JP2010033125A - ストレージ装置及びデータ転送方法 - Google Patents
ストレージ装置及びデータ転送方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010033125A JP2010033125A JP2008191623A JP2008191623A JP2010033125A JP 2010033125 A JP2010033125 A JP 2010033125A JP 2008191623 A JP2008191623 A JP 2008191623A JP 2008191623 A JP2008191623 A JP 2008191623A JP 2010033125 A JP2010033125 A JP 2010033125A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- transfer
- buffer
- combined
- data transfer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 title claims abstract description 471
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 71
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 50
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 233
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 11
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 4
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 40
- 230000008569 process Effects 0.000 description 30
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 27
- 230000004044 response Effects 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 101001116283 Phanerodontia chrysosporium Manganese peroxidase H4 Proteins 0.000 description 6
- 101001018261 Protopolybia exigua Mastoparan-1 Proteins 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 102100031699 Choline transporter-like protein 1 Human genes 0.000 description 1
- 101000940912 Homo sapiens Choline transporter-like protein 1 Proteins 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0655—Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
- G06F3/0656—Data buffering arrangements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/061—Improving I/O performance
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0655—Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/0671—In-line storage system
- G06F3/0683—Plurality of storage devices
- G06F3/0689—Disk arrays, e.g. RAID, JBOD
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
- Information Transfer Systems (AREA)
Abstract
本発明はデータ転送性能を向上させるストレージ装置である。
【解決手段】
本発明は、第1のデータ転送経路により互いに接続する複数のコントローラと、コントローラを制御する複数のプロセッサと、コントローラが各機器との間でデータ転送をする第2のデータ転送経路と、を備え、該コントローラは、第1のデータ転送経路と第2のデータ転送経路へデータ転送を行うデータ処理部を備え、該データ処理部は、データを構成する第1のヘッダ情報を検出するヘッダ検出部と、複数のデータから結合データを生成するデータとして前記複数のデータの転送先アドレスが連続し、データ転送経路が同一のデータを選択する選択部と、結合データの第2のヘッダ情報を生成するヘッダ生成部と、選択されたデータと第2のヘッダ情報により結合データを生成する結合データ生成手段とを備えるストレージ装置。
【選択図】図7
Description
(1)実施例1
図1は、本発明のストレージ装置100について、実施例1を示す装置ブロック図である。以下、ストレージ装置100は以下に説明する各部位により構成される。
データバッファ容量も、ヘッダバッファ容量と同様に、一例であって、これに限定されるものではない。ただし、ヘッダバッファ容量よりデータバッファ容量の方が、容量が大きいことが好ましい。
(2)実施例2
次に、第2の実施例を、図8−10により説明する。実施例1と同様な処理をする部分は適時説明を省略する。図8は図5と同様に、マイクロプロセッサ、ホスト、ドライブの各データ転送経路(MP I/O、host I/O、Drv I/O)からの可変長転送パケットを、高速スイッチ(SW)15において時分割多重し、Dualデータ転送経路に、転送する構成例である。そして、可変長パケットの処理を行うブリッジ回路(BRG MP13a、BRG H13c、BRG D13e)の詳細構成を示す。ブリッジ回路は、図5の構成要素(ヘッダ検出部、ヘッダバッファ、ヘッダ解析部、結合データ生成部)に加え、一定転送長以上のデータを保持する第1のバッファ、一定転送長以下のデータを保持する第2のバッファを含む。更に、ブリッジ回路は、第1のバッファ、第2のバッファのそれぞれに対し、タイムアウトを判定するため、タイマー0、タイマー1を含む。
(3)実施例3
次に、実施例3について、図11−13により説明する。なお、実施例1、2に記載の内容と重複する部分は適宜省略する。図11は図8と同様、プロセッサ、ホスト、ドライブの各データ転送経路(MP I/O、host I/O、Drv I/O)を介して転送された、可変長転送パケットを高速スイッチ(SW)15において時分割多重化し、Dual データ転送経路へ転送するコントローラ内部の構成の一部を示す図である。可変長パケットの処理を行うブリッジ回路(BRG MP13a、BRG H13c、BRG D13e)、高速スイッチ(SW)15、アービタ16については図8の相当部と同一であり説明を省略する。
(4)実施例4
図14は、本発明のストレージ装置の別の構成例である。図14では、図1の構成におけるコントローラ(1a、1b)に、更にコントローラ(1c、1d)を追加し、コントローラ間を専用データ転送経路であるCrossデータ転送経路で接続し、マルチコントローラ構成とした場合を示している。追加したコントローラに接続されるホストインターフェイス(Host I/F2、3)(2c、2d)、ドライブインターフェイス(Drv I/F2、3)(3c、3d)、キャッシュメモリ(Cache2、3)(4c、4d)は図1と同等であり、説明を省略する。またマイクロプロセッサ(MP0、1)(5a、5b)は、それぞれ2つのコントローラに接続され、接続されるコントローラに対する制御を行う。
一方でMPX部は、アービタに対しリクエスト信号を生成、結合データの転送を要求する(S88)。アービタはリクエスト信号に呼応してアクナリッジ信号を生成し、MPX部は結合バッファから結合データを読出す。その後高速スイッチ(SW)上で結合データと他のブリッジ回路からのデータを時分割多重し、コントローラ間データ転送経路に転送する(S89)。
Claims (18)
- インターフェースを介して上位装置及び、記憶デバイスと接続し、第1のデータ転送経路により互いに接続する複数のコントローラと、
前記複数のコントローラをそれぞれ制御する複数のプロセッサと、
前記コントローラが、前記上位装置、前記記憶デバイス、前記複数のプロセッサとの間でデータ転送を行うための第2のデータ転送経路と、を備え、
前記コントローラは、
前記第1のデータ転送経路と前記第2のデータ転送経路へデータ転送を行うデータ処理部、を備え
前記データ処理部は、
データを構成する第1のヘッダ情報を検出するヘッダ検出部と、
複数のデータから結合データを生成するデータを選択する選択部と、
前記結合データの第2のヘッダ情報を生成するヘッダ生成部と、
前記選択されたデータと前記第2のヘッダ情報により結合データを生成する結合データ生成手段とを備え、
前記選択部は、前記複数のデータの転送先アドレスが連続し、データ転送経路が同一のデータを選択する、
ストレージ装置。 - 請求項1に記載のストレージ装置であって、
前記選択部は、前記複数のデータの転送先アドレスが連続し、データ転送経路が同一であり、さらに前記複数のデータの転送長が第1の閾値以下のデータを選択する、
ストレージ装置。 - 請求項2に記載のストレージ装置であって、
前記結合データ生成部は、前記選択されたデータの受信された順番に基づいて前記結合データを生成する、
ストレージ装置。 - 請求項3に記載のストレージ装置であって、
前記ヘッダ生成部では、前記選択されたデータのうちで結合データの先頭のデータのアドレス情報を前記第2のヘッダ情報のアドレス情報とし、前記選択されたデータの転送長の合計を前記第2のヘッダ情報の転送長とする、
ストレージ装置。 - 請求項1に記載のストレージ装置であって、
前記データ処理部は、さらに、
第1のバッファ容量に達した場合又は第1のタイムアウト値に達した場合にデータ転送を開始する第1のバッファと、
第2のバッファ容量に達した場合又は第2のタイムアウト値に達した場合にデータ転送を開始する第2のバッファと、
第2の閾値より大きい転送長のデータを前記第1のバッファに格納し、前記第2の閾値以下の転送長のデータを前記第2のバッファに格納するデータ格納部と、を有し、
前記複数のデータとは、前記第2のバッファに格納されたデータである、
ストレージ装置。 - 請求項5に記載のストレージ装置であって、
(前記第1のバッファ容量)>(前記第2のバッファ容量)の関係である
ストレージ装置。 - 請求項5記載のストレージ装置であって、
(前記第1のタイムアウト値)>(前記第2のタイムアウト値)の関係である
ストレージ装置。 - 請求項1に記載のストレージ装置であって、
前記データ処理部を複数有し、さらに、
前記複数のデータ処理部と接続する前段スイッチと、
前段スイッチと、前記複数のデータ処理部とを接続する後段スイッチとを備え、
前記前段スイッチにおいて前記複数のデータ処理部から転送される第1のデータを多重することで第1の多重データを生成し、前記後段スイッチにおいて前記複数のデータ処理部から転送される第2のデータと、前記第1の多重データにより、第2の多重データを生成する多重化制御部と、を有する、
ストレージ装置。 - 請求項8に記載のストレージ装置であって、
前記多重化制御部は、前記第1のデータの前記前段スイッチに対するリクエスト信号を基に、第1の多重リクエスト信号を生成し、前記第1の多重リクエスト信号を前記第1の多重データの前記後段スイッチに対するリクエスト信号とする、
ストレージ装置。 - インターフェースを介して上位装置及び、記憶デバイスと接続し、第1のデータ転送経路により互いに接続しデータ処理部を有する複数のコントローラと、前記複数のコントローラをそれぞれ制御する複数のプロセッサと、前記コントローラが前記上位装置、前記記憶デバイス、前記複数のプロセッサとの間でデータ転送を行うための第2のデータ転送経路と、を備えるストレージ装置のデータ転送方法であって、
前記データ処理部は、
データを構成する第1のヘッダ情報を検出し、
複数のデータから結合データを生成するデータを選択し、
前記結合データの第2のヘッダ情報を生成し、
前記選択されたデータと前記第2のヘッダ情報により結合データを生成し、
前記第1のデータ転送経路又は前記第2のデータ転送経路へ前記結合データを転送し、
前記複数のデータから前記結合データを生成するデータを選択する際、前記複数のデータの転送先アドレスが連続し、データ転送経路が同一のデータを選択する、
データ転送方法。 - 請求項10に記載のデータ転送方法であって、
前記複数のデータから前記結合データを生成するデータを選択する際、前記複数のデータの転送先アドレスが連続し、データ転送経路が同一であり、さらに前記複数のデータの転送長が第1の閾値以下のデータを選択する、
データ転送方法。 - 請求項11に記載のデータ転送方法であって、
前記選択されたデータと前記第2のヘッダ情報により前記結合データを生成する際、前記選択されたデータの受信された順番に基づいて前記結合データを生成する、
データ転送方法。 - 請求項12に記載のデータ転送方法であって、
前記結合データの前記第2のヘッダ情報を生成する際、前記選択されたデータのうちで前記結合データの先頭のデータのアドレス情報を前記第2のヘッダ情報のアドレス情報とし、前記選択されたデータの転送長の合計を前記第2のヘッダ情報の転送長とする、
データ転送方法。 - 請求項10に記載のデータ転送方法であって、
前記データ処理部は、第1のバッファ容量に達した場合又は第1のタイムアウト値に達した場合にデータ転送を開始する第1のバッファと、第2のバッファ容量に達した場合又は第2のタイムアウト値に達した場合にデータ転送を開始する第2のバッファとを備え、
第2の閾値より大きい転送長のデータを前記第1のバッファに格納し、
前記第2の閾値以下の転送長のデータを前記第2のバッファに格納し、
前記複数のデータとは、前記第2のバッファに格納されたデータである、
データ転送方法。 - 請求項14に記載のデータ転送方法であって、
(前記第1のバッファ容量)>(前記第2のバッファ容量)の関係である
データ転送方法 - 請求項14記載のデータ転送方法であって、
(前記第1のタイムアウト値)>(前記第2のタイムアウト値)の関係である
データ転送方法 - 請求項10に記載のデータ転送方法であって、
前記コントローラは、前記データ処理部を複数備え、さらに、前記複数のデータ処理部と接続する前段スイッチと、前段スイッチと、前記複数のデータ処理部とを接続する後段スイッチとを備え、
前記前段スイッチにおいて前記複数のデータ処理部から転送される第1のデータを多重することで第1の多重データを生成し、
前記後段スイッチにおいて前記複数のデータ処理部から転送される第2のデータと、前記第1の多重データにより、第2の多重データを生成する、
データ転送方法。 - 請求項17に記載のデータ転送方法であって、
前記第1のデータの前記前段スイッチに対するリクエスト信号を基に、第1の多重リクエスト信号を生成し、
前記第1の多重リクエスト信号を前記第1の多重データの前記後段スイッチ手段に対するリクエスト信号として後段スイッチに送信する、
データ転送方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008191623A JP2010033125A (ja) | 2008-07-25 | 2008-07-25 | ストレージ装置及びデータ転送方法 |
US12/206,908 US8352663B2 (en) | 2008-07-25 | 2008-09-09 | Data storage apparatus and method of data transfer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008191623A JP2010033125A (ja) | 2008-07-25 | 2008-07-25 | ストレージ装置及びデータ転送方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010033125A true JP2010033125A (ja) | 2010-02-12 |
Family
ID=41569629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008191623A Pending JP2010033125A (ja) | 2008-07-25 | 2008-07-25 | ストレージ装置及びデータ転送方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8352663B2 (ja) |
JP (1) | JP2010033125A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011221945A (ja) * | 2010-04-14 | 2011-11-04 | Hitachi Ltd | データ転送装置、計算機システム及びメモリコピー装置 |
JP2013513137A (ja) * | 2010-05-13 | 2013-04-18 | 株式会社日立製作所 | 情報処理装置、及びデータの転送方法 |
WO2013171789A1 (en) | 2012-05-16 | 2013-11-21 | Hitachi, Ltd. | Storage system and method of controlling data transfer in storage system |
US8700866B2 (en) | 2009-09-14 | 2014-04-15 | Ricoh Company, Limited | Data transfer apparatus, data transfer device, and data transfer method in a data transfer device |
JP2017037500A (ja) * | 2015-08-11 | 2017-02-16 | 富士通株式会社 | ストレージ制御装置 |
US9710196B2 (en) | 2014-02-20 | 2017-07-18 | Fujitsu Limited | Method of storing data, storage system, and storage apparatus |
JP2020092320A (ja) * | 2018-12-05 | 2020-06-11 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 信号処理装置、電子機器、信号処理方法およびプログラム |
US10838655B2 (en) | 2017-09-20 | 2020-11-17 | Toshiba Memory Corporation | Memory system including multiple memories connected in series |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8380922B1 (en) | 2010-06-25 | 2013-02-19 | Western Digital Technologies, Inc. | Data storage device comprising host interface state machine blocking on target logical block address |
US8918797B2 (en) | 2011-06-10 | 2014-12-23 | International Business Machines Corporation | Processing operator message commands |
US9037907B2 (en) | 2011-06-10 | 2015-05-19 | International Business Machines Corporation | Operator message commands for testing a coupling facility |
US8799522B2 (en) | 2011-06-10 | 2014-08-05 | International Business Machines Corporation | Executing a start operator message command |
US8689240B2 (en) * | 2011-06-10 | 2014-04-01 | International Business Machines Corporation | Transmitting operator message commands to a coupling facility |
US8560737B2 (en) | 2011-06-10 | 2013-10-15 | International Business Machines Corporation | Managing operator message buffers in a coupling facility |
TW201324168A (zh) * | 2011-12-05 | 2013-06-16 | Asix Electronics Corp | 高效率傳輸機制之通用序列匯流排裝置 |
CN104080503B (zh) * | 2011-12-27 | 2017-07-18 | 皇家飞利浦有限公司 | 呼吸递送的补偿 |
JP6186787B2 (ja) * | 2013-03-25 | 2017-08-30 | 富士通株式会社 | データ転送装置、データ転送システム、データ転送方法及びプログラム |
US10505858B2 (en) * | 2016-10-27 | 2019-12-10 | Hewlett Packard Enterprise Development Lp | Fabric back pressure timeout transmitting device |
US11712176B2 (en) | 2018-01-08 | 2023-08-01 | Covidien, LP | Systems and methods for video-based non-contact tidal volume monitoring |
JP2021043801A (ja) | 2019-09-12 | 2021-03-18 | 株式会社東芝 | 電子機器、電子機器システム、及び磁気ディスク装置 |
US11704234B2 (en) * | 2020-04-28 | 2023-07-18 | Silicon Motion, Inc. | Method for accessing flash memory module and associated package |
US11816110B2 (en) * | 2021-06-22 | 2023-11-14 | International Business Machines Corporation | Processing large query results in a database accelerator environment |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10271463A (ja) * | 1997-03-25 | 1998-10-09 | Sony Corp | データ多重化装置およびその方法 |
JPH10333836A (ja) * | 1997-05-29 | 1998-12-18 | Hitachi Ltd | ディスクアレイ制御装置 |
JP2002222162A (ja) * | 2000-11-22 | 2002-08-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ転送装置、データ転送方法、データ転送プログラム及びデータ転送プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
US20030005103A1 (en) * | 1998-06-15 | 2003-01-02 | Narad Charles E. | Cumulative status of arithmetic operations |
US20030123390A1 (en) * | 2001-12-28 | 2003-07-03 | Hitachi, Ltd. | Leaky bucket type traffic shaper and bandwidth controller |
JP2004070973A (ja) * | 2003-09-22 | 2004-03-04 | Fujitsu Ltd | ファイルシステム制御方法およびプログラム記憶媒体 |
JP2006302274A (ja) * | 2005-04-20 | 2006-11-02 | Hewlett-Packard Development Co Lp | ストレージシステムにおけるデータの移動 |
JP2007018312A (ja) * | 2005-07-08 | 2007-01-25 | Hitachi Ltd | ディスクアレイ装置及びその制御方法 |
JP2007304883A (ja) * | 2006-05-11 | 2007-11-22 | Fuji Xerox Co Ltd | コマンドキューイング制御装置、コマンドキューイングプログラム及びストレージシステム |
Family Cites Families (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5165023A (en) * | 1986-12-17 | 1992-11-17 | Massachusetts Institute Of Technology | Parallel processing system with processor array and network communications system for transmitting messages of variable length |
US5978379A (en) * | 1997-01-23 | 1999-11-02 | Gadzoox Networks, Inc. | Fiber channel learning bridge, learning half bridge, and protocol |
JP2001119412A (ja) | 1997-02-14 | 2001-04-27 | Hitachi Ltd | パケット交換装置及びそのパケット交換処理方法 |
JP3602293B2 (ja) * | 1997-04-22 | 2004-12-15 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | データ転送方法及び装置 |
JP3545906B2 (ja) * | 1997-05-29 | 2004-07-21 | 富士通株式会社 | ファイルシステム制御方法,パラレルファイルシステムおよびプログラム記憶媒体 |
US5968158A (en) * | 1997-10-06 | 1999-10-19 | International Business Machines Corporation | Apparatus including a host processor and communications adapters interconnected with a bus, with improved transfer of interrupts between the adapters and host processor |
US6862320B1 (en) * | 1997-10-23 | 2005-03-01 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Image decoder, image encoder, image communication system, and encoded bit stream converter |
AU5877799A (en) * | 1998-09-18 | 2000-04-10 | Pixelfusion Limited | Apparatus for use in a computer system |
US6381647B1 (en) * | 1998-09-28 | 2002-04-30 | Raytheon Company | Method and system for scheduling network communication |
CA2255418C (en) * | 1998-12-07 | 2003-01-21 | Pmc-Sierra Ltd. | Ring interface and ring network bus flow control system |
US6370605B1 (en) * | 1999-03-04 | 2002-04-09 | Sun Microsystems, Inc. | Switch based scalable performance storage architecture |
US6560667B1 (en) * | 1999-12-28 | 2003-05-06 | Intel Corporation | Handling contiguous memory references in a multi-queue system |
US6915359B2 (en) * | 2000-11-22 | 2005-07-05 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Data transfer device, data transfer method, data transfer program and computer readable storage medium thereof |
US6721813B2 (en) * | 2001-01-30 | 2004-04-13 | Advanced Micro Devices, Inc. | Computer system implementing a system and method for tracking the progress of posted write transactions |
US6839892B2 (en) * | 2001-07-12 | 2005-01-04 | International Business Machines Corporation | Operating system debugger extensions for hypervisor debugging |
US7428485B2 (en) * | 2001-08-24 | 2008-09-23 | International Business Machines Corporation | System for yielding to a processor |
US7047320B2 (en) * | 2003-01-09 | 2006-05-16 | International Business Machines Corporation | Data processing system providing hardware acceleration of input/output (I/O) communication |
US7474612B1 (en) * | 2003-03-20 | 2009-01-06 | Pmc- Sierra, Inc. | Multi-function bypass port and port bypass circuit |
US8301809B2 (en) * | 2003-07-02 | 2012-10-30 | Infortrend Technology, Inc. | Storage virtualization computer system and external controller thereof |
JP4090400B2 (ja) | 2003-07-24 | 2008-05-28 | 株式会社日立製作所 | ストレージシステム |
US7206866B2 (en) * | 2003-08-20 | 2007-04-17 | Microsoft Corporation | Continuous media priority aware storage scheduler |
US7254652B2 (en) * | 2003-09-30 | 2007-08-07 | International Business Machines Corporation | Autonomic configuration of port speeds of components connected to an interconnection cable |
US7234037B2 (en) * | 2003-11-25 | 2007-06-19 | International Business Machines Corporation | Memory mapped Input/Output operations |
US20050246453A1 (en) * | 2004-04-30 | 2005-11-03 | Microsoft Corporation | Providing direct access to hardware from a virtual environment |
JP2006012371A (ja) * | 2004-05-25 | 2006-01-12 | Konica Minolta Opto Inc | 対物光学素子及び光ピックアップ装置 |
US7929442B2 (en) * | 2004-06-30 | 2011-04-19 | Intel Corporation | Method, system, and program for managing congestion in a network controller |
US7472208B2 (en) * | 2004-10-12 | 2008-12-30 | Intel Corporation | Bus communication emulation |
US7685335B2 (en) * | 2005-02-25 | 2010-03-23 | International Business Machines Corporation | Virtualized fibre channel adapter for a multi-processor data processing system |
US20060195663A1 (en) * | 2005-02-25 | 2006-08-31 | International Business Machines Corporation | Virtualized I/O adapter for a multi-processor data processing system |
US7478219B2 (en) * | 2005-04-14 | 2009-01-13 | International Business Machines Corporation | Retrieving event data for logical partitions |
US7538578B2 (en) * | 2005-04-18 | 2009-05-26 | Altera Corporation | Multiple data rates in programmable logic device serial interface |
US7773597B2 (en) * | 2005-04-20 | 2010-08-10 | Cisco Technology, Inc. | Method and system for dynamic stashing for cryptographic operations using beginning packet information |
US7889762B2 (en) * | 2006-01-19 | 2011-02-15 | Intel-Ne, Inc. | Apparatus and method for in-line insertion and removal of markers |
US7743197B2 (en) * | 2006-05-11 | 2010-06-22 | Emulex Design & Manufacturing Corporation | System and method for virtualizing PCIe devices |
US8718065B2 (en) * | 2006-08-15 | 2014-05-06 | Broadcom Corporation | Transmission using multiple physical interface |
JP5029053B2 (ja) * | 2007-02-15 | 2012-09-19 | 富士ゼロックス株式会社 | データ通信システム及びデータ通信プログラム |
US8838856B2 (en) * | 2007-02-16 | 2014-09-16 | Emulex Corporation | Virtual universal asynchronous receiver transmitter for server systems |
US8127300B2 (en) * | 2007-08-28 | 2012-02-28 | International Business Machines Corporation | Hardware based dynamic load balancing of message passing interface tasks |
US8095733B2 (en) * | 2009-04-07 | 2012-01-10 | International Business Machines Corporation | Virtual barrier synchronization cache castout election |
-
2008
- 2008-07-25 JP JP2008191623A patent/JP2010033125A/ja active Pending
- 2008-09-09 US US12/206,908 patent/US8352663B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10271463A (ja) * | 1997-03-25 | 1998-10-09 | Sony Corp | データ多重化装置およびその方法 |
JPH10333836A (ja) * | 1997-05-29 | 1998-12-18 | Hitachi Ltd | ディスクアレイ制御装置 |
US20030005103A1 (en) * | 1998-06-15 | 2003-01-02 | Narad Charles E. | Cumulative status of arithmetic operations |
JP2002222162A (ja) * | 2000-11-22 | 2002-08-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ転送装置、データ転送方法、データ転送プログラム及びデータ転送プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
US20030123390A1 (en) * | 2001-12-28 | 2003-07-03 | Hitachi, Ltd. | Leaky bucket type traffic shaper and bandwidth controller |
JP2003198611A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-07-11 | Hitachi Ltd | トラヒックシェーパーおよび帯域制御装置 |
JP2004070973A (ja) * | 2003-09-22 | 2004-03-04 | Fujitsu Ltd | ファイルシステム制御方法およびプログラム記憶媒体 |
JP2006302274A (ja) * | 2005-04-20 | 2006-11-02 | Hewlett-Packard Development Co Lp | ストレージシステムにおけるデータの移動 |
JP2007018312A (ja) * | 2005-07-08 | 2007-01-25 | Hitachi Ltd | ディスクアレイ装置及びその制御方法 |
JP2007304883A (ja) * | 2006-05-11 | 2007-11-22 | Fuji Xerox Co Ltd | コマンドキューイング制御装置、コマンドキューイングプログラム及びストレージシステム |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8700866B2 (en) | 2009-09-14 | 2014-04-15 | Ricoh Company, Limited | Data transfer apparatus, data transfer device, and data transfer method in a data transfer device |
JP2011221945A (ja) * | 2010-04-14 | 2011-11-04 | Hitachi Ltd | データ転送装置、計算機システム及びメモリコピー装置 |
JP2013513137A (ja) * | 2010-05-13 | 2013-04-18 | 株式会社日立製作所 | 情報処理装置、及びデータの転送方法 |
WO2013171789A1 (en) | 2012-05-16 | 2013-11-21 | Hitachi, Ltd. | Storage system and method of controlling data transfer in storage system |
US9075729B2 (en) | 2012-05-16 | 2015-07-07 | Hitachi, Ltd. | Storage system and method of controlling data transfer in storage system |
US9710196B2 (en) | 2014-02-20 | 2017-07-18 | Fujitsu Limited | Method of storing data, storage system, and storage apparatus |
JP2017037500A (ja) * | 2015-08-11 | 2017-02-16 | 富士通株式会社 | ストレージ制御装置 |
US11334286B2 (en) | 2017-09-20 | 2022-05-17 | Kioxia Corporation | Memory system including multiple memories connected in series |
US10838655B2 (en) | 2017-09-20 | 2020-11-17 | Toshiba Memory Corporation | Memory system including multiple memories connected in series |
WO2020116416A1 (ja) * | 2018-12-05 | 2020-06-11 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 信号処理装置、電子機器、信号処理方法およびプログラム |
KR20210083305A (ko) * | 2018-12-05 | 2021-07-06 | 주식회사 소니 인터랙티브 엔터테인먼트 | 신호 처리 장치, 전자 기기, 신호 처리 방법 및 프로그램 |
US20220030188A1 (en) * | 2018-12-05 | 2022-01-27 | Sony Interactive Entertainment Inc. | Signal processing device, electronic device, signal processing method, and program |
JP2020092320A (ja) * | 2018-12-05 | 2020-06-11 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 信号処理装置、電子機器、信号処理方法およびプログラム |
JP7175730B2 (ja) | 2018-12-05 | 2022-11-21 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 信号処理装置、電子機器、センサ装置、信号処理方法およびプログラム |
US11553152B2 (en) * | 2018-12-05 | 2023-01-10 | Sony Interactive Entertainment Inc. | Signal processing device, electronic device, signal processing method, and program |
KR102577925B1 (ko) * | 2018-12-05 | 2023-09-14 | 주식회사 소니 인터랙티브 엔터테인먼트 | 신호 처리 장치, 전자 기기, 신호 처리 방법 및 프로그램 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100023655A1 (en) | 2010-01-28 |
US8352663B2 (en) | 2013-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010033125A (ja) | ストレージ装置及びデータ転送方法 | |
EP2472403B1 (en) | Memory arbitration system and method having an arbitration packet protocol | |
TWI399649B (zh) | 用於提供不確定讀取資料等待時間之方法、集線器裝置、記憶體控制器及記憶體系統 | |
EP1738267B1 (en) | System and method for organizing data transfers with memory hub memory modules | |
US7769921B2 (en) | Storage apparatus and data transfer method | |
US8417900B1 (en) | Power save module for storage controllers | |
TWI579688B (zh) | 磁碟陣列資料儲存系統 | |
US7047388B2 (en) | Control method for storage device controller system, and storage device controller system | |
CN104704569A (zh) | Nvram路径选择 | |
US8494010B2 (en) | Data transfer device, data transmitting device, data receiving device, and data transfer method | |
JP2014017006A (ja) | PCIExpressでのIDベースストリームを可能にする方法及び装置 | |
JP2007524917A (ja) | メモリ装置との間のデータ流に選択的に影響を与えるためのシステムおよび方法 | |
JP4305378B2 (ja) | データ処理システム、アクセス制御方法、その装置およびそのプログラム | |
JP2009075753A (ja) | データ転送装置,情報処理システム,データ転送プログラム及び同プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 | |
CN114721983A (zh) | 一种ddr4加速读写装置 | |
KR20130047680A (ko) | 비대칭 데이터 소스 간의 비동기 데이터 시프트 및 백업 | |
KR101491687B1 (ko) | 버퍼 용량의 사용이 개선된 대량 저장 시스템 | |
JPH086736A (ja) | ディスク記憶装置 | |
US20080104286A1 (en) | Data transfer apparatus and data transfer method | |
US20200310681A1 (en) | Memory controller, memory system, and information processing system | |
JP6951016B2 (ja) | 切り替え回路、管理システム、情報処理装置及びアクセス頻度の切り替え方法 | |
US20060155895A1 (en) | Data transferring apparatus and data transferring method | |
JP2000293415A (ja) | 記憶装置 | |
JP2008009804A (ja) | 情報処理装置および情報処理方法、情報処理システム、プログラム、並びに、記録媒体 | |
JP2005092489A (ja) | データ転送回路及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20100316 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100329 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120507 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120522 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130424 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130730 |