+

JP2009151348A - Document information management apparatus and program - Google Patents

Document information management apparatus and program Download PDF

Info

Publication number
JP2009151348A
JP2009151348A JP2007326075A JP2007326075A JP2009151348A JP 2009151348 A JP2009151348 A JP 2009151348A JP 2007326075 A JP2007326075 A JP 2007326075A JP 2007326075 A JP2007326075 A JP 2007326075A JP 2009151348 A JP2009151348 A JP 2009151348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document information
information
display
document
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007326075A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshio Kurimura
芳夫 栗村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2007326075A priority Critical patent/JP2009151348A/en
Publication of JP2009151348A publication Critical patent/JP2009151348A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a document information management apparatus and an document information management program, which can improve management efficiency on an arrangement location for display when managing a storage destination of document information. <P>SOLUTION: A document information management window 2 has a pop-up section 23 for displaying document information and folder information in folder information of a folder icon 200a designated by a movement destination selection frame 202 by scaling down so that both information can be displayed entirely. The pop-up section 23 is displayed by selecting a folder icon 200a for a movement destination using a cursor 22 at a tree section 20. A movement object thumbnail 210A is moved to a designated arrangement location as a cursor 22 designates the arrangement location on the pop-up section 23. Document information corresponding to the movement object thumbnail 210A is moved to folder information of the folder icon 200a designated by the movement destination selection frame 202. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、文書情報管理装置および文書情報管理プログラムに関する。   The present invention relates to a document information management apparatus and a document information management program.

表示ウインドウ上に配置された文書情報の参照画像が選択されて移動されようとすると、移動先一覧ウインドウを表示して文書情報の管理効率を向上する文書情報管理装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。   2. Description of the Related Art Document information management apparatuses that display a destination list window and improve document information management efficiency when a reference image of document information arranged on a display window is selected and moved are known (for example, Patent Document 1).

この特許文献1の文書情報管理装置は、装置内に格納された文書情報を参照画像を用いて表示ウインドウ上に一覧表示することができ、表示ウインドウ上の参照画像が選択されて移動されると、予め所望の移動先またはコピー先を登録しておくことのできる移動先一覧ウインドウを開くため、利用者は文書情報の移動またはコピー先を探す操作手順を省略でき、文書情報の管理効率が向上する。
特許3792405号公報
The document information management apparatus of Patent Document 1 can display a list of document information stored in the apparatus on a display window using a reference image, and when the reference image on the display window is selected and moved. Opening a destination list window in which a desired destination or copy destination can be registered in advance, so that the user can skip the procedure for searching for the destination or the destination of the document information, improving the management efficiency of the document information To do.
Japanese Patent No. 3792405

本発明の目的は、文書情報の保管先を管理する際、表示上の配置位置に関する管理効率を向上することができる文書情報管理装置および文書情報管理プログラムを提供することにある。   An object of the present invention is to provide a document information management apparatus and a document information management program capable of improving the management efficiency regarding the arrangement position on the display when managing the storage location of the document information.

本発明の一態様は、上記目的を達成するため、以下の文書情報管理装置および文書情報管理プログラムを提供する。   In order to achieve the above object, an aspect of the present invention provides the following document information management apparatus and document information management program.

[1]文書情報と、前記文書情報を保管するとともに前記保管する文書情報の参照画像の配置位置からなる第1の位置情報を保管する第1の保管先の情報と、前記文書情報を保管するとともに前記保管する文書情報の参照画像の配置位置からなる第2の位置情報を保管する第2の保管先の情報とを記憶する記憶部と、前記第1の保管先に保管された前記文書情報の前記参照画像を、前記第1の位置情報に基づいて第1の表示ウインドウに表示する第1の表示手段と、前記第1の表示ウインドウに表示された前記文書情報の前記参照画像が選択されて移動される際、移動先として前記第2の保管先が指定されると、第2の表示ウインドウを作成して前記第2の保管先に保管された前記文書情報の前記参照画像を前記第2の位置情報に基づいて表示する第2の表示手段と、前記選択された文書情報の前記参照画像が前記第2の表示ウインドウ内の配置位置に移動するように指定されると、前記選択された文書情報の保管先を前記第2の保管先に変更し、前記第2の表示ウインドウ上に移動された前記文書情報の前記参照画像の配置位置に基づいて前記第2の位置情報を更新して、前記記憶部に格納する格納手段とを有することを特徴とする文書情報管理装置。 [1] Document information, first document information that stores the document information, and stores first position information that includes arrangement positions of reference images of the document information to be stored, and the document information are stored. And a storage unit that stores second storage information that stores second position information including a position where a reference image of the document information to be stored is stored, and the document information stored in the first storage destination First reference means for displaying the reference image in the first display window based on the first position information, and the reference image of the document information displayed in the first display window is selected. When the second storage destination is designated as the movement destination, a second display window is created and the reference image of the document information stored in the second storage destination is stored in the second storage destination. Table based on 2 location information When the second display means and the reference image of the selected document information are designated to move to the arrangement position in the second display window, the storage location of the selected document information is set to the storage location of the selected document information. Change to the second storage location, update the second position information based on the arrangement position of the reference image of the document information moved on the second display window, and store it in the storage unit And a document information management apparatus.

[2]前記第1の表示手段は、前記第1の表示ウインドウ内に、前記第1の保管先に保管された前記文書情報の前記参照画像を前記第1の位置情報に基づいて表示する文書表示領域と、前記第2の保管先を指定するための保管先表示領域とを有することを特徴とする前記[1]に記載の文書情報管理装置。 [2] The first display means displays the reference image of the document information stored in the first storage location based on the first position information in the first display window. The document information management apparatus according to [1], further including a display area and a storage destination display area for designating the second storage destination.

[3]前記第2の表示手段は、前記第2の表示ウインドウ内に前記第2の保管先に保管されたすべての前記文書情報の前記参照画像が表示されるように、前記文書情報の前記参照画像の表示サイズおよび前記第2位置情報を変更することを特徴とする前記[2]に記載の文書情報管理装置。 [3] The second display unit displays the reference information of the document information so that the reference images of all the document information stored in the second storage destination are displayed in the second display window. The document information management apparatus according to [2], wherein a display size of the reference image and the second position information are changed.

[4]前記格納手段は、前記変更した表示サイズに基づいて、前記第2の表示ウインドウ上の前記文書情報の前記参照画像の配置位置を変換して前記第2の位置情報を更新することを特徴とする前記[3]に記載の文書情報管理装置。 [4] The storage means converts the arrangement position of the reference image of the document information on the second display window and updates the second position information based on the changed display size. The document information management apparatus according to [3], which is characterized in that

[5]前記第2の表示手段は、前記第1の表示ウインドウの表示を妨げない表示領域に前記第2のウインドウを表示することを特徴とする前記[2]に記載の文書情報管理装置。 [5] The document information management apparatus according to [2], wherein the second display means displays the second window in a display area that does not interfere with the display of the first display window.

[6]前記第2の表示手段は、前記第2のウインドウとして、前記第1の表示ウインドウの前記文書表示領域を使用することを特徴とする前記[2]に記載の文書情報管理装置。 [6] The document information management apparatus according to [2], wherein the second display unit uses the document display area of the first display window as the second window.

[7]第1の保管先に保管された文書情報を第1の表示ウインドウに表示する第1の表示ステップと、前記第1のウインドウに表示された前記文書情報が選択されて移動される際、移動先として第2の保管先が指定されると、前記第2の保管先に保管された文書情報を第2の表示ウインドウを作成して表示する第2の表示ステップと、前記第1のウインドウに表示された前記文書情報が前記第2の表示ウインドウ内に移動を指定されると、前記文書情報の保管先を前記第2の保管先に変更し、指定された前記第2の表示ウインドウ上の前記文書情報の配置位置に基づいて前記第2の保管先の位置情報を更新する格納ステップとをコンピューターに実行させるための文書情報管理プログラム。 [7] A first display step of displaying the document information stored in the first storage destination in the first display window, and when the document information displayed in the first window is selected and moved. A second display step of creating a second display window for displaying the document information stored in the second storage destination when the second storage destination is designated as the movement destination; When movement of the document information displayed in the window is designated in the second display window, the storage destination of the document information is changed to the second storage destination, and the designated second display window A document information management program for causing a computer to execute a storing step of updating the position information of the second storage destination based on the arrangement position of the document information above.

請求項1に係る文書情報管理装置によれば、第1の保管先から第2の保管先へ文書情報の参照画像を移動する際に、第2の保管先に保管された文書情報の参照画像の配置位置の全体を確認でき、移動する文書情報の参照画像の配置位置を指定することができる。   According to the document information management apparatus of the first aspect, when the reference image of the document information is moved from the first storage location to the second storage location, the reference image of the document information stored in the second storage location The arrangement position of the reference image of the document information to be moved can be designated.

請求項2に係る文書情報管理装置によれば、第1の表示ウインドウ上において、第1の保管先に保管される文書情報を一覧できるとともに、第2の保管先を指定することができる。   According to the document information management apparatus of the second aspect, the document information stored in the first storage destination can be listed on the first display window, and the second storage destination can be designated.

請求項3に係る文書情報管理装置によれば、第2の保管先に保管されたすべての文書情報を表示するために要する表示領域を減少させることができるとともに、文書情報の一覧性を向上する。   According to the document information management apparatus of the third aspect, it is possible to reduce the display area required for displaying all the document information stored in the second storage destination and improve the listability of the document information. .

請求項4に係る文書情報管理装置によれば、表示サイズを変更した第2のウインドウ上に文書情報の参照画像を移動することで、文書情報の参照画像の配置位置を指定できるとともに、文書情報の保管先を変更でき、文書情報の管理効率が向上する。   According to the document information management device of the fourth aspect, the reference position of the document information can be designated by moving the reference image of the document information onto the second window whose display size has been changed, and the document information Can be changed, and document information management efficiency is improved.

請求項5に係る文書情報管理装置によれば、第2の表示ウインドウによって第1の表示ウインドウの表示を妨げず、文書情報の一覧性を確保できる。   According to the document information management apparatus of the fifth aspect, it is possible to ensure the document information listability without hindering the display of the first display window by the second display window.

請求項6に係る文書情報管理装置によれば、表示領域を増加させることなく第2の表示ウインドウを表示できる。   According to the document information management apparatus of the sixth aspect, the second display window can be displayed without increasing the display area.

請求項7に係る文書情報管理プログラムによれば、[1]と同様の効果を達成することができる。   According to the document information management program of the seventh aspect, the same effect as [1] can be achieved.

以下に、本発明の文書情報管理装置および文書情報管理プログラムの実施の形態を図面を参考にして詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of a document information management apparatus and a document information management program according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

〔第1の実施の形態〕
(文書情報管理装置の構成)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る文書情報管理装置の構成例を示す概略図である。
[First Embodiment]
(Configuration of document information management device)
FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration example of a document information management apparatus according to the first embodiment of the present invention.

文書情報管理装置としてのパーソナルコンピュータ(PC)1は、CPU(Central Processing Unit)やHDD(Hard Disc Drive)等の電子部品を内部に有して情報を記憶および処理する本体1Aと、液晶ディスプレイ等からなる表示画面12Aを有し文字や画像等を表示する表示部12と、図示しない位置認識部を底面に有して表示画面12Aに表示されるカーソル等の位置制御をするとともに左スイッチ150および右スイッチ151を用いて表示内容の選択や決定動作をするマウス15Aと、複数のキースイッチを有し文字や記号を入力するためのキーボード15Bとから構成される。   A personal computer (PC) 1 serving as a document information management apparatus includes a main body 1A for storing and processing information having electronic components such as a CPU (Central Processing Unit) and an HDD (Hard Disc Drive), a liquid crystal display, and the like. The display unit 12 has a display screen 12A composed of the following: a display unit 12 that displays characters, images, and the like; a position recognition unit (not shown) on the bottom surface; A mouse 15A for selecting and determining display contents using the right switch 151, and a keyboard 15B having a plurality of key switches for inputting characters and symbols.

このPC1は、文書情報および階層構造を有して文書情報を保管する保管先に関する情報としてのフォルダ情報を本体1Aが有する記憶部としてのHDDに格納しており、表示画面12Aに文字や画像を用いて文書情報およびフォルダ情報を表示して参照および管理することができ、マウス15Aやキーボード15Bを用いて参照中の文書情報およびフォルダ情報を編集することができる。ここで、文書情報とは、ワープロや表計算ソフト等によって作成されたドキュメントファイルや、写真やイラスト等の画像データファイルのことである。   This PC 1 stores document information and folder information as information relating to a storage destination having document information and a hierarchical structure in an HDD serving as a storage unit of the main body 1A, and characters and images are displayed on the display screen 12A. The document information and the folder information can be displayed for reference and management, and the document information and the folder information being referred to can be edited using the mouse 15A and the keyboard 15B. Here, the document information is a document file created by a word processor or spreadsheet software, or an image data file such as a photograph or an illustration.

図2は、本発明の第1の実施の形態に係る文書情報管理装置の構成例を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the document information management apparatus according to the first embodiment of the present invention.

PC1は、イーサネット(登録商標)や無線LAN等を用いて外部と情報を送受信する通信部10と、HDD等の書き換え可能な記憶装置からなり複数の文書情報11aとフォルダ情報11bとを記憶する記憶部11と、液晶ディスプレイ等からなる表示画面12Aと表示画面12Aを駆動する駆動部とを有する表示部12と、各部を制御するとともに文書情報管理プログラム13Aを動作処理する制御部13と、情報を一時的に記憶して主に制御部13の処理を補助するメモリ14と、マウス15Aやキーボード15Bの操作に応じた操作信号を制御部13に送信してプログラムの動作を制御する操作部15とを有する。また、各部は、バス16によって互いに接続されている。   The PC 1 includes a communication unit 10 that transmits / receives information to / from the outside using Ethernet (registered trademark), a wireless LAN, and the like, and a storage that stores a plurality of document information 11a and folder information 11b. A display unit 12 having a display unit 12A composed of a liquid crystal display or the like and a drive unit for driving the display screen 12A, a control unit 13 for controlling each unit and operating the document information management program 13A. A memory 14 that temporarily stores and mainly assists the processing of the control unit 13; an operation unit 15 that transmits an operation signal corresponding to the operation of the mouse 15A or the keyboard 15B to the control unit 13 to control the operation of the program; Have Each unit is connected to each other by a bus 16.

制御部13上で動作する文書情報管理プログラム13Aは、フォルダツリー表示手段13aとフォルダ内容縮小表示手段13bとワークスペース位置指定手段13cと文書情報格納手段13dとを有する。フォルダツリー表示手段13aは、複数の文書情報11aおよびフォルダ情報11bを読み込んでそれらの属性情報に基づき階層表示(ツリー表示)するプログラムである。フォルダ内容縮小表示手段13bは、あるフォルダ情報11bに含まれるフォルダ情報11bの参照画像としてのアイコンおよび文書情報11aの参照画像としてのサムネイルを縮小するとともに、アイコンおよびサムネイルの縮小を考慮して縮小されたアイコンおよびサムネイルをウインドウに配置して表示するプログラムである。ワークスペース位置指定手段13cは、あるフォルダ情報11bの内容を縮小表示したウインドウ上に別のフォルダ情報11bに保管されている文書情報11aのサムネイルまたはフォルダ情報11bのアイコンを配置した場合に、その配置位置を縮小表示しないウインドウの配置位置に変換するプログラムである。文書情報格納手段13dは、ワークスペース位置指定手段によって変換された配置位置をフォルダ情報11bの位置情報に追加して更新し、配置された文書情報11aをデータ構造上で移動先のフォルダ情報11bに格納するプログラムである。   The document information management program 13A operating on the control unit 13 includes a folder tree display means 13a, a folder content reduction display means 13b, a work space position designation means 13c, and a document information storage means 13d. The folder tree display means 13a is a program that reads a plurality of document information 11a and folder information 11b and displays them hierarchically (tree display) based on their attribute information. The folder content reduction display unit 13b reduces the icon as the reference image of the folder information 11b and the thumbnail as the reference image of the document information 11a included in a certain folder information 11b, and reduces the icons and thumbnails in consideration. This is a program that displays icons and thumbnails arranged in a window. The workspace position specifying unit 13c arranges the thumbnail of the document information 11a stored in the other folder information 11b or the icon of the folder information 11b on the window where the contents of the folder information 11b are reduced and displayed. This is a program for converting the position into a window arrangement position that is not reduced and displayed. The document information storage means 13d updates the arrangement position converted by the work space position designation means by adding it to the position information of the folder information 11b, and the arranged document information 11a is changed to the destination folder information 11b on the data structure. It is a program to store.

図3(a)および(b)は、本発明の第1の実施の形態に係る文書情報およびフォルダ情報の構成例を示す概略図である。   FIGS. 3A and 3B are schematic diagrams showing a configuration example of document information and folder information according to the first embodiment of the present invention.

文書情報11aは、図3(a)に示すように、情報が作成された日付や情報容量等を記述する付随情報を格納するメタデータ領域110Aと、ワープロや表計算ソフト等によって作成されたドキュメントファイルや、写真やイラスト等の画像データファイルの内容を情報として格納する実データ領域110Bとを有する。   As shown in FIG. 3A, the document information 11a includes a metadata area 110A for storing accompanying information describing the date when information is created, information capacity, and the like, and a document created by a word processor, spreadsheet software, or the like. And an actual data area 110B for storing the contents of files and image data files such as photographs and illustrations as information.

メタデータ領域110Aは、実データ領域110Bに基づいて生成される出力画像のサイズを縮小して生成したサムネイル110aと、文書情報11aの種類や作成時刻等を記述するファイル情報110bと、文書情報11aが帰属するフォルダ情報11bを記述する属性情報110cを有する。サムネイル110aは、文書情報管理プログラム13Aによってすべての文書情報11aに対して、出力画像のサイズを所定の倍率で縮小して生成したものである。なお、出力画像を縮小して作成したサムネイル110aに限らず、参照画像として、文書情報の種類を示すアイコンで表示してもよい。また、音楽情報等の画像化できない文書情報に関してはアイコンを用いて表示する。   The metadata area 110A includes a thumbnail 110a generated by reducing the size of the output image generated based on the actual data area 110B, file information 110b describing the type and creation time of the document information 11a, and document information 11a. Attribute information 110c describing folder information 11b to which the file belongs. The thumbnail 110a is generated by reducing the size of the output image at a predetermined magnification for all the document information 11a by the document information management program 13A. In addition, the thumbnail image 110a generated by reducing the output image may be displayed as an icon indicating the type of document information as a reference image. Document information that cannot be imaged, such as music information, is displayed using icons.

フォルダ情報11bは、図3(b)に示すように、帰属するフォルダ情報11bを記述するフォルダ属性情報112aと、フォルダ情報11bが保管する内容を文書情報11aのサムネイルおよびフォルダ情報11bのアイコンを用いて表示する際のウインドウサイズを記述するワークスペースサイズ情報112bと、ウインドウの背景色や背景模様を記述するワークスペース背景情報112cと、ウインドウに表示される文書情報11aのサムネイルおよびフォルダ情報11bのアイコンの配置位置を記述するファイル位置情報112dと、フォルダ情報11bに含まれるフォルダ情報11bや文書情報11aをリスト化して記述するファイルリスト情報112eとを有する。   As shown in FIG. 3B, the folder information 11b uses the folder attribute information 112a describing the folder information 11b to which it belongs, the contents stored in the folder information 11b using the thumbnail of the document information 11a and the icon of the folder information 11b. Workspace size information 112b describing the window size when displaying the window, workspace background information 112c describing the background color or background pattern of the window, and thumbnails of the document information 11a and folder information 11b displayed in the window File position information 112d describing the arrangement position of the file, and file list information 112e describing the folder information 11b and document information 11a included in the folder information 11b in a list.

図4(a)〜(c)は、本発明の第1の実施の形態に係る文書情報管理ウインドウの表示例を示す概略図である。   4A to 4C are schematic views showing display examples of the document information management window according to the first embodiment of the present invention.

文書情報管理ウインドウ2は、図4(a)に示すように、フォルダアイコン200aをフォルダ名200bとともに階層表示するツリー部20と、ツリー部20において選択枠201で選択されたフォルダアイコン200aのフォルダ情報11bの内容をサムネイル210で表示するワークスペース部21とを有し、マウス15Aで操作可能なカーソル22でサムネイル210を選択することで選択枠212が表示される。なお、フォルダアイコン200aは、文書情報11aのサムネイル110aのように参照画像として生成されたものではなく、フォルダ情報11bに対して文書情報管理プログラム13Aがフォルダアイコン200aを表示する際に描画するものである。また、フォルダ名200bは、利用者によって設定できるものであるが、文書情報管理プログラム13Aによって、例えば日付等を用いて自動で設定されるものとしてもよい。   As shown in FIG. 4A, the document information management window 2 includes a tree unit 20 that hierarchically displays the folder icon 200a together with the folder name 200b, and folder information of the folder icon 200a selected in the selection frame 201 in the tree unit 20. 11b and a workspace unit 21 that displays the contents of 11b as thumbnails 210. A selection frame 212 is displayed by selecting the thumbnail 210 with the cursor 22 that can be operated with the mouse 15A. The folder icon 200a is not generated as a reference image like the thumbnail 110a of the document information 11a, but is drawn when the document information management program 13A displays the folder icon 200a on the folder information 11b. is there. The folder name 200b can be set by the user, but may be automatically set by the document information management program 13A using, for example, a date.

ツリー部20は、フォルダツリー表示手段13aによって複数のフォルダ情報11bを読み込むことで描画される。ワークスペース部21は、フォルダツリー表示手段13aによって選択枠201によって選択されたフォルダアイコン200aのフォルダ情報11bの内容が描画され、例えば、ファイル位置情報112dに基づいてサムネイル210を表示し、表示しきれない場合はウインドウの右端にスクロールバー211を表示してスクロールすることにより一覧できるようにする。なお、ワークスペース部21は、左右方向に表示しきれない場合はウインドウの下端にスクロールバーを追加表示する。   The tree unit 20 is drawn by reading a plurality of folder information 11b by the folder tree display means 13a. The workspace section 21 draws the contents of the folder information 11b of the folder icon 200a selected by the selection frame 201 by the folder tree display means 13a, and displays the thumbnail 210 based on the file position information 112d, for example. If not, a scroll bar 211 is displayed at the right end of the window so that the list can be displayed by scrolling. Note that the work space unit 21 additionally displays a scroll bar at the lower end of the window when it cannot be displayed in the horizontal direction.

文書情報管理ウインドウ2は、図4(b)に示すように、ポップアップ内サムネイル230とポップアップ内フォルダアイコン231とを、移動先選択枠202によって指定されたフォルダアイコン200aのフォルダ情報11bのファイル位置情報112dに基づいて表示するポップアップ部23を有する。   As shown in FIG. 4B, the document information management window 2 displays the pop-up thumbnail 230 and the pop-up folder icon 231 as file position information of the folder information 11 b of the folder icon 200 a specified by the movement destination selection frame 202. It has a pop-up unit 23 that displays based on 112d.

このポップアップ部23は、そのウインドウ表示サイズを表示画面12Aに収まるサイズで決定されて、文書情報管理ウインドウ2のツリー部20およびワークスペース部21の表示を妨げない位置に表示され、移動先選択枠202によって指定されたフォルダアイコン200aのフォルダ情報11b内の文書情報11aのサムネイルおよびフォルダ情報11bのアイコンをすべて表示できるように縮小して表示する。また、文書情報11aおよびフォルダ情報11bの配置位置の相対距離も同一の倍率で縮小する。   The pop-up unit 23 is determined to have a window display size that fits on the display screen 12A, and is displayed at a position that does not hinder the display of the tree unit 20 and the workspace unit 21 of the document information management window 2, and a destination selection frame The thumbnail of the document information 11a and the icon of the folder information 11b in the folder information 11b of the folder icon 200a specified by 202 are reduced and displayed so that they can be displayed. Further, the relative distance between the arrangement positions of the document information 11a and the folder information 11b is also reduced at the same magnification.

また、ポップアップ部23は、ワークスペース部21のサムネイル210を選択することで移動対象サムネイル210Aとして移動し(ドラッグし)、ツリー部20においてカーソル22を用いて移動先のフォルダ情報11bとしてフォルダアイコン200aを移動先選択枠202として選択することで表示される。   The pop-up unit 23 moves (drags) as the movement target thumbnail 210A by selecting the thumbnail 210 of the workspace unit 21, and uses the cursor 22 in the tree unit 20 to display the folder icon 200a as the destination folder information 11b. Is displayed as a destination selection frame 202.

移動対象サムネイル210Aは、図4(c)に示すように、カーソル22によってポップアップ部23上に移動されると、ポップアップ内サムネイル230と同一の倍率で縮小されて表示される。また、移動対象サムネイル210Aは、カーソル22によってポップアップ部23上の配置位置を指定されることで、指定された配置位置に移動され、移動対象サムネイル210Aに対応した文書情報11aは、選択枠201によって指定されたフォルダアイコン200aのフォルダ情報11bから移動先選択枠202によって指定されたフォルダアイコン200aのフォルダ情報11bに移動される。   As shown in FIG. 4C, the moving target thumbnail 210 </ b> A is reduced and displayed at the same magnification as the in-popup thumbnail 230 when it is moved onto the pop-up unit 23 by the cursor 22. The movement target thumbnail 210A is moved to the designated arrangement position by designating the arrangement position on the pop-up unit 23 by the cursor 22, and the document information 11a corresponding to the movement target thumbnail 210A is displayed by the selection frame 201. The folder information 11b of the designated folder icon 200a is moved to the folder information 11b of the folder icon 200a designated by the movement destination selection frame 202.

なお、ポップアップ部23において、カーソル22がポップアップ内フォルダアイコン231を選択した場合は、選択されたポップアップ内フォルダアイコン231のフォルダ情報11bの内容をさらに別のポップアップ部を作成して表示してもよい。   In the pop-up part 23, when the cursor 22 selects the folder icon 231 in the pop-up, the contents of the folder information 11b of the selected folder icon 231 in the pop-up may be created and displayed. .

(動作)
以下に、本発明の実施の形態における文書情報管理装置の動作を各図を参照しつつ説明する。
(Operation)
The operation of the document information management apparatus according to the embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

文書情報管理プログラム13Aは、利用者によって操作部が操作され、文書情報管理プログラム13Aの起動要求がなされると、図4(a)に示すように、文書情報管理ウインドウ2を表示し、利用者によって指定されたフォルダ情報11b内の文書情報11aおよびフォルダ情報11bを取得して表示する。なお、ツリー部20およびワークスペース部21における表示は、文書情報11aおよびフォルダ情報11bをメモリ14に一旦キャッシュした情報を呼び出すことで高速に表示される。   When the operation unit is operated by the user and the activation request for the document information management program 13A is made, the document information management program 13A displays the document information management window 2 as shown in FIG. The document information 11a and the folder information 11b in the folder information 11b designated by is acquired and displayed. The display in the tree unit 20 and the workspace unit 21 is displayed at a high speed by calling information that has once cached the document information 11a and the folder information 11b in the memory 14.

図5は、本発明の第1の実施の形態に係る文書情報管理プログラムの動作例を示すフローチャートである。   FIG. 5 is a flowchart showing an operation example of the document information management program according to the first embodiment of the present invention.

まず、文書情報管理プログラム13Aは、メモリ14にキャッシュされた文書情報11aおよびフォルダ情報11bを読み込んで、表示画面12A上にツリー部20およびワークスペース部21を含む文書情報管理ウインドウ2を描画する(S1)。文書情報管理ウインドウ2を表示する際、例えば、ツリー部20およびワークスペース部21には、前回使用終了時の表示内容を記憶しておき、同一の表示内容を表示してもよい。   First, the document information management program 13A reads the document information 11a and the folder information 11b cached in the memory 14, and draws the document information management window 2 including the tree portion 20 and the workspace portion 21 on the display screen 12A ( S1). When the document information management window 2 is displayed, for example, the tree portion 20 and the workspace portion 21 may store display contents at the end of the previous use and display the same display contents.

次に、ワークスペース部21においてサムネイル210がカーソル22によって選択されて移動対象サムネイル210Aとなり、カーソル22とともにツリー部20に移動(ドラッグ)され(S2;Yes)、カーソル22によって移動先としてフォルダアイコン200aを指定され(S3;Yes)、そのフォルダアイコン200aが元々選択枠201によって選択されていたフォルダアイコン200a以外のフォルダアイコン200aである場合(S4;Yes)、文書情報管理プログラム13Aは、移動先選択枠202によって選択されたフォルダアイコン200aのフォルダ情報11bをメモリ14から読み込み、フォルダ情報11bのファイルリスト情報112eを参照して保管される文書情報11aをメモリ14から読み込む(S5)。   Next, the thumbnail 210 is selected by the cursor 22 in the workspace part 21 to become a movement target thumbnail 210A, and is moved (dragged) to the tree part 20 together with the cursor 22 (S2; Yes). Is specified (S3; Yes) and the folder icon 200a is a folder icon 200a other than the folder icon 200a originally selected by the selection frame 201 (S4; Yes), the document information management program 13A selects the destination. The folder information 11b of the folder icon 200a selected by the frame 202 is read from the memory 14, and the document information 11a stored with reference to the file list information 112e of the folder information 11b is read from the memory 14 ( 5).

次に、文書情報管理プログラム13Aのフォルダ内容縮小表示手段13bは、ワークスペースサイズ情報112bを参照し、ワークスペースサイズを文書情報管理ウインドウ2の表示を妨げない領域であって、表示画面12Aの表示領域内に収まるサイズになるような倍率で縮小してポップアップ部23用のウインドウを作成する(S6)。次に、ワークスペース背景情報112cを参照し、ワークスペースの背景をステップS6において決定した倍率で縮小してポップアップ部23のウインドウに背景を作成する(S7)。   Next, the folder content reduction display unit 13b of the document information management program 13A refers to the work space size information 112b and is an area that does not obstruct the display of the document information management window 2 and displays the work screen size on the display screen 12A. A window for the pop-up unit 23 is created by reducing the magnification so as to fit within the area (S6). Next, the workspace background information 112c is referred to, and the background of the workspace is reduced at the magnification determined in step S6 to create a background in the window of the pop-up unit 23 (S7).

次に、フォルダ内容縮小表示手段13bは、ファイル位置情報112dおよびサムネイル110aを取得し、それぞれのサイズをステップS6において決定した倍率で縮小する(S8)。また、フォルダアイコンについても同様の倍率で縮小する。次に、ステップS8において縮小したサムネイルおよびフォルダアイコンと縮小したファイル位置情報112dとに基づいてポップアップ部23に描画する(S9)。ステップS6〜S9において作成された情報は、メモリ14にキャッシュされ、ポップアップ部23は、メモリ14にキャッシュされた情報を用いて描画される。なお、サムネイル110aが生成されていない文書情報11aについては、サムネイルを作成してステップS6において決定した倍率で縮小して描画する。   Next, the folder content reduction display unit 13b acquires the file position information 112d and the thumbnail 110a, and reduces the respective sizes at the magnification determined in step S6 (S8). The folder icon is also reduced at the same magnification. Next, drawing is performed on the pop-up unit 23 based on the thumbnail and folder icon reduced in step S8 and the reduced file position information 112d (S9). The information created in steps S6 to S9 is cached in the memory 14, and the pop-up unit 23 is rendered using the information cached in the memory 14. For the document information 11a for which the thumbnail 110a has not been generated, a thumbnail is created and drawn at a reduced scale determined in step S6.

図6は、本発明の第1の実施の形態に係る文書情報管理プログラムの動作例を示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart showing an operation example of the document information management program according to the first embodiment of the present invention.

文書情報管理プログラム13Aのワークスペース位置指定手段13cは、移動対象サムネイル210Aがカーソル22とともにポップアップ部23に移動され、カーソル22によって移動先としてポップアップ部23内のある配置位置を指定(ドロップ)されると(S20;Yes)、指定された配置位置の座標を取得する(S22)。次に、図5のステップS6において決定した倍率の逆数で拡大することでワークスペース部のファイル位置情報112dに変換し、記憶部11に格納されたフォルダ情報11bを更新する(S22)。また、メモリ14にキャッシュされたフォルダ情報11bも情報を更新する。   In the work space position specifying unit 13c of the document information management program 13A, the moving target thumbnail 210A is moved together with the cursor 22 to the pop-up unit 23, and a certain arrangement position in the pop-up unit 23 is specified (dropped) by the cursor 22 as a movement destination. (S20; Yes), the coordinates of the designated arrangement position are acquired (S22). Next, by enlarging with the reciprocal of the magnification determined in step S6 of FIG. 5, it is converted into the file position information 112d of the workspace part, and the folder information 11b stored in the storage part 11 is updated (S22). The folder information 11b cached in the memory 14 is also updated.

次に、文書情報管理プログラム13Aの文書情報格納手段13dは、移動した文書情報11aを指定したフォルダ情報11bに保管するために、文書情報11aに関するファイルリスト情報を作成(S23)し、移動先に指定されたフォルダ情報11bのファイルリスト情報112eを取得して(S24)、文書情報11aをファイルリスト情報112eに挿入して上書きする(S25)。なお、ファイルリスト情報112eは、記憶部11に格納されたフォルダ情報11bおよびメモリ14にキャッシュされたフォルダ情報11bに上書きして更新される。   Next, the document information storage unit 13d of the document information management program 13A creates file list information relating to the document information 11a in order to store the moved document information 11a in the designated folder information 11b (S23), and sends it to the destination. The file list information 112e of the designated folder information 11b is acquired (S24), and the document information 11a is inserted into the file list information 112e and overwritten (S25). The file list information 112e is updated by overwriting the folder information 11b stored in the storage unit 11 and the folder information 11b cached in the memory 14.

次に、文書情報格納手段13dは、文書情報11aの保管先が移動先のフォルダ情報11bとなるように記憶部11に格納された文書情報11aの属性情報110cを更新して移動する(S26)。メモリ14にキャッシュされた文書情報11aについても同様に属性情報110cを更新する。また、ステップS26において、コピーするよう操作がなされた場合は、同一の文書情報11aを移動先のフォルダ情報11bにコピーする。   Next, the document information storage unit 13d updates and moves the attribute information 110c of the document information 11a stored in the storage unit 11 so that the storage destination of the document information 11a becomes the destination folder information 11b (S26). . Similarly, the attribute information 110c is updated for the document information 11a cached in the memory 14. In step S26, if an operation for copying is performed, the same document information 11a is copied to the destination folder information 11b.

〔第2の実施の形態〕
図7(a)〜(c)は、本発明の第2の実施の形態に係る文書情報管理ウインドウの表示例を示す概略図である。なお、以下の説明において、第1の実施の形態と同一の構成および機能を有する部分については共通の符号を付している。
[Second Embodiment]
FIGS. 7A to 7C are schematic views showing display examples of the document information management window according to the second embodiment of the present invention. In the following description, parts having the same configuration and function as those of the first embodiment are denoted by common reference numerals.

文書情報管理ウインドウ2は、図7(b)に示すように、ポップアップ表示サムネイル240とポップアップ表示フォルダアイコン241とを移動先選択枠202によって指定されたフォルダ情報11bのファイル位置情報112dに基づいて表示するポップアップ表示ワークスペース部24を有する。   As shown in FIG. 7B, the document information management window 2 displays the pop-up display thumbnail 240 and the pop-up display folder icon 241 based on the file position information 112d of the folder information 11b specified by the movement destination selection frame 202. A pop-up display workspace unit 24.

このポップアップ表示ワークスペース部24は、そのウインドウ表示サイズを図7(a)に示すワークスペース部21と同一とし、移動先選択枠202によって指定されたフォルダ情報11b内の文書情報11aおよびフォルダ情報11bをすべて表示できるように縮小して表示する。また、文書情報11aおよびフォルダ情報11bの配置位置の相対距離も同一の倍率で縮小する。   The pop-up display workspace unit 24 has the same window display size as the workspace unit 21 shown in FIG. 7A, and the document information 11a and folder information 11b in the folder information 11b designated by the movement destination selection frame 202. Is reduced so that all can be displayed. Further, the relative distance between the arrangement positions of the document information 11a and the folder information 11b is also reduced at the same magnification.

また、ポップアップ表示ワークスペース部24は、ワークスペース部21のサムネイル210を選択することで移動対象サムネイル210Aとして移動し(ドラッグし)、ツリー部20においてカーソル22を用いて移動先のフォルダアイコン200aを移動先選択枠202として選択することで表示される。   The pop-up display workspace unit 24 moves (drags) as the movement target thumbnail 210A by selecting the thumbnail 210 of the workspace unit 21, and uses the cursor 22 in the tree unit 20 to select the destination folder icon 200a. It is displayed by selecting as the movement destination selection frame 202.

移動対象サムネイル210Aは、図7(c)に示すように、カーソル22によってポップアップ表示ワークスペース部24上に移動されると、ポップアップ表示サムネイル240と同一の倍率で縮小されて表示される。また、移動対象サムネイル210Aは、カーソル22によってポップアップ表示ワークスペース部24上の配置位置を指定されることで、指定された配置位置に移動され、移動対象サムネイル210Aに対応した文書情報11aは、選択枠201によって指定されたフォルダアイコン200aのフォルダ情報11bから移動先選択枠202によって指定されたフォルダアイコン200aのフォルダ情報11bに移動される。   As shown in FIG. 7C, the moving target thumbnail 210 </ b> A is reduced and displayed at the same magnification as the pop-up display thumbnail 240 when it is moved onto the pop-up display workspace unit 24 by the cursor 22. The movement target thumbnail 210A is moved to the designated arrangement position by designating the arrangement position on the pop-up display workspace unit 24 by the cursor 22, and the document information 11a corresponding to the movement target thumbnail 210A is selected. The folder information 11b of the folder icon 200a designated by the frame 201 is moved to the folder information 11b of the folder icon 200a designated by the movement destination selection frame 202.

[他の実施の形態]
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々な変形が可能である。例えば、文書情報管理プログラム13Aを外部のサーバー等で動作する構成とし、その操作制御をPC1において実行してもよい。また、本実施の形態においては、文書情報11aの移動またはコピーを対象として説明したが、フォルダ情報11bの移動またはコピーに関しても同様に実行可能としてもよい。
[Other embodiments]
The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. For example, the document information management program 13A may be configured to operate on an external server or the like, and its operation control may be executed in the PC 1. In this embodiment, the document information 11a is moved or copied. However, the folder information 11b may be moved or copied in the same manner.

また、上記実施の形態で使用される文書情報管理プログラム13Aは、CD−ROM等の記憶媒体から装置内の記憶部に読み込んでも良く、インターネット等のネットワークに接続されているサーバー等から装置内の記憶部にダウンロードしても良い。また、上記実施の形態で使用される文書情報管理プログラム13Aの一部または全部をASIC等のハードウェアによって実現してもよい。   Further, the document information management program 13A used in the above embodiment may be read from a storage medium such as a CD-ROM into a storage unit in the apparatus, or from a server or the like connected to a network such as the Internet. You may download to a memory | storage part. Further, a part or all of the document information management program 13A used in the above embodiment may be realized by hardware such as ASIC.

図1は、本発明の第1の実施の形態に係る文書情報管理装置の構成例を示す概略図である。FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration example of a document information management apparatus according to the first embodiment of the present invention. 図2は、本発明の第1の実施の形態に係る文書情報管理装置の構成例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the document information management apparatus according to the first embodiment of the present invention. 図3(a)および(b)は、本発明の第1の実施の形態に係る文書情報およびフォルダ情報の構成例を示す概略図である。FIGS. 3A and 3B are schematic diagrams showing a configuration example of document information and folder information according to the first embodiment of the present invention. 図4(a)〜(c)は、本発明の第1の実施の形態に係る文書情報管理ウインドウの表示例を示す概略図である。4A to 4C are schematic views showing display examples of the document information management window according to the first embodiment of the present invention. 図5は、本発明の第1の実施の形態に係る文書情報管理プログラムの動作例を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing an operation example of the document information management program according to the first embodiment of the present invention. 図6は、本発明の第1の実施の形態に係る文書情報管理プログラムの動作例を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart showing an operation example of the document information management program according to the first embodiment of the present invention. 図7(a)〜(c)は、本発明の第2の実施の形態に係る文書情報管理ウインドウの表示例を示す概略図である。FIGS. 7A to 7C are schematic views showing display examples of the document information management window according to the second embodiment of the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

1…パーソナルコンピュータ(PC)、1A…本体、2…文書情報管理ウインドウ、10…通信部、11…記憶部、11a…文書情報、11b…フォルダ情報、12…表示部、12A…表示画面、13…制御部、13A…文書情報管理プログラム、13a…フォルダツリー表示手段、13b…フォルダ内容縮小表示手段、13c…ワークスペース位置指定手段、13d…文書情報格納手段、14…メモリ、15…操作部、15A…マウス、15B…キーボード、16…バス、20…ツリー部、21…ワークスペース部、22…カーソル、23…ポップアップ部、24…ポップアップ表示ワークスペース部、110A…メタデータ領域、110B…実データ領域、110a…サムネイル、110b…ファイル情報、110c…属性情報、112a…フォルダ属性情報、112b…ワークスペースサイズ情報、112c…ワークスペース背景情報、112d…ファイル位置情報、112e…ファイルリスト情報、150…左スイッチ、151…右スイッチ、200a…フォルダアイコン、200b…フォルダ名、201…選択枠、202…移動先選択枠、210…サムネイル、210A…移動対象サムネイル、211…スクロールバー、212…選択枠、230…ポップアップ内サムネイル、231…ポップアップ内フォルダアイコン、240…ポップアップ表示サムネイル、241…ポップアップ表示フォルダアイコン DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Personal computer (PC), 1A ... Main body, 2 ... Document information management window, 10 ... Communication part, 11 ... Memory | storage part, 11a ... Document information, 11b ... Folder information, 12 ... Display part, 12A ... Display screen, 13 Control unit, 13A ... Document information management program, 13a ... Folder tree display means, 13b ... Folder content reduction display means, 13c ... Workspace position designation means, 13d ... Document information storage means, 14 ... Memory, 15 ... Operation part, 15A ... Mouse, 15B ... Keyboard, 16 ... Bus, 20 ... Tree part, 21 ... Workspace part, 22 ... Cursor, 23 ... Pop-up part, 24 ... Pop-up display workspace part, 110A ... Metadata area, 110B ... Actual data Area, 110a ... Thumbnail, 110b ... File information, 110c ... Attribute information, 112 ... Folder attribute information, 112b ... Workspace size information, 112c ... Workspace background information, 112d ... File position information, 112e ... File list information, 150 ... Left switch, 151 ... Right switch, 200a ... Folder icon, 200b ... Folder name 201 ... selection frame, 202 ... destination selection frame, 210 ... thumbnail, 210A ... thumbnail to be moved, 211 ... scroll bar, 212 ... selection frame, 230 ... thumbnail in popup, 231 ... folder icon in popup, 240 ... popup display Thumbnail, 241 ... Pop-up display folder icon

Claims (7)

文書情報と、前記文書情報を保管するとともに前記保管する文書情報の参照画像の配置位置からなる第1の位置情報を保管する第1の保管先の情報と、前記文書情報を保管するとともに前記保管する文書情報の参照画像の配置位置からなる第2の位置情報を保管する第2の保管先の情報とを記憶する記憶部と、
前記第1の保管先に保管された前記文書情報の前記参照画像を、前記第1の位置情報に基づいて第1の表示ウインドウに表示する第1の表示手段と、
前記第1の表示ウインドウに表示された前記文書情報の前記参照画像が選択されて移動される際、移動先として前記第2の保管先が指定されると、第2の表示ウインドウを作成して前記第2の保管先に保管された前記文書情報の前記参照画像を前記第2の位置情報に基づいて表示する第2の表示手段と、
前記選択された文書情報の前記参照画像が前記第2の表示ウインドウ内の配置位置に移動するように指定されると、前記選択された文書情報の保管先を前記第2の保管先に変更し、前記第2の表示ウインドウ上に移動された前記文書情報の前記参照画像の配置位置に基づいて前記第2の位置情報を更新して、前記記憶部に格納する格納手段とを有することを特徴とする文書情報管理装置。
Document information, information on a first storage destination storing the document information and storing first position information including a position where a reference image of the document information to be stored is stored, and storing the document information and the storage A storage unit for storing second storage location information for storing second location information composed of reference image layout positions of document information to be stored;
First display means for displaying the reference image of the document information stored in the first storage destination on a first display window based on the first position information;
When the reference image of the document information displayed in the first display window is selected and moved, if the second storage destination is designated as a movement destination, a second display window is created. Second display means for displaying the reference image of the document information stored in the second storage destination based on the second position information;
When the reference image of the selected document information is designated to move to the arrangement position in the second display window, the storage destination of the selected document information is changed to the second storage destination. Storage means for updating the second position information on the basis of an arrangement position of the reference image of the document information moved onto the second display window and storing the second position information in the storage unit. Document information management device.
前記第1の表示手段は、前記第1の表示ウインドウ内に、前記第1の保管先に保管された前記文書情報の前記参照画像を前記第1の位置情報に基づいて表示する文書表示領域と、前記第2の保管先を指定するための保管先表示領域とを有することを特徴とする請求項1に記載の文書情報管理装置。   The first display means includes a document display area for displaying the reference image of the document information stored in the first storage destination based on the first position information in the first display window. The document information management apparatus according to claim 1, further comprising a storage location display area for designating the second storage location. 前記第2の表示手段は、前記第2の表示ウインドウ内に前記第2の保管先に保管されたすべての前記文書情報の前記参照画像が表示されるように、前記文書情報の前記参照画像の表示サイズおよび前記第2位置情報を変更することを特徴とする請求項2に記載の文書情報管理装置。   The second display means displays the reference images of the document information so that the reference images of all the document information stored in the second storage destination are displayed in the second display window. The document information management apparatus according to claim 2, wherein a display size and the second position information are changed. 前記格納手段は、前記変更した表示サイズに基づいて、前記第2の表示ウインドウ上の前記文書情報の前記参照画像の配置位置を変換して前記第2の位置情報を更新することを特徴とする請求項3に記載の文書情報管理装置。   The storage means updates the second position information by converting an arrangement position of the reference image of the document information on the second display window based on the changed display size. The document information management apparatus according to claim 3. 前記第2の表示手段は、前記第1の表示ウインドウの表示を妨げない表示領域に前記第2のウインドウを表示することを特徴とする請求項2に記載の文書情報管理装置。   The document information management apparatus according to claim 2, wherein the second display unit displays the second window in a display area that does not interfere with the display of the first display window. 前記第2の表示手段は、前記第2のウインドウとして、前記第1の表示ウインドウの前記文書表示領域を使用することを特徴とする請求項2に記載の文書情報管理装置。   The document information management apparatus according to claim 2, wherein the second display unit uses the document display area of the first display window as the second window. 第1の保管先に保管された文書情報を第1の表示ウインドウに表示する第1の表示ステップと、
前記第1のウインドウに表示された前記文書情報が選択されて移動される際、移動先として第2の保管先が指定されると、前記第2の保管先に保管された文書情報を第2の表示ウインドウを作成して表示する第2の表示ステップと、
前記第1のウインドウに表示された前記文書情報が前記第2の表示ウインドウ内に移動を指定されると、前記文書情報の保管先を前記第2の保管先に変更し、指定された前記第2の表示ウインドウ上の前記文書情報の配置位置に基づいて前記第2の保管先の位置情報を更新する格納ステップとをコンピューターに実行させるための文書情報管理プログラム。
A first display step of displaying the document information stored in the first storage destination on the first display window;
When the document information displayed in the first window is selected and moved, and the second storage destination is designated as the destination, the document information stored in the second storage destination is stored in the second storage destination. A second display step for creating and displaying a display window;
When movement of the document information displayed in the first window is designated in the second display window, the storage location of the document information is changed to the second storage location, and the designated second information is displayed. A document information management program for causing a computer to execute a storing step of updating the position information of the second storage destination based on the arrangement position of the document information on two display windows.
JP2007326075A 2007-12-18 2007-12-18 Document information management apparatus and program Pending JP2009151348A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007326075A JP2009151348A (en) 2007-12-18 2007-12-18 Document information management apparatus and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007326075A JP2009151348A (en) 2007-12-18 2007-12-18 Document information management apparatus and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009151348A true JP2009151348A (en) 2009-07-09

Family

ID=40920473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007326075A Pending JP2009151348A (en) 2007-12-18 2007-12-18 Document information management apparatus and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009151348A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011037222A1 (en) * 2009-09-28 2011-03-31 京セラ株式会社 Mobile terminal device, method for controlling mobile terminal device, and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011037222A1 (en) * 2009-09-28 2011-03-31 京セラ株式会社 Mobile terminal device, method for controlling mobile terminal device, and program
JP2011070525A (en) * 2009-09-28 2011-04-07 Kyocera Corp Portable terminal device
US8847995B2 (en) 2009-09-28 2014-09-30 Kyocera Corporation Mobile terminal device, method for controlling mobile terminal device, and program
US9600163B2 (en) 2009-09-28 2017-03-21 Kyocera Corporation Mobile terminal device, method for controlling mobile terminal device, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5734037B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
US8635549B2 (en) Directly assigning desktop backgrounds
JP4770634B2 (en) Representation image rearrangement device
JP5871629B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
JP2008077210A (en) Image display apparatus and program
JP2010049475A (en) Information processing apparatus and program
JP2021086587A (en) Information processor, control method, and program
JP5167850B2 (en) GUI system, GUI generation method, program, and recording medium
JP2021026705A (en) Information processing apparatus, control method, and program
JP2018200523A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP4725501B2 (en) File information display device, file information display program
EP4148544B1 (en) Information processing apparatus, program, and information processing method
JP2009151348A (en) Document information management apparatus and program
JP6457249B2 (en) Electronic document management apparatus, electronic document management system, and electronic document management program
JP2022037082A (en) Information processing device, information processing method, and program
JP6282051B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, and program
JP2006252045A (en) Device, method, and program for displaying file classification
JP7120364B1 (en) Information processing device and program
JP2020201668A (en) Information processor, document data display method and program
JP7632075B2 (en) Information processing device and program
EP4254152A1 (en) Information processing system and information processing program
JP7638203B2 (en) Information processing device, PDF file display method, PDF file generation method, PDF file display program, and PDF file generation program
US12243136B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
US12411593B2 (en) Information processing system for providing file image information, information processing method, and non-transitory computer readable medium
JP7639449B2 (en) Information processing device and program
点击 这是indexloc提供的php浏览器服务,不要输入任何密码和下载