JP2010283553A - 機器の種類に基づいたネットワーク管理方法、ネットワーク管理装置、プログラム - Google Patents
機器の種類に基づいたネットワーク管理方法、ネットワーク管理装置、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
 - JP2010283553A JP2010283553A JP2009134656A JP2009134656A JP2010283553A JP 2010283553 A JP2010283553 A JP 2010283553A JP 2009134656 A JP2009134656 A JP 2009134656A JP 2009134656 A JP2009134656 A JP 2009134656A JP 2010283553 A JP2010283553 A JP 2010283553A
 - Authority
 - JP
 - Japan
 - Prior art keywords
 - electronic device
 - network
 - access
 - network management
 - model name
 - Prior art date
 - Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
 - Granted
 
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims abstract description 47
 - 230000004044 response Effects 0.000 claims description 35
 - 238000000034 method Methods 0.000 description 27
 - 230000008569 process Effects 0.000 description 22
 - 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
 - 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
 - 230000006870 function Effects 0.000 description 12
 - 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
 - 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
 - 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
 - 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
 - 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
 - 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
 - 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
 
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
 
Abstract
【解決手段】ルータ50は、電子機器10−cが第1のネットワークに接続されると、電子機器から所定のパケットを受信することで、電子機器10−cの型名を判別し、判別された型名に基づいて、第2のネットワーク(例えば、WANや他の認証を必要とするLAN)へのアクセスを許可するか否かを判別し、アクセスを許可する場合に、型名を判別した電子機器に対しては、第2のネットワークへのアクセスを許可する。
【選択図】図3
Description
図1を参照して本発明に係るネットワーク接続管理システム1の概要について説明する。図1は、ネットワーク接続管理システム1の全体構成を示す図である。
図2を参照して、ルータ50の機能構成について説明する。
次に、ステップS02の電子機器判別処理について説明する。図4は、電子機器判別処理のフローチャートである。まず、ルータ50は、電子機器10に対して、リクエストパケットを送信する(ステップS20)。
次に、図11の許可IDによるアクセス許可フローに基づいて、ルータ50、電子機器10−cが実行する処理について、説明する。電子機器10−cは、図3のアクセス判別処理(ステップS04)において、第2のネットワークへのアクセスを許可しない場合(ステップS04にて「NO」)、ルータ50は、アクセスが許可されないとして、これを示すアクセス規制表示を電子機器10−cに表示し、アクセス規制表示処理を行う(ステップS07)。
図14は、本発明の実施形態に係るルータ50のハードウェア構成を示す図である。本発明が実施される装置は標準的なコンピュータでよく、以下に構成の一例を示す。
2 ローカルネットワーク
3 公衆回線網
10 電子機器
50 ルータ
100,110 Webサーバ
Claims (5)
-  電子機器と第1のネットワークを介して通信可能に接続されたネットワーク管理装置であって、
前記電子機器が前記第1のネットワークに接続されたことに応じて、前記電子機器から所定のパケットを受信することで、前記電子機器の型名を判別する電子機器判別手段と、
判別された前記型名に基づいて、第2のネットワークへのアクセスを許可するか否かを判別するアクセス判別手段と、
前記アクセスが許可された場合に、前記型名を判別した電子機器に対して、前記第2のネットワークへのアクセスを許可するアクセス許可手段と、
を備えることを特徴とするネットワーク管理装置。 -  請求項1に記載のネットワーク管理装置であって、前記第2のネットワークとは、WAN(Wide Area Network)又は、他の認証を必要とするLAN(Local Area Network)であることを特徴とするネットワーク管理装置。
 -  請求項1に記載のネットワーク管理装置であって、
前記アクセス判別手段は、前記第2のネットワークへのアクセスを許可しなかった場合に、前記型名を判別した電子機器から許可IDの入力を受けたことに応じて、前記型名を判別した電子機器に対して、前記第2のネットワークへのアクセスを判別するネットワーク管理装置。 -  電子機器と第1のネットワークを介して通信可能に接続されたネットワーク管理装置が実行するネットワーク管理方法であって、
前記電子機器が第1のネットワークに接続されたことに応じて、前記電子機器から所定のパケットを受信することで、前記電子機器の型名を判別する電子機器判別ステップと、
判別された前記型名に基づいて、第2のネットワークへのアクセスを許可するか否かを判別するアクセス判別ステップと、
前記アクセスが許可された場合に、前記型名を判別した電子機器に対して、前記第2のネットワークへのアクセスを許可するアクセス許可ステップと、
を備えることを特徴とするネットワーク管理方法。 -  電子機器と第1のネットワークを介して通信可能に接続されたネットワーク管理装置に、
前記電子機器が第1のネットワークに接続されたことに応じて、前記電子機器から、所定のパケットを受信することで、前記電子機器の型名を判別する電子機器判別ステップと、
判別された前記型名に基づいて、第2のネットワークへのアクセスを許可するか否かを判別するアクセス判別ステップと、
前記アクセスが許可された場合に、前記型名を判別した電子機器に対して、前記第2のネットワークへのアクセスを許可するアクセス許可ステップと、
を実行させるためのプログラム。 
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title | 
|---|---|---|---|
| JP2009134656A JP4824100B2 (ja) | 2009-06-04 | 2009-06-04 | 機器の種類に基づいたネットワーク管理方法、ネットワーク管理装置、プログラム | 
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title | 
|---|---|---|---|
| JP2009134656A JP4824100B2 (ja) | 2009-06-04 | 2009-06-04 | 機器の種類に基づいたネットワーク管理方法、ネットワーク管理装置、プログラム | 
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date | 
|---|---|
| JP2010283553A true JP2010283553A (ja) | 2010-12-16 | 
| JP4824100B2 JP4824100B2 (ja) | 2011-11-24 | 
Family
ID=43539922
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date | 
|---|---|---|---|
| JP2009134656A Expired - Fee Related JP4824100B2 (ja) | 2009-06-04 | 2009-06-04 | 機器の種類に基づいたネットワーク管理方法、ネットワーク管理装置、プログラム | 
Country Status (1)
| Country | Link | 
|---|---|
| JP (1) | JP4824100B2 (ja) | 
Cited By (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| JP4892634B1 (ja) * | 2011-02-14 | 2012-03-07 | 株式会社オプティム | 電化製品の識別サーバ、識別方法、識別プログラム及び、識別システム | 
| JP2013102339A (ja) * | 2011-11-08 | 2013-05-23 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | ビル管理装置、ビル管理システム及びビル管理プログラム | 
| JP2017038211A (ja) * | 2015-08-10 | 2017-02-16 | 富士ゼロックス株式会社 | 通信制御プログラム及び情報処理装置 | 
| JP2017108247A (ja) * | 2015-12-08 | 2017-06-15 | トヨタ自動車株式会社 | 通信システム | 
| JP2019041288A (ja) * | 2017-08-25 | 2019-03-14 | 東芝テック株式会社 | 制御装置 | 
| JP2020167727A (ja) * | 2016-03-15 | 2020-10-08 | Necプラットフォームズ株式会社 | 通信システム | 
| JP2022033125A (ja) * | 2017-08-25 | 2022-02-28 | 東芝テック株式会社 | 制御装置 | 
Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| JP2005236394A (ja) * | 2004-02-17 | 2005-09-02 | Japan Telecom Co Ltd | ネットワークシステム及びネットワーク制御方法 | 
| JP2005269666A (ja) * | 2005-03-31 | 2005-09-29 | Yamaha Corp | ルータ | 
| JP2007199820A (ja) * | 2006-01-24 | 2007-08-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ネットワーク接続装置 | 
| JP2009100064A (ja) * | 2007-10-15 | 2009-05-07 | Sophia Research Institute Ltd | 無線lanの通信方法及び通信システム | 
- 
        2009
        
- 2009-06-04 JP JP2009134656A patent/JP4824100B2/ja not_active Expired - Fee Related
 
 
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| JP2005236394A (ja) * | 2004-02-17 | 2005-09-02 | Japan Telecom Co Ltd | ネットワークシステム及びネットワーク制御方法 | 
| JP2005269666A (ja) * | 2005-03-31 | 2005-09-29 | Yamaha Corp | ルータ | 
| JP2007199820A (ja) * | 2006-01-24 | 2007-08-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ネットワーク接続装置 | 
| JP2009100064A (ja) * | 2007-10-15 | 2009-05-07 | Sophia Research Institute Ltd | 無線lanの通信方法及び通信システム | 
Cited By (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| JP4892634B1 (ja) * | 2011-02-14 | 2012-03-07 | 株式会社オプティム | 電化製品の識別サーバ、識別方法、識別プログラム及び、識別システム | 
| JP2013102339A (ja) * | 2011-11-08 | 2013-05-23 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | ビル管理装置、ビル管理システム及びビル管理プログラム | 
| JP2017038211A (ja) * | 2015-08-10 | 2017-02-16 | 富士ゼロックス株式会社 | 通信制御プログラム及び情報処理装置 | 
| JP2017108247A (ja) * | 2015-12-08 | 2017-06-15 | トヨタ自動車株式会社 | 通信システム | 
| JP2020167727A (ja) * | 2016-03-15 | 2020-10-08 | Necプラットフォームズ株式会社 | 通信システム | 
| JP2019041288A (ja) * | 2017-08-25 | 2019-03-14 | 東芝テック株式会社 | 制御装置 | 
| US11139974B2 (en) | 2017-08-25 | 2021-10-05 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Control apparatus | 
| JP2022033125A (ja) * | 2017-08-25 | 2022-02-28 | 東芝テック株式会社 | 制御装置 | 
| JP7225355B2 (ja) | 2017-08-25 | 2023-02-20 | 東芝テック株式会社 | 制御装置 | 
| US11728990B2 (en) | 2017-08-25 | 2023-08-15 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Control apparatus | 
Also Published As
| Publication number | Publication date | 
|---|---|
| JP4824100B2 (ja) | 2011-11-24 | 
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title | 
|---|---|---|
| JP4824100B2 (ja) | 機器の種類に基づいたネットワーク管理方法、ネットワーク管理装置、プログラム | |
| JP3829794B2 (ja) | 情報処理装置、サーバクライアントシステム、および方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
| US9253031B2 (en) | System, method and computer program product for identifying, configuring and accessing a device on a network | |
| US8255573B2 (en) | Communication network system, gateway, data communication method and program providing medium | |
| JP3800198B2 (ja) | 情報処理装置、およびアクセス制御処理方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
| JP5121212B2 (ja) | 管理装置、管理装置の制御方法、及び当該制御方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム | |
| US8605582B2 (en) | IP network system and its access control method, IP address distributing device, and IP address distributing method | |
| JP5756146B2 (ja) | ユーザ端末、リモートサポート方法、及びユーザ端末用プログラム | |
| CN108881308B (zh) | 一种用户终端及其认证方法、系统、介质 | |
| CN101379795A (zh) | 在由认证服务器检查客户机证书的同时由dhcp服务器进行地址分配 | |
| WO2004032421A1 (en) | A method for adding devices to management system | |
| CN104104926B (zh) | 一种通用即插即用的监控终端访问方法和装置 | |
| WO2020176356A1 (en) | Server-based setup for connecting a device to a local area network | |
| US20060109850A1 (en) | IP-SAN network access control list generating method and access control list setup method | |
| WO2010115337A1 (zh) | 配置访问权限的方法、控制点、设备及通信系统 | |
| JP4592789B2 (ja) | 通信制御装置、通信制御方法および通信制御処理プログラム | |
| WO2017219748A1 (zh) | 访问权限的确定、页面的访问方法及装置 | |
| JP2008172489A (ja) | 端末装置を認証する装置、方法、プログラム、端末装置、および端末装置の通信を中継する装置 | |
| JP3746782B2 (ja) | ネットワークシステム | |
| US11751033B2 (en) | Method for out-of-the-box pairing for unassociated wireless devices | |
| JP2023539009A (ja) | ネットワークデバイスのデータ消去 | |
| JP2010267161A (ja) | 機器のレピュテーションに基づいたセキュリティ管理方法、ネットワーク管理装置、プログラム | |
| CN102075534A (zh) | 家庭网关数据共享的方法和系统 | |
| JP2003318939A (ja) | 通信システムおよびその制御方法 | |
| JP5830128B2 (ja) | 通信システム、アクセスポイント装置、サーバ装置、ゲートウェイ装置及び通信方法 | 
Legal Events
| Date | Code | Title | Description | 
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination | 
             Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110323  | 
        |
| A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination | 
             Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20110531  | 
        |
| A975 | Report on accelerated examination | 
             Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20110614  | 
        |
| A131 | Notification of reasons for refusal | 
             Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110621  | 
        |
| A521 | Request for written amendment filed | 
             Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110817  | 
        |
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) | 
             Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110906  | 
        |
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) | 
             Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01  | 
        |
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) | 
             Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110907  | 
        |
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model | 
             Ref document number: 4824100 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150  | 
        |
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) | 
             Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3  | 
        |
| R250 | Receipt of annual fees | 
             Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250  | 
        |
| R250 | Receipt of annual fees | 
             Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250  | 
        |
| R250 | Receipt of annual fees | 
             Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250  | 
        |
| R250 | Receipt of annual fees | 
             Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250  | 
        |
| R250 | Receipt of annual fees | 
             Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250  | 
        |
| S531 | Written request for registration of change of domicile | 
             Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531  | 
        |
| R250 | Receipt of annual fees | 
             Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250  | 
        |
| R350 | Written notification of registration of transfer | 
             Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350  | 
        |
| R250 | Receipt of annual fees | 
             Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250  | 
        |
| R250 | Receipt of annual fees | 
             Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250  | 
        |
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |