JP2011059793A - Touch position detection device, information input system, touch position detection method and touch position detection program - Google Patents
Touch position detection device, information input system, touch position detection method and touch position detection program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011059793A JP2011059793A JP2009206154A JP2009206154A JP2011059793A JP 2011059793 A JP2011059793 A JP 2011059793A JP 2009206154 A JP2009206154 A JP 2009206154A JP 2009206154 A JP2009206154 A JP 2009206154A JP 2011059793 A JP2011059793 A JP 2011059793A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- touch
- touch position
- row
- threshold value
- column
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
Description
本発明は、座標入力のための抵抗膜を用いたマトリックス型タッチパネルに関し、特にタッチパネルにおける多重タッチを検出する装置に関する。 The present invention relates to a matrix type touch panel using a resistance film for coordinate input, and more particularly to an apparatus for detecting multiple touches on a touch panel.
例えば液晶ディスプレイのような表示装置の表示面に接触する物体の位置情報を検出するタッチパネルは、入力装置の一つとして広く利用されている。タッチパネルの方式として、ITO(Indium Tin Oxide)等の抵抗膜を用いた抵抗膜方式がある。抵抗膜方式のタッチパネルは、構成が単純で安価に作製されることから、タッチパネルの中で最も多く利用されている。 For example, a touch panel that detects position information of an object that contacts a display surface of a display device such as a liquid crystal display is widely used as one of input devices. As a touch panel system, there is a resistive film system using a resistive film such as ITO (Indium Tin Oxide). Resistive touch panels are most commonly used among touch panels because of their simple structure and low cost.
抵抗膜方式のタッチパネルにはアナログ型とマトリックス型がある。アナログ型のタッチパネルは押圧側基板と非押圧側基板それぞれに抵抗膜が面状に形成されている構成で、押圧側基板と非押圧側基板はスペーサを介して対向配置されている。
例えば、押圧側基板の抵抗膜のX方向に電圧を印加し、非押圧側基板の抵抗膜でタッチ位置に応じて押圧側基板の抵抗膜によって分圧された電圧を非押圧側基板で読み取る。
次に、非押圧側基板の抵抗膜のY方向に電圧を印加し、押圧側基板の抵抗膜でタッチ位置に応じて非押圧側基板の抵抗膜によって分圧された電圧を押圧側基板で読み取る。読み取られたX方向、Y方向の電圧に基づき、X方向の座標、Y方向の座標が計算される。
このような処理方法から、アナログ型のタッチパネルでは、2点以上同時にタッチされたとき(多重タッチ)、その中間点をタッチ位置として計算してしまうため、多重タッチに対応することができないという不都合があった。
There are two types of resistive touch panels: analog and matrix. The analog type touch panel has a structure in which a resistive film is formed in a planar shape on each of the pressing side substrate and the non-pressing side substrate, and the pressing side substrate and the non-pressing side substrate are arranged to face each other via a spacer.
For example, a voltage is applied in the X direction of the resistance film of the pressing side substrate, and the voltage divided by the resistance film of the pressing side substrate according to the touch position is read by the non-pressing side substrate.
Next, a voltage is applied in the Y direction of the resistance film of the non-pressing side substrate, and the voltage divided by the resistance film of the non-pressing side substrate according to the touch position by the resistance film of the pressing side substrate is read by the pressing side substrate. . Based on the read voltages in the X and Y directions, the coordinates in the X direction and the coordinates in the Y direction are calculated.
From such a processing method, when two or more points are touched simultaneously with an analog touch panel (multiple touch), the intermediate point is calculated as a touch position, so that it is not possible to handle multiple touches. there were.
一方、マトリックス型のタッチパネルは、アナログ型のタッチパネルにおける抵抗膜が短冊状に形成されており、押圧側基板と非押圧側基板とでその形成方向が直交している。
例えば、押圧側基板の短冊状の抵抗膜に順次電圧を印加しながら、非押圧側基板の短冊状の抵抗膜に出力される電圧の大きさによって座標を計算する。つまり、マトリックス型のタッチパネルはタッチ位置をそれぞれの基板の短冊状の抵抗膜を単位として検出することができるため、2点以上の同時のタッチを認識することができ、多重タッチに対応することができる。
On the other hand, in the matrix type touch panel, the resistive film in the analog type touch panel is formed in a strip shape, and the formation direction is orthogonal between the pressing side substrate and the non-pressing side substrate.
For example, coordinates are calculated according to the magnitude of the voltage output to the strip-shaped resistance film of the non-pressing side substrate while sequentially applying a voltage to the strip-shaped resistance film of the pressing-side substrate. In other words, since the matrix type touch panel can detect the touch position in units of the strip-shaped resistive film of each substrate, it can recognize two or more simultaneous touches and can support multiple touches. it can.
ここで、マトリックス型のタッチパネルの構造、検出処理方法について説明する。マトリックス型のタッチパネルは、図1に示すように、主にスペーサ(図示なし)を介して対向配置された第1基板1、第2基板2から成る。第1基板1上にはITO等の透明性導電材料からなる行電極3が複数形成され、第2基板2上には同じく透明性導電材料からなる列電極4が複数形成される。
第2基板2側から指等でタッチするとタッチ点付近の行電極3と列電極4がそれらの交点で接触する。この接触を検出することにより、タッチ点が認識される。
図1において、1列目の列電極C1に電圧信号を印加し、全ての行電極3の電圧の変化を検出することによって1列目のどの行が接触しているかを判断する。この操作を全ての列電極4について行うことにより、タッチ位置を計算する。
ここで、ある列電極4に信号を印加しているときは他の列電極4はハイインピーダンスにし、かつ、行電極3についても検出する行電極3以外はGNDに接続させることにより、行電極3と列電極4の各々の交点が独立して接触を検出できるため、多重タッチにも対応できる。
Here, the structure of the matrix type touch panel and the detection processing method will be described. As shown in FIG. 1, the matrix-type touch panel is mainly composed of a
When touching with the finger or the like from the
In FIG. 1, a voltage signal is applied to the column electrode C1 of the first column, and a change in voltage of all the
Here, when a signal is applied to a certain column electrode 4, the other column electrode 4 is set to high impedance, and the
しかしながら、上述のようなマトリックス型のタッチパネルでは、多重タッチ時にマスキングと呼ばれる現象が発生し、タッチ検出の精度が低下してしまう不都合がある。
ここで、このマスキングについて、図2に基づき説明する。
同じ列電極4において信号入力側の端に近い箇所でのタッチ(図2タッチP1)と他方の端に近い箇所でのタッチ(図2タッチP2)による多重タッチが発生した場合、タッチP1で交差する行電極3によって印加された信号の電圧が分圧されるため、タッチP2で交差する行電極3で検出される電圧は非常に小さくなってしまう。
ここで、タッチP1の有無によるタッチP2で検出される電圧の変化を示すグラフ(図3)を示す。この図3では、グラフの横軸はタッチの圧力、縦軸は行電極で検出される電位を表すものとする。
このとき、電位はタッチP1が存在することにより減少する。タッチの圧力がTの時、タッチP1が無い場合は検出される電位がしきい値より大きいため、タッチP2はタッチと認識される。
しかしながら、タッチP1がある場合は検出される電位がしきい値より小さくなるため、タッチP2はタッチと認識されずマスキングが発生してしまう。
However, the matrix type touch panel as described above has a disadvantage that a phenomenon called masking occurs at the time of multiple touches and the accuracy of touch detection is lowered.
Here, this masking will be described with reference to FIG.
When multiple touches occur due to a touch near the end on the signal input side (touch P1 in FIG. 2) and a touch near the other end (touch P2 in FIG. 2) in the same column electrode 4, the touch P1 intersects. Since the voltage of the signal applied by the
Here, the graph (FIG. 3) which shows the change of the voltage detected by the touch P2 by the presence or absence of the touch P1 is shown. In FIG. 3, the horizontal axis of the graph represents the pressure of the touch, and the vertical axis represents the potential detected by the row electrode.
At this time, the potential decreases due to the presence of the touch P1. When the touch pressure is T and the touch P1 is not present, the detected potential is greater than the threshold value, and therefore the touch P2 is recognized as a touch.
However, when the touch P1 is present, the detected potential is smaller than the threshold value, so the touch P2 is not recognized as a touch and masking occurs.
これに対する関連技術として、マトリックス型のタッチパネルの多重タッチ時における検出信号の低下によるマスキングの発生を防ぐために、行電極、及び、列電極を互いにかみ合う構造にする手法が開示されている(特許文献1)。
この特許文献1では、電極が互いにかみ合う構造になっているため、隣り合う2本の電極への信号入力は互いに逆方向となる。
このため、例えば、タッチ面の中にマスキングによって検出できない電極があっても、それに隣り合う電極は信号入力側にマスキングを引き起こす他のタッチが無いので、タッチの検出が可能となる。
As a related technique for this, a technique is disclosed in which a row electrode and a column electrode are engaged with each other in order to prevent occurrence of masking due to a decrease in detection signal at the time of multiple touch of a matrix type touch panel (Patent Document 1). ).
In
For this reason, for example, even if there is an electrode that cannot be detected by masking on the touch surface, there is no other touch that causes masking on the signal input side of the electrode adjacent to the electrode, so that the touch can be detected.
また、マスキングの発生を抑制するための他の関連技術として、検出信号をデジタル変換するためのしきい値を変化させる手法が開示されている(特許文献2)。
前述のように、マスキングはマスキングされるタッチ位置よりも信号入力側の他のタッチの影響により、検出信号が小さくなるため発生する。従って、信号入力側から離れた電極からの小さくなった検出信号がタッチと認識されるように、タッチの有無を判断するためのデジタル変換のしきい値を小さくする。これにより、マスキングによって信号が小さくなったタッチ位置でもタッチと認識され、マスキングの発生が抑制できる。
As another related technique for suppressing the occurrence of masking, a technique for changing a threshold value for digitally converting a detection signal is disclosed (Patent Document 2).
As described above, masking occurs because the detection signal becomes smaller due to the influence of another touch on the signal input side than the touch position to be masked. Therefore, the threshold value for digital conversion for determining the presence / absence of a touch is reduced so that a detection signal that is reduced from an electrode far from the signal input side is recognized as a touch. Thereby, even the touch position where the signal is reduced by masking is recognized as a touch, and the occurrence of masking can be suppressed.
しかしながら、上記特許文献1に開示された関連技術では、マスキングが発生したときでもタッチの認識はできるが、タッチに対応する信号を検出する電極は半分になってしまい、タッチ検出の解像度は減少してしまう不都合がある。
また、上記特許文献2の関連技術では、タッチパネルが劣化したときに実際にはタッチしていない位置でも小さなしきい値に反応してしまい、タッチと誤認識してしまう不都合が生じ得る。つまり、上記の手段を適用することにより、タッチパネルの検出精度が低下してしまうという不都合がある。
However, in the related art disclosed in
Moreover, in the related art of the above-mentioned
[発明の目的]
本発明は、上記関連技術の有する不都合を改善し、マスキングの発生を抑制すると共に高精度に多重タッチに対応した検出を行う位置検出装置、情報入力システム、タッチ位置検出方法、タッチ位置検出プログラムを提供することを、その目的とする。
[Object of invention]
The present invention provides a position detection device, an information input system, a touch position detection method, and a touch position detection program that improve the inconveniences of the related techniques and suppress the occurrence of masking and perform detection corresponding to multiple touches with high accuracy. Its purpose is to provide.
上記目的を達成するために、本発明に係るタッチ位置検出装置は、予め設定された行方向に沿って平行に形成された行電極と前記行方向に交差する列方向に沿って形成された列電極とが対向配置されたタッチパネルと、隣り合う前記列電極に対して当該列電極相互の異なる一端側から逆方向に入力信号を印加する外部端子と、前記列電極および行電極の接触により前記入力信号に対応して前記行電極から出力される出力信号に基づき前記タッチパネルにおける外部圧力が加えられた位置を検出するタッチ位置検出部とを備えたタッチ位置検出装置であって、前記タッチ位置検出部は、前記列電極および前記行電極を順次走査駆動すると共に、前記列電極に対して前記入力信号を印加するタイミングに同期して前記行電極からの出力信号を検出する出力信号検出手段と、前記出力信号の大きさを予め設定された第1のしきい値と比較すると共に当該第1のしきい値よりも大きい場合をタッチと判定し当該タッチの位置を示す情報を第1タッチ位置情報として保持する第1のタッチ位置判定手段と、予め設定された前記第1のしきい値より小さい第2のしきい値と前記出力信号の大きさとを比較すると共に当該出力信号の大きさが前記第2のしきい値より大きい場合をタッチと判定し当該タッチの位置を示す情報を第2タッチ位置情報として保持する第2のタッチ位置判定手段と、前記第1タッチ位置情報のうちタッチと判定された座標と、当該座標に行方向に隣り合う前記第2タッチ位置情報のうちタッチと判定された座標との論理和をタッチと判定された座標とする最終タッチ位置情報を決定する最終タッチ位置決定手段とを備えた構成をとっている。 In order to achieve the above object, a touch position detection device according to the present invention includes a row electrode formed in parallel along a preset row direction and a column formed along a column direction intersecting the row direction. A touch panel in which electrodes are arranged opposite to each other, an external terminal that applies an input signal to the adjacent column electrode in a reverse direction from different one ends of the column electrodes, and the input by contact of the column electrode and the row electrode A touch position detection device comprising: a touch position detection unit that detects a position where an external pressure is applied to the touch panel based on an output signal output from the row electrode in response to a signal, the touch position detection unit Sequentially scans and drives the column electrode and the row electrode, and detects an output signal from the row electrode in synchronization with the timing of applying the input signal to the column electrode. The output signal detecting means compares the magnitude of the output signal with a first threshold value set in advance and determines that the touch is greater than the first threshold value and indicates the position of the touch. A first touch position determining means for holding information as the first touch position information, and comparing a magnitude of the output signal with a second threshold value smaller than the preset first threshold value and A second touch position determining means for determining that the output signal is larger than the second threshold value as a touch and holding information indicating the position of the touch as second touch position information; and the first touch. Final touch position in which the logical sum of the coordinates determined as touch in the position information and the coordinates determined as touch in the second touch position information adjacent to the coordinates in the row direction is the coordinate determined as touch Has taken a configuration in which a final touch position determining means for determining a distribution.
また、本発明にかかるタッチ位置検出方法は、予め設定された行方向に沿って平行に形成された行電極と前記行方向に交差する列方向に沿って形成された列電極とが対向配置されたタッチパネルと、隣り合う前記列電極に対して当該列電極相互の異なる一端側から逆方向に入力信号を印加する外部端子と、前記列電極および行電極の接触により前記入力信号に対応して前記行電極から出力される出力信号を取得するタッチ位置検出部とを備えたタッチ位置検出装置にあって、前記タッチパネルにおける外部圧力が加えられた位置を検出するタッチ位置検出方法であって、前記列電極および前記行電極を順次走査駆動すると共に、前記列電極に対して前記入力信号を印加するタイミングに同期して前記行電極からの出力信号を検出し、前記出力信号の大きさを予め設定された第1のしきい値と比較すると共に当該第1のしきい値よりも大きい場合をタッチと判定し当該タッチの位置を示す情報を第1タッチ位置情報として保持し、前記第1のしきい値より小さい予め設定された第2のしきい値と前記出力信号の大きさとを比較すると共に前記出力信号の大きさが前記第2のしきい値より大きい場合をタッチと判定し当該タッチの位置を示す情報を第2タッチ位置情報として保持し、前記第1タッチ位置情報のうちタッチと判定された座標と、当該座標に行方向に隣り合う前記第2タッチ位置情報のうちタッチと判定された座標との論理和をタッチと判定された座標とする最終タッチ位置情報を決定することを特徴としている。 In the touch position detection method according to the present invention, a row electrode formed in parallel along a preset row direction and a column electrode formed along a column direction intersecting the row direction are arranged to face each other. A touch panel, an external terminal for applying an input signal in the opposite direction from the different one end side of the column electrodes to the adjacent column electrode, and the input signal corresponding to the input signal by contact of the column electrode and the row electrode A touch position detection device including a touch position detection unit that obtains an output signal output from a row electrode, wherein the touch position detection method detects a position to which an external pressure is applied on the touch panel. The electrode and the row electrode are sequentially scanned and driven, and an output signal from the row electrode is detected in synchronization with a timing at which the input signal is applied to the column electrode, and the output The size of the signal is compared with a first threshold value set in advance, and when it is larger than the first threshold value, it is determined as a touch, and information indicating the position of the touch is held as first touch position information A case in which the magnitude of the output signal is compared with a preset second threshold value smaller than the first threshold value and the magnitude of the output signal is greater than the second threshold value. Information that is determined to be a touch and indicates the position of the touch is stored as second touch position information, and the coordinates determined to be a touch in the first touch position information and the second touch position adjacent to the coordinates in the row direction. It is characterized in that final touch position information is determined using a logical sum of coordinates determined as touches among the information as coordinates determined as touches.
又、本発明にかかるタッチ位置検出プログラムは、予め設定された行方向に沿って平行に形成された行電極と前記行方向に交差する列方向に沿って形成された列電極とが対向配置されたタッチパネルと、隣り合う前記列電極に対して当該列電極相互の異なる一端側から逆方向に入力信号を印加する外部端子と、前記列電極および行電極の接触により前記入力信号に対応して前記行電極から出力される出力信号を取得するタッチ位置検出部とを備えたタッチ位置検出装置にあって、前記タッチパネルにおける外部圧力が加えられた位置を検出するためのタッチ位置検出プログラムであって、前記列電極および前記行電極を順次走査駆動すると共に、前記列電極に対して前記入力信号を印加するタイミングに同期して前記行電極からの出力信号を検出する出力信号検出機能と、前記出力信号の大きさを予め設定された第1のしきい値と比較すると共に当該第1のしきい値よりも大きい場合をタッチと判定し当該タッチの位置を示す情報を第1タッチ位置情報として保持する処理を行う第1タッチ位置判定機能と、前記第1のしきい値より小さい予め設定された第2のしきい値と前記出力信号の大きさとを比較すると共に前記出力信号の大きさが前記第2のしきい値より大きい場合をタッチと判定し当該タッチの位置を示す情報を第2タッチ位置情報とする処理を行う第2タッチ位置判定機能と、前記第1タッチ位置情報のうちタッチと判定された座標と、当該座標に行方向に隣り合う前記第2タッチ位置情報のうちタッチと判定された座標との論理和をタッチと判定された座標とする最終タッチ位置情報を決定する最終タッチ位置決定機能とを、前記タッチ位置検出部に設定されたコンピュータに実行させることを特徴としている。 In the touch position detection program according to the present invention, a row electrode formed in parallel along a preset row direction and a column electrode formed along a column direction intersecting the row direction are arranged to face each other. A touch panel, an external terminal for applying an input signal in the opposite direction from the different one end side of the column electrodes to the adjacent column electrode, and the input signal corresponding to the input signal by contact of the column electrode and the row electrode A touch position detection device including a touch position detection unit that obtains an output signal output from a row electrode, and a touch position detection program for detecting a position to which an external pressure is applied on the touch panel, The column electrode and the row electrode are sequentially scanned and driven, and an output signal from the row electrode is synchronized with the timing of applying the input signal to the column electrode. The output signal detection function to be output and the magnitude of the output signal are compared with a first threshold value set in advance, and when it is larger than the first threshold value, it is determined as a touch and the position of the touch is determined. A first touch position determination function that performs a process of holding information indicating the first touch position information, and a magnitude of the output signal compared with a preset second threshold value smaller than the first threshold value And a second touch position determination function that performs a process of determining that the output signal is larger than the second threshold value as a touch and using information indicating the position of the touch as second touch position information; The coordinates of the first touch position information determined as touch and the logical sum of the coordinates determined as touch among the coordinates of the second touch position information adjacent to the coordinates in the row direction To do And a final touch position determination function of determining the touch location information, is characterized by causing a computer to execute set in the touch position detection unit.
本発明は、以上のように構成され機能するので、これによると、第1のしきい値と第2のしきい値でタッチを判断し、それぞれのしきい値でのタッチ位置情報から最終的なタッチ位置情報を決定する構成としたことにより、マスキングが発生した状態であっても、多重タッチを、検出精度を低下させることなく高精度に検出することができるタッチ位置検出装置、情報入力システム、タッチ位置検出方法、タッチ位置検出プログラムを提供することができる。 Since the present invention is configured and functions as described above, according to this, the touch is determined based on the first threshold value and the second threshold value, and finally the touch position information at each threshold value is used. Touch position detection device and information input system capable of detecting multiple touches with high accuracy without degrading detection accuracy even when masking occurs due to the configuration for determining accurate touch position information , A touch position detection method and a touch position detection program can be provided.
