JP2011101056A - 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法 - Google Patents
露光装置、露光方法及びデバイス製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011101056A JP2011101056A JP2011027921A JP2011027921A JP2011101056A JP 2011101056 A JP2011101056 A JP 2011101056A JP 2011027921 A JP2011027921 A JP 2011027921A JP 2011027921 A JP2011027921 A JP 2011027921A JP 2011101056 A JP2011101056 A JP 2011101056A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exposure
- detection
- wafer
- target surface
- optical system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F9/00—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
- G03F9/70—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
- G03F9/7003—Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
- G03F9/7007—Alignment other than original with workpiece
- G03F9/7011—Pre-exposure scan; original with original holder alignment; Prealignment, i.e. workpiece with workpiece holder
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F9/00—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
- G03F9/70—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
- G03F9/7003—Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F9/00—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
- G03F9/70—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
- G03F9/7003—Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
- G03F9/7019—Calibration
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/14—Relay systems
- H04B7/15—Active relay systems
- H04B7/155—Ground-based stations
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Abstract
【解決手段】 サブルーチン201及びステップ205において、投影光学系PLの最良結像面及び多点AF系のオフセット成分を較正情報として検出する。ステップ215でのアライメント系ALGによるウエハアライメントマークの計測中に、多点AF系により、ウエハの露光対象面の面形状に関する情報(Zマップ)を検出し、ステップ219では、走査露光中におけるウエハステージのXYの位置指令プロファイルとともに、オートフォーカス・レベリング制御に関する位置指令(Z,θx,θy)に関するZ位置指令プロファイルを作成し、ステップ221においてその位置指令に基づいてオープン制御を行いつつ、走査露光を行う。
【選択図】図9
Description
次に、上述した露光装置100をリソグラフィ工程で使用したデバイスの製造方法の実施形態について説明する。
Claims (30)
- 投影光学系を介して物体を露光する露光装置であって、
前記投影光学系の光軸方向及びその光軸に直交する平面内の2次元方向を含む少なくとも3自由度方向に、前記物体を保持して移動可能で、前記物体の前記光軸方向に関する位置を調整可能なステージと、
前記光軸方向に関する前記ステージの位置情報を検出する第1位置検出装置と、
前記光軸に直交する平面内における前記ステージの位置情報を検出する第2位置検出装置と、
前記露光に先立って、前記ステージに保持された前記物体の露光対象面の面形状に関する情報を検出する面形状検出系と、
前記物体に対する露光を行う際に、前記面形状検出系の検出結果と前記第1及び第2位置検出装置の検出結果とに基づいて前記ステージを駆動することにより、前記物体の露光対象面の面位置を調整する調整装置と、を備える露光装置。 - 請求項1に記載の露光装置において、
前記投影光学系のベストフォーカス位置を計測する計測装置をさらに備え、
前記調整装置は、前記計測装置の計測結果を基準として、前記物体の露光対象面の面位置を調整することを特徴とする露光装置。 - 請求項2に記載の露光装置において、
前記計測装置は、前記ステージに設けられ前記投影光学系の光軸に直交する平面内に配置された所定の計測用パターンを介して前記投影光学系によって形成される空間像を計測する空間像計測器を有し、該空間像計測器を用いて、有効露光フィールド内の少なくとも1箇所での前記光軸方向に関する前記ステージの位置の変化に対する前記空間像の変化を計測し、その計測結果に基づいて前記投影光学系のベストフォーカス位置を計測することを特徴とする露光装置。 - 請求項1に記載の露光装置において、
前記物体上に形成されたアライメントマークを検出するためのオフアクシスのアライメント系をさらに備え、
前記面形状検出系は、前記アライメント系により前記アライメントマークが検出される際に、前記物体の露光対象面の前記光軸方向に関する位置を検出する焦点位置検出系を有し、該焦点位置検出系の検出結果と、前記焦点位置検出系により前記露光対象面の前記光軸方向に関する位置が検出される際の前記第2位置検出装置の検出結果とに基づいて、前記物体の露光対象面の面形状に関する情報を検出することを特徴とする露光装置。 - 請求項4に記載の露光装置において、
前記焦点位置検出系は、前記物体上の複数の計測点に計測光を照射し、その反射光を検出することによって前記各計測点における前記光軸方向に関する前記物体の露光対象面の位置をそれぞれ検出可能な多点焦点位置検出系であることを特徴とする露光装置。 - 請求項5に記載の露光装置において、
前記面形状検出系は、前記計測点間の検出原点ずれを検出し、その検出結果を考慮して、前記物体の露光対象面の面形状を検出することを特徴とする露光装置。 - 請求項1に記載の露光装置において、
前記面形状検出系は、前記ステージの移動によりそのステージに保持された前記物体が横切る帯状の領域に照明光を照射する照射系と、前記帯状の領域を前記物体が横切る際のその物体の露光対象面からの前記照明光の反射光を受光する受光系とを含み、前記受光系における反射光の受光位置の基準位置からの位置ずれ量に基づいて、前記物体の露光対象面の面形状に関する情報を検出することを特徴とする露光装置。 - 請求項1に記載の露光装置において、
前記面形状検出系は、干渉計を有し、該干渉計を用いて、前記物体の露光対象面の面形状に関する情報を検出することを特徴とする露光装置。 - 請求項8に記載の露光装置において、
前記干渉計は、その光波が前記物体の露光対象面に対し斜入射する斜入射干渉計であることを特徴とする露光装置。 - 請求項1に記載の露光装置において、
前記調整装置は、前記面形状検出系により前記物体の露光対象面の面形状に関する情報が検出される際に、前記第1位置検出装置によって検出された前記光軸方向に関する前記ステージの位置情報を考慮して、前記物体に対する露光を行う際に、前記物体の露光対象面の面位置を調整することを特徴とする露光装置。 - 請求項1に記載の露光装置において、
前記面形状検出系は、前記物体の露光対象面の面形状に関する情報とともに、その露光対象面と前記ステージの基準面との前記光軸方向に関する相対位置に関する情報を検出することを特徴とする露光装置。 - 請求項11に記載の露光装置において、
前記投影光学系を介して前記光軸方向に関する前記ステージの位置を検出可能な検出機構をさらに備え、
前記調整装置は、前記露光に先立って、前記検出機構の検出結果と、前記相対位置に関する情報と、前記物体の露光対象面の面形状に関する情報とに基づいて、前記光軸方向に関する前記物体の露光対象面の面位置を特定することを特徴とする露光装置。 - 請求項12に記載の露光装置において、
前記調整装置は、前記検出機構の検出基準と前記投影光学系のベストフォーカス位置との差を検出し、その検出結果を考慮して、前記物体の露光対象面の面位置を調整することを特徴とする露光装置。 - 請求項1に記載の露光装置において、
前記物体の露光対象面の面位置に関する情報の検出を、前記面形状検出系と前記物体との間に液体を満たさない状態で行い、
前記露光を、前記投影光学系と前記物体との間に液体を満たした状態で行うことを特徴とする露光装置。 - 請求項1〜14のいずれか一項に記載の露光装置を用いて、物体上にデバイスパターンを転写するリソグラフィ工程を含むデバイス製造方法。
- 投影光学系を介して物体を露光する露光方法であって、
露光に先立って、前記投影光学系の光軸方向に関する前記物体の露光対象面の面形状に関する情報とともに前記露光対象面の面形状に関する情報が検出される際の前記物体を保持するステージの前記光軸方向に関する位置情報を検出する検出工程と、
前記検出結果に基づいて、前記物体の露光対象面の面位置を調整しつつ露光を行う露光工程と、を含む露光方法。 - 請求項16に記載の露光方法において、
前記露光工程に先立って、
前記投影光学系のベストフォーカス位置を計測するベストフォーカス計測工程をさらに含み、
前記露光工程では、
前記投影光学系のベストフォーカス位置を基準として、前記物体の露光対象面の面位置を調整することを特徴とする露光方法。 - 請求項16に記載の露光方法において、
前記検出工程に先立って、
前記投影光学系の光軸方向に関する前記物体の露光対象面の面形状に関する情報とともに前記光軸方向に関する前記物体の基準位置に関する情報を検出する検出系の較正を行う較正工程をさらに含む露光方法。 - 請求項16に記載の露光方法において、
前記検出工程を、前記物体上に形成されたアライメントマークの検出中に行うことを特徴とする露光方法。 - 投影光学系を介して物体を露光する露光方法であって、
露光に先立って、前記投影光学系の光軸方向に関する前記物体の露光対象面の面形状に関する情報とともに前記物体を保持するステージの基準面と前記露光対象面との前記光軸方向に関する相対位置に関する情報を検出する検出工程と、
前記検出結果に基づいて、前記物体の露光対象面の面位置を調整しつつ露光を行う露光工程と、を含む露光方法。 - 請求項20に記載の露光方法において、
前記露光工程に先立って、
前記投影光学系を介して、前記ステージの基準面の前記光軸方向に関する位置を検出する基準面位置検出工程をさらに含み、
前記露光工程では、
前記基準面位置検出工程の検出結果と、前記相対位置に関する情報と、前記物体の露光対象面の面形状に関する情報とに基づいて、前記光軸方向に関する前記物体の露光対象面の面位置を特定することを特徴とする露光方法。 - 請求項21に記載の露光方法において、
前記基準面位置検出工程に先立って、
前記物体の露光対象面の面位置の基準位置と、前記投影光学系のベストフォーカス位置とを較正情報として検出する較正情報検出工程をさらに含み、
前記露光工程では、前記較正情報を考慮して、前記物体の露光対象面の面位置を調整することを特徴とする露光方法。 - 請求項16に記載の露光方法において、
前記露光工程では、前記投影光学系と前記物体との間に液体を満たした状態で前記物体に対する露光を行うことを特徴とする露光方法。 - 請求項16〜23のいずれか一項に記載の露光方法を用いて、物体上にデバイスパターンを転写するリソグラフィ工程を含むデバイス製造方法。
- 露光対象の物体を保持可能で、所定の方向に移動可能なステージと、
前記ステージの移動によりそのステージに保持された前記物体が横切る帯状の領域に照明光を照射する照射系と、前記帯状の領域を前記物体が横切る際のその物体の露光対象面からの前記照明光の反射光を受光する受光系とを有し、前記受光系の出力に基づいて、前記物体の露光対象面の面形状に関する情報を検出する検出装置と、
前記帯状領域を前記物体が横切るように前記ステージを制御するとともに、前記帯状領域を前記物体が一度横切ることによって得られる、前記物体の露光対象面のほぼ全域の面形状の情報に基づいて、前記物体の露光対象面の面位置調整を行う制御装置と、を備え、
前記検出装置は、前記帯状の領域を横切る前記物体の幅と同等以上の長さの領域に前記照明光を照射する露光装置。 - 請求項25に記載の露光装置において、
前記物体上に露光光を照射するための光学系と、
前記物体と前記光学系との間の空間を液体で満たす液浸機構とをさらに備え、
前記検出装置は、前記液浸機構により前記物体と前記光学系との間の空間を液体で満たす前に、前記物体の露光対象面の面形状に関する情報を検出することを特徴とする露光装置。 - 請求項26に記載の露光装置において、
前記物体上のアライメントマークを検出するアライメント系をさらに備え、
前記アライメント系は、前記液浸機構により前記物体と前記光学系との間の空間を液体で満たす前に、前記物体上のアライメントマークを検出することを特徴とする露光装置。 - 請求項27に記載の露光装置において、
前記検出装置は、前記アライメント系による前記アライメントマークの検出後に、前記物体の露光対象面の面形状に関する情報を検出することを特徴とする露光装置。 - 請求項27に記載の露光装置において、
前記検出装置は、前記アライメント系による前記アライメントマークの検出前に、前記物体の露光対象面の面形状に関する情報を検出することを特徴とする露光装置。 - 請求項25〜29のいずれか一項に記載の露光装置を用いて、物体上にデバイスパターンを形成するリソグラフィ工程を含むデバイス製造方法。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011027921A JP5464155B2 (ja) | 2004-03-30 | 2011-02-10 | 露光装置、及び露光方法 |
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004099530 | 2004-03-30 | ||
| JP2004099530 | 2004-03-30 | ||
| JP2011027921A JP5464155B2 (ja) | 2004-03-30 | 2011-02-10 | 露光装置、及び露光方法 |
Related Parent Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2006511725A Division JPWO2005096354A1 (ja) | 2004-03-30 | 2005-03-30 | 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法、並びに面形状検出装置 |
Publications (3)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2011101056A true JP2011101056A (ja) | 2011-05-19 |
| JP2011101056A5 JP2011101056A5 (ja) | 2012-06-07 |
| JP5464155B2 JP5464155B2 (ja) | 2014-04-09 |
Family
ID=35064061
Family Applications (2)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2006511725A Pending JPWO2005096354A1 (ja) | 2004-03-30 | 2005-03-30 | 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法、並びに面形状検出装置 |
| JP2011027921A Expired - Fee Related JP5464155B2 (ja) | 2004-03-30 | 2011-02-10 | 露光装置、及び露光方法 |
Family Applications Before (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2006511725A Pending JPWO2005096354A1 (ja) | 2004-03-30 | 2005-03-30 | 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法、並びに面形状検出装置 |
Country Status (4)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US20070247640A1 (ja) |
| JP (2) | JPWO2005096354A1 (ja) |
| TW (1) | TW200605191A (ja) |
| WO (1) | WO2005096354A1 (ja) |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2013135215A (ja) * | 2011-12-22 | 2013-07-08 | Asml Netherlands Bv | リソグラフィ装置およびデバイス製造方法 |
| JP2018156100A (ja) * | 2017-02-03 | 2018-10-04 | エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. | 露光装置 |
| JP2022536569A (ja) * | 2019-12-26 | 2022-08-18 | ナンジン リアン セミコンダクター リミテッド | 半導体産業におけるウェハ幾何学形状測定のためのツールアーキテクチャ |
Families Citing this family (29)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2007097380A1 (ja) | 2006-02-21 | 2007-08-30 | Nikon Corporation | パターン形成装置及びパターン形成方法、移動体駆動システム及び移動体駆動方法、露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法 |
| CN101980084B (zh) | 2006-02-21 | 2013-01-23 | 株式会社尼康 | 曝光装置、曝光方法及组件制造方法 |
| CN101385120B (zh) | 2006-02-21 | 2012-09-05 | 株式会社尼康 | 测定装置及方法、处理装置及方法、图案形成装置及方法、曝光装置及方法、以及元件制造方法 |
| US7507978B2 (en) * | 2006-09-29 | 2009-03-24 | Axcelis Technologies, Inc. | Beam line architecture for ion implanter |
| SG10201502625RA (en) * | 2007-07-18 | 2015-05-28 | Nikon Corp | Measuring Method, Stage Apparatus, And Exposure Apparatus |
| US9304412B2 (en) * | 2007-08-24 | 2016-04-05 | Nikon Corporation | Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, device manufacturing method, and measuring method |
| JP5234486B2 (ja) * | 2007-08-24 | 2013-07-10 | 株式会社ニコン | 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法 |
| JP5209526B2 (ja) * | 2008-02-07 | 2013-06-12 | エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. | 露光設定を決定するための方法、リソグラフィ露光装置、コンピュータプログラムおよびデータキャリア |
| US8610761B2 (en) * | 2009-11-09 | 2013-12-17 | Prohectionworks, Inc. | Systems and methods for optically projecting three-dimensional text, images and/or symbols onto three-dimensional objects |
| DE102010041556A1 (de) | 2010-09-28 | 2012-03-29 | Carl Zeiss Smt Gmbh | Projektionsbelichtungsanlage für die Mikrolithographie und Verfahren zur mikrolithographischen Abbildung |
| DE102010041558A1 (de) * | 2010-09-28 | 2012-03-29 | Carl Zeiss Smt Gmbh | Projektionsbelichtungsanlage für die Mikrolithographie sowie Verfahren zur mikrolithographischen Belichtung |
| US9395635B2 (en) | 2011-04-22 | 2016-07-19 | Mapper Lithography Ip B.V. | Position determination in a lithography system using a substrate having a partially reflective position mark |
| JP2014513869A (ja) | 2011-04-22 | 2014-06-05 | マッパー・リソグラフィー・アイピー・ビー.ブイ. | ウェーハのようなターゲットを処理するためのリソグラフィシステム、及びウェーハのようなターゲットを処理するためのリソグラフィシステムを動作させる方法 |
| WO2012158025A2 (en) | 2011-05-13 | 2012-11-22 | Mapper Lithography Ip B.V. | Lithography system for processing at least a part of a target |
| CN103869630B (zh) * | 2012-12-14 | 2015-09-23 | 北大方正集团有限公司 | 一种预对位调试方法 |
| CN111610696A (zh) | 2015-02-23 | 2020-09-01 | 株式会社尼康 | 基板处理系统及基板处理方法、以及组件制造方法 |
| KR102688211B1 (ko) | 2015-02-23 | 2024-07-24 | 가부시키가이샤 니콘 | 계측 장치, 리소그래피 시스템 및 노광 장치, 그리고 디바이스 제조 방법 |
| TWI878938B (zh) | 2015-02-23 | 2025-04-01 | 日商尼康股份有限公司 | 測量裝置、曝光裝置、微影系統、測量方法以及曝光方法 |
| CN105988305B (zh) * | 2015-02-28 | 2018-03-02 | 上海微电子装备(集团)股份有限公司 | 硅片预对准方法 |
| CN106997151B (zh) * | 2016-01-22 | 2019-05-31 | 上海微电子装备(集团)股份有限公司 | 光斑布局结构、面形测量方法及曝光视场控制值计算方法 |
| JP6742783B2 (ja) * | 2016-04-01 | 2020-08-19 | 株式会社ミツトヨ | 撮像システム及び撮像方法 |
| CN111936934B (zh) * | 2018-03-29 | 2023-04-28 | Asml荷兰有限公司 | 用于扫描曝光装置的控制方法 |
| JP7137363B2 (ja) * | 2018-06-11 | 2022-09-14 | キヤノン株式会社 | 露光方法、露光装置、物品の製造方法及び計測方法 |
| CN110530291A (zh) * | 2019-08-26 | 2019-12-03 | 珠海博明视觉科技有限公司 | 一种光栅投影法高度重建的自动对焦算法 |
| WO2021107197A1 (ko) * | 2019-11-28 | 2021-06-03 | 주식회사 삼승엔지니어링 | 검사용 5축 스테이지 |
| CN112635386A (zh) | 2019-12-26 | 2021-04-09 | 南京力安半导体有限公司 | 气浮卡盘 |
| DE102021128222B4 (de) * | 2021-10-29 | 2023-10-19 | Carl Zeiss Smt Gmbh | Verfahren zur Vermessung eines Substrates für die Halbleiterlithografie |
| JP2023150997A (ja) * | 2022-03-31 | 2023-10-16 | 株式会社日立ハイテク | 荷電粒子ビームシステム |
| CN115728233B (zh) * | 2022-09-14 | 2023-08-29 | 深圳市智佳能自动化有限公司 | 一种晶圆检测平台及其方法 |
Citations (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH10154659A (ja) * | 1996-10-07 | 1998-06-09 | Nikon Corp | リソグラフィーアライナー、製造装置、または検査装置用の焦点及びチルト調節システム |
| JPH10163097A (ja) * | 1996-11-28 | 1998-06-19 | Nikon Corp | 投影露光装置及び投影露光方法 |
| JP2000003862A (ja) * | 1999-06-14 | 2000-01-07 | Nikon Corp | 走査露光方法、走査型露光装置、及び前記方法を用いるデバイス製造方法面位置設定装置 |
| JP2000031016A (ja) * | 1998-07-13 | 2000-01-28 | Nikon Corp | 露光方法及び装置 |
| JP2000323404A (ja) * | 1999-03-08 | 2000-11-24 | Asm Lithography Bv | リソグラフィック投影装置のオフアキシレベリング |
| JP2004071851A (ja) * | 2002-08-07 | 2004-03-04 | Canon Inc | 半導体露光方法及び露光装置 |
Family Cites Families (25)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US4346164A (en) * | 1980-10-06 | 1982-08-24 | Werner Tabarelli | Photolithographic method for the manufacture of integrated circuits |
| JPS57153433A (en) * | 1981-03-18 | 1982-09-22 | Hitachi Ltd | Manufacturing device for semiconductor |
| US4780617A (en) * | 1984-08-09 | 1988-10-25 | Nippon Kogaku K.K. | Method for successive alignment of chip patterns on a substrate |
| US5151750A (en) * | 1989-04-14 | 1992-09-29 | Nikon Corporation | Alignment apparatus |
| US5523843A (en) * | 1990-07-09 | 1996-06-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Position detecting system |
| JP2753930B2 (ja) * | 1992-11-27 | 1998-05-20 | キヤノン株式会社 | 液浸式投影露光装置 |
| KR100300618B1 (ko) * | 1992-12-25 | 2001-11-22 | 오노 시게오 | 노광방법,노광장치,및그장치를사용하는디바이스제조방법 |
| US5534970A (en) * | 1993-06-11 | 1996-07-09 | Nikon Corporation | Scanning exposure apparatus |
| KR100358422B1 (ko) * | 1993-09-14 | 2003-01-24 | 가부시키가이샤 니콘 | 플래인위치결정장치,주사형노광장치,주사노광방법및소자제조방법 |
| JPH08316124A (ja) * | 1995-05-19 | 1996-11-29 | Hitachi Ltd | 投影露光方法及び露光装置 |
| JPH09210629A (ja) * | 1996-02-02 | 1997-08-12 | Canon Inc | 面位置検出装置及びそれを用いたデバイスの製造方法 |
| JP4029183B2 (ja) * | 1996-11-28 | 2008-01-09 | 株式会社ニコン | 投影露光装置及び投影露光方法 |
| US6411387B1 (en) * | 1996-12-16 | 2002-06-25 | Nikon Corporation | Stage apparatus, projection optical apparatus and exposure method |
| JP2001223157A (ja) * | 1999-11-30 | 2001-08-17 | Canon Inc | 投影露光装置、投影露光方法、及び半導体装置の製造方法 |
| US6771350B2 (en) * | 2000-02-25 | 2004-08-03 | Nikon Corporation | Exposure apparatus and exposure method capable of controlling illumination distribution |
| US20020041377A1 (en) * | 2000-04-25 | 2002-04-11 | Nikon Corporation | Aerial image measurement method and unit, optical properties measurement method and unit, adjustment method of projection optical system, exposure method and apparatus, making method of exposure apparatus, and device manufacturing method |
| US6573976B2 (en) * | 2000-10-04 | 2003-06-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Exposure apparatus, exposure method, and semiconductor device manufacturing method |
| JP2002203763A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-07-19 | Nikon Corp | 光学特性計測方法及び装置、信号感度設定方法、露光装置、並びにデバイス製造方法 |
| JP4352458B2 (ja) * | 2002-03-01 | 2009-10-28 | 株式会社ニコン | 投影光学系の調整方法、予測方法、評価方法、調整方法、露光方法及び露光装置、露光装置の製造方法、プログラム並びにデバイス製造方法 |
| JP3780221B2 (ja) * | 2002-03-26 | 2006-05-31 | キヤノン株式会社 | 露光方法及び装置 |
| JP2004086193A (ja) * | 2002-07-05 | 2004-03-18 | Nikon Corp | 光源装置及び光照射装置 |
| US6864958B2 (en) * | 2002-07-09 | 2005-03-08 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
| CN101470360B (zh) * | 2002-11-12 | 2013-07-24 | Asml荷兰有限公司 | 光刻装置和器件制造方法 |
| KR20120127755A (ko) * | 2002-12-10 | 2012-11-23 | 가부시키가이샤 니콘 | 노광장치 및 디바이스 제조방법 |
| WO2004053955A1 (ja) * | 2002-12-10 | 2004-06-24 | Nikon Corporation | 露光装置及びデバイス製造方法 |
-
2005
- 2005-03-30 WO PCT/JP2005/006071 patent/WO2005096354A1/ja active Application Filing
- 2005-03-30 US US10/594,509 patent/US20070247640A1/en not_active Abandoned
- 2005-03-30 JP JP2006511725A patent/JPWO2005096354A1/ja active Pending
- 2005-03-30 TW TW094109960A patent/TW200605191A/zh unknown
-
2011
- 2011-02-10 JP JP2011027921A patent/JP5464155B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH10154659A (ja) * | 1996-10-07 | 1998-06-09 | Nikon Corp | リソグラフィーアライナー、製造装置、または検査装置用の焦点及びチルト調節システム |
| JPH10163097A (ja) * | 1996-11-28 | 1998-06-19 | Nikon Corp | 投影露光装置及び投影露光方法 |
| JP2000031016A (ja) * | 1998-07-13 | 2000-01-28 | Nikon Corp | 露光方法及び装置 |
| JP2000323404A (ja) * | 1999-03-08 | 2000-11-24 | Asm Lithography Bv | リソグラフィック投影装置のオフアキシレベリング |
| JP2000003862A (ja) * | 1999-06-14 | 2000-01-07 | Nikon Corp | 走査露光方法、走査型露光装置、及び前記方法を用いるデバイス製造方法面位置設定装置 |
| JP2004071851A (ja) * | 2002-08-07 | 2004-03-04 | Canon Inc | 半導体露光方法及び露光装置 |
Cited By (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2013135215A (ja) * | 2011-12-22 | 2013-07-08 | Asml Netherlands Bv | リソグラフィ装置およびデバイス製造方法 |
| JP2018156100A (ja) * | 2017-02-03 | 2018-10-04 | エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. | 露光装置 |
| JP2019015990A (ja) * | 2017-02-03 | 2019-01-31 | エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. | 露光装置 |
| US11092903B2 (en) | 2017-02-03 | 2021-08-17 | Asml Netherlands B.V. | Exposure apparatus |
| US12265337B2 (en) | 2017-02-03 | 2025-04-01 | Asml Netherlands B.V. | Exposure apparatus |
| JP2022536569A (ja) * | 2019-12-26 | 2022-08-18 | ナンジン リアン セミコンダクター リミテッド | 半導体産業におけるウェハ幾何学形状測定のためのツールアーキテクチャ |
| JP7378481B2 (ja) | 2019-12-26 | 2023-11-13 | ナンジン リアン セミコンダクター リミテッド | 半導体産業におけるウェハ幾何学形状測定のためのツールアーキテクチャ |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP5464155B2 (ja) | 2014-04-09 |
| WO2005096354A1 (ja) | 2005-10-13 |
| US20070247640A1 (en) | 2007-10-25 |
| JPWO2005096354A1 (ja) | 2008-02-21 |
| TW200605191A (en) | 2006-02-01 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5464155B2 (ja) | 露光装置、及び露光方法 | |
| JP6429047B2 (ja) | 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法 | |
| JP4345098B2 (ja) | 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法 | |
| JP4029183B2 (ja) | 投影露光装置及び投影露光方法 | |
| KR101493641B1 (ko) | 위치 계측 방법, 위치 제어 방법, 계측 방법, 로딩 방법, 노광 방법, 노광 장치, 및 디바이스 제조 방법 | |
| JP4683232B2 (ja) | 像面計測方法、露光方法及びデバイス製造方法、並びに露光装置 | |
| TWI420248B (zh) | Pattern forming apparatus, mark detecting apparatus, exposure apparatus, pattern forming method, exposure method, and element manufacturing method | |
| US7593100B2 (en) | Measuring method, measuring system, inspecting method, inspecting system, exposure method and exposure system, in which information as to the degree of the flatness of an object is pre-obtained | |
| US7791718B2 (en) | Measurement method, exposure method, and device manufacturing method | |
| KR101193432B1 (ko) | 계측 방법, 계측 시스템, 검사 방법, 검사 시스템, 노광방법 및 노광 시스템 | |
| KR101963012B1 (ko) | 노광 장치 및 노광 방법, 그리고 디바이스 제조 방법 | |
| KR20080059572A (ko) | 광학 특성 계측 방법, 노광 방법 및 디바이스 제조 방법,그리고 검사 장치 및 계측 방법 | |
| JPWO2005038885A1 (ja) | 光学特性計測装置及び光学特性計測方法、露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法 | |
| US20050185164A1 (en) | Exposure apparatus and a device manufacturing method using the same | |
| JP2002170754A (ja) | 露光装置、光学特性検出方法及び露光方法 | |
| JP2006108305A (ja) | ベストフォーカス位置検出方法とその装置、露光方法とその装置及びデバイス製造方法 | |
| JP4603814B2 (ja) | 露光装置、合焦位置検出装置及びそれらの方法、並びにデバイス製造方法 | |
| JPWO2005124832A1 (ja) | 露光装置 | |
| JP2007256577A (ja) | 異物検査装置及び露光装置並びに光露光用マスク | |
| JP2010123793A (ja) | 光学特性計測方法、露光方法、及びデバイス製造方法 | |
| JP2006032807A (ja) | 露光装置及びデバイス製造方法 | |
| JP2006156508A (ja) | 目標値決定方法、移動方法及び露光方法、露光装置及びリソグラフィシステム | |
| JP2005209926A (ja) | マーク検出方法とその装置、露光方法とその装置、及び、デバイス製造方法 | |
| JP2005129557A (ja) | 収差測定装置、露光装置、収差測定方法及び露光方法、並びにデバイス製造方法 | |
| JP2003257841A (ja) | マーク位置検出方法及び装置、位置検出方法及び装置、露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110310 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110310 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110428 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120419 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130326 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130517 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131224 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140106 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5464155 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |