗剤に宿主またはウイルスの酵素によって変換される治療不活性な化合物である。活性化が、様々な機構によって、例えば、1つまたは複数のリン酸基の付加および他の代謝プロセスなどによって、あるいは、他の代謝プロセスとの組合せでの1つまたは複数のリン酸基の付加によって生じる。
本明細書中に開示される1つの実施形態は、式(I)の化合物、あるいは、その医薬的に許容され得る塩、プロドラッグまたはプロドラッグエステルに関連する。
本明細書中に開示される別の実施形態は、式(II)の化合物、あるいは、その医薬的に許容され得る塩、プロドラッグまたはプロドラッグエステルに関連する。
本明細書中に開示されるいくつかの実施形態は、式(I)の化合物を合成する方法に関連する。
本明細書中に開示される他の実施形態は、式(II)の化合物を合成する方法に関連する。
本明細書中に開示される1つの実施形態は、式(I)および式(II)の1つまたは複数の化合物、あるいは、医薬的に許容され得るキャリア、希釈剤、賦形剤またはそれらの組合せを含むことができる医薬組成物に関連する。式(I)および式(II)の化合物の医薬組成物は、新生物疾患、ウイルス感染症または寄生虫疾患に罹患する個体を処置するための医薬品の製造において使用することができる。式(I)および式(II)の化合物の医薬組成物は、新生物疾患、ウイルス感染症または寄生虫疾患を処置するため使用することができる。
本明細書中に開示されるいくつかの実施形態は、新生物疾患に罹患する対象に式(I)および式(II)の1つまたは複数の化合物の治療効果的な量を投与すること、あるいは、式(I)および式(II)の1つまたは複数の化合物を含む医薬組成物を投与することを含むことができる、新生物疾患を改善または処置する方法に関連する。式(I)および式(II)の化合物は、新生物疾患に罹患する個体を処置するための医薬品の製造において使用することができる。式(I)および式(II)の化合物は、新生物疾患を処置するために使用することができる。
本明細書中に開示される他の実施形態は、腫瘍を有する対象に式(I)および式(II)の1つまたは複数の化合物の治療効果的な量を投与すること、あるいは、式(I)および式(II)の1つまたは複数の化合物を含む医薬組成物を投与することを含むことができる、腫瘍の成長を阻害する方法に関連する。
本明細書中に開示されるさらに他の実施形態は、ウイルス感染症に罹患する対象に式(I)および式(II)の1つまたは複数の化合物の治療効果的な量を投与すること、あるいは、式(I)および式(II)の1つまたは複数の化合物を含む医薬組成物を投与することを含むことができる、ウイルス感染症を改善または処置する方法に関連する。式(I)および式(II)の化合物は、ウイルス感染症に罹患する個体を処置するための医薬品の製造において使用することができる。式(I)および式(II)の化合物は、ウイルス感染症を処置するために使用することができる。
本明細書中に開示されるそのうえさらに他の実施形態は、寄生虫疾患に罹患する対象に式(I)および式(II)の1つまたは複数の化合物の治療効果的な量を投与すること、あるいは、式(I)および式(II)の1つまたは複数の化合物を含む医薬組成物を投与することを含むことができる、寄生虫疾患を改善または処置する方法に関連する。式(I)および式(II)の化合物は、寄生虫疾患に罹患する個体を処置するための医薬品の製造において使用することができる。式(I)および式(II)の化合物は、寄生虫疾患を処置するために使用することができる。
別途定義される場合を除き、本明細書中で使用されるすべての技術用語および科学用語は、当業者によって一般に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書中で参照されるすべての特許、特許出願、公開された特許出願および他の刊行物は、別途明記される場合を除き、それらの全体が参照によって組み込まれる。本明細書中の用語について複数の定義が存在する場合には、別途明記される場合を除き、本節における定義が優先する。
本明細書中で使用される場合、どの「R」基も、例えば、限定されないが、R1、R1aおよびR1bなどは、示された原子に結合することができる置換基を表す。R基の限定されない列挙には、水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、シクロアルケニル基、シクロアルキニル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロアリシクリル基、アラルキル基、ヘテロアラルキル基、(ヘテロアリシクリル)アルキル基、ヒドロキシ基、保護されたヒドロキシ基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アシル基、エステル基、メルカプト基、シアノ基、ハロゲン基、チオカルボニル基、O−カルバミル基、N−カルバミル基、O−チオカルバミル基、N−チオカルバミル基、C−アミド基、N−アミド基、S−スルホンアミド基、N−スルホンアミド基、C−カルボキシ基、保護されたC−カルボキシ基、O−カルボキシ基、イソシナト基、チオシアナト基、イソチオシアナト基、ニトロ基、シリル基、スルフェニル基、スルフィニル基、スルホニル基、ハロアルキル基、ハロアルコキシ基、トリハロメタンスルホニル基、トリハロメタンスルホンアミド基およびアミノ基(モノ置換アミノ基および二置換アミノ基を含む)、ならびに、それらの保護された誘導体が含まれるが、これらに限定されない。R基は置換または非置換であり得る。2つの「R」基が、同じ原子または隣接する原子に共有結合により結合するならば、2つの「R」基は、本明細書中で定義されるように「一緒になって」、シクロアルキル基、シクロアルケニル基、シクロアルキニル基、アリール基、ヘテロアリール基またはヘテロアリシクリル基を形成することができる。例えば、限定されないが、NR’R”基のR’およびR”が、「一緒になって」と示されるならば、R’およびR”が、それらの末端原子において互いに共有結合により結合して、下記の、窒素を含む環:
を形成することを意味する。
基が、「場合により置換された」として記載されるときは常に、その基は非置換であり得るか、あるいは、示された置換基の1つまたは複数により置換され得る。同様に、基が、「非置換または置換」であるとして記載されるときは、置換されるならば、置換基を、示された置換基の1つまたは複数から選択することができる。置換基が何ら示されないならば、示された「場合により置換された」基または「置換された」基は、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、シクロアルケニル基、シクロアルキニル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロアリシクリル基、アラルキル基、ヘテロアラルキル基、(ヘテロアリシクリル)アルキル基、ヒドロキシ基、保護されたヒドロキシ基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アシル基、エステル基、メルカプト基、アルキルチオ基、アリールチオ基、シアノ基、ハロゲン基、チオカルボニル基、O−カルバミル基、N−カルバミル基、O−チオカルバミル基、N−チオカルバミル基、C−アミド基、N−アミド基、S−スルホンアミド基、N−スルホンアミド基、C−カルボキシ基、保護されたC−カルボキシ基、O−カルボキシ基、イソシナト基、チオシアナト基、イソチオシアナト基、ニトロ基、シリル基、スルフェニル基、スルフィニル基、スルホニル基、ハロアルキル基、ハロアルコキシ基、トリハロメタンスルホニル基、トリハロメタンスルホンアミド基およびアミノ基(モノ置換アミノ基および二置換アミノ基を含む)、ならびに、それらの保護された誘導体から個々に、かつ、独立して選択される1つまたは複数の基により置換され得ることを意味する。これらの置換基のそれぞれがさらに置換され得る。
本明細書中で使用される場合、「a」および「b」が整数である「Ca〜Cb」は、アルキル基、アルケニル基またはアルキニル基における炭素原子の数、あるいは、シクロアルキル基、シクロアルケニル基、シクロアルキニル基、アリール基、ヘテロアリール基またはヘテロアリシクリル基の環における炭素原子の数を示す。すなわち、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基の環、シクロアルケニル基の環、シクロアルキニル基の環、アリール基の環、ヘテロアリール基の環またはヘテロアリシクリル基の環は、「a」個〜「b」個(「b」個を含む)の炭素原子を含有することができる。したがって、例えば、「C1〜C4アルキル」基は、1個〜4個の炭素を有するすべてのアルキル基、すなわち、CH3−、CH3CH2−、CH3CH2CH2−、(CH3)2CH−、CH3CH2CH2CH2−、CH3CH2CH(CH3)−および(CH3)3C−を示す。「a」および「b」が、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、シクロアルケニル基、シクロアルキニル基、アリール基、ヘテロアリール基またはヘテロアリシクリル基に関して示されないならば、これらの定義において記載される最も広い範囲が想定されるものとする。
本明細書中で使用される場合、「アルキル」は、(二重結合または三重結合を有しない)完全に飽和した炭化水素基を構成する直鎖または分岐の炭化水素鎖を示す。アルキル基は1個〜20個の炭素原子を有することができる(アルキル基は本明細書中で現れるときは常に、数値範囲、例えば、「1〜20」などは、与えられた範囲における各整数を示す;例えば、「1個〜20個の炭素原子」は、アルキル基が、1個の炭素原子、2個の炭素原子、3個の炭素原子など、20個までの炭素原子(20個の炭素原子を含む)からなり得ることを意味し、だが、本定義はまた、数値範囲が何ら指定されない用語「アルキル」の存在を包含する)。アルキル基はまた、1個〜10個の炭素原子を有する中間サイズのアルキルであってもよい。アルキル基はまた、1個〜6個の炭素原子を有する低級アルキルとすることができる。化合物のアルキル基が、「C1〜C6アルキル」または類似する呼称として呼ばれることがある。単に例としてであるが、「C1〜C4アルキル」は、1個〜4個の炭素原子がアルキル鎖に存在すること、すなわち、アルキル鎖が、メチル、エチル、プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、iso−ブチル、sec−ブチルおよびt−ブチルから選択されることを示す。単に例としてであるが、「C1〜C6アルキル」は、1個〜6個の炭素原子がアルキル鎖に存在することを示す。典型的なアルキル基には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第三級ブチル、ペンチルおよびヘキシルなどが含まれるが、これらに限定されない。アルキル基は置換または非置換であり得る。
本明細書中で使用される場合、「アルケニル」は、1つまたは複数の二重結合を直鎖または分岐の炭化水素鎖において含有するアルキル基を示す。アルケニル基は非置換または置換であり得る。
本明細書中で使用される場合、「アルキニル」は、1つまたは複数の三重結合を直鎖または分岐の炭化水素鎖において含有するアルキル基を示す。アルキニル基は非置換または置換であり得る。
本明細書中で使用される場合、「シクロアルキル」は、(二重結合または三重結合を有しない)完全に飽和した単環式または多環式の環式炭化水素環系を示す。2つ以上の環から構成されるとき、これらの環は縮合様式で結合することができる。シクロアルキル基は3個〜10個の原子を環に含有することができ、または、3個〜8個の原子を環に含有することができる。シクロアルキル基は非置換または置換であり得る。典型的なシクロアルキル基には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルなどが含まれるが、これらに決して限定されない。
本明細書中で使用される場合、「シクロアルケニル」は、1つまたは複数の二重結合を少なくとも1つの環において含有する単環式または多環式の環式炭化水素環系を示す;だが、2つ以上の二重結合が存在するならば、これらの二重結合は、すべての環の全域にわたる完全に非局在化したπ電子系を形成することができない(そうでない場合、その基は、本明細書中で定義されるように「アリール」であるかもしれない)。2つ以上の環から構成されるとき、これらの環は縮合様式でつながることができる。シクロアルケニル基は非置換または置換であり得る。
本明細書中で使用される場合、「シクロアルキニル」は、1つまたは複数の三重結合を少なくとも1つの環において含有する単環式または多環式の環式炭化水素環系を示す;2つ以上の三重結合が存在するならば、これらの三重結合は、すべての環の全域にわたる完全に非局在化したπ電子系を形成することができない。2つ以上の環から構成されるとき、これらの環は縮合様式で結合することができる。シクロアルキニル基は非置換または置換であり得る。
本明細書中で使用される場合、「アリール」は、すべての環の全域にわたる完全に非局在化したπ電子系を有する炭素環式(すべてが炭素)の単環芳香族環系または多環芳香族環系(2つの炭素環式環が化学結合を共有する縮合環系を含む)を示す。アリール基における炭素原子の数は変わり得る。例えば、アリール基は、C6〜C14アリール基、C6〜C10アリール基、または、C6アリール基が可能である。アリール基の例には、ベンゼン、ナフタレンおよびアズレンが含まれるが、これらに限定されない。アリール基は置換または非置換であり得る。
本明細書中で使用される場合、「ヘテロアリール」は、1つまたは複数のヘテロ原子(すなわち、炭素以外の元素、これには、窒素、酸素および硫黄が含まれるが、これらに限定されない)を含有する単環芳香族環系または多環芳香族環系(完全に非局在化したπ電子系を有する環系)を示す。ヘテロアリール基の環における原子の数は変わり得る。例えば、ヘテロアリール基は4個〜14個の原子を環に含有することができ、または、5個〜10個の原子を環に含有することができ、または、5個〜6個の原子を環に含有することができる。さらに、用語「ヘテロアリール」には、2つの環(例えば、少なくとも1つのアリール環および少なくとも1つのヘテロアリール環、または、少なくとも2つのヘテロアリール環など)が少なくとも1つの化学結合を共有する縮合環系が含まれる。ヘテロアリール環の例には、フラン、フラザン、チオフェン、ベンゾチオフェン、フタラジン、ピロール、オキサゾール、ベンゾオキサゾール、1,2,3−オキサジアゾール、1,2,4−オキサジアゾール、チアゾール、1,2,3−チアジアゾール、1,2,4−チアジアゾール、ベンゾチアゾール、イミダゾール、ベンゾイミダゾール、インドール、インダゾール、ピラゾール、ベンゾピラゾール、イソオキサゾール、ベンゾイソオキサゾール、イソチアゾール、トリアゾール、ベンゾトリアゾール、チアジアゾール、テトラゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、プリン、プテリジン、キノリン、イソキノリン、キナゾリン、キノキサリン、シンノリンおよびトリアジンが含まれるが、これらに限定されない。ヘテロアリール基は置換または非置換であり得る。
本明細書中で使用される場合、「ヘテロ脂環式」または「ヘテロアリシクリル」は、3員、4員、5員、6員、7員、8員、9員、10員から、18員までの単環式環系、二環式環系および三環式環系で、1個〜5個のヘテロ原子と一緒に炭素原子が前記環系を構成するものを示す。しかしながら、複素環は場合により、完全に非局在化したπ電子系がすべての環の全域にわたって存在しないような様式で置かれる1つまたは複数の不飽和結合を含有することができる。ヘテロ原子は独立して、酸素、硫黄および窒素から選択される。複素環はさらに、オキソ系およびチオ系(例えば、ラクタム、ラクトン、環状イミド、環状チオイミドおよび環状カルバマートなど)が定義によって包含させられるように、1つまたは複数のカルボニル官能性またはチオカルボニル官能性を含有することができる。2つ以上の環から構成されるとき、これらの環は縮合様式で結合することができる。加えて、ヘテロ脂環式基における窒素はどれも四級化することができる。ヘテロアリシクリル基またはヘテロ脂環式基は非置換または置換であり得る。そのような「ヘテロ脂環式」基または「ヘテロアリシクリル」基の例には、1,3−ジオキシン、1,3−ジオキサン、1,4−ジオキサン、1,2−ジオキソラン、1,3−ジオキソラン、1,4−ジオキソラン、1,3−オキサチアン、1,4−オキサチイン、1,3−オキサチオラン、1,3−ジチオール、1,3−ジチオラン、1,4−オキサチアン、テトラヒドロ−1,4−チアジン、2H−1,2−オキサジン、マレイミド、スクシンイミド、バルビツール酸、チオバルビツール酸、ジオキソピペラジン、ヒダントイン、ジヒドロウラシル、トリオキサン、ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、イミダゾリン、イミダゾリジン、イソオキサゾリン、イソオキサゾリジン、オキサゾリン、オキサゾリジン、オキサゾリジノン、チアゾリン、チアゾリジン、モルホリン、オキシラン、ピペリジンN−オキシド、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、ピロリドン、ピロリジオン、4−ピペリドン、ピラゾリン、ピラゾリジン、2−オキソピロリジン、テトラヒドロピラン、4H−ピラン、テトラヒドロチオピラン、チアモルホリン、チアモルホリンスルホキシド、チアモルホリンスルホンおよびそれらのベンゾ縮合アナログ(例えば、ベンゾイミダゾリジノン、テトラヒドロキノリン、3,4−メチレンジオキシフェニル)が含まれるが、これらに限定されない。
「アラルキル」は、低級アルキレン基を介して置換基としてつながるアリール基である。アラルキルの低級アルキレン基およびアリール基は置換または非置換であり得る。例には、ベンジル、置換されたベンジル、2−フェニルアルキル、3−フェニルアルキルおよびナフチルアルキルが含まれるが、これらに限定されない。
「ヘテロアラルキル」は、低級アルキレン基を介して置換基としてつながるヘテロアリール基である。ヘテロアラルキルの低級アルキレン基およびヘテロアリール基は置換または非置換であり得る。例には、2−チエニルアルキル、3−チエニルアルキル、フリルアルキル、チエニルアルキル、ピロリルアルキル、ピリジルアルキル、イソオキサゾリルアルキルおよびイミダゾリルアルキル、ならびに、それらの置換されたアナログ、同様にまた、それらのベンゾ縮合アナログが含まれるが、これらに限定されない。
「(ヘテロアリシクリル)アルキル」は、低級アルキレン基を介して置換基としてつながる複素環式基またはヘテロアリシクリル基である。(ヘテロアリシクリル)アルキルの低級アルキレン基および複素環式基またはヘテロシクリル基は置換または非置換であり得る。例には、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル、(ピペリジン−4−イル)エチル、(ピペリジン−4−イル)プロピル、(テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−イル)メチルおよび(1,3−チアジナン−4−イル)メチルが含まれるが、これらに限定されない。
「低級アルキレン基」は、その末端炭素原子を介して分子フラグメントをつなぐために結合を形成する直鎖の連結基である。例には、メチレン(−CH2−)、エチレン(−CH2CH2−)、プロピレン(−CH2CH2CH2−)およびブチレン(−CH2CH2CH2CH2−)が含まれるが、これらに限定されない。低級アルキル基は置換または非置換であり得る。
本明細書中で使用される場合、「アルコキシ」は、式−OR(式中、Rは、上記のように定義されるアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリシクリル、アラルキルまたは(ヘテロアリシクリル)アルキルである)を示す。例には、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、1−メチルエトキシ(イソプロポキシ)、n−ブトキシ、iso−ブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシおよびフェノキシなどが含まれる。アルコキシは置換または非置換であり得る。
本明細書中で使用される場合、「アシル」は、カルボニル基を介して置換基としてつながる水素、アルキル、アルケニル、アルキニルまたはアリールを示す。例には、ホルミル、アセチル、プロパノイル、ベンゾイルおよびアクリルが含まれる。アシルは置換または非置換であり得る。
本明細書中で使用される場合、「ヒドロキシアルキル」は、水素原子の1つまたは複数がヒドロキシル基によって置換されるアルキル基を示す。ヒドロキシアルキル基の例には、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、2−ヒドロキシプロピルおよび2,2−ジヒドロキシエチルが含まれるが、これらに限定されない。ヒドロキシアルキルは置換または非置換であり得る。
本明細書中で使用される場合、「ハロアルキル」は、水素原子の1つまたは複数がハロゲンによって置換されるアルキル基(例えば、モノハロアルキル、ジハロアルキルおよびトリハロアルキル)を示す。そのような基には、クロロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチルおよび1−クロロ−2−フルオロメチル、2−フルオロイソブチルが含まれるが、これらに限定されない。ハロアルキルは置換または非置換であり得る。
本明細書中で使用される場合、「ハロアルコキシ」は、水素原子の1つまたは複数がハロゲンによって置換されるアルコキシ基(例えば、モノハロアルコキシ、ジハロアルコキシおよびトリハロアルコキシ)を示す。そのような基には、クロロメトキシ、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシおよび1−クロロ−2−フルオロメトキシ、2−フルオロイソブトキシが含まれるが、これらに限定されない。ハロアルコキシは置換または非置換であり得る。
「スルフェニル」基は、「−SR」基(式中、Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリシクリル、アラルキルまたは(ヘテロアリシクリル)アルキルが可能である)を示す。スルフェニルは置換または非置換であり得る。
「スルフィニル」基は、「−S(=O)−R」基(式中、Rは、スルフェニルに関して定義されるのと同じものが可能である)を示す。スルフィニルは置換または非置換であり得る。
「スルホニル」基は、「SO2R」基(式中、Rは、スルフェニルに関して定義されるのと同じものが可能である)を示す。スルホニルは置換または非置換であり得る。
「O−カルボキシ」基は、「RC(=O)O−」基(式中、Rは、本明細書中で定義されるように、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリシクリル、アラルキルまたは(ヘテロアリシクリル)アルキルが可能である)を示す。O−カルボキシは置換または非置換であり得る。
用語「エステル」および用語「C−カルボキシ」は、「−C(=O)OR」基(式中、Rは、O−カルボキシに関して定義されるのと同じものが可能である)を示す。エステルおよびC−カルボキシは置換または非置換であり得る。
「チオカルボニル」基は、「−C(=S)R」基(式中、Rは、O−カルボキシに関して定義されるのと同じものが可能である)を示す。チオカルボニルは置換または非置換であり得る。
「トリハロメタンスルホニル」基は「X3CSO2−」基(式中、Xはハロゲンである)を示す。
「トリハロメタンスルホンアミド」基は「X3CS(O)2RN−」基(式中、Xはハロゲンであり、Rは、O−カルボキシに関して定義される)を示す。
用語「アミノ」は、本明細書中で使用される場合、−NH2基を示す。
本明細書中で使用される場合、用語「ヒドロキシ」は−OH基を示す。
「シアノ」基は「−CN」基を示す。
用語「アジド」は、本明細書中で使用される場合、−N3基を示す。
「イソシアナト」基は「−NCO」基を示す。
「チオシアナト」基は「−CNS」基を示す。
「イソチオシアナト」基は「−NCS」基を示す。
「メルカプト」基は「−SH」基を示す。
「カルボニル」基はC=O基を示す。
「S−スルホンアミド」基は「−SO2NRARB」基(式中、RAおよびRBは、O−カルボキシに関して定義されるRと同じものが可能である)を示す。S−スルホンアミドは置換または非置換であり得る。
「N−スルホンアミド」基は「RBSO2N(RA)−」基(式中、RAおよびRBは、O−カルボキシに関して定義されるRと同じものが可能である)を示す。N−スルホンアミドは置換または非置換であり得る。
「O−カルバミル」基は「−OC(=O)NRARB」基(式中、RAおよびRBは、O−カルボキシに関して定義されるRと同じものが可能である)を示す。O−カルバミルは置換または非置換であり得る。
「N−カルバミル」基は「RBOC(=O)NRA−」基(式中、RAおよびRBは、O−カルボキシに関して定義されるRと同じものが可能である)を示す。N−カルバミルは置換または非置換であり得る。
「O−チオカルバミル」基は「−OC(=S)−NRARB」基(式中、RAおよびRBは、O−カルボキシに関して定義されるRと同じものが可能である)を示す。O−チオカルバミルは置換または非置換であり得る。
「N−チオカルバミル」基は「RBOC(=S)NRA−」基(式中、RAおよびRBは、O−カルボキシに関して定義されるRと同じものが可能である)を示す。N−チオカルバミルは置換または非置換であり得る。
「C−アミド」基は「−C(=O)NRARB」基(式中、RAおよびRBは、O−カルボキシに関して定義されるRと同じものが可能である)を示す。O−アミドは置換または非置換であり得る。
「N−アミド」基は「RBC(=O)NRA−」基(式中、RAおよびRBは、O−カルボキシに関して定義されるRと同じものが可能である)を示す。N−アミドは置換または非置換であり得る。
本明細書中で使用される場合、「オルガニルカルボニル」は、式−C(=O)R’の基(式中、R’は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリシクリル、アラルキルまたは(ヘテロアリシクリル)アルキルが可能である)を示す。オルガニルカルボニルは置換または非置換であり得る。
用語「アルコキシカルボニル」は、本明細書中で使用される場合、式−C(=O)OR’の基(式中、R’は、オルガニルカルボニルに関して定義されるのと同じものが可能である)を示す。アルコキシカルボニルは置換または非置換であり得る。
本明細書中で使用される場合、「オルガニルアミノカルボニル」は、式C(=O)NR’R”の基(式中、R’およびR”はそれぞれが独立して、オルガニルカルボニルに関して定義されるのと同じ置換基から選択することができる)を示す。オルガニルアミノカルボニルは置換または非置換であり得る。
本明細書中で使用される場合、用語「レブリノイル」は−C(=O)CH2CH2C(=O)CH3基を示す。
用語「ハロゲン原子」は、本明細書中で使用される場合、元素周期表の第7欄の放射線安定性原子のいずれか1つ、すなわち、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を意味し、フッ素および塩素が好ましい。
置換基の数が指定されないとき(例えば、ハロアルキル)、1つまたは複数の置換基が存在し得る。例えば、「ハロアルキル」は、同じハロゲンまたは異なるハロゲンの1個または複数を含むことができる。別の一例として、「C1〜C3アルコキシフェニル」は、1個、2個または3個の原子を含有する同じアルコキシ基または異なるアルコキシ基の1個または複数を含むことができる。
本明細書中で使用される場合、用語「ヌクレオシド」は、複素環式塩基、その互変異性体または誘導体の特定の位置(例えば、プリン型塩基の9位、ピリミジン型塩基の1位、または、複素環式塩基誘導体の同等な位置など)に結合する任意のペントース成分または修飾されたペントース成分から構成される化合物を示す。例には、リボース成分を含むリボヌクレオシド、および、デオキシリボース成分を含むデオキシリボヌクレオシドが含まれるが、これらに限定されない。いくつかの場合において、ヌクレオシドはヌクレオシド薬物アナログであり得る。
本明細書中で使用される場合、用語「ヌクレオシド薬物アナログ」は、治療活性(例えば、抗ウイルス活性、抗新生物活性、抗寄生虫活性および/または抗菌活性など)を有する、ヌクレオシドから構成される化合物を示す。
本明細書中で使用される場合、用語「ヌクレオチド」は、ヌクレオシド誘導体の5’位または同等な位置で置換されるホスファートエステルを有するヌクレオシドを示す。
本明細書中で使用される場合、用語「複素環式塩基」は、プリン型塩基、ピリミジン型塩基およびそれらの誘導体を示す。用語「プリン型塩基」は、置換されたプリン型塩基、その互変異性体およびそれらのアナログを示す。同様に、用語「ピリミジン型塩基」は、置換されたピリミジン型塩基、その互変異性体およびそれらのアナログを示す。プリン型塩基の例には、プリン、アデニン、グアニン、ヒポキサンチン、キサンチン、テオブロミン、カフェイン、尿酸およびイソグアニンが含まれるが、これらに限定されない。ピリミジン型塩基の例には、シトシン、チミン、ウラシルおよびそれらの誘導体が含まれるが、これらに限定されない。プリン型塩基のアナログの一例が1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミドである。
複素環式塩基の他の限定されない例には、ジアミノプリン、8−オキソ−N6−メチルアデニン、7−デアザキサンチン、7−デアザグアニン、N4,N4−エタノシトシン、N6,N6−エタノ−2,6−ジアミノプリン、5−メチルシトシン、5−フルオロウラシル、5−ブロモウラシル、プソイドイソシトシン、イソシトシン、イソグアニン、ならびに、米国特許第5,432,272号および同第7,125,855号(これらは、さらなる複素環式塩基を開示するという限定された目的のために参照によって本明細書中に組み込まれる)に記載されている他の複素環式塩基が含まれる。
用語「−O−連結アミノ酸」は、示された成分にその主鎖カルボキシル官能基を介して結合するアミノ酸を示す。アミノ酸が結合するとき、カルボキシル官能基の−OH部分の一部である水素は存在せず、アミノ酸がその残った酸素を介して結合する。−O−連結アミノ酸は、どのような窒素基であれ、アミノ酸に存在する窒素基において保護することができる。例えば、−O−連結アミノ酸はアミド基またはカルバマート基を含有することができる。好適なアミノ酸保護基には、カルボベンジルオキシ(Cbz)基、p−メトキシベンジルカルボニル(MozまたはMeOZ)基、tert−ブチルオキシカルボニル(BOC)基、9−フルオレニルメチルオキシカルボニル(FMOC)基、ベンジル(Bn)基、p−メトキシベンジル(PMB)基、3,4−ジメトキシベンジル(DMPM)基およびトシル(Ts)基が含まれるが、これらに限定されない。用語「−N−連結アミノ酸」は、示された成分にその主鎖アミノ基または主鎖モノ置換アミノ基を介して結合するアミノ酸を示す。アミノ酸が−N−連結アミノ酸で結合するとき、主鎖アミノ基または主鎖モノ置換アミノ基の一部である水素の1つが存在せず、アミノ酸が窒素を介して結合する。−N−連結アミノ酸は、どのようなヒドロキシル基またはカルボキシル基であれ、アミノ酸に存在するヒドロキシル基またはカルボキシル基において保護することができる。例えば、−N−連結アミノ酸はエステル基またはエーテル基を含有することができる。好適なアミノ酸保護基には、メチルエステル、エチルエステル、プロピルエステル、ベンジルエステル、tert−ブチルエステル、シリルエステル、オルトエステルおよびオキサゾリンが含まれるが、これらに限定されない。本明細書中で使用される場合、用語「アミノ酸」は、α−アミノ酸、β−アミノ酸、γ−アミノ酸およびδ−アミノ酸(これらに限定されない)を含めて、任意のアミノ酸(標準アミノ酸および非標準アミノ酸の両方)を示す。好適なアミノ酸の例には、アラニン、アスパラギン、アスパルタート、システイン、グルタマート、グルタミン、グリシン、プロリン、セリン、チロシン、アルギニン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、トレオニン、トリプトファンおよびバリンが含まれるが、これらに限定されない。
用語「誘導体」、用語「変化体」または他の類似する用語は、他の化合物のアナログである化合物を示す。
用語「保護基」(“protecting group”および“protecting groups”)は、本明細書中で使用される場合、どのような原子または原子団であれ、分子における既存の基が、望ましくない化学反応を受けることを防止するために分子に付加される原子または原子団を示す。保護基成分の様々な例が、T.W.GreeneおよびP.G.M.Wuts、Protective Groups in Organic Synthesis、第3版、John Wiley&Sons(1999)に記載され、また、J.F.W.McOmie、Protective Groups in Organic Chemistry、Plenum Press(1973)に記載されている(これらはともに本明細書により、好適な保護基を開示するという限定された目的のために参照によって組み込まれる)。保護基成分は、保護基が特定の反応条件に対して安定であり、かつ、この技術分野から知られている方法論を使用して好都合な段階で容易に除かれるような様式で選ぶことができる。保護基の限定されない列挙には、ベンジル;置換されたベンジル;アルキルカルボニル(例えば、t−ブトキシカルボニル(BOC));アリールアルキルカルボニル(例えば、ベンジルオキシカルボニル、ベンゾイル);置換されたメチルエ−テル(例えば、メトキシメチルエーテル);置換されたエチルエーテル;置換されたベンジルエーテル;テトラヒドロピラニルエーテル;シリルエーテル(例えば、トリメチルシリル、トリエチルシリル、トリイソプロピルシリル、t−ブチルジメチルシリルまたはt−ブチルジフェニルシリル);エステル(例えば、ベンゾアートエステル);カルボナート(例えば、メトキシメチルカルボナート);スルホナート(例えば、トシラート、メシラート);非環状ケタール(例えば、ジメチルアセタール);環状ケタール(例えば、1,3−ジオキサンまたは1,3−ジオキソラン系);非環状アセタール;環状アセタール;非環状ヘミアセタール;環状ヘミアセタール;および環状ジチオケタール(例えば、1,3−ジチアンまたは1,3−ジチオラン)が含まれる。
「脱離基」は、本明細書中で使用される場合、どのような原子または成分であれ、化学反応において別の原子または成分によって置き換えることができる原子または成分を示す。より具体的には、いくつかの実施形態において、「脱離基」は、求核置換反応において置き換えられる原子または成分を示す。いくつかの実施形態において、「脱離基」は、強酸の共役塩基である任意の原子または成分である。好適な脱離基の例には、トシラート系脱離基およびハロゲンが含まれるが、これらに限定されない。脱離基の限定されない特徴および例を、例えば、Organic Chemistry、第2版、Francis Carey(1992)、328頁〜331頁;Introduction to Organic Chemistry、第2版、Andrew Streitwieser and Clayton Heathcock(1981)、169頁〜171頁;Organic Chemistry、第5版、John McMurry(2000)、398頁および408頁に見出すことができる(これらのすべてが、脱離基の特徴および例を開示するという限定された目的のために参照によって本明細書中に組み込まれる)。
本明細書中で使用される場合、どのような保護基、アミノ酸および他の化合物であれ、それらに対する略号は、別途示される場合を除き、それらの一般的な使用法、認められている略号、または、生化学命名法に関するIUPAC−IUB委員会(Biochem.、1972、11:942〜944を参照のこと)に従っている。
「プロドラッグ」は、生体内で元の薬物に変換される薬剤を示す。プロドラッグは有用であることが多い。これは、いくつかの状況において、プロドラッグは元の薬物よりも容易に投与することができるからである。例えば、プロドラッグが経口投与によって生物学的に利用可能であるかもしれず、ところが、元の薬物は経口投与によって生物学的に利用できない。プロドラッグはまた、元の薬物を上回る、医薬組成物における改善された溶解性を有するかもしれない。プロドラッグの例には、1つまたは複数の生物学的に不安定な基が元の薬物(例えば、式Iの化合物および/または式IIの化合物)に結合している化合物が含まれる。例えば、1つまたは複数の生物学的に不安定な基を元の薬物の官能基に結合することができる(例えば、1つまたは複数の生物学的に不安定な基をホスファート基に結合することによって)。2つ以上の生物学的に不安定な基を結合するとき、これらの生物学的に不安定な基は同じまたは異なることができる。生物学的に不安定な基を(例えば、共有結合による結合によって)酸素またはヘテロ原子に連結することができ、例えば、モノホスファート、ジホスファート、トリホスファート、および/または、炭素、窒素もしくは硫黄を含有する安定化されたホスファートアナログ(これらは、本段落において以降、「ホスファート」と呼ばれる)のリンなどに連結することができる。プロドラッグが、1つまたは複数の生物学的に不安定な基をホスファートに結合することによって形成される場合、その生物学的に不安定な基が宿主において除去されることにより、ホスファートがもたらされる。プロドラッグを形成する、生物学的に不安定な基の除去を様々な方法によって達成することができ、そのような方法には、酸化、還元、アミノ化、脱アミノ化、ヒドロキシル化、脱ヒドロキシル化、加水分解、デヒドロリシス(dehydrolysis)、アルキル化、脱アルキル化、アシル化、脱アシル化、リン酸化、脱リン酸化、水和および/または脱水が含まれるが、これらに限定されない。プロドラッグの限定されない一例が、水溶性が移動性には有害である細胞膜を超える輸送を容易にするためのエステル(プロドラッグ)として投与され、しかし、水溶性が有益である細胞の中に入ると、その後、カルボン酸(活性な成分)に代謝により加水分解される化合物であると考えられる。プロドラッグのさらなる一例が、酸基に結合した短いペプチド(ポリアミノ酸)を含むかもしれない。この場合は、ペプチドが代謝または切断されて、活性な成分を現す。プロドラッグ成分のさらなる例には、下記のものが含まれる:R*、R*C(=O)OCH2−、R*C(=O)SCH2CH2−、R*C(=O)SCHR’NH−、フェニル−O−、N−連結アミノ酸、O−連結アミノ酸、ペプチド、炭水化物および脂質、ただし、これらにおいて、それぞれのR*は独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、アシル、スルホナート、エステル、脂質、−N−連結アミノ酸、−O−連結アミノ酸、ペプチドおよびコレステロールから選択することができる。プロドラッグはカルボナートが可能である。カルボナートは環状カルボナートが可能である。環状カルボナートはカルボニル基を2つのヒドロキシル基の間に含有することができ、その結果、5員環または6員環の形成をもたらす。好適なプロドラッグ誘導体の選択および調製のための従来の手順が、例えば、Design of Prodrugs(編者:Bundgaard、Elsevier、1985)に記載されている(これは本明細書により、好適なプロドラッグ誘導体の手順および調製を開示するという限定された目的のために参照によって本明細書中に組み込まれる)。
用語「プロドラッグエステル」は、生理学的条件のもとで加水分解されるいくつかのエステル形成基のいずれかの付加によって形成される、本明細書中に開示される化合物の誘導体を示す。プロドラッグエステル基の例には、ピバロイルオキシメチル、アセトキシメチル、フタリジル、インダニルおよびメトキシメチル、同様にまた、(5−R−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メチル基を含めて、この技術分野で知られている他のそのような基が含まれる。プロドラッグエステル基の他の例を、例えば、T.HiguchiおよびV.Stella、“Pro−drugs as Novel Delivery Systems”、第14巻、A.C.S.シンポジウムシリーズ、American Chemical Society(1975);および“Bioreversible Carriers in Drug Design:Theory and Application”、E.B.Roche編、Pergamon Press:New York、14〜21(1987)に見出すことができる(これらは、カルボキシル基を含有する化合物のためのプロドラッグとして有用なエステルの例を提供する)。上記で述べられた参考文献のそれぞれが、プロドラッグエステルを形成することができるエステル形成基を開示するという限定された目的のために参照によって本明細書中に組み込まれる)。
用語「医薬的に許容され得る塩」は、化合物の塩であって、それが投与される生物に対する著しい刺激を引き起こさず、かつ、当該化合物の生物学的活性および性質を無効にしないものを示す。いくつかの実施形態において、そのような塩は化合物の酸付加塩である。医薬用の塩を、化合物を無機酸と反応することによって、例えば、ハロゲン化水素酸(例えば、塩酸または臭化水素酸)、硫酸、硝酸およびリン酸などと反応することによって得ることができる。医薬用の塩はまた、化合物を有機酸と反応することによって、例えば、脂肪族または芳香族のカルボン酸またはスルホン酸など、例えば、酢酸、コハク酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、ニコチン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸またはナフタレンスルホン酸と反応することによって得ることができる。医薬用の塩はまた、化合物を塩基と反応させて、塩を形成することによって、例えば、アンモニウム塩、アルカリ金属塩(例えば、ナトリウム塩またはカリウム塩など)、アルカリ土類金属塩(例えば、カルシウム塩またはマグネシウム塩など)、有機塩基(例えば、ジシクロヘキシルアミン、N−メチル−D−グルカミン、トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミン、C1〜C7アルキルアミン、シクロヘキシルアミン、トリエタノールアミン、エチレンジアミンなど)の塩、および、アミノ酸(例えば、アルギニンおよびリシンなど)との塩などを形成することによって得ることができる。
1つまたは複数のキラル中心を有する本明細書中に記載されるどの化合物においても、絶対的立体化学が明示的に示されないならば、それぞれの中心が独立して、R−立体配置またはS−立体配置またはそれらの混合であり得ることが理解される。したがって、本明細書中に提供される化合物はエナンチオマー的に純粋であり得るか、または、立体異性混合物であり得る。加えて、EまたはZとして定義され得る幾何異性体を生じさせる1つまたは複数の二重結合を有する本明細書中に記載されるどの化合物においても、それぞれの二重結合が独立して、EまたはZまたはそれらの混合であり得ることが理解される。同様に、すべての互変異性形態もまた包含されることが意図される。
本明細書中に開示される1つの実施形態が、下記の式(I)の化合物あるいはその医薬的に許容され得る塩またはプロドラッグに関連する:
上記式において、A1は、C(炭素)、O(酸素)およびS(硫黄)から選択することができる;B1は、場合により置換された複素環式塩基またはその誘導体が可能である;D1は、C=CH2、CH2、O(酸素)、S(硫黄)、CHFおよびCF2から選択することができる;R1は、水素、場合により置換されたアルキル、場合により置換されたシクロアルキル、場合により置換されたアラルキル、ジアルキルアミノアルキレン、アルキル−C(=O)−、アリール−C(=O)−、アルコキシアルキル−C(=O)−、アリールオキシアルキル−C(=O)−、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アラルキルスルホニル、
、−O−連結アミノ酸、ジホスファート、トリホスファートまたはそれらの誘導体が可能である;R2およびR3はそれぞれが独立して、水素、場合により置換されたC1〜6アルキル、場合により置換されたC2〜6アルケニル、場合により置換されたC2〜6アルキニル、および、場合により置換されたC1〜6ハロアルキルから選択することができ、ただし、R2およびR3の少なくとも1つは水素ではない;あるいは、R2およびR3は一緒になって、C3〜6シクロアルキル、C3〜6シクロアルケニル、C3〜6アリールおよびC3〜6ヘテロアリールの中から選択される基を形成する;R4、R7およびR9は独立して、水素、ハロゲン、−NH2、−NHRa1、NRa1Rb1、−ORa1、−SRa1、−CN、−NC、−N3、−NO2、−N(Rc1)−NRa1Rb1、−N(Rc1)−ORa1、−S−SRa1、−C(=O)Ra1、−C(=O)ORa1、−C(=O)NRa1Rb1、−O−(C=O)Ra1、−O−C(=O)ORa1、−O−C(=O)NRa1Rb1、−N(Rc1)−C(=O)NRa1Rb1、−S(=O)Ra1、S(=O)2Ra1、−O−S(=O)2NRa1Rb1、−N(Rc1)−S(=O)2NRa1Rb1、場合により置換されたC1〜6アルキル、場合により置換されたC2〜6アルケニル、場合により置換されたC2〜6アルキニル、場合により置換されたアラルキル、および、−O−連結アミノ酸から選択することができる;R5およびR6は独立して、非存在が可能であり、または、水素、ハロゲン、−NH2、−NHRa1、NRa1Rb1、−ORa1、−SRa1、−CN、−NC、−N3、−NO2、−N(Rc1)−NRa1Rb1、−N(Rc1)−ORa1、−S−SRa1、−C(=O)Ra1、−C(=O)ORa1、−C(=O)NRa1Rb1、−O−C(=O)ORa1、−O−C(=O)NRa1Rb1、−N(Rc1)−C(=O)NRa1Rb1、−S(=O)Ra1、S(=O)2Ra1、−O−S(=O)2NRa1Rb1、−N(Rc1)−S(=O)2NRa1Rb1、場合により置換されたC1〜6アルキル、場合により置換されたC2〜6アルケニル、場合により置換されたC2〜6アルキニル、および、−O−連結アミノ酸から選択することができる;あるいは、R6およびR7は一緒になって−O−C(=O)−O−を形成する;R8は、ハロゲン、−ORa1、場合により置換されたC1〜6アルキル、場合により置換されたC2〜6アルケニル、場合により置換されたC2〜6アルキニル、および、場合により置換されたC1〜6ハロアルキルが可能である;Ra1、Rb1およびRc1はそれぞれが独立して、水素、場合により置換されたアルキル、場合により置換されたアルケニル、場合により置換されたアルキニル、場合により置換されたアリール、場合により置換されたヘテロアリール、場合により置換されたアラルキル、および、場合により置換されたヘテロアリール(C1〜6アルキル)から選択することができる;R10は、O−、−OH、場合により置換されたアリールオキシまたはアリール−O−、
、アルキル−C(=O)−O−CH2−O−、アルキル−C(=O)−S−CH2CH2−O−および−N−連結アミノ酸から選択することができる;R11は、O−、−OH、場合により置換されたアリールオキシまたはアリール−O−、
、アルキル−C(=O)−O−CH2−O−、アルキル−C(=O)−S−CH2CH2−O−および−N−連結アミノ酸から選択することができる;それぞれのR12およびそれぞれのR13は独立して、−C≡Nが可能であり、または、C1〜8オルガニルカルボニル、C1〜8アルコキシカルボニルおよびC1〜8オルガニルアミノカルボニルから選択される、場合により置換された置換基が可能である;それぞれのR14は水素または場合により置換されたC1〜6アルキルが可能である;
それぞれのmは独立して、1または2が可能である;かつ、R10およびR11の両方が
であるならば、それぞれのR12、それぞれのR13、それぞれのR14およびそれぞれのmは同じまたは異なることができる。
それぞれのmは独立して、1または2が可能である;かつ、R10およびR11の両方が
1つの実施形態において、mは1が可能である。別の実施形態において、mは2が可能である。いくつかの実施形態において、A1は炭素が可能である。いくつかの実施形態において、D1は酸素が可能である。1つの実施形態において、A1は炭素が可能であり、かつ、D1は酸素が可能である。他の実施形態において、A1は炭素が可能であり、D1は酸素が可能であり、かつ、mは1が可能である。1つの実施形態において、A1は炭素が可能であり、D1は酸素が可能であり、かつ、mは2が可能である。
いくつかの実施形態において、場合により置換されたC1〜6アルキルは、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、iso−ブチル、tert−ブチル、ペンチルおよびヘキシルから選択することができる。1つの実施形態において、場合により置換されたC1〜6アルキルはメチルが可能である。1つの実施形態において、R2はメチルが可能であり、かつ、R3は水素が可能である。いくつかの実施形態において、R2およびR8はともにメチルが可能である。いくつかの実施形態において、場合により置換されたC1〜6アルコキシは、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、iso−ブトキシおよびtert−ブトキシから選択することができる。1つの実施形態において、場合により置換されたC1〜6ハロアルキルはトリフルオロメチルが可能である。いくつかの実施形態において、R2はトリフルオロメチルが可能であり、かつ、R3は水素が可能である。いくつかの実施形態において、R2はトリフルオロメチルが可能であり、かつ、R8はメチルが可能である。
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物はヌクレオシドまたはヌクレオシド誘導体であり得る。1つの実施形態において、R1は水素が可能である。いくつかの実施形態において、式(I)の化合物はヌクレオチドまたはヌクレオチド誘導体であり得る。1つの実施形態において、R1はモノホスファートが可能である。別の実施形態において、R1はジホスファートが可能である。さらに別の実施形態において、R1はトリホスファートが可能である。そのうえさらに別の実施形態において、R1は
が可能である。R1が
であるとき、R10およびR11はともにO−が可能である。いくつかの実施形態において、細胞内への進入を容易にするために、ヌクレオチドまたはヌクレオチド誘導体のホスファートにおける電荷を適切な成分で中和することができる。いくつかの実施形態において、成分は、
、−O−ナフトールおよび/または−N−連結アミノ酸(例えば、本明細書中に記載されるものなど)が可能である。
いくつかの実施形態において、R10およびR11の少なくとも1つは
が可能である。下記の基:
における置換基は異なり得る。いくつかの実施形態において、R12は−C≡Nが可能であり、かつ、R13は、場合により置換されたC1〜8アルコキシカルボニルが可能であり、例えば、−C(=O)OCH3などが可能である。他の実施形態において、R12は−C≡Nが可能であり、かつ、R13は、場合により置換されたC1〜8オルガニルアミノカルボニルが可能であり、例えば、−C(=O)NHCH2CH3および−C(=O)NHCH2CH2フェニルが可能である。さらに他の実施形態において、R12およびR13の両方が、場合により置換されたC1〜8オルガニルカルボニルであることが可能である。1つの実施形態において、R12およびR13の両方が−C(=O)CH3であることが可能である。そのうえさらに他の実施形態において、R12およびR13の両方が、場合により置換されたC1〜8アルコキシカルボニルが可能である。1つの実施形態において、R12およびR13の両方が−C(=O)OCH3または−C(=O)OCH2CH3であることが可能である。1つの実施形態において、R12およびR13の両方が、場合により置換されたC1〜8アルコキシカルボニルであることが可能であり、例えば、−C(=O)OCH2CH3であることが可能であり、かつ、mは2が可能である。本段落における実施形態を含めて、いくつかの実施形態において、R14は、場合により置換されたC1〜6アルキルが可能である。本段落における実施形態を含めて、1つの実施形態において、R14はメチルまたはtert−ブチルが可能である。
好適な
基の例には、下記の基が含まれるが、それらに限定されない:
1つの実施形態において、R10および/またはR11は
が可能である。別の実施形態において、R10および/またはR11は
が可能である。さらに別の実施形態において、R10および/またはR11は
が可能である。そのうえさらに別の実施形態において、R10および/またはR11は
が可能である。1つの実施形態において、R10および/またはR11は
が可能である。
いくつかの実施形態において、R10およびR11の両方が
であることが可能であり、ただし、式において、それぞれのR12、それぞれのR13、それぞれのR14およびそれぞれのmは同じまたは異なることができる。いくつかの実施形態において、R10およびR11の両方が
であるとき、R10およびR11は同じとすることができる。他の実施形態において、R10およびR11の両方が
であるとき、R10およびR11は異なることができる。
1つの実施形態において、R10およびR11の少なくとも1つは−N−連結アミノ酸が可能である。様々なアミノ酸を、R10およびR11のための置換基として利用することができる。いくつかの実施形態において、R10またはR11は、下記の構造:
を有することができ、ただし、式において、R15は水素または場合により置換されたC1〜4アルキルが可能である;R16は、水素、場合により置換されたC1〜6アルキル、場合により置換されたアリール、場合により置換されたアリール(C1〜6アルキル)およびハロアルキルから選択することができる;R17は水素または場合により置換されたC1〜6アルキルが可能である;かつ、R18は、場合により置換されたC1〜6アルキル、場合により置換されたC6アリール、場合により置換されたC10アリール、および、場合により置換されたC3〜6シクロアルキルから選択することができる。1つの実施形態において、R15は水素が可能である。いくつかの実施形態において、R16は、場合により置換されたC1〜6アルキルが可能であり、例えば、メチルが可能である。1つの実施形態において、R17は、水素、または、場合により置換されたC1〜6アルキル(例えば、メチルなど)が可能である。いくつかの実施形態において、R18は、場合により置換されたC1〜6アルキルが可能である。1つの実施形態において、R18はメチルが可能である。好適な
基の1つの例には、
が含まれるが、これに限定されない。いくつかの実施形態において、アミノ酸はL−立体配置であり得る。他の実施形態において、アミノ酸はD−立体配置であり得る。例えば、下記の基:
は
が可能であり、例えば、
などが可能である。本明細書中に開示される実施形態において使用することができるさらなる好適なアミノ酸が、Cahard他、Mini−Reviews in Medicinal Chemistry、2004、4:371〜381、および、McGuigan他、J.Med.Chem.、2008、51(18):5807〜5812に記載されている(これらは本明細書により、さらなる好適なアミノ酸を記載するという限定された目的のために参照によって組み込まれる)。
いくつかの実施形態において、R10およびR11のうちの少なくとも1つは−N−連結アミノ酸(例えば、本明細書中に記載されるものなど)が可能であり、かつ、R10およびR11のうちの少なくとも1つの他方は
が可能である。他の実施形態において、R10およびR11のうちの少なくとも1つは−N−連結アミノ酸(例えば、本明細書中に記載されるものなど)が可能であり、かつ、R10およびR11のうちの少なくとも1つの他方は
が可能である。いくつかの実施形態において、R10およびR11の少なくとも1つは
が可能である。1つの実施形態において、R10は
が可能である。いくつかの実施形態において、R10およびR11の少なくとも1つは−N−連結アミノ酸が可能である。1つの実施形態において、R10は
が可能であり、かつ、R11は−N−連結アミノ酸が可能である。別の実施形態において、R10は、R11が−N−連結アミノ酸であるときには、
とすることができない。
置換基B1もまた異なり得る。いくつかの実施形態において、B1は、
から選択することができ、ただし、上記式において、RA1は水素またはハロゲンが可能である;RB1は、水素、場合により置換されたC1〜6アルキル、または、場合により置換されたC3〜8シクロアルキルが可能である;RC1は水素またはアミノが可能である;RD1は、水素、ハロゲン、場合により置換されたC1〜6アルキル、場合により置換されたC2〜6アルケニル、および、場合により置換されたC2〜6アルキニルが可能である;RE1は、水素、ハロゲン、場合により置換されたC1〜6アルキル、場合により置換されたC2〜6アルケニル、および、場合により置換されたC2〜6アルキニルが可能である;かつ、Y1はN(窒素)またはCRF1が可能であり、ただし、RF1は、水素、ハロゲン、場合により置換されたC1〜6アルキル、場合により置換されたC2〜6アルケニル、および、場合により置換されたC2〜6アルキニルから選択することができる。いくつかの実施形態において、B1は
が可能である。他の実施形態において、B1は
が可能である。そのうえ他の実施形態において、B1は
が可能である。1つの実施形態において、REは水素が可能である。そのうえさらに他の実施形態において、B1は
が可能である。1つの実施形態において、Y1は窒素が可能である;RA1は水素が可能であり、かつ、RB1は水素が可能である。別の実施形態において、Y1はCRF1が可能であり、ただし、RF1は、水素、ハロゲン、場合により置換されたC1〜6アルキル、場合により置換されたC2〜6アルケニル、および、場合により置換されたC2〜6アルキニルから選択することができる;RA1は水素が可能であり、かつ、RB1は水素が可能である。B1が、上記で示される上記成分のいずれかであるとき、いくつかの実施形態において、A1は炭素が可能である。1つの実施形態において、B1は、上記で示される上記成分のいずれかが可能であり、A1は炭素が可能であり、かつ、D1は酸素が可能である。
いくつかの実施形態において、R4は、水素、ハロゲン、−ORa1、−CN、−N3、および、場合により置換されたC1〜6アルキルから選択することができる。いくつかの実施形態において、R5は非存在が可能であり、または、水素、ハロゲン、−ORa1、および、場合により置換されたC1〜6アルキルから選択することができる。いくつかの実施形態において、R6は非存在が可能であり、または、水素、ハロゲン、−NH2、−ORa1、−N3、場合により置換されたC1〜6アルキル、および、−O−連結アミノ酸から選択することができる。いくつかの実施形態において、R7は非存在が可能であり、または、水素、ハロゲン、−ORa1、−CN、−NC、場合により置換されたC1〜6アルキル、および、−O−連結アミノ酸から選択することができる。1つの実施形態において、R6は−ORa1が可能であり、ただし、Ra1は水素である。別の実施形態において、R6は−O−連結アミノ酸が可能である。いくつかの実施形態において、R7は−ORa1が可能であり、ただし、Ra1は水素である。他の実施形態において、R7はC1〜6アルコキシが可能であり、例えば、メトキシなどが可能である。さらに他の実施形態において、R7は−O−連結アミノ酸が可能である。いくつかの実施形態において、R6およびR7の両方がヒドロキシ基であることが可能である。他の実施形態において、R7はヒドロキシル基が可能であり、かつ、R6は−O−連結アミノ酸が可能である。好適な−O−連結アミノ酸の限定されない列挙には、下記のものが含まれるが、それらに限定されない:アラニン、アスパラギン、アスパルタート、システイン、グルタマート、グルタミン、グリシン、プロリン、セリン、チロシン、アルギニン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、トレオニン、トリプトファンおよびバリン。1つの実施形態において、−O−連結アミノ酸はバリンが可能である。いくつかの実施形態において、−O−連結アミノ酸は、−O−連結α−アミノ酸、−O−連結β−アミノ酸、−O−連結γ−アミノ酸および−O−連結δ−アミノ酸から選択することができる。1つの実施形態において、−O−連結アミノ酸はL−立体配置であり得る。いくつかの実施形態において、R9は、水素、ハロゲン、および、場合により置換されたC1〜6アルキルから選択することができる。
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物は抗新生物剤であり得る。他の実施形態において、式(I)の化合物は抗ウイルス剤であり得る。さらに他の実施形態において、式(I)の化合物は抗寄生虫剤であり得る。
本明細書中に開示される1つの実施形態が、下記の式(II)の化合物あるいはその医薬的に許容され得る塩またはプロドラッグに関連する:
式中、それぞれの− − −は独立して、二重結合または単結合である;A2は、C(炭素)、O(酸素)およびS(硫黄)からなる群より選択される;B2は、場合により置換された複素環式塩基またはその誘導体である;D2は、C=CH2、CH2、O(酸素)、S(硫黄)、CHFおよびCF2からなる群より選択される;R19は、水素、場合により置換されたアルキル、場合により置換されたシクロアルキル、場合により置換されたアラルキル、ジアルキルアミノアルキレン、アルキル−C(=O)−、アリール−C(=O)−、アルコキシアルキル−C(=O)−、アリールオキシアルキル−C(=O)−、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アラルキルスルホニル、
、−O−連結アミノ酸、ジホスファート、トリホスファートまたはそれらの誘導体からなる群より選択される;R20およびR21は独立して、水素、場合により置換されたC1〜6アルキル、場合により置換されたC2〜6アルケニル、場合により置換されたC2〜6アルキニル、および、場合により置換されたC1〜6ハロアルキルからなる群より選択され、ただし、R20およびR21の少なくとも1つは水素ではない;あるいは、R20およびR21は一緒になって、C3〜6シクロアルキル、C3〜6シクロアルケニル、C3〜6アリールおよびC3〜6ヘテロアリールの中から選択される基を形成する;R22およびR27は独立して、水素、ハロゲン、−NH2、−NHRa2、NRa2Rb2、−ORa2、−SRa2、−CN、−NC、−N3、−NO2、−N(Rc2)−NRa2Rb2、−N(Rc2)−ORa2、−S−SRa2、−C(=O)Ra2、−C(=O)ORa2、−C(=O)NRa2Rb2、−O−C(=O)ORa2、−O−C(=O)NRa2Rb2、−N(Rc2)−C(=O)NRa2Rb2、−S(=O)Ra2、S(=O)2Ra2、−O−S(=O)2NRa2Rb2、−N(Rc2)−S(=O)2NRa2Rb2、場合により置換されたC1〜6アルキル、場合により置換されたC2〜6アルケニル、場合により置換されたC2〜6アルキニル、および、−O−連結アミノ酸からなる群より選択される;R23、R24およびR25は独立して、非存在であるか、または、水素、ハロゲン、−NH2、−NHRa2、NRa2Rb2、−ORa2、−SRa2、−CN、−NC、−N3、−NO2、−N(Rc2)−NRa2Rb2、−N(Rc2)−ORa2、−S−SRa2、−C(=O)Ra2、−C(=O)ORa2、−C(=O)NRa2Rb2、−O−C(=O)Ra2、−O−C(=O)ORa2、−O−C(=O)NRa2Rb2、−N(Rc2)−C(=O)NRa2Rb2、−S(=O)Ra2、S(=O)2Ra2、−O−S(=O)2NRa2Rb2、−N(Rc2)−S(=O)2NRa2Rb2、場合により置換されたC1〜6アルキル、場合により置換されたC2〜6アルケニル、場合により置換されたC2〜6アルキニル、場合により置換されたアラルキル、および、−O−連結アミノ酸からなる群より選択される;あるいは、R24およびR25は一緒になって−O−C(=O)−O−を形成する;R26は非存在であるか、または、水素、ハロゲン、−NH2、−NHRa2、NRa2Rb2、−ORa2、−SRa2、−CN、−NC、−N3、−NO2、−N(Rc2)−NRa2Rb2、−N(Rc2)−ORa2、−S−SRa2、−C(=O)Ra2、−C(=O)ORa2、−C(=O)NRa2Rb2、−O−C(=O)ORa2、−O−C(=O)NRa2Rb2、−N(Rc2)−C(=O)NRa2Rb2、−S(=O)Ra2、S(=O)2Ra2、−O−S(=O)2NRa2Rb2、−N(Rc2)−S(=O)2NRa2Rb2、場合により置換されたC1〜6アルキル、場合により置換されたC2〜6アルケニル、場合により置換されたC2〜6アルキニル、場合により置換されたハロアルキル、場合により置換されたヒドロキシアルキル、および、−O−連結アミノ酸からなる群より選択され、あるいは、− − −によって示されるR25に対する結合が二重結合であるときには、R25はC2〜6アルキリデンであり、かつ、R26は非存在である;Ra2、Rb2およびRc2はそれぞれが独立して、水素、場合により置換されたアルキル、場合により置換されたアルケニル、場合により置換されたアルキニル、場合により置換されたアリール、場合により置換されたヘテロアリール、場合により置換されたアラルキル、および、場合により置換されたヘテロアリール(C1〜6アルキル)からなる群より選択される;R28は、O−、−OH、場合により置換されたアリールオキシまたはアリール−O−、
、アルキル−C(=O)−O−CH2−O−、アルキル−C(=O)−S−CH2CH2−O−および−N−連結アミノ酸からなる群より選択される;R29は、O−、−OH、アリールオキシまたはアリール−O−、
、アルキル−C(=O)−O−CH2−O−、アルキル−C(=O)−S−CH2CH2−O−および−N−連結アミノ酸からなる群より選択される;それぞれのR30およびそれぞれのR31は独立して、−C≡Nであるか、または、C1〜8オルガニルカルボニル、C1〜8アルコキシカルボニルおよびC1〜8オルガニルアミノカルボニルからなる群より選択される、場合により置換された置換基である;それぞれのR32は水素または場合により置換されたC1〜6アルキルである;それぞれのnは独立して、1または2である;かつR28およびR29の両方が
であるならば、それぞれのR30、それぞれのR31、それぞれのR32およびそれぞれのnは同じまたは異なることができる。
1つの実施形態において、nは1が可能である。別の実施形態において、nは2が可能である。いくつかの実施形態において、A2は炭素が可能である。いくつかの実施形態において、D2は酸素が可能である。1つの実施形態において、それぞれの− − −は単結合であり得る。1つの実施形態において、A2は炭素であり、D2は酸素であり、− − −は単結合であり得る。1つの実施形態において、A2は炭素であり、D2は酸素であり、− − −は単結合であり、nは2であり得る。
いくつかの実施形態において、場合により置換されたC1〜6アルキルは、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、iso−ブチル、tert−ブチル、ペンチルおよびヘキシルから選択することができる。1つの実施形態において、場合により置換されたC1〜6アルキルはメチルが可能である。例えば、1つの実施形態において、R20はメチルが可能であり、かつ、R21は水素が可能である。いくつかの実施形態において、場合により置換されたC1〜6アルコキシは、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、iso−ブトキシおよびtert−ブトキシから選択することができる。いくつかの実施形態において、場合により置換されたC1〜6ハロアルキルはトリフルオロメチルが可能である。1つの実施形態において、R20はトリフルオロメチルが可能であり、かつ、R21は水素が可能である。
いくつかの実施形態において、式(II)の化合物はヌクレオシドまたはヌクレオシド誘導体であり得る。1つの実施形態において、R19は水素が可能である。いくつかの実施形態において、式(II)の化合物はヌクレオチドまたはヌクレオチド誘導体であり得る。1つの実施形態において、R19はモノホスファートが可能である。別の実施形態において、R19はジホスファートが可能である。そのうえ別の実施形態において、R19はトリホスファートが可能である。そのうえさらに別の実施形態において、R19は
が可能である。R19が
であるとき、R28およびR29はともにO−が可能である。いくつかの実施形態において、ヌクレオチドまたはヌクレオチド誘導体のホスファート基における電荷を中和することは、ヌクレオチドまたはヌクレオチド誘導体の細胞における進入を容易にすることができる。いくつかの実施形態において、R28およびR29は、互いに独立して、
、−O−ナフトールおよび/または−N−連結アミノ酸が可能である。いくつかの実施形態において、R28およびR29の少なくとも1つは、
であり得る。1つの実施形態において、R28は
であり得る。いくつかの実施形態において、R28およびR29の少なくとも1つは−N−連結アミノ酸であり得る。1つの実施形態において、R28は
であり、R29は−N−連結アミノ酸であり、例えば、本明細書中に記載されるものなどが可能である。別の実施形態において、R28は
であり、R29は−N−連結アミノ酸であることはできない。
いくつかの実施形態において、R28およびR29の少なくとも1つは
が可能である。下記の基:
における置換基は異なり得る。いくつかの実施形態において、R30は−C≡Nが可能であり、かつ、R31は、場合により置換されたC1〜8アルコキシカルボニルが可能であり、例えば、−C(=O)OCH3などが可能である。他の実施形態において、R30は−C≡Nが可能であり、かつ、R31は、場合により置換されたC1〜8オルガニルアミノカルボニルが可能であり、例えば、−C(=O)NHCH2CH3および−C(=O)NHCH2CH2フェニルが可能である。さらに他の実施形態において、R30およびR31の両方が、場合により置換されたC1〜8オルガニルカルボニルであることが可能である。1つの実施形態において、R30およびR31の両方が−C(=O)CH3であることが可能である。そのうえさらに他の実施形態において、R30およびR31の両方が、場合により置換されたC1〜8アルコキシカルボニルが可能である。1つの実施形態において、R30およびR31の両方が−C(=O)OCH3または−C(=O)OCH2CH3であることが可能である。1つの実施形態において、R30およびR31の両方が、場合により置換されたC1〜8アルコキシカルボニルであることが可能であり、例えば、−C(=O)OCH2CH3であることが可能であり、かつ、nは2が可能である。本段落における実施形態を含めて、いくつかの実施形態において、R32は、場合により置換されたC1〜6アルキルが可能である。本段落における実施形態を含めて、1つの実施形態において、R32はメチルまたはtert−ブチルが可能である。
基の例には、下記の基が含まれるが、それらに限定されない:
1つの実施形態において、R28およびR29の少なくとも1つは
が可能である。別の実施形態において、R28およびR29の少なくとも1つは
が可能である。さらに別の実施形態において、R28およびR29の少なくとも1つは
が可能である。そのうえさらに別の実施形態において、R28およびR29の少なくとも1つは
が可能である。いくつかの実施形態において、R28およびR29の少なくとも1つは
が可能である。いくつかの実施形態において、R28およびR29の両方は
が可能であり、そのうちそれぞれのR30、それぞれのR31、それぞれのR32、およびそれぞれのnは同じであるか、または異なることができる。1つの実施形態において、R28およびR29は
であるとき、R28およびR29は同じであることができる。別の実施形態において、R28およびR29は
であるとき、R28およびR29は異なることができる。
いくつかの実施形態において、R28およびR29の少なくとも1つは−N−連結アミノ酸が可能である。好適なアミノ酸は本明細書中に記載されているものが含まれる。いくつかの実施形態において、−N−連結アミノ酸は、下記の構造:
を有することができ、ただし、式において、R33は水素または場合により置換されたC1〜4アルキルが可能である;R34は、水素、場合により置換されたC1〜6アルキル、場合により置換されたアリール、場合により置換されたアリール(C1〜6アルキル)およびハロアルキルから選択することができる;R35は水素または場合により置換されたC1〜6アルキルが可能である;かつ、R18は、場合により置換されたC1〜6アルキル、場合により置換されたC6アリール、場合により置換されたC10アリール、および、場合により置換されたC3〜6シクロアルキルから選択することができる。1つの実施形態において、R33は水素が可能である。いくつかの実施形態において、R34は、場合により置換されたC1〜6アルキルが可能であり、例えば、メチルが可能である。1つの実施形態において、R35は、水素、または、場合により置換されたC1〜6アルキルが可能である。1つの実施形態において、R35はメチルが可能である。いくつかの実施形態において、R36は、場合により置換されたC1〜6アルキルが可能である。好適な−N−連結アミノ酸の1つの例は、
である。いくつかの実施形態において、アミノ酸はL−立体配置であり得る。他の実施形態において、アミノ酸はD−立体配置であり得る。例えば、下記の基:
は
が可能であり、例えば、
などが可能である。
様々な場合により置換された複素環式塩基、および、場合により置換された複素環式塩基誘導体は式(II)において存在し得る。場合により置換された複素環式塩基、および、場合により置換された複素環式塩基誘導体の例は下記に示される:
ただし、上記式において、RA2は水素またはハロゲンが可能である;RB2は、水素、場合により置換されたC1〜6アルキル、または、場合により置換されたC3〜8シクロアルキルが可能である;RC2は水素またはアミノが可能である;RD2は、水素、ハロゲン、場合により置換されたC1〜6アルキル、場合により置換されたC2〜6アルケニル、および、場合により置換されたC2〜6アルキニルが可能である;RE2は、水素、ハロゲン、場合により置換されたC1〜6アルキル、場合により置換されたC2〜6アルケニル、および、場合により置換されたC2〜6アルキニルが可能である;かつ、Y2はN(窒素)またはCRF2が可能であり、ただし、RF2は、水素、ハロゲン、場合により置換されたC1〜6アルキル、場合により置換されたC2〜6アルケニル、および、場合により置換されたC2〜6アルキニルから選択することができる。いくつかの実施形態において、B2は
が可能である。他の実施形態において、B2は
が可能である。そのうえ他の実施形態において、B2は
が可能である。そのうえさらに他の実施形態において、B2は
が可能である。1つの実施形態において、Y2は窒素が可能である;RA2は水素が可能であり、かつ、RB2は水素が可能である。別の実施形態において、Y2はCRF2が可能であり、ただし、RF2は、水素、ハロゲン、場合により置換されたC1〜6アルキル、場合により置換されたC2〜6アルケニル、および、場合により置換されたC2〜6アルキニルから選択することができる;RA2は水素が可能であり、かつ、RB2は水素が可能である。B2が、上記で示される上記成分のいずれかであるとき、いくつかの実施形態において、A2は炭素が可能である。1つの実施形態において、B2は、上記で示される上記成分のいずれかが可能であり、A2は炭素が可能であり、かつ、D2は酸素が可能である。いくつかの実施形態において、B2は、上記で示される上記成分のいずれかが可能であり、A2は炭素が可能であり、D2は酸素が可能であり、かつ、それぞれのそれぞれの− − −は単結合が可能である。
いくつかの実施形態において、R22は、水素、ハロゲン、−ORa2、−CN、−N3、および、場合により置換されたC1〜6アルキルから選択することができる。いくつかの実施形態において、R23は非存在が可能であり、または、水素、ハロゲン、−ORa2、および、場合により置換されたC1〜6アルキルから選択することができる。いくつかの実施形態において、R24は非存在が可能であり、または、水素、ハロゲン、−NH2、−ORa2、−N3、場合により置換されたC1〜6アルキル、および、−O−連結アミノ酸から選択することができる。いくつかの実施形態において、R24は−ORa2が可能であり、ただし、Ra2は水素である。別の実施形態において、R24は−O−連結アミノ酸が可能である。いくつかの実施形態において、R25は、水素、ハロゲン、−ORa2、−CN、−NC、場合により置換されたC1〜6アルキル、および、−O−連結アミノ酸から選択することができる。いくつかの実施形態において、R25は−ORa2が可能であり、ただし、Ra2は水素である。他の実施形態において、R25はC1〜6アルコキシが可能であり、例えば、メトキシなどが可能である。さらに他の実施形態において、R25は−O−連結アミノ酸が可能である。いくつかの実施形態において、R24およびR25の両方がヒドロキシ基であることが可能である。他の実施形態において、R25はヒドロキシル基が可能であり、かつ、R24は−O−連結アミノ酸が可能である。好適な−O−連結アミノ酸は本明細書に記載される。いくつかの実施形態において、R26は、水素、ハロゲン、場合により置換されたC1〜6アルキル、場合により置換されたハロアルキル、場合により置換されたヒドロキシアルキルから選択され、かつ、− − −によって示されるR25に対する結合が二重結合であるときには、R25はC2〜6アルケニルであり、かつ、R26は非存在である。いくつかの実施形態において、R27は、水素、ハロゲン、および、場合により置換されたC1〜6アルキルから選択することができる。
いくつかの実施形態において、R25およびR26の少なくとも1つはハロゲンであることができる。他の実施形態において、R25およびR26の両方がハロゲンであることができる。
式(II)の化合物の例が下記に示される:
いくつかの実施形態において、B1およびB2は、場合により置換されたピリジニル基、場合により置換された三環複素環式基、場合により置換されたピペリジニル基、場合により置換されたピロロ−ピリミジノン、アミジンにより置換されるトリアゾール、場合により置換されたピリド−ピリミジンとすることができない。いくつかの実施形態において、B1およびB2は、米国特許出願公開番号2006−0229265(2006年3月30日出願)、同2005−0203044(2005年1月26日出願)および同2007−0258921(2007年4月30日出願);米国特許第7,268,119号(2007年2月14日出願)、同第6,815,542号(2002年12月13日出願)、同第6,495,677号(2000年6月16日出願)、同第7,081,449号(2001年7月3日出願)、同第6,130,326号(1999年4月14日出願)、同第6,552,183号(2000年8月7日出願)、同第6,573,248号(2001年12月31日出願)、同第6,642,206号(2002年4月9日出願)、同第5,767,097号(1996年1月23日出願);国際公開番号WO2004/106356(2004年5月27日出願)、同WO2004/080466(2003年3月7日出願)、同WO03/039523(2002年11月5日出願);ならびにカナダ国特許第02252144号(1998年10月26日出願)に開示される1’位に結合する成分のいずれにもすることができない。
以前に述べられたように、いくつかの実施形態において、ホスファート基における電荷を中和することは、化合物をより親油性にすることによって、式(I)および式(II)の化合物による細胞膜の浸透を容易にすることができる。さらに、ホスファートに結合する2,2−二置換アシル(オキシアルキル)基、例えば、
などは、化合物の分解を阻害することによって、増大した血漿中の安定性を式(I)および式(II)の化合物に与えると考えられる。細胞内に入ると、ホスファートに結合する2,2−二置換アシル(オキシアルキル)基は、アシル基の酵素加水分解によりエステラーゼによって容易に除かれ得る。その後、ホスファートにおけるこの基の残った部分が脱離により除かれ得る。一般的な反応スキームが下記においてスキーム1aに示される。
スキーム1a
スキーム1a
本明細書中に記載される2,2−二置換アシル(オキシアルキル)基のさらなる利点が、2,2−二置換アシル(オキシアルキル)基の残った部分の脱離速度が変更可能であることである。2位炭素における置換基(これは、RαおよびRβとしてスキーム1aにおいて示される)の正体に依存して、脱離速度を数秒から数時間まで調節することができる。結果として、2,2−二置換アシル(オキシアルキル)基の残った部分の除去を、細胞取り込みを高めるために、必要ならば、遅らせることができ、しかし、細胞内に入ると、容易に脱離させることができる。ホスファートの酸素原子における基が除かれると、生じるヌクレオチドアナログはモノホスファートを有する。したがって、最初の細胞内リン酸化が必要であることがもはや、生物学的に活性なリン酸化された形態を得るための前提条件とはならない。
合成
合成
式(I)および式(II)の化合物、ならびに、本明細書中に記載される化合物は、様々な方法で調製することができる。式(I)および式(II)の化合物に至る一般的な合成経路、ならびに、式(I)および式(II)の化合物を合成するために使用される出発物質が、スキーム1〜スキーム3および図1〜図3に示される。示される経路は単に例示にすぎず、全くどのような様式であれ、請求項の範囲を限定することが意図されず、また、示される経路は、全くどのような様式であれ、請求項の範囲を限定するために解釈されない。当業者は、開示された合成の様々な改変を認識することができ、また、代替経路を本明細書中の開示に基づいて考案することができる。したがって、すべてのそのような改変および代替経路が請求項の範囲内である。
スキーム2
スキーム2
式(I)の化合物を形成するための1つの方法がスキーム2に示される。ただし、スキーム2において、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、A1、B1およびD1は、本明細書中に開示されるのと同じものが可能であり、かつ、R1aは水素または保護基が可能である。好適な保護基の例には、場合により置換されたベンゾイル、および、シリルエーテル(例えば、トリメチルシリル(TMS)、tert−ブチルジメチルシリル(TBDMS)、トリイソプロピルシリル(TIPS)およびtert−ブチルジフェニルシリル(TBDPS)など)が含まれるが、これらに限定されない。また、スキーム2において、R4a、R5a、R6a、R7a、R9a、A1a、B1aおよびD1aは、R4、R5、R6、R7、R9、A1、B1およびD1と同じものであることがそれぞれ可能であるか、または、それぞれが、R4、R5、R6、R7、R9、A1、B1およびD1の保護された形であることがそれぞれ可能である。「保護された形」によって、R4、R5、R6、R7、R9、A1、B1およびD1について本明細書中に列挙される置換基を、1つまたは複数の保護基を含むために変化させることができる。例えば、ヒドロキシ基の水素を保護基に交換することができる;2つのヒドロキシ基を環化して、アセタールまたはオルト−エステルを形成することができる;NH基における水素を保護基に交換することができる;および/あるいは、−NH2基における1つの水素または両方の水素を1つまたは複数の保護基に置換することができる。加えて、スキーム2において、LG1は、好適な脱離基(例えば、本明細書中に開示される脱離基など)が可能である。
5員の複素環式環をD−グルコースからの付加/環化反応により形成することができる。いくつかの実施形態において、5員の複素環式環は、場合により置換されたリボース糖が可能である。他の実施形態において、5員環は、場合により置換されたデオキシリボース糖が可能である。代替では、ジアセトン−α−アロフラノース(市販の試薬)を使用することができる。
5’−OH基を、当業者に知られている方法を使用してアルデヒドに酸化することができる。好適な酸化剤には、Dess−Martinペルヨージナン、TPAP/NMO(過ルテニウム酸テトラプロピルアンモニウム/N−メチルモルホリン−N−オキシド)、Swern酸化試薬、PCC(クロロクロム酸ピリジニウム)および/またはPDC(二クロム酸ピリジニウム)、過ヨウ素酸ナトリウム、Collin試薬、硝酸第二セリウムアンモニウムCAN、Na2Cr2O7水溶液、Ag2CO3担持セライト、グリム(glyme)水溶液における熱HNO3、O2−ピリジンCuCl、Pb(OAc)4−ピリジンならびにベンゾイルペルオキシド−NiBr2が含まれるが、これらに限定されない。
場合により置換されたC1〜6アルキル、場合により置換されたC2〜6アルケニル、場合により置換されたC2〜6アルキニル、または、場合により置換されたC1〜6ハロアルキルを、当業者に知られている方法を使用して5’−炭素に付加することができる。例えば、場合により置換されたC1〜6アルキル、または、場合により置換されたC1〜6ハロアルキルを、当業者に知られているアルキル化方法を使用して、例えば、有機金属成分の使用などにより5’−炭素に付加することができる。好適な有機金属成分の限定されない列挙には、有機マグネシウム化合物、有機リチウム化合物、有機スズ化合物、有機銅(cuprate)化合物、有機亜鉛化合物および有機パラジウム化合物、金属カルボニル、メタロセン、カルビン錯体、ならびに、オルガノメタロイド(例えば、オルガノボランおよびオルガノシラン)が含まれる。いくつかの実施形態において、有機金属成分は有機マグネシウム化合物が可能である。1つの実施形態において、有機マグネシウム化合物は、場合により置換されたC1〜6アルキル、または、場合により置換されたC1〜6ハロアルキル−Mg−ハロが可能であり、例えば、MeMgBrが可能である。
既に存在しないならば、場合により置換されたC1〜6アルキルの2’位への付加もまた、当業者に知られている方法を使用して達成することができる。ヒドロキシ基が2’位に存在するとき、いくつかの実施形態において、このヒドロキシ基は、1つまたは複数の好適な方法を使用してケトンに酸化することができる。例えば、このヒドロキシ基を、1つまたは複数の酸化剤を使用してケトンに酸化することができる。好適な酸化剤には、酸/二クロム酸塩、KMnO4、Br2、MnO2、四酸化ルテニウム、Jones試薬、Collin試薬、Corey試薬、二クロム酸ピリジニウム、Swern酸化試薬、DMSO/トリフルオロ酢酸無水物(TFAA)、および、本明細書中において前記で記載される酸化剤が含まれるが、これらに限定されない。1つの実施形態において、酸化剤は、Dess−Martinペルヨージナン、または、DMSO/TFAAが可能である。
場合により置換されたC1〜6アルキルを、当業者に知られている方法を使用して2’−炭素に付加することができる。いくつかの実施形態において、2’−炭素を、好適な有機金属成分を使用して、例えば、本明細書中に記載される有機金属成分などを使用してアルキル化することができる。1つの実施形態において、有機金属成分はMeMgBrが可能である。
1’位における置換基を、当業者に知られている方法を使用して、適切な脱離基(例えば、ヌクレオフュージ(nucleofuge))に変換することができる。例えば、1’位を、加水分解反応、それに続く、好適な試薬(例えば、無水酢酸など)を使用するアセチル化により、適切な脱離基に変換することができる。別の一例として、1’位を、アセタールを酸条件のもとでヘミアセタールに転換し、続いて、適切な試薬(例えば、無水酢酸)によるアセチル化を行うことによって、適切な脱離基に変換することができる。
場合により置換された複素環式塩基、または、場合により置換された複素環式塩基誘導体を、触媒を使用して1’位に付加することができる。好適な触媒がこの技術分野では知られている。1つの実施形態において、触媒はトリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリルが可能である。反応を容易にするために、いくつかの実施形態において、場合により置換された複素環式塩基、または、場合により置換された複素環式塩基誘導体の付加を塩基の存在下で行うことができる。好適な塩基の例には、アミン型塩基、例えば、トリエチルアミン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)および1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン(DBN)などが含まれる。場合により置換された複素環式塩基、または、場合により置換された複素環式塩基誘導体を付加した後、R1がHである式(I)の化合物を、存在し得る何らかの保護基を除いた後で得ることができる。
必要および/または所望されるならば、2’位、3’および4’位に存在するヒドロキシ基はどれも、1つまたは複数の好適な保護基により保護することができる。これらのヒドロキシ基は個々の保護基により保護することができる。代替では、2つの隣り合うヒドロキシ基を環化して、アセタールまたはオルトエステルを形成することができる。いくつかの実施形態において、これらのヒドロキシ基のいくつかを個々の保護基により保護することができ、他のヒドロキシ基をアセタールまたはオルトエステルの形成により保護することができる。
代替では、場合により置換された複素環式塩基、または、場合により置換された複素環式塩基誘導体が5員の複素環式環に既に存在するならば、場合により置換されたC1〜6アルキル、または、場合により置換されたC1〜6ハロアルキル(例えば、CF3)を、下記においてスキーム3に示されるように5’位に付加することができる。R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、A1、B1およびD1の各置換基は、本明細書中に開示されるのと同じものが可能であり、かつ、R4a、R5a、R6a、R7a、R9a、A1a、B1aおよびD1aは、R4、R5、R6、R7、R9、A1、B1およびD1と同じものであることがそれぞれ可能であるか、または、それぞれが、R4、R5、R6、R7、R9、A1、B1およびD1の保護形であることがそれぞれ可能である。R1aは水素または保護基(本明細書中に記載される保護基を含む)であることが可能である。
スキーム3
スキーム3
本明細書中に記載されるように、5’位におけるヒドロキシ基を、好適な酸化剤を使用して、例えば、本明細書中に記載される酸化剤などを使用してアルデヒドに酸化することができる。場合により置換されたC1〜6アルキル、または、場合により置換されたC1〜6ハロアルキルを、適切なアルキル化方法を使用して5’位に付加することができる。適切なアルキル化方法が本明細書中に記載される。1つの実施形態において、5’位を、有機金属試薬を使用して、例えば、有機マグネシウム化合物を使用してアルキル化することができる。
場合により置換されたC1〜6アルキルが2’位に既に存在しないならば、場合により置換されたC1〜6アルキルを、当業者に知られている方法を使用して付加することができる。例えば、ヒドロキシ基が2’位に存在するとき、いくつかの実施形態において、このヒドロキシ基を、1つまたは複数の好適な方法を使用してケトンに酸化することができる。1つの実施形態において、このヒドロキシ基を、本明細書中に開示される1つまたは複数の酸化剤を使用してケトンに酸化することができる。その後、場合により置換されたC1〜6アルキルを、当業者に知られている方法を使用して2’−炭素に付加することができる。いくつかの実施形態において、2’−炭素を、好適な有機金属成分を使用して、例えば、本明細書中に記載される有機金属成分などを使用してアルキル化することができる。1つの実施形態において、有機金属成分はMeMgBrが可能である。
必要および/または所望されるならば、場合により置換された複素環式塩基、または、場合により置換された複素環式塩基誘導体を、式(I)の化合物の形成の期間中に1つまたは複数の好適な保護基により保護することができる。例えば、場合により置換された複素環式塩基、および/または、場合により置換された複素環式塩基誘導体の環に結合する1つまたは複数のアミノ基、ならびに/あるいは、場合により置換された複素環式塩基、および/または、場合により置換された複素環式塩基誘導体の環に存在するいずれかの−NH基を1つまたは複数の好適な保護基により保護することができる。1つの実施形態において、場合により置換された複素環式塩基、および/または、場合により置換された複素環式塩基誘導体を1つまたは複数のトリアリールメチル型保護基により保護することができる。トリアリールメチル型保護基の限定されない列挙には、トリチル、モノメトキシトリチル(MMTr)、4,4’−ジメトキシトリチル(DMTr)、4,4’,4”−トリメトキシトリチル(TMTr)、4,4’,4”−トリス−(ベンゾイルオキシ)トリチル(TBTr)、4,4’,4”−トリス(4,5−ジクロロフタルイミド)トリチル(CPTr)、4,4’,4”−トリス(レブリニルオキシ)トリチル(TLTr)、p−アニシル−1−ナフチルフェニルメチル、ジ−o−アニシル−1−ナフチルメチル、p−トリルジフェニルメチル、3−(イミダゾリルメチル)−4,4’−ジメトキシトリチル、9−フェニルキサンテン−9−イル(Pixyl)、9−(p−メトキシフェニル)キサンテン−9−イル(Mox)、4−デシルオキシトリチル、4−ヘキサデシルオキシトリチル、4,4’−ジオクタデシルトリチル、9−(4−オクタデシルオキシフェニル)キサンテン−9−イル、1,1’−ビス−(4−メトキシフェニル)−1’−ピレニルメチル、4,4’,4”−トリス−(tert−ブチルフェニル)メチル(TTTr)および4,4’−ジ−3,5−ヘキサジエノキシトリチルがある。5員複素環式環における保護基はどれもまた、本明細書中に記載される保護基を含めて、1つまたは複数の好適な保護基により保護することができる。
保護基の除去および他の保護基の付加を、スキーム2およびスキーム3に示される一般的な反応スキームの期間中の種々の時点で行うことができ、例えば、5’位でのアルデヒドの形成の前、5’位のアルキル化の後、2’位の酸化の前、2’位のアルキル化の後、場合により置換された複素環式塩基または場合により置換された複素環式塩基誘導体の付加の前、および/あるいは、場合により置換された複素環式塩基または場合により置換された複素環式塩基誘導体の付加の後で行うことができる。保護基の除去および置換は、反応条件のために有用であり得る。保護基は、望まれない副反応を防止することを助けることができ、および/または、所望される生成物の分離をより簡便にすることができる。
ホスファート基を、スキーム4に示されるように5’位に付加することができる。R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、A1、B1およびD1の各置換基は、本明細書中に開示されるのと同じものが可能であり、かつ、R4a、R5a、R6a、R7a、R9a、A1a、B1aおよびD1aは、R4、R5、R6、R7、R9、A1、B1およびD1と同じものであることがそれぞれ可能であるか、または、それぞれが、R4、R5、R6、R7、R9、A1、B1およびD1の保護形であることがそれぞれ可能である。
スキーム4
スキーム4
様々な方法を、ホスファート基を5’位に付加するために使用することができる。好適な方法が、Current Protocols in Nucleic Acid Chemistryに記載されている(Donald E.Bergstrom、ヌクレオシドのリン酸化および関連した修飾、Current Protocols in Nucleic Acid Chemistry、第1章、(2008)、John Wiley&Sons,Inc.)。例えば、5’位におけるホスファートをホスホルアミダイト法および酸化法により形成することができる。
下記の基:
(式中、R10およびR11の一方が
であり、R10およびR11の他方が−N−連結アミノ酸である)
を付加するために、(O−フェニル−N−連結アミノ酸)ホスホルアミドハリドを、例えば、
(式中、R2、R3およびR8は、本明細書中において前記で定義されるのと同じものが可能であり、かつ、R4a、R5a、R6a、R7a、R9a、A1a、B1aおよびD1aは、R4、R5、R6、R7、R9、A1、B1およびD1と同じものであることがそれぞれ可能であるか、または、それぞれが、R4、R5、R6、R7、R9、A1、B1およびD1の保護形であることがそれぞれ可能である)
などのヌクレオシドまたはヌクレオシド誘導体の5’位と反応させることができる。様々なアミノ酸を、−N−連結アミノ酸を形成するために使用することができる。いくつかの実施形態において、アミノ酸は、下記の構造:
(式中、R15a、R16a、R17aおよびR18aは、式(I)に関して本明細書中に記載されるように、R15、R16、R17およびR18と同じものが可能である)
を有することができる。必要および/または所望されるならば、5員複素環式環に存在するヒドロキシ基はどれも、1つまたは複数の保護基により、例えば、本明細書中に記載される保護基などにより保護することができる。いくつかの実施形態において、2’位および3’位におけるヒドロキシ基はどれも、1つまたは複数の保護基により保護することができる。例えば、5員複素環式環がヒドロキシ基を2’位および3’位に有するとき、その酸素を、アセタールまたはオルトエステルを形成することによって保護することができる。
を付加するために、(O−フェニル−N−連結アミノ酸)ホスホルアミドハリドを、例えば、
などのヌクレオシドまたはヌクレオシド誘導体の5’位と反応させることができる。様々なアミノ酸を、−N−連結アミノ酸を形成するために使用することができる。いくつかの実施形態において、アミノ酸は、下記の構造:
を有することができる。必要および/または所望されるならば、5員複素環式環に存在するヒドロキシ基はどれも、1つまたは複数の保護基により、例えば、本明細書中に記載される保護基などにより保護することができる。いくつかの実施形態において、2’位および3’位におけるヒドロキシ基はどれも、1つまたは複数の保護基により保護することができる。例えば、5員複素環式環がヒドロキシ基を2’位および3’位に有するとき、その酸素を、アセタールまたはオルトエステルを形成することによって保護することができる。
2,2−二置換アシル(オキシアルキル)基の下記のヒドロキシ前駆体:
(式中、R12a、R13a、R14aおよびmaは、本明細書中に記載されるように、R12、R13、R14およびmとそれぞれ同じものである)
を、下記の論文に記載されている様式と類似する様式に従って合成することができる。Ora他、J.Chem.Soc.Perkin Trans.、2、2001、6:881〜5;Poijarvi,P.他、Helv.Chim.Acta、2002、85:1859〜76;Poijarvi,P.他、Lett.Org.Chem.、2004、1:183〜88;および、Poijarvi,P.他、Bioconjugate Chem.、2005、16(6):1564〜71、これらのすべてが本明細書により、それらの全体において参照によって組み込まれる。
を、下記の論文に記載されている様式と類似する様式に従って合成することができる。Ora他、J.Chem.Soc.Perkin Trans.、2、2001、6:881〜5;Poijarvi,P.他、Helv.Chim.Acta、2002、85:1859〜76;Poijarvi,P.他、Lett.Org.Chem.、2004、1:183〜88;および、Poijarvi,P.他、Bioconjugate Chem.、2005、16(6):1564〜71、これらのすべてが本明細書により、それらの全体において参照によって組み込まれる。
ヒドロキシ前駆体の例には、下記のものが含まれ得る:
下記の基:
(式中、R10およびR11の一方が
であり、R10およびR11の他方が−N−連結アミノ酸である)
を付加するために、ジフェニルホスフィトを、本明細書中に記載されるヒドロキシ前駆体の1つまたは複数、ヌクレオシドまたはヌクレオシド誘導体(例えば、
式中、R2、R3およびR8は、本明細書中において前記で定義されるのと同じものが可能であり、かつ、R4a、R5a、R6a、R7a、R9a、A1a、B1aおよびD1aは、R4、R5、R6、R7、R9、A1、B1およびD1と同じものであることがそれぞれ可能であるか、または、それぞれが、R4、R5、R6、R7、R9、A1、B1およびD1の保護形であることがそれぞれ可能である)、アミノ酸および好適な酸化剤と反応させて、式(I)の化合物を形成することができる。前記で議論されたように、本明細書中に記載されるアミノ酸を含めて、様々なアミノ酸を使用することができる。同様に、好適な酸化剤はどれも使用することができる。1つの実施形態において、酸化剤は四塩化炭素(CCl4)が可能である。いくつかの実施形態において、酸化剤(例えば、CCl4など)はリンを(III)から(V)に酸化する。
を付加するために、ジフェニルホスフィトを、本明細書中に記載されるヒドロキシ前駆体の1つまたは複数、ヌクレオシドまたはヌクレオシド誘導体(例えば、
様々な方法がまた、下記の基:
(式中、R10およびR11は
である)
を付加するために使用することができる。いくつかの実施形態において、ジフェニルホスフィトを、本明細書中に記載されるヒドロキシ前駆体の1つまたは複数、ヌクレオシドまたはヌクレオシド誘導体(例えば、
式中、R2、R3およびR8は、本明細書中において前記で定義されるのと同じものが可能であり、かつ、R4a、R5a、R6a、R7a、R9a、A1a、B1aおよびD1aは、R4、R5、R6、R7、R9、A1、B1およびD1と同じものであることがそれぞれ可能であるか、または、それぞれが、R4、R5、R6、R7、R9、A1、B1およびD1の保護形であることがそれぞれ可能である)および好適な酸化剤と反応させることができる。
を付加するために使用することができる。いくつかの実施形態において、ジフェニルホスフィトを、本明細書中に記載されるヒドロキシ前駆体の1つまたは複数、ヌクレオシドまたはヌクレオシド誘導体(例えば、
必要および/または所望されるならば、本明細書中に記載される保護基を含めて、1つまたは複数の好適な保護基を、場合により置換された複素環式塩基、場合により置換された複素環式塩基誘導体、および/または、5員複素環式環において示されるいずれかのヒドロキシ基を保護するために使用することができる。例えば、ヒドロキシ基はどれも、アセタールとして、および/または、オルトエステルとして、個々の保護基により保護することができる。同様に、場合により置換された複素環式塩基、および/または、場合により置換された複素環式塩基誘導体の環に結合する1つまたは複数のアミノ基、ならびに/あるいは、場合により置換された複素環式塩基、および/または、場合により置換された複素環式塩基誘導体の環に存在するいずれかの−NH基を、1つまたは複数の好適な保護基により保護することができ、例えば、1つまたは複数のトリアリールメチル型保護基により保護することができる。本明細書中で議論されるように、保護基は、式(I)の化合物の形成の期間中の種々の時点で除くことができ、置換することができ、また、交換することができる。例えば、様々な保護基を、下記の成分:
が5’位に付加されるとき、場合により置換された複素環式塩基、および/または、場合により置換された複素環式塩基誘導体を保護するために使用することができる。本明細書中に記載される保護基を含めて、好適な保護基が当業者には知られている。場合により置換された複素環式塩基、および/または、場合により置換された複素環式塩基誘導体に存在する保護基は、ホスファート基の付加の期間中の種々の時点で除くことができ、また、他の保護基をホスファート基の付加の期間中の種々の時点で付加することができる。同様に、場合により置換された5員複素環式の環に存在する保護基はどれも、下記の成分:
を付加する期間中の種々の時点で除去および/または交換することができる。いくつかの場合において、保護基の除去および置換は反応条件のために有用であり得る。保護基はまた、望まれない副反応を防止することを助けることができ、および/または、所望される生成物の分離をより簡便にすることができる。
場合により置換された複素環式環が既に、場合により置換されたC1〜6アルキルを2’位に有する状況では、場合により置換されたC1〜6アルキルを2’位において付加するために必要とされる工程を省略することができる。
スキーム5
スキーム5
式(II)の化合物を、式(I)の化合物の調製に関して本明細書中に記載されるような方法と類似する方法を使用して形成することができる。上記においてスキーム5に示されるように、場合により置換されたC1〜6アルキル、場合により置換されたC2〜6アルケニル、場合により置換されたC2〜6アルキニル、または、場合により置換されたC1〜6ハロアルキルを、5’位が、1つまたは複数の好適な試薬を使用してアルデヒドに酸化された後で5’位に付加することができる。R22、R23、R24、R25、R26、R27、A2、B2およびD2は、本明細書中に開示されるのと同じものが可能であり、かつ、R22a、R23a、R24a、R25a、R26a、R27a、A2a、B2aおよびD2aは、R22、R23、R24、R25、R26、R27、A2、B2およびD2と同じものであることがそれぞれ可能であるか、または、それぞれが、R22、R23、R24、R25、R26、R27、A2、B2およびD2の保護形であることがそれぞれ可能である。置換基R19aは水素または保護基が可能であり、LG2は好適な保護基が可能である。好適な保護基の例には、場合により置換されたベンゾイル、および、シリルエーテル(例えば、トリメチルシリル(TMS)、tert−ブチルジメチルシリル(TBDMS)、トリイソプロピルシリル(TIPS)およびtert−ブチルジフェニルシリル(TBDPS)など)が含まれるが、これらに限定されない。
場合により置換された複素環式塩基、または、場合により置換された複素環式塩基誘導体が、5員複素環式環に既に存在しないならば、場合により置換された複素環式塩基、または、場合により置換された複素環式塩基誘導体を、当業者に知られている方法を使用して付加することができる。例えば、1’位における置換基を、当業者に知られている方法を使用して、適切な脱離基(例えば、ヌクレオフュージ)に変換することができる。一例として、1’位を、加水分解反応、それに続く、好適な試薬(例えば、無水酢酸など)を使用するアセチル化により、適切な脱離基に変換することができる。別の一例として、1’位を、アセタールを酸条件のもとでヘミアセタールに転換し、続いて、適切な試薬(例えば、無水酢酸)によるアセチル化を行うことによって、適切な脱離基に変換することができる。
場合により置換された複素環式塩基、または、場合により置換された複素環式塩基誘導体を、触媒を使用して1’位に付加することができる。好適な触媒がこの技術分野では知られている。1つの実施形態において、触媒はトリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリルが可能である。反応を容易にするために、いくつかの実施形態において、場合により置換された複素環式塩基、または、場合により置換された複素環式塩基誘導体の付加を塩基の存在下で行うことができる。好適な塩基の例には、アミン型塩基、例えば、トリエチルアミン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)および1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン(DBN)などが含まれる。場合により置換された複素環式塩基、または、場合により置換された複素環式塩基誘導体を付加した後、R19がHである式(II)の化合物を、存在し得る何らかの保護基を除いた後で得ることができる。
下記の成分:
を、本明細書中に記載される下記の成分:
を付加するための同じ方法または類似する方法を使用して5’位に付加することができる。R28およびR29の一方が−N−連結アミノ酸であるとき、いくつかの実施形態において、アミノ酸は、下記の構造:
(式中、R33a、R34a、R35aおよびR36aは、式(II)に関して本明細書中に記載されるように、R33、R34、R35およびR36と同じものが可能である)
を有することができる。1つの実施形態において、R28およびR29の一方が
であるとき、ヒドロキシ前駆体は、下記の構造:
(式中、R30a、R31a、R32aおよびnaは、本明細書中に記載されるように、R30、R31、R32およびnと同じものである)
を有することができる。下記の構造:
を有する好適なヒドロキシ前駆体の例、および、そのようなヒドロキシ前駆体を得る方法が、前記において本明細書中に記載される。
を有することができる。1つの実施形態において、R28およびR29の一方が
を有することができる。下記の構造:
必要および/または所望されるならば、本明細書中に記載される保護基を含めて、1つまたは複数の好適な保護基を、式(II)の化合物の合成の期間中において、場合により置換された複素環式塩基、場合により置換された複素環式塩基誘導体、および/または、5員複素環式環において示されるいずれかのヒドロキシ基を保護するために使用することができる。例えば、ヒドロキシ基はどれも、アセタールとして、および/または、オルトエステルとして、個々の保護基により保護することができる。同様に、場合により置換された複素環式塩基、および/または、場合により置換された複素環式塩基誘導体の環に結合する1つまたは複数のアミノ基、ならびに/あるいは、場合により置換された複素環式塩基、および/または、場合により置換された複素環式塩基誘導体の環に存在するいずれかの−NH基を、1つまたは複数の好適な保護基により保護することができ、例えば、1つまたは複数のトリアリールメチル型保護基により保護することができる。本明細書中で議論されるように、保護基は、式(II)の化合物の形成の期間中において、例えば、下記の基:
を付加する期間中において種々の時点で除くことができ、置換することができ、また、交換することができる。
医薬組成物
本明細書中に記載される1つの実施形態は、本明細書中に記載される1つまたは複数の化合物(例えば、式(I)の化合物および/または式(II)の化合物)の治療効果的な量と、医薬的に許容され得るキャリア、希釈剤、賦形剤またはそれらの組合せとを含むことができる医薬組成物に関連する。
本明細書中に記載される1つの実施形態は、本明細書中に記載される1つまたは複数の化合物(例えば、式(I)の化合物および/または式(II)の化合物)の治療効果的な量と、医薬的に許容され得るキャリア、希釈剤、賦形剤またはそれらの組合せとを含むことができる医薬組成物に関連する。
用語「医薬組成物」は、本明細書中に開示される化合物と、他の化学的成分(例えば、希釈剤またはキャリアなど)との混合物を示す。医薬組成物は、生物への化合物の投与を容易にする。化合物を投与する多数の技術がこの技術分野において存在しており、これらには、経口投与、筋肉内投与、眼内投与、鼻腔内投与、静脈内投与、注射投与、エアロゾル投与、腸管外投与および局所投与が含まれるが、これらに限定されない。医薬組成物はまた、化合物を無機酸または有機酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸およびサリチル酸など)と反応することによって得ることができる。医薬組成物は一般に、特定の意図された投与経路に合ったものにされる。
用語「医薬的に許容され得る」は、化合物の生物学的活性および性質を無効にしないキャリア、希釈剤または賦形剤を規定する。
本明細書中で使用される場合、用語「キャリア」は、化合物を細胞または組織の中に取込むことを容易にする化合物を示す。例えば、限定されないが、ジメチルスルホキシド(DMSO)が、対象個体の細胞または組織の中への多くの有機化合物の取り込みを容易にする一般に利用されるキャリアである。
本明細書中で使用される場合、「希釈剤」は、薬理学的活性を有していないが、薬学的に必要であることがあるか、または、薬学的に望ましいことがある、医薬組成物における成分を示す。例えば、希釈剤を、その量が製造または投与のためには小さすぎる強力な薬物の嵩を大きくするために使用することができる。希釈剤はまた、注射、経口摂取または吸入によって投与されるための薬物を溶解するための液体であり得る。この技術分野における希釈剤の一般的な形態の1つが、緩衝化された水溶液であり、例えば、限定されないが、ヒト血液の組成を模倣するリン酸塩緩衝化生理的食塩水などである。
本明細書中で使用される場合、「賦形剤」は、医薬組成物に加えられて、嵩、一貫性、安定性、結合能、潤滑、崩壊能など(これらに限定されない)を組成物に提供する不活性な物質を示す。「希釈剤」は一種の賦形剤である。
本明細書中に開示される医薬組成物は、それ自体で、あるいは、医薬組成物が、混合治療の場合のように他の有効成分、または、キャリア、希釈剤、賦形剤もしくはそれらの組合せと混合される医薬組成物においてヒト患者に投与することができる。適正な配合は、選ばれる投与経路に依存する。本明細書中に記載される化合物の配合および投与のための様々な技術が当業者には知られている。
本明細書中に開示される医薬組成物は、それ自体は知られている様式で製造することができ、例えば、混合、溶解、造粒、糖衣錠作製、研和、乳化、カプセル化、包括化または成形の従来プロセスによって製造することができる。加えて、有効成分が、その意図された目的を達成するために効果的な量で含有される。本明細書中に開示される薬学的組合せにおいて使用される化合物の多くが、医薬的に適合し得る対イオンとの塩として提供され得る。
好適な投与経路には、例えば、下記のものが含まれ得る:経口投与、直腸投与、局所投与、経粘膜投与または腸管投与;腸管外送達、これには、筋肉内注射、皮下注射、静脈内注射、髄内注射、同様にまた、クモ膜下注射、直接的な脳室内注射、腹腔内注射、鼻腔内注射、眼内注射が含まれ、または、エアロゾル吸入剤としての送達が含まれる。
化合物はまた、例えば、化合物を多くの場合にはデポー剤または持続放出配合物で感染領域に直接に注入することにより、全身的様式ではなく、むしろ、局所的様式で投与することができる。そのうえ、化合物は、標的化された薬異物送達システムで投与することができ、例えば、組織特異的な抗体により被覆されるリポソームで投与することができる。そのようなリポソームは器官に対して標的化され、器官によって選択的に取り込まれる。
組成物は、所望されるならば、有効成分を含有する1つまたは複数の単位投薬形態物を含有し得るパックまたはディスペンサーデバイスにおいて提供することができる。パックは、例えば、金属ホイルまたはプラスチックホイルを含むことができる(例えば、ブリスターパックなど)。パックまたはディスペンサーデバイスには、投与のための説明書が伴うことがある。パックまたはディスペンサーデバイスにはまた、容器に付随する通知が、医薬品の製造、使用または販売を規制する政府当局によって定められる形式で伴うことがあり、この場合、そのような通知は、ヒト投与または動物投与のための薬物の形態の当局による承認を反映する。そのような通知は、例えば、処方薬物についての米国食品医薬品局によって承認されるラベル表示、または、承認された製造物添付文書であり得る。適合し得る医薬用キャリアに配合される本明細書中に開示される化合物を含む組成物もまた、適応状態の処置のために調製し、適切な容器に入れ、ラベル表示することができる。
使用方法
本明細書中に開示される1つの実施形態が、本明細書中に記載される1つまたは複数の化合物(例えば、式(I)の化合物および/または式(II)の化合物など)の治療効果な量、あるいは、本明細書中に記載される化合物を含む医薬組成物を対象に投与することを含むことができる、疾患または状態を処置および/または改善する方法に関連する。
本明細書中に開示される1つの実施形態が、本明細書中に記載される1つまたは複数の化合物(例えば、式(I)の化合物および/または式(II)の化合物など)の治療効果な量、あるいは、本明細書中に記載される化合物を含む医薬組成物を対象に投与することを含むことができる、疾患または状態を処置および/または改善する方法に関連する。
本明細書中に開示されるいくつかの実施形態が、本明細書中に記載される1つまたは複数の化合物(例えば、式(I)の化合物および/または式(II)の化合物)の治療効果な量、あるいは、本明細書中に記載される1つまたは複数の化合物を含む医薬組成物を、新生物疾患に罹患する対象に投与することを含むことができる、新生物疾患を改善または処置する方法に関連する。1つの実施形態において、新生物疾患はガンであり得る。いくつかの実施形態において、新生物疾患は、腫瘍、例えば、固形腫瘍などであり得る。1つの実施形態において、新生物疾患は白血病であり得る。白血病の例には、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)および若年性骨髄単球性白血病(JMML)が含まれるが、これらに限定されない。
本明細書中に開示される1つの実施形態が、本明細書中に記載される1つまたは複数の化合物の治療効果な量、あるいは、本明細書中に記載される1つまたは複数の化合物を含む医薬組成物を、腫瘍を有する対象に投与することを含むことができる、腫瘍の成長を阻害する方法に関連する。
本明細書中に開示される他の実施形態が、本明細書中に記載される1つまたは複数の化合物の治療効果な量、あるいは、本明細書中に記載される1つまたは複数の化合物を含む医薬組成物を、ウイルス感染症に罹患する対象に投与することを含むことができる、ウイルス感染症を改善または処置する方法に関連する。1つの実施形態において、ウイルス感染症が、アデノウイルス、アルファウイルス科ウイルス、アルボウイルス属ウイルス、アストロウイルス属ウイルス、ブニヤウイルス科ウイルス、コロナウイルス科ウイルス、フィロウイルス科ウイルス、フラビウイルス科ウイルス、ヘパドナウイルス科ウイルス、ヘルペスウイルス科ウイルス、アルファヘルペスウイルス亜科ウイルス、ベータヘルペスウイルス亜科ウイルス、ガンマヘルペスウイルス亜科ウイルス、ノーウォークウイルス、アストロウイルス科ウイルス、カリシウイルス科ウイルス、オルトミクソウイルス科ウイルス、パラミクソウイルス科ウイルス、パラミクソウイルス属ウイルス、ルブラウイルス属ウイルス、麻疹ウイルス属ウイルス、パポバウイルス科ウイルス、パルボウイルス科ウイルス、ピコルナウイルス科ウイルス、アフトウイルス科ウイルス、カルジオウイルス科ウイルス、エンテロウイルス科ウイルス、コクサッキーウイルス、ポリオウイルス、ライノウイルス科ウイルス、フィコドナウイルス科(Phycodnaviridae)ウイルス、ポックスウイルス科ウイルス、レオウイルス科ウイルス、ロタウイルス属ウイルス、レトロウイルス科ウイルス、A型レトロウイルス属ウイルス、免疫不全ウイルス、白血病ウイルス、トリ肉腫ウイルス、ラブドウイルス属ウイルス、ルビウイルス科ウイルスおよび/またはトガウイルス科ウイルスから選択されるウイルスによって引き起こされ得る。1つの実施形態において、ウイルス感染症はC型肝炎ウイルス感染症である。別の実施形態において、ウイルス感染症はHIV感染症である。
本明細書中に開示される1つの実施形態が、本明細書中に記載される1つまたは複数の化合物の治療効果な量、あるいは、本明細書中に記載される1つまたは複数の化合物を含む医薬組成物を、寄生虫疾患に罹患する対象に投与することを含むことができる、寄生虫疾患を改善または処置する方法に関連する。1つの実施形態において、寄生虫疾患はシャーガス病である。
本明細書中で使用される場合、「対象」は、処置、観察または実験の対象物である動物を示す。「動物」には、冷血および温血の脊椎動物ならびに無脊椎動物、例えば、魚類、甲殻類、爬虫類、および、特に哺乳動物が含まれる。「哺乳動物」には、限定されないが、マウス、ラット、ウサギ、モルモット、イヌ、ネコ、ヒツジ、ヤギ、ウシ、ウマ、霊長類(例えば、サル、チンパンジーおよび類人猿など)、および、特にヒトが含まれる。
本明細書中で使用される場合、用語「処置する」、用語「処置」、用語「治療(的)」または用語「治療」は、疾患または状態の完全な治癒または消滅を必ずしも意味しない。疾患または状態の何らかの望まれていない徴候または症状の何らかの緩和は、どのような程度に至るものであれ、処置および/または治療と見なすことができる。そのうえ、処置は、安寧または外観の、患者の全体的な感じを悪くするかもしれない行為を含む場合がある。
用語「治療効果的な量」は、示される生物学的応答または医学的応答を惹起する、活性な化合物または医薬用薬剤の量を示すために使用される。例えば、化合物の治療効果的な量は、処置されている対象の疾患の症状を防止または緩和または改善するために、あるいは、処置されている対象の生存を延ばすために必要とされる量であり得る。この応答を、組織、器官系、動物またはヒトにおいて生じさせることができ、この応答には、処置されている疾患の症状の緩和が含まれる。治療効果的な量の決定は、とりわけ、本明細書中に提供される詳細な開示に照らして、十分に当業者の能力の範囲内である。服用量として要求される本明細書中に開示される化合物の治療効果的な量は、投与経路、処置されている動物(ヒトを含む)のタイプ、および、検討中の特定の動物の身体的特徴に依存する。服用量は、所望される効果を達成するために合わせることができ、しかし、体重、食事、併用投薬のような要因、および、医療分野の当業者が認識する他の要因に依存する。
当業者には容易に明らかであるように、投与されるべき有用なインビボ投薬量および具体的投与様式は、年齢、体重、病気の重篤度、および、処置される哺乳動物種、用いられる具体的化合物、ならびに、これらの化合物が用いられる特定の使用法に依存して変化する(例えば、Fingl他、1975、“The Pharmacological Basis of Therapeutics”(これは本明細書により、その全体が参照によって本明細書中に組み込まれる)を参照のこと。第1章、1頁を特に参照のこと)。効果的な投薬量レベルの決定、すなわち、所望される結果を達成するために必要な投薬量レベルの決定を、常法的な薬理学的方法を使用して当業者によって達成することができる。典型的には、製造物のヒト臨床適用がより低い投薬量レベルで開始され、その後、投薬量レベルが、所望される効果が達成されるまで増やされる。代替では、受け入れられ得るインビトロ研究を使用して、確立された薬理学的方法を使用して本発明の方法によって特定される組成物の有用な服用量および投与経路を確立することができる。
正確な投薬量は薬物毎に決定されるが、ほとんどの場合、投薬量に関するいくつかの一般化を行うことができる。成人患者についての1日投薬療法は、例えば、それぞれの有効成分が0.01mg〜3000mgの間である経口用量、好ましくは1mg〜700mgの間(例えば、5mg〜200mgの間)の経口用量であり得る。投薬は、患者によって必要とされるように、1日またはそれ以上の過程で与えられる単回投薬または連続する2回以上であり得る。いくつかの実施形態において、化合物は、連続治療の期間にわたって、例えば、1週間またはそれ以上にわたって、あるいは、数ヶ月間または数年間にわたって投与される。
化合物に対するヒト投薬量が、少なくとも何らかの状態のために確立されている場合には、その同じ投薬量、または、確立されたヒト投薬量の約0.1%〜500%の間である投薬量、より好ましくは、確立されたヒト投薬量の約25%〜250%の間である投薬量が使用される。ヒト投薬量が何ら確立されていない場合には、新しく発見された医薬組成物については当てはまるように、好適なヒト投薬量をED50またはID50の値から、あるいは、インビトロ研究またはインビボ研究から導かれる他の適切な値から推測することができる。
医薬的に許容され得る塩が投与される場合、投薬量が、フリーの主剤として計算され得る。当業者によって理解されるように、特定の状況では、本明細書中に開示される化合物を、特に侵攻性の疾患または感染症を効果的かつ積極的に処置するために、上記で述べられた好ましい投薬量範囲を超える量で、または、そのような投薬量範囲をはるかに超えることさえある量で投与することが必要である場合がある。
投薬量および投薬間隔は、調節効果、すなわち、最小有効濃度(MEC)を維持するために十分である活性な成分の血漿中レベルを提供するために個々に調節することができる。MECはそれぞれの化合物について異なり、しかし、インビトロでのデータから推定することができる。MECを達成するために必要な投薬量は個体の特徴および投与経路に依存する。しかしながら、HPLCアッセイまたはバイオアッセイを使用して、血漿中濃度を求めることができる。
投薬間隔もまた、MEC値を使用して求めることができる。組成物は、MECを超える血漿中レベルを期間の10%〜90%について、好ましくは30%〜90%の間で、最も好ましくは50%〜90%の間で維持する療法を使用して投与されなければならない。局所投与または選択的取り込みの場合には、薬物の効果的な局所的濃度が血漿中濃度と関連しないことがある。
主治医は、毒性または器官の機能不全のために、投与をどのように終了、中断または調節するか、および、投与をいつ終了、中断または調節するかを理解しているであろうことに留意しなければならない。逆に、主治医はまた、臨床応答が(毒性を除外して)十分でなかったならば、処置をより高いレベルに調節することも理解しているであろう。目的とする障害の管理における投与用量の大きさは、処置されるべき状態の重篤度、および、投与経路とともに変化する。状態の重篤度は、例えば、部分的には標準的な予後評価方法によって評価することができる。さらに、服用量、および、おそらくは服用頻度もまた、個々の患者の年齢、体重および応答に従って変化する。上記で議論されたプログラムと同程度のプログラムを動物医療において使用することができる。
ヒト以外の動物の研究では、可能性のある製造物の適用がより大きい投薬量レベルで開始され、その後、投薬量が、所望される効果がもはや達成されなくなるまで、または、有害な副作用が消失するまで下げられる。投薬量は、所望される効果および治療適応症に依存して広範囲に及ぶことができる。代替では、当業者によって理解されているように、投薬量は、患者の表面積に基づくことができ、また、患者の表面積に基づいて計算することができる。
本明細書中に開示される化合物は、知られている方法を使用して効力および毒性について評価することができる。例えば、具体的化合物の毒性学、または、特定の化学的成分を互いに有する一群の化合物の毒性学を、細胞株(例えば、哺乳動物の細胞株など、好ましくはヒトの細胞株)に対するインビトロ毒性を求めることによって明らかにすることができる。そのような研究の結果は多くの場合、毒性を動物(例えば、哺乳動物など)において、または、より具体的にはヒトにおいて予測し得るものである。代替では、動物モデル(例えば、マウス、ラット、ウサギまたはサルなど)における具体的化合物の毒性を、様々な知られている方法を使用して求めることができる。具体的化合物の効力を、いくつかの認められている方法を使用して、例えば、インビトロ方法、動物モデルまたはヒト臨床試験などを使用して明らかにすることができる。認められているインビトロモデルが、ガン、心臓血管疾患および様々な免疫機能不全(これらに限定されない)を含めて、ほぼどの種類の状態について存在する。同様に、受け入れられ得る動物モデルを、そのような状態を処置するための化学物質の効力を明らかにするために使用することができる。効力を求めるためのモデルを選択するとき、当業者は、適切なモデル、用量および投与経路ならびに療法を選ぶための最新技術による指針を有し得る。当然のことではあるが、ヒト臨床試験もまた、ヒトにおける化合物の効力を求めるために使用することができる。
さらなる実施形態が下記の実施例においてさらに詳しく開示され、しかし、下記の実施例は、請求項の範囲を限定することが決して意図されない。
実施例1
3−アセトキシ−2−シアノ−2−(ヒドロキシメチル)プロパン酸1−メチル(1)
2−シアノ−3−ヒドロキシ−2−ヒドロキシメチルプロパン酸メチル。ホルムアルデヒド(66.7mmol、2.0g)を氷浴における1,4−ジオキサン(30mL)に20%水溶液(10g)として加えた。シアノ酢酸メチル(30.3mmol、2.12mL)およびEt3N(0.61mmol、THFにおける1molL−1溶液の0.61mL)を加え、混合物を20分間撹拌した。さらにEt3N(0.61mmol)を加え、氷浴を除いた。混合物を室温で1.5時間撹拌した。その後、混合物を水(200mL)により希釈し、ベンゼンにより(50mLで3回)抽出して、副生成物を除いた。水相を減圧下において30℃でエバポレーションして、元の体積の1/4にし、酢酸エチルにより5回抽出した。一緒にした抽出液をNa2SO4で乾燥し、エバポレーションして透明なオイルにした。収率が72%(4.82g)であった。この化合物を、次の工程に対する特徴づけを行うことなく使用した。
3−アセトキシ−2−シアノ−2−(ヒドロキシメチル)プロパン酸1−メチル(1)
5−シアノ−2−エトキシ−2−メチル−1,3−ジオキサン−5−カルボン酸メチル。2−シアノ−3−ヒドロキシ−2−ヒドロキシメチルプロパン酸メチル(23.3mmol、3.7g)を乾燥THF(8mL)に溶解し、オルト酢酸トリエチル(34.9mmol、6.55mL)を加えた。触媒量の濃硫酸(0.70mmol、37μL)を加え、混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を、撹拌された氷冷NaHCO3水溶液(5%、50mL)に注いだ。生成物をEt2Oに抽出し(50mLで2回)、抽出液を飽和NaCl水溶液により洗浄し、Na2SO4で乾燥した。溶媒をエバポレーションし、ジクロロメタンにおける5%の酢酸エチルから、純粋な酢酸エチルへの段階的グラジエントを適用するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。生成物を、結晶化し始めた透明なオイルとして42%の収率(5.33g)で得た。主たるジアステレオマーについての1H NMR (CDCl3) 4.34 (d, J = 7.0 Hz, 2H, −CH2O−), 4.03 (d, J = 8.5 Hz, 2H, −CH2O−), 3.84 (s, 3H, OMe), 3.54 (q, J = 7.2 Hz, 2H, −CH2CH3), 1.55 (s, 3H, −CH3), 1.25 (t, J = 7.2, 3H, −CH2CH3). 13C NMR 主たるジアステレオマーについて (CDCl3) 164.8 (C=O), 117.0 (CN), 111.4 (C2), 62.3 (C4 および C6), 59.1 (−CH2CH3), 53.9 (−OCH3), 42.4 (C5), 22.3 (2−CH3), 15.0 (CH2CH3).
3−アセチルオキシ−2−シアノ−2−(ヒドロキシメチル)プロパン酸メチル。5−シアノ−2−エトキシ−2−メチル−1,3−ジオキサン−5−カルボン酸メチル(2.18mmol、0.50g)を酢酸および水の混合物(4:1(v/v)、20mL)において溶解し、混合物を室温で2時間撹拌し、その後、混合物をエバポレーションして乾固し、残渣を水との3回の共エバポレーションに供した。生成物を、5%のMeOHを含有するジクロロメタンにより溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。収率が52%(0.23g)であった。
1H NMR (CDCl3) 4.53 (d, J = 11.0 Hz, 1H, −CH2OAc), 4.50 (d, J = 11.0 Hz, 1H, −CH2OAc), 4.04 (d, J = 6.5 Hz, 2H, −CH2OH), 3.91 (s, 3H, −OMe), 2.90 (t, J = 6.5 Hz, −OH), 2.16 (s, 3H, −C(O)CH3). 13C NMR (CDCl3) 170.4 (C=O), 166.0 (C=O), 116.0 (CN), 63.1 (−CH2OH), 62.3 (−CH2OAc), 54.1 (−OMe), 51.0 (C2), 20.6 (−C(O)CH3).
1H NMR (CDCl3) 4.53 (d, J = 11.0 Hz, 1H, −CH2OAc), 4.50 (d, J = 11.0 Hz, 1H, −CH2OAc), 4.04 (d, J = 6.5 Hz, 2H, −CH2OH), 3.91 (s, 3H, −OMe), 2.90 (t, J = 6.5 Hz, −OH), 2.16 (s, 3H, −C(O)CH3). 13C NMR (CDCl3) 170.4 (C=O), 166.0 (C=O), 116.0 (CN), 63.1 (−CH2OH), 62.3 (−CH2OAc), 54.1 (−OMe), 51.0 (C2), 20.6 (−C(O)CH3).
実施例2
酢酸2−シアノ−3−(エチルアミノ)−2−(ヒドロキシメチル)−3−オキソプロピル(2)
酢酸2−シアノ−3−(2−フェニルエチルアミノ)−2−(ヒドロキシメチル)−3−オキソプロピル(2b)
酢酸2−シアノ−3−(2−フェニルエチルアミノ)−2−(ヒドロキシメチル)−3−オキソプロピルを、Poijarvi,P.、Maki,E.、Tomperi,J.、Ora,M.、Oivanen,M.、Lonnberg,H.、Helve.Chim.Acta、2002、85:1869〜1876に記載されている手順に従って調製した(これは本明細書により、酢酸2−シアノ−3−(2−フェニルエチルアミノ)−2−(ヒドロキシメチル)−3−オキソプロピルを合成および精製する方法を記載するという限定された目的のために組み込まれる)。
酢酸2−シアノ−3−(エチルアミノ)−2−(ヒドロキシメチル)−3−オキソプロピル(2)
実施例3
酢酸2−アセチル−2−(ヒドロキシメチル)−3−オキソブチル(3)
酢酸2−アセチル−2−(ヒドロキシメチル)−3−オキソブチル(3)
実施例4
ピバル酸2−アセチル−2−(ヒドロキシメチル)−3−オキソブチル(4)
ピバル酸2−アセチル−2−(ヒドロキシメチル)−3−オキソブチル(4)
実施例5
酢酸2−アセチル−2−ヒドロキシメチル−3−オキソブチル(5)
2−エトキシ−2−メチル−1,3−ジオキサン−5,5−ジカルボン酸ジエチル。濃H2SO4(1.3mmol;71μL)を、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)マロン酸ジエチル(43.5mmol、9.6g)およびオルト酢酸トリエチル(65.2mmol;11.9mL)の乾燥THF(15mL)における混合物に加えた。反応を一晩進行させ、混合物を5%NaHCO3の氷冷液(50mL)に注いだ。生成物をジエチルエーテルにより抽出し(50mLで2回)、飽和NaCl水溶液により洗浄し(50mLで2回)、Na2SO4で乾燥した。溶媒をエバポレーションし、粗生成物を、ジクロロメタンおよびメタノールの混合物(95:5、v/v)により溶出するシリカゲルカラムで精製した。生成物を89%の収率(11.3g)で透明なオイルとして得た。
1H NMRδH (500 MHz, CDCl3): 4.30−4.36 (m, 6H, 4−CH2, 6−CH2 および 5−COOCH2Me), 4.18 (q, J = 7.1 Hz, 5−COOCH2Me), 3.54 (q, J = 7.10 Hz, 2H, 2−OCH2Me), 1,46 (s, 3H, 2−CH3), 1.32 (t, J = 7.10 Hz, 3H, 2−OCH2Me), 1.27 (t, J = 7.1 Hz 3H, 5−COOCH2Me), 1.26 (t, J = 7.1 Hz 3H, 5−COOCH2Me). 13C NMR (500 MHz, CDCl3):δ = 168.0 および 167.0 (5−COOEt), 111.1 (C2), 62.0 および 61.9 (5−COOCH2Me), 61.6 (C4 および C6), 58.7 (2−OCH2Me), 52.3 (C5), 22.5 (2−Me), 15.1 (2−OCH2CH3), 14.0 および 13.9 (5−COOCH2CH3).
酢酸2−アセチル−2−ヒドロキシメチル−3−オキソブチル(5)
1H NMRδH (500 MHz, CDCl3): 4.30−4.36 (m, 6H, 4−CH2, 6−CH2 および 5−COOCH2Me), 4.18 (q, J = 7.1 Hz, 5−COOCH2Me), 3.54 (q, J = 7.10 Hz, 2H, 2−OCH2Me), 1,46 (s, 3H, 2−CH3), 1.32 (t, J = 7.10 Hz, 3H, 2−OCH2Me), 1.27 (t, J = 7.1 Hz 3H, 5−COOCH2Me), 1.26 (t, J = 7.1 Hz 3H, 5−COOCH2Me). 13C NMR (500 MHz, CDCl3):δ = 168.0 および 167.0 (5−COOEt), 111.1 (C2), 62.0 および 61.9 (5−COOCH2Me), 61.6 (C4 および C6), 58.7 (2−OCH2Me), 52.3 (C5), 22.5 (2−Me), 15.1 (2−OCH2CH3), 14.0 および 13.9 (5−COOCH2CH3).
2−(アセチルオキシメチル)−2−(ヒドロキシメチル)マロン酸ジエチル。2−エトキシ−2−メチル−1,3−ジオキサン−5,5−ジカルボン酸ジエチル(17.9mmol;5.2g)を80%酢酸水溶液(30mL)に溶解し、室温で2時間放置した。溶液をエバポレーションして乾固し、残渣を水との3回の共エバポレーションに供した。生成物を、酢酸エチル/ジクロロメタン(8:92、v/v)により溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製した。生成物を75%の収率(3.6g)で黄色がかったオイルとして得た。
1H NMRδH (500 MHz, CDCl3): 4.76 (s, 2H, CH2OAc), 4.26 (q, J = 7.10 Hz, 4H, OCH2Me), 4.05 (d, J = 7.10 Hz, 2H, CH2OH), 2.72 (t, J = 7.1 Hz, 1H, CH2OH), 2.08 (s, 3H, Ac), 1.27 (t, J = 7.10 Hz, 6H, OCH2CH3). 13C NMR (500 MHz, CDCl3):δ =170.9 (C=O Ac), 168.1 (2×C=O マロナート), 62.3 および 62.2 (CH2OH および CH2OAc), 61.9 (2×OCH2CH3) 59.6 (スピロ C), 20.7 (CH3 Ac), 14.0 (2×OCH2CH3).
1H NMRδH (500 MHz, CDCl3): 4.76 (s, 2H, CH2OAc), 4.26 (q, J = 7.10 Hz, 4H, OCH2Me), 4.05 (d, J = 7.10 Hz, 2H, CH2OH), 2.72 (t, J = 7.1 Hz, 1H, CH2OH), 2.08 (s, 3H, Ac), 1.27 (t, J = 7.10 Hz, 6H, OCH2CH3). 13C NMR (500 MHz, CDCl3):δ =170.9 (C=O Ac), 168.1 (2×C=O マロナート), 62.3 および 62.2 (CH2OH および CH2OAc), 61.9 (2×OCH2CH3) 59.6 (スピロ C), 20.7 (CH3 Ac), 14.0 (2×OCH2CH3).
実施例6
ピバル酸2,2−ビス(エトキシカルボニル)−3−ヒドロキシプロピル(6)
ピバル酸2,2−ビス(エトキシカルボニル)−3−(4,4’−ジメトキシトリチルオキシ)プロピル。2,2−ビス(ヒドロキシメチル)マロン酸ジエチルを、1当量のピリジンを含有する1,4−ジオキサンにおいて1当量の4,4’−ジメトキシトリチルクロリドと反応させた。2−(4,4’−ジメトキシトリチルオキシメチル)−2−(ヒドロキシメチル)マロン酸ジエチル(2.35g、4.50mmol)を、3当量のピリジン(1.09mL、13.5mmol)を含有する乾燥MeCN(10mL)においてピバロイルクロリド(0.83mL、6.75mmol)によりアシル化した。室温で3日後、反応をMeOH(20mL)により停止させ、従来のCH2Cl2/水性HCO3 −後処理を行った。シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン、1:1、v/v)により、2.47g(90%)の所望される生成物を黄色がかったシロップとして得た。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): 7.13−7.39 [m, 9H, (MeO)2 Tr]; 6.81 (d, 4H, [MeO]2 Tr); 4.71 (s, 2H, CH2OPiv); 4.15 (q, J = 7.1, 4H, OCH2CH3); 3.78 [s, 6H, (CH3O)2 Tr]; 3.67 (s, 2H, CH2ODMTr); 1.27 (t, J = 7.1, 6H, OCH2CH3); 1.02 [s, 9H, COC(CH3)3]
ピバル酸2,2−ビス(エトキシカルボニル)−3−ヒドロキシプロピル(6)
ピバル酸2,2−ビス(エトキシカルボニル)−3−ヒドロキシプロピル。CH2Cl2およびMeOHの4:1混合物(20mL)におけるピバル酸2,2−ビス(エトキシカルボニル)−3−(4,4’−ジメトキシトリチルオキシ)プロピル(2.47g、4.07mmol)をTFA(2.00mL、26.0mmol)により室温で4時間処理して、ジメトキシトリチル基を除いた。混合物をピリジン(2.30mL、28.6mmol)で中和し、CH2Cl2/水性後処理に供し、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン、3:7、v/v)によって精製して、1.15g(93%)の所望される生成物を得た。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): 4.59 (s, 2H, CH2OPiv); 4.25 (q, J = 7.1, 4H, OCH2CH3); 4.01 (s, 2H, CH2OH); 1.28 (t, J = 7.1, 6H, OCH2CH3); 1.18 [s, 9H, COC(CH3)3]. ESI− MS+: m/z 305.4 ([MH]+), 322.6 ([MNH4]+), 327.6 ([MNa]+), 343.5 ([MK]+).
実施例7
2−アセチルオキシメチル−2−ヒドロキシメチルマロン酸ジエチル(7)
2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−2−ヒドロキシメチルマロン酸ジエチル(7a)。2,2−ビス(ヒドロキシメチル)マロン酸ジエチル(28.3mmol;6.23g)を乾燥ピリジンからの2回の共エバポレーションに供し、同じ溶媒(20mL)に溶解した。乾燥ピリジン(10mL)におけるtert−ブチルジメチルシリルクロリド(25.5mmol;3.85g)を少量ずつ加えた。反応を4日間進行させた。混合物をエバポレーションして固体フォームにし、その後、この固体フォームを、水(200mL)と、DCM(100mL、4回)との間で平衡化させた。有機相をNa2SO4で乾燥した。生成物を、DCMにおける10%の酢酸エチルにより溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。収率が78%であった。1H NMR (CDCl3) δ 4.18−4.25 (m, 4H, OCH2Me), 4.10 (s, 2H, CH2OSi), 4.06 (s, 2H, CH2OH), 2.63 (br s, 1H, OH), 1.26 (t, J = 7.0 Hz, 6H, OCH2CH3), 0.85 (s, 9H, Si−SMe3), 0.05 (s, 6H, Me−Si). 13C NMR (CDCl3) δ 169.2 (C=O), 63.3 (CH2OH), 62.8 (CH2OSi), 61.6 (スピロ C), 61.4 (OCH2Me), 25.6 [C(CH3)3], 18.0 (Si−CMe3), 14.0 (OCH2CH3), −3.6 (Si−CH3). MS [M + H]+ 実測値. 335.7, 計算値. 335.2; [M + Na] 実測値. 357.6, 計算値. 357.2.
2−アセチルオキシメチル−2−ヒドロキシメチルマロン酸ジエチル(7)
2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−2−メチルチオメチルマロン酸ジエチル(7b)。化合物7a(19.7mmol;6.59g)を、無水酢酸(40mL)、酢酸(12.5mL)およびDMSO(61mL)の混合物において溶解し、混合物を一晩撹拌した。反応を冷Na2CO3水溶液(290mlの10%水溶液)による希釈によって停止させ、生成物をジエチルエーテルに抽出した(120mLで4回)。一緒にした有機相をNa2SO4で乾燥した。生成物を、DCMを溶離液として使用するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。収率が91%であった。1H NMR (CDCl3) δ 4.61 (s, 2H, OCH2S), 4.14−4.19 (m, 4H, OCH2Me), 4.06 (s, 2H, CH2OSi), 4.00 (s, 2H, CH2OCH2SMe), 2.06 (SCH3), 1.22 (t, J = 7.0 Hz, 6H, OCH2CH3), 0.83 (s, 9H, Si−SMe3), 0.02 (s, 6H, Me−Si). 13C NMR (CDCl3) δ 168.3 (C=O), 75.6 (CH2S), 65.7 (CH2OCH2SMe), 61.4 (CH2OSi), 61.2 (スピロ C), 60.9 (OCH2Me), 25.6 [C(CH3)3], 18.0 (Si−CMe3), 14.0 (OCH2CH3), 13.7 (SCH3), −3.6 (Si−CH3). MS [M + H]+ 実測値. 395.4, 計算値. 395.2; [M + Na]+ 実測値. 417.6, 計算値. 417.2.
2−アセチルオキシメチル−2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシメチル)マロン酸ジエチル(7c)。化合物7b(17.9mmol;7.08g)を窒素下で乾燥DCM(96mL)に溶解した。スルフリルクロリド(21.5mmol;DCMにおける1.0molL−1溶液の1.74mL)を3回に分けて加え、混合物を窒素下で70分間撹拌した。溶媒を減圧下で除き、残渣を乾燥DCM(53mL)に溶解した。DCM(50mL)における酢酸カリウム(30.9mmol;3.03g)およびジベンゾ−18−クラウン−6(13.5mmol;4.85g)を加え、混合物を1時間半撹拌した。酢酸エチル(140mL)を加え、有機相を水により洗浄し(190mLで2回)、Na2SO4で乾燥した。生成物を、DCMを溶離液として使用するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。収率が71%であった。1H NMR (CDCl3) δ 5.24 (s, 2H, OCH2O), 4.15−4.22 (m, 4H, OCH2Me), 4.13 (s, 2H, CH2OSi), 4.08 (s, 2H, CH2OAc), 2.08 (Ac), 1.26 (t, J = 8.0 Hz, 6H, OCH2CH3), 0.85 (s, 9H, Si−SMe3), 0.04 (s, 6H, Me−Si). 13C NMR (CDCl3) δ 170.2 (Ac), 168.0 (C=O), 89.3 (OCH2O), 67.5 (CH2OAc), 61.4 (OCH2Me), 61.1 (CH2OSi), 60.2 (スピロ C), 25.6 [C(CH3)3], 21.0 (Ac), 18.1 (Si−CMe3), 14.0 (OCH2CH3), −5.7 (Si−CH3). MS [M + Na]+ 実測値. 429.6, 計算値. 429.2.
2−アセチルオキシメチル−2−ヒドロキシメチルマロン酸ジエチル(7)。化合物7c(7.2mmol;2.93g)を乾燥THF(23mL)に溶解し、トリエチルアミン三フッ化水素(8.64mmol;1.42mL)を加えた。混合物を1週間撹拌した。酢酸トリエチルアンモニウム水溶液(2.0molL−1溶液の13mL)を加えた。混合物をエバポレーションして乾固し、残渣を、2.5%のMeOHを含有するDCMを溶離液として使用するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。収率が74%であった。1H NMR (CDCl3) δ 5.25 (s, 2H, OCH2O), 4.16−4.29 (m, 6H, OCH2Me および CH2OAc), 4.13 (s, 2H, CH2OH), 2.10 (Ac), 1.81 (br s, 1H, OH), 1.26 (t, J = 9.0 Hz, 6H, OCH2CH3). MS [M + Na]+ 実測値. 315.3, 計算値. 315.1.
実施例8
3’−O−レブリノイル−N4−(4−メトキシトリチル)−2’−O−メチルシチジン(8e)
5’−O−(tert−ブチルジメチルシリル)−2’−O−メチルシチジン(8b)。2’−O−メチルシチジン(8a;18.4mmol;4.74g)を乾燥ピリジンからの2回の共エバポレーションに供し、P2O5で乾燥し(24時間)、乾燥ピリジン(20mL)に溶解した。tert−ブチルジメチルシリルクロリド(TBDMSCl;20.2mmol;3.05g)を加え、混合物を室温で一晩撹拌した。未反応のTBDMSClをMeOHにより失活させ、混合物をエバポレーションして乾固し、残渣をクロロホルム/NaHCO3水溶液の後処理に供した。Na2SO4で乾燥した粗生成物の収率はほぼ定量的であった。これを、さらなる精製を行うことなく、アミノ基の4−メトキシトリチル化のために使用した。1H NMR (CDCl3): δ 8.14 (d, J = 7.5 Hz, 1H, H6), 6.00 (d, J = 1.1 Hz; 1H, Hl’), 6.82 (d, J = 7.5 Hz, 1H, H5), 4.22 (dd, J = 8.0 および 5.1 Hz, 1H, H3’), 4.09 (dd, J = 11.8 および 1.8 Hz, 1H, H5’), 3.97 (m, 1H, H4’), 3.87 (dd, J = 11.8 および 1.6, 1H, H5”), 3.73 (dd, J = 5.1 および 1.0 Hz, 1H, H2’), 3.67 (s, 3H, 2’−OMe), 0.94 (s, 9H, Me3C−Si), 0.13 (s, 3H, Me−Si), 0.13 (s, 3H, Me−Si).
3’−O−レブリノイル−N4−(4−メトキシトリチル)−2’−O−メチルシチジン(8e)
5’−O−(tert−ブチルジメチルシリル)−N4−(4−メトキシトリチル)−2’−O−メチルシチジン(8c)。化合物8b(18.4mmol;6.84g)を乾燥ピリジンからの2回の共エバポレーションに供し、同じ溶媒(20mL)に溶解した。4−メトキシトリチルクロリド(18.4mmol;5.69g)を加え、混合物を45℃で24時間撹拌した。MeOH(20mL)を加え、混合物をエバポレーションして乾固し、残渣をクロロホルム/NaHCO3水溶液の後処理に供した。2%〜5%のMeOHを含有するDCMによるシリカゲルクロマトグラフィーにより、化合物8cを、2’−O−メチルシチジンから出発して46%の総収率で固体フォームとして得た。1H NMR (CDCl3) δ 7.91 (d, J = 7.7 Hz, 1H, H6), 7.26−7.33 (m, 6H, MMTr), 7.21−7.23 (m, 4H, MMTr), 7.13−7.15 (m, 2H, MMTr), 6.82−6.85 (m, 2H, MMTr), 6.77 (br. s, 1H, NH), 5.99 (s, 1H, H1’), 5.00 (d, J = 7.7 Hz, 1H, H5), 4.12 (m, 1H, H3’), 4.02 (dd, J = 11.9 および 1.2 Hz, 1H, H5’), 3.86−3.88 (m, 1H, H4’), 3.81 (dd, J = 11.9 および 1.2 Hz, 1H, H5”), 3.81 (s, 3H, MeO−MMTr), 3.72−3.74 (m, 4H, H2’ および 2’−OMe), 2.63 (br s, 1H, 3’−OH), 0.75 (s, 9H, Me3C−Si), −0.03 (s, 3H, Me−Si), −0.05 (s, 3H, Me−Si). 13C NMR (CDCl3) δ 165.6 (C4), 158.7 (MMTr), 155.1 (C2), 144.4 (MMTr), 144,3 (MMTr), 140.9 (C6), 136.0 (MMTr), 130.0 (MMTr), 128.6 (MMTr), 128.3 (MMTr), 127.5 (MMTr), 113.6 (MMTr), 94.2 (C5), 87.6 (C1’), 83.9 (C2’), 83,7 (C4’), 70.5 (MMTr), 66.8 (C3’), 60.5 (C5’), 58.8 (2’−OMe), 55.2 (MMTr), 25.8 (TBDMS), 18.3 (TBDMS), −5.6 (TBDMS), −5.7 (TBDMS).
5’−O−(tert−ブチルジメチルシリル)−3’−O−レブリノイル−N4−(4−メトキシトリチル)−2’−O−メチルシチジン(8d)。レブリン酸(21.6mmol;2.51g)を乾燥ジオキサンに溶解し、ジシクロヘキシルカルボジイミド(11.1mmol;2.28g)を0℃で1時間の期間中に少量ずつ加えた。混合物を加温して、その粘度を低下させ、その後、混合物をろ過して、化合物8c(8.46mmol;5.45g)のピリジン(18mL)における溶液に加えた。混合物を一晩撹拌し、エバポレーションして乾固し、残渣をDCM/NaHCO3の後処理に供した。有機相をNa2SO4で乾燥し、エバポレーションして乾固し、残渣を、1%のMeOHを含有するDCMを溶離液として使用するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。収率:86%。1H NMR (CDCl3) δ 7.81 (d, J = 7.7 Hz, 1H, H6), 7.27−7.34 (m, 6H, MMTr), 7.22−7.23 (m, 4, MMTr), 7.14−7.15 (m, 2H, MMTr), 6.84−6.86 (m, 2H, MMTr), 6.80 (br. s, 1H, NH), 6.07 (d, J = 1.5 Hz, 1H, H1’), 4.99 (d, J = 7.7 Hz, 1H, H5), 4.97 (dd, J = 7.9 および 5.0 Hz, 1H, H3’), 4.21 (m, 1H, H2’), 3.99−4.01 (m, 2H, H4’ および H5’), 3.81 (s, 3H, MeO−MMTr), 3.70 (dd, J = 12.0 および 1.3 Hz, 1H, H5”), 3.57 (s, 3H, 2’−OMe), 2.63−2.83 (m, 4H, Lev), 2.21 (s, 3H, Lev), 0.74 (s, 9H, Me3C−Si), −0.05 (s, 3H, Me−Si), −0.07 (s, 3H, Me−Si). 13C NMR (CDCl3) δ 206.1 (Lev), 172.0 (Lev), 165.5 (C4), 158.7 (MMTr), 155.1 (C2), 144.4 (MMTr), 144,3 (MMTr), 140.7 (C6), 136.0 (MMTr), 130.0 (MMTr), 128.6 (MMTr), 128.3 (MMTr), 127.5 (MMTr), 113.6 (MMTr), 94.4 (C5), 88.4 (C1’), 82.5 (C2’), 81,3 (C4’), 70.6 (MMTr), 69.1 (C3’), 60.8 (C5’), 58.9 (2’−OMe), 55.2 (MMTr), 37.8 (Lev), 29.8 (Lev), 27.8 (Lev), 25.7 (TBDMS), 18.2 (TBDMS), −5.7 (TBDMS), −5.8 (TBDMS).
3’−O−レブリノイル−N4−(4−メトキシトリチル)−2’−O−メチルシチジン(8e)。化合物8d(3.40mmol;2.52g)を、フッ化テトラブチルアンモニウム(6.85mmol;1.79g)を含有するTHF(48mL)およびAcOH(9mL)の混合物において溶解した。混合物を2日間撹拌し、その後、エバポレーションして乾固した。残渣をEtOAc(50mL)に溶解し、水、NaHCO3水溶液およびブラインにより洗浄し、Na2SO4で乾燥した。化合物8eを、事実上定量的な収率で白色のフォームとして得た。1H NMR (CDCl3) δ 7.22−7.34 (m, 11H, H6 および MMTr), 7.12−7.15 (m, 2H, MMTr), 6.89 (br. s, 1H, NH), 6.83−6.85 (m, 2H, MMTr), 5.41 (d, J = 5.0 Hz, 1H, H1’), 5.31 (dd, J = 4.6 および 4.7, 1H, H4’), 5.07 (d, J = 7.6 Hz, 1H, H5), 4.58 (dd, J = 5.0 および 5.0 Hz, 1H, H3’), 4.18 (m, 1H, H2’), 3.90 (d, J = 12.7 Hz, 1H, H5’), 3.81 (s, 3H, MeO−MMTr), 3.71 (dd, J = 12.7 および 4.7 Hz, 1H, H5”), 3.45 (s, 3H, 2’−OMe), 2.75−2.80 (m, 2H, Lev), 2.63−2.66 (m, 2H, lev), 2.20 (s, 3H, Lev).
2’−O−メチルシチジン5’−[O−フェニル−N−(S−2−メトキシ−1−メチル−2−オキソエチル)]ホスホルアミダート(8)
3’−O−レブリノイル−N4−(4−メトキシトリチル)−2’−O−メチルシチジン5’−[O−フェニル−N−(S−2−メトキシ−1−メチル−2−オキソエチル)]ホスホルアミダート(8f)。P2O5で2日間乾燥した化合物8e(2.58mmol;1.62g)を乾燥ピリジン(5mL)に溶解し、ジフェニルホスフィト(3.09mmol;595μL)を窒素下で加えた。半時間後、乾燥ピリジン(1mL)およびMeCN(6mL)の混合物における注意深く乾燥したL−アラニンメチルエステル(3.94mmol;0.55g)を加えた。CCl4(15mL)およびトリエチルアミン(18.1mmol;2.54mL)を加え、反応を70分間進行させた。揮発物を減圧下で除き、残渣を、DCM中のMeOH含有量を段階的様式で1%から10%に増大するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。化合物8fを70%の収率で白色のフォームとして得た。1H−NMR(CDCl3)、RpジアステレオマーおよびSpジアステレオマーの混合物 δ 7.02−7.35 (m, 17H, MMTr および Ph), 6.80−6.85 (m, 3H, MMTr および N4H), 5.99 および 6.02 (2×d, J = 3.2 Hz, 1H, H1’), 4.90−5.00 (m, 2H, H3’ および H4),3.88−4.43 (m, 4H, H5, H2’, H5’, H5”), 3.80 (s, 3H, MMTr), 3.68−3.75 (m, 1H, Ha−Ala, 3.63 および 3.64 (2×s, 3H, MeO−Ala), 3.46 および 3.52 (2×s, 3H, 2’−OMe), 2.74−2.81 (m, 2H, Lev), 2.59−2.64 (m, 2H, Lev), 2.19 および 2.20 (2×s, 3H, Lev), 1.88 (br s, 1H, NH−P), 1.27 および 1.31 (2×d, J = 7.1 Hz, Me Ala).
2’−O−メチルシチジン5’−[O−フェニル−N−(S−2−メトキシ−1−メチル−2−オキソエチル)]ホスホルアミダート(8)。化合物8f(1.81mmol;1.57g)を、ヒドラジン水和物(7.2mmol;350μL)、ピリジン(11.5mL)およびAcOH(2.88mL)の混合物において溶解し、反応を5時間進行させた。揮発物を減圧下で除き、残渣をDCM(50mL)に溶解し、水、NaHCO3水溶液およびブラインにより洗浄した。有機相をNa2SO4で乾燥し、エバポレーションして乾固し、残渣を、4%〜6%のMeOHを含有するDCMを溶離液として使用するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。
精製された生成物を80%AcOH水溶液(8mL)に溶解し、混合物を55℃で2時間進行させ、さらに65℃で4.5時間進行させた。混合物をエバポレーションして乾固し、残渣を水からの2回の共エバポレーションに供し、その後、DCMにおける7%から20%のMeOHのグラジエント溶出を使用するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。8からの総収率が50%であった。1H NMR (CDCl3) 2つのジアステレオマーの混合物 δ 7.64 および 7.68 (2×d, J = 7.4, 1H, H6), 7.26−7.33 (m, 2H, Ph), 7.20−7.24 (m, 2H, Ph), 7.13−7.16 (m, 1H, Ph), 6.32 (br s, 2H, NH2), 5.90 および 5.94 (2×s, 1 H, H1’), 5.69 および 5.82 (2×d, J = 7.4, 1H, H5), 4.35−4.55 (m, 2H, H5’ および H5 ”), 4.12−4.18 (m, 2H, H3’ および H4’), 3.98−4.08 (m, 2H, α−H−Ala および 3’−OH), 3.72−3.76 (m, 1H, 2’−OMe), 3.67 および 3.68 (2×s, 3H, MeO−Ala), 3.58 および 3.60 (2×s, 3H, 2’−OMe), 2.45 (br s, 1H, NH−P), 1.37 および 1.39 (2×d, J = 7.2 Hz, 3H, Me−Ala). 13C NMR (CDC13) δ 174.2 (C=O Ala), 166.0 (C4), 155.9 (C2), 150.5 (Ph), 140.6 (C6), 129.8 (Ph), 125.1 (Ph), 120 (Ph), 95.1 (C5), 88.4 (C1’), 83.4 (C2’), 81.4 (C4’), 68.1 (C3’), 65.1 (C5’), 58.6 (2’−OMe), 52.5 (MeO−Ala), 50.3 (Cα−Ala), 20.7 (Me−Ala). 31P NMR δ 3.1 および 3.3. HRMS [M+H]+ 実測値. 499.1590, 計算値. 499.1583; [M+Na]+ 実測値. 521.1438, 計算値. 521.1408, [M+K]+ 実測値. 537.1149, 537.1147.
実施例9
2’,5’−C−ジメチルアデノシン(9)の調製
工程1。5−O−ベンゾイル−1,2−O−イソプロピリデン−5−C−メチル−3−O−ナフタレニル−D−リボフラノースの調製
乾燥した1,2;5,6−O−ジ(イソプロピリデン)−α−D−アロフラノース(23.83g、91.55mmol)の無水THF(62mL)における溶液に、粉末化KOH(36g、642.86mmol)を加え、室温で30分間〜40分間撹拌し、その後、2−(ブロモメチル)ナフタレン(21g)を加え、窒素雰囲気下で4時間〜6時間撹拌した。その後、反応混合物を水により反応停止させ、酢酸エチルにより抽出した(60mLで3回)。一緒にした有機相を硫酸ナトリウムにより乾燥し、濃縮して粗残渣(43.38g)にし、この粗残渣を酢酸(187mL)および水(84mL)の混合物により室温で14時間処理した。反応混合物を、十分な真空のもと、35℃未満で濃縮して、粗残渣を得た。この粗残渣を、ヘキサン(hexanes)−酢酸エチル(4:1)およびジクロロメタン−メタノール(10:1)により溶出されるシリカゲルのカラムに加えて、純粋な3−O−ナフタレニル−1,2;5,6−O−ジ(イソプロピリデン)−α−D−アロフラノースをシロップとして得た(36.57g、100%)。
2’,5’−C−ジメチルアデノシン(9)の調製
乾燥した3−O−ナフタレニル−1,2;5,6−O−ジ(イソプロピリデン)−α−D−アロフラノース(36.57g、101.3mmol)の、氷浴により冷却される1,4−ジオキサン(214mL)および水(534mL)の混合物における冷溶液に、過ヨウ素酸ナトリウム(NaIO4)(32g、149.61mmol)を加え、同じ温度で50分間撹拌した。その後、反応混合物を酢酸エチルにより抽出し(50mLで4回)、一緒にした有機相を無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、濃縮して粗残渣にした。この粗残渣を十分な真空のもとで数時間乾燥し、さらなる精製を行うことなく、次の反応において使用した。上記の乾燥した粗残渣(33.38g、101mmol)の、ドライアイス−アセトンにより−78℃に冷却される無水エーテル(80mL)における冷溶液に、臭化メチルマグネシウム(100mL)(エーテルにおける3M溶液)を少量ずつゆっくり加え、−78℃〜室温で窒素下において一晩撹拌した。その後、反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液によりゆっくり反応停止させ、酢酸エチルにより抽出した(60mLで4回)。一緒にした有機相を無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、ろ液を濃縮して、1,2−O−イソプロピリデン−5−C−メチル−3−O−ナフタレニル−D−リボフラノースの粗残渣にした(28.55g、83.21mmol、82.1%)。この粗残渣を十分な真空のもとで2時間〜3時間乾燥し、無水ピリジン(80mL〜100mL)においてDMAP(1.01g、8.32mmol)の存在下、室温で一晩、ベンゾイルクロリド(12.87g、91.53mmoL)により処理した。反応混合物をメタノールにより反応停止させ、濃縮して粗残渣にした。この粗残渣を10%重炭酸ナトリウム水溶液に注ぎ、酢酸エチルにより抽出した(50mLで4回)。一緒にした有機相を濃縮し、トルエンとの共エバポレーション(50mLで3回)に供して粗残渣にした。この粗残渣を、ヘキサン(hexanes)−酢酸エチル(100:1、10:1および4:1)により溶出されるシリカゲルのカラムに加えて、純粋な5−O−ベンゾイル−1,2−O−イソプロピリデン−5−C−メチル−3−O−ナフタレニル−D−リボフラノースを得た(22.58g、50.50mmol、61%)。
工程2。5−O−ベンゾイル−2−C,2−O−ジデヒドロ−1−O,5−C−ジメチル−3−O−ナフタレニル−D−リボフラノースの調製
乾燥した5−O−ベンゾイル−1,2−O−イソプロピリデン−5−C−メチル−3−O−ナフタレニル−D−リボフラノース(13.58g、30.37mmol)の無水メタノール(100mL)における溶液に、1,4−ジオキサンにおける4NのHCl(4.9mL)を加え、室温で12時間撹拌した。反応混合物を、pH=7.0にトリエチルアミンで中和し、濃縮して粗残渣にし、10%重炭酸ナトリウム水溶液に注ぎ、ジクロロメタンにより抽出した(20mLで4回)。一緒にした有機相を濃縮し、トルエンとの共エバポレーションに供して粗残渣にした。この粗残渣を、ヘキサン(hexanes)−酢酸エチル(4:1)により溶出されるシリカゲルのカラムに加えて、純粋な5−O−ベンゾイル−1−O,5−C−ジメチル−3−O−ナフタレニル−D−リボフラノースを得た(12.60g、29.93mmol、98.5%)。DMSO(12.72mL、178.32mmol)の、ドライアイス−アセトンにより−75℃に冷却される無水ジクロロメタン(50mL)における冷溶液に、トリフルオロ酢酸無水物(TFAA)(7.6mL、53.87mmol)を加え、同じ温度で30分間撹拌した。無水ジクロロメタン(10mL)における5−O−ベンゾイル−1−O,5−C−ジメチル−3−O−ナフタレニル−D−リボフラノース(12.60g、29.93mmol)を一度に加え、その後、−20℃から−15℃に加温し、同じ温度で2時間撹拌し、続いて、トリエチルアミン(20mL)を加え、RTに加温し、室温で1時間撹拌した。その後、反応混合物を水により反応停止させ、ジクロロメタンにより抽出した(50mLで3回)。一緒にした有機相を硫酸ナトリウムにより乾燥し、ろ液を濃縮して粗残渣した。この粗残渣を、ヘキサン(hexanes)−酢酸エチル(20:1および1:1)により溶出されるシリカゲルのカラムに加えて、純粋な5−O−ベンゾイル−2−C,2−O−ジデヒドロ−1−O,5−C−ジメチル−3−O−ナフタレニル−D−リボフラノースを非晶質固体として得た(10.03g、23.90mmol、80%)。
工程3。2,3,5−O−トリベンゾイル−1−O,2,5−C−トリメチル−D−リボフラノースの調製
乾燥した5−O−ベンゾイル−2−C,2−O−ジデヒドロ−1−O,5−C−ジメチル−3−O−ナフタレニル−D−リボフラノース(7.76g、18.52mmol)の、ドライアイス−アセトンにより−30℃〜−15℃に冷却される無水テトラヒドロフラン(THF)(50ml)および無水エーテル(30mL)の混合物における冷溶液に、臭化メチルマグネシウム(CH3MgBr)(35mL)(エーテルにおける3.0M)をゆっくり加え、窒素雰囲気下において同じ温度で6時間撹拌し、その後、−15℃〜室温で一晩撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液により注意深く反応停止させ、酢酸エチルにより抽出した(60mLで4回)。一緒にした有機相を濃縮し、トルエンとの共エバポレーション(20mLで3回)に供して粗残渣にした。この粗残渣を、ヘキサン(hexanes)−酢酸エチル(20:1)ジクロロメタン−メタノール(10:1)により溶出されるシリカゲルのカラムに加えて、純粋な5−O−ベンゾイル−3−O−ナフタレニル−1−O,2,5−C−トリメチル−D−リボフラノースをシロップとして得た(5.32g、16.12mmol、87%)。
乾燥した5−O−ベンゾイル−2−C,2−O−ジデヒドロ−3−O−ナフタレニル−1−O,2,5−C−トリメチル−D−リボフラノース(10.03g、30.39mmol)およびDMAP(1g、8.20mmoL)の無水ピリジン(28mL)における溶液に、ベンゾイルクロリド(11.65g、9.62mL、82.88mmol)を加え、窒素下において室温で一晩撹拌した。その後、反応混合物をメタノールにより反応停止させ、濃縮して粗残渣にした。この粗残渣を10%重炭酸ナトリウム水溶液に注ぎ、酢酸エチルにより抽出した(20mLで3回)。一緒にした有機相を濃縮し、トルエンとの共エバポレーションに供して粗残渣にした。この粗残渣を、ヘキサン(hexanes)−酢酸エチル(50:1および10:1)により溶出されるシリカゲルのカラムに加えて、純粋な2,5−O−ジベンゾイル−3−O−ナフタレニル−1−O,2,5−C−トリメチル−D−リボフラノースを非晶質固体として得た(9.17g、65%)。
2,5−O−ジベンゾイル−3−O−ナフタレニル−1−O,2,5−C−トリメチル−D−リボフラノース(9.17g、17.04mmol)の、ジクロロメタン(20mL)および水(1mL)の混合物における溶液に、DDQ(4.45g、19.60mmol)を加え、室温で6時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタン(100mL)により希釈し、10%重炭酸ナトリウム水溶液に注ぎ、有機相を分離し、水相をジクロロメタンにより抽出した(50mLで3回)。一緒にした有機相を、DDQのすべてが除かれるまで飽和重炭酸ナトリウム水溶液により洗浄した。有機相を濃縮し、トルエンとの共エバポレーションに供して粗残渣にした。この粗残渣をさらに、無水ピリジン(20mL)においてDMAP(650mg)の存在下、室温で一晩、BzCl(4.88g、34.69mmol)により処理した。その後、反応混合物をメタノールにより反応停止させ、濃縮して粗残渣にした。この粗残渣を飽和重炭酸ナトリウムに注ぎ、酢酸エチルにより抽出した(50mLで4回)。一緒にした有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ液を濃縮して粗残渣にした。この粗残渣を、ヘキサン(hexanes)−酢酸エチル(30:1および10:1)により溶出されるシリカゲルの短いカラムに加えて、純粋な2,3,5−O−トリベンゾイル−1−O,2,5−C−トリメチル−D−リボフラノースを非晶質固体として得た(4.21g、8.38mmol、49.20%)。
工程4。2,3,5−O−トリベンゾイル−1−O,2,5−C−トリメチル−D−リボフラノースの調製
乾燥した2,3,5−O−トリベンゾイル−1−O,2,5−C−トリメチル−D−リボフラノース(2.43g、4.84mmol)の、氷浴により冷却される無水酢酸(10mL)における冷溶液に、無水酢酸(10mL)および濃硫酸(H2SO4)(95%〜98%)(243μL)の冷混合物を加え、同じ温度で1時間撹拌した。その後、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液に注ぎ、混合物のpHが7になるまで撹拌し、酢酸エチルにより抽出した(30mLで3回)。一緒にした有機相を濃縮し、トルエンとの共エバポレーション(15mLで3回)に供して粗残渣にした。この粗残渣を、ヘキサン(hexanes)−酢酸エチル(20:1および10:1)により溶出されるシリカゲルのカラムに加えて、1−O−アセチル−2,5−C−ジメチル−2,3,5−O−トリベンゾイル−D−リボフラノースを得た(1.6g、3.02mmol、62%)。
工程5。2’,5’−C−ジメチルアデノシンの調製
N6−ベンゾイルアデニン(99mg、0.415mmol)および1−O−アセチル−2,5−C−ジメチル−2,3,5−O−トリベンゾイル−D−リボフラノース(220mg、0.415mmol)の、氷浴により冷却される無水ACN(5mL)における冷溶液に、TMSOTf(165μL)を加え、同じ温度で1時間撹拌した。その後、反応混合物をトリエチルアミンで中和し、濃縮して粗残渣にした。この粗残渣をさらに、室温で4日間、メタノール−アンモニア(7N)により処理した。その後、反応混合物を濃縮し、トルエンとの共エバポレーションに供して粗残渣にした。この粗残渣を、ジクロロメタン−メタノール(10:1および6:1)により溶出されるシリカゲルの短いカラムに加えて、純粋な2’,5’−C−ジメチルアデノシンを非晶質固体として得た。
実施例10
2’,5’−C−ジメチルシチジン(10)の調製
N4−アセチルシトシン(576mg、3.76mmol)および(NH4)2SO4(20mg)の、新たに蒸留された1,1,1,3,3,3−ヘキサメチルジシラザン(30mL)における撹拌された懸濁物を、一晩、窒素雰囲気下で加熱還流した。透明な溶液を真空下でエバポレーションし、無水トルエン(20mL)を加え、続いて、留去した。得られた粗ビス(トリメチルシリル)誘導体を無水アセトニトリル(30mL)に溶解し、1−O−アセチル−2,5−C−ジメチル−2,3,5−O−トリベンゾイル−D−リボフラノース(1.0g、1.88mmol)を加えた。混合物を窒素雰囲気下において氷水浴で冷やし、その後、TMSOTf(0.5mL)を、激しい撹拌を行いながら滴下して加えた。得られた均質な淡黄色溶液を一晩撹拌した。TLCは、依然として多量の物質が存在したことを示した。混合物を氷水浴で冷却し、さらなる回分量のTMSOTf(0.5ml)を滴下して加えた。得られた混合物をさらに一晩撹拌した。反応を10%NaHCO3(20mL)の添加によって注意深く停止させ、反応液をさらに15分間撹拌した。析出物をろ過し、ろ液をDCMにより抽出した(60mLで2回)。一緒にした有機相をブラインにより洗浄し、無水Na2SO4で乾燥した。溶媒をエバポレーションした後、残渣を、PE:EA=2:1により溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、N4−アセチル−2,5−C−ジメチル−2,3,5−O−トリベンゾイルシチジン(660mg、56.1%)をフォーム状固体として得た。
2’,5’−C−ジメチルシチジン(10)の調製
N4−アセチル−2,5−C−ジメチル−2,3,5−O−トリベンゾイルシチジン(660mg、1.05mmol)を、NH3によって飽和させられた無水MeOHに溶解した。混合物を、密閉されたチューブにおいて絶えず撹拌しながら、2日間、60℃〜70℃に加熱した。溶媒を真空下で除き、残渣を調製用HPLCによって精製して、2,5−C−ジメチルシチジンを得た(120mg、41.93%、および、22mg、7.7%)。2,5−C−ジメチルシチジン(ジアステレオマー1)の1H−NMR: (MeOD): δ 7.73−7.75 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.04 (s, 1H), 5.64−5.66 (d, J = 8.0 Hz,1H), 4.05−4.07 (dd, J1 = 2.4 Hz, J2= 4.8 Hz, 1H), 3.93−3.99 (m, 1H), 3.90 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 1.23−1.24 (d, J = 6.4 Hz, 3H) £1.16 (s, 3H).
実施例11
2’,5’−C−ジメチルウリジン(11)の調製
実施例10に記載されるような類似する手順によって、2,5−C−ジメチルウリジンを調製した。2,5−C−ジメチルウリジン(ジアステレオマー2)の1H−NMR: (MeOD): δ 7.73−7.75 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.01 (s, 1H), 5.63−5.65 (d, J = 8.0 Hz,1H), 4.08−4.10 (dd, J1 = 2.0 Hz, J2 = 5.6 Hz, 1H), 4.06 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 3.96−4.00 (m, 1H), 1.21−1.22 (d, J = 6.4 Hz, 3H) £1.18 (s, 3H).
2’,5’−C−ジメチルウリジン(11)の調製
実施例12
2’−デオキシ−2’−フルオロ−5’−C−メチルアデノシン(12)の調製
工程1。3’,N6−ビス(4,4’−ジメトキシトリチル)−5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−2’−デオキシ−2’−フルオロアデノシンの調製。
0.27mg(1.0mmol)の2’−デオキシ−2’−フルオロアデノシン、DMAP(244mg、2.0mmol)およびTBDMS−Cl(1.1mmol、181mg)の無水ピリジン(15mL)における混合物を室温で一晩撹拌し、その後、30℃で8時間撹拌した。DMTr−Cl(1.0g、3mmol)を加え、混合物を56℃で3日間撹拌し、0℃に冷却し、水(1.5mL)により反応停止させた。得られた混合物を室温で2時間撹拌し、酢酸エチルにより希釈し、ブラインにより3回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。ヘキサンにおける20%〜35%の酢酸エチルを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、746mgの3’,N6−ビス(4,4’−ジメトキシトリチル)−5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−2’−デオキシ−2’−フルオロアデノシンを白色のフォームとして得た。
2’−デオキシ−2’−フルオロ−5’−C−メチルアデノシン(12)の調製
工程2。3’,N6−ビス(4,4’−ジメトキシトリチル)−5’−デヒドロ−2’−デオキシ−2’−フルオロアデノシンの調製。
3’,N6−ビス(4,4’−ジメトキシトリチル)−5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−2’−デオキシ−2’−フルオロアデノシン(0.73g、0.74mmol)およびTBAF(THFにおける1.0M、1.5mL)のTHF(6mL)における溶液を室温で一晩放置し、その後、室温で濃縮した。アセトン−ヘキサン(2:3)を用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、5’−ヒドロキシ生成物を白色の固体として得た。この生成物を無水DCM(12mL)に溶解した。ピリジン(0.9mL)およびDess−Martinペルヨージナン(0.39g)を加えた。アルゴン下の反応混合物を25℃で2時間撹拌し、DCMにより希釈し、10%Na2S2O3により2回洗浄し、ブラインにより1回洗浄した。アセトン−ヘキサン(hexanes)(1:3から2:3に)を用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、606mgの3’,N6−ビス(4,4’−ジメトキシトリチル)−5’−デヒドロ−2’−デオキシ−2’−フルオロアデノシンを得た。
工程3。2’−デオキシ−2’−フルオロ−5’(RおよびS)−C−メチルアデノシンの合成。
3’,N6−ビス(4,4’−ジメトキシトリチル)−5’−デヒドロ−2’−デオキシ−2’−フルオロアデノシン(600mg、0.686mmol)の、アルゴン下の0℃でのTHF(7mL)における溶液に、MeMgBr(THFにおける1.4M、2mL)を加えた。反応混合物をアルゴン下において0℃で一晩撹拌した。さらなるMeMgBr(1.4mL)を加え、反応混合物を0℃で2時間撹拌し、その後、室温で30分間撹拌した。0℃に冷却した後、反応混合物を10%硫酸アンモニウムにより非常にゆっくり反応停止させ、酢酸エチルにより希釈し、10%硫酸アンモニウムにより2回洗浄し、10%重炭酸ナトリウムにより1回洗浄した。アセトン−ヘキサン(1:3から2:3に)を用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、315mgの3’,N6−ビス(4,4’−ジメトキシトリチル)−2’−デオキシ−2’−フルオロ−5’(RおよびS)−C−メチルアデノシンを得た(TLCでの上側異性体の216mg、および、2つの異性体の混合物の99mg、ともに白色の固体として)。
3’,N6−ビス(4,4’−ジメトキシトリチル)−2’−デオキシ−2’−フルオロ−5’(RまたはS)−C−メチルアデノシン(TLCでの上側異性体、215mg)を、5mLのTHF、8mLのAcOHおよび5mLの水において溶解した。溶液を30℃で15時間撹拌し、濃縮乾固し、トルエンとの共エバポレーションに3回供した。DCMにおける10%〜12%のMeOHを用いるシリカでのクロマトグラフィーにより、55mgの2’−デオキシ−2’−フルオロ−5’(RまたはS)−C−メチルアデノシンを白色の固体として得た;1H NMR (DMSO) δ 1.16 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 3.79−3.85 (m, 2H, H4’ および H5’), 4.45 (ddd, JH,H= 6.4 および 3.2 Hz, JH,F= 16.4 Hz, 1H, H3’), 5.26 (d, J = 6.0 Hz, 1H, OH), 5.40 (ddd, JH,H = 4.0 および 3.2 Hz, JHF = 53.2 Hz, 1H, H2’), 5.68 (d, J = 6.0 Hz, 1H, OH), 6.23 (dd, JHH = 3.2 Hz, JH,F =15.6 Hz, 1H, H1’), 7.38 (s, 2H, NH2), 8.15 (s, 1H, H8), 8.41 (s, 1H, H2).
3’,N6−ビス(4,4’−ジメトキシトリチル)−2’−デオキシ−2’−フルオロ−5’(RおよびS)−C−メチルアデノシン(主成分としての上側異性体および副成分としての下側異性体、99mg)を、3mLのTHF、3mLのAcOHおよび3mLの水において溶解し、室温で一晩撹拌した。THFをロータリーエバポレーターで除き、残留する溶液を45℃で45分間加熱し、濃縮し、トルエンとの共エバポレーションに3回供した。DCMにおける10%〜12%のMeOHを用いるシリカでのクロマトグラフィーにより、22mgの2’−デオキシ−2’−フルオロ−5’(RおよびS)−C−メチルアデノシンを得た。
実施例13
2’−デオキシ−2’−フルオロ−5’−C−メチルシチジン(13)の調製
工程1。3−O−,N4−ビス(4−メトキシトリチル)−5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−2’−デオキシ−2’−フルオロシチジンの調製。
2’−デオキシ−2’−フルオロシチジン(20.0g、81.6mmol)およびTBDMS−Cl(14.8g、97.9mmol)の無水ピリジン(200mL)における溶液を室温で一晩撹拌し、その後、濃縮した。残渣を酢酸エチルにより希釈し、ブラインにより洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濃縮して、24g(82%)の5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−2’−デオキシ−2’−フルオロシチジンを白色の固体として得た。
2’−デオキシ−2’−フルオロ−5’−C−メチルシチジン(13)の調製
硝酸銀(7g、41.7mmol)を、MMTr−Cl(13g、41.7mmol)、5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−2’−デオキシ−2’−フルオロシチジン(5g、13.9mmol)およびコリジン(19g、153mmol)の無水DCM(50mL)における溶液に加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、ろ過し、飽和NaHCO3およびブラインにより洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、濃縮した。酢酸エチル−石油エーテル(1:2から1:1に)を用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、11g(87%)の3’−O,N4−ビス(4−メトキシトリチル)−5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−2’−デオキシ−2’−フルオロシチジンを得た。
工程2。3−O−,N4−ビス(4−メトキシトリチル)−5’−C,5’−O−ジデヒドロ−2’−デオキシ−2’−フルオロシチジンの調製。
TBAF(24mL、THFにおける1.0M)を、3’−O−,N4−ビス(4−メトキシトリチル)−5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−2’−デオキシ−2’−フルオロシチジン(11g、12mmol)の、0℃での無水THF(100mL)における溶液に加えた。溶液を室温で一晩撹拌し、その後、溶媒を室温において真空下で除去した。残渣を酢酸エチルに溶解し、水およびブラインにより洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濃縮した。アセトン/石油エーテル(1:3)を用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、9g(93%)の3’−O−,N4−ビス(4−メトキシトリチル)−2’−デオキシ−2’−フルオロシチジンを得た。ピリジン(6mL、15当量)およびDess−Martinペルヨージナン(2.6g、6mmol)を、3’−O−,N4−ビス(4−メトキシトリチル)−2’−デオキシ−2’−フルオロシチジン(4g、5mmol)の、N2下の0℃での無水DCM(30mL)における溶液に加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、酢酸エチルにより希釈し、10%Na2S2O3により2回洗浄し、次いで、ブラインにより洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濃縮した。アセトン−石油エーテル(1:3から2:3に)を用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、3.5g(87%)の3−O−,N4−ビス(4−メトキシトリチル)−5’−C,5’−O−ジデヒドロ−2’−デオキシ−2’−フルオロシチジン(13)を得た。
工程3。2’−デオキシ−2’−フルオロ−5’(RおよびS)−C−メチルシチジンの調製。
MeMgBr(エーテルにおける3.0M、15.2mmol)を、N2下において、3−O−,N4−ビス(4−メトキシトリチル)−5’−C,5’−O−ジデヒドロ−2’−デオキシ−2’−フルオロシチジン(3g、3.8mmol)の、氷−EtOH浴での無水THF(50mL)における溶液に滴下して加えた。反応混合物を室温で5時間撹拌し、飽和NH4Clにより反応停止させ、酢酸エチルにより希釈し、ブラインにより洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濃縮して、粗生成物を得た。アセトン−石油エーテル(1:3から2:3に)を用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、1.8g(58%)の純粋な3−O−,N4−ビス(4−メトキシトリチル)−2’−デオキシ−2’−フルオロ−5’(RまたはS)−C−メチルシチジンを得た。
3−O−,N4−ビス(4−メトキシトリチル)−2’−デオキシ−2’−フルオロ−5’(RまたはS)−C−メチルシチジン(600mg、0.75mmol)のAcOH/H2O(v/v、4:1、20mL)における溶液を50℃で一晩撹拌した。溶液を濃縮し、水により希釈し、酢酸エチルにより2回抽出し、濃縮乾固した。逆相HPLCでのクロマトグラフィー、その後、キラルHPLCでのクロマトグラフィーにより、2’−デオキシ−2’−フルオロ−5’(RまたはS)−C−メチルシチジンを得た(30mg、16%);1H NMR (CD3OD): δ 8.16 (d, J = 7.6 Hz, 1H, H6), 5.99 (dd, J = 17.6 Hz, 1.2 Hz, 1H, Hl’), 5.92 (d, J = 7.6 Hz, 1H, H5), 5.06−4.92 (m, 1H, H2’), 4.28 (ddd, JH,H =8.4,4.4 Hz, JH,F = 21.6 Hz, 1H, H3’), 4.02 (dq, J = 4.0, 2.8 Hz, 1H, H5’), 3.87 (dd, J = 8.0, 2.0 Hz, 1H, H4’), 1.38 (d, J = 6.4 Hz, 3H, Me).
実施例14
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチルシチジン(14)の調製
工程1。3−O−,N4−ビス(4−メトキシトリチル)−5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロシチジンの調製。
TBDMS−Cl(10.5g、69.3mmol)を、2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロシチジン塩酸塩(17.0g、57.7mmol)の、N2下の0℃での無水ピリジン(100mL)における溶液に加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、濃縮し、酢酸エチルにより希釈し、ブラインにより洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濃縮して、5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロシチジン(21g、96%)を白色の固体として得た。
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチルシチジン(14)の調製
MMTr−Cl(13g、41mmol、3当量)を無水DCM(50mL)における5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロシチジン(5g、13.5mmol)の溶液に加え、続いて、AgNO3(7g、41mmol)およびコリジン(19g、153mmol)を加えた。反応混合物をN2下において室温で一晩撹拌し、ろ過し、飽和NaHCO3により洗浄し、次いで、ブラインにより洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、濃縮した。酢酸エチル−石油エーテル(1:3から1:2に)を用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、3−O−,N4−ビス(4−メトキシトリチル)−5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロシチジンを得た(11g、83%)。
工程2。3−O−,N4−ビス(4−メトキシトリチル)−5’−C,5’−O−ジデヒドロ−2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロシチジンの調製。
TBAF(THFにおける1M、21.6mL)を、3−O−,N4−ビス(4−メトキシトリチル)−5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロシチジン(10.0g、10.8mmol)の、0℃での無水THF(40mL)における溶液に滴下して加えた。得られた溶液を室温で一晩撹拌し、濃縮し、酢酸エチルにより希釈し、ブラインにより洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濃縮した。酢酸エチル−DCM(1:10から1:5に)を用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、3−O−,N4−ビス(4−メトキシトリチル)−2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロシチジンを得た(4.4g、50%)。
TFA(460uL、6mmol)を、冷水により冷却される無水DMSO(10mL)における無水ピリジン(960uL、12mmol)の撹拌溶液にN2下で加えた。添加後、このTFA/ピリジン溶液をR.T.に加温し、3−O−,N4−ビス(4−メトキシトリチル)−2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロシチジン(8.1g、10mmol)およびDCC(6.2g、30mmol)の、冷水により冷却される無水DMSO(30mL)における撹拌溶液にN2下で加えた。反応混合物をR.T.で一晩撹拌し、冷水により冷却し、水(20mL)により反応停止させ、R.T.で1時間撹拌し、EAにより希釈した。沈殿物をろ過し、EAにより洗浄した。一緒にしたEA溶液をブラインにより洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濃縮して、残渣を得た。この残渣をシリカゲルカラムによって精製して(PE/EA=1/1から1/3に)、3−O−,N4−ビス(4−メトキシトリチル)−5’−C,5’−O−ジデヒドロ−2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロシチジン(6.2g、76%)を得た。
工程3。3−O−,N4−ビス(4−メトキシトリチル)−5’−デヒドロ−2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロシチジンの調製。
MeMgBr(エーテルにおける3.0M、10mL、30mmol)を、N2下において、粗3−O−,N4−ビス(4−メトキシトリチル)−5’−デヒドロ−2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロシチジン(6.0g、7.4mmol)の、氷−EtOH浴での無水THF(30mL)における溶液に滴下して加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、飽和NH4Clにより反応停止させ、酢酸エチルにより希釈し、ブラインにより洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濃縮した。酢酸エチル−石油エーテル(1:3から1:1に)を用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、3.6gの3−O−,N4−ビス(4−メトキシトリチル)−2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’−C−メチルシチジンを得た(59%)。
工程4。2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチルシチジンの調製
3−O−,N4−ビス(4−メトキシトリチル)−2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(RおよびS)−C−メチルシチジン(3g、3.65mmol)のAcOH/H2O(20mL、4:1(v/v))における溶液を50℃で一晩撹拌した。溶媒を除いた後、残渣を水により希釈し、酢酸エチルにより2回抽出し、濃縮した。逆相HPLCでのクロマトグラフィーにより、0.3g(30%)の2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチルシチジンを白色の固体として得た;1H NMR (CD3OD) δ 7.93 (d, J = 7.6 MHz, 1H, H6), 6.24 (t, JH,F =8.0 Hz, 1H, H1’), 5.95 (d, J = 7.6 MHz, 1H, H5), 4.26 (dt, JH,H= 8.4 Hz, JH,F =12.4 Hz, 1H, H3’), 4.03 (dq, J = 4.0, 2.7 Hz, 1H, H5’), 3.74 (dd, J = 8.4, 2.8 Hz, 1H, H4’), 1.37 (d, J =6.4 MHz, 3H).
実施例15
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(R)−C−メチルシチジン(15)
工程1。3−O,N4−ビス(4−メトキシトリチル)−2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(R)−メチルシチジンの調製。
MeMgBr(THFにおける1.4M、2.6mL、3.6mmol)を、粗3−O−,N4−ビス(4−メトキシトリチル)−5’−デヒドロ−2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロシチジン(580mg、0.72mmol)の、アルゴン下の0℃での無水THF(8mL)における溶液に滴下して加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、氷により冷却し、(NH4)2SO4水溶液により反応停止させ、酢酸エチルにより希釈し、(NH4)2SO4水溶液により4回洗浄し、次いで、ブラインにより洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濃縮した。酢酸エチル−ヘキサン(hexanes)(55:45から70:30に)を用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、317mgの3−O−,N4−ビス(4−メトキシトリチル)−2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチルシチジンおよび44mgの3−O−,N4−ビス(4−メトキシトリチル)−2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(R)−C−メチルシチジンを得た。
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(R)−C−メチルシチジン(15)
工程2。2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(R)−C−メチルシチジンの調製。
3−O−,N4−ビス(4−メトキシトリチル)−2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(R)−C−メチルシチジン(44mg、0.53mmol)のAcOH/H2O(3mL、4:1(v/v))における溶液を40℃で一晩撹拌した。溶媒を除いた後、残渣をトルエンとの共エバポレーションに2回供した。DCMにおける10%〜15%のMeOHを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、9mgの2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(R)−C−メチルシチジンを白色の固体として得た。
実施例16
2’−デオキシ−2’−フルオロ−5’(S)−C−メチルアデノシン(16)の調製
工程1。5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−2’−デオキシ−3’−O,N6−ビス(4,4’−ジメトキシトリチル)−2’−フルオロアデノシンの調製。
0.27mg(1.0mmol)の2’−デオキシ−2’−フルオロアデノシン、DMAP(244mg、2.0mmol)およびTBDMS−Cl(1.1mmol、181mg)の無水ピリジン(15mL)における混合物をRTで一晩撹拌し、その後、30℃で8時間撹拌した。DMTr−Cl(1.0g、3mmol)を加え、混合物を56℃で3日間撹拌し、0℃に冷却し、水(1.5mL)により反応停止させた。得られた混合物をRTで2時間撹拌し、酢酸エチルにより希釈し、ブラインにより3回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。ヘキサンにおける20%〜35%の酢酸エチルを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、746mgの5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−2’−デオキシ−3’−O,N6−ビス(4,4’−ジメトキシトリチル)−2’−フルオロアデノシンを得た。
2’−デオキシ−2’−フルオロ−5’(S)−C−メチルアデノシン(16)の調製
工程2。2’−デオキシ−5’−C,5’−O−ジデヒドロ−3’−O,N6−ビス(4,4’−ジメトキシトリチル)−2’−フルオロアデノシンの調製
5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−2’−デオキシ−3’,N6−ジ(4,4’−ジメトキシトリチル)−2’−フルオロアデノシン(0.73g、0.74mmol)およびTBAF(THFにおける1.0M、1.5mL)のTHF(6mL)における溶液をRTで一晩放置し、その後、RTで濃縮した。アセトン−ヘキサン(2:3)を用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、5’−ヒドロキシ生成物を白色の固体として得た。この生成物を無水DCM(12mL)に溶解した。ピリジン(0.9mL)およびDess−Martinペルヨージナン(0.39g)を加えた。アルゴン下の反応混合物を25℃で2時間撹拌し、DCMにより希釈し、10%Na2S2O3により2回、ブラインにより1回洗浄した。アセトン−ヘキサン(hexanes)(1:3から2:3に)を用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、606mgの2’−デオキシ−5’−C,5’−O−ジデヒドロ−3’−O,N6−ビス(4,4’−ジメトキシトリチル)−2’−フルオロアデノシンを白色のフォームとして得た。
工程3。2’−デオキシ−2’−フルオロ−5’(RおよびS)−C−メチルアデノシンの調製
2’−デオキシ−5’−C,5’−O−ジデヒドロ−3’−O,N6−ビス(4,4’−ジメトキシトリチル)−2’−フルオロアデノシン(600mg、0.686mmol)の、アルゴン下の0℃でのTHF(7mL)における溶液に、MeMgBr(THFにおける1.4M、2mL)を加えた。反応混合物をアルゴン下において0℃で一晩撹拌した。さらにMeMgBr(1.4mL)を加え、反応混合物を0℃で2時間撹拌し、その後、RTで30分間撹拌した。0℃に冷却した後、反応混合物を10%硫酸アンモニウムにより非常にゆっくり反応停止させ、酢酸エチルにより希釈し、10%硫酸アンモニウムにより2回洗浄し、10%重炭酸ナトリウムにより1回洗浄した。アセトン−ヘキサン(1:3から2:3に)を用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、315mgの3’−O,,N6−ビス(4,4’−ジメトキシトリチル)−2’−デオキシ−2’−フルオロ−5’(RおよびS)−C−メチルアデノシンを得た(216mgの5’(S)−異性体、ならびに、99mgの、5’(S)−異性体および5’(R)−異性体の混合物、ともに白色のフォームとして)。
3’−O,,N6−ビス(4,4’−ジメトキシトリチル)−2’−デオキシ−2’−フルオロ−5’(S)−C−メチルアデノシン(TLCでの上側スポット、215mg)を、5mLのTHF、8mLのAcOHおよび5mLの水において溶解した。溶液を30℃で15時間撹拌し、濃縮乾固し、トルエンとの共エバポレーションに3回供した。DCMにおける10%〜12%のMeOHを用いるシリカでのクロマトグラフィーにより、55mgの2’−デオキシ−2’−フルオロ−5’(S)−C−メチルアデノシンを白色の固体として得た;1H NMR (DMSO) δ 1.16 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 3.79−3.85 (m, 2H, H4’ および H5’), 4.45 (ddd, JH,H= 6.4 および 3.2 Hz, JH,F =16.4 Hz, 1H, H3’), 5.26 (d, J = 6.0 Hz, 1H, OH), 5.40 (ddd, JH,H = 4.0 および 3.2 Hz, JHF = 53.2 Hz, 1H, H2’), 5.68 (d, J = 6.0 Hz, 1H, OH), 6.23 (dd, JH,H = 3.2 Hz, JH,F = 15.6 Hz, 1H, H1’), 7.38 (s, 2H, NH2), 8.15 (s, 1H, H8), 8.41 (s, 1H, H2).
2’−デオキシ−3’,N6−ジ(4,4’−ジメトキシトリチル)−2’−フルオロ−5’(RおよびS)−C−メチルアデノシン(主成分としての上側異性体および副成分としての下側異性体、99mg)を、3mLのTHF、3mLのAcOHおよび3mLの水において溶解し、RTで一晩撹拌した。THFをロータリーエバポレーターで除き、残留する溶液を45℃で45分間加熱し、濃縮し、トルエンとの共エバポレーションに3回供した。DCMにおける10%〜12%のMeOHを用いるシリカでのクロマトグラフィーにより、22mgの2’−デオキシ−2’−フルオロ−5’(RおよびS)−C−メチルアデノシンを白色の固体として得た。
実施例17
2’−デオキシ−2’−フルオロ−5’−C−メチルシチジン(17)の調製
工程1。5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−2’−デオキシ−3−O,N4−ジ(4−メトキシトリチル)−2’−フルオロシチジンの調製
2’−デオキシ−2’−フルオロシチジン(20.0g、81.6mmol)およびTBDMS−Cl(14.8g、98.2mmol)の無水ピリジン(200mL)における溶液をRTで一晩撹拌し、その後、濃縮した。残渣を酢酸エチルにより希釈し、ブラインにより洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濃縮して、24g(82%)の5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−2’−デオキシ−2’−フルオロシチジンを白色の固体として得た。
2’−デオキシ−2’−フルオロ−5’−C−メチルシチジン(17)の調製
硝酸銀(7g、41.2mmol)を、MMTr−Cl(13g、42.2mmol)、5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−2’−デオキシ−2’−フルオロシチジン(5g、13.9mmol)およびコリジン(19g、157mmol)の無水DCM(50mL)における溶液に加えた。反応混合物をRTで一晩撹拌し、ろ過し、飽和NaHCO3およびブラインにより洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、濃縮した。酢酸エチル−石油エーテル(1:2から1:1に)を用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、11.5g(91%)の5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−2’−デオキシ−3’−O−,N4−ジ(4−メトキシトリチル)−2’−フルオロシチジンを得た。
工程2。2’−デオキシ−5’−C,5’−O−ジデヒドロ−3−O−,N4−ジ(4−メトキシトリチル)−2’−フルオロシチジンの調製
TBAF(24.4mL、THFにおける1.0M)を、5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−2’−デオキシ−3’−O−,N4−ジ(4−メトキシトリチル)−2’−フルオロシチジン(11g、12.2mmol)の、0℃での無水THF(100mL)における溶液に加えた。溶液をRTで一晩撹拌し、その後、溶媒をRTにおいて真空下で除いた。残渣を酢酸エチルに溶解し、水およびブラインにより洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濃縮した。アセトン/石油エーテル(1:3)を用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、9g(93%)の2’−デオキシ−3’−O−,N4−ジ(4−メトキシトリチル)−2’−フルオロシチジンを得た。
ピリジン(6mL)およびDess−Martinペルヨージナン(2.6g、6mmol)を、2’−デオキシ−3’−O−,N4−ジ(4−メトキシトリチル)−2’−フルオロシチジン(4g、5.0mmol)の、N2下の0℃での無水DCM(30mL)における溶液に加えた。反応混合物をRTで2時間撹拌し、酢酸エチルにより希釈し、10%Na2S2O3により2回洗浄し、次いで、ブラインにより洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濃縮した。アセトン−石油エーテル(1:3から2:3に)を用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、3.5g(87%)の2’−デオキシ−5’−C,5’−O−ジデヒドロ−3−O−,N4−ジ(4−メトキシトリチル)−2’−フルオロシチジンを得た。
ピリジン(6mL)およびDess−Martinペルヨージナン(2.6g、6mmol)を、2’−デオキシ−3’−O−,N4−ジ(4−メトキシトリチル)−2’−フルオロシチジン(4g、5.0mmol)の、N2下の0℃での無水DCM(30mL)における溶液に加えた。反応混合物をRTで2時間撹拌し、酢酸エチルにより希釈し、10%Na2S2O3により2回洗浄し、次いで、ブラインにより洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濃縮した。アセトン−石油エーテル(1:3から2:3に)を用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、3.5g(87%)の2’−デオキシ−5’−C,5’−O−ジデヒドロ−3−O−,N4−ジ(4−メトキシトリチル)−2’−フルオロシチジンを得た。
工程3。2’−デオキシ−2’−フルオロ−5’(RおよびS)−C−メチルシチジンの調製
MeMgBr(エーテルにおける3.0M、5.1mL)を、N2下において、2’−デオキシ−5’−C,5’−O−ジデヒドロ−3−O−,N4−ジ(4−メトキシトリチル)−2’−フルオロシチジン(3g、3.8mmol)の、氷−EtOH浴での無水THF(50mL)における溶液に滴下して加えた。反応混合物をRTで5時間撹拌し、飽和NH4Clにより反応停止させ、酢酸エチルにより希釈し、ブラインにより洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濃縮して、粗生成物を得た(1つの異性体が優勢であった)。アセトン−石油エーテル(1:3から2:3に)を用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、1.8g(58%)の2’−デオキシ−3−O−,N4−ジ(4−メトキシトリチル)−2’−フルオロ−5’−C−メチルシチジンを得た。
2’−デオキシ−3−O−,N4−ジ(4−メトキシトリチル)−2’−フルオロ−5’−C−メチルシチジン(600mg、0.75mmol)のAcOH/H2O(v/v、4:1、20mL)における溶液を50℃で一晩撹拌した。溶液を濃縮し、水により希釈し、酢酸エチルにより2回抽出し、濃縮乾固した。逆相HPLCでのクロマトグラフィー、その後、SFC分離によるクロマトグラフィーにより、30mg(16%)の2’−デオキシ−2’−フルオロ−5’(S)−C−メチルシチジンを白色の固体として得た;1H NMR (CD3OD): δ 8.16 (d, J = 7.6 Hz, 1H, H6), 5.99 (dd, J = 17.6 Hz, 1.2 Hz, 1H, H1’), 5.92 (d, J = 7.6 Hz, 1H, H5), 5.06−4.92 (m, 1H, H2’), 4.28 (ddd, JH,H= 8.4, 4.4 Hz, JH,F = 21.6 Hz, 1H, H3’), 4.02 (dq, J = 4.0, 2.8 Hz, 1H, H5’), 3.87 (dd, J = 8.0, 2.0 Hz, 1H, H4’), 1.38 (d, J = 6.4 Hz, 3H, Me).
実施例18
2’−デオキシ−2’−フルオロ−5’−C−メチルアラビノシチジン(18)の調製
工程1。5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−2’−デオキシ−3’−O,N4−ジ(4−メトキシトリチル)−2’−フルオロアラビノシチジンの調製
TBSCl(738mg、4.9mmol)を、2’−デオキシ−2’−フルオロアラビノシチジン(1.0g、4.08mmol)の、N2下の0℃での無水ピリジン(10mL)における溶液に加え、RTで一晩撹拌した。TLCは、反応が完了したことを示した。その後、ピリジンを減圧下でエバポレーションした。残渣をEAにより希釈し、水により洗浄し、続いて、ブラインにより洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、真空下で濃縮して、5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−2’−デオキシ−2’−フルオロアラビノシチジン(1.3g、89%)を白色の固体として得た。
2’−デオキシ−2’−フルオロ−5’−C−メチルアラビノシチジン(18)の調製
MMTrCl(3.38g、10.8mmol)を、5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−2’−デオキシ−2’−フルオロアラビノシチジン(1.3g、3.6mmol)の無水DCM(15mL)における溶液に加え、AgNO3(1.82g、10.8mmol)およびコリジン(5.4ml、39.6mmol)をそれに加えた。反応混合物をN2下においてRTで一晩撹拌した。TLCは、反応が十分であったことを示した。その後、反応混合物をろ過し、飽和NaHCO3溶液により洗浄し、続いて、ブラインにより洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、真空下で濃縮して、残渣を得た。この残渣をシリカゲルによって精製して(ヘキサン/EA=2/1から1/1に)、5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−2’−デオキシ−3’−O,N4−ジ(4−メトキシトリチル)−2’−フルオロアラビノシチジンを得た(2.3g、71%)。
工程2。2’−デオキシ−5−C,5’−O−ジデヒドロ−3’−O,N4−ジ(4−メトキシトリチル)−2’−フルオロアラビノシチジンの調製
TBAF(5.08ml、THFにおける1M、5.08mmol)を、5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−2’−デオキシ−3’−O,N4−ジ(4−メトキシトリチル)−2’−フルオロアラビノシチジン(2.3g、2.54mmol)の、0℃での無水THF(20mL)における溶液に滴下して加え、RTで一晩撹拌した。TLCは、反応が完了したことを示した。その後、溶媒をRTにおいて真空下で除いた。EAを残渣に加え、水により洗浄し、続いて、ブラインにより洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、真空下で濃縮して、残渣を得た。この残渣をシリカゲルによって精製して(ヘキサン/EA=1:3)、2’−デオキシ−3’−O,N4−ジ(4−メトキシトリチル)−2’−フルオロアラビノシチジンを得た(1.7g、85%)。
ピリジン(2.55mL、32.3mmol)およびDess−Martin(1.1g、1.2当量)を、2’−デオキシ−3’−O,N4−ジ(4−メトキシトリチル)−2’−フルオロアラビノシチジン(1.7g、2.15mmol)の、N2下の0℃での無水CH2Cl2(15mL)における溶液に加えた。反応混合物をRTで2時間撹拌した。TLCは、反応が完了したことを示した。その後、反応混合物をEAにより希釈した。有機層を10%Na2S2O3により2回洗浄し、続いて、水およびブラインにより洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、真空下で濃縮して、残渣を得た。この残渣をシリカゲルによって精製して(ヘキサン/EA=1:3)、2’−デオキシ−5−C,5’−O−ジデヒドロ−3’−O,N4−ジ(4−メトキシトリチル)−2’−フルオロアラビノシチジンを得た(1.15g、68%)。
工程3。2’−デオキシ−2’−フルオロ−5’−C−メチルアラビノシチジンの調製
MeMgBr(4.17mL、5.84mmol)を、N2下において、2’−デオキシ−5−C,5’−O−ジデヒドロ−3’−O,N4−ジ(4−メトキシトリチル)−2’−フルオロアラビノシチジン(1.15g、1.46mmol、1当量)の、氷−EtOH浴によって冷却された無水THF(25mL)における溶液に滴下して加えた。反応混合物をRTで5時間撹拌した。TLCは、反応が完了したことを示した。その後、反応混合物を飽和NH4Clにより反応停止させた。EAを抽出のために混合物に加えた。有機層を水により洗浄し、続いて、ブラインにより洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、真空下で濃縮して、残渣を得た。この残渣をシリカゲルによって精製して(ヘキサン(hexanes)/EA=1/1から1/3に)、2’−デオキシ−3’−O,N4−ジ(4−メトキシトリチル)−2’−フルオロ−5’−C−メチルアラビノシチジンを得た(1.0g、85%)。
2’−デオキシ−3’−O,N4−ジ(4−メトキシトリチル)−2’−フルオロ−5’−C−メチルアラビノシチジン(200mg、0.24mmol)のAcOH/H2O(v/v=4:1、10mL)における溶液を50℃で一晩撹拌した。TLCは、反応が完了したことを示した。その後、溶媒を真空下でエバポレーションし、残渣を水により希釈し、EAにより2回抽出して、かなりの不純物を除いた。水層を真空下で濃縮して、残渣を得た。この残渣を、DCMにおける5%〜12%のMeOHを用いるシリカでのクロマトグラフィーによって精製して、2’−デオキシ−2’−フルオロ−5’−C−メチルアラビノシチジンを得た(61mg)。1H NMR (DMSO−d6): 1.14 (d, J = 8.0 Hz. 3H), 3.53 (t, J = 5.2 Hz, 3H), 3.74 (br s, 1H), 4.11−4.35 (m, 1H), 4.79−5.00 (m, 2H), 5.71−5.82 (m, 2H), 6.01, 6.07 (それぞれ d, J = 3.6 Hz, 1H), 7.57 & 7.74 (それぞれ dd, J= 1.6, 7.6 Hz, 1H).
実施例19
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチルシチジン(19)の調製
工程1。5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−3’−O−,N4−ジ(4−メトキシトリチル)シチジンの調製
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロシチジン(51.0g、170.7mmol)の無水ピリジン(500mL)における氷冷溶液に、TBSCl(32g、208mmol)をN2下で少量ずつ加えた。反応混合物をRTで一晩撹拌した。溶媒を真空下で除き、残渣をEA(1000mL)により希釈し、水およびブラインにより洗浄した。有機層を分離し、無水Na2SO4で乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮して、粗5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロシチジン(63g、96%)を白色の固体として得た。これを、さらなる精製を行うことなく使用した。
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチルシチジン(19)の調製
5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロシチジン(60g、160mmol)、AgNO3(77.8g、510mmol)およびコリジン(159.8g、1.32mol)の無水DCM(800mL)における混合物に、MMTrCl(156.8g、510mmol)をN2下で少量ずつ加えた。反応混合物をRTで一晩撹拌した。反応混合物をBuchnerロートでろ過し、ろ液を飽和NaHCO3溶液により洗浄し、続いて、ブラインにより洗浄した。有機層を分離し、無水Na2SO4で乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮して、残渣を得た。この残渣をシリカゲルカラムによって精製して(PE/EA=3/1から2/1に)、粗5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−3’−O−,N4−ジ(4−メトキシトリチル)シチジンを得た(200g)。
工程2。2’−デオキシ−5’−C,5’−O−ジデヒドロ−2’,2’−ジフルオロ−3’−O−,N4−ビス(4−メトキシトリチル)シチジンの調製
5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−3’−O−,N4−ジ(4−メトキシトリチル)シチジン(200g、210mmol)の無水THF(322mL)における氷冷溶液に、TBAF(THFにおける1M溶液、330mmol)をN2下で滴下して加えた。反応混合物をRTで一晩撹拌した。溶媒を除き、残渣をEA(800mL)に溶解した。溶液を水およびブラインにより洗浄した。有機層を分離し、無水Na2SO4で乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮して、残渣を得た。この残渣をシリカゲルカラムによって精製して(CH2Cl2/EA=10/1から5/1に)、2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−3’−O−,N4−ジ(4−メトキシトリチル)シチジンを得た(128g、73%);lH NMR (400 MHz) (CDCl3): δ 7.45−7.39 (m, 4H), 7.35−6.91 (m, 29H), 6.76 (dd, J = 8.8 Hz, 2.4 Hz, 4H), 6.24 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 4.93 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.20 (dd, J = 15.2 Hz, 9.2 Hz, 1H), 3.72 (d, J = 4.0 Hz, 6H), 3.27 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 2.84 (d, J =12.4 Hz, 1H).
ピリジン(2.85g、36mmol)の、10℃での無水DMSO(30mL)における溶液に、TFA(2.05g、18mmol)を滴下して加えた。混合物を、透明な溶液が形成されるまでRTで撹拌した。この溶液を、2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−3’−O−,N4−ジ(4−メトキシトリチル)シチジン(24.2g、30mmol)およびDCC(18.6g、90mmol)の、10℃での無水DMSOにおける溶液に滴下して加えた。混合物を、TLCによってチェックしながら、R.T.で12時間撹拌した。混合物を水(200mL)により反応停止させ、10℃で1時間撹拌した。沈殿物をろ過によって除き、ろ液をEtOAc(1000mL)により抽出した。一緒にした有機層をブライン(200mL)によって洗浄し、無水Na2SO4によって乾燥した。溶液を濃縮し、残渣をカラムによって精製して(シリカゲル、EtOAc/石油エーテル=1/1から2/1に)、2’−デオキシ−5’−C,5’−O−ジデヒドロ−2’,2’−ジフルオロ−3’−O−,N4−ビス(4−メトキシトリチル)シチジンを得た(21g、88%)。これを、さらなる精製を何ら行うことなく、次の工程で使用した。
工程3。2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’−C−メチルシチジンの調製
2’−デオキシ−5’−C,5’−O−ジデヒドロ−2’,2’−ジフルオロ−3’−O−,N4−ジ(4−メトキシトリチル)シチジン(21g、26.08mmol)の、無水THF(200mL)における、氷−EtOH浴の冷溶液に、MeMgBr(エーテルにおける3M溶液、31.3mL、78.23mmol)をN2下で滴下して加えた。反応混合物をRTで一晩撹拌した。混合物を飽和NH4Clにより反応停止させ、EAにより抽出した(500mLで3回)。一緒にした有機層を無水Na2SO4で乾燥し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムによって精製して(EA/PE=10/1から3/2に)、2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−3’−O−,N4−ジ(4−メトキシトリチル)−5’−C−メチルシチジンを得た(13g、61%、主成分:副成分=93:7);1H NMR (400 MHz) (CDCl3): δ 7.41−7.05 (m, 27H), 6.77−6.74 (m, 4H), 6.22 (t, J = 8.8 Hz, 1H), 4.91 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 4.20−4.15 (m, 1H), 3.74−3.69 (m, 6H), 3.03−3.00 (m, 1H), 0.98 (d, J =7.2 Hz, 3H).
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−3’−O−,N4−ジ(4−メトキシトリチル)−5’−C−メチルシチジン(4.1g、5mmol)を50mLのAcOH/H2O(v/v=4:1)に溶解した。混合物を50℃で一晩撹拌した。溶媒を真空下で除き、残渣を水(30mL)により希釈し、EAにより(20mLで2回)抽出して、かなりの不純物を除いた。2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチルシチジン(1.2g、87%)をカラム分離の後で得た。1H NMR (400 Hz) (MeOD): δ 7.93 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.24 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 5.95 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 4.30−4.22 (m, 1H), 4.05−4.00 (m, 1H), 3.74 (dd, J = 8.4 Hz, 2.8 Hz, 1H), 1.37 (d, J =6.4 Hz, 3H).
実施例20
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(R)−C−メチルシチジン(20)の調製
2’−デオキシ−5’−C,5’−O−ジデヒドロ−2’,2’−ジフルオロ−3’−O−,N4−ジ(4−メトキシトリチル)シチジン(6.0g、7.4mmol)の、無水THF(30mL)における、氷−EtOH浴の冷溶液に、MeMgBr(エーテルにおける3M溶液)(10mL、30mmol)をN2下で滴下して加えた。添加後、反応混合物をRTで一晩撹拌した。その後、反応を飽和NH4Clによって停止させた。混合物をEAにより抽出した(100mLで2回)。一緒にした有機層を無水Na2SO4で乾燥し、濃縮して、残渣を得た。この残渣をシリカゲルカラムによって精製して(PE/EA=3/1から1/1に)、2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−3’−O−,N4−ジ(4−メトキシトリチル)−5’(RおよびS)−C−メチルシチジンを得た(3.6g、58.8%);1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 7.48−7.08 (m, 26H), 6.80−6.84 (m, 4H), 6.28 (t, J = 8.8 Hz, 1H), 4.99 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 4.25−4.20 (m, 1H), 3.81−3.79 (m, 7H), 3.77 (s, 3H), 3.12−3.07 (m, 1H), 1.05 (d, J = 6.8 Hz, 3H).
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(R)−C−メチルシチジン(20)の調製
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−3’−O−,N4−ジ(4−メトキシトリチル)−5’(RおよびS)−C−メチルシチジン(3g、3.65mmol)を20mLのAcOH/H2O(v/v=4:1)に溶解した。混合物を50℃で一晩撹拌した。溶媒を真空下で除き、残渣を水(10mL)により希釈し、EAにより洗浄した(10mLで2回)。水層を凍結乾燥し、残渣を調製用SFCによって精製して、2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチルシチジン(300mg、29.7%)および2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(R)−C−メチルシチジン(80mg、7.9%)をともに白色の固体として得た。5’(R)−異性体:1H NMR (400 Hz, CD3OD): δ 7.89 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.19 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 5.91 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 4.17−4.25 (m, 1H), 3.97−3.99 (m, 1H), 3.69 (dd, J = 8.4 Hz, 2.8 Hz, 1H), 1.32 (d, J = 6.4 Hz, 3H). ESI−MS: m/z 555 [2M + H]+, 278 [M + H]+.
実施例21
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチルウリジン(21)の調製
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチルシチジン(1g、3.6mmol)、無水酢酸(2.2g、21.6mmol)、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP、12mg、0.1mmol)およびピリジン(20mL)の溶液を出発物質の消失まで撹拌した。混合物を飽和NaHCO3水溶液により反応停止させた。水層をEAにより抽出し、有機層をブラインにより洗浄し、MgSO4で乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、1.35gの2’−デオキシ−3’,5’−ジアセチル−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチルシチジンを93%の収率で得た。
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチルウリジン(21)の調製
2’−デオキシ−3’,5’−ジアセチル−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチルシチジン(1g、2.48mmol)の、DME(30mL)およびH2O(20mL)における溶液を、125℃で9時間、密封されたフラスコにおいて加熱した。揮発物をエバポレーションし、残渣のクロマトグラフィーにより、600mgの2’−デオキシ−3’,5’−ジアセチル−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチルウリジン(67%)を無色の固体として得た。これを20mLの飽和NH3/MeOH溶液に溶解した。混合物を0℃で一晩撹拌した。溶媒を真空下で除いた。シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、440mg(95%)の2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチルウリジンを得た;1H NMR (400 Hz) (DMSO−d6): δ 11.55(s, 1H), 7.86(d, J = 8 Hz, 1H), 6.26 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 6.03 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 5.22 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 4.17−4.13 (m, 1H), 3.85−3.81 (m, 1H), 3.65 (dd, J = 8.4 Hz, 2.8 Hz, 1H), 1.18 (d, J =6.8 Hz, 3H).
実施例22
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5−エチニル−5’(S)−C−メチルシチジン(22)の調製
工程1。2’−デオキシ−3’,5’−O−ジアセチル−2’,2’−ジフルオロ−5−ヨード−5’(S)−C−メチルシチジンの調製
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチルシチジン(1g、3.6mmol)、無水酢酸(2.2g、21.6mmol)、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP、12mg、0.1mmol)およびピリジン(20mL)の溶液を出発物質の消失まで撹拌した。混合物を飽和NaHCO3水溶液により反応停止させた。水層をジエチルエーテルにより抽出し、有機層を水により洗浄し、MgSO4で乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、1.35gの2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチル−3’,5’−O,N4−トリアセチルシチジンを93%の収率で得た。
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5−エチニル−5’(S)−C−メチルシチジン(22)の調製
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチル−3’,5’−O,N4−トリアセチルシチジン(1.5g、3.7mmol)をI2(3g、11.8mmol)のメタノール(300mL)における溶液に溶解した。反応液を還流し、TLCによってモニターした。完了したとき、少量のチオ硫酸ナトリウムを加えて、反応を停止させた。溶媒を除き、残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、500mgの2’−デオキシ−3’,5’−O−ジアセチル−2’,2’−ジフルオロ−5−ヨード−5’(S)−C−メチルシチジンを27%の収率で得た。
工程2。2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5−エチニル−5’−C−メチルシチジンの調製
2’−デオキシ−3’,5’−O−ジアセチル−2’,2’−ジフルオロ−5−ヨード−5’(S)−C−メチルシチジン(500mg、1.03mmol)、無水酢酸(648mg、6.1mmol)、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP、12mg、0.1mmol)およびピリジン(20mL)の溶液を出発物質の消失まで撹拌した。混合物を飽和NaHCO3水溶液により反応停止させた。水層をジエチルエーテルにより抽出し、有機層を水により洗浄し、MgSO4で乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、500mgの2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5−ヨード−5’(S)−C−メチル−3’,5’−O−、N4−トリアセチルシチジンを92%の収率で得た。
トリエチルアミン(303mg、3当量)のCH3CN(30mL)における窒素脱気された溶液に、エチニルトリメチルシラン(196mg、2当量)、2’−デオキシ−2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5−ヨード−5’(S)−C−メチル−3’,5’−O−、N4−トリアセチルシチジン(500mg、1当量)、Pd(PPh3)2Cl2(8.4mg、0.012当量)およびCuI(2.3mg、0.012当量)を加え、混合物を25℃で12時間撹拌した。溶媒を除いた後、残渣をろ過し、濃縮し、PE:EtOAc(2:1)により溶出するシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、200mg(42%)の2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチル−3’,5’−O−、N4−トリアセチル−5−(トリメチルシリルエチニル)シチジンを白色の固体として得た。これを20mLの飽和NH3/MeOH溶液に溶解した。混合物をRTで一晩撹拌した。溶媒を真空下で除いた。シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、110mg(91%)の2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5−エチニル−5’−C−メチルシチジンを得た;lH NMR (400 Hz) (MeOD−d4): δ 8.34 (s, 1H), 6.18 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 4.26−4.19 (m, 1H), 4.00−3.98 (m, 1H), 3.84 (s, 1H), 3.72 (dd, J = 8.4 Hz, 2.8 Hz, 1H), 1.34 (d, J =6.8 Hz, 3H).
実施例23
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5−エチル−5’(S)−C−メチルシチジン(23)の調製
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5−エチニル−5’(S)−C−メチルシチジン(50mg)のEA(50mL)における溶液に、Pd/C(50mg)を25℃で加えた。その後、混合物を1atmでのH2雰囲気のもとで4時間撹拌した。溶媒を真空下で除いた。シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、40mgの2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5−エチル−5’−C−メチルシチジンを得た(79%);1H NMR (400 Hz) (MeOD−d4): δ 7.80 (s, 1H), 6.21 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 4.29−4.21 (m, 1H), 4.03−3.95 (m, 1H), 3.71 (dd, J = 8.8 Hz, 2.8 Hz, 1H), 2.35(q, 2H), 1.34(d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.17 (t, J = 7.4Hz, 3H).
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5−エチル−5’(S)−C−メチルシチジン(23)の調製
実施例24
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチルチミジン(24)の調製
工程1。2’−デオキシ−3’,5’−ジアセチル−2’,2’−ジフルオロ−5−ヨード−5’−C−メチルウリジンの調製
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチルウリジン(200mg、0.72mmol)、無水酢酸(466mg、4.3mmol)、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP、12mg、0.1mmol)およびピリジン(20mL)の溶液を出発物質の消失まで撹拌した。混合物を飽和NaHCO3水溶液により反応停止させた。水層をジエチルエーテルにより抽出し、有機層を水により洗浄し、MgSO4で乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、236mgの2’−デオキシ−3’,5’−ジアセチル−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチルウリジンを91%の収率で得た。
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチルチミジン(24)の調製
230mg(0.64mmol)の2’−デオキシ−3’,5’−ジアセチル−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチルウリジン、210mg(0.83mmol)のI2および766mgのCANの、25mLのMeCNにおける混合物を周囲温度で撹拌した。ヨウ素化が(TLCによってモニターされたように)完了したとき、溶媒を減圧下でエバポレーションした。得られた残渣を、酢酸エチル(15mL)、5%NaHSO3/H2O(5mL)および飽和NaCl/H2O(5mL)の冷混合物により処理した。有機層を分離し、水層をEtOAcにより抽出した。粗生成物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、245mgの2’−デオキシ−3’,5’−ジアセチル−2’,2’−ジフルオロ−5−ヨード−5’(S)−C−メチルウリジンを80%の収率で得た。
工程2。2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチルチミジンの調製
2’−デオキシ−3’,5’−ジアセチル−2’,2’−ジフルオロ−5−ヨード−5’(S)−C−メチルウリジン(245mg、0.5mmol)およびPd(PPh3)Cl2(40mg)の無水THF(30mL)における混合物をAr雰囲気下で10分間還流した。その後、AlMe3を、セプタムを介してシリンジによって滴下して加え、溶液を一晩還流した。RTに冷却した後、水(20mL)を反応液に加え、混合物をDCMにより抽出した。抽出液を乾燥し、減圧下でエバポレーションした。残渣を調製用TLCによって精製して、2’−デオキシ−3’,5’−ジアセチル−2’,2’−ジフルオロ−5(S)’−C−メチルチミジン(50mg)を26%の収率で得た。
2’−デオキシ−3’,5’−ジアセチル−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチルチミジン(50mg、 mmol)を20mLの飽和NH3/MeOH溶液に溶解した。混合物を0℃で一晩撹拌した。溶媒を真空下で除いた。シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、30mgの2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチルチミジンを得た(77%);1H NMR (400 Hz) (DMSO−d6): δ 7.57(s, 1H), 6.11 (t, J = 8 Hz, 1H), 4.30−4.22 (m, 1H), 4.02−3.96 (m, 1H), 3.70 (dd, J = 8.4 Hz, 2.8 Hz, 1H), 1.87 (s, 3H), 1.33 (d, J =6.4 Hz, 3H).
実施例25
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5−ビニル−5’(S)−C−メチルシチジン(25)の調製
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5−エチニル−5’−C−メチルシチジン(30mg、1当量)のEA(50mL)における溶液に、Lindlar Pd(30mg)を25℃で加えた。その後、混合物を1atmでのH2雰囲気のもとで4時間撹拌した。溶媒を真空下で除いた。シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、22mgの2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5−ビニル−5’(S)−C−メチルシチジンを得た(73%);1H NMR (400 Hz) (MeOD−d4): δ 8.24 (s, 1H), 6.51 (m, 1H), 6.21 (t, J = 14.5 Hz, 1H), 5.61 (dd, J = 17.2 Hz, 1.2 Hz, 1H), 5.27 (dd, J = 10.8 Hz, 1.2 Hz, 1H), 4.32−4.24 (m, 1H), 4.04−4.00 (m, 1H), 3.74 (dd, J = 8.8 Hz, 2.8 Hz, 1H), 1.35(d, J = 6.8 Hz, 3H).
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5−ビニル−5’(S)−C−メチルシチジン(25)の調製
実施例26
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチル−5−ビニルウリジン(26)の調製
PdCl2(PPh3)2(15.8mg、0.022mmol)のアセトニトリル(10mL)における溶液に、2’−デオキシ−3’,5’−O−ジアセチル−2’,2’−ジフルオロ−5−ヨード−5’(S)−C−メチルウリジン(110mg、0.23mmol)およびエテニルトリブチルスタンナン(143mg、0.45mmol)を加えた。混合物を加熱して還流させ、一晩撹拌し、セライトでろ過し、減圧下でエバポレーションして、溶媒を除いた。油状残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、50mgの2’−デオキシ−3’,5’−O−ジアセチル−2’,2’−ジフルオロ−5−ビニル−5’(S)−C−メチルウリジンを50%の収率で得た。これを20mLの飽和NH3/MeOH溶液に溶解した。混合物を0℃で一晩撹拌した。溶媒を真空下で除いた。シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、20mgの生成物を得た。この生成物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによってさらに精製して、7mgの2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチル−5−ビニルウリジンを得た(18%);1H NMR (400 Hz) (DMSO−d6): δ 8.17(s, 1H), 6.50 (dd, J = 17.6 Hz, 11.2 Hz, 1H), 6.16 (t, J = 7 Hz, 1H), 6.16 (t, J = 7 Hz, 1H), 5.97 (d, J = 17.6 Hz, 1H), 5.20 (d, J = 11.2 Hz, 1H), 4.35−4.27 (m, 1H), 4.04−3.98 (m, 1H), 3.75 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 1.34 (d, J =6.4 Hz, 3H).
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチル−5−ビニルウリジン(26)の調製
実施例27
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5−エチル−5’(S)−C−メチルウリジン(27)の調製
2’−デオキシ−3’,5’−O−ジアセチル−2’,2’−ジフルオロ−5−(トリメチルシリルエチニル)−5’(S)−C−メチルウリジン(79mg、0.18mmol)を飽和NH3/MeOH(20mL)に溶解した。混合物を25℃で20時間撹拌した。溶媒を除き、粗製物をMeOH(10mL)に溶解した。Pd/C(5%、10mg)を加え、混合物をH2(1atm)下において25℃で30時間撹拌した。その後、触媒をろ過によって除き、ろ液をエバポレーションして乾固した。残渣をシリカゲルでのカラムによって精製して(DCM/MeOH=1:10)、2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5−エチル−5’(S)−C−メチルウリジンを得た(19mg、2工程で36%);1H NMR (400 Hz, D2О): δ 7.41 (s, 1H), 6.02 (t, J = 8 Hz, 1H), 4.15−4.23 (m, 1H), 3.93 (dd, J1 = 4.4 Hz, J2 = 6.4 Hz, 1H), 3.68 (dd, J 1 = 4.4 Hz, J2 = 8.4 Hz, 1H), 2.15 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 1.17 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 0.91 (t, J = 7.2 Hz, 3H); LCMS (ESI): 307 [M + H]+.
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5−エチル−5’(S)−C−メチルウリジン(27)の調製
実施例28
2’−デオキシ−5’(S)−C−メチル−2’,2’,5−トリフルオロウリジン(28)の調製
2’−デオキシ−3’,5’−O−ジアセチル−2’,2’−ジフルオロ−5−ヨード−5’(S)−C−メチルウリジン(320mg、0.66mmol)、ヘキサメチル二スズ(429mg、1.32mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムジクロリド(46mg、0.066mmol)および1,4−ジオキサン(20mL)を80℃で2時間撹拌した。完了したとき、溶媒を減圧下において45℃で除き、残渣を調製用TLCで精製して、245mgの2’−デオキシ−3’,5’−O−ジアセチル−2’,2’−ジフルオロ−5−(トリメチルスタンニル)−5’(S)−C−メチルウリジンを71%の収率で得た。
2’−デオキシ−5’(S)−C−メチル−2’,2’,5−トリフルオロウリジン(28)の調製
乾燥した丸底フラスコ(25mL)に、2’−デオキシ−3’,5’−O−ジアセチル−2’,2’−ジフルオロ−5−(トリメチルスタンニル)−5’(S)−C−メチルウリジン(245mg、0.47mmol)、MeCN(15mL)およびSelectfluor(177mg、0.51mmol)を加えた。混合物を55℃で10時間撹拌し、その期間中、反応の進行をTLCによって追跡した。これを、出発物質が完全に消費されるまで行った(約10時間)。溶媒を除き、粗混合物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、50mgの2’−デオキシ−3’,5’−O−ジアセチル−5’(S)−C−メチル−2’,2’,5−トリフルオロウリジンを得た(30%)。
2’−デオキシ−3’,5’−O−ジアセチル−5’(S)−C−メチル−2’,2’,5−トリフルオロウリジン(50mg、 mmol)を20mLの飽和NH3/MeOH溶液に溶解した。混合物を0℃で一晩撹拌した。溶媒を真空下で除いた。シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、30mgの2’−デオキシ−5’(S)−C−メチル−2’,2’,5−トリフルオロウリジンを得た(77%);1H NMR (400 Hz) (MeOD−d4): δ 8.25(d, J = 6.8 Hz 1H), 6.10 (t, J = 6.8 Hz, 1H), 4.31−4.22 (m, 1H), 4.02−3.97 (m, 1H), 3.72 (dd, J = 8.4 Hz, 2.4 Hz, 1H), 1.33 (d, J =6.4 Hz, 3H); 19F NMR (400 Hz) (MeOD−d4): δ −121.15(t, J = 44.7 Hz, 2F), δ −169.89(s, 1F).
実施例29
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’−O−イソブチリル−5’(S)−C−メチルシチジン(29)の調製
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−3’−O,N4−ジ(4’−メトキシトリチル)−5’(S)−C−メチルシチジン(1.64g、2mmol)、イソ酪酸(211mg、2.4mmol)およびDMAP(0.12g、1mmol)のDCM(20mL)における混合物に、EDCI(1.15g、6mmol)を加えた。混合物を、TLCによってチェックしながら、N2下においてRTで16時間撹拌した。その後、混合物を飽和NaHCO3水溶液により洗浄し、続いて、ブラインにより洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、濃縮した。溶媒を除き、残渣をカラムによって精製して(PE:EA=1:1)、2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−3’−O,N4−ジ(4’−メトキシトリチル)−5’−O−イソブチリル−5’(S)−C−メチルシチジンを得た(1.2g、67%)。
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’−O−イソブチリル−5’(S)−C−メチルシチジン(29)の調製
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−3’−O,N4−ジ(4’−メトキシトリチル)−5’−O−イソブチリル−5’(S)−C−メチルシチジン(900mg)を80%HOAc(20mL)に溶解した。混合物を、TLCによってチェックしながら、60℃で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除き、残渣を調製用HPLC(HCOOH系)によって精製して、2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’−O−イソブチリル−5’(S)−C−メチルシチジンを白色の固体として得た(120mg、35%);1H NMR (D2O,400 M Hz) δ 7.46 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.24 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 6.15 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 5.28 (dt, J1 = 6.4 Hz, J2 = 11.2 Hz, 1H), 4.31 (dt. J1 = 8 Hz, J2 = 12.8 Hz, 1H), 4.15 (dd, J1 = 4.4 Hz, J2 = 8.0 Hz, 1H), 2.67−2.74 (m, 1 H), 1.42 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.18−1.21 (m, 6H); ESI−LCMS: m/z 348 [M + H]+, 370 [M + Na]+, 717 [2M + Na]+.
実施例30
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチル−3’−O−(L−バリニル)シチジン(30)の調製
(N−t−ブトキシカルボニル)−L−バリン(0.78g、3.6mmol)およびCDI(0.58g、3.6mmol)を無水THF(15ml)に懸濁した。混合物をRTで1時間撹拌し、その後、50℃に加温した。撹拌を30分間続けた。その後、混合物をRTに冷却し、この溶液を、RTにおいて、2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチルシチジン(0.90g、3.25mmol)、DMAP(37mg、0.3mmol)およびTEA(10mL)の無水DMF(20mL)における溶液に滴下して加えた。添加後、混合物をRTで20時間撹拌し、その後、減圧下で濃縮して、THFおよびTEAを除いた。その後、溶液をEAで希釈し、ブラインにより洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥した。溶媒を濃縮し、残渣をカラムによって精製して(純EA)、3’−O−(N−t−ブトキシカルボニル)−L−バリニル)−2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチルシチジンを白色のフォームとして得た(1.04g、67%)。これをHClのEAにおける溶液(4N、150mL)に溶解した。混合物をRTで10時間撹拌した。溶媒を除いて、粗生成物を得た。この粗生成物を中性の調製用HPLCによってさらに精製して、2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチル−3’−O−(L−バリニル)シチジンを白色の固体として得た(410mg、50%);1H NMR (400MHz, D2O) δ 7.80 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.29 (t, J = 8.8 Hz, 1H), 6.13 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 5.49−5.56 (m, 1H), 4.24−4.27 (m, 2H), 4.07−4.13 (m, 1H),2.40−2.48 (m, 1H),1.31(d, J=6.4Hz, 3H),1.07(dd, J1=7.2 Hz, J2=11.2Hz, 6H); ESI−MS: 753 [2M + H]+, 377 [M + H]+.
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチル−3’−O−(L−バリニル)シチジン(30)の調製
実施例31
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチル−5’−O−(L−バリニル)シチジン(31)の調製
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−3’−O,N4−ジ(4−メトキシトリチル)−5’(S)−C−メチルシチジン(2.0g、2.43mmol)、EDCl(933mg、4.86mmol)およびDMAP(179mg、1.46mmol)の無水DCM(20mL)における混合物に、N−Boc−L−Val(529mg、2.43mmol)をN2下で加えた。反応混合物をRTで2時間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO3溶液により洗浄し、続いて、ブラインにより洗浄した。有機層を分離し、無水Na2SO4で乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮し、残渣を得た。この残渣をシリカゲルカラムによって精製して(PE/EA=3/1から2/1に)、5’−O−(N−(t−ブトキシカルボニル)−L−バリニル)−2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−3’−O,N4−ジ(4−メトキシトリチル)−5’(S)−C−メチルシチジンを得た(1.4g、56%)。
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチル−5’−O−(L−バリニル)シチジン(31)の調製
5’−O−(N−(t−ブトキシカルボニル)−L−バリニル)−2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−3’−O,N4−ジ(4−メトキシトリチル)−5’(S)−C−メチルシチジン(1.1g、1.08mmol)のEA(5mL)における溶液に、4NのHCl/EA(15mL)を加えた。反応混合物をRTで一晩撹拌し、濃縮して残渣にした。この残渣を調製用HPLC(HCOOH系)によって精製して、2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチル−5’−O−(L−バリニル)シチジン(55mg、13.6%)を白色の固体として得た;1H NMR (400Hz)(D2O): δ 8.29 (S, 0.8H), 7.47 (d, J=7.6 Hz, 1H), 5.99 (t, J=8.0 Hz, 1H), 5.92 (d, J=7.6Hz, 1H), 5.32−5.25 (m, 1H), 4.25−4.17 (m, 1H), 3.98−3.93 (m, 2H), 2.25−2.17(m, 1H), 1.29(t, J=6.4 Hz, 3H), 0.88(d, J=6.8 Hz, 1H), 0.85(d, J=6.8Hz, 1H).
実施例32
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−3’,5’−O−ジ(イソブチリル)−5’(S)−C−メチルシチジン(32)の調製
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−3’−O−,N4−ジ(4−メトキシトリチル)−5’(S)−C−メチルシチジン(5g、6.08mmol)を30mLのAcOH/H2O(v/v=4:1)に溶解した。混合物をRTで5時間撹拌した。溶媒を真空下で除き、残渣をシリカゲルカラムによって精製して(PE/EA=1/1から1/5に)、2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−N4−(4−メトキシトリチル)−5’(S)−C−メチルシチジンを得た(2.1g、60%)。1H NMR (400 Hz) (DMSO): δ 8.56 (S, 1H), 7.62 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.26−7.09 (m, 13H), 6.80 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.25 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.13 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 5.91 (t, J = 8.4 Hz, 1H), 5.05−5.03 (m, 1H), 4.08−4.04 (m, 1H), 3.77−3.75 (m, 1H), 3.68 (s, 3H), 3.51 (dd, J = 8.0, 2.8 Hz, 1H), 1.12 (d, J = 6.8 Hz, 1H).
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−3’,5’−O−ジ(イソブチリル)−5’(S)−C−メチルシチジン(32)の調製
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−N4−(4−メトキシトリチル)−5’(S)−C−メチルシチジン(2.0g、3.64mmol)、EDCl(1.4g、7.28mmol)およびDMAP(270mg、2.18mmol)の無水DCM(20mL)における混合物に、イソ酪酸(961mg、10.92mmol)をN2下で加えた。反応混合物をRTで3時間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO3溶液により洗浄し、続いて、ブラインにより洗浄した。有機層を分離し、無水Na2SO4で乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮して、残渣を得た。この残渣をシリカゲルカラムによって精製して(PE:EA=3/1から2/1に)、2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−3’,5’−O−ジ(イソブチリル)−N4−(4−メトキシトリチル)−5’(S)−C−メチルシチジンを得た(1.8g、71.7%)。これを20mLのAcOH/H2O(v/v=4:1)に溶解した。混合物を50℃で一晩撹拌した。溶媒を真空下で除き、残渣を調製用HPLCによって精製して、2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−3’,5’−O−ジ(イソブチリル)−5’(S)−C−メチルシチジンを得た(480mg、48%)。
1H NMR (400 Hz) (MeOD): δ 7.84 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.27 (t, J = 8.8 Hz, 1H), 6.15 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 5.36−5.28 (m, 1H), 5.25−5.18 (m, 1H), 4.30 (dd, J = 6.8, 4.4 Hz, 1H), 2.75−2.67 (m, 1H), 2.65−2.54 (m, 1H), 1.33 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 1.21−1.15 (m, 12H).
1H NMR (400 Hz) (MeOD): δ 7.84 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.27 (t, J = 8.8 Hz, 1H), 6.15 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 5.36−5.28 (m, 1H), 5.25−5.18 (m, 1H), 4.30 (dd, J = 6.8, 4.4 Hz, 1H), 2.75−2.67 (m, 1H), 2.65−2.54 (m, 1H), 1.33 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 1.21−1.15 (m, 12H).
代替法
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチルシチジン(0.8g、2.89mmol)を20mLのDMF−DMAに溶解した。混合物をRTで2時間撹拌した。溶媒を真空下で除いて、粗2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−N4−(N,N−ジメチルアミノメチレン)−5’−C−メチルシチジンを得た(998mg)。これを、さらなる精製を何ら行うことなく、次の工程のために使用した。
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−N4−(N,N−ジメチルアミノメチレン)−5’−C−メチルシチジン(950mg、2.86mmol)、EDCl(1.1g、5.72mmol)およびDMAP(210mg、1.72mmol)の無水DMF(10mL)における混合物に、イソ酪酸(756mg、8.58mmol)をN2下で加えた。反応混合物をRTで5時間撹拌した。反応が複雑であった。その後、EDCl(1.1g、5.72mmol)、DMAP(210mg、1.72mmol)およびイソ酪酸(756mg、8.58mmol)を溶液に加え、RTで一晩撹拌した。反応混合物をEAにより希釈し、水およびブラインにより洗浄した。有機層を分離し、無水Na2SO4で乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮して、粗2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−3’,5’−O−ジ(イソブチリル)−N4−(N,N−ジメチルアミノメチレン)−5’(S)−C−メチルシチジンを得た(750mg)。これを、さらなる精製を何ら行うことなく、次の工程のために使用した。
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−3’,5’−O−ジ(イソブチリル)−N4−(N,N−ジメチルアミノメチレン)−5’(S)−C−メチルシチジン(700mg、1.48mmol)を10mLのAcOH/H2O(v/v=4:1)に溶解した。混合物を50℃で一晩撹拌した。溶媒を真空下で除き、残渣を調製用HPLCによって精製して、2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−3’,5’−O−ジ(イソブチリル)−5’(S)−C−メチルシチジンを得た(220mg、35.6%)。1H NMR (400 Hz) (MeOD): δ 7.62 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.32 (t, J = 8.8 Hz, 1H), 5.96 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 5.30−5.25 (m, 1H), 5.24−5.17 (m, 1H), 4.25 (dd, J = 6.8, 4.0 Hz, 1H), 2.73−2.66 (m, 1H), 2.64−2.57 (m, 1H), 1.34 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 1.22−1.17 (m, 12H).
実施例33
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−エチルシチジン(33)の調製
2’−デオキシ−5’−C,5’−O−ジデヒドロ−2’,2’−ジフルオロ−3’−O−,N4−ジ(4−メトキシトリチル)シチジン(3g、3.72mmol)の、無水THF(10mL)における、氷−EtOH浴の冷溶液に、EtMgBr(エーテルにおける3M溶液)(5mL、15mmol)をN2下で滴下して加えた。反応混合物をRTで一晩撹拌した。混合物を飽和NH4Clによって反応停止させた。生成物をEAにより抽出した(50mLで2回)。一緒にした有機層を無水Na2SO4で乾燥し、濃縮して、残渣を得た。この残渣をシリカゲルカラムによって精製して(PE/EA=3/1から1/1に)、2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−3’−O−,N4−ジ(4−メトキシトリチル)−5’(S)−C−エチルシチジンを得た(1.7g、54.6%)。
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−エチルシチジン(33)の調製
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−3’−O−,N4−ジ(4−メトキシトリチル)−5’(S)−C−エチルシチジン(1.3g、1.56mmol)を15mLのAcOH/H2O(v/v=4:1)に溶解した。混合物を50℃で一晩撹拌した。溶媒を真空下で除き、残渣を水(3mL)により希釈し、EAにより(2mLで2回)抽出して、かなりの不純物を除いた。水層を調製用HPLC分離に供して、2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−エチルシチジンを得た(42mg、5%)。1H NMR (400 Hz) (MeOD): δ 7.91 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.18 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 5.90 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 4.28−4.22 (m, 1H), 3.78 (dd, J = 8.4 Hz, 2.4 Hz, 1H), 3.69−3.66 (m, 1H), 1.70−1.64 (m, 2H), 1.03 (t, J = 7.2 Hz, 3H).
実施例34
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(R)−C−エチルシチジン(34)の調製
CrO3(478mg、4.79mmol)の無水DCM(15mL)における氷冷懸濁物に、無水ピリジン(0.77mL、9.57mmol)およびAc2O(0.45mL、4.79mmol)をN2下で加えた。混合物を、混合物が均一になるまで、RTで約10分間撹拌した。混合物を0℃に冷却し、2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−3’−O−,N4−ジ(4−メトキシトリチル)−5’(S)−C−エチルシチジン(1.0g、1.2mmol)の無水DCM(5mL)における溶液を加えた。得られた混合物をRTで一晩撹拌した。反応は、HPLCによって、完了していることが検出された。反応混合物をEA(100mL)により希釈し、NaHCO3溶液により2回洗浄し、ブラインにより洗浄した。有機層を分離し、無水Na2SO4で乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮して、残渣を得た。この残渣をシリカゲルカラムによって精製して(EA/PE=1/2)、所望される2’−デオキシ−5’−C,5’−O−ジデヒドロ−2’,2’−ジフルオロ−3’−O−,N4−ビス(4−メトキシトリチル)−5’−C−エチルシチジンを得た(505mg、50.6%)。
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(R)−C−エチルシチジン(34)の調製
2’−デオキシ−5’−C,5’−O−ジデヒドロ−2’,2’−ジフルオロ−3’−O−,N4−ビス(4−メトキシトリチル)−5’−C−エチルシチジン(505mg、0.605mmol)の95%EtOH(10mL)における冷溶液に、NaBH4(46mg、1.21mmol)をN2下で加えた。反応混合物をRTで7時間撹拌した。溶媒をエバポレーションした。残渣をEA(30mL)により希釈し、飽和NaHCO3およびブラインにより洗浄した。有機層を分離し、無水Na2SO4で乾燥し、濃縮して、残渣を得た。この残渣を調製用TLCによって精製して、2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−3’−O−,N4−ビス(4−メトキシトリチル)−5’−C−エチルシチジンを得た(320mg、63.1%)。これを10mLのAcOH/H2O(v/v=4:1)に溶解した。混合物を50℃で一晩撹拌した。溶媒を真空下で除き、残渣を水(3mL)により希釈し、EAにより(2mLで2回)抽出して、かなりの不純物を除いた。濃縮して残渣にし、この残渣を、DCM/MeOH=10:1により溶出するシリカゲルカラムによって精製して、生成物を得た(80mg、S:R=3:7)。60mgをSFC分離に供して、2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(R)−C−エチルシチジンを得た(17mg、S:R=7:93)。1H NMR (400 Hz) (MeOD): δ 7.89 (d, J = 7.6 Hz, 0.07H), 7.91 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.20 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 5.89 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 4.33−4.25 (m, 1H), 3.84−3.79 (m, 2H), 1.66−1.51 (m, 2H), 1.01 (t, J = 7.2 Hz, 3H).
実施例35
5’(S)−C−アリル−2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロシチジン(35)の調製
2’−デオキシ−5’−C,5’−O−ジデヒドロ−2’,2’−ジフルオロ−3’−O−,N4−ジ(4−メトキシトリチル)シチジン(3g、3.72mmol)の、無水THF(10mL)における、氷−EtOH浴の冷溶液に、アリルMgBr(THFにおける1M溶液)(15mL、15mmol)をN2下で滴下して加えた。反応混合物をRTで一晩撹拌した。混合物を飽和NH4Clによって反応停止させた。生成物をEAにより抽出した(50mLで2回)。一緒にした有機層を無水Na2SO4で乾燥し、濃縮して、残渣を得た。この残渣をシリカゲルカラムによって精製して(PE/EA=3/1から1/1に)、5’−C−アリル−2’−デオキシ−5’−C,5’−O−ジデヒドロ−2’,2’−ジフルオロ−3’−O−,N4−ジ(4−メトキシトリチル)シチジンを得た(1.1g、34.9%)。これを15mLのAcOH/H2O(v/v=4:1)に溶解した。混合物を50℃で一晩撹拌した。溶媒を真空下で除き、残渣を水(3mL)により希釈し、EAにより(2mLで2回)抽出して、かなりの不純物を除いた。水層をSFC分離に供して、5’(S)−C−アリル−2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロシチジン(5mg、1.3%)を得た;1H NMR (400 Hz) (D2О): δ 7.50 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 5.94 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 5.81 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 5.70−5.59 (m, 1H), 4.98−4.90 (m, 2H), 4.17−4.08 (m, 1H), 3.75−3.68 (m, 2H), 2.25−2.15 (m, 2H)そして、3’−O−,N4−ビス(4−メトキシトリチル)−5’(R)−C−アリル−2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロシチジン(5mg、1.3%)。
5’(S)−C−アリル−2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロシチジン(35)の調製
実施例36
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−プロピルシチジン(36)の調製
2’−デオキシ−5’−C,5’−O−ジデヒドロ−2’,2’−ジフルオロ−3’−O−,N4−ジ(4−メトキシトリチル)シチジン(3g、3.72mmol)の、無水THF(10mL)における、氷−EtOH浴の冷溶液に、PrMgBr(THFにおける2M溶液)(8mL、16mmol)をN2下で滴下して加えた。反応混合物をRTで一晩撹拌した。混合物を飽和NH4Clによって反応停止させた。生成物をEAにより抽出した(50mLで2回)。一緒にした有機層を無水Na2SO4で乾燥し、濃縮して、残渣を得た。この残渣をシリカゲルカラムによって精製して(PE/EA=3/1から1/1に)、2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−3’−O−,N4−ジ(4−メトキシトリチル)−5’−プロピルシチジン(1.3g、41.1%)を混合物として得た。
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−プロピルシチジン(36)の調製
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−3’−O−,N4−ジ(4−メトキシトリチル)−5’−プロピルシチジン(1.3g、1.53mmol)を15mLのAcOH/H2O(v/v=4:1)に溶解した。混合物を50℃で一晩撹拌した。溶媒を真空下で除き、残渣を水(3mL)により希釈し、EAにより(2mLで2回)抽出して、かなりの不純物を除いた。水層をSFC分離に供した。2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−プロピルシチジン(30mg、6%)をHPLC分離の後で得た。1H NMR(400MHz)(MeOD):δ7.58(dd、J=7.6Hz、3.6Hz、1H)、6.04〜5.99(m、1H)、5.89(dd、J=7.6Hz、3.6Hz、1H)、4.23〜4.15(m、1H)、3.75〜3.73(m、2H)、1.47〜1.21(m、6H)、0.78〜0.74(m、3H)、そして、3’−O−,N4−ビス(4−メトキシトリチル)−2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(R)−プロピルシチジン(5mg、1%)。
実施例37
5’−O−アセチル−2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチルシチジン(37)の調製
DCM(100mL)における2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−3’−O−,N4−ジ(4−メトキシトリチル)−5’(S)−C−エチルシチジン(1g、1.2mmol)、EDCl(1g、5.2mmol)およびDMAP(1g、8.2mmol)に、酢酸(0.5g、8.3mmol)を氷水のもと、0℃で少量ずつ加え、その後、室温、約10℃で1時間撹拌した。その後、反応混合物を水(100mL)により洗浄し、DCM(50mL)により2回抽出した。有機層を濃縮して、粗製の所望される5’−O−アセチル−2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−3’−O−,N4−ジ(4−メトキシトリチル)−5’(S)−C−メチルシチジンを得た。これを、精製を行うことなく、次の工程のために使用した。5’−O−アセチル−2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−3’−O−,N4−ジ(4−メトキシトリチル)−5’(S)−C−メチルシチジンをAcOH:H2O(50mL、80%)に溶解した。反応混合物を60℃で一晩撹拌した。濃縮し、調製用HPLCによって精製して、5’−O−アセチル−2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチルシチジン(210mg)を白色の固体として得た;1HNMR (CD3OD, 400MHz) δppm: 7.65 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.23 (t, J = 8.4 Hz, 1H), 5.95 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 5.22 (m, 1H), 4.09 (m, 1H), 3.90 (dd, J1 = 4.8 Hz, J2 = 6.4 Hz, 1H), 2.08 (s, 3H), 1.37 (d, J = 6.4 Hz, 3H). ESI−LCMS: m/z 320 [M + H]+, 639 [2M +H]+.
5’−O−アセチル−2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチルシチジン(37)の調製
実施例38
2’−デオキシ−3’,5’−O−ジアセチル−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチルシチジン(38)の調製
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチルシチジン(1g、3.6mmol)のDMF(10mL)における撹拌溶液に、DMF−DMA(10mL)を加えた。混合物を、LCMSによりチェックしながら、60℃で2時間撹拌した。その後、溶媒を減圧下で除いて、2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−N4−(N,N−ジメチルアミノメチレン)−5’(S)−C−メチルシチジンを得た(1.1g)。
2’−デオキシ−3’,5’−O−ジアセチル−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチルシチジン(38)の調製
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−N4−(N,N−ジメチルアミノメチレン)−5’(S)−C−メチルシチジン(0.5gの粗製物)のピリジン(20mL)における撹拌溶液に、DMAP(122mg、1mmol)およびアセチルアンヒドリド(acetyl anhydride)(1.02g、10mmol)を加えた。混合物を、LCMSによりチェックしながら、RTで4時間撹拌した。その後、溶媒を減圧下で除いて、2’−デオキシ−3’,5’−O−ジアセチル−2’,2’−ジフルオロ−N4−(N,N−ジメチルアミノメチレン)−5’(S)−C−メチルシチジンを得た(1.8g)。これを50mLの80%HOAcに溶解し、LCMSによりチェックしながら、50℃で4時間撹拌した。溶媒を除き、残渣を調製用HPLC(HCOOH系)によって精製して、2’−デオキシ−3’,5’−O−ジアセチル−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチルシチジンを白色の固体として得た(280mg、3工程について43%);1H NMR (CD3OD, 400 M Hz) δ 7.65 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.32 (t, J = 8.8 Hz, 1H), 5.98 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 5.23−5.31 (m, 1H), 5.18−5.22 (m, 1H), 4.22 (dd, J1 = 4Hz, J2 = 6.4 Hz, 1H), 2.16 (s, 3H), 2.09 (s, 3H), 1.34 (d, J = 6.4 Hz, 3H); ESI−LCMS: m/z 362 [M + H]+, 723 [2M + H]+.
実施例39
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチル−3’,5’−O,N4−トリアセチルシチジン(39)の調製
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチルシチジン(100mg、0.36mmol)のピリジン(5mL)における撹拌溶液に、Ac2O(153mg、1.44mmol)およびDMAP(15mg、0.12mmol)を加えた。混合物を、LCMSによりチェックしながら、RTで3時間撹拌した。その後、混合物をEAにより希釈し、ブラインにより洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、濃縮した。残渣を調製用TLCによって精製して(PE:EA=2:1)、2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチル−3’,5’−O,N4−トリアセチルシチジンを白色の固体として得た(80mg、55%)。1H NMR (CDCl3, 400 M Hz) δ 9.41 (br s, 1H), 7.90 (dd, J1= 2.0 Hz, J2 = 7.2Hz, 1H), 7.53 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 6.46 (dd, J1 = 6 Hz, J2 = 10.4 Hz, 1H), 5.17−5.24 (m, 2H), 4.14 (dd, J1 = 4.0 Hz, J2 = 5.6 Hz, 1H), 2.28 (s, 3H), 2.18 (s, 3H), 2.12 (s, 3H), 1.38 (d, J = 6.8 Hz, 3H); ESI−MS: m/z 404[M + H]+, 807 [2M + H]+.
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチル−3’,5’−O,N4−トリアセチルシチジン(39)の調製
実施例40
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチル−5’−O−プロピオニルシチジン(40)の調製
DCM(100mL)における2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−3’−O−,N4−ジ(4−メトキシトリチル)−5’(S)−C−メチルシチジン(1g、1.2mmol)、EDCl(1g、5.2mmol)およびDMAP(1g、8.2mmol)に、プロピオン酸(0.5g、6.8mmol)を0℃で少量ずつ加え、その後、室温(約10℃)で1時間撹拌した。その後、反応混合物を水(100mL)により洗浄し、DCM(50mL)により2回抽出した。有機層を濃縮して、2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−3’−O−,N4−ジ(4−メトキシトリチル)−5’(S)−C−メチル−5’−O−プロピオニルシチジンを得た。これを、精製を行うことなく、次の工程のために使用した。
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチル−5’−O−プロピオニルシチジン(40)の調製
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−3’−O−,N4−ジ(4−メトキシトリチル)−5’(S)−C−メチル−5’−O−プロピオニルシチジンをAcOH:H2O(50mL、80%)に溶解した。反応混合物を60℃で一晩撹拌した。その後、濃縮し、調製用HPLCによって精製して、所望される2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチル−5’−O−プロピオニルシチジン(180mg)を白色の固体として得た。1HNMR (CD3OD, 400 MHz) δ ppm: 7.65 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.23 (t, J = 8.4 Hz, 1H), 5.94 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 5.19−5.25 (m, 1H), 4.04−4.12 (m, 1H), 3.91 (dd, J 1 = 4.8 Hz, J2 = 7.6 Hz, 1H), 2.39 (q, J = 7.6 Hz, 2H), 1.36 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 1.13 (m, J = 7.6 Hz, 3H). ESI−LCMS: m/z 334 [M + H]+, 667 [2M +H]+.
実施例41
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−3’,5’−O−ジプロピオニル−5’(S)−C−メチルシチジン(41)の調製
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−5’(S)−C−メチルシチジン(1g、3.6mmol)のDMF(10mL)における撹拌溶液に、DMF−DMA(10mL)を加えた。混合物を、LCMSによりチェックしながら、60℃で2時間撹拌した。その後、溶媒を減圧下で除いて、粗2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−N4−(N,N−ジメチルアミノメチレン)−5’(S)−C−メチルシチジンを得た(1.1g)。
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−3’,5’−O−ジプロピオニル−5’(S)−C−メチルシチジン(41)の調製
2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−N4−(N,N−ジメチルアミノメチレン)−5’(S)−C−メチルシチジン(0.5gの粗製物)のピリジン(20mL)における撹拌溶液に、DMAP(12mg、0.1mmol)およびプロピオニルアンヒドリド(propionyl anhydride)(1.3g、10mmol)を加えた。混合物を、LCMSによりチェックしながら、RTで4時間撹拌した。その後、溶媒を減圧下で除いて、粗2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−N4−(N,N−ジメチルアミノメチレン)−3’,5’−O−ジプロピオニル−5’(S)−C−メチルシチジンを得た(1.9g)。
粗2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−N4−(N,N−ジメチルアミノメチレン)−3’,5’−O−ジプロピオニル−5’(S)−C−メチルシチジン(1.9g)を50mLの80%HOAcに溶解し、50℃で4時間撹拌した。溶媒を除き、残渣を調製用HPLC(HCOOH系)によって精製して、2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ−3’,5’−O−ジプロピオニル−5’(S)−C−メチルシチジンを白色の固体として得た(205mg、3工程について29%);1H NMR (CD3OD, 400 MHz) δ 7.65 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.31 (t, J = 8.8 Hz, 1H), 5.97 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 5.25−5.31 (m, 1H), 5.19−5.24 (m, 1H), 4.23 (dd, J1 = 4Hz, J2 = 6.8 Hz, 1H), 2.48 (q, J = 7.6 Hz, 2H), 2.40 (q, J = 7.6 Hz, 2H), 1.34 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 1.15 (t, J = 7.6 Hz, 3H), 1.13 (t, J = 7.6 Hz, 3H); ESI−LCMS: m/z 390 [M + H]+, 412 [M +Na]+, 779 [2M + H]+.
実施例42
5’(S)−C−メチルアラビノシチジン(42)の調製
工程1。2’,3’−O,N4−トリ(4−メトキシトリチル)アラビノシチジンの調製
アラビノシチジン(20.0g、82.2mmol)の無水ピリジン(200mL)における氷冷溶液に、TBSCl(14.9g、98.7mmol)をN2下で少量ずつ加えた。反応混合物をRTで一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除き、残渣をEA(300mL)により希釈し、水およびブラインにより洗浄した。有機層を分離し、無水Na2SO4で乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮して、5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)アラビノシチジン(25.1g、85.4%)を白色の固体として得た。これを、さらなる精製を行うことなく使用した。
5’(S)−C−メチルアラビノシチジン(42)の調製
5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)アラビノシチジン(15.0g、41.96mmol)、AgNO3(43.5g、252mmol)およびコリジン(61g、503.5mmol)の無水DCM(300mL)における混合物に、MMTrCl(77.7g、252mmol)をN2下で少量ずつ加えた。反応混合物をN2下においてRTで2日間撹拌した。反応混合物をBuchnerロートでろ過した。ろ液を飽和NaHCO3溶液により洗浄し、続いて、ブラインにより洗浄した。有機層を分離し、無水Na2SO4で乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮して、残渣を得た。この残渣をシリカゲルカラムによって精製して(PE/EA=2/1)、5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−2’,3’−O,N4−トリ(4−メトキシトリチル)アラビノシチジンを得た(33.5g、67.9%)。
5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−2’,3’−O,N4−トリ(4−メトキシトリチル)アラビノシチジン(12.0g、10.2mmol)の無水THF(80mL)における氷冷溶液に、TBAF(THFにおける1M溶液)(20.5mL、20.5mmol)をN2下で滴下して加えた。反応混合物をRTで一晩撹拌した。溶媒を除いて、残渣を得た。残渣をEA(200mL)に溶解し、水およびブラインにより洗浄した。有機層を分離し、無水Na2SO4で乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮して、残渣を得た。この残渣をシリカゲルカラムによって精製して(PE/EA=6/1から2/1に)、2’,3’−O,N4−トリ(4−メトキシトリチル)アラビノシチジンを得た(9.8g、90.5%)。
工程2。5’−デヒドロ−2’,3’−O,N4−トリ(4−メトキシトリチル)アラビノシチジンの調製
無水ピリジン(2.0mL)およびDess−Martin(3.2g、7.55mmol)の無水DCM(20mL)における氷冷混合物に、2’,3’−O,N4−トリ(4−メトキシトリチル)アラビノシチジン(4.0g、3.77mmol)の、10mLの無水DCMにおける溶液をN2下で加えた。反応混合物をRTで一晩撹拌した。反応混合物をEA(100mL)により希釈し、10%Na2S2O3溶液により2回洗浄し、ブラインにより洗浄した。有機層を分離し、無水Na2SO4で乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮して、5’−C,5’−O−ジデヒドロ−2’,3’−O,N4−トリ(4−メトキシトリチル)アラビノシチジンを得た(3.8g、95%)。これを、さらなる精製を行うことなく使用した。
工程3。5’−C−メチルアラビノシチジンの調製
5’−C,5’−O−ジデヒドロ−2’,3’−O,N4−トリ(4−メトキシトリチル)アラビノシチジン(2.0g、1.89mmol)の、無水THF(10mL)における、氷−EtOHでの冷溶液に、MeMgBr(エーテルにおける3M溶液)(3.2mL、9.43mmol)をN2下で滴下して加えた。反応混合物をRTで5時間撹拌した。反応は、HPLCによって、完了していることが検出された。混合物を0℃に冷却し、飽和NH4Clによって反応停止させた。生成物をEAにより抽出した(100mLで2回)。一緒にした有機層を無水Na2SO4で乾燥し、濃縮して、粗5’(S)−C−メチル−2’,3’−O,N4−トリ(4−メトキシトリチル)アラビノシチジンを得た(1.4g、68.9%)。
5’−C−メチル−2’,3’−O,N4−トリ(4−メトキシトリチル)アラビノシチジン(700mg、0.65mmol)を10mLのAcOH/H2O(v/v=4:1)に溶解した。混合物を50℃で一晩撹拌した。溶媒を真空下で除き、残渣を水(3mL)により希釈し、EAにより(2mLで2回)抽出して、かなりの不純物を除いた。水層を調製用HPLC分離に供した。5’(S)−C−メチルアラビノシチジン(40mg、23.5%)をHPLC分離の後で得た。1H NMR (400 Hz) (MeOD): δ 7.96 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.20 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 5.91 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 4.20 (dd, J = 4.0 Hz, 2.4 Hz, 1H), 4.10 (t, J = 2.8 Hz, 1H), 4.01−4.07 (m, 1H), 3.75 (dd, J = 4.0 Hz, 3.2 Hz, 1H), 1.33 (d, J =6.4 Hz, 3H).
実施例43
5’(R)−C−メチルアラビノシチジン(43)の調製
工程1。5’−C,5’−O−ジデヒドロ−5’−C−メチル−2’,3’−O,N4−トリ(4−メトキシトリチル)アラビノシチジンの調製
CrO3(279mg、2.79mmol)の無水DCM(5mL)における氷冷懸濁物に、無水ピリジン(0.45mL、5.59mmol)およびAc2O(0.28mL、2.79mmol)をN2下で加えた。混合物を、混合物が均一になるまで、RTで約10分間撹拌した。混合物を0℃に冷却し、5’(S)−C−メチル−2’,3’−O,N4−トリ(4−メトキシトリチル)アラビノシチジン(1.0g、0.93mmol)の無水DCM(5mL)における溶液を加えた。得られた混合物をRTで一晩撹拌した。反応は、HPLCによって検出されたように完了していた。反応混合物をEA(100mL)により希釈し、NaHCO3溶液により2回洗浄し、ブラインにより洗浄した。有機層を分離し、無水Na2SO4で乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮して、残渣を得た。この残渣をシリカゲルカラムによって精製して(アセトン/PE=1/2)、5’−C,5’−O−ジデヒドロ−5’−C−メチル−2’,3’−O,N4−トリ(4−メトキシトリチル)アラビノシチジンを得た(548mg、55%)。
5’(R)−C−メチルアラビノシチジン(43)の調製
工程2。5’−デヒドロ−5’(R)−C−メチルアラビノシチジンの調製
5’−C,5’−O−ジデヒドロ−5’−C−メチル−2’,3’−O,N4−トリ(4−メトキシトリチル)アラビノシチジン(540mg、0.505mmol)の95%EtOH(10mL)における氷冷溶液に、NaBH4(39mg、1.01mmol)をN2下で加えた。反応混合物をRTで7時間撹拌した。反応は、HPLCによって検出されたように完了していた。溶媒をエバポレーションした。残渣をEA(30mL)により希釈し、飽和NaHCO3およびブラインにより洗浄した。有機層を分離し、無水Na2SO4で乾燥し、濃縮して、粗5’−C−メチル−2’,3’−O,N4−トリ(4−メトキシトリチル)アラビノシチジンを得た(480mg、88%)。
5’−C−メチル−2’,3’−O,N4−トリ(4−メトキシトリチル)アラビノシチジン(480mg、0.45mmol)を10mLのAcOH/H2O(v/v=4:1)に溶解した。混合物を50℃で一晩撹拌した。溶媒を真空下で除き、残渣を水(3mL)により希釈し、EAにより(2mLで2回)抽出して、かなりの不純物を除いた。水層を調製用HPLC分離に送った。5’(R)−C−メチルアラビノシチジン(30mg、26%)をHPLC分離の後で得た。1H NMR (400 Hz) (MeOD): δ 7.84 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.18 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 5.91 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 4.28 (t, J = 2.0 Hz, 1H), 4.17 (dd, J = 3.6 Hz, 1.6 Hz, 1H), 4.03−4.09 (m, 1H), 3.75 (dd, J = 5.2 Hz, 2.4 Hz, 1H), 1.32 (d, J =6.4 Hz, 3H).
実施例44
1−O−アセチル−2,5(S)−C−ジメチル−2,3,5−O−トリベンゾイル−D−リボフラノース(44)の調製
工程1。1(α)−O,2−C−ジメチル−D−リボフラノースの調製
2−C,2−O−ジデヒドロ−1(α)−O−メチル−3,5−O−(1,1,3,3−テトライソプロピル−1,3−ジシロキサンジイル)−D−リボフランソン(これは、発表された手順に従って調製された;46.0g、113.9mmol)の、ドライアイスにより冷却されるTHF(300mL)における溶液に、エーテルにおけるCH3MgBr(3.0M、113.9mL、341.6mmol)をN2下で滴下して加えた。混合物をRTに加温し、2時間撹拌した。混合物を飽和NH4Clによって反応停止させた。生成物をEAにより抽出した(200×2)。一緒にした有機層を無水Na2SO4で乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮して、1(α)−O,5−C−ジメチル−3,5−O−(1,1,3,3−テトライソプロピル−1,3−ジシロキサンジイル)−D−リボフランソンをシロップとして得た(42.1g、88.0%)。これを、さらなる精製を行うことなく使用した。
1−O−アセチル−2,5(S)−C−ジメチル−2,3,5−O−トリベンゾイル−D−リボフラノース(44)の調製
1(α)−O,2−C−ジメチル−3,5−O−(1,1,3,3−テトライソプロピル−1,3−ジシロキサンジイル)−D−リボフランソン(42.1g、100.2mmol)の無水THF(200mL)における溶液に、TBAF(52.6g、200.5mmol)を少量ずつ加えた。混合物をRTで一晩撹拌した。溶媒を除き、残渣をシリカゲルカラムによって精製して(EA/MeOH=100/1)、1(α)−O,2−C−ジメチル−D−リボフランソンをシロップとして得た(16.5g、92.4%);1HNMR (400MHz) (MeOD): δ4.56 (s, 1H), 3.87−3.90 (m, 1H), 3.60−3.77 (m, 2H), 3.52 (d, J = 6.0 Hz), 3.43(s, 3H), 1.25 (s, 3H).
工程2。2,3−O−ジベンゾイル−1(α)−O,2−C−ジメチル−D−リボフラノースの調製
1(α)−O,2−C−ジメチル−D−リボフランソン(11.0g、61.8mmol)の無水ピリジン(100mL)における氷冷溶液に、TBSCl(11.2g、74.2mmol)をN2下で少量ずつ加えた。反応混合物をRTで4時間撹拌した。混合物を氷浴で冷却し、BzCl(17.4g、124mmol)を加えた。混合物をRTで一晩撹拌した。溶媒をEA(300mL)により希釈し、飽和NaHCO3により洗浄し、有機層を分離し、無水Na2SO4で乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮して、粗シロップを得た。この粗シロップをフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(PE/EA=20/1から10/1に)、3−O−ベンゾイル−5−O−(t−ブチルジメチルシリル)−1(α)−O,2−C−ジメチル−D−リボフランソンを得た(21.4g、87.2%);1HNMR (400MHz) (CDCl3): δ8.05 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 7.56 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 7.44 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 4.98 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 4.58 (s, 1H), 4.18 (m, 1H), 3.90−3.93 (m, 1H), 3.47 (s, 1H), 3.11 (s, 1H), 1.47 (s, 3H), 0.91 (s, 9H), 0.10 (d, J = 2.0 Hz, 3H).
TEA(54.6g、540mmol)およびDMAP(6.6g、54.0mmol)の無水DCM(200mL)における氷冷混合物に、BzCl(15.2g、108.0mmol)を加え、続いて、3−O−ベンゾイル−5−O−(t−ブチルジメチルシリル)−1(α)−O,2−C−ジメチル−D−リボフランソン(21.4g、54.0mmol)を加えた。反応混合物をRTで2日間撹拌した。混合物をDCM(200mL)により希釈し、その後、水および飽和NaHCO3により洗浄した。有機層を分離し、無水Na2SO4で乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮して、粗シロップを得た。この粗シロップをフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(PE/EA=50/1から20/1に)、5−O−(t−ブチルジメチルシリル)−2,3−O−ジベンゾイル−1(α)−O,2−C−ジメチル−D−リボフランソンをシロップとして得た(24.5g、90.7%);1HNMR (400MHz) (CDCl3): δ8.11 (m, 2H), 7.75−7.77 (m, 2H), 7.54−7.57 (m, 1H), 7.38−7.45 (m, 3H), 7.13−7.15 (m ,1H), 5.35 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 5.28 (s, 1H), 4.27 (m, 1H), 3.95−3.97 (m, 1H), 3.40 (s, 1H), 1.77 (s, 3H), 0.92 (s, 9H), 0.12 (d, J = 2.0 Hz, 3H).
5−O−(t−ブチルジメチルシリル)−2,3−O−ジベンゾイル−1(α)−O,2−C−ジメチル−D−リボフランソン(24.5g、49.0mmol)のTHF(200mL)における氷冷溶液に、THFにおけるTBAFの1M溶液(58.8mL、58.8mmol)を滴下して加えた。混合物をこの温度で2時間撹拌した。HOAcをこの混合物に加えて、溶液を中和して微酸性にした。その後、溶媒を除き、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(PE/EA=20/1から8/1に)、2,3−O−ジベンゾイル−1(α)−O,2−C−ジメチル−D−リボフラノースをシロップとして得た(15.2g、80.4%);1HNMR (400MHz) (CDCl3): δ8.11−8.13 (dd, J1 = 5.2 Hz, J2 = 7.2 Hz, 2H), 7.79−7.82 (dd, J1= 0.8 Hz, J2 = 8.0 Hz, 2H), 7.57−7.61 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 7.41−7.46 (m, 3H), 7.17−7.21 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 5.30 (s, 1H), 5.28 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 4.34 (q, J = 4.0 Hz, 1H), 3.94−4.04 (m, 2H), 3.43 (s, 3H), 2.29 (w, 1H), 1.79 (s,3H).
工程3。2,3−O−ジベンゾイル−5−C−メチル−1(α)−O,2−C−ジメチル−D−リボフラノースの調製
Dess−Martin試薬(15.7g、37.0mmol)の、氷浴により冷却される無水DCM(200mL)における懸濁物に、2,3−O−ジベンゾイル−1(α)−O,2−C−ジメチル−D−リボフラノース(11.0g、28.5mmol)の無水DCM(50mL)における溶液をN2下で加えた。反応混合物をRTで一晩撹拌した。混合物をエーテル(500mL)により希釈し、飽和Na2S2O3(22.51g、142.3mmol)により洗浄した。有機層を分離し、無水MgSO4で乾燥し、ろ過した。ろ液を30℃未満の温度において真空下で濃縮して、2,3−O−ジベンゾイル−5−C,5−O−ジデヒドロ−1(α)−O,2−C−ジメチル−D−リボフラノースを白色のフォームとして得た(9.5g、96.4%)。
TiCl4(10.85mL、18.75g、98.86mmol)を、−78℃に冷却された無水エーテル(310mL)に滴下して加えた。得られた黄色エーテラートに、エーテルにおける3.0MのCH3MgBr(33.0mL、32.9mmol)をゆっくり加え、その後、反応混合物を−30℃に加温し、−30℃になったとき、2,3−O−ジベンゾイル−5−C,5−O−ジデヒドロ−1(α)−O,2−C−ジメチル−D−リボフラノース(9.5g、24.7mmol)の、30mLのエーテルにおける溶液を滴下して加えた。−30℃〜−10℃で4時間の後、TLC分析は完全な変換を示した。反応液を分離し、水相を150mLのエーテルにより3回抽出した。一緒にした有機層を水により洗浄し、無水MgSO4で乾燥し、ろ過し、濃縮してシロップにした。このシロップをシリカゲルカラムによって精製して(PE/EA=20/1から10/1に)、2,3−O−ジベンゾイル−1(α)−O,2,5−C−トリメチル−D−リボフラノースをフォーム状固体として得た(7.1g、71.7%);1HNMR (400 MHz) (CDCl3): δ8.13 (d, J = 4.4 Hz, 2H), 7.09 (d, J = 4.4 Hz, 2H), 7.36−7.47 (m, 5H), 7.11 (t, J = 1.6 Hz), 5.40 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 5.28 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.10−4.15 (m, 2H), 3.42 (s, 3H), 2.36 (w, 1H), 1.77 (s, 3H), 1.27 (d, J = 8.4 Hz, 3H).
工程4。1−O−アセチル−2,3,5−O−トリベンゾイル−2,5−C−ジメチル−D−リボフラノースの調製
2,3−O−ジベンゾイル−1(α)−O,2,5−C−トリメチル−D−リボフラノース(2.0g、5.0mmol)の無水ピリジン(20mL)における氷冷溶液に、BzCl(1.05g、7.5mmol)をN2下で加えた。混合物をRTで一晩撹拌した。溶媒を除き、残渣をシリカゲルカラムによって精製した(PE/EA=50/1から30/1に)。2,3,5−O−トリベンゾイル−1(α)−O,2,5−C−トリメチル−D−リボフラノースを白色のフォーム状固体として得た(1.5g、60%);1HNMR (400MHz) (CDCl3): δ8.18 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 8.06 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 7.36−7.71 (m, 9H), 7.11 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 5.60 (m, 1H), 5.56 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 4.44 (t, J = 4.8 Hz, 1H), 3.43 (s, 1H), 1.79 (s, 1H), 1.48 (d, J = 6.4 Hz, 3H).
2,3,5−O−トリベンゾイル−1(α)−O,2,5−C−トリメチル−D−リボフラノース(1.5g、3.0mmol)の、水浴により冷却されるHOAc(10mL)およびAc2O(1mL)における溶液に、0.5mLの濃H2SO4を滴下して加えた。混合物をRTで3時間撹拌した。混合物を氷水に注ぎ、沈殿物をろ過によって集めた。固体ケークをEA(50mL)に溶解し、飽和NaHCO3により洗浄した(30mLで2回)。有機層を分離し、無水Na2SO4で乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮して、1−O−アセチル−2,5(S)−C−ジメチル−2,3,5−O−トリベンゾイル−D−リボフラノースを白色のフォーム状固体として得た(1.4g、88.6%);1HNMR (400MHz) (CDCl3): δ7.87−8.02 (m, 5H), 7.06−7.63 (m, 10H), 6.73+6.55 (s, 1H), 5.84 (d, J = 8.0 Hz, 0.5 H), 5.64 (d, J = 3.6 Hz, 0.5 H), 5.30−5.51 (m, 1H), 4.41−4.50 (m, 1H), 1.94+1.86 (s, 3 H), 1.76+1.71 (s, 3H), 1.41+1.33 (d, J = 6.8 Hz, 3H).
実施例45
1−O−アセチル−2,5(R)−C−ジメチル−2,3,5−O−トリベンゾイル−D−リボフラノース(45)の調製
2,3−O−ジベンゾイル−1(α)−O,2,5−C−トリメチル−D−リボフラノース(2.0g、5.0mmol)、PNBA(3.3g、19.9mmol)およびPh3P(5.2g、19.9mmol)の無水THF(50mL)における氷冷溶液に、DEAD(3.48g、19.9mmol)をN2下で滴下して加えた。得られた混合物をRTで一晩撹拌した。溶媒を除き、残渣をシリカゲルカラムによって精製した(PE/EA=30/1から20/1に)。2,3−O−ジベンゾイル−1(α)−O,2,5−C−トリメチル−5−O−(4−ニトロベンゾイル)−D−リボフラノースを白色のフォーム状固体として得た(1.4g、51.0%);1HNMR (400MHz) (CDCl3): δ8.13−8.21 (m, 4H), 8.11−8.13 (dd, J1 = 0.8 Hz, J2 = 8.0 Hz, 2H), 7.70−7.73 (dd, J1 = 0.8 Hz, J2 =8.0 Hz, 2H), 7.61 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 7.38−7.45 (m, 3H), 7.13 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 5.59 (m, 1H), 5.33 (s, 1H), 5.27 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 4.47 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 3.44 (s, 3H), 1.80 (s, 3H), 1.51−1.56 (dd, J1= 6.4 Hz, J2 12.8 Hz, 3H).
1−O−アセチル−2,5(R)−C−ジメチル−2,3,5−O−トリベンゾイル−D−リボフラノース(45)の調製
2,3−O−ジベンゾイル−1(α)−O,2,5−C−トリメチル−5−O−(4−ニトロベンゾイル)−D−リボフラノース(1.4g、2.5mmol)の、HOAc(10mL)およびAc2O(1mL)における水冷溶液に、0.5mLの濃H2SO4を滴下して加えた。混合物をRTで3時間撹拌した。混合物を氷水に注ぎ、沈殿物をろ過によって集めた。固体ケークをEA(50mL)に再溶解し、飽和NaHCO3により洗浄した(30mLで2回)。有機層を分離し、無水Na2SO4で乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮して、1−O−アセチル−2,3−O−ジベンゾイル−2,5(R)−C−ジメチル−5−O−(4−ニトロベンゾイル)−D−リボフラノースを白色のフォーム状固体として得た(1.3g、89.6%);1HNMR (400MHz) (CDCl3): δ 7.91−8.20 (m, 7H), 7.12−7.67 (m, 7H), 6.75+6.56 (s, 1H), 5.75 (d, J = 8.4 Hz, 0.5H), 5.57 (m, 0.5 H), 5.37 (m, 1H), 4.43−4.50 (m, 1H), 2.16+1.97 (s, 3 H), 1.78+1.73 (s, 3H), 1.48+1.38 (d, J = 6.8 Hz, 3H).
実施例46
1−O−アセチル−5−C−メチル−2,3,5−O−トリベンゾイル−D−リボフラノース(46)の調製
工程1。1−O,5−C−ジメチル−2,3−O−イソプロピリデン−D−リボフラノースの調製
アセトン(760mL)およびMeOH(760mL)におけるD−リボース(200g、1.33mol)に、濃HCl(20mL)を加え、溶液を18時間還流させた。反応液を冷却し、ピリジンで中和し、H2O(2L)に注ぎ、Et2Oにより抽出した(400mLで3回)。一緒にした有機層を飽和CuSO4水溶液(300mL)により洗浄し、MgSO4により乾燥し、その後、エバポレーションした。残渣を蒸留して、2,3−O−イソプロピリデン−1−O−メチル−D−リボフラノースを無色のオイルとして得た(180.5g、56.5%)。
1−O−アセチル−5−C−メチル−2,3,5−O−トリベンゾイル−D−リボフラノース(46)の調製
Dess−Martinペルヨージナン(487.3g、1.15mol)の無水DCM(800L)における氷冷懸濁物に、2,3−O−イソプロピリデン−1−O−メチル−D−リボフラノース(180.5g、883.85mmol)の無水DCM(200mL)における溶液をN2下で滴下して加えた。得られた混合物をRTで一晩撹拌し、その後、Et2O(2L)により希釈した。混合物を飽和Na2SO3水溶液により洗浄した(600mLで3回)。有機層を分離し、無水MgSO4で乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮して、5−C,5−O−ジデヒドロ−2,3−O−イソプロピリデン−1−O−メチル−D−リボフラノースを、さらなる精製を行うことなく、次の工程のために使用されたシロップとして得た(161.7g、90.48%)。
5−C,5−O−ジデヒドロ−2,3−O−イソプロピリデン−1−O−メチル−D−リボフラノース(161.7g、799.70mmol)の無水THF(3.0L)における溶液に、エーテルにおけるMeMgBrの3M溶液(800mL、2.40mol)をN2下において50℃で加えた。添加後、反応混合物を4時間の期間中、0℃に加温した。混合物を飽和NH4Cl水溶液により反応停止させ、生成物をEAにより抽出した(2.0Lで2回)。一緒にした有機層を無水MgSO4で乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮して、シロップを得た。このシロップをシリカゲルカラムによって精製して(PE/EA=30/1から10/1に)、1−O,5−C−ジメチル−2,3−O−イソプロピリデン−D−リボフラノースを無色のシロップとして得た(120.3g、69.4%)。
工程2。5−O−ベンゾイル−1−O,5−C−ジメチル−D−リボフラノースの調製
1−O,5−C−ジメチル−2,3−O−イソプロピリデン−D−リボフラノース(20.0g、92.06mmol)およびDMAP(1.12g、9.21mmol)の無水ピリジン(150mL)における氷冷溶液に、BzCl(19.41g、138.1mmol)をN2下で滴下して加えた。反応混合物をRTで一晩撹拌した。EA(300mL)を混合物に加え、その後、水(200mL)および飽和NaHCO3水溶液(200mL)により洗浄した。有機層を分離し、無水Na2SO4で乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮して、残渣を得た。この残渣をカラムによって精製して(PE/EA=30/1から10/1に)、5−O−ベンゾイル−1−O,5−C−ジメチル−2,3−O−イソプロピリデン−D−リボフラノースをシロップとして得た(20.7g、69.7%)。
5−O−ベンゾイル−1−O,5−C−ジメチル−2,3−O−イソプロピリデン−D−リボフラノース(20.7g、67.14mmol)を、TFA(180mL)およびH2O(20mL)の溶液に0℃で加えた。得られた混合物を0℃で3時間撹拌した。TLCは、出発物質が全く残っていないことを示した。溶媒を真空下において0℃で除いた。残渣をDCM(200mL)に溶解し、飽和NaHCO3水溶液により洗浄した(150mLで2回)。有機層を分離し、無水Na2SO4で乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮して、さらなる精製を行うことなく使用されたシロップ状の5−O−ベンゾイル−1−O,5−C−ジメチル−D−リボフラノースを得た(12.0g)。
工程3。1−O−アセチル−2,3,5−O−トリベンゾイル−5−C−メチル−D−リボフラノースの調製
粗5−O−ベンゾイル−1−O,5−C−ジメチル−D−リボフラノース(12.0g、42.51mmol)を無水ピリジンに溶解し、氷浴により冷却した。DMAP(0.52、4.25mmol)およびBzCl(14.9g、106.27mmol)を混合物に加え、その後、RTで一晩撹拌した。EA(300mL)を混合物に加え、その後、水(200mL)および飽和NaHCO3水溶液(200mL)により洗浄した。有機層を分離し、無水Na2SO4で乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮して、残渣を得た。この残渣をカラムによって精製して(PE/EA=30/1から10/1に)、1−O,5−C−ジメチル−2,3,5−O−トリベンゾイル−D−リボフラノースをシロップとして得た(15.5g、74.34%)。
1−O,5−C−ジメチル−2,3,5−O−トリベンゾイル−D−リボフラノース(15.5g、31.6mmol)の、HOAc(50mL)およびAc2O(5mL)における水冷(10℃)混合物に、濃H2SO4(2.5mL)を滴下して加えた。得られた混合物をRTで5時間撹拌し、その後、氷水に注いだ。沈殿物をろ過によって集めた。集めた固体をEA(100mL)に溶解し、飽和NaHCO3水溶液(100mL)により洗浄した。有機層を分離し、無水Na2SO4で乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮して、残渣を得た。この残渣をカラムによって精製して(PE/EA=30/1から20/1に)、1−O−アセチル−5−C−メチル−2,3,5−O−トリベンゾイル−D−リボフラノースをフォーム状固体として得た(10.5g、64.02%)。
実施例47
5’(S)−C−メチルアデノシン(47)の調製
1−O−アセチル−5(S)−C−メチル−2,3,5−O−トリベンゾイル−D−リボフラノース(8.0g、15.43mmol)およびアデニン(3.13g、23.14mmol)の無水MeCN(100mL)における氷冷溶液に、SnCl4の無水MeCNにおける1M溶液(38.6mL、38.6mmol)をN2下で滴下して加えた。混合物をRTで一晩撹拌し、その後、NaHCO3水溶液によって反応停止させた。生成物をEAによって抽出した(100mLで2回)。一緒にした有機層を無水Na2SO4で乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮して、残渣を得た。この残渣をシリカゲルカラムによって精製して、8.0gの2’,3’,5’−O−トリベンゾイル−5’−C−メチルアデノシンを得た。これをメタノール(100mL)に溶解し、NH3により0℃で1時間飽和させ、その後、RTで一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除き、残渣を400mLの飽和NH3水に再溶解した。混合物をRTで一晩撹拌し、溶媒を除いた。残渣を調製用HPLCによって精製して、5’(S)−C−メチルアデノシンを得た(1.5g、34.5%)。
5’(S)−C−メチルアデノシン(47)の調製
実施例48
5’(S)−C−メチルグアノシン(48)の調製
アルゴン雰囲気下において、N2−アセチルグアニン(10.65g、81.00mmol)、乾燥ピリジン(50mL)およびHMDS(300mL)の混合物を2時間、加熱還流して、透明な溶液を得た。溶媒を真空下で注意深く除き、残渣を高真空下で1時間乾燥した。完全シリル化されたN2−アセチルグアニンを含有するフラスコに、無水トルエン(100mL)および1−O−アセチル−5(S)−C−メチル−2,3,5−O−トリベンゾイル−D−リボフラノース(10.5g、20.25mmol)を加えた。得られた混合物に、TMSOTf(18.0g、81.00mmol)を室温で、激しい撹拌とともに、ゆっくり加えた。アルゴン雰囲気下における還流下での撹拌を6時間行った後、反応混合物を室温に冷却し、飽和NaHCO3水溶液により反応停止させた。有機層を分離し、水層をDCMにより抽出した(150mLで2回)。一緒にした有機層をブラインにより洗浄し、無水MgSO4で乾燥した。MgSO4をろ過して除き、溶媒を真空下でのエバポレーションによって除いて、明黄色のフォームを得た(13.1g)。8.0gのフォーム状固体を調製用HPLCによって精製して、4.4g(95%の純度)のN2−アセチル−5’(S)−C−メチル−2,3,5−O−トリベンゾイルグアノシンを得た。これを、NH3を飽和させたメタノール(100mL)に溶解し、RTで一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除き、残渣を400mLの飽和NH3水に再溶解した。混合物をRTで一晩撹拌し、溶媒を濃縮して約150mLにした。沈殿物をろ過によって集め、真空下で乾燥して、5’(S)−C−メチルグアノシンを白色の固体として得た(550mg、30.7%);1H NMR (400 MHz) (MeOD): δ 7.88 (s, 1H), 5.76 (d, J = 7.2Hz, 1H), 4.64 (t, J = 6.0Hz, 1H), 4.30 (d, J = 4.4Hz, 1H), 4.03−4.01 (m, 1H), 3.93 (s, 1H), 1.24 (d, J = 6.4Hz, 3H).
5’(S)−C−メチルグアノシン(48)の調製
実施例49
1−O−アセチル−2,3−O−ジベンゾイル−5(R)−C−メチル−5−O−(4−ニトロベンゾイル)−D−リボフラノース(49)の調製
工程1。1−O,5−C−ジメチル−5−O−(4−ニトロベンゾイル)−D−リボフラノースの調製
1−O,5−C−ジメチル−2,3−O−イソプロピリデン−D−リボフラノース(25.0g、114.55mmol)、PNBA(76.57g、458.19mmol)およびPh3P(120.18g、458.19mmol)の無水THF(600mL)における氷冷溶液に、DEAD(79.79g、458.19mmol)をN2下で滴下して加えた。反応混合物をRTで一晩撹拌した。溶媒を除き、残渣をシリカゲルカラムによって精製して(PE/EA=50/1から20/1に)、1−O,5−C−ジメチル−2,3−O−イソプロピリデン−5−O−(4−ニトロベンゾイル)−D−リボフラノースを明黄色のシロップとして得た(21.3g、50.62%)。
1−O−アセチル−2,3−O−ジベンゾイル−5(R)−C−メチル−5−O−(4−ニトロベンゾイル)−D−リボフラノース(49)の調製
1−O,5−C−ジメチル−2,3−O−イソプロピリデン−5−O−(4−ニトロベンゾイル)−D−リボフラノース(16.3g、44.37mmol)を、TFA(90mL)およびH2O(10mL)の溶液に0℃で加えた。得られた混合物を0℃で3時間撹拌した。TLCは、出発物質が全く残っていないことを示した。溶媒を真空下において0℃で除いた。残渣をDCM(150mL)に溶解し、飽和NaHCO3水溶液により洗浄した(150mLで2回)。有機層を分離し、無水Na2SO4で乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮して、シロップを得た。このシロップをシリカゲルカラムによって精製した(PE/EA=15/1から5/1に)。1−O,5−C−ジメチル−5−O−(4−ニトロベンゾイル)−D−リボフラノースをシロップとして得た(7.0g、48.2%)。
工程2。1−O−アセチル−2,3−O−ジベンゾイル−5−C−メチル−5−O−(4−ニトロベンゾイル)−D−リボフラノースの調製
1−O,5−C−ジメチル−5−O−(4−ニトロベンゾイル)−D−リボフラノース(7.0g、21.39mmol)を無水ピリジン(50mL)に溶解し、氷浴により冷却した。DMAP(0.26、2.14mmol)およびBzCl(7.52g、53.47mmol)を混合物に加え、その後、RTで一晩撹拌した。EA(200mL)を混合物に加え、その後、水(100mL)および飽和NaHCO3水溶液(100mL)により洗浄した。有機層を分離し、無水Na2SO4で乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮して、残渣を得た。この残渣をカラムによって精製して(PE/EA=30/1から10/1に)、2,3−O−ジベンゾイル−1−O,5−C−ジメチル−5−O−(4−ニトロベンゾイル)−D−リボフラノースをシロップとして得た(9.2g、80.33%)。
2,3−O−ジベンゾイル−1−O,5−C−ジメチル−5−O−(4−ニトロベンゾイル)−D−リボフラノース(9.2g、17.18mmol)の、水浴により冷却されるHOAc(30mL)およびAc2O(3mL)における溶液に、1.5mLの濃H2SO4を滴下して加えた。混合物をRTで3時間撹拌した。混合物を氷水に注ぎ、沈殿物をろ過によって集めた。固体ケークをEA(50mL)に溶解し、飽和NaHCO3水溶液により洗浄した(30mLで2回)。有機層を分離し、無水Na2SO4で乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮して、1−O−アセチル−2,3−O−ジベンゾイル−5(R)−C−メチル−5−O−(4−ニトロベンゾイル)−D−リボフラノースを白色のフォーム状固体として得た(8.1g、83.7%)。
1H NMR (400 MHz) (CDCl3): δ 8.83−8.18 (m, 4H), 8.05−7.96 (m, 2H), 7.86−7.82 (m, 2H), 7.86−7.82 (m, 2H), 7.59−7.49 (m, 2H), 7.45−7.40 (m, 2H), 6.75 (d, J = 4.4Hz, 0.3H), 6.42 (s, 0.7H), 5.86−5.83 (m, 0.7H), 5.74−70 (m, 1H), 5.54−4.92 (m, 1.3H), 4.64−4.61 (m, 1H), 2.20 (s, 2H), 2.16 (s, 1H), 1.54 (d, J = 6.8Hz, 1H),1.49 (d, J = 6.4Hz, 2H).
1H NMR (400 MHz) (CDCl3): δ 8.83−8.18 (m, 4H), 8.05−7.96 (m, 2H), 7.86−7.82 (m, 2H), 7.86−7.82 (m, 2H), 7.59−7.49 (m, 2H), 7.45−7.40 (m, 2H), 6.75 (d, J = 4.4Hz, 0.3H), 6.42 (s, 0.7H), 5.86−5.83 (m, 0.7H), 5.74−70 (m, 1H), 5.54−4.92 (m, 1.3H), 4.64−4.61 (m, 1H), 2.20 (s, 2H), 2.16 (s, 1H), 1.54 (d, J = 6.8Hz, 1H),1.49 (d, J = 6.4Hz, 2H).
実施例50
5’(R)−C−メチルアデノシン(50)の調製
N6−ベンゾイルアデノシン(2.39g、20mmol)およびN,O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド(9.78mL、40mmol)の、アルゴン下の無水アセトニトリル(50mL)における溶液を還流下で1時間加熱し、rtに冷却した。1−O−アセチル−2,3−O−ジベンゾイル−5(R)−C−メチル−5−O−(4−ニトロベンゾイル)−D−リボフラノース(1.5g、2.89mmol)の無水アセトニトリル(50mL)における溶液を加え、続いて、トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(1.36g、7.5mmol)を加えた。得られた混合物を還流下で一晩加熱し、氷により冷却し、酢酸エチルにより希釈し、重炭酸ナトリウム水溶液により洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濃縮した。DCMにおける10%〜15%の酢酸エチルを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、3.62gの2’,3’−O−ジベンゾイル−5’(R)−C−メチル−5’−O−(4−ニトロベンゾイル)アデノシンを得た。
5’(R)−C−メチルアデノシン(50)の調製
メタノール(300mL)および28%アンモニア水(30mL)における2’,3’−O−ジベンゾイル−5’(R)−C−メチル−5’−O−(4−ニトロベンゾイル)アデノシン(3.62g)をRTで一晩撹拌した。溶媒を除き、残渣を28%NH3水(250mL)に再溶解した。混合物をrtで2日間撹拌し、溶媒を除いた。MeOH/DCMからの沈殿化により、0.59gの5’(R)−C−メチルアデノシンを白色の固体として得た。ろ液を濃縮し、DCMにおける10%〜14%のMeOHによるシリカゲルでのクロマトグラフィーに供して、0.68gの5’(R)−C−メチルアデノシンを白色の固体として得た。総収量が1.27gであった。1H NMR (CD3OD): δ 8.31 (s, 1H), 8.18 (s, 1H), 5.95 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 4.73 (q, J1 = 5.2 Hz, J2 = 6.8 Hz, 1H), 4.27 (dd, J1 = 2.4 Hz, J2= 5.2 Hz, 1H), 4.01 (t, J = 2.4 Hz, 1H), 3.97−3.91 (m, 1H), 1.25 (d, J = 6.4Hz, 3H).
実施例51
2’,3’−メトキシメチリデン−5’−O,N6−(4’−メトキシトリチル)−5’(R)−メチルアデノシン(51)の調製
5’(R)−C−メチルアデノシン(890mg、3.17mmol)、オルトギ酸トリメチル(9mL)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(904mg、4.75mmol)の1,4−ジオキサン(11.2mL)における混合物をrtで24時間撹拌し、氷により冷却し、トリエチルアミン(1mL)を加えることによって反応停止させ、濃縮した。DCMにおける5%〜6%のMeOHを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、716mgの2’,3’−O−メトキシメチリデン−5’(R)−C−メチルアデノシンを得た。
2’,3’−メトキシメチリデン−5’−O,N6−(4’−メトキシトリチル)−5’(R)−メチルアデノシン(51)の調製
2’,3’−O−メトキシメチリデン−5’(R)−C−メチルアデノシン(715mg、2.21mmol)および4−メトキシトリチルクロリド(1.03g、3.32mmol)のピリジン(14mL)における溶液を50℃で20時間撹拌し、酢酸エチルにより希釈し、ブラインにより3回洗浄した。溶媒をエバポレーションし、残渣を、ヘキサン(hexanes)における25%〜55%の酢酸エチルを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーに供して、352mgの5’−O,N6−ジ(4’−メトキシトリチル)−2’,3’−メトキシメチリデン−5’(R)−メチルアデノシンおよび634mgの2’,3’−メトキシメチリデン−5’−O,N6−(4’−メトキシトリチル)−5’(R)−メチルアデノシンをフォーム状固体として得た。
実施例52
2’,3’−メトキシメチリデン−5’−O,N6−(4’−メトキシトリチル)−5’(S)−メチルアデノシン(52)の調製
実施例48−2について記載されるのと同様な手順によって、フォーム状固体としての377mgの5’−O,N6−ジ(4’−メトキシトリチル)−2’,3’−メトキシメチリデン−5’(S)−メチルアデノシンおよび750mgの2’,3’−メトキシメチリデン−5’−O,N6−(4’−メトキシトリチル)−5’(S)−メチルアデノシンを5’(S)−メチルアデノシンから調製した。
2’,3’−メトキシメチリデン−5’−O,N6−(4’−メトキシトリチル)−5’(S)−メチルアデノシン(52)の調製
実施例53
2’,5’(RおよびS)−C−ジメチルアデノシン(53)の調製
工程1。5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−2’,3’−O−(メトキシメチレン)−2’−C−メチルアデノシンの調製
乾燥した2’−C−メチルアデノシン(720mg、2.56mmol)およびオルトギ酸トリメチル(7.22mL)の無水1,4−ジオキサン(9mL)における溶液に、p−トルエンスルホン酸(374mg)を加え、窒素雰囲気下において室温で一晩撹拌した。反応混合物をメタノール−アンモニア(7N)で中和して5〜6のpHにし、濃縮して粗残渣にした。粗残渣をメタノール−ジクロロメタン(2:1、10mL)により再溶解し、室温で一晩撹拌した。その後、上記反応混合物を濃縮して粗残渣にし、この粗残渣を、ジクロロメタン−メタノール(10:1)により溶出されるシリカゲルの短いカラムに加えて、純粋な化合物2’,3’−O−(メトキシメチレン)−2’−C−メチルアデノシンを非晶質固体として得た(720mg、87%)。2つの異性体:1H−NMR (DMSO−d6, 500MHz): δ 8.36 (s, 1 H), 8.20 (s, 1 H), 8.15 (s, 1 H), 7.31 (s, 2 H, NH2), 6.41 (s, 1 H), 6.22 (s, 0.3 H), 6.15 (s, 0.3 H), 5.40−5.37 (m, 1.05 H, H−1’), 4.64 (d, 0.3 H), 4.59 (d, 0.93 H, J = 4.10Hz), 4.28 (dd, 0.93 H), 4.20 (dd, 0.3 H), 3.80−3.76 (dt, 1.1 H), 3.72−3.67 (dt, 1.08 H), 3.39 (s, 2.7 H, OCH3), 3.23 (s, 0.6 H), 1.14 (s, 0.4 H, 2’−CH3), 1.03 (s, 2.84 H, 2’−CH3).
2’,5’(RおよびS)−C−ジメチルアデノシン(53)の調製
乾燥した2’,3’−O−(メトキシメチレン)−2’−C−メチルアデノシン(720mg、2.22mmol)およびイミダゾール(348mg、5.12mmol)の無水DMF(5mL)における溶液に、tert−ブチルジメチルシリルクロリド(579mg、3.84mmol)を加え、窒素雰囲気下において室温で一晩撹拌した。その後、反応混合物を濃縮して粗残渣にし、トルエンとの共エバポレーションに供した。上記粗残渣を、ジクロロメタン−メタノール(10:1)により溶出されるシリカゲルの短いカラムに加えて、純粋な5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−2’,3’−O−(メトキシメチレン)−2’−C−メチルアデノシンを非晶質固体として得た(1.09g、100%)。
工程2。2’,3’−O−(メトキシメチレン)−N6−(4−メトキシトリチル)−2’−C−メチルアデノシンの調製
乾燥した5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−2’,3’−O−(メトキシメチレン)−2’−C−メチルアデノシン(1.09g、2.49mmol)、トリエチルアミン(703μL)およびDMAP(290mg)の無水ジクロロメタン(5mL)における溶液に、MMTrCl(1.15g、3.74mmol)を加え、窒素雰囲気下において45℃〜50℃で一晩撹拌した。さらなるMMTrCl(1.15g)を撹拌後に45℃〜50℃で16時間加え、合計で48時間、同じ温度で撹拌し続けた。その後、反応混合物を濃縮して粗残渣にし、トルエンとの共エバポレーションに供した。上記粗残渣を、ヘキサン(hexanes)−酢酸エチル(4:1)により溶出されるシリカゲルの短いカラムに加えて、純粋な5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−2’,3’−O−(メトキシメチレン)−N6−(4−メトキシトリチル)−2’−C−メチルアデノシンを非晶質固体として得た(1.10g、62%)。
乾燥した5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−2’,3’−O−(メトキシメチレン)−N6−(4−メトキシトリチル)−2’−C−メチルアデノシン(1.1g、1.55mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(6mL)における溶液に、フッ化テトラブチルアンモニウム水和物(349mg)を加え、窒素雰囲気下において室温で一晩撹拌した。その後、反応混合物を濃縮して粗残渣にした。この粗残渣を、ジクロロメタン−メタノール(10:1)により溶出されるシリカゲルの短いカラムに加えて、純粋な2’,3’−O−(メトキシメチレン)−N6−(4−メトキシトリチル)−2’−C−メチルアデノシンを非晶質固体として得た(610mg、66%)。
工程3。2’,5’−C−ジメチル−2’,3’−O−(メトキシメチレン)−N6−(4−メトキシトリチル)アデノシンの調製
乾燥した2’,3’−O−(メトキシメチレン)−N6−(4−メトキシトリチル)−2’−C−メチルアデノシン(610mg、1.02mmol)の、無水ジクロロメタン(15mL)および無水ピリジン(1.02mL)の混合物における溶液に、Dess−Martinペルヨージナン(647mg、1.53mmol)を加え、窒素雰囲気下において室温で2時間撹拌した。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液および10%Na2S2O3水溶液の混合物により反応停止させた。有機相を分離し、水相をジクロロメタンにより抽出した(20mLで3回)。一緒にした有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して粗残渣にした。この粗残渣を、ヘキサン(hexanes)−酢酸エチル(1:1および1:2)、次いで、ジクロロメタン−メタノール(10:1)により溶出されるシリカゲルの短いカラムに加えて、純粋な5’−C,5’−O−ジデヒソロ(didehysro)−2’,3’−O−(メトキシメチレン)−N6−(4−メトキシトリチル)−2’−C−メチルアデノシンを非晶質固体として得た(200mg、33%)。2つの異性体:
1H−NMR (CDCl3, 500MHz): δ 9.5 (s, 1H, CH=O), 9.49 (s, 1 H, CH=O), 3.79 (s, 2OCH3), 3.39 (s, 2.7 H, OCH3), 1.14 (s, 0.4 H, 2’−CH3), 1.03 (s, 2.84 H, 2’−CH3).
1H−NMR (CDCl3, 500MHz): δ 9.5 (s, 1H, CH=O), 9.49 (s, 1 H, CH=O), 3.79 (s, 2OCH3), 3.39 (s, 2.7 H, OCH3), 1.14 (s, 0.4 H, 2’−CH3), 1.03 (s, 2.84 H, 2’−CH3).
乾燥した5’−C,5’−O−ジデヒソロ−2’,3’−O−(メトキシメチレン)−N6−(4−メトキシトリチル)−2’−C−メチルアデノシン(350mg、0.59mmol)の、氷−塩化ナトリウム浴により−20℃に冷却される無水テトラヒドロフラン(3mL〜5mL)における冷溶液に、臭化メチルマグネシウム(0.80mL、エーテルにおける3.0M)を加え、窒素下において−20℃〜RTで一晩撹拌した。その後、反応混合物を飽和塩化アンモニウムにより反応停止させ、濃縮して、テトラヒドロフランを除き、酢酸エチルにより抽出した(20mLで3回)。一緒にした有機相を濃縮し、トルエンとの共エバポレーションに供して粗残渣にした。上記粗残渣を、ヘキサン(hexanes)−酢酸エチル(1:2)により溶出されるシリカゲルの短いカラムに加えて、純粋な2’,5’−C−ジメチル−2’,3’−O−(メトキシメチレン)−N6−(4−メトキシトリチル)アデノシンを非晶質固体として得た(170mg、47%)。
工程4。2’,5’−C−ジメチルアデノシンの調製
2’,5’−C−ジメチル−2’,3’−O−(メトキシメチレン)−N6−(4−メトキシトリチル)アデノシン(110mg、0.181mmol)の、メタノール(6mL)、酢酸(3mL)および水(1mL)の混合物における溶液を50℃で16時間撹拌した。その後、反応混合物を濃縮し、トルエンとの共エバポレーションに供して粗残渣にした。この粗残渣を、ジクロロメタン−メタノール(10:1および6:1)により溶出されるシリカゲルの短いカラムに加えて、純粋な2’,5’−C−ジメチルアデノシン(40mg、75%)を非晶質固体として得た。2つの異性体(AおよびB)、A対Bの比率は1.77である。1H−NMR (CD3OD, 500MHz): δ 8.57 (s, 1 H, 異性体A), 8.55 (s, 1 H, 異性体B), 8.20 (s, 1 H, 異性体A), 8.19 (s, 1 H, 異性体B), 6.09 (s, 1 H, H’−1, 異性体A), 6.07 (s, 1 H, H’−1, 異性体B), 4.58 (s, 0.8 H), 4.30−4.28 (m, 4 H), 4.19 (d, 1 H), 4.08−4.07 (dq, 1 H), 3.97 (dd, 1 H), 3.88 (dd, 1 H), 1.36 (d, 3 H, 5’−CH3, 異性体A, J = 6.6 Hz), 1.33 (d, 3 H, 5’−CH3, 異性体B, J =6.9 Hz), 0.90 (s, 3 H, 2’−CH3, 異性体A), 0.89 (s, 3 H, 2’−CH3, 異性体B). ESI−MS (正モード): 295 [M], 318 [M+Na].
実施例54
2’,5’(S)−C−ジメチルアデノシン(54)の調製
N6−ベンゾイルアデノシン(1.46g、6.12mmol)およびN,O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド(2.95mL、12.24mmol)の、アルゴン下の無水アセトニトリル(15mL)における混合物を還流下で45分間加熱し、rtに冷却した。1−O−アセチル−5(S)−C−メチル−5−O−(4−ニトロベンゾイル)−2,3,5−O−トリベンゾイル−D−リボフラノース(1.63g、3.06mmol)の無水アセトニトリル(15mL)における溶液を加え、続いて、トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(0.86mL、4.59mmol)を加えた。得られた混合物を還流下で一晩加熱し、氷により冷却し、酢酸エチルにより希釈し、重炭酸ナトリウム水溶液により洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濃縮した。DCMにおける10%〜15%の酢酸エチルを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、1.60gの5’(S)−C−メチル−2’,3’,5’−O−トリベンゾイルアデノシンを得た。
2’,5’(S)−C−ジメチルアデノシン(54)の調製
メタノール(150mL)および28%アンモニア水(50mL)における5’(S)−C−メチル−2’,3’,5’−O−トリベンゾイルアデノシン(1.58g)をRTで一晩撹拌した。溶媒を除き、残渣を28%NH3水溶液(130mL)に再溶解した。混合物をrtで3日間撹拌し、溶媒を除いた。DCMにおける12%〜14%のMeOHを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、619mgの2’,5’(S)−C−ジメチルアデノシンを白色の固体として得た;1H NMR (CD3OD): δ 8.55 (s, 1H), 8.19 (s, 1H), 6.07 (s, 1H), 4.29 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 4.26 (m, 1H), 3.97 (dd, J1= 8.4 Hz, J2= 2.4 Hz, 1 H), 1.33 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 0.89 (s, 3H).
実施例55
2’,5’(R)−C−ジメチルアデノシン(55)の調製
N6−ベンゾイルアデノシン(1.75g、7.3mmol)およびN,O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド(3.6mL、14.6mmol)の、アルゴン下の無水アセトニトリル(18mL)における混合物を還流下で45分間加熱し、rtに冷却した。1−O−アセチル−5(S)−C−メチル−5−O−(4−ニトロベンゾイル)−2,3,5−O−トリベンゾイル−D−リボフラノース(2.11g、3.65mmol)の無水アセトニトリル(18mL)における溶液を加え、続いて、トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(1.02mL、5.48mmol)を加えた。得られた混合物を還流下で一晩加熱し、氷により冷却し、酢酸エチルにより希釈し、重炭酸ナトリウム水溶液により洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濃縮した。DCMにおける10%〜15%の酢酸エチルを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、1.81gの5’(R)−C−メチル−5’−O−(4−ニトロベンゾイル)−2’,3’,5’−O−トリベンゾイルアデノシンを得た。
2’,5’(R)−C−ジメチルアデノシン(55)の調製
メタノール(200mL)および28%アンモニア水(65mL)における5’(R)−C−メチル−5’−O−(4−ニトロベンゾイル)−2’,3’,5’−O−トリベンゾイルアデノシン(2.04g)をRTで一晩撹拌した。溶媒を除き、残渣を28%NH3水(240mL)に再溶解した。混合物をrtで2日間撹拌し、溶媒を除いた。沈殿物をDCMにおける20%のMeOHにより洗浄し、次いで、MeOHにより洗浄して、402mgの2’,5’(R)−C−ジメチルアデノシンを白色の固体として得た。DCMにおける10%〜14%のMeOHを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、397mgの2’,5’(R)−C−ジメチルアデノシンを白色の固体として得た。総収量が779mgであった。1H NMR (CD3OD): δ 8.59 (s, 1H), 8.19 (s, 1H), 6.09 (s, 1H), 4.19 (d, J= 8.8 Hz, 1H), 4.06 (dq, 1H), 3.88 (dd, J1= 8.8 Hz, J2= 2.4 Hz,1H), 1.36 (d, J= 6.8 Hz, 3H), 0.90 (s, 3H).
実施例56
5’(R)−C−メチルグアノシン(56)の調製
1−O−アセチル−2,3−O−ジベンゾイル−5(R)−C−メチル−5−O−(4−ニトロベンゾイル)−D−リボフラノース(969mg、1.72mmol)、2−アミノ−6−クロロプリン(0.32g、1.87mmol)およびDBU(0.77mL、5.10mmol)の無水アセトニトリル(20mL)における溶液に、トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(1.25mL、6.88mmol)を滴下して加えた。得られた反応混合物を65℃で一晩撹拌し、冷却し、酢酸エチルにより希釈し、10%重炭酸ナトリウムにより洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。DCMにおける10%〜15%の酢酸エチルを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、0.62gの1−(2−アミノ−6−クロロプリン−N9−イル)−2,3−O−ジベンゾイル−5(R)−C−メチル−5−O−(4−ニトロベンゾイル)−β−D−リボフラノースを白色の固体として得た。これをMeOHにおける7MのNH3に溶解し、RTで一晩放置し、濃縮した。DCMにおける10%〜15%のMeOHを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、260mgの1−(2−アミノ−6−クロロプリン−N9−イル)−5(R)−C−メチル−β−D−リボフラノースを白色の固体として得た。
5’(R)−C−メチルグアノシン(56)の調製
1−(2−アミノ−6−クロロプリン−N9−イル)−5(R)−C−メチル−β−D−リボフラノース(253mg、0.8mmol)およびメルカプトエタノール(2.28mL、4.0mmol)のMeOH(5mL)における混合物に、MeOHにおける0.5MのNaOMe(8mL、4.0mmol)加えた。得られた混合物を一晩還流し、冷却し、AcOHで中和した。アセトニトリル/水を用いる逆相HPLCにより、5’(R)−C−メチルグアノシンを白色の固体として得た(167mg);1H NMR (DMSO−d6) δ 1.08 (d, J= 6.8 Hz, 3H), 3.16 (d, J= 4.8 Hz, 1H), 3.7 (t, J = 3.2 Hz, 1H), 3.73−3.79 (m, 1H), 4.06−4.10 (m, 2H), 4.30−4.34 (m, 1H), 5.34 (d, J= 5.2 Hz, 1H), 5.68 (d, J= 5.6 Hz, 1H), 6.47 (br s, 2H), 7.95 (s, 1H), 10.72 (br s, 1H).
実施例57
5’(R)−C−メチルシチジン(57)の調製
無水アセトニトリル(2mL)におけるN4−ベンゾイルシトシン(215mg、1.0mmol)およびN,O−ビス(トリメチルシリル)アセトニトリル(0.49mL、2.0mmol)を30分間還流し、冷却した。1−O−アセチル−2,3−O−ジベンゾイル−5(R)−C−メチル−5−O−(4−ニトロベンゾイル)−D−リボフラノース(289mg、0.5mmol)のアセトニトリル(2mL)における溶液を加え、続いて、四塩化スズ(0.24mL、2.0mmol)を加えた。得られた反応混合物を一晩還流し、冷却し、酢酸エチルにより希釈し、10%重炭酸ナトリウムにより洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。DCMにおける10%〜20%の酢酸エチルを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、2’,3’−O,N4−トリベンゾイル−5’(R)−C−メチル−5’−O−(4−ニトロベンゾイル)シチジンを得た。これを7.0MのNH3/MeOHに溶解し、RTで3日間放置した。溶液を濃縮し、残渣を29%アンモニア水に溶解し、RTで3日間放置した。揮発物をエバポレーションし、残渣を逆相HPLC精製に供して、122mgの5’(R)−C−メチルシチジンを得た。
5’(R)−C−メチルシチジン(57)の調製
実施例58
5’(S)−C−メチルアデノシン5’−[フェニル(メトキシ−L−アラニル)]ホスファート(58)の調製
2’,3’−O−メトキシメチレン−N6−(4−メトキシトリチル)−5’(S)−C−メチルアデノシン(60mg、0.1mmol)のアルゴン下のTHF(1mL)における溶液に、THFにおける1.0Mのt−BuMgBr(0.25mL、0.25mmol)を加えた。得られた溶液をRTで30分間撹拌し、フェニル(メトキシ−L−アラニル)ホスホロクロリダート(85mg、0.3mmol)。反応混合物をRTで3日間撹拌し、氷により冷却し、水により反応停止させ、酢酸エチルにより希釈し、ブラインにより3回洗浄した。酢酸エチル/ヘキサン(hexanes)(1:1から2:1に)を用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、4つの異性体の混合物を白色の固体として得た。生成物を80%ギ酸(5mL)に溶解し、RTで一晩放置した。溶媒をRTでエバポレーションし、MeOH/トルエンとの共エバポレーションに3回供した。DCMにおける10%〜15%のMeOHを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィー、それに続く、アセトニトリル/水を用いる逆相HPLCによる再精製により、9.5mgの5’(S)−C−メチルアデノシン5’−[フェニル(メトキシ−L−アラニル)]ホスファートを白色の固体として得た;1H NMR (CD3OD) δ 1.28 (d, J= 6.8 Hz, 3H), 1.44 (d, J= 6.4 Hz, 3H), 3.65 (s, 3H), 3.89−3.93 (m, 1H), 4.01−4.04 (m, 1H), 4.45−4.47 (m, 1H), 4.70 (t, J = 6.0 Hz, 1H), 4.58−5.98 (d, J= 6.8 Hz, 1H), 7.12−7.33 (m, 6H), 8.19 (s, 1H), 8.31 (s, 1H); 31P NMR (CD3OD) δ 3.39.
5’(S)−C−メチルアデノシン5’−[フェニル(メトキシ−L−アラニル)]ホスファート(58)の調製
実施例59
5’(R)−C−メチルアデノシン5’−[フェニル(メトキシ−L−アラニル)]ホスファート(59)の調製
2’,3’−O−メトキシメチレン−N6−(4−メトキシトリチル)−5’(R)−C−メチルアデノシン(60mg、0.1mmol)のアルゴン下のTHF(1mL)における溶液に、THFにおける1.0Mのt−BuMgBr(0.25mL、0.25mmol)を加えた。得られた溶液をRTで30分間撹拌し、フェニル(メトキシ−L−アラニル)ホスホロクロリダート(85mg、0.3mmol)を加えた。反応混合物をRTで3日間撹拌し、氷により冷却し、水により反応停止させ、酢酸エチルにより希釈し、ブラインにより3回洗浄した。酢酸エチル/ヘキサン(hexanes)(1:1から2:1に)を用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、4つの異性体の混合物を白色の固体として得た。生成物を80%ギ酸(5mL)に溶解し、RTで一晩放置した。溶媒をRTでエバポレーションし、MeOH/トルエンとの共エバポレーションに3回供した。DCMにおける10%〜15%のMeOHを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィー、それに続く、アセトニトリル/水を用いる逆相HPLCによる再精製により、12mgの5’(R)−C−メチルアデノシン5’−[フェニル(メトキシ−L−アラニル)]ホスファートを白色の固体として得た;1H NMR (CD3OD) δ 1.24 (d, J= 6.8 Hz, 3H), 1.52 (d, J= 6.4 Hz, 3H), 3.66 (s, 3H), 3.91−3.97 (m, 1H), 4.05−4.08 (m, 1H), 4.35 (t, J = 4.4 Hz, 1H), 4.52 (t, J = 4.8 Hz, 1H), 4.82−4.85 (m, 1H), 6.04 (d, J= 5.6 Hz, 1H), 7.10−7.31 (m, 6H), 8.2 (s, 1H), 8.29 (s, 1H); 31P NMR (CD3OD) δ 3.72.
5’(R)−C−メチルアデノシン5’−[フェニル(メトキシ−L−アラニル)]ホスファート(59)の調製
実施例60
2’,5’(S)−C−ジメチルアデノシン5’−[フェニル(メトキシ−L−アラニル)]ホスファート(60)の調製
工程1。2’,3’−O−メトキシメチリデン−N6−(4’−メトキシトリチル)−5’(S)−メチルアデノシンの調製
2,5’(S)−C−ジメチルアデノシン(585mg、1.98mmol)、オルトギ酸トリメチル(5.6mL)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(565mg、2.97mmol)の1,4−ジオキサン(7mL)における混合物を30℃で24時間撹拌し、氷により冷却し、トリエチルアミン(1mL)を加えることによって反応停止させ、濃縮した。DCMにおける5%〜7%のMeOHを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、716mgの2’,3’−O−メトキシメチリデン−2,5’(S)−C−ジメチルアデノシンを得た。
2’,5’(S)−C−ジメチルアデノシン5’−[フェニル(メトキシ−L−アラニル)]ホスファート(60)の調製
2’,3’−O−メトキシメチリデン−2,5’(S)−C−ジメチルアデノシン(575mg、1.71mmol)および4−メトキシトリチルクロリド(714mg、2.32mmol)のピリジン(16mL)における溶液をrtで3日間撹拌した。さらなる4−メトキシトリチルクロリド(72mg)を加え、混合物を40℃で24時間加熱した。さらに144mgの4−メトキシトリチルを加え、混合物を50℃で24時間加熱し、酢酸エチルにより希釈し、ブラインにより3回洗浄した。溶媒をエバポレーションし、残渣をヘキサン(hexanes)における25%〜60%の酢酸エチルを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーに供して、151mgの5’−O,N6−ジ(4’−メトキシトリチル)−2’,3’−O−メトキシメチリデン−5’(S)−メチルアデノシンおよび489mgの2’,3’−O−メトキシメチリデン−N6−(4’−メトキシトリチル)−5’(S)−メチルアデノシンを非晶質固体として得た。
工程2。2’,5’(S)−C−ジメチルアデノシン5’−[フェニル(メトキシ−L−アラニル)]ホスファートの調製
2’,5’(S)−C−ジメチル−2’,3’−O−メトキシメチリデン−N6−(4−メトキシトリチル)アデノシン(60mmg、0.1mmol)のアルゴン下のTHF(1mL)における溶液に、THFにおける1.0Mのt−BuMgBr(0.25mL、0.25mmol)を加えた。得られた溶液をRTで30分間撹拌し、フェニル(メトキシ−L−アラニル)ホスホロクロリダート(85mg、0.3mmol)。反応混合物をRTで3日間撹拌し、氷により冷却し、水により反応停止させ、酢酸エチルにより希釈し、ブラインにより3回洗浄した。酢酸エチル/ヘキサン(hexanes)(1:1から2:1に)を用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、4つの異性体の混合物を白色の固体として得た。生成物を80%ギ酸(5mL)に溶解し、RTで一晩放置した。溶媒をRTでエバポレーションし、MeOH/トルエンとの共エバポレーションに3回供した。DCMにおける10%〜15%のMeOHを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィー、それに続く、アセトニトリル/水を用いる逆相HPLCによる再精製により、6.8mgの2’,5’(S)−C−ジメチルアデノシン5’−[フェニル(メトキシ−L−アラニル)]ホスファートを白色の固体として得た;1H NMR (CD3OD) δ 0.95 (d, J= 4.4 Hz, 3H), 1.21 (dd, J= 1.2, 7.2 Hz, 1H), 1.30 (dd, J= 0.8, 7.2 Hz, 1H), 1.55 (dd, J= 1.6, 6.8 Hz, 1H), 2.32 (s, 1H), 3.58 (s, 1H), 3.64 (s, 2H), 3.82−3.99 (m, 1H), 4.07−4.11 (m, 1H), 4.27 & 4.36 (それぞれ d, J= 8.8, 8.4 Hz, 1H), 4.99−5.05 (m, 1H), 6.10 & 6.13 (2 x s, 1H),7.1−7.39 (m, 7H), 8.18 & 8.19 (2 x s, 1H),8.29 & 8.31 (2 x s, 1H); 31P NMR (CD3OD) δ 3.59, 3.74.
実施例61
2’,5’(R)−C−ジメチルアデノシン5’−[フェニル(メトキシ−L−アラニル)]ホスファート(61)の調製
工程1。2’,3’−O−メトキシメチリデン−N6−(4’−メトキシトリチル)−5’(R)−メチルアデノシンの調製
2,5’(R)−C−ジメチルアデノシン(395mg、1.34mmol)、オルトギ酸トリメチル(3.8mL)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(382mg、2.01mmol)の1,4−ジオキサン(4.8mL)における混合物を30℃で24時間撹拌し、氷により冷却し、トリエチルアミン(1mL)を加えることによって反応停止させ、濃縮した。DCMにおける5%〜7%のMeOHによるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、360mgの2’,3’−O−メトキシメチリデン−2,5’(R)−C−ジメチルアデノシンを得た。
2’,5’(R)−C−ジメチルアデノシン5’−[フェニル(メトキシ−L−アラニル)]ホスファート(61)の調製
2’,3’−O−メトキシメチリデン−2,5’(R)−C−ジメチルアデノシン(357mg、1.06mmol)および4−メトキシトリチルクロリド(444mg、1.44mmol)のピリジン(10mL)における溶液をrtで3日間撹拌した。さらに222mgの4−メトキシトリチルを加え、混合物を50℃で24時間加熱し、酢酸エチルにより希釈し、ブラインにより3回洗浄した。溶媒をエバポレーションし、残渣を、ヘキサン(hexanes)における25%〜60%の酢酸エチルを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーに供して、142mgの5’−O,N6−ジ(4’−メトキシトリチル)−2’,3’−O−メトキシメチリデン−5’(R)−メチルアデノシンおよび301mgの2’,3’−O−メトキシメチリデン−N6−(4’−メトキシトリチル)−5’(R)−メチルアデノシンを非晶質固体として得た。
工程2。2’,5’(R)−C−ジメチルアデノシン5’−[フェニル(メトキシ−L−アラニル)]ホスファートの調製
2’,5’(R)−C−ジメチル−2’,3’−O−メトキシメチリデン−N6−(4−メトキシトリチル)アデノシン(61mg、0.1mmol)のアルゴン下のTHF(1mL)における溶液に、THFにおける1.0Mのt−BuMgBr(0.25mL、0.25mmol)を加えた。得られた溶液をRTで30分間撹拌し、フェニル(メトキシ−L−アラニル)ホスホロクロリダート(85mg、0.3mmol)。反応混合物をRTで3日間撹拌し、氷により冷却し、水により反応停止させ、酢酸エチルにより希釈し、ブラインにより3回洗浄した。酢酸エチル/ヘキサン(hexanes)(1:1から2:1に)を用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、4つの異性体の混合物を白色の固体として得た。生成物を80%ギ酸(5mL)に溶解し、RTで一晩放置した。溶媒をRTでエバポレーションし、MeOH/トルエンとの共エバポレーションに3回供した。アセトニトリル/水を用いる逆相HPLCにより、16.1mgの2’,5’(R)−C−ジメチルアデノシン5’−[フェニル(メトキシ−L−アラニル)]ホスファートを白色の固体として得た。異性体A:1H NMR (CD3OD) δ 0.89 (s, 3H), 1.27 (dd, J= 1.2, 7.2 Hz, 3H), 1.61 (d, J= 6.4, 3H), 2.32 (s, 2H), 3.96−4.02 (m, 2H), 4.09 (d, J= 9.2 Hz, 1H), 4.96−5.00 (m, 1H), 3.65 (s, 3H), 3.94−4.02 (m, 2H), 4.09 (d, J= 9.2 Hz, 1H), 4.96 (m, 1H), 7.09−7.32 (m, 7H), 8.20 (s, 1H), 8.25 (s, 1H); 31P NMR (CD3OD) δ 3.73; 異性体B: 1H NMR (CD3OD) δ 0.94 & 0.98 ( それぞれ s, 3H), 1.25 (d, J= 10.4 Hz, 3H), 1.50 (d, J= 6.8, 3H), 2.32 (s, 1H), 3.55 (s, 3H), 3.92−4.01 (m, 2H), 4.26 (d, J= 9.2 Hz, 1H), 6.09 (s, 1H), 7.08−7.36 (m, 7H), 8.21 (s, 1H), 8.2 (s, 1H); 31P NMR (CD3OD) δ 3.61, 3.70.
実施例62
2’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−3’−デオキシ−5’(R,S)−O−メチル−N4−(4−メトキシトリチル)シチジン(62)の調製
工程1。N4−アセチル−2’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)シチジンの調製
シチジン(100.0g、0.41mol)をDMF(500ml)に溶解し、無水酢酸(42.5ml、45.9g、0.45mol)を加え、全体を24時間放置した。溶媒をエバポレーションし、残渣をメタノール(40ml)とともに煮沸し、冷却した。結晶をろ過し、乾燥して、N4−アセチルシチジンを得た(102g、87.0%)。
2’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−3’−デオキシ−5’(R,S)−O−メチル−N4−(4−メトキシトリチル)シチジン(62)の調製
N4−アセチルシチジン(65.0g、0.228mol)の、氷浴で冷却される無水ピリジン(600mL)における溶液に、DMTrCl(84.7g、0.251mol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。氷浴により冷却される反応混合物に、THF(600ml)およびAgNO3(58.1g、0.342mol)を加えた。その後、TBSCl(51.5g、0.342mol)を加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物をろ過し、溶媒を真空下で除いて、残渣を得た。この残渣をEtOAc(500mL)により希釈し、水(200ml)およびブライン(200lml)により洗浄した。有機層を分離し、無水Na2SO4で乾燥し、ろ液を濃縮してシロップにした。このシロップを、(PE:EA=5:1から3:1にすることにより溶出される)シリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製して、N4−アセチル−2’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)シチジンを黄色の固体として得た(80g、50%)。1H NMR (CDCl3) δ 8.39 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.34 (dd, J1 = 1.6 Hz, J2 = 8.4 Hz, 2H), 7.21 − 7.27 (m, 6H), 7.02 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 6.80 (dd, J1 = 2.0 Hz, J2 = 6.8 Hz, 4H), 5.82 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 4.26 − 4.32 (m, 1H), 4.20 (dd, J1 = 1.2 Hz, J2 = 4.4 Hz, 1H), 4.00 − 4.02 (m, 1H), 3.74 (d, J = 1.6 Hz, 6 H), 3.43 − 3.53 (m, 2H), 2.32 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 2.18 (s, 3H), 0.86 (s, 9H), 0.22 (s, 3H), 0.11 (s, 3H).
工程2。N4−アセチル−2’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−3’−デオキシ−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)シチジンの調製
N4−アセチル−2’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)シチジン(50.0g、71.3mmol)およびDMAP(26.1g、213.9mmol)をACN(2000ml)に溶解し、PTCCl(18.5g、106.9mmol)を窒素雰囲気下において室温で滴下して加え、その後、反応混合物を室温で一晩撹拌した。その後、溶媒を真空下で除いて、残渣を得た。この残渣をEtOAc(500mL)により希釈し、水(200ml)およびブライン(200ml)により洗浄した。有機層を分離し、無水Na2SO4で乾燥し、ろ液を濃縮してシロップにした。このシロップを、(PE:EA=5:1から3:1にすることにより溶出される)シリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製して、N4−アセチル−2’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)−3’−O−(フェノキシチオノ)シチジンを黄色の固体として得た(27.0g、45.2%)。
N4−アセチル−2’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)−3’−O−(フェノキシチオノ)シチジン(24.0g、28.7mmol)およびAIBN(5.1g、31.6mmol)の無水トルエン(1000ml)における溶液に、(Bu)3SnH(16.7g、57.3mmol)を窒素雰囲気下において室温で滴下して加え、その後、反応混合物を120℃で10時間還流した。溶媒を真空下で除いて、残渣を得た。この残渣をEtOAc(500mL)により希釈し、水(200ml)およびブライン(200ml)により洗浄した。有機層を分離し、無水Na2SO4で乾燥し、ろ液を濃縮してシロップにした。このシロップを、(PE:EA=8:1から5:1にすることにより溶出される)シリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、N4−アセチル−2’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−3’−デオキシ−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)シチジンを黄色の固体として得た(16.0g、81.6%)。
工程3。2’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−3’−デオキシ−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)−N4−(4−メトキシトリチル)シチジンの調製
N4−アセチル−2’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−3’−デオキシ−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)シチジン(11.0g、16.0mmol)のNH3/MeOH(300ml)における溶液を室温で一晩撹拌した。溶媒を真空下で除いて、残渣を得た。この残渣を、(PE:EA=1:1から1:3にすることにより溶出される)シリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、2’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−3’−デオキシ−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)シチジンを黄色の固体として得た(6.0g、58.2%)。1HNMR (400MHz) (CDCl3) δ 8.09 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.21 − 7.26 (m, 7H), 6.77 (dd, J1= 1.2 Hz, J2 = 8.8 Hz, 4H), 5.70 (s, 1H), 5.18 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 4.50 − 4.51 (m, 1H), 4.33 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 3.72 (s, 6H), 3.55 (dd, J1 = 2.0 Hz, J2 = 11.2 Hz, 1H), 3.26 (dd, Jl = 3.6 Hz, J2 = 10.8 Hz, 1H), 1.97 (s, 1H), 1.94 (s, 1H), 1.63 (dd, J1 = 4.4 Hz, J2 =12.4 Hz, 1H), 0.81 (s, 9H), 0.14 (s, 3H), 0.04 (s, 3H).
2’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−3’−デオキシ−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)シチジン(6.0g、9.3mmol)、AgNO3(4.7g、28.0mmol)およびMMTrCl(8.6g、28.0mmol)の無水DCM(150ml)における溶液に、コリジン(16.9g、139.5mmol)を窒素雰囲気下において室温で滴下して加えた。その後、反応混合物を50℃で12時間還流した。反応混合物をろ過し、溶媒を真空下で除いて、残渣を得た。この残渣を、(PE:EA=5:1から3:1にすることにより溶出される)シリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、2’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−3’−デオキシ−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)−N4−(4−メトキシトリチル)シチジンを黄色の固体として得た(8.0g、93.7%)。1HNMR (400MHz) (CDCl3): δ 7.84 (dd, J = 2.8 Hz, 7.6 Hz, 1H), 6.62 − 7.20 (m, 27H), 5.20 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 4.57 (dd, J1 = 7.6 Hz, J2 = 12.0 Hz, 1H), 4.40 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 4.28 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 3.64 − 3.68 (m, 9H), 3.41 − 3.45 (m, 1H), 3.23 (ddd, J = 3.2 Hz, 11.2 Hz, 1H), 1.88 − 1.91 (m, 1H), 1.55 − 1.61 (m, 1H), 1.19 (s, 9H), 0.14 (s, 3H), 0.05 (s, 3H).
工程4。2’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−3’−デオキシ−5’C,5’−O−ジデヒドロ−N4−(4−メトキシトリチル)シチジンの調製
2’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−3’−デオキシ−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)−N4−(4−メトキシトリチル)シチジン(6.0g、6.6mmol)の80%AcOH(200mL)における溶液を室温で7時間撹拌した。反応混合物をNaHCO3で中和してpH=7にし、その後、EtOAc(100mL)により希釈し、水(100ml)およびブライン(100ml)により洗浄した。有機層を分離し、無水Na2SO4で乾燥し、ろ液を濃縮してシロップにした。このシロップを、(PE:EA=3:1から2:1にすることにより溶出される)シリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、2’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−3’−デオキシ−N4−(4−メトキシトリチル)シチジンを得た(2.9g、72.5%);1HNMR (400MHz) (CDCl3) δ 7.29 (d, J = 7.6 Hz, 1H),7.15 − 7.25 (m, 10H), 7.12 (d, J = 24 Hz, 2H), 6.75 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 5.28 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.99 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 4.59 − 4.62 (m, 1H), 4.36 − 4.40 (m, 1H), 3.88 (dd, J = 2.0 Hz, 12.0 Hz, 1H), 3.73 (s, 3H), 3.54 (dd, J1 = 3.2 Hz, 12.0 Hz, 1H), 2.00 − 2.03 (m, 1H), 1.70 − 1.76 (m, 1H), 0.78 (s, 9H), 0.02 (s, 3H), 0.01 (s, 3H).
2’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−3’−デオキシ−N4−(4−メトキシトリチル)シチジン(2.9g、4.7mmol)、ピリジン(1.9g、23.8mmol)および無水DCM(20ml)の混合物に、氷浴において、窒素雰囲気下、Dess−Martin試薬(3.0g、7.2mmol)の無水DCM(20ml)における溶液を滴下して加えた。その後、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物をろ過し、ろ液を飽和Na2S2O3溶液(20ml)により洗浄した。有機層を水ブライン(20ml)により洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、ろ液を濃縮してシロップにした。このシロップを、(PE:EA=3:1、その後、PE:EA=1:1により溶出される)シリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、2’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−3’−デオキシ−5’C,5’−O−ジデヒドロ−N4−(4−メトキシトリチル)シチジンを黄色の固体として得た(1.5g、51.9%);1HNMR (400MHz) (CDCl3) δ 9.68 (s, 1H), 7.35 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.06 − 7.23 (m, 11H), 6.75 (d, J = 8.8 Hz, 4H), 5.57 (s, 1H), 4.99 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 4.81 (dd, J = 6.4 Hz, 10.4 Hz, 1H), 4.53 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 3.73 (s, 3H), 2.05 (dd, J = 2.0 Hz, 5.2 Hz, 1H), 1.71 − 1.78 (m, 1H), 0.82 (s, 9H), 0.11 (s, 3H), 0.05 (s, 3H).
工程5。2’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−3’−デオキシ−5’−C−メチル−N4−(4−メトキシトリチル)シチジンの調製
2’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−3’−デオキシ−5’C,5’−O−ジデヒドロ−N4−(4−メトキシトリチル)シチジン(0.85g、4.66mmol)の無水THF(10ml)における溶液に、MeMgBr(2.8ml、8.50mmol)を窒素雰囲気下において−20℃で滴下して加え、その後、これを室温にまで加温し、一晩撹拌した。反応混合物を飽和NH4Cl溶液によりゆっくり反応停止させ、その後、EAにより抽出した(20mLで3回)。一緒にした有機相を無水Na2SO4で乾燥し、ろ液を濃縮してシロップにした。このシロップを、(PE:EA=5:1、その後、PE:EA=3:1により溶出される)シリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、2’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−3’−デオキシ−5’−C−メチル−N4−(4−メトキシトリチル)シチジンを黄色の固体として得た(0.31g、35.6%)。これをSFC分離に供して、2’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−3’−デオキシ−5’(S)−C−メチル−N4−(4−メトキシトリチル)シチジンおよび2’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−3’−デオキシ−5’(R)−C−メチル−N4−(4−メトキシトリチル)シチジンを得た。より短い保持時間をSFCにおいて有する異性体が5’(S)−異性体と呼ばれた;1H NMR (400MHz) (CDCl3) δ 7.18 − 7.28 (m, 10H), 7.11 (d, J1 = 8.8 Hz, 2H), 6.80, (d, J = 8.8 Hz, 3H), 5.15 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 4.99 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 4.75 −4.79 (m, 1H), 4.17 − 4.20 (m, 1H), 4.05 − 4.07 (m, 1H), 3.88 (br, 1H), 3.78 (s, 3H), 2.18 −2.25 (m, IH), 1.72 − 1.78 (m, 1H), 1.09 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 0.82 (s, 9H), 0.02 (s, 3H), 0.00 (s, 3H). より長い保持時間をSFCにおいて有する異性体が5’(R)−異性体と呼ばれた;1H NMR (400MHz) (CDCl3) δ 7.15 − 7.26 (m, 10H), 7.07 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 6.25 (d, J = 8.8 Hz, 3H), 5.31 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.93 (d, J = 6.8 Hz, 1 H), 4.57 − 4.59 (m, 1H), 4.11 − 4.16 (m, 1H), 3.72 (s, 3H), 3.63 − 3.66 (m, 1H), 1.78 − 1.85 (m, 1H), 1.70 −1.75 (m, 1H), 1.15 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 0.79 (s, 9H), 0.02 (s, 3H). 0.00 (s. 3H).
実施例63
3’−デオキシ−5’(R)−C−メチルシチジン5’−[フェニル(メトキシ−L−アラニル)]ホスファート(63)の調製
2’−(t−ブチルジメチルシリル)−3’−デオキシ−5’(R)−メチル−N4−(4−メトキシトリチル)シチジン(63mg、0.1mmol)の、アルゴン下のTHF(1mL)における溶液に、THFにおける1.0Mのt−BuMgBr(0.25mL)を加えた。得られた溶液をRTで30分間撹拌し、フェニル(メトキシ−L−アラニル)ホスホロクロリダート(0.34g、1.2mmol)を加えた。反応混合物をRTで一晩撹拌し、氷により冷却し、水により反応停止させ、酢酸エチルにより希釈し、ブラインにより3回洗浄した。酢酸エチル/ヘキサン(hexanes)(1:1から2:1に)を用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、4つの異性体の混合物を白色の固体として得た。生成物を80%ギ酸(5mL)に溶解し、RTで一晩放置した。溶媒をRTでエバポレーションし、MeOH/トルエンとの共エバポレーションに3回供した。アセトニトリル/水における1%ギ酸を用いる逆相HPLC精製、それに続く、DCMにおける10%〜15%のMeOHを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、13mgの3’−デオキシ−5’(R)−C−メチルシチジン5’−[フェニル(メトキシ−L−アラニル)]ホスファートを白色の固体として得た;1H NMR (DMSO−d6) δ 1.17−1.39 (m, 7H), 1.72−1.94 (m, 3H), 2.29 (s, 1H), 3.54, 3.59 (それぞれ s, 3H), 3.82−3.91 (m, 1H), 4.12 (br s, 1H), 4.22−4.32 (m, 2H), 4.54−4.59 (m, 1H), 5.57−5.76 (m, s, 1H4H), 5.97−6.04(m, 1H), 7.14−7.46 (m, 10H), 7.72 (d, J= 7.6 Hz, 1H), 8.13 (s, 1H), 12.84 (br s, 1H); 31P NMR (DMSO−d6) δ 3.9, 4.08.
3’−デオキシ−5’(R)−C−メチルシチジン5’−[フェニル(メトキシ−L−アラニル)]ホスファート(63)の調製
実施例64
3’−デオキシ−5’(S)−C−メチルシチジン5’−[フェニル(メトキシ−L−アラニル)]ホスファート(64)の調製
2’−(t−ブチルジメチルシリル)−3’−デオキシ−5’(S)−メチル−N4−(4−メトキシトリチル)シチジン(94mmg、0.1mmol)の、アルゴン下のTHF(1mL)における溶液に、THFにおける1.0Mのt−BuMgBr(0.38mL)を加えた。得られた溶液をRTで30分間撹拌し、フェニル(メトキシ−L−アラニル)ホスホロクロリダート(0.51g、1.8mmol)。反応混合物をRTで一晩撹拌し、氷により冷却し、水により反応停止させ、酢酸エチルにより希釈し、ブラインにより3回洗浄した。酢酸エチル/ヘキサン(hexanes)(1:1から2:1に)を用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、4つの異性体の混合物を白色の固体として得た。生成物を80%ギ酸(5mL)に溶解し、RTで一晩放置した。溶媒をRTでエバポレーションし、MeOH/トルエンとの共エバポレーションに3回供した。アセトニトリル/水における1%ギ酸を用いる逆相HPLC精製、それに続く、DCMにおける10%〜15%のMeOHを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、12mgの3’−デオキシ−5’(S)−C−メチルシチジン5’−[フェニル(メトキシ−L−アラニル)]ホスファートを白色の固体として得た;1H NMR (DMSO−d6) δ 1.20 (d, J= 6.0 Hz, 3H), 1.29 (d, J= 7.2 Hz, 3H), 1.77−1.93 (m, 2H), 2.29 (s, 2H), 3.05 (s, 3H), 3.79−3.86 (m, 1H), 4.12−4.15 (m, 2H), 4.64−4.67 (m, 1H), 5.55 (br s, 1H), 5.62−5.76 (m, 3H), 6.06 (dd, J = 10.4 Hz, 1H), 7.12−7.39 (m, 12H), 7.66 (d, J= 7.2 Hz, 1H); 31P NMR (DMSO−d6) δ 3.32, 3.65.
3’−デオキシ−5’(S)−C−メチルシチジン5’−[フェニル(メトキシ−L−アラニル)]ホスファート(64)の調製
実施例65
5’(S)−C−メチルアラビノシチジン5’−[フェニル(メトキシ−L−アラニル)]ホスファート(65)の調製
5’(S)−メチル−2’,3’−O,N4−トリス(4−メトキシトリチル)アラビノシチジン(212mg、0.2mmol)の、アルゴン下のTHF(2mL)における溶液に、THFにおける1.0Mのt−BuMgBr(0.45mL)を加えた。得られた溶液をRTで15分間撹拌し、フェニル(メトキシ−L−アラニル)ホスホロクロリダート(0.17g、0.6mmol)を加えた。反応混合物をRTで4日間撹拌し、氷により冷却し、水により反応停止させ、酢酸エチルにより希釈し、ブラインにより3回洗浄した。酢酸エチル/ヘキサン(hexanes)(1:1から3:1に)を用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、4つの異性体の混合物を白色の固体として得た(132mg)。生成物を80%ギ酸(5mL)に溶解し、40℃〜50℃で4時間放置した。溶媒をRTでエバポレーションし、MeOH/トルエンとの共エバポレーションに3回供した。アセトニトリル/水を用いる逆相HPLC精製、それに続く、DCMにおける15%〜30%のMeOHを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、31mgの5’(S)−C−メチルアラビノシチジン5’−[フェニル(メトキシ−L−アラニル)]ホスファートを白色の固体として得た。異性体A:1H NMR (CD3OD) δ 1.29−1.33 (m, 5H), 1.51 (d, J= 6.4 Hz, 3H), 3.22 (m, 1H), 3.66 (s, 3H), 3.8−3.82 (m, 1H), 3.98−4.06 (m, 2H), 4.16−4.18 (m, 1H), 5.66 (d, J= 7.6 Hz, 1H), 6.18 (d, J= 3.6 Hz, 1H), 7.14−7.34 (m, 6H), 7.93 (d, J= 7.2 Hz, 1H), 8.32 (br s, 1H); 31P NMR (CD3OD) δ 3.3; 異性体B: 1H NMR (CD3OD) δ 1.32−1.33 (m, 6H), 3.63 (s, 3H), 3.73−3.79 (m, 1H), 3.97−4.03 (m, 2H), 4.16−4.17 (m, 1H), 4.77−4.83 (m, 1H), 5.85 (d, J= 7.6 Hz, 1H), 6.21 (d, J= 3.6 Hz, 1H), 7.14−7.39 (m, 6H), 7.99 (d, J= 7.2 Hz, 1H), 8.24 (br s, 1H); 31P NMR (CD3OD) δ 4.07.
5’(S)−C−メチルアラビノシチジン5’−[フェニル(メトキシ−L−アラニル)]ホスファート(65)の調製
実施例66
5’(S)−C−メチルアデノシン−5’−イルビス(S−ピバロイル−2−チオエチル)ホスファート(66)の調製
2’,3’−O−メチオ(methyo)メチレン−5’(S)−メチル−N6−(4−メトキシトリチル)アデノシン(120mg、0.2mmol)の、アルゴン下のアセトニトリル(0.4mL)における溶液に、ビス(S−ピバロイル−2−チオエチル)N,N−ジイソプロピルホスホルアミダイト(136mg、0.3mmol)、0.25mmol)を加え、続いて、アセトニトリルにおける0.45Mのテトラゾール(1.5mL、0.66mmol)を加えた。得られた溶液をRTで1.5時間撹拌し、−40℃に冷却し、mCPBA(69mg、0.4mmol)のDCM(0.75mL)における溶液を加えた。混合物をRTにまで加温し、10分間撹拌し、酢酸エチルにより希釈し、10%Na2S2O3により2回洗浄し、ブラインにより洗浄した。DCMにおける15%〜25%の酢酸エチルを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、140mgの精製された生成物を得た。この精製された生成物を80%AcOH(8mL)に溶解し、溶液を50℃で24時間加熱した。溶媒をエバポレーションし、残渣を、DCMにおける7%〜10%のMeOHを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーに供して、5’(S)−C−メチルアデノシン−5’−イルビス(S−ピバロイル−2−チオエチル)ホスファート(61mg)を白色の固体として得た;1H NMR (CDCl3) δ 1.21 (s, 18H), 1.45 (d, J= 6.4 Hz, 3H), 3.02−3.11 (m, 4H), 3.94−4.07 (m, 4H), 4.16−4.18 (m, 1H), 4.58−4.75 (m, 3H), 5.91 (br s, 2H), 5.94 (d, J= 6.0 Hz, 1H), 6.05−6.15 (br s, 1H), 8.07 (s, 1H), 8.26 (s, 1H).
5’(S)−C−メチルアデノシン−5’−イルビス(S−ピバロイル−2−チオエチル)ホスファート(66)の調製
実施例67
5’(R)−C−メチルアデノシン−5’−イルビス(S−ピバロイル−2−チオエチル)ホスファート(67)の調製
2’,3’−O−メチオメチレン−5’(R)−メチル−N6−(4−メトキシトリチル)アデノシン(238mg、0.4mmol)の、アルゴン下のアセトニトリル(0.8mL)における溶液に、ビス(S−ピバロイル−2−チオエチル)N,N−ジイソプロピルホスホルアミダイト(272mg、0.6mmol)を加え、続いて、アセトニトリルにおける0.45Mのテトラゾール(3.0mL、1.32mmol)を加えた。得られた溶液をRTで3時間撹拌し、−40℃に冷却し、mCPBA(172mg、1.0mmol)のDCM(2mL)における溶液を加えた。混合物をRTにまで加温し、10分間撹拌し、酢酸エチルにより希釈し、10%Na2S2O3により2回洗浄し、ブラインにより洗浄した。DCMにおける25%〜35%の酢酸エチルを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、326mgの精製された生成物を得た。207mgの精製された生成物を80%AcOH(12mL)に溶解し、溶液を50℃で24時間加熱した。溶媒をエバポレーションし、残渣を、DCMにおける5%〜7%のMeOHを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーに供して、5’(R)−C−メチルアデノシン−5’−イルビス(S−ピバロイル−2−チオエチル)ホスファート(105mg)を白色の固体として得た;1H NMR (CDCl3) δ 1.17 (s, 9H), 1.23 (s, 9H), 1.51 (d, J= 6.4 Hz, 3H), 3.04−3.13 (m, 4H), 4.02−4.10 (m, 4H), 4.21−4.22 (m, 1H), 4.46 (t, J= 3.6 Hz, 1H), 4.62 (t, J= 5.2 Hz, 1H), 4.74−4.78 (m, 1H), 6.00 (br s, 2H), 6.06 (d, J= 4.8 Hz, 1H), 8.17 (s, 1H), 8.26 (s, 1H).
5’(R)−C−メチルアデノシン−5’−イルビス(S−ピバロイル−2−チオエチル)ホスファート(67)の調製
実施例68
2’,5’(S)−C−ジメチルアデノシン−5’−イルビス(S−ピバロイル−2−チオエチル)ホスファート(68)の調製
2’,3’−O−メチオメチレン−2’,5’(S)−ジメチル−N6−(4−メトキシトリチル)アデノシン(122mg、0.2mmol)の、アルゴン下のアセトニトリル(0.4mL)における溶液に、ビス(S−ピバロイル−2−チオエチル)N,N−ジイソプロピルホスホルアミダイト(136mg、0.3mmol)を加え、続いて、アセトニトリルにおける0.45Mのテトラゾール(1.5mL、0.66mmol)を加えた。得られた溶液をRTで3時間撹拌し、−40℃に冷却し、mCPBA(86mg、0.5mmol)のDCM(1mL)における溶液を加えた。混合物をRTにまで加温し、10分間撹拌し、酢酸エチルにより希釈し、10%Na2S2O3により2回洗浄し、ブラインにより洗浄した。DCMにおける25%〜35%の酢酸エチルを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、精製された生成物を得た。この精製された生成物を80%AcOH(10mL)に溶解し、溶液を50℃で24時間加熱した。溶媒をエバポレーションし、残渣を、DCMにおける4%〜7%のMeOHを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーに供して、2’,5’(S)−C−ジメチルアデノシン−5’−イルビス(S−ピバロイル−2−チオエチル)ホスファート(68mg)を白色の固体として得た;1H NMR (CDCl3) δ 1.02 (s, 3H), 1.22, 1.24 (2 x s, それぞれ 9H), 1.49 (d, J= 6.8 Hz, 3H), 3.14−3.20 (m, 4H), 4.01 (t, J= 5.6 Hz, 1H), 4.12−4.20 (m, 5H), 4.43−4.46 (m, 1H), 4.73 (br s, 1H), 4.83−4.88 (m, 1H), 5.64 (br s, 2H), 5.97 (s, 1H), 7.95 (s, 1H), 8.33 (s, 1H).
2’,5’(S)−C−ジメチルアデノシン−5’−イルビス(S−ピバロイル−2−チオエチル)ホスファート(68)の調製
実施例69
2’,5’(R)−C−ジメチルアデノシン−5’−イルビス(S−ピバロイル−2−チオエチル)ホスファート(69)の調製
2’,3’−O−メチオメチレン−2’,5’(R)−ジメチル−N6−(4−メトキシトリチル)アデノシン(183mg、0.3mmol)の、アルゴン下のアセトニトリル(0.6mL)における溶液に、ビス(S−ピバロイル−2−チオエチル)N,N−ジイソプロピルホスホルアミダイト(204mg、0.45mmol)を加え、続いて、アセトニトリルにおける0.45Mのテトラゾール(2.2mL、0.99mmol)を加えた。得られた溶液をRTで3時間撹拌し、−40℃に冷却し、mCPBA(129mg、0.75mmol)のDCM(1.5mL)における溶液を加えた。混合物をRTにまで加温し、10分間撹拌し、酢酸エチルにより希釈し、10%Na2S2O3により2回洗浄し、ブラインにより洗浄した。DCMにおける25%〜35%の酢酸エチルを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、精製された生成物を得た。この精製された生成物を80%AcOH(10mL)に溶解し、溶液を50℃で24時間加熱した。溶媒をエバポレーションし、残渣を、DCMにおける4%〜7%のMeOHを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーに供して、2’,5’(R)−C−ジメチルアデノシン−5’−イルビス(S−ピバロイル−2−チオエチル)ホスファート(85mg)を白色の固体として得た;1H NMR (CDCl3) δ 1.01 (s, 3H), 1.20, 1.24 (2 x s, それぞれ 9H), 1.56 (d, = 6.8 Hz, 3H), 3.14−3.19 (m, 4H), 4.01−4.19 (m, 7H), 4.36 (s, 1H), 4.79−4.83 (m, 1H), 5.7 (br s, 2H), 6.15 (s, 1H), 8.13 (s, 1H), 8.35 (s, 1H).
2’,5’(R)−C−ジメチルアデノシン−5’−イルビス(S−ピバロイル−2−チオエチル)ホスファート(69)の調製
実施例70
5’−アルキル化ヌクレオシド5’−トリホスファートの合成のための一般的手順
1,2,3−トリアゾール(41mg、0.6mmol)を1.5mlの遠心分離チューブにおいて1mlの乾燥CH3CNおよび88ulの乾燥トリエチルアミンの混合物に溶解した。この溶液を0℃に冷却し、POCl3(19ul、0.2mmol)を加えた。混合物をボルテックス撹拌し、5℃で20分間放置した。白色の沈殿物を遠心分離し、上清を10mlのフラスコにおいて0.1mmolの乾燥ヌクレオシドに加えた。反応混合物を+5℃で2時間保ち、その後、ピロリン酸トリス(テトラブチルアンモニウム)を加えた(360mg、0.4mmol)。反応液を室温で2時間以上放置し、溶媒をエバポレーションした。残渣を80%HCOOHに溶解し、周囲温度で2時間以上放置した。ギ酸をエバポレーションし、残渣を、6mlの水と、3mlのDCMとの間で分配した。有機画分を分離し、水性画分をDCMにより抽出した(3mlで2回)。目的とするNTPを含有する水性画分をイオン交換カラム(HiLoad 16/10 Q Sepharose High Performance)に負荷した。目的とするNTPを、50mmolのTRIS緩衝液(pH8)における0Mから1MまでのNaClのグラジエントによって溶出した。対応する画分を集め、TEAB緩衝液(pH8.5)におけるメタノールが0%から40%までである直線グラジエントにおいて、Synergi 4u Hydro−RP80A(100X21)でのRPクロマトグラフィーによって脱塩した。目的とするNTPを含有する画分を水から凍結乾燥した(5ml、3回)。
5’−アルキル化ヌクレオシド5’−トリホスファートの合成のための一般的手順
1,2,3−トリアゾール(41mg、0.6mmol)を1.5mlの遠心分離チューブにおいて1mlの乾燥CH3CNおよび88ulの乾燥トリエチルアミンの混合物に溶解した。この溶液を0℃に冷却し、POCl3(19ul、0.2mmol)を加えた。混合物をボルテックス撹拌し、5℃で20分間放置した。白色の沈殿物を遠心分離し、上清を10mlのフラスコにおいて0.1mmolの乾燥ヌクレオシドに加えた。反応混合物を+5℃で2時間保ち、その後、ピロリン酸トリス(テトラブチルアンモニウム)を加えた(360mg、0.4mmol)。反応液を室温で2時間以上放置し、溶媒をエバポレーションした。残渣を80%HCOOHに溶解し、周囲温度で2時間以上放置した。ギ酸をエバポレーションし、残渣を、6mlの水と、3mlのDCMとの間で分配した。有機画分を分離し、水性画分をDCMにより抽出した(3mlで2回)。目的とするNTPを含有する水性画分をイオン交換カラム(HiLoad 16/10 Q Sepharose High Performance)に負荷した。目的とするNTPを、50mmolのTRIS緩衝液(pH8)における0Mから1MまでのNaClのグラジエントによって溶出した。対応する画分を集め、TEAB緩衝液(pH8.5)におけるメタノールが0%から40%までである直線グラジエントにおいて、Synergi 4u Hydro−RP80A(100X21)でのRPクロマトグラフィーによって脱塩した。目的とするNTPを含有する画分を水から凍結乾燥した(5ml、3回)。
この一般的手順を、下記のヌクレオシド5’−トリホスファートを合成するために使用した。
2’,5’(S)−C−ジメチルアデノシン5’−トリホスファート
MS: 534.1 (M−1). Hl NMR (D2О): 0.83 (s, 3H, メチル); 1.13 (t, 34H, Et3N塩); 1.36−1.37 (d, 3H, メチル); 3.02−3.08 (dd, 22H, Et3N塩); 3.96−3.99 (m, 1H, 4’−H), 4.20−4.22 (d, 1H, 5’−H); 4.60−4.63 (m, 1H, H−3’); 6.10 (s, 1H, H−1’); 8.10 および 8.31 (s, 1H, アデニン). 31P NMR (D2О): −8.75 (d, 1P); −11.45 (d, 1P), −22.48(t, 1P).
2’,5’(S)−C−ジメチルアデノシン5’−トリホスファート
2’,5’(R)−C−ジメチルアデノシン5’−トリホスファート
MS: 534.4 (M−1). H1 NMR (D2О): 0.85 (s, 3H, メチル); 1.15 (t, 29H, Et3N塩); 1.39−1.40 (s, 3H, メチル); 3.04−3.10 (dd, 18H, Et3N塩); 3.92−3.94 (m, 1H, 4’−H), 4.29−4.27 (d, 1H, 5’−H, J= 9.2 Hz); 6.04 (s, 1H, H−1’); 8.12 および 8.46 (s, 1H, アデニン). 31P NMR (D2О): −8.58 (bs, 1P); −11.09 (d, 1P), −22.15 (t, 1P).
2’−デオキシ−2’2’−ジフルオロ−5’(S)−エチニルシチジン5’−トリホスファート
MS: 526.2 (M−1). Hl NMR (D2О): 1.15 (t, 16H, Et3N塩); 2.89−3.05 (dd, 10H, Et3N塩); 4.10−4.12 (d, 1H, 4’−H), 4.68−4.90 (m, 1H, 5’−H, J= 9.2 Hz); 5.14−5.16 (d, 1H, H−3’); 6.03−6.05 (d, 1H, H−5); 6.16−6.20 (t, 1H, H−1’); 7.74−7.76 (d, 1H, H−6) 31P NMR (D2О):−9.58 (bs, 1P); −11.65 (d, 1P), −21.92 (bs, 1P)
2’−デオキシ−2’2’−ジフルオロ−5’(S)−エチルシチジン5’−トリホスファート
MS: 529.9 (M−1). H1 NMR (D2О): 0.84−0.88 (t, 3H, CH2CH 3 ); 1.14 (t, 16H, Et3N塩); 1.71−1.84 (m, 2H, CH 2 CH3); 3.03−3.09 (dd, 12H, Et3N塩); 3.97−4.00 (d, 1H, 4’−H), 4.30−4.36 (m, 1H, 5’−H); 4.45−4.50 (m, 1H, H−3’); 6.05−6.07 (d, 1H, H−5); 6.10−6.14 (m, 1H, H−1’); 7.81−7.83 (d, 1H, H−6). 31P NMR (D2О): −10.15 (d, 1P); −11.20 (d, 1P), −22.45 (t, 1P).
5’(S)−メチルアラビノシチジン5’−トリホスファート
MS: 496.0 (M−1). H1 NMR (D2О): 1.14 (t, 15H, Et3N塩); 1.33 (d, 1H, メチル), 3.04−3.10 (dd, 12H, Et3N 塩); 3.67−3.70 (m, 1H, 4’−H), 4.12−4.16 (m, 1H, 5’−H); 4.29−4.32 (m, 1H, H−3’); 4.50−4.60 (m, 1H, H−2’); 6.03−6.05 (d, 1H, H−5); 6.10−6.11(d, 1H,. H−1’); 7.90−7.92 (d, 1H, H−6). 31P NMR (D2О): −10.15 (d, 1P); −11.30 (d, 1P), −22.54 (t, 1P).
5’(S)−メチルアデノシン5’−トリホスファート
MS: 520.1 (M−1). H1 NMR (D2О): 1.23−1.24 (s, 3H, メチル); 1.11 (t, 30H, Et3N 塩); 3.01−3.07 (dd, 18H, Et3N 塩); 4.06 (bs, 1H, 4’−H), 4.45−4.53 (m, 2H); 6.00 (d, 1H, H−1’); 8.09 および 8.45 (s, 1H, アデニン). 31P NMR (D2О): −9.75 (d, 1P); −11.41 (d, 1P), −22.54 (t, 1P).
2’−デオキシ−2’2’−ジフルオロ−5’(S)−メチルシチジン5’−トリホスファート
MS: 516.0 (M−1). H1 NMR (D2О): 1.15 (t, 25H, Et3N 塩); 1.36−1.37 (d, 3H, CH3); 3.04−3.10 (dd, 16H, Et3N 塩); 3.83−3.85 (d, 1H, 4’−H), 4.35−4.58 (m, 2H), 6.02−6.04 (d, 1H, H−5); 6.11−6.14 (m, 1H, H−1’); 7.81−7.83 (d, 1H, H−6). 31P NMR (D2О): −9.50 (bs, 1P); −11.30 (d, 1P), −22.33 (t, 1P).
さらなる例示的化合物
前記の実施例と類似するプロトコルおよび手順によって調製される化合物には、例えば、表1に示される化合物が含まれる。表1に示される化合物は単に例示にすぎず、全くどのような様式であれ、請求項の範囲を限定することが意図されず、また、表1に示される化合物は、全くどのような様式であれ、請求項の範囲を限定するために解釈してはならない。
前記の実施例と類似するプロトコルおよび手順によって調製される化合物には、例えば、表1に示される化合物が含まれる。表1に示される化合物は単に例示にすぎず、全くどのような様式であれ、請求項の範囲を限定することが意図されず、また、表1に示される化合物は、全くどのような様式であれ、請求項の範囲を限定するために解釈してはならない。
実施例71
HCVレプリコンアッセイ
試験化合物の抗ウイルス活性を、HCV RNAを安定的に複製する細胞株AVA5(遺伝子型1b、サブゲノムレプリコン、Blight他、Sci.、2000、290:1972)において評価した(Okuse他、Antivir.Res.、2005、65:23)。化合物を、3日間にわたって毎日、分裂している培養物に加えた。培養物は一般に、アッセイを30%〜50%のコンフルエンスで開始し、処理の最終日の期間中にコンフルエンスに達する。細胞内のHCV RNAレベルおよび細胞毒性を処理後72時間で評価した。
HCVレプリコンアッセイ
試験化合物の抗ウイルス活性を、HCV RNAを安定的に複製する細胞株AVA5(遺伝子型1b、サブゲノムレプリコン、Blight他、Sci.、2000、290:1972)において評価した(Okuse他、Antivir.Res.、2005、65:23)。化合物を、3日間にわたって毎日、分裂している培養物に加えた。培養物は一般に、アッセイを30%〜50%のコンフルエンスで開始し、処理の最終日の期間中にコンフルエンスに達する。細胞内のHCV RNAレベルおよび細胞毒性を処理後72時間で評価した。
HCV RNAレベルおよび細胞毒性のための(96ウエルプレートでの)四連の培養物を使用した。合計で12の非処理のコントロール培養物、ならびに、α−インターフェロン(10IU/mL、3.3IU/mL、1.1IU/mLおよび0.37IU/mLの濃度)および2’C−Me−C(30μM、10μM、3.3μMおよび1.1μMの濃度)により処理される三連の培養物がアッセイコントロールとして役立った。
細胞内のHCV RNAレベルを、従来のブロットハイブリダイゼーション法を使用して測定した。この場合、HCV RNAレベルが、それぞれの個々の培養物におけるβ−アクチンのRNAのレベルに対して正規化される(Okuse他、Antivir.Res.、2005、65:23)。細胞毒性を、確立されたニュートラルレッド色素取り込みアッセイを使用して測定した(KorbaおよびGerin、Antivir.Res.、1992、19:55;Okuse他、Antivir.Res.、2005、65:23)。処理された培養物におけるHCV RNAレベルが、非処理の培養物において検出されるRNAの平均レベルの百分率として表される。内在化された色素の510nMでの吸光度(A510)を定量的分析のために使用した。
化合物を10mMで100%の組織培養規格DMSO(Sigma,Inc.)に溶解した。1回の毎日の処理のために十分な試験化合物のアリコートを個々のチューブで作製し、すべての材料を−20℃で貯蔵した。試験のために、化合物を室温で培養培地に懸濁し、直ちに細胞培養物に加えた。化合物を、別個のアッセイコントロールを用いる2つの群で別々に試験した。試験化合物の濃度を、10μM、3.3μM、1.1μMおよび0.37μMの濃度で実施した。CC50、EC50およびEC90を、濃度応答曲線を使用して求めた。
結果は、化合物8aおよび化合物9が活性であり、EC50(μM)を1.0〜10の間に有することを明らかにする。さらなる例示的化合物の抗ウイルス活性が表2に示される。表2において、「A」は5μM未満のEC50を表し、「B」は30μM未満のEC50を表し、「C」は200μM未満のEC50を表す。
実施例72
安定性研究
細胞抽出物の調製。10×106個のヒト前立腺ガン細胞(PC3)を、0℃で10分間、10mLのRIPA緩衝液[15mM Tris−HCl(pH7.5)、120mM NaCl、25mM KCl、2mM EDTA、2mM EGTA、0.1%デオキシコール酸、0.5%Triton X−100、0.5%PMSF、これには、完全プロテアーゼ阻害剤カクテル(Roche Diagnostics GmBH、ドイツ)が補充される]により処理する。細胞のほとんどがこの低浸透圧処理によって破壊され、残る細胞が機械的に破壊される。得られる細胞抽出物を遠心分離し(900rpm、10分)、ペレットを捨てる。抽出物は−20℃で貯蔵される。
安定性研究
細胞抽出物の調製。10×106個のヒト前立腺ガン細胞(PC3)を、0℃で10分間、10mLのRIPA緩衝液[15mM Tris−HCl(pH7.5)、120mM NaCl、25mM KCl、2mM EDTA、2mM EGTA、0.1%デオキシコール酸、0.5%Triton X−100、0.5%PMSF、これには、完全プロテアーゼ阻害剤カクテル(Roche Diagnostics GmBH、ドイツ)が補充される]により処理する。細胞のほとんどがこの低浸透圧処理によって破壊され、残る細胞が機械的に破壊される。得られる細胞抽出物を遠心分離し(900rpm、10分)、ペレットを捨てる。抽出物は−20℃で貯蔵される。
細胞抽出物におけるヌクレオチドおよびヌクレオチドアナログの安定性。細胞抽出物を上記のように調製し(1mL)、9倍体積のHEPES緩衝液(0.02molL−1、pH7.5、I=0.1molL−1(NaClによる))により希釈する。ヌクレオシドアナログまたはヌクレオチドアナログ(0.1mg)を3mLのHEPES緩衝化細胞抽出物に加え、混合物を22±1℃で保つ。150μLのアリコートを適切な間隔で抜き取り、SPARTAN13A(0.2μm)によりろ過し、氷浴で冷却する。アリコートをHPLC−ESI質量分析(Hypersil RP18、4.6×20cm、5μm)によって直ちに分析する。最初の10分については、4%のMeCNを含有する0.1%ギ酸水溶液が溶出のために使用され、その後、MeCN含有量が40分間の直線グラジエントによって50%に上げられる。
ブタ肝臓エステラーゼに対するヌクレオシドアナログおよびヌクレオチドアナログの安定性。ヌクレオシドアナログまたはヌクレオチドアナログ(1mg)および3mg(48ユニット)のSigmaブタ肝臓エステラーゼ(66H7075)を3mLのHEPES緩衝液(0.02molL−1、pH7.5、I=0.1molL−1(NaClによる))に溶解する。安定性試験が、細胞抽出物について上記で記載されるように行われる。
ヒト血清における安定性試験。ヒト血清における安定性試験が、全細胞抽出物について記載されるように行われる。測定が、HEPES緩衝液(0.02molL−1、pH7.5、I=0.1molL−1(NaClによる))により1:1で希釈された血清において行われる。
数多くの、また、様々な改変が、本開示の精神から逸脱することなく行われ得ることが当業者によって理解される。したがって、明らかなことではあるが、本明細書中に開示される形態は単に例示にすぎず、本開示の範囲を限定することが意図されないことを理解しなければならない。
実施例10
2’,5’−C−ジメチルシチジン(10)の調製
N4−アセチルシトシン(576mg、3.76mmol)および(NH4)2SO4(20mg)の、新たに蒸留された1,1,1,3,3,3−ヘキサメチルジシラザン(30mL)における撹拌された懸濁物を、一晩、窒素雰囲気下で加熱還流した。透明な溶液を真空下でエバポレーションし、無水トルエン(20mL)を加え、続いて、留去した。得られた粗ビス(トリメチルシリル)誘導体を無水アセトニトリル(30mL)に溶解し、1−O−アセチル−2,5−C−ジメチル−2,3,5−O−トリベンゾイル−D−リボフラノース(1.0g、1.88mmol)を加えた。混合物を窒素雰囲気下において氷水浴で冷やし、その後、TMSOTf(0.5mL)を、激しい撹拌を行いながら滴下して加えた。得られた均質な淡黄色溶液を一晩撹拌した。TLCは、依然として多量の物質が存在したことを示した。混合物を氷水浴で冷却し、さらなる回分量のTMSOTf(0.5ml)を滴下して加えた。得られた混合物をさらに一晩撹拌した。反応を10%NaHCO3(20mL)の添加によって注意深く停止させ、反応液をさらに15分間撹拌した。析出物をろ過し、ろ液をDCMにより抽出した(60mLで2回)。一緒にした有機相をブラインにより洗浄し、無水Na2SO4で乾燥した。溶媒をエバポレーションした後、残渣を、PE:EA=2:1により溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、N4−アセチル−2,5−C−ジメチル−2,3,5−O−トリベンゾイルシチジン(660mg、56.1%)をフォーム状固体として得た。
2’,5’−C−ジメチルシチジン(10)の調製
実施例11
2’,5’−C−ジメチルウリジン(11)の調製
実施例10に記載されるような類似する手順によって、2,5−C−ジメチルウリジンを調製した。2,5−C−ジメチルウリジン(ジアステレオマー2)の1H−NMR: (MeOD): δ 7.73−7.75 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.01 (s, 1H), 5.63−5.65 (d, J = 8.0 Hz,1H), 4.08−4.10 (dd, J1 = 2.0 Hz, J2 = 5.6 Hz, 1H), 4.06 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 3.96−4.00 (m, 1H), 1.21−1.22 (d, J = 6.4 Hz, 3H) £1.18 (s, 3H).
2’,5’−C−ジメチルウリジン(11)の調製
Claims (57)
- 下記の式(II)の化合物あるいはその医薬的に許容され得る塩またはプロドラッグ:
式中、
それぞれの− − −は独立して、二重結合または単結合である;
A2は、C(炭素)、O(酸素)およびS(硫黄)からなる群より選択される;
B2は、場合により置換された複素環式塩基またはその誘導体である;
D2は、C=CH2、CH2、O(酸素)、S(硫黄)、CHFおよびCF2からなる群より選択される;
R19は、水素、場合により置換されたアルキル、場合により置換されたシクロアルキル、場合により置換されたアラルキル、ジアルキルアミノアルキレン、アルキル−C(=O)−、アリール−C(=O)−、アルコキシアルキル−C(=O)−、アリールオキシアルキル−C(=O)−、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アラルキルスルホニル、
、−O−連結アミノ酸、ジホスファート、トリホスファートまたはそれらの誘導体からなる群より選択される;
R20およびR21は独立して、水素、場合により置換されたC1〜6アルキル、場合により置換されたC2〜6アルケニル、場合により置換されたC2〜6アルキニル、および、場合により置換されたC1〜6ハロアルキルからなる群より選択され、ただし、R20およびR21の少なくとも1つは水素ではない;あるいは、R20およびR21は一緒になって、C3〜6シクロアルキル、C3〜6シクロアルケニル、C3〜6アリールおよびC3〜6ヘテロアリールの中から選択される基を形成する;
R22およびR27は独立して、水素、ハロゲン、−NH2、−NHRa2、NRa2Rb2、−ORa2、−SRa2、−CN、−NC、−N3、−NO2、−N(Rc2)−NRa2Rb2、−N(Rc2)−ORa2、−S−SRa2、−C(=O)Ra2、−C(=O)ORa2、−C(=O)NRa2Rb2、−O−C(=O)ORa2、−O−C(=O)NRa2Rb2、−N(Rc2)−C(=O)NRa2Rb2、−S(=O)Ra2、S(=O)2Ra2、−O−S(=O)2NRa2Rb2、−N(Rc2)−S(=O)2NRa2Rb2、場合により置換されたC1〜6アルキル、場合により置換されたC2〜6アルケニル、場合により置換されたC2〜6アルキニル、および、−O−連結アミノ酸からなる群より選択される;
R23、R24およびR25は独立して、非存在であるか、または、水素、ハロゲン、−NH2、−NHRa2、NRa2Rb2、−ORa2、−SRa2、−CN、−NC、−N3、−NO2、−N(Rc2)−NRa2Rb2、−N(Rc2)−ORa2、−S−SRa2、−C(=O)Ra2、−C(=O)ORa2、−C(=O)NRa2Rb2、−O−C(=O)Ra2、−O−C(=O)ORa2、−O−C(=O)NRa2Rb2、−N(Rc2)−C(=O)NRa2Rb2、−S(=O)Ra2、S(=O)2Ra2、−O−S(=O)2NRa2Rb2、−N(Rc2)−S(=O)2NRa2Rb2、場合により置換されたC1〜6アルキル、場合により置換されたC2〜6アルケニル、場合により置換されたC2〜6アルキニル、場合により置換されたアラルキル、および、−O−連結アミノ酸からなる群より選択される;あるいは、R24およびR25は一緒になって−O−C(=O)−O−を形成する;
R26は非存在であるか、または、水素、ハロゲン、−NH2、−NHRa2、NRa2Rb2、−ORa2、−SRa2、−CN、−NC、−N3、−NO2、−N(Rc2)−NRa2Rb2、−N(Rc2)−ORa2、−S−SRa2、−C(=O)Ra2、−C(=O)ORa2、−C(=O)NRa2Rb2、−O−C(=O)ORa2、−O−C(=O)NRa2Rb2、−N(Rc2)−C(=O)NRa2Rb2、−S(=O)Ra2、S(=O)2Ra2、−O−S(=O)2NRa2Rb2、−N(Rc2)−S(=O)2NRa2Rb2、場合により置換されたC1〜6アルキル、場合により置換されたC2〜6アルケニル、場合により置換されたC2〜6アルキニル、場合により置換されたハロアルキル、場合により置換されたヒドロキシアルキル、および、−O−連結アミノ酸からなる群より選択され、あるいは、− − −によって示されるR25に対する結合が二重結合であるときには、R25はC2〜6アルキリデンであり、かつ、R26は非存在である;
Ra2、Rb2およびRc2はそれぞれが独立して、水素、場合により置換されたアルキル、場合により置換されたアルケニル、場合により置換されたアルキニル、場合により置換されたアリール、場合により置換されたヘテロアリール、場合により置換されたアラルキル、および、場合により置換されたヘテロアリール(C1〜6アルキル)からなる群より選択される;
R28は、O−、−OH、場合により置換されたアリールオキシまたはアリール−O−、
、アルキル−C(=O)−O−CH2−O−、アルキル−C(=O)−S−CH2CH2−O−および−N−連結アミノ酸からなる群より選択される;
R29は、O−、−OH、アリールオキシまたはアリール−O−、
、アルキル−C(=O)−O−CH2−O−、アルキル−C(=O)−S−CH2CH2−O−および−N−連結アミノ酸からなる群より選択される;
それぞれのR30およびそれぞれのR31は独立して、−C≡Nであるか、または、C1〜8オルガニルカルボニル、C1〜8アルコキシカルボニルおよびC1〜8オルガニルアミノカルボニルからなる群より選択される、場合により置換された置換基である;
それぞれのR32は水素または場合により置換されたC1〜6アルキルである;
それぞれのnは独立して、1または2である;かつ
R28およびR29の両方が
であるならば、それぞれのR30、それぞれのR31、それぞれのR32およびそれぞれのnは同じまたは異なることができる。 - A2がC(炭素)であり、D2がO(酸素)であり、かつ、− − −によって示される両方の結合が単結合である、請求項1に記載の化合物。
- R22が、水素、ハロゲン、−ORa2、−CN、−N3、および、場合により置換されたC1〜6アルキルからなる群より選択される;
R23が非存在であるか、または、水素、ハロゲン、−ORa2、および、場合により置換されたC1〜6アルキルからなる群より選択される;
R24が非存在であるか、または、水素、ハロゲン、−NH2、−ORa2、−N3、場合により置換されたC1〜6アルキル、および、−O−連結アミノ酸からなる群より選択される;
R25が、水素、ハロゲン、−ORa2、−CN、−NC、場合により置換されたC1〜6アルキル、および、−O−連結アミノ酸からなる群より選択される;かつ
R26が、水素、ハロゲン、場合により置換されたC1〜6アルキル、場合により置換されたハロアルキル、場合により置換されたヒドロキシアルキルからなる群より選択される、請求項1〜2のいずれか一項に記載の化合物。 - R25およびR26の少なくとも1つがハロゲンである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
- R25およびR26の両方がハロゲンである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
- R27が、水素、ハロゲン、および、場合により置換されたC1〜6アルキルからなる群より選択される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
- R19が、水素、モノホスファート、ジホスファートおよびトリホスファートからなる群より選択される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
- R19が
である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。 - R28およびR29の少なくとも1つが
である、請求項8に記載の化合物。 - R30が−C≡Nであり、かつ、R31が、場合により置換されたC1〜8アルコキシカルボニル、または、場合により置換されたC1〜8オルガニルアミノカルボニルである、請求項9に記載の化合物。
- R30およびR31の両方が、場合により置換されたC1〜8オルガニルカルボニル、または、場合により置換されたC1〜8アルコキシカルボニルである、請求項9に記載の化合物。
- nが2であり、R30およびR31の両方が、場合により置換されたC1〜8アルコキシカルボニルであり、かつ、R32が、場合により置換されたC1〜6アルキルである、請求項9に記載の化合物。
- 下記の基:
が、
からなる群より選択される、請求項9〜12のいずれか一項に記載の化合物。 - R28およびR29の少なくとも1つが
である、請求項8〜13のいずれか一項に記載の化合物。 - R28およびR29の少なくとも1つが−N−連結アミノ酸である、請求項8〜13のいずれか一項に記載の化合物。
- 前記−N−連結アミノ酸が、下記の構造:
(式中、
R33は水素または場合により置換されたC1〜4アルキルである;
R34は、水素、場合により置換されたC1〜6アルキル、場合により置換されたアリール、場合により置換されたアリール(C1〜6アルキル)、および、場合により置換されたハロアルキルからなる群より選択される;
R35は水素または場合により置換されたC1〜6アルキルである;かつ
R36は、場合により置換されたC1〜6アルキル、場合により置換されたC6アリール、場合により置換されたC10アリール、および、場合により置換されたC3〜6シクロアルキルからなる群より選択される)
を有する、請求項15に記載の化合物。 - R33が水素であり、かつ、R36が、場合により置換されたC1〜6アルキルである、請求項16に記載の化合物。
- R28およびR29の少なくとも1つが
である、請求項16に記載の化合物。 - R28およびR29の両方が
であり、かつ、それぞれのR30、それぞれのR31、それぞれのR32およびそれぞれのnが同じまたは異なることができる、請求項8に記載の化合物。 - R28およびR29がともにO−である、請求項8に記載の化合物。
- R24およびR25の少なくとも1つが−ORa2または−O−連結アミノ酸であり、かつ、Ra2が水素である、請求項1〜20のいずれか一項に記載の化合物。
- 前記−O−連結アミノ酸が、アラニン、アスパラギン、アスパルタート、システイン、グルタマート、グルタミン、グリシン、プロリン、セリン、チロシン、アルギニン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、トレオニン、トリプトファンおよびバリンからなる群より選択される、請求項21に記載の化合物。
- 前記−O−連結アミノ酸が、−O−連結α−アミノ酸、−O−連結β−アミノ酸、−O−連結γ−アミノ酸および−O−連結δ−アミノ酸からなる群より選択される、請求項21に記載の化合物。
- B2が、
(式中、
RA2は水素またはハロゲンである;
RB2は、水素、場合により置換されたC1〜6アルキル、または、場合により置換されたC3〜8シクロアルキルである;
RC2は水素またはアミノである;
RD2は、水素、ハロゲン、場合により置換されたC1〜6アルキル、場合により置換されたC2〜6アルケニル、および、場合により置換されたC2〜6アルキニルからなる群より選択される;
RE2は、水素、ハロゲン、場合により置換されたC1〜6アルキル、場合により置換されたC2〜6アルケニル、および、場合により置換されたC2〜6アルキニルからなる群より選択される;かつ
Y2はNまたはCRF2であり、ただし、RF2は、水素、ハロゲン、場合により置換されたC1〜6アルキル、場合により置換されたC2〜6アルケニル、および、場合により置換されたC2〜6アルキニルからなる群より選択することができる)
からなる群より選択される、請求項1〜23のいずれか一項に記載の化合物。 - R20がメチルまたはCF3であり、かつ、R21が水素である、請求項1〜24のいずれか一項に記載の化合物。
- 式(II)の化合物が、
からなる群より選択される、請求項1に記載の化合物。 - 下記の式(I)の化合物あるいはその医薬的に許容され得る塩またはプロドラッグ:
式中、
A1は、C(炭素)、O(酸素)およびS(硫黄)からなる群より選択される;
B1は、場合により置換された複素環式塩基またはその誘導体である;
D1は、C=CH2、CH2、O(酸素)、S(硫黄)、CHFおよびCF2からなる群より選択される;
R1は、水素、場合により置換されたアルキル、場合により置換されたシクロアルキル、場合により置換されたアラルキル、ジアルキルアミノアルキレン、アルキル−C(=O)−、アリール−C(=O)−、アルコキシアルキル−C(=O)−、アリールオキシアルキル−C(=O)−、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アラルキルスルホニル、
、−O−連結アミノ酸、ジホスファート、トリホスファートまたはそれらの誘導体からなる群より選択される;
R2およびR3はそれぞれが独立して、水素、場合により置換されたC1〜6アルキル、場合により置換されたC2〜6アルケニル、場合により置換されたC2〜6アルキニル、および、場合により置換されたC1〜6ハロアルキルからなる群より選択され、ただし、R2およびR3の少なくとも1つは水素ではない;あるいは、R2およびR3は一緒になって、C3〜6シクロアルキル、C3〜6シクロアルケニル、C3〜6アリールおよびC3〜6ヘテロアリールの中から選択される基を形成する;
R4、R7およびR9は独立して、水素、ハロゲン、−NH2、−NHRa1、NRa1Rb1、−ORa1、−SRa1、−CN、−NC、−N3、−NO2、−N(Rc1)−NRa1Rb1、−N(Rc1)−ORa1、−S−SRa1、−C(=O)Ra1、−C(=O)ORa1、−C(=O)NRa1Rb1、−O−(C=O)Ra1、−O−C(=O)ORa1、−O−C(=O)NRa1Rb1、−N(Rc1)−C(=O)NRa1Rb1、−S(=O)Ra1、S(=O)2Ra1、−O−S(=O)2NRa1Rb1、−N(Rc1)−S(=O)2NRa1Rb1、場合により置換されたC1〜6アルキル、場合により置換されたC2〜6アルケニル、場合により置換されたC2〜6アルキニル、場合により置換されたアラルキル、および、−O−連結アミノ酸からなる群より選択される;
R5およびR6は独立して、非存在であるか、または、水素、ハロゲン、−NH2、−NHRa1、NRa1Rb1、−ORa1、−SRa1、−CN、−NC、−N3、−NO2、−N(Rc1)−NRa1Rb1、−N(Rc1)−ORa1、−S−SRa1、−C(=O)Ra1、−C(=O)ORa1、−C(=O)NRa1Rb1、−O−C(=O)ORa1、−O−C(=O)NRa1Rb1、−N(Rc1)−C(=O)NRa1Rb1、−S(=O)Ra1、S(=O)2Ra1、−O−S(=O)2NRa1Rb1、−N(Rc1)−S(=O)2NRa1Rb1、場合により置換されたC1〜6アルキル、場合により置換されたC2〜6アルケニル、場合により置換されたC2〜6アルキニル、および、−O−連結アミノ酸からなる群より選択される;あるいは、R6およびR7は一緒になって−O−C(=O)−O−を形成する;
R8は、ハロゲン、−ORa1、場合により置換されたC1〜6アルキル、場合により置換されたC2〜6アルケニル、場合により置換されたC2〜6アルキニル、および、場合により置換されたC1〜6ハロアルキルである;
Ra1、Rb1およびRc1はそれぞれが独立して、水素、場合により置換されたアルキル、場合により置換されたアルケニル、場合により置換されたアルキニル、場合により置換されたアリール、場合により置換されたヘテロアリール、場合により置換されたアラルキル、および、場合により置換されたヘテロアリール(C1〜6アルキル)からなる群より選択される;
R10は、O−、−OH、場合により置換されたアリールオキシまたはアリール−O−、
、アルキル−C(=O)−O−CH2−O−、アルキル−C(=O)−S−CH2CH2−O−および−N−連結アミノ酸からなる群より選択される;
R11は、O−、−OH、アリールオキシまたはアリール−O−、
、アルキル−C(=O)−O−CH2−O−、アルキル−C(=O)−S−CH2CH2−O−および−N−連結アミノ酸からなる群より選択される;
それぞれのR12およびそれぞれのR13は独立して、−C≡Nであるか、または、C1〜8オルガニルカルボニル、C1〜8アルコキシカルボニルおよびC1〜8オルガニルアミノカルボニルからなる群より選択される、場合により置換された置換基である;
それぞれのR14は水素または場合により置換されたC1〜6アルキルである;
それぞれのmは独立して、1または2である;
かつ、R10およびR11の両方が
であるならば、それぞれのR12、それぞれのR13、それぞれのR14およびそれぞれのmは同じまたは異なることができる。 - A1がC(炭素)であり、D1がO(酸素)である、請求項27に記載の化合物。
- R4が、水素、ハロゲン、−ORa1、−CN、−N3、および、場合により置換されたC1〜6アルキルからなる群より選択される;
R5が非存在であるか、または、水素、ハロゲン、−ORa1、および、場合により置換されたC1〜6アルキルからなる群より選択される;
R6が非存在であるか、または、水素、ハロゲン、−NH2、−ORa1、−N3、場合により置換されたC1〜6アルキル、および、−O−連結アミノ酸からなる群より選択される;
R7が、水素、ハロゲン、−ORa1、−CN、−NC、場合により置換されたC1〜6アルキル、および、−O−連結アミノ酸からなる群より選択される;かつ
R9が、水素、ハロゲン、および、場合により置換されたC1〜6アルキルからなる群より選択される、請求項27〜28のいずれか一項に記載の化合物。 - R1が、水素、モノホスファート、ジホスファートおよびトリホスファートからなる群より選択される、請求項27〜29のいずれか一項に記載の化合物。
- R1が
である、請求項27〜29のいずれか一項に記載の化合物。 - R10およびR11の少なくとも1つが
である、請求項31に記載の化合物。 - R12が−C≡Nであり、かつ、R13が、場合により置換されたC1〜8アルコキシカルボニル、または、場合により置換されたC1〜8オルガニルアミノカルボニルである、請求項32に記載の化合物。
- R12およびR13の両方が、場合により置換されたC1〜8オルガニルカルボニル、または、場合により置換されたC1〜8アルコキシカルボニルである、請求項32に記載の化合物。
- mが2であり、R12およびR13の両方が、場合により置換されたC1〜8アルコキシカルボニルであり、かつ、R14が、場合により置換されたC1〜6アルキルである、請求項32に記載の化合物。
- 下記の基:
が、
からなる群より選択される、請求項32〜35のいずれか一項に記載の化合物。 - R10およびR11の少なくとも1つが
である、請求項31〜36のいずれか一項に記載の化合物。 - 前記−N−連結アミノ酸が、下記の構造:
(式中、
R15は水素または場合により置換されたC1〜4アルキルである;
R16は、水素、場合により置換されたC1〜6アルキル、場合により置換されたアリール、場合により置換されたアリール(C1〜6アルキル)、および、場合により置換されたハロアルキルからなる群より選択される;
R17は水素または場合により置換されたC1〜6アルキルである;かつ
R18は、場合により置換されたC1〜6アルキル、場合により置換されたC6アリール、場合により置換されたC10アリール、および、場合により置換されたC3〜6シクロアルキルからなる群より選択される)
を有する、請求項27〜37のいずれか一項に記載の化合物。 - R15が水素であり、かつ、R18が、場合により置換されたC1〜6アルキルである、請求項38に記載の化合物。
- R10およびR11の少なくとも1つが
である、請求項38に記載の化合物。 - R10およびR11がともに
であり、かつ、それぞれのR12、それぞれのR13、それぞれのR14およびそれぞれのmが同じまたは異なることができる、請求項31に記載の化合物。 - R10およびR11がともにO−である、請求項31に記載の化合物。
- R6およびR7の少なくとも1つが−ORa1または−O−連結アミノ酸であり、かつ、Ra1が水素である、請求項27〜42のいずれか一項に記載の化合物。
- 前記−O−連結アミノ酸が、アラニン、アスパラギン、アスパルタート、システイン、グルタマート、グルタミン、グリシン、プロリン、セリン、チロシン、アルギニン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、トレオニン、トリプトファンおよびバリンからなる群より選択される、請求項43に記載の化合物。
- 前記−O−連結アミノ酸が、−O−連結α−アミノ酸、−O−連結β−アミノ酸、−O−連結γ−アミノ酸および−O−連結δ−アミノ酸からなる群より選択される、請求項43に記載の化合物。
- B1が、
(式中、
RA1は水素またはハロゲンである;
RB1は、水素、場合により置換されたC1〜6アルキル、または、場合により置換されたC3〜8シクロアルキルである;
RC1は水素またはアミノである;
RD1は、水素、ハロゲン、場合により置換されたC1〜6アルキル、場合により置換されたC2〜6アルケニル、および、場合により置換されたC2〜6アルキニルからなる群より選択される;
RE1は、水素、ハロゲン、場合により置換されたC1〜6アルキル、場合により置換されたC2〜6アルケニル、および、場合により置換されたC2〜6アルキニルからなる群より選択される;かつ
Y1はNまたはCRF1であり、ただし、RF1は、水素、ハロゲン、場合により置換されたC1〜6アルキル、場合により置換されたC2〜6アルケニル、および、場合により置換されたC2〜6アルキニルからなる群より選択することができる)
からなる群より選択される、請求項27〜45のいずれか一項に記載の化合物。 - R2がメチルまたはCF3であり、かつ、R3が水素である、請求項27〜46のいずれか一項に記載の化合物。
- R8がメチルである、請求項27〜47のいずれか一項に記載の化合物。
- 請求項1〜48のいずれか一項に記載される化合物と、医薬的に許容され得るキャリア、希釈剤、賦形剤またはそれらの組合せとを含む医薬組成物。
- 新生物疾患、ウイルス性疾患または寄生虫疾患を処置することにおける使用のための、請求項1〜48のいずれか一項に記載される化合物または請求項49に記載される医薬組成物。
- 前記使用がガンの処置である、請求項50に記載の化合物または組成物。
- 前記使用が白血病の処置である、請求項50に記載の化合物または組成物。
- 前記使用が、ウイルス感染症を処置することである、請求項50に記載の化合物または組成物。
- 前記ウイルス感染症が、アデノウイルス、アルファウイルス科ウイルス、アルボウイルス属ウイルス、アストロウイルス属ウイルス、ブニヤウイルス科ウイルス、コロナウイルス科ウイルス、フィロウイルス科ウイルス、フラビウイルス科ウイルス、ヘパドナウイルス科ウイルス、ヘルペスウイルス科ウイルス、アルファヘルペスウイルス亜科ウイルス、ベータヘルペスウイルス亜科ウイルス、ガンマヘルペスウイルス亜科ウイルス、ノーウォークウイルス、アストロウイルス科ウイルス、カリシウイルス科ウイルス、オルトミクソウイルス科ウイルス、パラミクソウイルス科ウイルス、パラミクソウイルス属ウイルス、ルブラウイルス属ウイルス、麻疹ウイルス属ウイルス、パポバウイルス科ウイルス、パルボウイルス科ウイルス、ピコルナウイルス科ウイルス、アフトウイルス科ウイルス、カルジオウイルス科ウイルス、エンテロウイルス科ウイルス、コクサッキーウイルス、ポリオウイルス、ライノウイルス科ウイルス、フィコドナウイルス科(Phycodnaviridae)ウイルス、ポックスウイルス科ウイルス、レオウイルス科ウイルス、ロタウイルス属ウイルス、レトロウイルス科ウイルス、A型レトロウイルス属ウイルス、免疫不全ウイルス、白血病ウイルス、トリ肉腫ウイルス、ラブドウイルス属ウイルス、ルビウイルス科ウイルスおよびトガウイルス科ウイルスからなる群より選択されるウイルスによって引き起こされる、請求項53に記載の化合物または組成物。
- 前記使用がC型肝炎ウイルス感染症またはHIVウイルス感染症の処置である、請求項53に記載の化合物または組成物。
- 前記使用が、寄生虫疾患を処置することである、請求項50に記載の化合物または組成物。
- 前記使用がシャーガス病の処置である、請求項56に記載の化合物または組成物。
Applications Claiming Priority (7)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US16219809P | 2009-03-20 | 2009-03-20 | |
| US61/162,198 | 2009-03-20 | ||
| US22481509P | 2009-07-10 | 2009-07-10 | |
| US61/224,815 | 2009-07-10 | ||
| US23416909P | 2009-08-14 | 2009-08-14 | |
| US61/234,169 | 2009-08-14 | ||
| PCT/US2010/028046 WO2010108140A1 (en) | 2009-03-20 | 2010-03-19 | Substituted nucleoside and nucleotide analogs |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2012521359A true JP2012521359A (ja) | 2012-09-13 |
| JP2012521359A5 JP2012521359A5 (ja) | 2013-04-25 |
Family
ID=42740025
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2012501011A Pending JP2012521359A (ja) | 2009-03-20 | 2010-03-19 | 置換されたヌクレオシドアナログおよびヌクレオチドアナログ |
Country Status (16)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US20100249068A1 (ja) |
| EP (2) | EP2623104A1 (ja) |
| JP (1) | JP2012521359A (ja) |
| KR (1) | KR20110128947A (ja) |
| CN (1) | CN102421293A (ja) |
| AP (1) | AP2011005929A0 (ja) |
| AU (1) | AU2010226466A1 (ja) |
| BR (1) | BRPI1009324A2 (ja) |
| CA (1) | CA2755642A1 (ja) |
| CL (1) | CL2011002286A1 (ja) |
| EA (1) | EA201190178A1 (ja) |
| IL (1) | IL215156A0 (ja) |
| MX (1) | MX2011009728A (ja) |
| SG (1) | SG174364A1 (ja) |
| WO (1) | WO2010108140A1 (ja) |
| ZA (1) | ZA201106827B (ja) |
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2017519780A (ja) * | 2014-06-24 | 2017-07-20 | アリオス バイオファーマ インク. | 置換ヌクレオシド、ヌクレオチドおよびその類似体 |
| JP2017519784A (ja) * | 2014-06-24 | 2017-07-20 | アリオス バイオファーマ インク. | 置換ヌクレオシド、ヌクレオチドおよびその類似体 |
| JP2018510850A (ja) * | 2015-02-24 | 2018-04-19 | ファイザー・インク | 抗がん剤として有用な置換ヌクレオシド誘導体 |
| WO2020158951A1 (ja) * | 2019-02-01 | 2020-08-06 | ダイキン工業株式会社 | 抗c型肝炎ウイルス剤 |
| JP2021506803A (ja) * | 2017-12-15 | 2021-02-22 | ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド | Stingアゴニストとしての環状ジヌクレオチド |
Families Citing this family (93)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| EP2430014B1 (en) | 2009-05-13 | 2015-08-19 | Gilead Pharmasset LLC | Antiviral compounds |
| US10023600B2 (en) | 2009-09-21 | 2018-07-17 | Gilead Sciences, Inc. | Processes and intermediates for the preparation of 1′-substituted carba-nucleoside analogs |
| US20120027752A1 (en) * | 2010-07-22 | 2012-02-02 | Gilead Sciences, Inc. | Methods and compounds for treating paramyxoviridae virus infections |
| CA2810928A1 (en) | 2010-09-22 | 2012-03-29 | Alios Biopharma, Inc. | Substituted nucleotide analogs |
| US20120070411A1 (en) * | 2010-09-22 | 2012-03-22 | Alios Biopharma, Inc. | Substituted nucleotide analogs |
| ES2701020T3 (es) | 2010-09-22 | 2019-02-20 | Alios Biopharma Inc | Nucleósidos azido y análogos nucleotídicos |
| GB201016855D0 (en) | 2010-10-06 | 2010-11-17 | Nucana Biomed Ltd | Chemical compounds |
| AU2011349278C1 (en) | 2010-12-22 | 2017-01-19 | Alios Biopharma, Inc. | Cyclic nucleotide analogs |
| EP2691409B1 (en) | 2011-03-31 | 2018-02-21 | Idenix Pharmaceuticals LLC. | Compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections |
| US9416154B2 (en) | 2011-07-13 | 2016-08-16 | Merck Sharp & Dohme Corp. | 5′-substituted nucleoside derivatives and methods of use thereof for the treatment of viral diseases |
| EP2731433A4 (en) * | 2011-07-13 | 2014-12-31 | Merck Sharp & Dohme | 5'-SUBSTITUTED NUCLEOSIDE ANALOGA AND METHOD FOR THEIR USE FOR THE TREATMENT OF VIRUS DISEASES |
| US9403863B2 (en) | 2011-09-12 | 2016-08-02 | Idenix Pharmaceuticals Llc | Substituted carbonyloxymethylphosphoramidate compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections |
| RS56975B1 (sr) | 2011-09-16 | 2018-05-31 | Gilead Pharmasset Llc | Metode za lečenje hcv-a |
| CN102690310B (zh) * | 2011-10-14 | 2015-05-13 | 珍奥集团股份有限公司 | N4—乙酰胞苷的制备方法 |
| WO2013056046A1 (en) | 2011-10-14 | 2013-04-18 | Idenix Pharmaceuticals, Inc. | Substituted 3',5'-cyclic phosphates of purine nucleotide compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections |
| PT2794627T (pt) | 2011-12-22 | 2018-12-19 | Janssen Biopharma Inc | Nucleósidos substituídos, nucleótidos e análogos dos mesmos |
| WO2013096680A1 (en) | 2011-12-22 | 2013-06-27 | Alios Biopharma, Inc. | Substituted phosphorothioate nucleotide analogs |
| HK1203513A1 (en) | 2012-03-21 | 2015-10-30 | 艾丽奥斯生物制药有限公司 | Methods of preparing substituted nucleotide analogs |
| US9441007B2 (en) | 2012-03-21 | 2016-09-13 | Alios Biopharma, Inc. | Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof |
| USRE48171E1 (en) | 2012-03-21 | 2020-08-25 | Janssen Biopharma, Inc. | Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof |
| WO2013142124A1 (en) * | 2012-03-21 | 2013-09-26 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Solid forms of a thiophosphoramidate nucleotide prodrug |
| EP2827876A4 (en) | 2012-03-22 | 2015-10-28 | Alios Biopharma Inc | PHARMACEUTICAL COMBINATIONS WITH A THIONUCLEOTIDE ANALOG |
| MX355708B (es) | 2012-05-22 | 2018-04-27 | Idenix Pharmaceuticals Llc | Compuestos de d-aminoacidos para enfermedades del higado. |
| EP2852605B1 (en) | 2012-05-22 | 2018-01-31 | Idenix Pharmaceuticals LLC | 3',5'-cyclic phosphate prodrugs for hcv infection |
| US9109001B2 (en) | 2012-05-22 | 2015-08-18 | Idenix Pharmaceuticals, Inc. | 3′,5′-cyclic phosphoramidate prodrugs for HCV infection |
| US9422323B2 (en) | 2012-05-25 | 2016-08-23 | Janssen Sciences Ireland Uc | Uracyl spirooxetane nucleosides |
| ES2671478T3 (es) | 2012-08-31 | 2018-06-06 | Novartis Ag | Derivados de 2'-etinil nucleósidos para el tratamiento de infecciones virales |
| US9192621B2 (en) | 2012-09-27 | 2015-11-24 | Idenix Pharmaceuticals Llc | Esters and malonates of SATE prodrugs |
| EA030189B8 (ru) | 2012-10-08 | 2018-10-31 | Иденикс Фармасьютикалз Ллс | Аналоги 2'-хлоронуклеозидов для инфекции вгс |
| EP2909222B1 (en) | 2012-10-22 | 2021-05-26 | Idenix Pharmaceuticals LLC | 2',4'-bridged nucleosides for hcv infection |
| EP2935304A1 (en) | 2012-12-19 | 2015-10-28 | IDENIX Pharmaceuticals, Inc. | 4'-fluoro nucleosides for the treatment of hcv |
| LT2935303T (lt) | 2012-12-21 | 2021-03-25 | Janssen Biopharma, Inc. | 4'-fluor-nukleozidai, 4'-fluor-nukleotidai ir jų analogai, skirti hcv gydymui |
| EP2935305A4 (en) * | 2012-12-21 | 2016-08-03 | Alios Biopharma Inc | SUBSTITUTED NUCLEOSIDES, NUCLEOTIDES AND ANALOGUE THEREOF |
| EP2950786B1 (en) | 2013-01-31 | 2019-11-27 | Gilead Pharmasset LLC | Combination formulation of two antiviral compounds |
| EP2970358B1 (en) | 2013-03-04 | 2021-06-30 | Idenix Pharmaceuticals LLC | 3'-deoxy nucleosides for the treatment of hcv |
| US9339541B2 (en) | 2013-03-04 | 2016-05-17 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Thiophosphate nucleosides for the treatment of HCV |
| WO2014160484A1 (en) | 2013-03-13 | 2014-10-02 | Idenix Pharmaceuticals, Inc. | Amino acid phosphoramidate pronucleotides of 2'-cyano, azido and amino nucleosides for the treatment of hcv |
| WO2014165542A1 (en) | 2013-04-01 | 2014-10-09 | Idenix Pharmaceuticals, Inc. | 2',4'-fluoro nucleosides for the treatment of hcv |
| US9504705B2 (en) | 2013-04-05 | 2016-11-29 | Alios Biopharma, Inc. | Hepatitis C viral infection treatment using a combination of compounds |
| JP2016518359A (ja) | 2013-04-12 | 2016-06-23 | アキリオン ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド | Hcvを治療するための高活性のヌクレオシド誘導体 |
| US10005779B2 (en) | 2013-06-05 | 2018-06-26 | Idenix Pharmaceuticals Llc | 1′,4′-thio nucleosides for the treatment of HCV |
| AU2014302711A1 (en) | 2013-06-26 | 2015-12-10 | Alios Biopharma, Inc. | Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof |
| CA2913210C (en) | 2013-06-26 | 2022-05-17 | Alios Biopharma, Inc. | Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof |
| WO2015017713A1 (en) | 2013-08-01 | 2015-02-05 | Idenix Pharmaceuticals, Inc. | D-amino acid phosphoramidate pronucleotides of halogeno pyrimidine compounds for liver disease |
| SG11201600919UA (en) | 2013-08-27 | 2016-03-30 | Gilead Pharmasset Llc | Combination formulation of two antiviral compounds |
| UA117375C2 (uk) * | 2013-09-04 | 2018-07-25 | Медівір Аб | Інгібітори полімерази hcv |
| CN105829333A (zh) * | 2013-10-11 | 2016-08-03 | 艾丽奥斯生物制药有限公司 | 取代的核苷、核苷酸及其类似物 |
| WO2015143712A1 (en) | 2014-03-28 | 2015-10-01 | Merck Sharp & Dohme Corp. | 4'-substituted nucleoside reverse transcriptase inhibitors |
| EP3131914B1 (en) | 2014-04-16 | 2023-05-10 | Idenix Pharmaceuticals LLC | 3'-substituted methyl or alkynyl nucleosides for the treatment of hcv |
| CN105273023B (zh) * | 2014-06-26 | 2018-11-06 | 昆明积大制药股份有限公司 | 一种阿糖胞苷5’-o-l-缬氨酸酯盐酸盐的制备方法 |
| WO2016055553A1 (en) | 2014-10-11 | 2016-04-14 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Compounds for use in the treatment of infectious diseases |
| CN107108681B (zh) | 2014-10-28 | 2021-04-06 | 詹森生物制药有限公司 | 制备取代的核苷类似物的方法 |
| TWI767201B (zh) | 2014-10-29 | 2022-06-11 | 美商基利科學股份有限公司 | 絲狀病毒科病毒感染之治療 |
| PT3224268T (pt) | 2014-11-28 | 2019-09-04 | NuCana plc | Novos derivados de 3¿-desoxiadenosina com fosforamidatos de ésteres de aminoácidos em 2¿ e/ou 5¿ como compostos anticancerígenos |
| MA41213A (fr) | 2014-12-19 | 2017-10-24 | Alios Biopharma Inc | Nucléosides substitués, nucléotides et analogues de ceux-ci |
| MA41441A (fr) | 2014-12-19 | 2017-12-12 | Alios Biopharma Inc | Nucléosides substitués, nucléotides et analogues de ceux-ci |
| CA2978085C (en) | 2015-03-06 | 2023-01-17 | Atea Pharmaceuticals, Inc. | .beta.-d-2'-deoxy-2'-.alpha.-fluoro-2'-.beta.-c-substituted-2-modified-n6-substituted purine nucleotides for hcv treatment |
| WO2016145103A1 (en) | 2015-03-11 | 2016-09-15 | Alios Biopharma, Inc. | Aza-pyridone compounds and uses thereof |
| HUE057928T2 (hu) | 2015-09-16 | 2022-06-28 | Gilead Sciences Inc | Coronaviridae családba tartozó vírus okozta fertõzések kezelésére szolgáló eljárások |
| RU2720811C2 (ru) | 2015-09-23 | 2020-05-13 | Мерк Шарп И Доум Лимитед | 4'-замещенные нуклеозидные ингибиторы обратной транскриптазы и их получение |
| GB201522764D0 (en) | 2015-12-23 | 2016-02-03 | Nucana Biomed Ltd | Formulations of phosphate derivatives |
| CN109311885A (zh) | 2016-03-24 | 2019-02-05 | 诺华股份有限公司 | 炔基核苷类似物作为人类鼻病毒的抑制剂 |
| US10202412B2 (en) | 2016-07-08 | 2019-02-12 | Atea Pharmaceuticals, Inc. | β-D-2′-deoxy-2′-substituted-4′-substituted-2-substituted-N6-substituted-6-aminopurinenucleotides for the treatment of paramyxovirus and orthomyxovirus infections |
| WO2018013937A1 (en) | 2016-07-14 | 2018-01-18 | Atea Pharmaceuticals, Inc. | Beta-d-2'-deoxy-2'-alpha-fluoro-2'-beta-c-substituted-4'-fluoro-n6-substituted-6-amino-2-substituted purine nucleotides for the treatment of hepatitis c virus infection |
| RS62943B1 (sr) | 2016-09-07 | 2022-03-31 | Atea Pharmaceuticals Inc | 2’-supstituisani-n6-supstituisani purinski nukleotidi za lečenje bolesti izazvanih rnk virusima |
| CA3197567A1 (en) | 2017-02-01 | 2018-08-09 | Atea Pharmaceuticals, Inc. | Nucleotide hemi-sulfate salt for the treatment of hepatitis c virus |
| AU2018235754B2 (en) | 2017-03-14 | 2021-04-08 | Gilead Sciences, Inc. | Methods of treating feline coronavirus infections |
| CA3178212A1 (en) | 2017-05-01 | 2018-11-08 | Gilead Sciences, Inc. | Crystalline forms of (s)-2-ethylbutyl 2-(((s)-(((2r,3s,4r,5r)-5-(4-aminopyrrolo[2,1-f] [1,2,4]triazin-7-yl)-5-cyano-3,4-dihydroxytetrahydrofuran-2-yl)methoxy)(phenoxy) phosphoryl)amino)propanoate |
| GB201709471D0 (en) | 2017-06-14 | 2017-07-26 | Nucana Biomed Ltd | Diastereoselective synthesis of hosphate derivatives |
| ES3000461T3 (en) | 2017-07-11 | 2025-02-28 | Gilead Sciences Inc | Compositions comprising an rna polymerase inhibitor and cyclodextrin for treating viral infections |
| GB201715011D0 (en) | 2017-09-18 | 2017-11-01 | Nucana Biomed Ltd | Floxuridine synthesis |
| US11040975B2 (en) | 2017-12-08 | 2021-06-22 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Carbocyclic nucleoside reverse transcriptase inhibitors |
| KR20200140865A (ko) | 2018-04-10 | 2020-12-16 | 아테아 파마슈티컬즈, 인크. | 간경변증을 갖는 hcv 감염 환자의 치료 |
| CN109053839A (zh) * | 2018-09-20 | 2018-12-21 | 上海兆维科技发展有限公司 | 核苷修饰物3’-O-CH2N3-2’-O-Me-胞嘧啶核苷的新型制备方法 |
| EP3883947A4 (en) * | 2018-11-25 | 2022-08-24 | TNT Medical Corporation | ORAL ACTIVE PRODRUG OF GEMCITABIN |
| CN114072407A (zh) | 2019-04-02 | 2022-02-18 | 阿里戈斯治疗公司 | 靶向prmt5的化合物 |
| CN118662520A (zh) | 2020-01-27 | 2024-09-20 | 吉利德科学公司 | 用于治疗SARS CoV-2感染的方法 |
| TWI883391B (zh) | 2020-02-18 | 2025-05-11 | 美商基利科學股份有限公司 | 抗病毒化合物 |
| TWI874791B (zh) | 2020-02-18 | 2025-03-01 | 美商基利科學股份有限公司 | 抗病毒化合物 |
| CA3171648A1 (en) | 2020-02-18 | 2021-08-26 | Gilead Sciences, Inc. | Antiviral compounds |
| US10874687B1 (en) | 2020-02-27 | 2020-12-29 | Atea Pharmaceuticals, Inc. | Highly active compounds against COVID-19 |
| EP4118085A2 (en) | 2020-03-12 | 2023-01-18 | Gilead Sciences, Inc. | Methods of preparing 1'-cyano nucleosides |
| WO2021188959A1 (en) | 2020-03-20 | 2021-09-23 | Gilead Sciences, Inc. | Prodrugs of 4'-c-substituted-2-halo-2'-deoxyadenosine nucleosides and methods of making and using the same |
| WO2021207049A1 (en) | 2020-04-06 | 2021-10-14 | Gilead Sciences, Inc. | Inhalation formulations of 1'-cyano substituted carbanucleoside analogs |
| CA3179226A1 (en) | 2020-05-29 | 2021-12-02 | Tomas Cihlar | Remdesivir treatment methods |
| CR20220675A (es) | 2020-06-24 | 2023-02-15 | Gilead Sciences Inc | Análogos de nucleósido de 1´- ciano y usos de los mismos |
| HUE067491T2 (hu) | 2020-08-27 | 2024-10-28 | Gilead Sciences Inc | Vegyületek és eljárások vírusfertõzések kezelésére |
| CA3216162A1 (en) | 2021-04-16 | 2022-10-20 | Gilead Sciences, Inc. | Methods of preparing carbanucleosides using amides |
| US12037340B2 (en) | 2021-05-21 | 2024-07-16 | Gilead Sciences, Inc. | Pentacyclic derivatives as Zika virus inhibitors |
| AU2022328698B2 (en) | 2021-08-18 | 2025-02-20 | Gilead Sciences, Inc. | Phospholipid compounds and methods of making and using the same |
| CN113461760B (zh) * | 2021-09-06 | 2021-12-10 | 南京颐媛生物医学研究院有限公司 | 4-硫代脱氧胸苷衍生物及其抗乙肝病毒制药应用 |
| PE20250683A1 (es) | 2022-03-02 | 2025-03-04 | Gilead Sciences Inc | Compuestos y metodos para el tratamiento de infecciones virales |
| US12357577B1 (en) | 2024-02-02 | 2025-07-15 | Gilead Sciences, Inc. | Pharmaceutical formulations and uses thereof |
Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2003532736A (ja) * | 2000-05-09 | 2003-11-05 | アベンティス ファルマ ソシエテ アノニム | 抗生物質としてのウリジン誘導体 |
| WO2007009147A2 (de) * | 2005-07-20 | 2007-01-25 | Pharmacon-Forschung Und Beratung Gmbh | Homogemcitabine |
| WO2008101157A1 (en) * | 2007-02-15 | 2008-08-21 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | 5'-substituted-2'-f modified nucleosides and oligomeric compounds prepared therefrom |
| JP2011503084A (ja) * | 2007-11-07 | 2011-01-27 | シェーリング コーポレイション | 新規の細胞周期チェックポイント調節剤およびこれらの調節剤とチェックポイント阻害剤との併用 |
Family Cites Families (102)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US3180859A (en) * | 1962-12-05 | 1965-04-27 | Upjohn Co | Derivatives of decoyinine and process for preparing same |
| US3431252A (en) * | 1966-04-01 | 1969-03-04 | Merck & Co Inc | 5,5-dialkyl-d-ribofuranosyl purine compounds and intermediates |
| US3872098A (en) * | 1972-10-10 | 1975-03-18 | Syntex Inc | 1,n{hu 6{b ethenoadenosine cyclophosphate compounds |
| US3872084A (en) * | 1972-10-10 | 1975-03-18 | Syntex Inc | Purine nucleoside 3,5-cyclicphosphate compounds |
| DD279247A1 (de) * | 1989-01-01 | 1990-05-30 | Akad Wissenschaften Ddr | Verfahren zur herstellung von 1-beta-d-allofuranosylthyminnucleosiden |
| US5378825A (en) * | 1990-07-27 | 1995-01-03 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Backbone modified oligonucleotide analogs |
| US5602240A (en) * | 1990-07-27 | 1997-02-11 | Ciba Geigy Ag. | Backbone modified oligonucleotide analogs |
| US5610289A (en) * | 1990-07-27 | 1997-03-11 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Backbone modified oligonucleotide analogues |
| US5432272A (en) | 1990-10-09 | 1995-07-11 | Benner; Steven A. | Method for incorporating into a DNA or RNA oligonucleotide using nucleotides bearing heterocyclic bases |
| WO1992020816A1 (en) * | 1991-05-15 | 1992-11-26 | Yale University | Determination of prodrugs metabolizable by the liver and therapeutic use thereof |
| US6469158B1 (en) * | 1992-05-14 | 2002-10-22 | Ribozyme Pharmaceuticals, Incorporated | Synthesis, deprotection, analysis and purification of RNA and ribozymes |
| US5714383A (en) * | 1992-05-14 | 1998-02-03 | Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. | Method and reagent for treating chronic myelogenous leukemia |
| US5625056A (en) * | 1992-05-26 | 1997-04-29 | Biolog Life Science Institute | Derivatives of cyclic guanosine-3',5'-monophosphorothioate |
| EP0648220A1 (en) * | 1992-06-18 | 1995-04-19 | CHATTOPADHYAYA, Jyoti | Deuterated nucleosides |
| US5616488A (en) * | 1992-12-07 | 1997-04-01 | Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. | IL-5 targeted ribozymes |
| IL108523A0 (en) * | 1993-02-03 | 1994-05-30 | Gensia Inc | Pharmaceutical compositions containing adenosine kinase inhibitors for preventing or treating conditions involving inflammatory responses and pain |
| CA2159628A1 (en) * | 1993-03-31 | 1994-10-13 | Prasad Venkata Chala Chaturvedula | Bifunctional nucleosides, oligomers thereof, and methods of making and using the same |
| US6017896A (en) * | 1993-09-14 | 2000-01-25 | University Of Alabama Research Foundation And Southern Research Institute | Purine nucleoside phosphorylase gene therapy for human malignancy |
| WO1995018139A1 (en) * | 1993-12-30 | 1995-07-06 | Chemgenes Corporation | Synthesis of propargyl modified nucleosides and phosphoramidites and their incorporation into defined sequence oligonucleotides |
| US5902880A (en) * | 1994-08-19 | 1999-05-11 | Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. | RNA polymerase III-based expression of therapeutic RNAs |
| US5639647A (en) * | 1994-03-29 | 1997-06-17 | Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. | 2'-deoxy-2'alkylnucleotide containing nucleic acid |
| US5631359A (en) * | 1994-10-11 | 1997-05-20 | Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. | Hairpin ribozymes |
| US5620676A (en) * | 1994-03-08 | 1997-04-15 | The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services | Biologically active ATP analogs |
| US5871918A (en) * | 1996-06-20 | 1999-02-16 | The University Of North Carolina At Chapel Hill | Electrochemical detection of nucleic acid hybridization |
| US6063566A (en) * | 1994-05-13 | 2000-05-16 | The Scripps Research Institute | Catalytic RNA molecules |
| US5681940A (en) * | 1994-11-02 | 1997-10-28 | Icn Pharmaceuticals | Sugar modified nucleosides and oligonucleotides |
| GB9505025D0 (en) * | 1995-03-13 | 1995-05-03 | Medical Res Council | Chemical compounds |
| US6361951B1 (en) * | 1995-06-27 | 2002-03-26 | The University Of North Carolina At Chapel Hill | Electrochemical detection of nucleic acid hybridization |
| US5767097A (en) | 1996-01-23 | 1998-06-16 | Icn Pharmaceuticals, Inc. | Specific modulation of Th1/Th2 cytokine expression by ribavirin in activated T-lymphocytes |
| US20050042647A1 (en) * | 1996-06-06 | 2005-02-24 | Baker Brenda F. | Phosphorous-linked oligomeric compounds and their use in gene modulation |
| US20050032067A1 (en) * | 2002-11-05 | 2005-02-10 | Prakash Thazha P. | Non-phosphorous-linked oligomeric compounds and their use in gene modulation |
| IL129126A0 (en) | 1996-10-16 | 2000-02-17 | Icn Pharmaceuticals | Monocyclic l-nucleosides analogs and uses thereof |
| US6887707B2 (en) * | 1996-10-28 | 2005-05-03 | University Of Washington | Induction of viral mutation by incorporation of miscoding ribonucleoside analogs into viral RNA |
| EP0948256A4 (en) * | 1996-10-28 | 2007-10-24 | Univ Washington | INDUCTION OF VIRAL MUTATIONS BY INTRODUCTION TO ERROR-CODED RIBONUCLEOSIDE ANALOGUES IN VIRAL RNA |
| US7078391B2 (en) * | 1997-02-10 | 2006-07-18 | Inspire Pharmaceuticals, Inc. | Method of treating edematous retinal disorders |
| US6794499B2 (en) * | 1997-09-12 | 2004-09-21 | Exiqon A/S | Oligonucleotide analogues |
| US6232463B1 (en) * | 1997-10-09 | 2001-05-15 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Substituted purines and oligonucleotide cross-linking |
| US6703374B1 (en) * | 1997-10-30 | 2004-03-09 | The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services | Nucleosides for imaging and treatment applications |
| US20030004122A1 (en) * | 1997-11-05 | 2003-01-02 | Leonid Beigelman | Nucleotide triphosphates and their incorporation into oligonucleotides |
| US6528640B1 (en) * | 1997-11-05 | 2003-03-04 | Ribozyme Pharmaceuticals, Incorporated | Synthetic ribonucleic acids with RNAse activity |
| US6030957A (en) * | 1998-06-29 | 2000-02-29 | Wayne Hughes Institute | Aryl phosphate derivatives of d4T having anti-HIV activity |
| US6566059B1 (en) * | 1998-10-01 | 2003-05-20 | Variagenics, Inc. | Method for analyzing polynucleotides |
| CA2252144A1 (en) | 1998-10-16 | 2000-04-16 | University Of Alberta | Dual action anticancer prodrugs |
| US20040023265A1 (en) * | 1999-07-02 | 2004-02-05 | Jeevalatha Vivekananda | Methods and compositions for nucleic acid ligands against Shiga toxin and/or Shiga-like toxin |
| US6569630B1 (en) * | 1999-07-02 | 2003-05-27 | Conceptual Mindworks, Inc. | Methods and compositions for aptamers against anthrax |
| AU6181300A (en) * | 1999-07-29 | 2001-02-19 | Helix Research Institute | Liver cancer-associated genes |
| US6495677B1 (en) | 2000-02-15 | 2002-12-17 | Kanda S. Ramasamy | Nucleoside compounds |
| WO2001090304A2 (en) * | 2000-05-19 | 2001-11-29 | Human Genome Sciences, Inc. | Nucleic acids, proteins, and antibodies |
| MY164523A (en) * | 2000-05-23 | 2017-12-29 | Univ Degli Studi Cagliari | Methods and compositions for treating hepatitis c virus |
| EA007867B1 (ru) * | 2000-05-26 | 2007-02-27 | Айденикс (Кайман) Лимитед | Композиции для лечения флавивирусных и пестивирусных инфекций и способы их применения |
| US6815542B2 (en) | 2000-06-16 | 2004-11-09 | Ribapharm, Inc. | Nucleoside compounds and uses thereof |
| UA72612C2 (en) | 2000-07-06 | 2005-03-15 | Pyrido[2.3-d]pyrimidine and pyrimido[4.5-d]pyrimidine nucleoside analogues, prodrugs and method for inhibiting growth of neoplastic cells | |
| US20030008841A1 (en) * | 2000-08-30 | 2003-01-09 | Rene Devos | Anti-HCV nucleoside derivatives |
| NZ526703A (en) * | 2001-01-22 | 2004-12-24 | Merck & Co Inc | Nucleoside derivatives as inhibitors of RNA-dependent RNA viral polymerase |
| AU2002251841A1 (en) * | 2001-01-30 | 2002-08-12 | Corixa Corporation | Compositions and methods for the therapy and diagnosis of pancreatic cancer |
| US6995148B2 (en) * | 2001-04-05 | 2006-02-07 | University Of Pittsburgh | Adenosine cyclic ketals: novel adenosine analogues for pharmacotherapy |
| US20030170891A1 (en) * | 2001-06-06 | 2003-09-11 | Mcswiggen James A. | RNA interference mediated inhibition of epidermal growth factor receptor gene expression using short interfering nucleic acid (siNA) |
| US7037718B2 (en) * | 2001-10-26 | 2006-05-02 | Cornell Research Foundation, Inc. | Mutant purine nucleoside phosphorylase proteins and cellular delivery thereof |
| AU2002351077A1 (en) | 2001-11-05 | 2003-05-19 | Exiqon A/S | Oligonucleotides modified with novel alpha-l-rna analogues |
| EP1572705A2 (en) * | 2002-01-17 | 2005-09-14 | Ribapharm, Inc. | Sugar modified nucleosides as viral replication inhibitors |
| US20050042632A1 (en) * | 2002-02-13 | 2005-02-24 | Sirna Therapeutics, Inc. | Antibodies having specificity for nucleic acids |
| US20030190626A1 (en) * | 2002-04-09 | 2003-10-09 | Vasulinga Ravikumar | Phosphorothioate monoester modified oligomers |
| MXPA04010983A (es) * | 2002-05-06 | 2005-02-14 | Genelabs Tech Inc | Derivados de nucleosidos para tratar infecciones por el virus de la hepatitis c. |
| JP4902958B2 (ja) * | 2002-06-07 | 2012-03-21 | ユニバーシテール・メディッシュ・セントラム・ユトレヒト | cAMPによって直接活性化される交換タンパク質(Epac)の活性をモジュレートするための新規な化合物 |
| US7608600B2 (en) * | 2002-06-28 | 2009-10-27 | Idenix Pharmaceuticals, Inc. | Modified 2′ and 3′-nucleoside prodrugs for treating Flaviviridae infections |
| AU2003259735A1 (en) | 2002-08-08 | 2004-02-25 | Sirna Therapeutics, Inc. | Small-mer compositions and methods of use |
| CA2506129C (en) * | 2002-11-15 | 2015-02-17 | Idenix (Cayman) Limited | 2'-branched nucleosides and flaviviridae mutation |
| CN101693890B (zh) * | 2002-12-23 | 2012-09-05 | 戴纳伐克斯技术股份有限公司 | 免疫刺激序列寡核苷酸和使用方法 |
| AR043006A1 (es) * | 2003-02-12 | 2005-07-13 | Merck & Co Inc | Proceso para preparar ribonucleosidos ramificados |
| WO2004080466A1 (en) | 2003-03-07 | 2004-09-23 | Ribapharm Inc. | Cytidine analogs and methods of use |
| CN101410120A (zh) * | 2003-04-25 | 2009-04-15 | 吉里德科学公司 | 抗炎的膦酸酯化合物 |
| US7452901B2 (en) * | 2003-04-25 | 2008-11-18 | Gilead Sciences, Inc. | Anti-cancer phosphonate analogs |
| WO2005002626A2 (en) * | 2003-04-25 | 2005-01-13 | Gilead Sciences, Inc. | Therapeutic phosphonate compounds |
| WO2004106356A1 (en) | 2003-05-27 | 2004-12-09 | Syddansk Universitet | Functionalized nucleotide derivatives |
| UA82695C2 (uk) * | 2003-06-06 | 2008-05-12 | Нисан Кемикал Индастриз, Лтд. | Гетероароматичні сполуки як активатори рецептора тромбопоетину |
| WO2005005658A1 (en) * | 2003-07-14 | 2005-01-20 | Capitalbio Corporation | Methods and compositions for detecting sars virus and other infectious agents |
| JP2007504152A (ja) | 2003-08-27 | 2007-03-01 | ビオタ, インコーポレイテッド | 治療剤としての新規三環ヌクレオシドまたはヌクレオチド |
| US7504497B2 (en) * | 2003-10-21 | 2009-03-17 | Inspire Pharmaceuticals, Inc. | Orally bioavailable compounds and methods for inhibiting platelet aggregation |
| JP2007509180A (ja) * | 2003-10-21 | 2007-04-12 | インスパイアー ファーマシューティカルズ,インコーポレイティド | 疼痛を治療するための、非ヌクレオチド組成物および方法 |
| US7335648B2 (en) * | 2003-10-21 | 2008-02-26 | Inspire Pharmaceuticals, Inc. | Non-nucleotide composition and method for inhibiting platelet aggregation |
| ATE469157T1 (de) * | 2003-10-21 | 2010-06-15 | Inspire Pharmaceuticals Inc | Tetrahydrofuroä3,4-düdioxolverbindungen und zusammensetzungen und verfahren zur inhibierung der trombozytenaggregation |
| US8759317B2 (en) * | 2004-03-18 | 2014-06-24 | University Of South Florida | Method of treatment of cancer using guanosine 3′, 5′ cyclic monophosphate (cyclic GMP) |
| WO2005115481A2 (en) * | 2004-05-27 | 2005-12-08 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Nuclease resistant double-stranded ribonucleic acid |
| NZ572403A (en) * | 2004-09-24 | 2010-03-26 | Alnylam Pharmaceuticals Inc | Rnai modulation of apob and uses thereof |
| CA2589529C (en) * | 2004-12-17 | 2013-09-10 | Anadys Pharmaceuticals, Inc. | 3,5-disubstituted and 3,5,7-trisubstituted-3h-oxazolo and 3h-thiazolo [4,5-d]pyrimidin-2-one compounds and prodrugs thereof |
| KR20080012825A (ko) * | 2005-01-21 | 2008-02-12 | 인트로겐 테라페티스, 인코퍼레이티드 | 표적 세포가 치료적 및 예방적 핵산에 지속 노출되게 하는국소 투여 |
| CA2610854A1 (en) | 2005-03-30 | 2006-10-05 | Sirtris Pharmaceuticals, Inc. | Nicotinamide riboside and analogues thereof |
| KR20080035650A (ko) * | 2005-07-21 | 2008-04-23 | 니리어스 파마슈티컬즈, 인코퍼레이션 | 인터루킨―1 및 종양괴사인자―a 조정자들, 이러한조정자들의 합성 및 이들의 사용 방법 |
| CA2626584A1 (en) * | 2005-11-04 | 2007-05-18 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Compositions and methods for inhibiting expression of nav1.8 gene |
| WO2007109097A2 (en) * | 2006-03-16 | 2007-09-27 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | RNAi MODULATION OF TGF-BETA AND THERAPEUTIC USES THEREOF |
| FR2900334B1 (fr) | 2006-04-28 | 2008-06-27 | Oreal | Procede de depigmentation de la peau |
| WO2007130783A2 (en) * | 2006-05-03 | 2007-11-15 | Chimerix, Inc. | Metabolically stable alkoxyalkyl esters of antiviral or antiproliferative phosphonates, nucleoside phosphonates and nucleoside phosphates |
| US8470522B2 (en) * | 2006-07-20 | 2013-06-25 | Kaohsiung Medical University | Three-dimensional culture containing human articular chondrocytes with induced terminal differentiation changes and preparation process and uses of the same |
| JP2010501593A (ja) * | 2006-08-24 | 2010-01-21 | セレネックス, インコーポレイテッド | イソキノリン、キナゾリンおよびフタラジン誘導体 |
| CA2673649A1 (en) * | 2007-01-05 | 2008-07-17 | Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P. Angeletti S.P.A. | Nucleoside aryl phosphoramidates for the treatment of rna-dependent rna viral infection |
| US8242087B2 (en) * | 2007-02-27 | 2012-08-14 | K.U.Leuven Research & Development | Phosphate modified nucleosides useful as substrates for polymerases and as antiviral agents |
| US7964580B2 (en) * | 2007-03-30 | 2011-06-21 | Pharmasset, Inc. | Nucleoside phosphoramidate prodrugs |
| PL211703B1 (pl) * | 2007-07-03 | 2012-06-29 | Centrum Badań Molekularnych i Makromolekularnych Polskiej Akademii Nauk | Tiohypofosforanowe i ditiohypofosforanowe analogi 5'-O-hypofosforanów nukleozydów i ich estry alkilowe oraz sposób ich wytwarzania |
| US8173621B2 (en) * | 2008-06-11 | 2012-05-08 | Gilead Pharmasset Llc | Nucleoside cyclicphosphates |
| EP2331115B3 (en) * | 2008-08-15 | 2018-12-05 | The UAB Research Foundation | Purine nucleoside phosphorylase as enzymatic activator of nucleoside prodrugs |
| US20120070411A1 (en) * | 2010-09-22 | 2012-03-22 | Alios Biopharma, Inc. | Substituted nucleotide analogs |
| CA2810928A1 (en) * | 2010-09-22 | 2012-03-29 | Alios Biopharma, Inc. | Substituted nucleotide analogs |
-
2010
- 2010-03-19 KR KR1020117024648A patent/KR20110128947A/ko not_active Withdrawn
- 2010-03-19 WO PCT/US2010/028046 patent/WO2010108140A1/en active Application Filing
- 2010-03-19 SG SG2011065810A patent/SG174364A1/en unknown
- 2010-03-19 CA CA2755642A patent/CA2755642A1/en not_active Abandoned
- 2010-03-19 AU AU2010226466A patent/AU2010226466A1/en not_active Abandoned
- 2010-03-19 BR BRPI1009324A patent/BRPI1009324A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2010-03-19 JP JP2012501011A patent/JP2012521359A/ja active Pending
- 2010-03-19 EP EP13163748.0A patent/EP2623104A1/en not_active Withdrawn
- 2010-03-19 CN CN2010800203557A patent/CN102421293A/zh active Pending
- 2010-03-19 EP EP10754203A patent/EP2408306A4/en not_active Withdrawn
- 2010-03-19 MX MX2011009728A patent/MX2011009728A/es not_active Application Discontinuation
- 2010-03-19 EA EA201190178A patent/EA201190178A1/ru unknown
- 2010-03-19 AP AP2011005929A patent/AP2011005929A0/xx unknown
- 2010-03-19 US US12/728,128 patent/US20100249068A1/en not_active Abandoned
-
2011
- 2011-09-15 IL IL215156A patent/IL215156A0/en unknown
- 2011-09-15 CL CL2011002286A patent/CL2011002286A1/es unknown
- 2011-09-19 ZA ZA2011/06827A patent/ZA201106827B/en unknown
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2003532736A (ja) * | 2000-05-09 | 2003-11-05 | アベンティス ファルマ ソシエテ アノニム | 抗生物質としてのウリジン誘導体 |
| WO2007009147A2 (de) * | 2005-07-20 | 2007-01-25 | Pharmacon-Forschung Und Beratung Gmbh | Homogemcitabine |
| WO2008101157A1 (en) * | 2007-02-15 | 2008-08-21 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | 5'-substituted-2'-f modified nucleosides and oligomeric compounds prepared therefrom |
| JP2011503084A (ja) * | 2007-11-07 | 2011-01-27 | シェーリング コーポレイション | 新規の細胞周期チェックポイント調節剤およびこれらの調節剤とチェックポイント阻害剤との併用 |
Non-Patent Citations (2)
| Title |
|---|
| JPN6014028638; Hrebabecky H et al: Carbohydrate Research Vol.216, 1991, p.179-186 * |
| JPN6014028640; Robles R et al: Tetrahedron: Asymmetry Vol.8, No.17, 1997, p.2959-2965 * |
Cited By (13)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2022116170A (ja) * | 2014-06-24 | 2022-08-09 | ヤンセン バイオファーマ インク. | 置換ヌクレオシド、ヌクレオチドおよびその類似体 |
| JP2017519784A (ja) * | 2014-06-24 | 2017-07-20 | アリオス バイオファーマ インク. | 置換ヌクレオシド、ヌクレオチドおよびその類似体 |
| US10780105B2 (en) | 2014-06-24 | 2020-09-22 | Janssen Biopharma, Inc. | Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof |
| JP2020172511A (ja) * | 2014-06-24 | 2020-10-22 | ヤンセン バイオファーマ インク. | 置換ヌクレオシド、ヌクレオチドおよびその類似体 |
| JP7080928B2 (ja) | 2014-06-24 | 2022-06-06 | ヤンセン バイオファーマ インク. | 置換ヌクレオシド、ヌクレオチドおよびその類似体 |
| JP2017519780A (ja) * | 2014-06-24 | 2017-07-20 | アリオス バイオファーマ インク. | 置換ヌクレオシド、ヌクレオチドおよびその類似体 |
| US11590155B2 (en) | 2014-06-24 | 2023-02-28 | Janssen Pharmaceutica Nv | Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof |
| JP7449978B2 (ja) | 2014-06-24 | 2024-03-14 | ヤンセン バイオファーマ インク. | 置換ヌクレオシド、ヌクレオチドおよびその類似体 |
| JP2018510850A (ja) * | 2015-02-24 | 2018-04-19 | ファイザー・インク | 抗がん剤として有用な置換ヌクレオシド誘導体 |
| JP2021506803A (ja) * | 2017-12-15 | 2021-02-22 | ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド | Stingアゴニストとしての環状ジヌクレオチド |
| JP7317014B2 (ja) | 2017-12-15 | 2023-07-28 | ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド | Stingアゴニストとしての環状ジヌクレオチド |
| WO2020158951A1 (ja) * | 2019-02-01 | 2020-08-06 | ダイキン工業株式会社 | 抗c型肝炎ウイルス剤 |
| JP2020125245A (ja) * | 2019-02-01 | 2020-08-20 | ダイキン工業株式会社 | 抗c型肝炎ウイルス剤 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| BRPI1009324A2 (pt) | 2015-11-24 |
| EP2623104A1 (en) | 2013-08-07 |
| AU2010226466A1 (en) | 2011-10-20 |
| EA201190178A1 (ru) | 2012-06-29 |
| US20100249068A1 (en) | 2010-09-30 |
| AP2011005929A0 (en) | 2011-10-31 |
| CL2011002286A1 (es) | 2012-02-17 |
| IL215156A0 (en) | 2011-12-29 |
| CN102421293A (zh) | 2012-04-18 |
| AU2010226466A2 (en) | 2011-11-03 |
| EP2408306A1 (en) | 2012-01-25 |
| WO2010108140A1 (en) | 2010-09-23 |
| ZA201106827B (en) | 2014-03-26 |
| MX2011009728A (es) | 2011-10-14 |
| CA2755642A1 (en) | 2010-09-23 |
| SG174364A1 (en) | 2011-10-28 |
| KR20110128947A (ko) | 2011-11-30 |
| EP2408306A4 (en) | 2012-11-07 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2012521359A (ja) | 置換されたヌクレオシドアナログおよびヌクレオチドアナログ | |
| AU2018203337B2 (en) | Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof | |
| EP2619215B1 (en) | Azido nucleosides and nucleotide analogs | |
| EP1928475B1 (en) | Antiviral phosphoramidates of 4'-c-azido-substituted pronucleotides | |
| JP6456958B2 (ja) | Hcvポリメラーゼ阻害剤 | |
| JP4639032B2 (ja) | 2’−デオキシ−β−L−ヌクレオシドの3’−プロドラッグ | |
| KR102172040B1 (ko) | 치환된 뉴클레오사이드, 뉴클레오타이드 및 그의 유사체 | |
| CN107459544B (zh) | 取代的核苷、核苷酸及其类似物 | |
| CN103209987B (zh) | 取代的核苷酸类似物 | |
| JP2022088596A (ja) | HCV治療に対するβ-D-2’-デオキシ-2’-α-フルオロ-2’-β-C-置換-2-修飾-N6-置換プリンヌクレオチド | |
| JP2005503358A (ja) | β−2’−または3’−ハロヌクレオシド | |
| JP2003532643A (ja) | 肝炎ウイルス感染症を治療するための3’−または2’−ヒドロキシメチル置換ヌクレオシド誘導体 | |
| WO2011005595A2 (en) | 2-5a analogs and their methods of use | |
| KR20170062499A (ko) | 호흡기 세포융합 바이러스 rna 복제 억제제로서의 4'-비닐 치환된 뉴클레오시드 유도체 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130306 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130306 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140708 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141204 |