[実施形態1]
次に、本発明にかかる実施形態1について、その基本的構成内容を説明する。
[Embodiment 1]
Next, the basic configuration content of the first embodiment according to the present invention will be described.
本実施形態1は、図4に示すように、抵抗膜方式のマトリックス型のタッチパネルの位置検出装置であって、タッチパネルの位置検出装置は、第1及び第2基板が対向配置された抵抗膜方式のマトリックス型のタッチパネル6aと、このタッチパネル6aの第1基板上に設けられた行電極からの出力信号を取得する行電極駆動回路7と、タッチパネル6aの第2基板上に設けられた列電極に対して入力信号の印加を行う列電極駆動回路8と、信号検出処理のタイミングを決定するためのパルス信号を行電極駆動回路7および列電極駆動回路8に対して出力するタイミング生成回路9と、検出された信号を一時的に保持するメモリ10と、検出された信号に基づきタッチパネル上におけるタッチ位置を決定する座標演算回路11aと、上記各種回路における動作機能を制御するCPU(Central Processing Unit)部(以下「CPU」という)12を備えた構成となっている。
また、本実施形態の位置検出装置では、行電極駆動回路7、メモリ10、および座標演算回路11aからなる位置検出処理部21aが形成されているものとする。
As shown in FIG. 4, the first embodiment is a position detection device for a resistive touch panel matrix type touch panel. The touch panel position detection device is a resistive touch screen in which first and second substrates are arranged to face each other. A matrix-
Moreover, in the position detection apparatus of this embodiment, the position
ここで、本実施形態の抵抗膜方式のマトリックス型のタッチパネル6aについて、図5に基づき説明する。このタッチパネル6aは、上記関連技術におけるタッチパネル(図1)とほぼ同等の構成を備え、対向配置された2枚のPETフィルムやガラス板のような透明性絶縁基板上に、ITOのような透明性導電材料からなる短冊状の電極(行電極13、列電極14)が形成されているものとする。
Here, the resistive film type matrix
ここで、このタッチパネル6aに対する指によるタッチを想定した場合、タッチされる側の基板(押圧側基板:第2基板に対応)に少なくとも電極(列電極14)が2本以上設定されている必要があるため、電極のピッチ(電極の幅と間隔の和)は4mm以下であることが望ましい。
また、押圧側基板には、上述のように、タッチ位置検出のための入力信号が印加される複数の列電極14が設けられている。
更に、この押圧側基板に対して対向配置された非押圧側基板(第1基板(図1)に対応)は、接触することにより列電極14からの信号を検知する複数の行電極13を有する。
Here, when it is assumed that the
Further, as described above, the plurality of column electrodes 14 to which the input signal for detecting the touch position is applied are provided on the pressing side substrate.
Further, the non-pressing side substrate (corresponding to the first substrate (FIG. 1)) arranged to face the pressing side substrate has a plurality of row electrodes 13 that detect signals from the column electrodes 14 by contacting. .
更に、列電極14と行電極13は相互に垂直な方向に形成される。なお、本発明において、列電極14に対する行電極13の形成方向は垂直であることは必須ではない。また、2枚の基板のどちらか一方に高さが5〜10μm程度のドット状のスペーサが形成される。
また、各列電極14の一端には、入力信号を印加するための外部端子15(列電極駆動回路8の一部)が設けられ、この外部端子15は、隣り合う列電極14では相互に異端側となる一端に設けられ、これにより、外部端子15は操作(タッチパネル)面の両端(図4および5では上側と下側)にそれぞれ設けられた構成となっている。
Further, the column electrode 14 and the row electrode 13 are formed in directions perpendicular to each other. In the present invention, the formation direction of the row electrode 13 with respect to the column electrode 14 is not essential. In addition, a dot-shaped spacer having a height of about 5 to 10 μm is formed on one of the two substrates.
Further, one end of each column electrode 14 is provided with an external terminal 15 (a part of the column electrode drive circuit 8) for applying an input signal. The external terminal 15 is different from each other in the adjacent column electrodes 14. Thus, the external terminal 15 is provided at both ends (upper and lower sides in FIGS. 4 and 5) of the operation (touch panel) surface.
すなわち、外部端子15は、列電極X1、X3、・・・についてはタッチパネル下方向側(図5)に、列電極X2、X4、・・・についてはタッチパネル上方向側(図5)にそれぞれ設置される。これらの外部端子15は列電極駆動回路8に接続されるものとする。 That is, the external terminals 15 are installed on the touch panel lower side (FIG. 5) for the column electrodes X1, X3,... And the touch panel upper side (FIG. 5) for the column electrodes X2, X4,. Is done. These external terminals 15 are connected to the column electrode drive circuit 8.
また、行電極13は、タッチパネル左方向側(図4および5)で行電極駆動回路7に接続されているものとする。更に、タッチパネルでは、行電極13と列電極14との交差部がマトリックス状に配置され、1本の行電極13と1本の列電極14の交差部がスイッチとなり、このスイッチは列電極14からの入力信号を列電極14と行電極13が接触して行電極13へ導通させる機能を有する。 The row electrode 13 is connected to the row electrode drive circuit 7 on the left side of the touch panel (FIGS. 4 and 5). Further, in the touch panel, intersections between the row electrodes 13 and the column electrodes 14 are arranged in a matrix, and an intersection between one row electrode 13 and one column electrode 14 serves as a switch. The column electrode 14 and the row electrode 13 are brought into contact with each other to conduct the input signal to the row electrode 13.
このため、本実施形態であるタッチパネル6aをユーザーがタッチすると、行電極13と列電極14の交差部からなるスイッチを介して、列電極14からの入力信号が行電極13からの出力信号として検出される。
ここで、位置検出処理部21aが、どの列電極からの入力信号がどの行電極で出力信号として出力されたかを検出(判定)することにより、タッチパネル上におけるタッチ位置を決定する。
For this reason, when the user touches the
Here, the position
[実施形態1の動作説明]
次に、上記実施形態1である位置検出装置の全体的な動作について、概説する。
まず、列電極駆動回路8、及び、行電極駆動回路7が、列電極および前記行電極を順次走査駆動すると共に、位置検出処理部21aが、列電極に対して入力信号を印加するタイミングに同期して、行電極からの出力信号を検出し(出力信号検出工程)、出力信号の大きさを予め設定された第1のしきい値と比較すると共に、当該第1のしきい値よりも大きい場合をタッチと判定し当該タッチの位置を示す情報を第1タッチ位置情報として保持する(第1のタッチ位置判定工程)、
次いで、第1のしきい値より小さい予め設定された第2のしきい値と前記出力信号の大きさとを比較すると共に前記出力信号の大きさが前記第2のしきい値より大きい場合をタッチと判定し当該タッチの位置を示す情報を第2タッチ位置情報として保持する(第2のタッチ位置判定工程)。
次に、座標演算回路11aが、第1タッチ位置情報のうちタッチと判定された座標と当該座標に隣り合う第2タッチ位置情報のうちタッチと判定された座標との論理和をタッチと判定された座標とする最終タッチ位置情報として決定する(最終タッチ位置決定工程)。
[Description of Operation of First Embodiment]
Next, the overall operation of the position detection apparatus according to the first embodiment will be outlined.
First, the column electrode drive circuit 8 and the row electrode drive circuit 7 sequentially scan and drive the column electrodes and the row electrodes, and the position
Next, the magnitude of the output signal is compared with a preset second threshold value that is smaller than the first threshold value, and the case where the magnitude of the output signal is greater than the second threshold value is touched. And information indicating the position of the touch is held as second touch position information (second touch position determination step).
Next, the coordinate
ここで、出力信号検出工程、第1のタッチ位置判定工程、第2のタッチ位置判定工程、および最終タッチ位置決定工程については、その実行内容をプログラム化し、コンピュータに実行させるように構成してもよい。 Here, with respect to the output signal detection step, the first touch position determination step, the second touch position determination step, and the final touch position determination step, the execution contents may be programmed and executed by a computer. Good.
以下、これを詳説する。
まず、タッチパネル6a上におけるタッチ位置を検出する処理について、図6に基づき説明する。図6は、図4に示したタッチパネル6aの位置検出装置を用いてタッチ位置の検出を行うための信号送信のタイミングを示すタイミングチャートである。
This will be described in detail below.
First, processing for detecting a touch position on the
位置検出処理部21aが、タッチパネルがタッチされたことを検知したときに、行電極駆動回路7から出力された割り込み信号がCPU12によって認識され、CPU12は、相応な信号群をタイミング生成回路9に送信する。
When the position
タイミング生成回路9は、CPU12から送信された信号に基づき、検出処理の開始のタイミングを決定するためのパルス状の検出開始信号を、列電極駆動回路8と行電極駆動回路7とにそれぞれ出力する。ここで、検出開始信号の印加の周期はタッチパネルの検出周波数の逆数(検出周期)と等しくなるように設定されるものとする。
The timing generation circuit 9 outputs, to the column electrode drive circuit 8 and the row electrode drive circuit 7, pulse-shaped detection start signals for determining the detection process start timing based on the signal transmitted from the
また、タイミング生成回路9は、検出開始信号と共に行電極、列電極の入力信号印加、および出力信号検出を開始するタイミングを通知するパルス状のXY走査開始信号を、行電極駆動回路7、列電極駆動回路8に出力する。
このXY走査開始信号は、検出周期に2回出力され、1回目は検出開始信号と同じタイミングで、2回目は検出周期の中間点に出力されるものとする。
ここで、1回目の検出開始信号の出力から2回目の検出開始信号の出力までを第1検出期間101、2回目の検出開始信号の出力から次の検出周期の1回目の検出開始信号の出力までを第2検出期間102とする(図6)。
In addition, the timing generation circuit 9 generates a pulsed XY scanning start signal for notifying the timing for starting input signal application and output signal detection of the row electrode and the column electrode together with the detection start signal, the row electrode drive circuit 7 and the column electrode. Output to the drive circuit 8.
This XY scan start signal is output twice in the detection cycle, and the first time is output at the same timing as the detection start signal, and the second time is output to the midpoint of the detection cycle.
Here, from the output of the first detection start signal to the output of the second detection start signal, the output of the first detection start signal of the next detection cycle from the output of the first detection period 1012, the second detection start signal. The period up to is the second detection period 102 (FIG. 6).
更に、タイミング生成回路9は、1回目のXY走査開始信号が列電極駆動回路に出力されるタイミングで、列電極X1、X2、・・・、Xnの順にパルス幅tXの入力信号を選択的に印加する。ここで、入力信号が印加されていない期間、列電極はハイインピーダンスの状態に設定されるものとする。また、列電極に入力信号が印加されている期間tXには、全ての行電極の出力信号の検出が行われる。 Further, the timing generating circuit 9, at the timing when the first XY scanning start signal is output to the column electrode driving circuit, the column electrodes X1, X2, · · ·, selectively input signal having a pulse width t X in the order of Xn Apply to. Here, it is assumed that the column electrode is set in a high impedance state during a period in which no input signal is applied. Further, in the period t X the input signal to the column electrodes are applied, the detection of the output signals of all the row electrodes is performed.
次いで、行電極の出力信号は行電極駆動回路7に内蔵されているコンパレータによってデジタル信号に変換される。
具体的には、例えば、行電極からの出力信号がコンパレータの予め設定されたしきい値よりも大きい場合は、Hレベルの信号が、小さい場合はLレベルの信号が出力されるものとする。ここで、行電極駆動回路7は、Hレベルの信号を検出した行をタッチと認識し、各列のタッチ位置情報を記憶する。
Next, the output signal of the row electrode is converted into a digital signal by a comparator built in the row electrode drive circuit 7.
Specifically, for example, when the output signal from the row electrode is larger than a preset threshold value of the comparator, the H level signal is output, and when the output signal is small, the L level signal is output. Here, the row electrode drive circuit 7 recognizes the row in which the H level signal is detected as a touch, and stores the touch position information of each column.
また、行電極駆動回路7は、第1検出期間101では、第1しきい値に基づき全ての行のタッチを判定する(しきい値判定)。
次いで、列電極Xnの入力信号の印加が終了した後、行電極駆動回路7は、行電極駆動回路7に記憶された各列のタッチ位置情報を、タイミング生成回路9から出力される第1検出期間101に設定される読み出し信号のタイミングで第1タッチ位置情報としてメモリ10に格納する。
Further, the row electrode driving circuit 7 determines touches of all rows based on the first threshold value in the first detection period 101 (threshold value determination).
Next, after the application of the input signal to the column electrode Xn is completed, the row electrode drive circuit 7 performs the first detection in which the touch position information of each column stored in the row electrode drive circuit 7 is output from the timing generation circuit 9. The first touch position information is stored in the
また、第1タッチ位置情報がメモリ10に格納された後、同様に、2回目のXY走査開始信号が列電極駆動回路に出力されるタイミングで、列電極X1、X2、・・・、Xnの順にパルス幅tXの入力信号が選択的に印加され、行電極駆動回路7は、期間tXに全ての行電極の出力信号の検出を行う。
この第2検出期間102では、コンパレータのしきい値は第1しきい値よりも小さな第2しきい値に設定されているものとする。
ここで、行電極駆動回路7に記憶された各列のタッチ位置情報は、タイミング生成回路9から出力される第2検出期間102に設定される読み出し信号のタイミングで、第2タッチ位置情報としてメモリ10に格納される。
Similarly, after the first touch position information is stored in the
In the
Here, the touch position information of each column stored in the row electrode drive circuit 7 is stored as second touch position information at the timing of the read signal set in the
尚、第1しきい値はタッチパネルの劣化や、その他の位置検出装置内の各種配線の抵抗値のばらつきによる微弱信号がタッチと認識されないような高い値に設定されるのが望ましい。また、第2しきい値は、その第1しきい値よりも小さな値に設定され、該微弱信号を含め、小さな出力信号もタッチと認識されるような低い値に設定されるのが好適である。 The first threshold value is desirably set to a high value so that a weak signal due to deterioration of the touch panel or variations in resistance values of various wirings in other position detection devices is not recognized as a touch. The second threshold value is preferably set to a value smaller than the first threshold value, and is set to a low value so that a small output signal including the weak signal is recognized as a touch. is there.
これにより、例えば、タッチパネルにおける多重タッチ時のマスキングが発生した場合、マスキングされたタッチ位置に対応する出力信号は非常に小さい値であるため、上述の第1しきい値では認識されないが、第1しきい値よりも小さな値に設定された第2しきい値に基づくしきい値判定では、このマスキングされたタッチを確実に認識することができる。 Thereby, for example, when masking occurs at the time of multiple touches on the touch panel, the output signal corresponding to the masked touch position is a very small value, so that the first threshold value is not recognized. In the threshold determination based on the second threshold set to a value smaller than the threshold, the masked touch can be reliably recognized.
次いで、第2タッチ位置情報がメモリ10に格納された後、第1および第2タッチ位置情報は、CPU12により座標演算回路11aに送信される。
Next, after the second touch position information is stored in the
座標演算回路11aは、第1タッチ位置情報のタッチと認識された座標とそれらの座標に隣り合う第2タッチ位置情報のタッチと認識された座標との論理和を計算し、この計算結果に基づいて最終タッチ位置情報を決定し、これをCPU12に対して出力する。
The coordinate
ここで、座標演算回路11aにおける処理動作について、図7のフローチャートに基づき説明する。ここで、タッチパネルのマトリックスはM行N列であるものとする。
Here, the processing operation in the coordinate
座標演算回路11aは、処理対象の行であるi行目を1行目から設定し(1→i)、このi行目に対して行演算を行い(行演算)、次いでi行目を1昇順したi+1行目に設定すると共に(i+1→i)、このi行目が上限であるM行目のMより大きいか否かの判定を行い、設定されたiが上限であるMより大きくない場合に、このi行目に対して演算処理を行う(行演算)。また、iが、上限であるM行目のMより大きい値である場合(Yes)、処理を終了する。
これにより、座標演算回路11aは、1行目からM行目までの行演算を再帰的に(繰り返し)実行を行う。
The coordinate
As a result, the coordinate
次に、座標演算回路11aにおけるi行目の演算処理について、図8のフローチャートに基づき説明する。尚、この演算処理は1列目からN列目まで、再帰的に処理されるものとする。
ここで、Ai,j、Bi,j、およびCi,jは、それぞれ第1タッチ位置情報、第2タッチ位置情報、および最終タッチ位置情報のi行j列目のデータを示すものとする。
また、Ai,j、Bi,j、およびCi,jの座標におけるデータが0の場合はタッチなし、1の場合はタッチありを示すものとする。
Next, the calculation process of the i-th row in the coordinate
Here, A i, j , B i, j , and C i, j are data indicating the i-th row and j-th column data of the first touch position information, the second touch position information, and the final touch position information, respectively. To do.
Further, when the data at the coordinates of A i, j , B i, j , and C i, j is 0, it indicates that there is no touch, and 1 indicates that there is a touch.
まず、座標演算回路11aは、1列目の演算処理を行うのに先立ち、0列目の仮のデータを決定する。また、同様に、N列目の処理に先立って、N+1列目の仮のデータ値を設定する。ここでは、データ値を0に設定する(ステップS0:図8)
尚、このステップS0は、後述するステップS3の処理で必要となるステップである。
First, the coordinate
In addition, this step S0 is a step required in the process of step S3 mentioned later.
次いで、座標演算回路11aはマトリックスにおける1列目を、処理対象であることを示すj列目に設定し(1→j)、Ai,j、Bi,jにおけるデータ値を比較する。
ここで、Ai,jとBi,jのデータ値が等しい場合(Yes:ステップS1)、Ai,j=Bi,j=0のときはCi,jのデータ値を0と判定する。また、Ai,j=Bi,j=1のときはCi,jのデータ値を1と判定する(ステップS2)。すなわち、ステップS2では、Ai,jのデータ値をCi,jのデータとする処理を行う。
Next, the coordinate
Here, when the data values of A i, j and B i, j are equal (Yes: Step S1), when A i, j = B i, j = 0 , the data value of C i, j is determined to be 0. To do. When A i, j = B i, j = 1 , the data value of C i, j is determined to be 1 (step S2). That is, in step S2, a process for converting the data value of A i, j into data of C i, j is performed.
一方、Ai,jとBi,jのデータ値が異なる場合のうち(No:ステップS1)、Ai,j=0、Bi,j=1のとき、つまり、第1しきい値ではタッチと判定されず(Ai,j=0)、第2しきい値でタッチと判定された(Bi,j=1)場合、処理するタッチ位置の両隣の位置のAのデータが0かどうかの判定を行う(ステップS3)。 On the other hand, when the data values of A i, j and B i, j are different (No: step S1), when A i, j = 0, B i, j = 1, that is, the first threshold value If it is not determined to be touch (A i, j = 0) and it is determined to be touch with the second threshold (B i, j = 1), the data of A at the position adjacent to the touch position to be processed is 0. It is determined whether or not (step S3).
尚、1列目の処理の場合、隣り合うデータは2列目のデータのみなので、処理結果(値)におけるエラーの発生を回避するため、0列目の仮のデータを決定されているものとする(ステップS0)。
同様に、N列目の処理の場合にも、隣り合うデータはN−1列目のデータのみなので、ステップS0でN+1列目の仮のデータを決定しておくものとする(ステップS0)。
In the case of the processing in the first column, since the adjacent data is only the data in the second column, the temporary data in the 0th column is determined in order to avoid the occurrence of an error in the processing result (value). (Step S0).
Similarly, in the process of the Nth column, since the adjacent data is only the data of the (N−1) th column, the temporary data of the (N + 1) th column is determined in step S0 (step S0).
このステップS3で、Ai,jの両隣(Ai,j-1,Ai,j+1)のデータ値が0であれば該タッチ位置Ci,jのデータ値は0と判定(決定)される(Yes:ステップS3)ので、次いで、ステップS2の処理が行われる。 In this step S3, A i determination, both sides of j (A i, j-1 , A i, j + 1) the touch position if the data value is 0 for C i, the data value of j is 0 (decision (Yes: Step S3), the process of Step S2 is then performed.
一方、ステップS3でAi,jの両隣(Ai,j-1Ai,j+1)のデータ値のうち少なくとも一方が1であれば該タッチ位置Ci,jのデータ値は1と判定する。
このため、ステップS4ではBi,jのデータ値をCi,jのデータ値として設定する処理を行う。
On the other hand, A i in step S3, both sides of j (A i, j-1 A i, j + 1) the touch position C i if at least one of the one of the data values, the data values of j is 1 and judge.
For this reason, in step S4, a process of setting the data value of B i, j as the data value of C i, j is performed.
次いで、jを1昇順したj+1列目を、処理対象に設定すると共に(j+1→j)、このj列目が上限であるN列目のNより大きいか否かの判定を行い、設定されたjが上限であるNより大きくない場合(No)に、このj行について演算処理を行う(ステップS1へ)。また、設定されたjが、上限であるNより大きい値である場合(Yes)、処理を終了する。 Next, the j + 1 column obtained by increasing j by 1 is set as a processing target (j + 1 → j), and it is determined whether or not this j column is larger than N of the Nth column as the upper limit. When j is not larger than the upper limit N (No), the arithmetic processing is performed for the j rows (to step S1). Further, when the set j is a value larger than N, which is the upper limit (Yes), the process ends.
以上のように、本実施形態における座標演算回路11aでは、最終タッチ位置情報としてタッチと認識される座標(データ値)が、座標演算回路11aによるデータ値の設定処理が行われることにより、第1タッチ位置情報のタッチと認識された座標とそれらの座標に行方向に隣り合う第2タッチ位置情報のタッチと認識された座標におけるデータ値の論理和として決定される。
As described above, in the coordinate
次に、本実施形態におけるタッチパネルで、多重タッチによるマスキングが発生した場合の、位置検出処理部21aにおけるデータ値の検出処理、および座標演算回路11aの演算処理について、図9、および10に基づいて、詳細に説明する。
Next, based on FIGS. 9 and 10, the data value detection process in the position
ここでは、タッチパネルのマトリックス構造を10行10列であるものとする。
また、図9では、3列目(図9の左から3列目)の列電極では図面下方側から入力信号が印加され、このため、タッチパネルの両端に多重タッチ(タッチAとタッチB)が検出された場合に、タッチAの1行3列目のタッチが、タッチBによりマスキングされる場合を示している。
Here, it is assumed that the matrix structure of the touch panel is 10 rows and 10 columns.
In FIG. 9, an input signal is applied to the third column (third column from the left in FIG. 9) from the lower side of the drawing, and multiple touches (touch A and touch B) are applied to both ends of the touch panel. When detected, the touch in the first row and the third column of the touch A is masked by the touch B.
また、図10(a)は、第1しきい値に基づき認識される第1タッチ位置情報を示す。つまり、予め設定された第1しきい値より大きい(高い)信号が検知された点をタッチとして検知(認識)する。また、図10(b)は、第2しきい値に基づき認識される第2タッチ位置情報を示したものであり、つまり、予め設定された第2しきい値より大きい(高い)信号が検知された点をタッチとして検知(認識)する。ただし、この第2しきい値は第1しきい値より低い値に設定されているものとする。また、タッチと認識された点(座標の値)は1、認識されなかった点は0で表されているものとする。 FIG. 10A shows the first touch position information recognized based on the first threshold value. That is, a point where a signal larger (higher) than a preset first threshold is detected is detected (recognized) as a touch. FIG. 10B shows the second touch position information recognized based on the second threshold value, that is, a signal larger (higher) than the preset second threshold value is detected. The detected point is detected (recognized) as a touch. However, this second threshold value is set to a value lower than the first threshold value. In addition, it is assumed that a point recognized as a touch (coordinate value) is 1 and a point not recognized is 0.
ここで、第1しきい値に対応する第1タッチ位置情報では、タッチBは、図10(a)のように、全てタッチと認識されているが、タッチAに含まれる(図9)1行3列目はタッチと認識されない。
一方、第2しきい値に対応する第2タッチ位置情報では、第2しきい値が第1しきい値より低く設定されているため、図10(b)のように、タッチAの1行3列目は出力信号が非常に小さくてもタッチとして認識されている。
Here, in the first touch position information corresponding to the first threshold value, the touch B is recognized as a touch as shown in FIG. 10A, but is included in the touch A (FIG. 9) 1 The third column is not recognized as a touch.
On the other hand, in the second touch position information corresponding to the second threshold value, the second threshold value is set lower than the first threshold value. Therefore, as shown in FIG. The third column is recognized as a touch even if the output signal is very small.
また、この第2しきい値に対応する第2タッチ位置情報では、図10(b)に示すように、1行9列目、及び、1行10列目のように、実際のタッチ動作とは無関係な微弱信号が検出されることによってタッチと誤認識される場合が生じ得る。 Further, in the second touch position information corresponding to the second threshold value, as shown in FIG. 10 (b), the actual touch operation is performed as in the first row, the ninth column, and the first row, the tenth column. May be erroneously recognized as a touch by detecting an irrelevant weak signal.
このとき、座標演算回路11aは、第1タッチ位置情報と第2タッチ位置情報として検知された位置情報に基づき、まず、第2タッチ位置情報におけるタッチAの1行3列目は第1タッチ位置情報のタッチと認識される座標(1行2列目)に隣り合っているため、最終タッチ位置情報(図10(c))ではタッチと認識する。これにより、検出されるべきタッチ位置が検出されないマスキングの発生を有効に抑制することができる。
At this time, based on the position information detected as the first touch position information and the second touch position information, the coordinate
また、本実施形態1のタッチパネルのマトリックス構造では、隣り合う列電極は互いに反対方向から入力信号が印加されるため、マスキングの発生により出力信号が非常に小さくなった場合でも、隣接する列電極からの入力信号によってタッチと認識され、これにより、マスキングの発生した点においても確実にタッチを検出(認識)することができる。 Further, in the touch panel matrix structure of the first embodiment, since the input signals are applied to the adjacent column electrodes from opposite directions, even if the output signal becomes very small due to the occurrence of masking, The touch signal is recognized by the input signal, and thus, the touch can be reliably detected (recognized) even at the point where the masking occurs.
図10(b)の1行9列目、及び、1行10列目のように、第2タッチ位置情報でタッチとは無関係な微弱信号によってタッチと認識された座標については、第1タッチ位置情報でタッチと認識された座標に隣り合わないため、最終的なタッチ位置情報(最終タッチ位置情報:図10(c))でタッチと誤認識されるのを抑制することができる。
本実施形態(のタッチパネルのタッチ位置検出処理)では、第2タッチ位置情報でタッチと認識された座標それぞれは、第1タッチ位置情報に基づき最終的なタッチ位置情報の決定がなされるため、タッチの誤認識を有効に抑制することができる。
As shown in the first row and the ninth column and the first row and the tenth column in FIG. 10B, the coordinates of the second touch position information recognized as a touch by a weak signal unrelated to the touch are the first touch position. Since it is not adjacent to the coordinates recognized as touch by the information, it can be prevented that the touch is erroneously recognized by the final touch position information (final touch position information: FIG. 10C).
In this embodiment (touch panel touch position detection processing), the coordinates of the touch recognized by the second touch position information are determined as final touch position information based on the first touch position information. Can be effectively suppressed.
したがって、本実施形態では、異なる2つのしきい値に基づきそれぞれタッチの認識を行い、さらに、認識されたそれぞれの値の相互位置関係に基づき最終タッチ位置情報を決定する構成としたことにより、タッチ位置検出精度を低下させることなく、多重タッチ時のマスキングの発生を有効に抑制することができる。 Therefore, in this embodiment, the touch is recognized based on two different threshold values, and the final touch position information is determined based on the mutual positional relationship between the recognized values. Generation of masking at the time of multiple touches can be effectively suppressed without reducing the position detection accuracy.
[実施形態2]
次に、本発明に係る実施形態2の位置検出装置について説明する。ここで、前述した実施形態1と同一の部分については、同一の符号を付するものとする。
この実施形態2である、抵抗膜方式のマトリックス型のタッチパネル(以下「タッチパネル6b」とする)の位置検出装置は、図11に示すように、装置の機器構成部分は前述した実施形態1(図4)とほぼ同一の構成を備えており、位置検出処理部21aの座標演算回路11aを、タッチパネルにおける各行電極に対応した1次元のデータを単位とした演算処理を行うことによりタッチパネル上におけるタッチ位置を決定するX座標演算回路11bに置換えた構成とした点が実施形態1の場合と相違する。
[Embodiment 2]
Next, the position detection apparatus according to the second embodiment of the present invention will be described. Here, the same reference numerals are assigned to the same portions as those of the first embodiment described above.
As shown in FIG. 11, the position detecting device of a resistive film type matrix type touch panel (hereinafter referred to as “touch panel 6b”) according to the second embodiment is the same as the first embodiment described above (see FIG. 11). The touch position on the touch panel has the same configuration as 4), and the coordinate
[実施形態2の動作説明]
まず、タッチパネル6b上におけるタッチ位置を検出する処理について、図12に基づき説明する。この図12は、図11に示したタッチパネル6bの位置検出装置を用いてタッチ位置の検出を行うための信号処理を行うタイミングを示すタイミングチャートである。
[Description of Operation of Embodiment 2]
First, processing for detecting a touch position on the touch panel 6b will be described with reference to FIG. FIG. 12 is a timing chart showing timing for performing signal processing for detecting a touch position using the position detection device of the touch panel 6b shown in FIG.
ここでは、X座標演算回路11b、メモリ10、行電極駆動回路7からなる位置検出処理部21bが、タッチパネル6bがタッチされたことを検知したときに、行電極駆動回路7から出力された割り込み信号がCPU12によって認識され、CPU12は、この信号に対応した相応な信号群をタイミング生成回路9に送信する。
Here, when the position
タイミング生成回路9は、CPU12から送信された信号に基づき、検出処理の開始のタイミングを決定するためのパルス状の検出開始信号を、列電極駆動回路8と行電極駆動回路7とにそれぞれ送信する。ここで、検出開始信号が印加される周期は、タッチパネルの検出周波数の逆数(検出周期)と等しくなるように設定されるものとする。
The timing generation circuit 9 transmits, to the column electrode drive circuit 8 and the row electrode drive circuit 7, a pulse-shaped detection start signal for determining the start timing of detection processing based on the signal transmitted from the
また、タイミング生成回路9は、検出開始信号と共に行電極、列電極の入力信号印加、および出力信号検出を開始するタイミングを通知するパルス状のY走査開始信号を、行電極駆動回路7、および列電極駆動回路8それぞれに送信する。
ここで、タイミング生成回路9は、Y走査開始信号の印加のタイミングで、行電極Y1、Y2、・・・、Ymの順にパルス幅tYの検出サイクル信号が選択的に行電極に対して出力されるものとする。
In addition, the timing generation circuit 9 generates a pulsed Y-scanning start signal for notifying the timing for starting input signal application and output signal detection of the row electrode and the column electrode together with the detection start signal, the row electrode drive circuit 7, and the column It transmits to each electrode drive circuit 8.
Here, the timing generator 9, the timing of the application of the Y scan start signal, the row electrodes Y1, Y2, · · ·, outputs the detected cycle signal is selectively row electrodes of the pulse width t Y in the order of Ym Shall be.
ここで、CPU12は、検出サイクル信号が印加されていない行電極をGNDに接続する設定とする。また、期間tYに、全ての列電極に順次入力信号が印加され、検出サイクル信号が印加された行電極は、期間tYに列電極毎の入力信号の検出動作を行う。
検出サイクル信号は、Y走査開始信号の周期に2回出力されるものとする。
尚、1、2回目の検出サイクル信号が印加されている期間をそれぞれ第1の行検出期間201、第2の行検出期間202とする(図12)。
Here, the
The detection cycle signal is output twice in the cycle of the Y scanning start signal.
Note that the periods during which the first and second detection cycle signals are applied are defined as a first
次いで、第1の行検出期間201に行電極駆動回路7で検出された出力信号は、行電極駆動回路7に内蔵されたコンパレータの第1しきい値によりデジタル信号に変換されるものとする。
また、行方向のタッチ位置情報は、検出サイクル信号の印加終了後に、タイミング生成回路9から出力される読み出し信号に基づき、行電極駆動回路7が、第1の行タッチ位置情報としてメモリ10に格納する。
更に、第2の行検出期間202では、第1しきい値よりも小さい第2しきい値でコンパレータに基づきデジタル信号に変換され、読み出し信号に基づき第2の行タッチ位置情報としてメモリ10に格納される。
尚、第1しきい値、第2しきい値の大きさは、それぞれ実施形態1と同様に設定されるものとする。
Next, an output signal detected by the row electrode driving circuit 7 in the first
The row position touch position information is stored in the
Further, in the second
In addition, the magnitude | size of a 1st threshold value and a 2nd threshold value shall be set similarly to
次いで、第2の行タッチ位置情報がメモリ10に格納された後、CPU12は、第1および第2の行タッチ位置情報を、X座標演算回路11bに送信する。
Next, after the second row touch position information is stored in the
X座標演算回路11bは、第1の行タッチ位置情報のタッチと認識された座標とそれらの座標に隣り合う第2の行タッチ位置情報のタッチと認識された座標との論理和を計算し、この計算結果に基いて、1次元の最終の行タッチ位置情報を生成すると共に、行タッチ位置情報CPU12に出力する。
上述の処理が各行電極全てに対して、順次行われることにより、2次元のタッチ位置情報(最終タッチ位置情報に相当)が生成される。
The X coordinate calculation circuit 11b calculates a logical sum of the coordinates recognized as touches of the first row touch position information and the coordinates recognized as touches of the second row touch position information adjacent to those coordinates, Based on this calculation result, one-dimensional final row touch position information is generated and output to the row touch
The above-described processing is sequentially performed on all the row electrodes, thereby generating two-dimensional touch position information (corresponding to final touch position information).
ここで、X座標演算回路11bにおける処理動作について、図13のフローチャートに基づき説明する。
尚、本実施形態におけるタッチパネル6bのマトリックスはN列であるものとする。また、Aj、Bj、およびCjは、それぞれ第1の行タッチ位置情報、第2の行タッチ位置情報、および最終の行タッチ位置情報のj列目のデータ値を示し、データ値が0の場合はタッチなし、1の場合はタッチありを示すものとする。また、X座標演算回路11bによる演算処理は、1列目からN列目まで再帰的に行われる。
Here, the processing operation in the X coordinate calculation circuit 11b will be described based on the flowchart of FIG.
In the present embodiment, the matrix of the touch panel 6b is assumed to be N columns. A j , B j , and C j indicate the data values of the j-th column of the first row touch position information, the second row touch position information, and the last row touch position information, respectively. 0 indicates no touch, and 1 indicates touch. Further, the calculation processing by the X coordinate calculation circuit 11b is recursively performed from the first column to the Nth column.
まず、X座標演算回路11bは、A0およびAN+1のデータ値を0に設定する(ステップS0:図13)。尚、このステップS0は後述するステップS3の処理で必要となるステップである。 First, the X coordinate calculation circuit 11b sets the data values of A 0 and A N + 1 to 0 (step S0: FIG. 13). This step S0 is a step necessary for the processing of step S3 described later.
次いで、X座標演算回路11bはA1、B1を、演算対象であることを示すAj、Bjに設定し(1→j)、Aj、Bjにおけるデータ値を比較する(ステップS1)。
Aj=Bj=0のときはCjのデータ値は0に設定され、Aj=Bj=1のときはCjのデータ値は1に設定される(ステップS2)。すなわち、ステップS2ではAjのデータ値をCjのデータ値に設定する処理が行われる。
Next, the X coordinate calculation circuit 11b sets A 1 and B 1 to A j and B j indicating the calculation target (1 → j), and compares the data values in A j and B j (step S1). ).
When A j = B j = 0, the data value of C j is set to 0, and when A j = B j = 1, the data value of C j is set to 1 (step S2). That is, in step S2, a process of setting the data value of A j to the data value of C j is performed.
一方、Aj、Bjにおけるデータ値が異なる場合(No:ステップS1(図13))、例えば、Aj=0、Bj=1のときは、第1しきい値判定ではタッチと判定されず第2しきい値判定でタッチと判定された場合を示すので、処理するタッチ位置の両隣の位置のAjのデータが0であるか否かの判定を行う(ステップS3)。 On the other hand, when the data values in A j and B j are different (No: step S1 (FIG. 13)), for example, when A j = 0 and B j = 1, it is determined that the first threshold value is a touch. First, since it is determined that the touch is determined by the second threshold determination, it is determined whether or not the data of A j at the positions adjacent to the touch position to be processed is 0 (step S3).
尚、1列目の処理の場合、隣り合う列のデータ値は2列目のデータのみなので、処理結果におけるエラーの発生を回避するため、0列目の仮のデータ値を予め決定しておくものとする(ステップS0)。同様に、N列目の処理の場合には、隣り合うデータはN−1列目のデータ値のみとなるので、ステップS0でN+1列目の仮のデータを予め決定しておく。このため、ステップS3でAjの両隣のデータ値(Aj-1,Aj+1)が0であればタッチ位置のCjのデータ値は0と設定されるので、次いで、ステップS2の処理が行われる。 In the case of the processing of the first column, the data value of the adjacent column is only the data of the second column, so that a temporary data value of the 0th column is determined in advance in order to avoid an error in the processing result. It is assumed (step S0). Similarly, in the case of the processing of the Nth column, since the adjacent data is only the data value of the (N−1) th column, the temporary data of the (N + 1) th column is determined in advance in step S0. Therefore, the data values on both sides of A j in step S3 (A j-1, A j + 1) is the data value of C j touch position if 0 is set 0, then the process of step S2 is Done.
また、X座標演算回路11bは、ステップS3でAjの両隣(Aj-1,Aj+1)のデータ値のうち、少なくとも一方が1であればタッチ位置のCjのデータは1と判定されるので、Bjのデータ値をCjのデータ値として設定する処理を行う(ステップS4)。 Further, the X coordinate calculation circuit 11b determines that the C j data at the touch position is 1 if at least one of the data values (A j−1 , A j + 1 ) on both sides of A j is 1 in step S3. Therefore, a process of setting the data value of B j as the data value of C j is performed (step S4).
次いで、jを1昇順したj+1列目を、処理対象に設定すると共に(j+1→j)、このj列目が上限であるN列目のNより大きいか否かの判定を行い、設定されたjが上限であるNより大きくない場合(No)に、このj行について演算処理を行う(ステップS1へ)。また、設定されたjが、上限であるNより大きい値である場合(Yes)、処理を終了する。 Next, the j + 1 column obtained by increasing j by 1 is set as a processing target (j + 1 → j), and it is determined whether or not this j column is larger than N of the Nth column as the upper limit. When j is not larger than the upper limit N (No), the arithmetic processing is performed for the j rows (to step S1). Further, when the set j is a value larger than N, which is the upper limit (Yes), the process ends.
以上のように、本実施形態におけるX座標演算回路11bは、第1の行タッチ位置情報のタッチと認識された座標と、この座標に隣り合う第2の行タッチ位置情報のタッチと認識された座標との論理和として、最終の行タッチ位置情報を設定する。 As described above, the X coordinate calculation circuit 11b according to the present embodiment has been recognized as the touch of the first row touch position information and the touch of the second row touch position information adjacent to this coordinate. The final row touch position information is set as a logical sum with the coordinates.
次に、実施形態1における図9に示した場合と同様に、本実施形態においてマスキングが発生した場合の、X座標演算回路11bによる処理動作について説明する。 Next, similarly to the case shown in FIG. 9 in the first embodiment, the processing operation by the X coordinate arithmetic circuit 11b when masking occurs in the present embodiment will be described.
まず、タッチパネルの両端に多重タッチ(タッチAとタッチB)が検出された場合、タッチパネル(6b)における行電極1行目では、図9に示すように、タッチAの3列目のタッチがタッチBによりマスキングされる。 First, when multiple touches (touch A and touch B) are detected at both ends of the touch panel, the touch of the third column of touch A is touched in the first row of row electrodes on the touch panel (6b) as shown in FIG. Masked by B.
まず、図7における1行目のタッチ位置情報を抜き出したものを図14(a〜c)に示す。尚、ここでは、タッチと認識された点は1、認識されなかった点は0で表している。
ここで、第1しきい値に対応する(第1しきい値判定による)第1の行タッチ位置情報では、図14(a)に示すように、マスキングされた3列目はタッチと判断されない。
First, what extracted the touch position information of the 1st line in FIG. 7 is shown to FIG. Here, the point recognized as a touch is represented by 1, and the point not recognized is represented by 0.
Here, in the first row touch position information corresponding to the first threshold value (by the first threshold value determination), as shown in FIG. 14A, the masked third column is not determined to be a touch. .
一方、第2しきい値に対応する(第2しきい値判定による)第2の行タッチ位置情報では、しきい値が低く設定されているため、図14(b)に示すように、タッチAの3列目は出力信号が小さい場合でも認識される。
また、この図14(b)では、9列目、及び、10列目のように、タッチとは無関係な微弱信号の検出によってタッチと誤認識される点が現れている。
On the other hand, in the second row touch position information corresponding to the second threshold value (according to the second threshold value determination), the threshold value is set low, and as shown in FIG. The third column of A is recognized even when the output signal is small.
Further, in FIG. 14B, as shown in the ninth and tenth columns, there are points that are erroneously recognized as touches by detecting weak signals unrelated to touch.
ここで、X座標演算回路11bは、第1の行タッチ位置情報と第2の行タッチ位置情報に基づき、第2の行タッチ位置情報の3列目は第1の行タッチ位置情報のタッチと認識される座標(2列目)に隣り合っているため、図14(c)に示すように、最終の行タッチ位置情報ではタッチと設定する。これにより、マスキングの発生が抑制される。 Here, based on the first row touch position information and the second row touch position information, the X coordinate calculation circuit 11b performs the third column of the second row touch position information as a touch of the first row touch position information. Since it is adjacent to the recognized coordinate (second column), as shown in FIG. 14C, it is set as touch in the final row touch position information. Thereby, the occurrence of masking is suppressed.
以上のように、本実施形態では、第1実施形態と同様、マスキングの発生により出力信号が非常に小さくなっても隣接する列電極からの入力信号によりタッチと認識されることにより、マスキングの発生する点も確実にタッチと認識(設定)することができる。 As described above, in the present embodiment, as in the first embodiment, even if the output signal becomes very small due to the occurrence of masking, the occurrence of masking is recognized by the recognition by the input signal from the adjacent column electrode. It is also possible to reliably recognize (set) touch points.
また、例えば、図14(b)の9列目、及び、10列目のように、第2の行タッチ位置情報でタッチとは無関係な微弱信号によってタッチと認識された座標については、第1の行タッチ位置情報でタッチと認識された座標に隣り合わないため、タッチなしと判定する。 For example, as in the ninth and tenth columns in FIG. 14B, the coordinates recognized as the touch by the weak signal unrelated to the touch in the second row touch position information are the first. Since it is not adjacent to the coordinate recognized as touch in the row touch position information, it is determined that there is no touch.
このため、本実施形態のタッチパネルの位置検出処理では、第1実施形態と同様に、第2の行タッチ位置情報でタッチと認識された座標は、第1の行タッチ位置情報に基づき最終的なタッチの判断がなされるため、タッチの誤認識の発生を有効に抑制することができる。 For this reason, in the position detection process of the touch panel of this embodiment, as in the first embodiment, the coordinates recognized as the touch in the second row touch position information are final based on the first row touch position information. Since the touch determination is made, occurrence of erroneous touch recognition can be effectively suppressed.
したがって、上記実施形態1と同様の効果が得られ、位置検出精度を低下させることなく、多重タッチ時のマスキングを抑制することができる。
さらに、本実施形態では、X座標演算回路11bで処理される位置情報が1次元のデータであるため、位置検出処理部21bを構成するメモリ10の処理負荷を有効に低減することができるという効果を有する。
Therefore, the same effect as in the first embodiment can be obtained, and masking at the time of multiple touches can be suppressed without lowering the position detection accuracy.
Furthermore, in this embodiment, since the position information processed by the X coordinate calculation circuit 11b is one-dimensional data, the processing load of the
本発明は、OA機器や携帯端末等、ディスプレイを入力インターフェースとして利用する情報機器に搭載されるタッチパネル位置検出装置に対して有用に適用することができる。 The present invention can be effectively applied to a touch panel position detection device mounted on an information device that uses a display as an input interface, such as an OA device or a portable terminal.
1 第1基板
2 第2基板
3、13 行電極
4、14 列電極
6a、6b タッチパネル
7 行電極駆動回路
8 列電極駆動回路
9 タイミング生成回路
10 メモリ
11a 座標演算回路
11b X座標演算回路
12 CPU
15 外部端子
21a、21b 位置検出処理部
101 第1検出期間
102 第2検出期間
201 第1行検出期間
202 第2行検出期間
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF SYMBOLS 15
Claims (5)
前記タッチ位置検出部は、
前記列電極および前記行電極を順次走査駆動すると共に、前記列電極に対して前記入力信号を印加するタイミングに同期して前記行電極からの出力信号を検出する出力信号検出手段と、
前記出力信号の大きさを予め設定された第1のしきい値と比較すると共に前記第1のしきい値よりも大きい場合をタッチと判定し当該タッチの位置を示す情報を第1タッチ位置情報として保持する第1のタッチ位置判定手段と、
予め設定された前記第1のしきい値より小さい第2のしきい値と前記出力信号の大きさとを比較すると共に当該出力信号の大きさが前記第2のしきい値より大きい場合をタッチと判定し当該タッチの位置を示す情報を第2タッチ位置情報として保持する第2のタッチ位置判定手段と、
前記第1タッチ位置情報のうちタッチと判定された座標と、当該座標に行方向に隣り合う前記第2タッチ位置情報のうちタッチと判定された座標との論理和をタッチと判定された座標とする最終タッチ位置情報を決定する最終タッチ位置決定手段とを備えたことを特徴とするタッチ位置検出装置。 A touch panel in which a row electrode formed in parallel along a preset row direction and a column electrode formed in a column direction intersecting the row direction are arranged to face each other, and the adjacent column electrode The touch panel based on an output signal output from the row electrode corresponding to the input signal by the contact between the column electrode and the row electrode, and an external terminal for applying an input signal in the opposite direction from different one end sides of the column electrodes A touch position detecting device including a touch position detecting unit that detects a position to which an external pressure is applied,
The touch position detector
An output signal detecting means for sequentially scanning and driving the column electrode and the row electrode, and detecting an output signal from the row electrode in synchronization with a timing of applying the input signal to the column electrode;
The magnitude of the output signal is compared with a first threshold value set in advance, and when it is larger than the first threshold value, it is determined as a touch, and information indicating the position of the touch is first touch position information. First touch position determination means held as:
When the magnitude of the output signal is compared with a second threshold value that is smaller than the preset first threshold value, and the magnitude of the output signal is greater than the second threshold value, touch Second touch position determination means for determining and holding information indicating the position of the touch as second touch position information;
The coordinates of the first touch position information determined as touch and the logical sum of the coordinates determined as touch among the coordinates of the second touch position information adjacent to the coordinates in the row direction And a final touch position determining means for determining final touch position information to be performed.
前記タッチ位置検出部は、
前記列電極に前記入力信号を順次印加し、前記列電極に対して前記入力信号を印加するタイミングに同期して前記行電極からの出力信号を検出する出力信号検出手段と、
前記出力信号の大きさを予め設定された第1のしきい値と比較すると共に前記第1のしきい値よりも大きい場合をタッチと判定し当該タッチの位置を示す情報を第1タッチ位置情報として保持する第1のタッチ位置判定手段と、
予め設定された前記第1のしきい値より小さい第2のしきい値と前記出力信号の大きさとを比較すると共に当該出力信号の大きさが前記第2のしきい値より大きい場合をタッチと判定し当該タッチの位置を示す情報を第2タッチ位置情報として保持する第2のタッチ位置判定手段と、
前記第1タッチ位置情報のうちタッチと判定された座標と、当該座標に行方向に隣り合う前記第2タッチ位置情報のうちタッチと判定された座標との論理和をタッチと判定された座標とする、前記行電極からの前記出力信号が検出された当該行電極に対応する1次元の最終タッチ位置情報を決定する最終タッチ位置決定手段とを備えたことを特徴とするタッチ位置検出装置。 A touch panel in which a row electrode formed in parallel along a preset row direction and a column electrode formed in a column direction intersecting the row direction are arranged to face each other, and the adjacent column electrode The touch panel based on an output signal output from the row electrode corresponding to the input signal by the contact between the column electrode and the row electrode, and an external terminal for applying an input signal in the opposite direction from different one end sides of the column electrodes A touch position detecting device including a touch position detecting unit that detects a position to which an external pressure is applied,
The touch position detector
Output signal detecting means for sequentially applying the input signals to the column electrodes and detecting an output signal from the row electrodes in synchronization with a timing of applying the input signals to the column electrodes;
The magnitude of the output signal is compared with a first threshold value set in advance, and when it is larger than the first threshold value, it is determined as a touch, and information indicating the position of the touch is first touch position information. First touch position determination means held as:
When the magnitude of the output signal is compared with a second threshold value that is smaller than the preset first threshold value, and the magnitude of the output signal is greater than the second threshold value, touch Second touch position determination means for determining and holding information indicating the position of the touch as second touch position information;
The coordinates of the first touch position information determined as touch and the logical sum of the coordinates determined as touch among the coordinates of the second touch position information adjacent to the coordinates in the row direction And a final touch position determining means for determining one-dimensional final touch position information corresponding to the row electrode from which the output signal from the row electrode has been detected.
前記列電極および前記行電極を順次走査駆動すると共に、前記列電極に対して前記入力信号を印加するタイミングに同期して前記行電極からの出力信号を検出し、
前記出力信号の大きさを予め設定された第1のしきい値と比較すると共に前記第1のしきい値よりも大きい場合をタッチと判定し当該タッチの位置を示す情報を第1タッチ位置情報として保持し、
前記第1のしきい値より小さい予め設定された第2のしきい値と前記出力信号の大きさとを比較すると共に前記出力信号の大きさが前記第2のしきい値より大きい場合をタッチと判定し当該タッチの位置を示す情報を第2タッチ位置情報として保持し、
前記第1タッチ位置情報のうちタッチと判定された座標と、当該座標に行方向に隣り合う前記第2タッチ位置情報のうちタッチと判定された座標との論理和を最終タッチ位置情報として決定することを特徴とするタッチ位置検出方法。 A touch panel in which a row electrode formed in parallel along a preset row direction and a column electrode formed in a column direction intersecting the row direction are arranged to face each other, and the adjacent column electrode An external terminal for applying an input signal in the opposite direction from one end side where the column electrodes are different from each other, and a touch for acquiring an output signal output from the row electrode corresponding to the input signal by contact of the column electrode and the row electrode A touch position detection apparatus comprising a position detection unit, wherein the touch position detection method detects a position where an external pressure is applied to the touch panel.
The column electrode and the row electrode are sequentially scanned and driven, and an output signal from the row electrode is detected in synchronization with the timing of applying the input signal to the column electrode,
The magnitude of the output signal is compared with a first threshold value set in advance, and when it is larger than the first threshold value, it is determined as a touch, and information indicating the position of the touch is first touch position information. Hold as
A touch is made when the magnitude of the output signal is compared with a preset second threshold value smaller than the first threshold value and the magnitude of the output signal is greater than the second threshold value. Determining and holding information indicating the position of the touch as second touch position information;
The logical sum of the coordinates determined to be touch in the first touch position information and the coordinates determined to be touch in the second touch position information adjacent to the coordinates in the row direction is determined as final touch position information. The touch position detection method characterized by the above-mentioned.
前記列電極および前記行電極を順次走査駆動すると共に、前記列電極に対して前記入力信号を印加するタイミングに同期して前記行電極からの出力信号を検出する出力信号検出機能と、
前記出力信号の大きさを予め設定された第1のしきい値と比較すると共に前記第1のしきい値よりも大きい場合をタッチと判定し当該タッチの位置を示す情報を第1タッチ位置情報として保持する処理を行う第1のタッチ位置判定機能と、
前記第1のしきい値より小さい予め設定された第2のしきい値と前記出力信号の大きさとを比較すると共に前記出力信号の大きさが前記第2のしきい値より大きい場合をタッチと判定し当該タッチの位置を示す情報を第2タッチ位置情報とする処理を行う第2のタッチ位置判定機能と、
前記第1タッチ位置情報のうちタッチと判定された座標と、当該座標に行方向に隣り合う前記第2タッチ位置情報のうちタッチと判定された座標との論理和を最終タッチ位置情報として決定する最終タッチ位置決定機能とを、前記タッチ位置検出部に設定したことを特徴とするタッチ位置検出プログラム。 A touch panel in which a row electrode formed in parallel along a preset row direction and a column electrode formed in a column direction intersecting the row direction are arranged to face each other, and the adjacent column electrode An external terminal for applying an input signal in the opposite direction from one end side where the column electrodes are different from each other, and a touch for acquiring an output signal output from the row electrode corresponding to the input signal by contact of the column electrode and the row electrode A touch position detection apparatus comprising a position detection unit, wherein the touch position detection program detects a position where external pressure is applied to the touch panel,
An output signal detection function for sequentially scanning and driving the column electrode and the row electrode, and detecting an output signal from the row electrode in synchronization with a timing of applying the input signal to the column electrode;
The magnitude of the output signal is compared with a first threshold value set in advance, and when it is larger than the first threshold value, it is determined as a touch, and information indicating the position of the touch is first touch position information. A first touch position determination function for performing processing to be held as
A touch is made when the magnitude of the output signal is compared with a preset second threshold value smaller than the first threshold value and the magnitude of the output signal is greater than the second threshold value. A second touch position determination function that performs processing for determining and indicating information indicating the position of the touch as second touch position information;
The logical sum of the coordinates determined to be touch in the first touch position information and the coordinates determined to be touch in the second touch position information adjacent to the coordinates in the row direction is determined as final touch position information. A touch position detection program in which a final touch position determination function is set in the touch position detection unit.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009206154A JP5278766B2 (en) | 2009-09-07 | 2009-09-07 | Touch position detection device, information input system, touch position detection method, touch position detection program |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009206154A JP5278766B2 (en) | 2009-09-07 | 2009-09-07 | Touch position detection device, information input system, touch position detection method, touch position detection program |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2011059793A true JP2011059793A (en) | 2011-03-24 |
| JP5278766B2 JP5278766B2 (en) | 2013-09-04 |
Family
ID=43947377
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2009206154A Active JP5278766B2 (en) | 2009-09-07 | 2009-09-07 | Touch position detection device, information input system, touch position detection method, touch position detection program |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5278766B2 (en) |
Cited By (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US8421890B2 (en) | 2010-01-15 | 2013-04-16 | Picofield Technologies, Inc. | Electronic imager using an impedance sensor grid array and method of making |
| US8791792B2 (en) | 2010-01-15 | 2014-07-29 | Idex Asa | Electronic imager using an impedance sensor grid array mounted on or about a switch and method of making |
| US8866347B2 (en) | 2010-01-15 | 2014-10-21 | Idex Asa | Biometric image sensing |
| JP2014199497A (en) * | 2013-03-29 | 2014-10-23 | 株式会社ジャパンディスプレイ | Electronic equipment and method for controlling electronic equipment |
| JP2016040743A (en) * | 2015-12-22 | 2016-03-24 | 株式会社ジャパンディスプレイ | Display device |
| US9798917B2 (en) | 2012-04-10 | 2017-10-24 | Idex Asa | Biometric sensing |
Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH08179887A (en) * | 1994-12-26 | 1996-07-12 | Sharp Corp | Coordinate detection device |
| JP2000112642A (en) * | 1998-09-30 | 2000-04-21 | Digital Electronics Corp | Touch panel |
| JP2007527061A (en) * | 2004-02-23 | 2007-09-20 | ジャズミュタン | Controller by manipulating virtual objects on multi-touch tactile screen |
| JP2009146383A (en) * | 2007-12-11 | 2009-07-02 | Trendon Touch Technology Corp | Device for scanning and detecting touch point of touch panel and method thereof |
-
2009
- 2009-09-07 JP JP2009206154A patent/JP5278766B2/en active Active
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH08179887A (en) * | 1994-12-26 | 1996-07-12 | Sharp Corp | Coordinate detection device |
| JP2000112642A (en) * | 1998-09-30 | 2000-04-21 | Digital Electronics Corp | Touch panel |
| JP2007527061A (en) * | 2004-02-23 | 2007-09-20 | ジャズミュタン | Controller by manipulating virtual objects on multi-touch tactile screen |
| JP2009146383A (en) * | 2007-12-11 | 2009-07-02 | Trendon Touch Technology Corp | Device for scanning and detecting touch point of touch panel and method thereof |
Cited By (15)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US8421890B2 (en) | 2010-01-15 | 2013-04-16 | Picofield Technologies, Inc. | Electronic imager using an impedance sensor grid array and method of making |
| US8791792B2 (en) | 2010-01-15 | 2014-07-29 | Idex Asa | Electronic imager using an impedance sensor grid array mounted on or about a switch and method of making |
| US8866347B2 (en) | 2010-01-15 | 2014-10-21 | Idex Asa | Biometric image sensing |
| US11080504B2 (en) | 2010-01-15 | 2021-08-03 | Idex Biometrics Asa | Biometric image sensing |
| US9268988B2 (en) | 2010-01-15 | 2016-02-23 | Idex Asa | Biometric image sensing |
| US10592719B2 (en) | 2010-01-15 | 2020-03-17 | Idex Biometrics Asa | Biometric image sensing |
| US9600704B2 (en) | 2010-01-15 | 2017-03-21 | Idex Asa | Electronic imager using an impedance sensor grid array and method of making |
| US9659208B2 (en) | 2010-01-15 | 2017-05-23 | Idex Asa | Biometric image sensing |
| US9798917B2 (en) | 2012-04-10 | 2017-10-24 | Idex Asa | Biometric sensing |
| US10088939B2 (en) | 2012-04-10 | 2018-10-02 | Idex Asa | Biometric sensing |
| US10101851B2 (en) | 2012-04-10 | 2018-10-16 | Idex Asa | Display with integrated touch screen and fingerprint sensor |
| US10114497B2 (en) | 2012-04-10 | 2018-10-30 | Idex Asa | Biometric sensing |
| US9746949B2 (en) | 2013-03-29 | 2017-08-29 | Japan Display Inc. | Electronic device for efficiently performing data transmission and method for controlling the same |
| JP2014199497A (en) * | 2013-03-29 | 2014-10-23 | 株式会社ジャパンディスプレイ | Electronic equipment and method for controlling electronic equipment |
| JP2016040743A (en) * | 2015-12-22 | 2016-03-24 | 株式会社ジャパンディスプレイ | Display device |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP5278766B2 (en) | 2013-09-04 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| CN102135829B (en) | Method for driving touch panel system | |
| JP4527378B2 (en) | Touch panel drive method | |
| KR101663763B1 (en) | Display device with touch screen | |
| CN102576261B (en) | Touch detection | |
| KR100628265B1 (en) | Resistive Touch Panel | |
| US9280249B2 (en) | Position detecting method for touchscreen panel, touchscreen panel, and electronic apparatus | |
| US11256367B2 (en) | Techniques for handling unintentional touch inputs on a touch-sensitive surface | |
| CN104571748B (en) | Touch controller, electronic device and display device, and touch sensing method | |
| JP5278766B2 (en) | Touch position detection device, information input system, touch position detection method, touch position detection program | |
| JP2009163739A (en) | Position sensing display | |
| JP2008217784A (en) | Touch panel | |
| US8179373B2 (en) | Method for detecting touch points of touch control device | |
| KR20110026765A (en) | Display device including touch panel device and coupling noise cancellation method | |
| JP5865286B2 (en) | Electronic device and control method of electronic device | |
| US9811181B2 (en) | Noise correction for a stylus touch device | |
| KR100855480B1 (en) | Touch panel integrated liquid crystal panel and its driving method | |
| KR20130063395A (en) | Method for labeling touch region and apparatus for driving touch sensor using the same | |
| WO2013065272A1 (en) | Touch panel and display device with touch panel | |
| JP2011170784A (en) | Display device with touch panel | |
| KR101380122B1 (en) | Touch point detecting device and the touch point detecting method thereof | |
| US20120287078A1 (en) | Multi-touch detection method and device thereof | |
| CN201266370Y (en) | Multi-point touch detection system | |
| JP6055901B2 (en) | Electronics | |
| JP5284768B2 (en) | Touch detection method of touch panel device | |
| TWI460646B (en) | Resistive touch panel |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120905 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130412 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130423 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130508 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5278766 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |