JP2006090734A - Measurement result display system, and program - Google Patents
Measurement result display system, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006090734A JP2006090734A JP2004273360A JP2004273360A JP2006090734A JP 2006090734 A JP2006090734 A JP 2006090734A JP 2004273360 A JP2004273360 A JP 2004273360A JP 2004273360 A JP2004273360 A JP 2004273360A JP 2006090734 A JP2006090734 A JP 2006090734A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- measurement result
- measurement
- display
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 165
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims abstract description 21
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 67
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 claims description 33
- 238000009739 binding Methods 0.000 claims description 30
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 claims description 30
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 29
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 27
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 11
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 abstract 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 220
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 21
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 19
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 14
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 14
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 10
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 10
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 10
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 7
- 230000000975 bioactive effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 208000018459 dissociative disease Diseases 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000011481 absorbance measurement Methods 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 229940000406 drug candidate Drugs 0.000 description 2
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 2
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000005842 biochemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012620 biological material Substances 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000002875 fluorescence polarization Methods 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 150000003278 haem Chemical class 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- 229920005615 natural polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 1
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 1
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 1
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 1
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 description 1
- 230000035479 physiological effects, processes and functions Effects 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 150000004053 quinones Chemical class 0.000 description 1
- 230000036632 reaction speed Effects 0.000 description 1
- 238000010223 real-time analysis Methods 0.000 description 1
- 239000013643 reference control Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Abstract
Description
本発明は測定結果表示システム関し、詳しくは、2次元状に配置された多数の試料収容部を有する試料収容プレートを用いた測定によって得られた測定結果を表示させる測定結果表示システムおよび上記測定結果を表示させる手順をコンピュータに実行させるためのプログラムに関するものである。 The present invention relates to a measurement result display system, and more specifically, a measurement result display system for displaying a measurement result obtained by measurement using a sample storage plate having a large number of sample storage units arranged two-dimensionally, and the above measurement result The present invention relates to a program for causing a computer to execute a procedure for displaying.
従来より、多数の互いに異なる化合物のそれぞれを含む各試料液と注目する生理活性高分子物質であるタンパクとの間の相互作用、例えば、化学的な結合反応の速さ、あるいは化学的な解離反応の速さを測定して、上記多数の化合物の中から所定の相互作用を示す医薬品候補となる化合物を探すスクリーニングが行なわれている。上記相互作用を示す測定結果は、例えば、ディスプレイ上の行方向に各化合物の名称を、列方向に測定項目を示す表中に表示される(特許文献1参照)。 Conventionally, the interaction between each sample solution containing each of a number of different compounds and the protein that is the bioactive polymer substance of interest, such as the speed of a chemical binding reaction or a chemical dissociation reaction Screening is performed to search for compounds that are drug candidates that exhibit a predetermined interaction among the above-mentioned many compounds by measuring the speed of the above. The measurement results indicating the interaction are displayed in a table indicating the names of the compounds in the row direction on the display and the measurement items in the column direction, for example (see Patent Document 1).
また、上記医薬品候補となる化合物とタンパクとの間の相互作用を測定する方式には様々なものがあり、例えば、互いに異なる化合物を含む多数種類の試料液を、試料収容プレート中において2次元状に配置された多数(例えば96個、あるいは384個)の各試料収容部に収容し、各試料液が含む化合物と注目するタンパクとの間の相互作用を測定する装置が知られている(特許文献1、非特許文献1参照)。
ところで、上記のように2次元状の試料収容プレートに収容された各試料液と注目するタンパクとの間の相互作用の測定結果を、行方向に各化合物の名称を、列方向に測定項目を示す表中に表示させる方式は、個々の試料液に対応する測定結果を把握することはできても、測定結果の全体を把握すること、すなわち、例えば、上記タンパクに結合しやすい化合物の全体を把握すること等が難しいという問題がある。特に、上記化合物の種類が数百種類となると、測定結果がディスプレイの1画面中に収まらなくなってしまい画面をスクロールして上記測定結果を見るようなときにはさらに上記測定結果の全体の把握が難しくなる。 By the way, as described above, the measurement result of the interaction between each sample solution stored in the two-dimensional sample storage plate and the protein of interest is shown, the name of each compound in the row direction, and the measurement item in the column direction. The method shown in the table shows that the measurement results corresponding to each sample solution can be grasped, but the whole measurement results are grasped, that is, for example, the whole compound that easily binds to the above protein. There is a problem that it is difficult to grasp. In particular, when there are several hundred types of the above compounds, the measurement results do not fit in one screen of the display, and when the measurement results are scrolled to view the measurement results, it becomes more difficult to grasp the entire measurement results. .
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、測定結果の全体をより容易に把握することができる測定結果表示システムおよび上記手順をコンピュータに実行させるためのプログラムを提供することを目的とするものである。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a measurement result display system capable of more easily grasping the entire measurement result and a program for causing a computer to execute the above procedure. To do.
本発明の第1の測定結果表示システムは、表示手段と、多数の試料収容部が2次元状に配置された試料収容プレートの各試料収容部に収容された各試料のそれぞれについて、各試料と所定の生理活性高分子物質との間の相互作用を測定装置で測定して得られた測定結果を前記表示手段に表示させるための表示制御手段とを備えた測定結果表示システムであって、表示制御手段が、各試料に対応する測定結果のそれぞれを、各試料の試料収容プレートにおける収容位置に対応させて表示手段に表示させることを特徴とするものである。 The first measurement result display system according to the present invention includes a display unit, and each sample stored in each sample storage portion of a sample storage plate in which a large number of sample storage portions are two-dimensionally arranged. A measurement result display system comprising display control means for displaying a measurement result obtained by measuring an interaction between a predetermined physiologically active polymer substance with a measuring device on the display means, The control means displays each measurement result corresponding to each sample on the display means in correspondence with the accommodation position of each sample in the sample accommodation plate.
本発明の第2の測定結果表示システムは、表示手段と、試料を収容する多数の試料収容部が2次元状に配置された、該多数の試料収容部の配置パターンが同一である複数の試料プレートの各試料収容部に収容された各試料のそれぞれについて、各試料と所定の生理活性高分子物質との間の相互作用を複数の測定装置で測定して得られた各測定結果を表示手段に表示させるための表示制御手段とを備えた測定結果表示システムであって、各試料プレートが、前記試料収容部の配置パターンにおける互いに異なる位置の試料収容部に各試料が配されるように、各試料を各試料プレートに分散させて収容したものであり、表示制御手段が、各測定装置で得られた各試料に対応する測定結果のそれぞれを、前記試料収容部の配置パターンにおける前記互いに異なる各試料の収容位置に対応させて表示手段に一括表示させることを特徴とするものである。 The second measurement result display system of the present invention includes a plurality of samples in which the display means and a large number of sample accommodating portions for accommodating the samples are arranged two-dimensionally and the arrangement pattern of the large number of sample accommodating portions is the same. For each sample accommodated in each sample accommodating portion of the plate, each measurement result obtained by measuring the interaction between each sample and a predetermined physiologically active polymer substance with a plurality of measuring devices is displayed. Measurement result display system comprising a display control means for displaying on each sample plate, so that each sample plate is arranged in a sample storage portion at a different position in the arrangement pattern of the sample storage portion, Each sample is distributed and stored in each sample plate, and the display control means displays each of the measurement results corresponding to each sample obtained by each measurement device in the arrangement pattern of the sample storage unit. Is characterized in that to simultaneously displayed on different display means in correspondence with the housing position of each sample are.
本発明の第1の測定結果表示プログラムは、多数の試料収容部が2次元状に配置された試料収容プレートの、各試料収容部に収容された各試料のそれぞれについて、各試料と所定の生理活性高分子物質との間の相互作用を測定装置で測定して得られた測定結果を表示手段に表示させるための測定結果表示プログラムであって、前記各試料に対応する測定結果のそれぞれを、該各試料の前記試料収容プレートにおける収容位置に対応させて前記表示手段に表示させる手順をコンピュータに実行させるものである。 The first measurement result display program according to the present invention includes a sample and a predetermined physiology for each sample accommodated in each sample accommodating portion of a sample accommodating plate in which a large number of sample accommodating portions are two-dimensionally arranged. A measurement result display program for displaying on a display means a measurement result obtained by measuring an interaction with an active polymer substance with a measuring device, each of the measurement result corresponding to each sample, The computer is caused to execute a procedure for displaying on the display means in correspondence with the storage position of each sample in the sample storage plate.
本発明の第2の測定結果表示プログラムは、試料を収容する多数の試料収容部が2次元状に配置された、該多数の試料収容部の配置パターンが同一である複数の試料プレートの各試料収容部に収容された各試料のそれぞれについて、各試料と所定の生理活性高分子物質との間の相互作用を複数の測定装置で測定して得られた各測定結果を表示手段に表示させるための測定結果表示プログラムであって、
各試料プレートが、前記試料収容部の配置パターンにおける互いに異なる位置の試料収容部に各試料が配されるように、該各試料を各試料プレートに分散させて収容したものであり、
各測定装置で得られた各試料に対応する測定結果のそれぞれを、前記試料収容部の配置パターンにおける前記互いに異なる各試料の収容位置に対応させて前記表示手段に一括表示させる手順をコンピュータに実行させるものである。
According to the second measurement result display program of the present invention, each sample of a plurality of sample plates in which a large number of sample accommodating portions for accommodating samples are two-dimensionally arranged and the arrangement pattern of the many sample accommodating portions is the same. For displaying each measurement result obtained by measuring the interaction between each sample and a predetermined physiologically active polymer substance with a plurality of measuring devices for each of the samples stored in the storage unit. The measurement result display program of
Each sample plate is distributed and accommodated in each sample plate so that each sample is arranged in a sample accommodating portion at a different position in the arrangement pattern of the sample accommodating portion,
The computer executes a procedure for displaying the measurement results corresponding to the respective samples obtained by the respective measuring apparatuses on the display means in a batch manner in correspondence with the different sample storage positions in the arrangement pattern of the sample storage unit. It is something to be made.
「2次元状に配置された」とは、縦方向にも横方向にも2つ以上並ぶように配置されたことを意味するものである。 “Two-dimensionally arranged” means that two or more are arranged in the vertical direction and the horizontal direction.
前記生理活性高分子物質とは、日本工業規格(JIS)K3611中に「天然高分子」(記号11001〜11025)として記載されている各物質、生物学データ大百科事典(朝倉書店)中の「1.生体物質概論」に記載されている糖,アミノ酸、ヌクレオチド、脂質、ヘム、キノン、タンパク質、RNA,DNA、リン脂質、多糖、バイオサイエンス辞典(朝倉書店)中の「II.生物物質と代謝」に記載されているタンパク質、アミノ酸、核酸、脂質、糖質、酵素のうちのいずれか1つ以上を含むものを意味する。 The physiologically active polymer substance is a substance described as “Natural Polymer” (symbols 11001 to 11025) in Japanese Industrial Standards (JIS) K3611, “Biological Data Encyclopedia (Asakura Shoten)” 1. Sugars, amino acids, nucleotides, lipids, heme, quinones, proteins, RNA, DNA, phospholipids, polysaccharides, and “II. Biological substances and metabolism” in the Bioscience Dictionary (Asakura Shoten) Which includes any one or more of proteins, amino acids, nucleic acids, lipids, carbohydrates and enzymes described in the above.
前記相互作用とは、物理的、化学的、もしくは生化学的な反応における、結合反応の速さ、結合量、または解離反応の速さ、あるいは、上記結合反応の速さ、結合量、および解離反応の速さのうちの2つ以上を組み合わせたものを意味するものである。 The interaction is the speed of the binding reaction, the binding amount, or the speed of the dissociation reaction in a physical, chemical, or biochemical reaction, or the speed of the binding reaction, the binding amount, and the dissociation. It means a combination of two or more of the reaction speeds.
前記試料は化合物を含むものであり、溶媒中に化合物を溶解させたものであることが望ましい。 The sample contains a compound, and it is desirable that the compound is dissolved in a solvent.
本発明の化合物とは2種以上の元素から構成されている分子をいう。本発明では主に分子量50以上、100万以下の化合物を対象とするが、分子量がそれ以下およびそれ以上の化合物にも適用し得る。 The compound of the present invention refers to a molecule composed of two or more elements. In the present invention, a compound having a molecular weight of 50 or more and 1,000,000 or less is mainly targeted, but the present invention can also be applied to a compound having a molecular weight of less or more.
前記測定装置は、全反射減衰を利用して測定を行うものとすることができる。なお、全反射減衰を利用した測定とは、金属表面で光ビームを全反射させて表面プラズモンを発生させたときにこの全反射した光ビーム中に光強度の急激な減衰(全反射減衰)を生じさせる特定の反射角度、すなわち全反射減衰角が上記金属表面近傍の誘電率に応じて変化することを利用して行われる測定を意味するものである。また、上記全反射減衰を利用して測定を行う装置の一例として、漏洩モード測定装置が知られている。この漏洩モード測定装置は、プリズム状に形成された誘電体ブロックと、この誘電体ブロックの一面に形成されたクラッド層と、このクラッド層の上に形成されて、試料液に接触させられる光導波層と、光ビームを発生する光源と、上記光ビームを上記誘電体ブロックに対して、該誘電体ブロックとクラッド層との界面で全反射条件が得られるように種々の角度で入射させる光学系と、上記界面で全反射した光ビームの強度を測定して導波モードの励起状態、つまり全反射減衰状態を検出する光検出手段とを備えてなるものであり、例えば「分光研究」第47巻 第1号(1998)」の第21〜23頁および第26〜27頁に記載がある。
The measurement apparatus may perform measurement using total reflection attenuation. The measurement using total reflection attenuation means that when the light beam is totally reflected on the metal surface and surface plasmon is generated, the light beam undergoes rapid attenuation (total reflection attenuation) in the totally reflected light beam. It means a measurement performed by utilizing the fact that the specific reflection angle to be generated, that is, the total reflection attenuation angle changes according to the dielectric constant in the vicinity of the metal surface. Further, a leakage mode measurement device is known as an example of a device that performs measurement using the total reflection attenuation. This leakage mode measuring device includes a dielectric block formed in a prism shape, a clad layer formed on one surface of the dielectric block, and an optical waveguide formed on the clad layer and brought into contact with a sample solution. An optical system that causes the light beam to enter the dielectric block at various angles so that a total reflection condition is obtained at the interface between the dielectric block and the cladding layer. And a light detection means for detecting the excitation state of the waveguide mode, that is, the total reflection attenuation state by measuring the intensity of the light beam totally reflected at the interface. Vol. 1 (1998) ”,
前記測定結果は、バルク補正が正常に行われたか否かを示すものとすることができる。 The measurement result may indicate whether the bulk correction has been performed normally.
バルク補正とは、上記試料に対して測定された全反射減衰角の変化を示す値が含む2つの成分、すなわち、試料中の上記生理活性高分子物質との間で化学的な結合を生じることのない要素の影響で変化した成分と、試料中の上記生理活性高分子物質との間で化学的な結合を生じる要素の影響で変化した成分とを切り分けて、上記測定された値を、上記結合を生じる要素の影響で変化した成分のみを示すものとなるように補正すること意味するものである。 Bulk correction means that a chemical bond is formed between two components including a value indicating a change in the total reflection attenuation angle measured for the sample, that is, the bioactive polymer substance in the sample. The component changed due to the influence of the element without any difference from the component changed due to the influence of the element that causes chemical binding between the physiologically active polymer substance in the sample, and the measured value is This means that the correction is performed so that only the component changed by the influence of the element causing the coupling is shown.
前記測定結果は、結合速度定数(Ka)、解離速度定数(Kd)、解離定数(KD)、および最大結合量(Rmax)のうちの少なくともいずれか1つについて予め定められた所定範囲の値が求められたか否かを示すものとすることができる。 The measurement results include a predetermined range of values determined in advance for at least one of the association rate constant (Ka), the dissociation rate constant (Kd), the dissociation constant (KD), and the maximum binding amount (Rmax). It may indicate whether it has been sought.
結合速度定数Kaとは、結合反応の速さを示す値である。 The binding rate constant Ka is a value indicating the speed of the binding reaction.
解離速度定数Kdとは、解離反応の速さを示す値である。 The dissociation rate constant Kd is a value indicating the speed of the dissociation reaction.
解離定数KDとは、上記の解離速度定数Kdを結合速度定数Kaで除した値である。すなわち、解離定数KDは、解離定数KD=解離速度定数Kd/結合速度定数Kaの式で示される値である。 The dissociation constant KD is a value obtained by dividing the dissociation rate constant Kd by the binding rate constant Ka. That is, the dissociation constant KD is a value represented by the equation: dissociation constant KD = dissociation rate constant Kd / binding rate constant Ka.
最大結合量Rmaxとは、前記試料と生理活性高分子物質との間において化学的な結合反応が飽和したときの、上記試料と生理活性高分子物質との間の化学的な結合量を示すものである。 The maximum binding amount Rmax indicates the amount of chemical binding between the sample and the bioactive polymer substance when the chemical binding reaction is saturated between the sample and the bioactive polymer substance. It is.
本願発明者は、一般に、上記測定結果を検討する検討者が各試料の試料プレートへの収容位置をも把握していることに着目し本発明に至ったものである。 The inventor of the present application has arrived at the present invention by paying attention to the fact that the examiner who examines the above measurement results generally grasps the accommodation position of each sample in the sample plate.
本発明の第1の測定結果表示システムおよびプログラムによれば、表示制御手段が、各試料に対応する測定結果のそれぞれを、各試料の試料収容プレートにおける収容位置に対応させて表示手段に表示させるようにしたので、表示手段に表示された特定の試料に対応する測定結果をこの試料の試料プレートにおける収容位置に対応付けて把握することができ、予め各試料の試料収容プレートにおける収容位置を知ることにより上記多数の試料に対応する測定結果の全体をより容易に把握することができる。特に、表示対象となる化合物の種類が、数百種類と多くなるような場合には上記測定結果の全体をより容易に把握する顕著な効果を得ることができる。 According to the first measurement result display system and program of the present invention, the display control means causes the display means to display each of the measurement results corresponding to each sample corresponding to the accommodation position of each sample in the sample accommodation plate. Since it did in this way, the measurement result corresponding to the specific sample displayed on the display means can be grasped in association with the accommodation position of the sample in the sample plate, and the accommodation position of each sample in the sample accommodation plate is known in advance. As a result, the entire measurement results corresponding to the large number of samples can be easily grasped. In particular, when the number of compounds to be displayed is as large as several hundred, a remarkable effect of more easily grasping the entire measurement result can be obtained.
本発明の第2の測定結果表示システムおよびプログラムによれば、多数の試料収容部の配置パターンが同一である複数の試料プレートの各試料収容部に収容された各試料のそれぞれについて、各試料と所定の生理活性高分子物質との間の相互作用を複数の測定装置で測定して得られた各測定結果を表示手段に表示させるにあたり、上記試料収容部の配置パターンにおける互いに異なる位置の試料収容部に各試料が配されるように、各試料を各試料プレートに分散させて収容し、各測定装置で得られた各試料に対応する測定結果のそれぞれを、上記試料収容部の配置パターンにおける互いに異なる各試料の収容位置に対応させて上記表示手段に一括表示させるようにしたので、上記第1の測定結果表示システムと同様の効果を得ることができ、さらに、1つの試料プレートに収容可能な試料を分散させて複数の測定装置で測定することにより測定時間を短縮させる効果をも享受することができる。 According to the second measurement result display system and program of the present invention, for each sample accommodated in each sample accommodating portion of a plurality of sample plates having the same arrangement pattern of a large number of sample accommodating portions, When displaying each measurement result obtained by measuring the interaction with a predetermined physiologically active polymer substance with a plurality of measuring devices on the display means, the sample accommodation at different positions in the arrangement pattern of the sample accommodation portion is performed. Each sample is distributed and accommodated in each sample plate so that each sample is arranged in the unit, and each of the measurement results corresponding to each sample obtained by each measurement apparatus is represented in the arrangement pattern of the sample accommodation unit. Since it is made to display on the said display means collectively corresponding to the accommodation position of each different sample, the same effect as the said 1st measurement result display system can be acquired, Et al, it is possible to enjoy even the effect of shortening the measuring time by measuring dispersed can accommodate samples one sample plate by a plurality of measuring devices.
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。図1に示す本発明の第1の実施の形態による測定結果表示システム100は、表示部であるディスプレイ110と、2次元状に配置された多数の試料収容部151を有する試料収容プレート150を用い、各試料収容部151に収容された互いに異なる試料11a、11b・・・(以後、まとめて試料11という)のそれぞれと所定の生理活性高分子物質との間の相互作用を測定装置101で測定して得られた測定結果をディスプレイ110に表示させるための表示制御部120とを備えている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The measurement
表示制御部120は、各試料11に対応する測定結果のそれぞれを、各試料11の試料収容プレート150における収容位置に対応させてディスプレイ110に表示させるものである。
The
試料収容プレート150は、行方向(横方向)に16個、列方向(縦方向)に24個の合計384(384=16×24)個の試料収容部151を有している。なお、各試料収容部151のそれぞれの場所を個別に指すときには16行×24列のマトリクス状の試料収容位置F(m,n)として示す。なお、mが行方向(m=1〜16)、nが列方向(n=1〜24)を示す。
The
測定装置101には、従来より知られている表面プラズモン測定装置等を採用することができる。以後、測定装置101を表面プラズモン測定装置101と言う。 As the measuring apparatus 101, a conventionally known surface plasmon measuring apparatus or the like can be adopted. Hereinafter, the measuring apparatus 101 is referred to as a surface plasmon measuring apparatus 101.
次に、上記第1の実施の形態の作用について説明する。 Next, the operation of the first embodiment will be described.
上記図1に示す試料分注ロボット160により、試料収容部151の始めの20列(n=1〜20)に対して、互いに異なる化合物を含む試料液からなる各試料11を分注する。また、試料収容部151の最後の4列(n=21〜24)に上記各試料に対するリファレンスとなるコントロール液33を分注する。なお、上記各試料11およびコントロール液33は、予めマザープレート(図示は省略)中に用意されたものであり、試料分注ロボット160が、マザープレートから吸引した各試料11およびコントロール液33を各試料収容部151に分注する。
The
上記コントロール液33には、後述する、各測定チップ9に固定する生理活性高分子物質と結合することが予め知られている溶液、あるいは上記生理活性高分子物質と結合しないことが予め知られている溶液のいずれかが用いられる。
It is known in advance that the
その後、上記試料11およびコントロール液33を収容した試料収容プレート150は表面プラズモン測定装置101に装着される。それとともに、試料分注ロボット160から、上記試料収容位置F(m,n)と対応付けられた各試料11およびコントロール液33を示す情報が表示制御部120へ入力される。なお、この情報の入力は記録媒体31を介して実行するようにしてもよいし、ネットワークを通して実行するようにしてもよい。
Thereafter, the
一方、タンパク固定機162は、後述する測定チップ9を6つ連結したチップ連結体164を64本収容したチッププレート166を受け入れて、チッププレート166上の合計384個(6×64)の各測定チップ9に対し、生理活性高分子物質の1例であるタンパクを固定する。その後、上記チッププレート166は表面プラズモン測定装置101に装着される。ここで、チップ連結体164は、行方向に16本並べられたものを1組として、すなわち96(6×16)個の測定チップ9を1組にまとめて取り扱うこともある。
On the other hand, the
上記測定チップへのタンパクの固定については、例えば、生体物質相互作用のリアルタイム解析実験法、永田和宏、半田宏共編、シュプリンガー・フェアラーク東京株式会社発行等を参照することができる。また、上記表面プラズモン測定装置や測定チップについては、例えば、特開2001−330560号公報等を参照することができる。 For the immobilization of the protein on the measurement chip, for example, real-time analysis experiment method of biological material interaction, Kazuhiro Nagata, Koji Hiroshi, published by Springer Fairlake Tokyo Co., Ltd. can be referred to. Moreover, about the said surface plasmon measuring apparatus and a measurement chip, Unexamined-Japanese-Patent No. 2001-330560 etc. can be referred, for example.
上記試料収容プレート150とチッププレート166とを受け入れた表面プラズモン測定装置101は、図2に示すように、チッププレート166から取り出したチップ連結体164を構成する6つの測定チップ9のうちの5つの測定チップ9それぞれに対し、試料収容プレート150の試料収容位置F(m,n)の1〜20列(m=1〜20)に収容した試料11のうちの互いに異なる5つの各試料11を分注し全反射減衰角の測定を行うとともに、上記6つの測定チップ9中の残りの1つに対し、試料収容位置F(m,n)の21〜24列に収容したコントロール液33のうちの1つを分注し全反射減衰角の測定を行なう。
The surface plasmon measurement apparatus 101 that has received the
上記表面プラズモン測定装置101における測定は、図2に示すように、試料収容プレート150の試料収容部151からピペット171で吸引した試料11あるいはコントロール液33を測定チップ9に注入すると共にこの測定チップ9に光ビームLeを照射し、その後における全反射減衰角の角度変化を時間の経過とともに読み取って、上記各測定チップ9に固定されたタンパクと上記試料11が含む化合物との間の結合および解離の様子を示す測定データを得るものである。すなわち、表面プラズモン測定装置101では、上記チップ連結体164の各測定チップ9を順番に上記全反射減衰角の測定位置P1に移動させ、上記移動の毎に、その位置に移動させた各測定チップ9に対してピペット171から試料11あるいはコントロール液33を注入して、時間の経過に伴い変化する上記全反射減衰角を測定する。
As shown in FIG. 2, the measurement by the surface plasmon measurement apparatus 101 is performed by injecting the
なお、上記コントロール液33の測定は、より正確な測定結果を得るために行われるものであり、例えば、コントロール液を測定した結果を利用したバルク補正に関しては、特開2003−279478等を参照することができる。
The measurement of the
チッププレート166に保持された残りの23個のチップ連結体164に対しても上記と同様の測定を行うことにより、384個の全ての測定チップと384の全ての試料収容位置F(m,n)に収容された各試料11との組み合わせによる上記全反射減衰角の測定を行うことができる。
By performing the same measurement as the above on the remaining 23
さらに、上記表面プラズモン測定装置101は、上記時間の経過とともに変化する全反射減衰角の測定に基づいて、結合速度定数Ka、解離速度定数Kd、解離定数KD、および最大結合量Rmaxの各値を求めるとともに、バルク補正等を行って以下の測定結果を得る。 Further, the surface plasmon measuring apparatus 101 calculates values of the binding rate constant Ka, the dissociation rate constant Kd, the dissociation constant KD, and the maximum binding amount Rmax based on the measurement of the total reflection attenuation angle that changes with the passage of time. In addition, the following measurement results are obtained by performing bulk correction and the like.
すなわち、結合速度定数Ka、解離速度定数Kd、解離定数KD、および最大結合量Rmaxのそれぞれの値について、予め定められた所定範囲の値が求められたか否かを示す測定結果、およびバルク補正が正常に行われたか否かを示す測定結果を得る。そして、これらの結果は、各試料11に対応させて表示制御部120に入力される。
That is, for each of the values of the binding rate constant Ka, the dissociation rate constant Kd, the dissociation constant KD, and the maximum binding amount Rmax, a measurement result indicating whether or not a value in a predetermined range determined in advance is obtained, and bulk correction is performed. A measurement result indicating whether or not the operation has been performed normally is obtained. These results are input to the
次に、表示制御部120による上記測定結果のディスプレイ110への表示について説明する。
Next, display of the measurement result on the
図3(a)、(b)はディスプレイ110の画面上に表示された上記測定結果を示すものである。
3A and 3B show the measurement results displayed on the screen of the
図3(a)中に示す、16行×24列のマトリクス状に配置された合計384個の各サムネイルG(m,n)は、試料収容プレート150における各試料収容位置F(m,n)に対応して表示されたものである。
A total of 384 thumbnails G (m, n) arranged in a matrix of 16 rows × 24 columns shown in FIG. 3A are sample storage positions F (m, n) on the
すなわち、表示制御部120は、試料分注ロボット160から取得した試料収容位置F(m,n)に対応付けられた各試料11および各コントロール液33を示す情報と、表面プラズモン測定装置101から取得した各試料11および各コントロール液33に対応した上記測定結果とに基づいて、試料収容位置F(m,n)に収容された試料11に対応する測定結果のそれぞれを、上記試料収容位置F(m,n)に対応させてディスプレイ110上に表示させる。上記各試料収容位置F(m,n)に対応させてディスプレイ110上に表示させた測定結果のそれぞれが上記各サムネイルG(m,n)である。
That is, the
これにより、予め各試料収容位置F(m,n)に収容された各試料11を知っていれば、画面上に表示されたサムネイルG(m,n)が、どの試料に関する測定結果を示すものであるかを容易に把握することができる。
Thus, if each
上記表示結果についてより具体的に説明する。 The display result will be described more specifically.
最大結合量Rmaxについて予め定められた所定範囲の値が求められたものはサムネイルGを太枠Q1で囲って表示し、所定範囲の値が求められなかったものは表示を変化させないようにする。また、解離速度定数Kdについて予め定められた所定範囲の値が求められたものは色付きの背景色Q2を有するサムネイルGで示し、所定範囲の値が求められなかったものは表示を変化させないようにする。その他、結合速度定数Ka、解離定数KD、バルク補正についても同様の手法、例えば、色違い、点滅の有無、ハッチングの有無、枠太さの違い等の手法で表示を変えることにより測定結果をより容易に把握することができる。 When the value of the predetermined range for the maximum coupling amount Rmax is obtained, the thumbnail G is displayed with the thick frame Q1 surrounded, and when the value of the predetermined range is not obtained, the display is not changed. In addition, a value for which a predetermined range value for the dissociation rate constant Kd is obtained is indicated by a thumbnail G having a colored background color Q2, and a value for which the value for the predetermined range is not obtained is not changed. To do. In addition, with regard to the binding rate constant Ka, dissociation constant KD, and bulk correction, the measurement results can be obtained by changing the display using the same method, for example, different colors, blinking, hatching, frame thickness, etc. It can be easily grasped.
なお、サムネイルG(m,n)における、m=1〜16、n=21〜24の範囲は各コントロール液33の測定によって得られたデータが表示される。
In the thumbnail G (m, n), data obtained by measurement of each
さらに、図3(b)に示すように、サムネイルG(m,n)のうちの1つ、例えば、サムネイルG(3,3)を、クリックするとこのサムネイルG(3,3)の拡大画像Gが表示され、この拡大画像には、以下の項目が表示される。 Further, as shown in FIG. 3B, when one of the thumbnails G (m, n), for example, the thumbnail G (3, 3) is clicked, an enlarged image G of the thumbnail G (3, 3) is clicked. Is displayed, and the following items are displayed in this enlarged image.
(1)測定に用いられた試料の成分に関する情報(図中K1で示す)
(2)Kintics値(図中K2で示す)
結合速度定数Ka、解離速度定数Kd、解離定数KD、および試料物質の最大結合量Rmaxの4つの値をまとめてKintics値と言う。
(1) Information on sample components used for measurement (indicated by K1 in the figure)
(2) Kintics value (indicated by K2 in the figure)
The four values of the binding rate constant Ka, the dissociation rate constant Kd, the dissociation constant KD, and the maximum binding amount Rmax of the sample substance are collectively referred to as a Kintics value.
(3)測定信号の表示(図中K3で示す)
この測定信号は、横軸に時間、縦軸に角度を示す座標上に、時間の経過に伴う全反射減衰角の角度変化を示したものである。実測信号に基づく結合解離曲線αと推定したKintics値に基づく結合解離曲線βを重ねて描いたものである。実測信号に基づく結合解離曲線αを実線(黒色)、推定したKintics値に基づく結合解離曲線βを破線(青色)で示す。なお、上記座標の横軸は測定に要した時間に応じて最大値が自動的に定められ、縦軸の角度を示すスケールはユーザが設定することができる。
(3) Measurement signal display (indicated by K3 in the figure)
This measurement signal indicates the change in the total reflection attenuation angle with the passage of time on the coordinates with time on the horizontal axis and angle on the vertical axis. The figure shows a bond dissociation curve α based on an actual measurement signal and a bond dissociation curve β based on an estimated Kintics value. The bond dissociation curve α based on the actual measurement signal is indicated by a solid line (black), and the bond dissociation curve β based on the estimated Kintics value is indicated by a broken line (blue). The maximum value of the horizontal axis of the coordinates is automatically determined according to the time required for the measurement, and the scale indicating the angle of the vertical axis can be set by the user.
図4は、本発明の第2の実施の形態の測定結果表示システム200の概略構成を示すブロック図である。以下、第1の実施の形態の測定結果表示システム100と同様の機能を有するものについては同じ符号を使用し説明を省略する。
FIG. 4 is a block diagram showing a schematic configuration of a measurement
第2の実施の形態の測定結果表示システム200は、ディスプレイ110、および、互いに異なる試料11のそれぞれを収容する多数の試料収容部151が2次元状に配置された、これら多数の試料収容部151の配置(配置パターン)が同一である複数の試料プレート150A、150B、150C、150D(以後、まとめて試料プレート150ともいう)を用いて、各試料プレート150A、150B・・・の各試料収容部151に収容された各試料11と所定の生理活性高分子物質との間の相互作用を、複数の表面プラズモン測定装置101A,101B、101C、101D(以後、まとめて表面プラズモン測定装置101ともいう)で測定して得られた各測定結果をディスプレイ110に表示させるための表示制御部220とを備えている。
In the measurement
各試料プレート150A、150B、・・・は、上記同一の試料収容部151の配置パターンにおける互いに異なる位置の試料収容部151に各試料11が配されるように、各試料11を各試料プレート150A、150B、・・・に分散させて収容したものである。また、各試料プレート150A、150B、・・・は上記第1の実施の形態における試料プレート150と同一の、16行×24列の合計384(384=16×24)の試料収容位置F(m、n)に各試料収容部151を有するものである。
Each
すなわち、この測定結果表示システム200では、上記第1の実施の形態において1つの試料プレート150の各試料収容部151に収容していた各試料11を、複数の各試料プレート150A、150B、・・・に分散配置し、かつ、各試料プレート150A、150B、・・・に分散配置された互いに異なる各試料11の収容位置が、上記第1の実施の形態における各試料11の各試料収容位置F(m、n)に対応するように、上記各試料11を各試料プレート150A、150B、・・・の各試料収容部151に収容したものである。
That is, in this measurement
表示制御部220は、各表面プラズモン測定装置101A、101B・・・で得られた上記各試料11に対応する測定結果のそれぞれを、上記試料収容部151の配置パターンにおける互いに異なる各試料11の収容位置、すなわち、各試料収容位置F(m、n)に対応させてディスプレイ110に一括表示させる。
The
以下、上記測定結果表示システム200の作用について説明する。
Hereinafter, the operation of the measurement
試料分注ロボット160により、予め用意されたマザープレート(図示は省略)から、各試料プレート150A、150B、・・・における試料収容部151の始めの20列(n=1〜20)に対して、互いに異なる化合物を含む試料液からなる試料11を分注する。また、試料収容部151の最後の4列(n=21〜24)にリファレンスとなるコントロール液33を分注する。
From the mother plate (not shown) prepared in advance by the
ここでは、図5に示すように、例えば、互いに隣接した4つの試料収容位置F(1,1)、F(2,1)、F(1,2)、F(2,2)に関し、試料プレート150Aは試料収容位置F(1,1)にのみ試料11を収容し、試料プレート150Bは試料収容位置F(1,2)にのみ試料11を収容し、試料プレート150Cは試料収容位置F(2,1)にのみ試料11を収容し、試料プレート150Dは試料収容位置F(2,2)にのみ試料11を収容する。以下同様に、試料プレート150A、150B・・・が、同じ試料収容位置に重複して試料11を収容することがないようにする。
Here, as shown in FIG. 5, for example, with respect to four sample storage positions F (1,1), F (2,1), F (1,2), and F (2,2) adjacent to each other, The
なお、上記各試料プレート150A、150B・・・への各試料11の区分けは、上記のようにする場合に限らず、どのような区分け方式を採用してもよい。例えば、試料プレート150Aについては試料収容位置(m、n)中のm=1〜8、およびn=1〜12の範囲に含まれる試料収容部151に試料11を分注し、試料プレート150Bについては試料収容位置(m、n)中のm=1〜8、およびn=13〜24の範囲、試料プレート150Cについては試料収容位置(m、n)中のm=9〜16、およびn=1〜12の範囲、試料プレート150Dについては試料収容位置(m、n)中のm=9〜16、およびn=13〜24の範囲に含まれる試料収容部151に試料11を分注するようにしてもよい。
Note that the division of each
その後、上記試料11およびコントロール液33を収容した各試料収容プレート150A、150B・・・のそれぞれは、各表面プラズモン測定装置101A,101B・・・に装着される。そして、試料分注ロボット160により、上記試料収容位置F(m,n)と対応付けられた各試料11およびコントロール液33を示す情報が表示制御部120へ入力される。なお、この情報の入力は記録媒体31を介して実行するようにしてもよいし、ネットワークを通して実行するようにしてもよい。
Thereafter, each of the
一方、タンパク固定機162は、測定チップ9を6つ連結したチップ連結体164を64本収容したチッププレート166を受け入れて、チッププレート166上の合計384個の各測定チップ9にタンパクを固定する。その後、チップ連結体164は、行方向に16本並べられたものが1組として取り扱われ、各組それぞれ96(6×16)個の測定チップ9からなるチップ連結体164のそれぞれが各表面プラズモン測定装置101A,101B・・・に供給される。
On the other hand, the
上記各試料収容プレート150A,150B・・・とチップ連結体164の各組とを受け入れた各表面プラズモン測定装置101A、101B・・・のそれぞれは、上記第1の実施の形態と同様に、チップ連結体164の6つの測定チップ9中の5つの測定チップ9それぞれに対し、試料収容位置F(m,n)の1〜20列(m=1〜20)に収容した試料11のうちの互いに異なる5つの各試料11を分注し全反射減衰角の測定を行うとともに、上記6つの測定チップ9中の残りの1つに対し、試料収容位置F(m,n)の21〜24列に収容したコントロール液33のうちの1つを分注し全反射減衰角の測定を行なう。
Each of the surface
上記各表面プラズモン測定装置101A、101B・・・は、上記第1の実施の形態と同様に、結合速度定数Ka、解離速度定数Kd、解離定数KD、および最大結合量Rmaxの各値を求めるとともに、バルク補正等を行って以下の測定結果を得る。
Each of the surface
すなわち、結合速度定数Ka、解離速度定数Kd、解離定数KD、および最大結合量Rmaxのそれぞれの値について、予め定められた所定範囲の値が求められたか否かを示す測定結果、およびバルク補正が正常に行われたか否かを示す測定結果を得る。そして、これらの結果は、各試料11に対応させて表示制御部120に入力される。
That is, for each of the values of the binding rate constant Ka, the dissociation rate constant Kd, the dissociation constant KD, and the maximum binding amount Rmax, a measurement result indicating whether or not a value in a predetermined range determined in advance is obtained, and bulk correction is performed. A measurement result indicating whether or not the operation has been performed normally is obtained. These results are input to the
表示制御部120は、試料分注ロボット160から取得した試料収容位置F(m,n)と対応付けられた各試料11および各コントロール液33を示す情報と、各表面プラズモン測定装置101A、101B・・・から取得した各試料11および各コントロール液33に対応した上記測定結果とに基づいて、試料収容位置F(m,n)に収容された試料11に対応する測定結果のそれぞれを、上記試料収容位置F(m,n)に対応させてディスプレイ110上に各サムネイルG(m,n)として表示させる。この表示態様は上記第1の実施の形態における表示態様と同様である。
The
このように、各試料11に関する上記全反射減衰角の測定を複数の測定装置を用いて行うことにより、より短時間で所定の測定結果を得ることができる。
Thus, by measuring the total reflection attenuation angle for each
上記試料収容部151の配置パターンにおける互いに異なる位置に各試料11が配されるように各試料11を各試料プレート150A、150B、・・・に分散させて収容する方式は、上記方式の場合に限らず、どのような方式であってもよい。例えば、16行×24列の合計384(384=16×24)の試料収容位置F(m、n)に関し、試料プレート150Aについては収容試料収容位置F(m、n;m=1〜4、n=1〜24)に、試料プレート150Bについては収容試料収容位置F(m、n;m=5〜8、n=1〜24)に、試料プレート150Cについては収容試料収容位置F(m、n;m=9〜12、n=1〜24)に、試料プレート150Dについては収容試料収容位置F(m、n;m=13〜16、n=1〜24)に各試料11を分散させて収容するようにしてもよい。
The method of dispersing and storing the
なお、上記測定結果を表示させる表示部には、CRT、液晶ディスプレイ等のディスプレイの他、プリンタ、プロッタ等、表示結果の視認を可能とするものであればどのようなものを採用してもよい。 In addition to a display such as a CRT or a liquid crystal display, a display unit for displaying the measurement result may employ any display device such as a printer or a plotter as long as the display result can be visually confirmed. .
また、本発明の測定結果表示システムは、全反射減衰を利用した測定により得られた上記相互作用を測定する装置からのデータと、発光測定、蛍光測定、吸光度測定、UV吸光度測定、時間分解蛍光測定、あるいは、蛍光偏光測定等により得られた上記相互作用を測定する装置からのデータとを同時に表示するものとしてもよい。 In addition, the measurement result display system of the present invention includes data from a device for measuring the interaction obtained by measurement using total reflection attenuation, luminescence measurement, fluorescence measurement, absorbance measurement, UV absorbance measurement, time-resolved fluorescence. It is also possible to simultaneously display data from an apparatus for measuring the interaction obtained by measurement or fluorescence polarization measurement.
なお、上記実施の形態の測定結果の表示方式をコンピュータに実行させるためのプログラムが本発明の測定結果表示プログラムに該当する。 Note that a program for causing a computer to execute the measurement result display method of the above embodiment corresponds to the measurement result display program of the present invention.
9 測定チップ
11 試料
100 測定結果表示システム
101 表面プラズモン測定装置
110 ディスプレイ
120 表示制御部
151 試料収容部
150 試料収容プレート
160 試料分注ロボット
162 タンパク固定機
164 チップ連結体
DESCRIPTION OF SYMBOLS 9
Claims (10)
前記表示制御手段が、前記各試料に対応する測定結果のそれぞれを、該各試料の前記試料収容プレートにおける収容位置に対応させて前記表示手段に表示させるものであることを特徴とする測定結果表示システム。 For each of the samples accommodated in each sample accommodating portion of the display means and the sample accommodating plate in which a large number of sample accommodating portions are arranged two-dimensionally, between each sample and a predetermined physiologically active polymer substance A measurement result display system comprising display control means for causing the display means to display a measurement result obtained by measuring an interaction with a measuring device;
The display control means displays each measurement result corresponding to each sample on the display means in correspondence with the storage position of each sample in the sample storage plate. system.
各試料プレートが、前記試料収容部の配置パターンにおける互いに異なる位置の試料収容部に各試料が配されるように、該各試料を各試料プレートに分散させて収容したものであり、
前記表示制御手段が、各測定装置で得られた各試料に対応する測定結果のそれぞれを、前記試料収容部の配置パターンにおける前記互いに異なる各試料の収容位置に対応させて前記表示手段に一括表示させるものであることを特徴とする測定結果表示システム。 Each sample accommodated in each sample accommodating part of a plurality of sample plates in which the display means and a large number of sample accommodating parts accommodating samples are arranged two-dimensionally and the arrangement pattern of the many sample accommodating parts is the same A display control means for causing the display means to display each measurement result obtained by measuring the interaction between each sample and a predetermined physiologically active polymer substance with a plurality of measurement devices. A measurement result display system,
Each sample plate is distributed and accommodated in each sample plate so that each sample is arranged in a sample accommodating portion at a different position in the arrangement pattern of the sample accommodating portion,
The display control means collectively displays on the display means the measurement results corresponding to the samples obtained by the measuring devices in correspondence with the different sample storage positions in the sample storage portion arrangement pattern. A measurement result display system characterized in that
前記各試料に対応する測定結果のそれぞれを、該各試料の前記試料収容プレートにおける収容位置に対応させて前記表示手段に表示させる手順をコンピュータに実行させるための測定結果表示プログラム。 Measures the interaction between each sample and a predetermined physiologically active polymer substance for each sample housed in each sample housing part of a sample housing plate in which a large number of sample housing parts are arranged two-dimensionally A measurement result display program for displaying on a display means a measurement result obtained by measuring with an apparatus,
A measurement result display program for causing a computer to execute a procedure of displaying each of the measurement results corresponding to each sample on the display means in correspondence with the accommodation position of each sample in the sample accommodation plate.
各試料プレートが、前記試料収容部の配置パターンにおける互いに異なる位置の試料収容部に各試料が配されるように、該各試料を各試料プレートに分散させて収容したものであり、
各測定装置で得られた各試料に対応する測定結果のそれぞれを、前記試料収容部の配置パターンにおける前記互いに異なる各試料の収容位置に対応させて前記表示手段に一括表示させる手順をコンピュータに実行させるための測定結果表示プログラム。 For each sample accommodated in each sample accommodating portion of a plurality of sample plates in which a large number of sample accommodating portions for accommodating samples are arranged two-dimensionally and the arrangement pattern of the multiple sample accommodating portions is the same, A measurement result display program for displaying on a display means each measurement result obtained by measuring the interaction between each sample and a predetermined physiologically active polymer substance with a plurality of measuring devices,
Each sample plate is distributed and accommodated in each sample plate so that each sample is arranged in a sample accommodating portion at a different position in the arrangement pattern of the sample accommodating portion,
The computer executes a procedure for displaying the measurement results corresponding to the respective samples obtained by the respective measuring apparatuses on the display means in a batch manner in correspondence with the different sample storage positions in the arrangement pattern of the sample storage unit. Measurement result display program
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004273360A JP2006090734A (en) | 2004-09-21 | 2004-09-21 | Measurement result display system, and program |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004273360A JP2006090734A (en) | 2004-09-21 | 2004-09-21 | Measurement result display system, and program |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2006090734A true JP2006090734A (en) | 2006-04-06 |
Family
ID=36231881
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2004273360A Withdrawn JP2006090734A (en) | 2004-09-21 | 2004-09-21 | Measurement result display system, and program |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2006090734A (en) |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2010035530A1 (en) * | 2008-09-24 | 2010-04-01 | オリンパス株式会社 | Measurement result display method and analysis device |
| JP2010527469A (en) * | 2007-04-17 | 2010-08-12 | グアヴァ テクノロジーズ インコーポレイテッド | Graphic user interface for analyzing and comparing position-specific multi-parameter data sets |
| CN102300882A (en) * | 2009-01-30 | 2011-12-28 | 日本瑞翁株式会社 | Highly saturated copolymer rubber containing nitrile group |
| CN106405068A (en) * | 2016-04-18 | 2017-02-15 | 深圳市华科瑞科技有限公司 | Method for automatically adjusting displayed color during immunoassay |
-
2004
- 2004-09-21 JP JP2004273360A patent/JP2006090734A/en not_active Withdrawn
Cited By (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2010527469A (en) * | 2007-04-17 | 2010-08-12 | グアヴァ テクノロジーズ インコーポレイテッド | Graphic user interface for analyzing and comparing position-specific multi-parameter data sets |
| JP2014222500A (en) * | 2007-04-17 | 2014-11-27 | イー・エム・デイー・ミリポア・コーポレイシヨン | Graphical user interface for analysis and comparison of location-specific multiparameter data set |
| US8959448B2 (en) | 2007-04-17 | 2015-02-17 | Emd Millipore Corporation | Graphical user interface for analysis and comparison of location-specific multiparameter data sets |
| US10140419B2 (en) | 2007-04-17 | 2018-11-27 | Emd Millipore Corporation | Graphical user interface for analysis and comparison of location-specific multiparameter data sets |
| WO2010035530A1 (en) * | 2008-09-24 | 2010-04-01 | オリンパス株式会社 | Measurement result display method and analysis device |
| CN102300882A (en) * | 2009-01-30 | 2011-12-28 | 日本瑞翁株式会社 | Highly saturated copolymer rubber containing nitrile group |
| CN106405068A (en) * | 2016-04-18 | 2017-02-15 | 深圳市华科瑞科技有限公司 | Method for automatically adjusting displayed color during immunoassay |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US10451630B2 (en) | Systems and methods for high throughput analysis of conformation in biological entities | |
| Wildey et al. | High-throughput screening | |
| JP2525063B2 (en) | Automatic analysis method | |
| JP6449017B2 (en) | Direct acting reaction processing apparatus and method | |
| EP1712285B1 (en) | Fluid dispenser, fluid dispensing method and assay apparatus for assay in utilizing attenuated total reflection | |
| EP2154513A1 (en) | Photometric device and automatic analyzer | |
| Campbell et al. | Use of a novel micro-fluidic device to create arrays for multiplex analysis of large and small molecular weight compounds by surface plasmon resonance | |
| JPWO2007111347A1 (en) | Microplate processing apparatus and microplate processing method | |
| EP3290909B1 (en) | Parallel measurement device and parallel measurement method for multiple reactions | |
| JP2008522138A (en) | Sample analyzer | |
| US10094841B2 (en) | Automatic analyzer | |
| EP1132136B1 (en) | Microarray, method for producing the same, and method for correcting inter-pin spotting amount error of the same | |
| JP2006090734A (en) | Measurement result display system, and program | |
| JP2008064680A (en) | Automatic analyzer | |
| US20190137510A1 (en) | Methods and devices for detection of peripheral membrane protein interactions using nonlinear optical techniques | |
| TWI271517B (en) | Method for manufacturing a microarray and verifying the same | |
| JP4473007B2 (en) | Hybridization method | |
| JP6523807B2 (en) | Automatic analyzer | |
| Tan et al. | Capillary wells microplate with side optical access | |
| US20140213483A1 (en) | Labeled device | |
| JP7622879B2 (en) | Pretreatment device and inspection system equipped with same | |
| EP1645879A1 (en) | Screening system | |
| JP2009092432A (en) | Automatic analyzer, and reaction method for cleaning container of automatic analyzer | |
| JPH11276154A (en) | Simultaneous transfer apparatus for sample | |
| WO2017132637A2 (en) | Apparatus and method for monitoring multiple fluidic samples |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061208 |
|
| A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20071204 |