JP2011215826A - 帳票生成装置、帳票生成装置の制御方法、プログラム - Google Patents
帳票生成装置、帳票生成装置の制御方法、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011215826A JP2011215826A JP2010082801A JP2010082801A JP2011215826A JP 2011215826 A JP2011215826 A JP 2011215826A JP 2010082801 A JP2010082801 A JP 2010082801A JP 2010082801 A JP2010082801 A JP 2010082801A JP 2011215826 A JP2011215826 A JP 2011215826A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- transmission
- management service
- request
- data management
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/10—Text processing
- G06F40/166—Editing, e.g. inserting or deleting
- G06F40/174—Form filling; Merging
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Abstract
【解決手段】 データ管理サービス101と通信可能な帳票生成サービス102であって、フォームを管理するフォーム管理部516と、データ管理サービス101からデータを取得するリクエスト処理部514と、取得されたデータまたは、取得されたデータを元に変更されたデータを、フォームに対してオーバーレイするオーバーレイ実行部515と、オーバーレイされたデータが、変更されたデータである場合に、データ管理サービス101に対して変更の内容を通知するリクエスト処理部514を有する。
【選択図】 図12
Description
図1は、本発明において本施例に適用される帳票システムの構成を示すブロック図である。図1において、帳票システムは、データ管理サービス101、帳票生成サービス102、クライアント104により構成され、それぞれの構成は、通信回線103を介して通信可能に接続される。
図2は、クライアント104に適用される基本的なコンピュータ(情報処理装置)のハードウェア構成を示すブロック図である。
図3(a)は、データ管理サービスに適用される基本的なコンピュータ(データ管理装置、データ管理システム)のハードウェア構成を示すブロック図である。尚、外部機器I/F301、NetWorkI/F302、CPU303、ROM304、RAM305、HDD306、入力装置307、表示装置308の各構成は、図2のクライアント104の構成と同様であるため詳細な説明は省略する。
図5(a)は、帳票生成サービス102に適用される基本的なコンピュータ(帳票生成装置、帳票生成システム)のハードウェア構成を示すブロック図である。尚、外部機器I/F501、NetWorkI/F502、CPU503、ROM504、RAM505、HDD506、入力装置507、表示装置508の各構成は、図2のクライアント104の構成と同様であるため詳細な説明は省略する。
図7(a)はデータ管理サービス101で生成され、クライアント104の表示装置208にWebブラウザの画面として表示されるログイン画面の一例である。ログイン画面700は、データ管理サービス101への初回アクセス時に表示される画面である。ユーザの操作により、ユーザ名701、パスワード702の領域それぞれに対して入力が行われ、ログインボタン703を押下されることにより、入力されたユーザ名、パスワードでデータ管理サービス101にログインリクエストが行われる。ログインリクエストを受け付けたデータ管理サービス101は認証を行い、認証に成功した場合にレスポンスとして商談画面710を返す。認証に失敗した場合にはログイン失敗のメッセージとともに再度ログイン画面700が表示される。
履歴722はデータ管理サービス101におけるレコードに対して行った操作の履歴を表示する領域である。履歴722の領域には履歴情報420に保存された日付425、件名426、内容427が表示される。
図8(a)は、帳票生成サービス102で生成され、クライアントの表示装置208にWebブラウザの画面として表示されるフォーム選択画面の一例である。フォーム選択画面800は、帳票生成サービス102が帳票生成リクエストを受け付けた場合のレスポンスとして返す画面である。フォーム選択801のプルダウンでは帳票生成リクエストで渡されたリクエスト情報600の組織ID603、テーブルID605と一致するフォーム対応情報610の表示名613を選択することができる。アクション選択802ではオーバーレイ実行後の動作を指定するプルダウンである。選択可能な項目として本実施例ではプレビューと添付がある。ここで、アクション選択802において選択される「プレビュー」と「添付」について説明する。プレビューとは、帳票生成サービス102が、オーバーレイによって生成した帳票データをクライアント104に送信し、クライアント104の表示装置208にて表示させる方法を指す。また、添付とは、帳票生成サービス102が、オーバーレイによって生成した帳票データをデータ管理サービス101にアップロードする方法を指す。データ取得ボタン803が押下されると、フォーム選択801とアクション選択802で選択された値を持って帳票生成サービス102へデータ取得リクエストが行われ、データ取得が成功するとレスポンスとしてデータ確認画面810が返される。
図9は、帳票生成サービス102がリクエストを受信したときの処理フローを示した図である。尚、図9のフローチャートの各処理は、HDD506に記憶されている各ソフトウェアモジュールをCPU503が実行することにより実現される。
図10は、帳票生成サービス102が帳票生成リクエストを受信したときのデータ取得処理(S903)の詳細を示すフローチャートである。尚、図10のフローチャートの各処理は、HDD506に記憶されている各ソフトウェアモジュールをCPU503が実行することにより実現される。
図11は帳票生成サービス102がオーバーレイ実行リクエストを受信したときの処理の詳細を示すフローチャートである。尚、図11のフローチャートの各処理は、HDD506に記憶されている各ソフトウェアモジュールをCPU503が実行することにより実現される。また、図11のフローチャートでは、特にS904の処理の詳細について説明し、S905の処理については図12を用いて後述する。
上述した実施例においては、データ管理サービス101及び帳票生成サービス102のハードウェア構成として、図3、図5を示し、情報処理装置として説明した。しかしながらこの構成に限ることはなく、例えは、CPU、RAM、HDDなどのコンピュータハードウェア資源を仮想化し、ソフトウェアを動作させるためのプラットフォームを公開するクラウドプラットフォーム上でソフトウェアを動作させてもよい。クラウドプラットフォーム上のソフトウェアはクラウドプラットフォームで保持するRAMに展開されCPUで実行される。しかし大量のコンピュータ資源はクラウドプラットフォームにより仮想化されているためソフトウェアはクラウドプラットフォームのバックグラウンドで動作するコンピュータ資源を意識する必要はない。代表的なクラウドプラットフォームの形態には、OS(Operating System)やWebアプリケーションを登録できるものがある。本実施例ではクラウドプラットフォームの形態は問わない。尚、クラウドプラットフォーム上のソフトウェアはNetWorkI/Fを介してLAN及びインターネットに接続することができる。
102 帳票生成サービス
104 クライアント
512 リクエスト処理部
514 ロジック部
515 オーバーレイ実行部
516 フォーム管理部
Claims (9)
- フォームに対してオーバーレイするためのデータを管理するデータ管理サービスと通信可能な帳票生成装置であって、
前記フォームを管理する管理手段と、
前記データ管理サービスから前記データを取得する取得手段と、
前記取得手段により取得されたデータまたは、前記取得手段により取得されたデータを元に変更されたデータを、前記フォームに対してオーバーレイするオーバーレイ手段と、
前記フォームに対してオーバーレイされたデータが、前記取得手段により取得されたデータを元に変更されたデータである場合に、前記データ管理サービスに対して前記変更の内容を通知する通知手段と、
を有することを特徴とする帳票生成装置。 - 前記帳票生成装置は前記データ管理サービスに加えて、表示手段を有する情報処理装置と通信可能であり、
前記帳票データを、前記表示手段にて表示されるよう、前記情報処理装置に送信する第1の送信手段と、
前記帳票データを、前記データ管理サービスにて管理されるよう、前記データ管理サービスに送信する第2の送信手段と、
前記第1の送信手段と、前記第2の送信手段とのいずれの送信手段による送信を行うかを示す指示を受け付ける受付手段と、
前記受付手段の受け付けた指示に従って、前記第1の送信手段と、前記第2の送信手段とのいずれの送信手段による送信を行うかを判断する判断手段とを有することを特徴とする請求項1に記載の帳票生成装置。 - 前記判断手段は、前記受付手段により前記第1の送信手段にて前記帳票データを送信することを示す指示を受け付け、かつ、前記フォームに対してオーバーレイされたデータが前記取得手段により取得されたデータを元に変更されたデータである場合に、前記第1の送信手段と前記第2の送信手段との両方による送信を行うと判断することを特徴とする請求項2に記載の帳票生成装置。
- 前記第2の送信手段は、前記第1の送信手段と前記第2の送信手段との両方による送信を行う場合に、前記帳票データをバックグラウンドで送信することを特徴とする請求項3に記載の帳票生成装置。
- フォームに対してオーバーレイするためのデータを管理するデータ管理サービスと通信可能な帳票生成装置の制御方法であって、
前記フォームを管理する管理工程と、
前記データ管理サービスから前記データを取得する取得工程と、
前記取得工程において取得されたデータまたは、前記取得工程において取得されたデータを元に変更されたデータを、前記フォームに対してオーバーレイするオーバーレイ工程と、
前記フォームに対してオーバーレイされたデータが、前記取得工程において取得されたデータを元に変更されたデータである場合に、前記データ管理サービスに対して前記変更の内容を通知する通知工程と、
を有することを特徴とする帳票生成装置の制御方法。 - 前記帳票生成装置は前記データ管理サービスに加えて、表示手段を有する情報処理装置と通信可能であり、
前記帳票データを、前記表示手段にて表示されるよう、前記情報処理装置に送信する第1の送信工程と、
前記帳票データを、前記データ管理サービスにて管理されるよう、前記データ管理サービスに送信する第2の送信工程と、
前記第1の送信工程と、前記第2の送信工程とのいずれの送信工程による送信を行うかを示す指示を受け付ける受付工程と、
前記受付工程で受け付けた指示に従って、前記第1の送信工程と、前記第2の送信工程とのいずれの送信工程による送信を行うかを判断する判断工程とを有することを特徴とする請求項5に記載の帳票生成装置の制御方法。 - 前記判断工程では、前記受付工程において前記第1の送信工程にて前記帳票データを送信することを示す指示を受け付け、かつ、前記フォームに対してオーバーレイされたデータが前記取得工程において取得されたデータを元に変更されたデータである場合に、前記第1の送信工程と前記第2の送信工程との両方による送信を行うと判断することを特徴とする請求項6に記載の帳票生成装置の制御方法。
- 前記第2の送信工程では、前記第1の送信工程と前記第2の送信工程との両方による送信を行う場合に、前記帳票データをバックグラウンドで送信することを特徴とする請求項7に記載の帳票生成装置の制御方法。
- 請求項5乃至8のいずれか1項に記載の帳票生成装置の制御方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2010082801A JP5538981B2 (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | 帳票生成装置、帳票生成装置の制御方法、プログラム |
| US13/072,030 US20110246867A1 (en) | 2010-03-31 | 2011-03-25 | Form creation apparatus, control method of form creation apparatus, data processing apparatus, control method of data processing apparatus, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2010082801A JP5538981B2 (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | 帳票生成装置、帳票生成装置の制御方法、プログラム |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2011215826A true JP2011215826A (ja) | 2011-10-27 |
| JP5538981B2 JP5538981B2 (ja) | 2014-07-02 |
Family
ID=44711061
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2010082801A Expired - Fee Related JP5538981B2 (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | 帳票生成装置、帳票生成装置の制御方法、プログラム |
Country Status (2)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US20110246867A1 (ja) |
| JP (1) | JP5538981B2 (ja) |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2017224205A (ja) * | 2016-06-16 | 2017-12-21 | 東芝テック株式会社 | 追跡管理システム及び事務機器並びにその制御プログラム |
| JP2020121570A (ja) * | 2020-04-30 | 2020-08-13 | 東芝テック株式会社 | プリンタ |
| JP2020205082A (ja) * | 2016-06-16 | 2020-12-24 | 東芝テック株式会社 | サーバ及びその制御プログラム |
| JP2023165712A (ja) * | 2017-11-30 | 2023-11-17 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | サーバ、制御方法、プログラム |
Families Citing this family (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US9053487B2 (en) * | 2011-08-22 | 2015-06-09 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Methods, systems, and products for notifying of enhancements to quality of service and experience |
| US9232025B2 (en) * | 2013-02-01 | 2016-01-05 | Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. | Entry of electric power delivery system data in a web-based interface |
| CN103226768B (zh) * | 2013-05-13 | 2016-11-09 | 深圳市检验检疫科学研究院 | 一种实验室原始记录单的实时自动生成系统及方法 |
| CN107330344A (zh) | 2017-07-01 | 2017-11-07 | 成都牵牛草信息技术有限公司 | 一种表单的关联信息授权方法 |
| CN107301336A (zh) | 2017-07-04 | 2017-10-27 | 成都牵牛草信息技术有限公司 | 基于表单时间性质字段的表单授权方法 |
| CN107315931A (zh) * | 2017-07-05 | 2017-11-03 | 成都牵牛草信息技术有限公司 | 表单字段值操作权限授权方法 |
| CN107330307A (zh) * | 2017-07-16 | 2017-11-07 | 成都牵牛草信息技术有限公司 | 一种表单数据操作权限授权方法 |
| CN114341863A (zh) * | 2019-09-04 | 2022-04-12 | 韦尔特智力株式会社 | 用户定制型文档自动创建方法、用于其的装置及服务器 |
Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2005190432A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Canon Software Inc | 帳票出力確認サーバおよび帳票出力確認方法およびプログラムおよび記録媒体 |
| JP2007011506A (ja) * | 2005-06-28 | 2007-01-18 | Canon Marketing Japan Inc | 印刷システム、印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 |
| JP2007072749A (ja) * | 2005-09-07 | 2007-03-22 | Yamatake Corp | データベース変更点検索方法および装置 |
| JP2008197751A (ja) * | 2007-02-08 | 2008-08-28 | Chepro:Kk | 電子帳票作成管理システム及び電子帳票作成管理プログラム及びこのプログラムを記憶した記録媒体 |
Family Cites Families (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US6272506B1 (en) * | 1997-09-12 | 2001-08-07 | Doxis, Llc | Computerized verification form processing system and method |
| US7216292B1 (en) * | 1999-09-01 | 2007-05-08 | Microsoft Corporation | System and method for populating forms with previously used data values |
| CA2327196C (en) * | 2000-11-30 | 2005-01-18 | Ibm Canada Limited-Ibm Canada Limitee | System and method for detecting dirty data fields |
| TW535081B (en) * | 2000-12-20 | 2003-06-01 | Ibm | Method and system of fulfilling requests for information from a network client |
| US20060200754A1 (en) * | 2001-10-24 | 2006-09-07 | Infosnap | Systems and methods for storing personal information, automatically filling out forms, and sharing information with a data recipient |
| US7523391B1 (en) * | 2003-03-25 | 2009-04-21 | Microsoft Corporation | Indicating change to data form |
| US20050183003A1 (en) * | 2004-02-17 | 2005-08-18 | Checkpoint Software Technologies Ltd. | Automatic proxy form filing |
| KR100835631B1 (ko) * | 2004-07-20 | 2008-06-09 | 후지쯔 가부시끼가이샤 | 전자 문서 관리 시스템, 전자 문서 관리 방법, 및 전자 문서 관리 프로그램을 기록한 컴퓨터로 판독가능한 기록 매체 |
| US8839090B2 (en) * | 2004-09-16 | 2014-09-16 | International Business Machines Corporation | System and method to capture and manage input values for automatic form fill |
-
2010
- 2010-03-31 JP JP2010082801A patent/JP5538981B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-03-25 US US13/072,030 patent/US20110246867A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2005190432A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Canon Software Inc | 帳票出力確認サーバおよび帳票出力確認方法およびプログラムおよび記録媒体 |
| JP2007011506A (ja) * | 2005-06-28 | 2007-01-18 | Canon Marketing Japan Inc | 印刷システム、印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 |
| JP2007072749A (ja) * | 2005-09-07 | 2007-03-22 | Yamatake Corp | データベース変更点検索方法および装置 |
| JP2008197751A (ja) * | 2007-02-08 | 2008-08-28 | Chepro:Kk | 電子帳票作成管理システム及び電子帳票作成管理プログラム及びこのプログラムを記憶した記録媒体 |
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2017224205A (ja) * | 2016-06-16 | 2017-12-21 | 東芝テック株式会社 | 追跡管理システム及び事務機器並びにその制御プログラム |
| JP2020205082A (ja) * | 2016-06-16 | 2020-12-24 | 東芝テック株式会社 | サーバ及びその制御プログラム |
| JP2023165712A (ja) * | 2017-11-30 | 2023-11-17 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | サーバ、制御方法、プログラム |
| JP7617459B2 (ja) | 2017-11-30 | 2025-01-20 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | サーバ、制御方法、プログラム |
| JP2020121570A (ja) * | 2020-04-30 | 2020-08-13 | 東芝テック株式会社 | プリンタ |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US20110246867A1 (en) | 2011-10-06 |
| JP5538981B2 (ja) | 2014-07-02 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5538981B2 (ja) | 帳票生成装置、帳票生成装置の制御方法、プログラム | |
| JP5911262B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
| JP5867812B2 (ja) | ネットワークサービスにアクセスするクライアントデバイス、情報処理システム、及び関連方法 | |
| JP5962261B2 (ja) | 中継装置 | |
| JP5970982B2 (ja) | 中継装置 | |
| KR101104062B1 (ko) | 애플리케이션 서버에서의 업무 처리를 위한 데이터 입력을 지원하기 위한 방법, 프로그램, 및 에이전트 서버 | |
| JP2008276419A (ja) | データのビジュアルキャビネットシステム及びそのシステムを利用したデータ表示方法 | |
| JP2011076550A (ja) | アプリケーション連携方法、及びシステム | |
| JP4600849B2 (ja) | Webページを介してメディア・ファイルにアクセス可能にするための方法よび装置 | |
| JP2012174042A (ja) | 文書管理装置および文書管理装置の制御方法およびプログラム | |
| JP2010211292A (ja) | 画面表示プログラム生成装置及び画面表示システム及びコンピュータプログラム及び画面表示プログラム生成方法 | |
| JP2002170070A (ja) | プレゼンテーション資料公開システム,プレゼンテーション資料公開サーバ,プレゼンテーション資料公開方法およびプレゼンテーション資料公開プログラムの記憶媒体 | |
| JP2011076217A (ja) | 情報処理装置及びファイルの表示方法、情報処理システム、並びにプログラム | |
| JP2021043822A (ja) | コンテンツ提供システム、サーバ、およびプログラム | |
| JP2007053468A (ja) | 文書管理システム、時刻署名処理方法、記憶媒体、プログラム | |
| JP4970980B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
| JP4895362B2 (ja) | サーバ装置、その制御方法、及びプログラム | |
| JP2019003562A (ja) | 情報処理システム、および情報処理システムの制御方法 | |
| JP2002007330A (ja) | サービス連携システムおよび情報転用装置 | |
| JP6264399B2 (ja) | 情報処理装置と、その処理方法及びプログラム | |
| JP2005250781A (ja) | データ中継プログラム | |
| JP6256535B2 (ja) | 情報処理装置と、その処理方法及びプログラム | |
| JPWO2017187469A1 (ja) | 電子マニュアルに関連するサービスを提供するためのプログラム、サーバおよびシステム | |
| JP6082210B2 (ja) | 情報処理装置およびその制御方法、システム、並びにプログラム | |
| CN119576454A (zh) | Portal页面显示方法、装置、电子设备及计算机存储介质 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130328 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140108 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140121 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140324 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140408 |
|
| R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5538981 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140430 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |