JP2006329459A - refrigerator - Google Patents
refrigerator Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006329459A JP2006329459A JP2005150179A JP2005150179A JP2006329459A JP 2006329459 A JP2006329459 A JP 2006329459A JP 2005150179 A JP2005150179 A JP 2005150179A JP 2005150179 A JP2005150179 A JP 2005150179A JP 2006329459 A JP2006329459 A JP 2006329459A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antenna
- rfid tag
- food
- tag information
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D29/00—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F25D29/008—Alarm devices
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/08—Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D2400/00—General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
- F25D2400/36—Visual displays
- F25D2400/361—Interactive visual displays
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D2500/00—Problems to be solved
- F25D2500/06—Stock management
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D2700/00—Means for sensing or measuring; Sensors therefor
- F25D2700/02—Sensors detecting door opening
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D2700/00—Means for sensing or measuring; Sensors therefor
- F25D2700/08—Sensors using Radio Frequency Identification [RFID]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Economics (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Marketing (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Development Economics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
Abstract
【課題】食品の情報の手入力を回避し、冷蔵庫内に無線タグを貼り付けた食品を入れるだけで庫内情報を作成することができる冷蔵庫を提供する。
【解決手段】冷蔵室14の開口部近傍に前アンテナ52と後アンテナ54とを設け、前アンテナ52、後アンテナ54の順番で無線タグ情報を検出したときは食品が収納されると判断し、後アンテナ54と前アンテナ52の順番で無線タグ情報を検出したときは商品が搬出されると判断する。
【選択図】 図1A refrigerator capable of avoiding manual input of food information and creating in-house information simply by putting food with a wireless tag attached into the refrigerator.
A front antenna 52 and a rear antenna 54 are provided in the vicinity of the opening of the refrigerator compartment 14, and when the RFID tag information is detected in the order of the front antenna 52 and the rear antenna 54, it is determined that food is stored. When the RFID tag information is detected in the order of the rear antenna 54 and the front antenna 52, it is determined that the product is carried out.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、無線タグが設けられた食品を収納し管理することができる冷蔵庫に関するものである。 The present invention relates to a refrigerator capable of storing and managing a food provided with a wireless tag.
最近、無線タグの技術が進歩し、この無線タグを張り付けた食品を収納し管理することができる家庭用の冷蔵庫が提案されている(例えば、特許文献1参照)。 Recently, wireless tag technology has advanced, and a refrigerator for home use that can store and manage foods attached with the wireless tag has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
このような冷蔵庫は、食品に貼り付けた無線タグからの電波を送受信するために複数のアンテナと、これらアンテナを用いて無線タグ情報を送受信するための送受信部と、この送受信部を制御するための主制御部が設けられている。
上記のような冷蔵庫において行われるサービスの一つに食品管理サービスがある。この食品管理サービスは、冷蔵庫内の食品を予めコントローラなどから入力し、コントローラから入力された情報をホームサーバーから各ユーザーの携帯電話へ送信し、賞味期限が近づくと報知するサービスである。 One of the services performed in the refrigerator as described above is a food management service. This food management service is a service in which food in the refrigerator is input in advance from a controller or the like, information input from the controller is transmitted from the home server to each user's mobile phone, and the expiration date is notified.
しかし、このようなサービスを受けるためには各ユーザーが冷蔵庫内に入れた食品について、食品名、賞味期限などを入力する必要があるため非常に面倒である。 However, in order to receive such a service, it is very troublesome because it is necessary to input the food name, the expiration date, and the like for the food that each user puts in the refrigerator.
また、上記のような無線タグを使用した冷蔵庫の場合には、アンテナの検知範囲にユーザーが無線タグを貼り付けた商品を通すことによって庫内情報を作成するものが多く、検知した食品が実際に庫内に存在するか否かはユーザーの判断に任せる場合が多い。 In addition, in the case of a refrigerator using a wireless tag as described above, the user often creates in-house information by passing the product with the wireless tag attached to the antenna detection range, and the detected food is actually In many cases, it is left to the user to determine whether or not it exists in the cabinet.
そこで、本発明は上記問題点に鑑み、食品の情報の手入力を回避し、冷蔵庫内に無線タグを貼り付けた食品を入れるだけで庫内情報を作成することができる冷蔵庫を提供する。 Therefore, in view of the above problems, the present invention provides a refrigerator that can avoid the manual input of food information and can create in-compartment information simply by putting food with a wireless tag attached to the refrigerator.
本発明は、貯蔵室と、前記貯蔵室の開口部を開閉するドアと、前記ドアの開閉を検知するドア開閉検出手段と、食品に設けられた無線タグと通信するためのアンテナと、前記アンテナから前記無線タグに記憶されている無線タグ情報を検出するタグ検出手段とを有する冷蔵庫において、前記アンテナは、前記開口部近傍であって、かつ、前記開口部と略平行な面を検知範囲とする前アンテナと、前記開口部近傍であって、前記前アンテナより後方であり、かつ、前記開口部と略平行な面を検知範囲とする後アンテナとから構成され、前記タグ検出手段は、前記ドア開閉検出手段が前記ドアの開状態を検出した後、前記前アンテナと前記後アンテナを動作させ、前記前アンテナと前記後アンテナの順番で前記無線タグ情報を検出したときは、食品が収納されると判断し、前記後アンテナと前記前アンテナの順番で前記無線タグ情報を検出したときは、食品が搬出されると判断することを特徴とする冷蔵庫である。 The present invention includes a storage room, a door that opens and closes an opening of the storage room, door opening / closing detection means that detects opening and closing of the door, an antenna for communicating with a wireless tag provided in food, and the antenna And a tag detection means for detecting RFID tag information stored in the RFID tag, wherein the antenna has a detection range in the vicinity of the opening and substantially parallel to the opening. And a rear antenna that is in the vicinity of the opening, is behind the front antenna, and has a surface that is substantially parallel to the opening. After the door opening / closing detection means detects the open state of the door, the front antenna and the rear antenna are operated, and the RFID tag information is detected in the order of the front antenna and the rear antenna. There were determined to be accommodated, upon detecting the radio tag information in the order of the rear antenna the previous antenna, the food is Refrigerators and determines that is carried out.
本発明の冷蔵庫であると、貯蔵室内部に前アンテナと後アンテナを設け、前アンテナと後アンテナの順番で無線タグ情報を検出したときは食品が収納されると判断でき、逆に、後アンテナと前アンテナの順番で無線タグ情報を検出したときは商品が搬出されると判断することができる。そのため、商品の出し入れ毎にユーザーが食品の情報を手入力する必要がない。 In the refrigerator of the present invention, the front antenna and the rear antenna are provided in the storage room, and when the RFID tag information is detected in the order of the front antenna and the rear antenna, it can be determined that food is stored. When the RFID tag information is detected in the order of the front antenna and the front antenna, it can be determined that the product is carried out. This eliminates the need for the user to manually input food information each time a product is taken in or out.
[第1の実施形態]
以下、本発明の第1の実施形態の冷蔵庫10について図1〜図5に基づいて説明する。
[First Embodiment]
Hereinafter, the
本実施形態の冷蔵庫10は、食品に貼り付けた無線タグ24に記憶されている無線タグ情報を読み取り管理することができる。
The
(1)冷蔵庫10の構成
冷蔵庫10の構成について、図1〜図3に基づいて説明する。
(1) Structure of
図1に示すように、冷蔵庫10のキャビネットには、上段から冷蔵室14、野菜室16、製氷室18、冷凍室20が配され、製氷室18の右側には庫内温度を切り替えることができる切替室22が設けられている。
As shown in FIG. 1, a
冷蔵室14内部には、上下方向に上棚41、中棚39、下棚38が設けられている。下棚38は、チルド室の天井面も兼ねている。
Inside the
キャビネット12の天井面には、食品に貼り付けられた無線タグ24からの無線タグ情報を送受信するための制御部であるタグ検出装置26が設けられ、その右側には、このタグ検出装置26から読み取った無線タグ情報を送信する無線アダプター28が設けられている。
On the ceiling surface of the
冷蔵室14内部には、無線タグ情報を受信するためのアンテナ52〜60が設けられている。冷蔵室14の開口部の近傍、即ち、冷蔵室14の開口部縁部に、前アンテナ52が設けられている。この前アンテナ52は、ループ状であり、冷蔵室14の天井面、側面、底面、右側面を経て一周したコイルから形成され、貯蔵室14の開口面と平行な面に沿って検知範囲が設けられている。しかし、その面状の検知範囲の奥行き方向は図2に示すように小さい。
Inside the
この前アンテナ52の後方には後アンテナ54が設けられている。この後アンテナ54も前アンテナ52と同様にループ状であり、冷蔵室14の開口面と平行な面に沿って検知範囲が設けられている。そして、この後アンテナ54の奥行き方向の検知範囲は、図2に示すように小さく、前アンテナ52の奥行き方向の検知範囲と重ならない範囲となっている。
A
上棚41には、上棚アンテナ56が面状に設けられ、上棚41に載置された食品の無線タグ情報を読み取ることができる。
The
中棚39には、中棚アンテナ58が面状に設けられ、中棚39に載置された食品の無線タグ情報を送受信することができる。
The
下棚38には、下棚アンテナ60が面状に設けられ、下棚38に載置された食品及びチルド室内部の食品の無線タグ情報を読み取ることができる。
The
図3に示すように、無線アダプター28から送信された無線タグ情報は外部機器の一つであるホームサーバー30に送られる。このホームサーバー30はインターネットを介して外部にある情報サーバー32に接続されている。情報サーバー32には、ユーザーが有する携帯電話34からアクセスが可能となっている。また、ホームサーバー30は液晶表示装置62を有する。
As shown in FIG. 3, the RFID tag information transmitted from the
(2)冷蔵庫10の電気的構成
図4に基づいて、冷蔵庫10の電気的な構成について説明する。
(2) Electrical configuration of
冷蔵庫10の制御装置40は、冷蔵庫10の庫内温度の管理を行うために圧縮機などを駆動するための制御を行う部分であり、マイクロコンピュータより構成されている。また、この制御装置40には、タグ検出装置26と無線アダプター28が接続されている。タグ検出装置26には、前記した前アンテナ52、後アンテナ54、上棚アンテナ56、中棚アンテナ58、下棚アンテナ60が接続されている。
The control device 40 of the
制御装置40には、冷蔵室14、野菜室16、製氷室18、冷凍室20、切替室22の各ドアの開閉を検知するためのドアスイッチ42、44、46、48、50が設けられている。これら各ドアスイッチ42〜50のドア開閉信号に基づいて制御装置40は、どの貯蔵室のドアが開閉されているかを検知することができる。また、タグ検出装置26は、ドアスイッチ42〜50がドアの開状態を検知したときに各アンテナ52〜60の動作状態を開始し、ドアスイッチ42〜50がドアの閉状態を検知したときに各アンテナ52〜60の動作状態を停止させる。これによって、省エネルギーとなる。
The control device 40 is provided with door switches 42, 44, 46, 48, 50 for detecting opening and closing of the respective doors of the
(3)食品の出し入れ時の処理
次に、図5及び図6に基づいて、商品の出し入れ時の冷蔵庫10の処理について説明する。図5はその処理フローチャートであり、図6は食品の出し入れの状態を示す模式図であって、冷蔵室14の側面図を示し、矢印が食品の動きを示している。
(3) Process at the time of taking in / out food Next, based on FIG.5 and FIG.6, the process of the
先ず、ユーザーが食品を収納するときの処理について説明する。 First, processing when the user stores food will be described.
ステップ1において、ユーザーが冷蔵室14のドアを開けるとドアスイッチ42がそれを検知し、各アンテナ52〜60を動作させる。
In
ステップ2において、ユーザーが食品を冷蔵室14に収納すると、その開口部近傍にある前アンテナ52がその食品に付けられた無線タグ24からの無線タグ情報を受信する。
In
ステップ3において、後アンテナ54がその食品の無線タグ情報を受信したか否かを判断する。即ち、ここで後アンテナ54が無線タグ情報を受信するとユーザーがさらに食品を奥に収納したと判断しステップ4に進む。一方、後アンテナ54において所定時間(例えば、10秒)以内に無線タグ情報を受信しない場合には、ユーザーがその食品の収納を中止したと判断する。これが、図6における(3)の右側の矢印の状態である。
In
ステップ4において、後アンテナ54で無線タグ情報を受信し、所定時間内に前アンテナ52で受信しない場合には、食品の収納が完了したと判断する。これが、図6における(1)の上の矢印の状態である。そして、上棚アンテナ56、中棚アンテナ58、下棚アンテナ60によって、食品がどの棚に収納されたかを検知して、その収納位置を記憶する。
In
一方、ステップ4において、後アンテナ54で受信した後に所定時間内において前アンテナ52で再び無線タグ情報を受信した場合には、ユーザーが食品の収納を中止したと判断する。これが、図6の(2)の上の矢印の状態である。
On the other hand, in
次に、ユーザーが食品を搬出するときの処理について説明する。 Next, processing when the user carries out food will be described.
ステップ1において、冷蔵室14のドアが開かれるとステップ5に進む。
In
ステップ5において、後アンテナ54で搬出する食品の無線タグ情報を受信するとステップ6に進む。
In
ステップ6において、所定時間内に前アンテナ52でその食品の無線タグ情報を受信すればステップ7に進む。一方、前アンテナ52で所定時間内にその食品の無線タグ情報を受信しない場合には搬出が中止されたと判断する。これが図6の(3)の下の矢印の状態である。
In
ステップ7において、後アンテナ54で所定時間内にその食品の無線タグ情報が再び受信されない場合には、ユーザーが食品を搬出したと判断する。これが、図6の(1)の状態である。
In
一方、ステップ7において、再び後アンテナ54でその食品の無線タグ情報を受信した場合には、ユーザーが食品の搬出を中止したと判断する。これが図6の(2)の下の矢印の状態である。
On the other hand, when the RFID tag information of the food is received again by the
なお、図6の(4)の上下の矢印に示すように、ユーザーが、食品を収納するときに所定時間、冷蔵室14内部でその食品を手に持っていても、前アンテナ52と後アンテナ54の順番で無線タグ情報が受信されれば、図6(1)の状態と同様に食品が収納されたと判断することができる。
As indicated by the up and down arrows in FIG. 6 (4), even if the user holds the food in the
ステップ8において、収納の中止、収納、搬出中止、搬出の判断がされた後、冷蔵室14のドアが閉じられると、各アンテナ52〜60の動作を停止させ、収納または搬出された食品の無線タグ情報をホームサーバー30に送信する。
In
ホームサーバー30では、その送信された無線タグの情報並びに、現在冷蔵室14に収納されている食品の無線タグ情報を液晶表示装置62において閲覧することができる。特に、上棚アンテナ56、中棚アンテナ58、下棚アンテナ60において、食品がどの棚に収納されたかを検知することができるため、その食品の収納位置をも閲覧することができる。
In the
[第2の実施形態]
次に、第2の実施形態について図7に基づいて説明する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment will be described based on FIG.
本実施形態と第1の実施形態の異なる点は、第1の実施形態の機能に加えて、ユーザーが食品の無線タグ24に必要な情報を書き込むことができる構成を有する点にある。
The difference between this embodiment and the first embodiment is that, in addition to the function of the first embodiment, the user can write necessary information on the
図7に示すように、無線タグ24には固定領域とユーザー領域があり、ユーザー領域にはユーザー毎にデータを書き込むことが可能になっている。そのため、ホームサーバー30を用いて、ユーザーが必要な書き込み情報をタグ検出装置26を通じて書き込むことを指定することによって、無線タグ24のユーザー領域にユーザーが必要とする情報を書き込むことができる。これにより、各家庭内での区別をつけたり、ユーザー独自の食品管理が可能となる。
As shown in FIG. 7, the
[変更例]
本発明は上記各実施形態に限らず、その主旨を逸脱しない限り種々に変更することができる。
[Example of change]
The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made without departing from the gist thereof.
例えば、冷蔵室14のドアの前面にスピーカ51を設け、各アンテナ52〜60で無線タグ情報を受信する毎に、音、音声、音楽を鳴らしてもよい。これにより、ユーザーが無線タグ情報を受信したことがわかり、何度も検知範囲に食品を通過させたり、面倒からその行為をやめたりすることがなく、楽しく食材管理を行える。
For example, a
本発明は、家庭用の冷蔵庫に好適である。 The present invention is suitable for a household refrigerator.
10 冷蔵庫
14 冷蔵室
24 無線タグ
42〜50 ドアスイッチ
52 前アンテナ
54 後アンテナ
56 上棚アンテナ
58 中棚アンテナ
60 下棚アンテナ
40 制御装置
28 無線アダプター
26 タグ検出装置
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記貯蔵室の開口部を開閉するドアと、
前記ドアの開閉を検知するドア開閉検出手段と、
食品に設けられた無線タグと通信するためのアンテナと、
前記アンテナから前記無線タグに記憶されている無線タグ情報を検出するタグ検出手段とを有する冷蔵庫において、
前記アンテナは、前記開口部近傍であって、かつ、前記開口部と略平行な面を検知範囲とする前アンテナと、前記開口部近傍であって、前記前アンテナより後方であり、かつ、前記開口部と略平行な面を検知範囲とする後アンテナとから構成され、
前記タグ検出手段は、前記ドア開閉検出手段が前記ドアの開状態を検出した後、前記前アンテナと前記後アンテナを動作させ、前記前アンテナと前記後アンテナの順番で前記無線タグ情報を検出したときは、食品が収納されると判断し、前記後アンテナと前記前アンテナの順番で前記無線タグ情報を検出したときは、食品が搬出されると判断する
ことを特徴とする冷蔵庫。 A storage room;
A door for opening and closing the opening of the storage room;
Door opening and closing detection means for detecting opening and closing of the door;
An antenna for communicating with a wireless tag provided on the food;
In a refrigerator having tag detection means for detecting RFID tag information stored in the RFID tag from the antenna,
The antenna is in the vicinity of the opening and a front antenna having a surface substantially parallel to the opening as a detection range; in the vicinity of the opening and behind the front antenna; and It consists of a rear antenna whose detection range is a plane substantially parallel to the opening,
The tag detection means operates the front antenna and the rear antenna after the door opening / closing detection means detects the open state of the door, and detects the RFID tag information in the order of the front antenna and the rear antenna. When it is determined that food is stored, and when the RFID tag information is detected in the order of the rear antenna and the front antenna, it is determined that the food is carried out.
ことを特徴とする請求項1記載の冷蔵庫。 The tag detection means determines that the food is not stored when the RFID tag information is not received by the rear antenna within a predetermined time after the RFID tag information is detected by the front antenna. The refrigerator according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1記載の冷蔵庫。 The tag detection means determines that the food is not carried out when the RFID tag information is not received by the front antenna within a predetermined time after the RFID tag information is detected by the rear antenna. The refrigerator according to claim 1.
前記領域アンテナは、前記後アンテナの後方であって、所定の領域にある前記無線タグの無線タグ情報と通信する
ことを特徴とする請求項1記載の冷蔵庫。 The antenna further comprises one or more area antennas,
The refrigerator according to claim 1, wherein the area antenna communicates with RFID tag information of the RFID tag in a predetermined area behind the rear antenna.
前記タグ検出手段は、前記検出した無線タグ情報を前記通信手段によって前記ホームサーバーに送信する
ことを特徴とする請求項1記載の冷蔵庫。 Having communication means for transmitting RFID tag information to the home server;
The refrigerator according to claim 1, wherein the tag detection means transmits the detected RFID tag information to the home server by the communication means.
ことを特徴とする請求項1記載の冷蔵庫。 The refrigerator according to claim 1, wherein the home server has display means for displaying the received RFID tag information.
ことを特徴とする請求項2記載の冷蔵庫。
The refrigerator according to claim 2, wherein the home server can write arbitrary information in a user area of the wireless tag.
Priority Applications (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005150179A JP2006329459A (en) | 2005-05-23 | 2005-05-23 | refrigerator |
| KR1020060045446A KR100773178B1 (en) | 2005-05-23 | 2006-05-22 | Refrigerator |
| CNB2006100848340A CN100417902C (en) | 2005-05-23 | 2006-05-23 | refrigerator |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005150179A JP2006329459A (en) | 2005-05-23 | 2005-05-23 | refrigerator |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2006329459A true JP2006329459A (en) | 2006-12-07 |
Family
ID=37443290
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2005150179A Pending JP2006329459A (en) | 2005-05-23 | 2005-05-23 | refrigerator |
Country Status (3)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2006329459A (en) |
| KR (1) | KR100773178B1 (en) |
| CN (1) | CN100417902C (en) |
Cited By (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2009250480A (en) * | 2008-04-03 | 2009-10-29 | Mitsubishi Electric Corp | Storage and refrigerator |
| JP2011027275A (en) * | 2009-07-21 | 2011-02-10 | Toshiba Tec Corp | Storage tool |
| JP2011158233A (en) * | 2010-02-04 | 2011-08-18 | Hitachi Appliances Inc | Refrigerator |
| CN113494792A (en) * | 2020-03-20 | 2021-10-12 | 海信集团有限公司 | Refrigerator with a door |
| CN113915843A (en) * | 2021-10-26 | 2022-01-11 | 海信(山东)冰箱有限公司 | Refrigerator and management method of food material information of refrigerator |
| CN113915899A (en) * | 2021-06-03 | 2022-01-11 | 海信(山东)冰箱有限公司 | Refrigerator and control method thereof |
| CN114152029A (en) * | 2020-09-08 | 2022-03-08 | 海信(山东)冰箱有限公司 | Food material management refrigerator based on RFID (radio frequency identification) tag and control method thereof |
Families Citing this family (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN101661560B (en) * | 2008-08-26 | 2013-03-13 | 爱思开电讯投资(中国)有限公司 | Electronic shopping system |
| JP6092027B2 (en) | 2013-07-12 | 2017-03-08 | 東芝ライフスタイル株式会社 | refrigerator |
| CN105043001B (en) * | 2015-08-13 | 2019-03-19 | Tcl集团股份有限公司 | A kind of food management device, method and refrigerator |
| CN105650997A (en) * | 2016-02-26 | 2016-06-08 | 合肥华凌股份有限公司 | Refrigeration device and method for detecting whether object enters or goes out of refrigeration device or not |
| CN115773608A (en) * | 2021-09-06 | 2023-03-10 | 海信集团控股股份有限公司 | Intelligent refrigerator |
Family Cites Families (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| TW554636B (en) * | 2000-08-22 | 2003-09-21 | Toshiba Corp | Food managing/processing system |
| JP3748369B2 (en) | 2000-09-06 | 2006-02-22 | 株式会社東芝 | Food management storage |
| WO2002035432A1 (en) * | 2000-10-20 | 2002-05-02 | Promega Corporation | Radio frequency identification method and system of distributing products |
| DE20019288U1 (en) * | 2000-11-14 | 2002-03-28 | Liebherr-Hausgeräte GmbH, 88416 Ochsenhausen | Reading antenna for refrigerators and freezers |
| KR20050092259A (en) * | 2004-03-15 | 2005-09-21 | 삼성전자주식회사 | Refrigerator |
| KR20060008784A (en) * | 2004-07-24 | 2006-01-27 | 주식회사 대우일렉트로닉스 | Food information and shelf life management refrigerator using electronic tag |
| KR101085897B1 (en) * | 2005-01-03 | 2011-11-23 | 삼성전자주식회사 | Refrigerator and its control method |
| KR100661834B1 (en) * | 2005-06-10 | 2006-12-28 | 삼성전자주식회사 | Refrigerator |
-
2005
- 2005-05-23 JP JP2005150179A patent/JP2006329459A/en active Pending
-
2006
- 2006-05-22 KR KR1020060045446A patent/KR100773178B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-05-23 CN CNB2006100848340A patent/CN100417902C/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2009250480A (en) * | 2008-04-03 | 2009-10-29 | Mitsubishi Electric Corp | Storage and refrigerator |
| JP2012127647A (en) * | 2008-04-03 | 2012-07-05 | Mitsubishi Electric Corp | Storage and refrigerator |
| JP2011027275A (en) * | 2009-07-21 | 2011-02-10 | Toshiba Tec Corp | Storage tool |
| JP2011158233A (en) * | 2010-02-04 | 2011-08-18 | Hitachi Appliances Inc | Refrigerator |
| CN113494792A (en) * | 2020-03-20 | 2021-10-12 | 海信集团有限公司 | Refrigerator with a door |
| CN113494792B (en) * | 2020-03-20 | 2022-08-16 | 海信集团有限公司 | Refrigerator with a door |
| CN114152029A (en) * | 2020-09-08 | 2022-03-08 | 海信(山东)冰箱有限公司 | Food material management refrigerator based on RFID (radio frequency identification) tag and control method thereof |
| CN114152029B (en) * | 2020-09-08 | 2023-11-14 | 海信冰箱有限公司 | A food management refrigerator based on RFID tags and its control method |
| CN113915899A (en) * | 2021-06-03 | 2022-01-11 | 海信(山东)冰箱有限公司 | Refrigerator and control method thereof |
| CN113915843A (en) * | 2021-10-26 | 2022-01-11 | 海信(山东)冰箱有限公司 | Refrigerator and management method of food material information of refrigerator |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| KR100773178B1 (en) | 2007-11-02 |
| CN1869560A (en) | 2006-11-29 |
| KR20060121108A (en) | 2006-11-28 |
| CN100417902C (en) | 2008-09-10 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| KR100773178B1 (en) | Refrigerator | |
| JP6945131B2 (en) | refrigerator | |
| CN101802532B (en) | Refrigerator | |
| AU2018381656B2 (en) | Refrigerator icemaking system with tandem storage bins and/or removable dispenser recess | |
| US20170219278A1 (en) | Smart refrigeration system | |
| KR20140125105A (en) | Refrigerator and operating method thereof | |
| US11598574B2 (en) | Appliance door including a wireless module | |
| CN111780477A (en) | Refrigerator and food material management method | |
| JP2006329597A (en) | refrigerator | |
| CN114303034B (en) | refrigerator | |
| JP7563506B2 (en) | refrigerator | |
| JP2006064320A (en) | refrigerator | |
| US9860621B2 (en) | Home appliance and operating method thereof | |
| KR20050088979A (en) | Apparatus for displaying an information of the foods in refrigerator and method of the same | |
| KR100885584B1 (en) | Refrigerator and its control method | |
| JP2017161143A (en) | refrigerator | |
| WO2019109491A1 (en) | Refrigerator icemaking console | |
| JP2006064293A (en) | refrigerator | |
| JP2006317109A (en) | refrigerator | |
| JP6095293B2 (en) | Depot and storage system | |
| JP2006329599A (en) | refrigerator | |
| JP2005249355A (en) | refrigerator | |
| JP2006090608A (en) | refrigerator | |
| KR101303986B1 (en) | Refrigerator | |
| JP2002267308A (en) | Refrigerator with temperature switching room |