+

JP2006053809A - Internet auction system - Google Patents

Internet auction system Download PDF

Info

Publication number
JP2006053809A
JP2006053809A JP2004235797A JP2004235797A JP2006053809A JP 2006053809 A JP2006053809 A JP 2006053809A JP 2004235797 A JP2004235797 A JP 2004235797A JP 2004235797 A JP2004235797 A JP 2004235797A JP 2006053809 A JP2006053809 A JP 2006053809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auction
information
listing
exhibition
character string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004235797A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiro Sakurai
雅寛 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2004235797A priority Critical patent/JP2006053809A/en
Publication of JP2006053809A publication Critical patent/JP2006053809A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a check system of an Internet auction capable of checking at the time that an illegal item is exhibited. <P>SOLUTION: The Internet auction system has a terminal of an exhibitor, a terminal of a bidder, an auction server connected via the Internet and an auction information database. The auction server, when accepting an exhibit from an exhibitor, records exhibit information in the auction information database and, when accepting bidding, sequentially records bidding information with an ID of a bidder in the auction information database and determines the bidder who bids the highest price to be a winner. The Internet auction system has a check server for checking auction content which extracts character string data included in the bidding information and compares the character string data with a predetermined character string and determines the unallowable exhibit in the case that the character string data matches with the predetermined character string. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、出品物の出願可否を効率的に判定するインターネットオークションシステム関するものである。   The present invention relates to an Internet auction system that efficiently determines whether or not an application for an exhibit can be applied.

近年のインターネットショッピングの発達に伴い、インターネット上でオークションを行なう、いわゆるインターネットオークションの利用が盛んになっている。
インターネットオークションでは、よく知られるとおり、出品者が自己の端末からインターネットを介してオークションサイトにアクセスし、表示されるWebページ上から、出品したい商品の情報を入力する。すると、オークションサーバには前記商品の情報が出品情報として登録される。前記出品情報は、不特定多数の入札者がWebページにより参照できる。入札者は気に入った出品を見つけた場合、自分が払ってもよいと思う金額によって入札を行なう。前期出品情報は入札を受け付ける期限を持っており、期限までに最も高い値をつけた入札者が落札者となり、商品を購入する権利を得る。多くの場合、利用者は前記オークションサイトにユーザー登録を行なって顧客IDを得て、その後、顧客IDを利用してオークションサイトにログインして、オークションを利用する。
インターネットオークションの付加機能としては、出品をカテゴリ別に登録したり、キーワードにて登録されている出品情報を検索して結果を表示したり、落札者や入札者を互いに評価しあったりするような機能が提供されており、利用者の利便を向上させている。
(例えば、特許文献1参照)
特開2003−036372
With the development of Internet shopping in recent years, so-called Internet auctions for conducting auctions on the Internet have become popular.
In the Internet auction, as is well known, an exhibitor accesses an auction site from his / her terminal via the Internet, and inputs information on a product to be exhibited from a displayed Web page. Then, the product information is registered as exhibition information in the auction server. The exhibition information can be referred to by an unspecified number of bidders on a Web page. When a bidder finds a favorite listing, he bids for the amount he or she can afford. The previous-period exhibition information has a time limit for accepting bids, and the bidder who gave the highest price by the time limit becomes the winning bidder and obtains the right to purchase the product. In many cases, the user performs user registration on the auction site to obtain a customer ID, and then logs in to the auction site using the customer ID and uses the auction.
Additional functions for Internet auctions include registering listings by category, searching for listing information registered by keyword, displaying the results, and evaluating each other's winning bidders and bidders. Is provided to improve user convenience.
(For example, see Patent Document 1)
JP2003-036372

ところで、このようなインターネットオークションにおいて、違法な物品が売買されてしまう場合がある。例えば、ソフトウェア製品の違法コピー媒体のような著作権法に触れるようなものであるが、他にも麻薬であるとか、銃器であるとか、猥褻物であるとか、法律に触れるものであればすべて該当する。このような違法な出品に対しては、オークションサイトの管理者や、チェック担当者が出品情報の管理を行なって、違法なものを発見した場合に当該出品を削除したり、出品者のユーザーIDを利用不能にしたりするといった対応を行なっている。しかし、例えば極端に短い入札期間を設定する等して、チェックの及ばない間に取引を完了させてしまうことも可能であり、違法な出品を行なう利用者を排除することは困難であった。
このため、違法な出品がされた時点でチェックが行なえるインターネットオークションのチェックシステムが必要であった。
By the way, in such an Internet auction, illegal goods may be bought and sold. For example, it's like touching copyright laws like illegal copy media for software products, but anything else that touches the law, such as drugs, firearms, weapons, etc. Applicable. For such illegal listings, the auction site administrator or checker manages the listing information, and if an illegal item is found, the listing is deleted, or the seller's user ID Or making it unusable. However, for example, by setting an extremely short bidding period, it is possible to complete the transaction without checking, and it is difficult to eliminate users who make illegal listings.
For this reason, an Internet auction check system that can check when an illegal listing is made is necessary.

本発明のインターネットオークションシステムは以下の構成を備える。
<構成1>
出品者の端末と、入札者の端末と、これらの端末がインターネットを介して接続されたオークションサーバと、前記オークションサーバに接続されたオークション情報データベースを有し、前記オークションサーバは出品用Webページによって出品者の出品を受け付けると前記オークション情報データベースに出品情報を記録し、入札用Webページによって入札者の入札を受け付けると前記オークション情報データベースに入札者のIDとともに入札情報を順次記録し、最も高い金額で入札した入札者を落札者として決定するインターネットオークションシステムにおいて、
オークション内容をチェックするチェックサーバを有し、
前記チェックサーバは前記入札情報に含まれる文字列データを抽出し、
前記文字列データを所定の文字列と比較し、一致すると見なす場合に当該出品を出品不可と判定する。
<構成2>
構成1において、前記出品情報には画像データを含み、前記文字列の抽出は前記画像データよりおこなう
<構成3>
構成1において、前記出品情報には画像データを含み、
前記チェックサーバは前記画像データが文字列部分を含むかどうかを判定する画像種別判定手段と、画像中の文字列を文字認識する文字認識手段を備え、
前記チェックサーバは、前記画像種別判定手段によって前記画像データが文字列部分を含むかどうか判定し、文字列部分を含む場合に文字認識手段によって前記文字列部分の文字認識を行なうことにより前記文字列データの抽出を行なう。
<構成4>
構成1〜3において、前記チェックサーバが前記出品を出品不可と判断した場合に、前記オークションサーバは出品者に対して出品不可の旨の通知を行い、
出品者が精査を希望する旨の応答入力を行なった場合に、管理者に当該出品の精査を指示する。
<構成5>
構成1〜3において、前記チェックサーバが前記出品を出品不可と判断した場合に、
前記オークションサーバは出品不可の仮判定を記録するとともに出品者に対して出品不可の旨の通知を行い、
出品者端末は前記通知に応じて前記出品の出品情報を確認する画面を表示し、出品者が精査を希望する旨を入力すると、
前記オークションサーバは管理者端末に通知を行い、管理者端末は前記通知に応じて前記出品の出品情報を確認する画面を表示し、管理者が仮判定に同意する旨を入力すると前記オークションサーバは当該出品を出品不可とする旨確定し、管理者が仮判定に同意しない旨を入力すると前記オークションサーバは当該出品を出品可とする。
<構成6>
構成1〜3において、前記チェックサーバが前記出品を出品不可と判断した場合に、
前記オークションサーバは出品不可の仮判定を記録するとともに管理者端末に通知を行い、管理者端末は前記通知に応じて前記出品の出品情報を確認する画面を表示し、管理者が仮判定に同意する旨を入力すると前記オークションサーバは当該出品を出品不可とする旨確定し、管理者が仮判定に同意しない旨を入力すると前記オークションサーバは当該出品を出品可とする。
The Internet auction system of the present invention has the following configuration.
<Configuration 1>
A seller's terminal, a bidder's terminal, an auction server to which these terminals are connected via the Internet, and an auction information database connected to the auction server. When the seller's listing is accepted, the listing information is recorded in the auction information database, and when the bidder's bid is accepted through the bidding Web page, the bid information is sequentially recorded in the auction information database together with the bidder's ID, and the highest price In the Internet auction system that determines the bidder who bid on
It has a check server that checks the contents of the auction,
The check server extracts character string data included in the bid information,
The character string data is compared with a predetermined character string.
<Configuration 2>
In Configuration 1, the exhibition information includes image data, and the character string is extracted from the image data. <Configuration 3>
In Configuration 1, the exhibition information includes image data,
The check server includes image type determination means for determining whether the image data includes a character string portion, and character recognition means for recognizing a character string in the image,
The check server determines whether the image data includes a character string portion by the image type determination unit, and performs character recognition of the character string portion by a character recognition unit when the image data includes the character string portion. Extract data.
<Configuration 4>
In configurations 1 to 3, when the check server determines that the listing cannot be listed, the auction server notifies the seller that the listing is not possible,
When the exhibitor inputs a response indicating that he / she wishes to scrutinize, the manager is instructed to scrutinize the listing.
<Configuration 5>
In configurations 1 to 3, when the check server determines that the listing is not available,
The auction server records a provisional judgment that listing is not possible and notifies the seller that listing is not possible,
In response to the notification, the seller terminal displays a screen for confirming the exhibition information of the exhibition, and when the seller inputs that the seller wishes to scrutinize,
The auction server notifies the administrator terminal, and the administrator terminal displays a screen for confirming the exhibition information of the exhibition in response to the notification, and when the administrator inputs that it agrees with the provisional determination, the auction server When it is confirmed that the listing is not allowed to be displayed and the manager inputs that the listing is not agreed, the auction server allows the listing to be displayed.
<Configuration 6>
In configurations 1 to 3, when the check server determines that the listing is not available,
The auction server records a provisional judgment that the listing is not possible and notifies the manager terminal, and the manager terminal displays a screen for confirming the listing information of the listing in response to the notice, and the manager agrees with the provisional judgment. The auction server confirms that the listing is not allowed to be entered when the manager inputs that he / she wants to sell, and the auction server allows the listing to be put up when the administrator inputs that he / she does not agree with the provisional determination.

本発明のインターネットオークションシステムによれば、違法な出品を出品時点で発見し、出品不可の判定を迅速に行なうことが出来る。   According to the Internet auction system of the present invention, an illegal listing can be found at the time of listing, and it can be quickly determined that listing is impossible.

以下、実施例について図面を用いて説明する。   Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings.

<実施例1の構成>
図1は、本発明の構成図である。
<Configuration of Example 1>
FIG. 1 is a block diagram of the present invention.

出品者端末1は、ネットワーク3経由で後述のオークションサーバ6にアクセスして、出品者が出品情報を入力するためのものであり、Webブラウザが動作するパーソナルコンピューター等である。出品者端末1には、図示しないが、出品物の情報としてテキストを入力するためのテキストエディタ機能や、出品物の画像を取り込むためのスキャナやデジカメによる画像取得機能や、かつ出品に使用する画像を編集するための画像編集機能を備えている。   The exhibitor terminal 1 is a personal computer or the like for accessing the auction server 6 (to be described later) via the network 3 and allowing the exhibitor to input the exhibition information, and for operating a Web browser. Although not shown, the exhibitor terminal 1 has a text editor function for inputting text as exhibit information, an image acquisition function by a scanner or digital camera for capturing images of exhibits, and an image used for exhibiting. It has an image editing function for editing.

入札者端末2は、ネットワーク3経由で後述のオークションサーバ6にアクセスして、入札者が出品情報を参照し入札を行なうためのものであり、Webブラウザが動作するパーソナルコンピューター等である。   The bidder terminal 2 is a personal computer or the like on which a bidder accesses a later-described auction server 6 via the network 3 to bid by referring to the exhibition information.

ここでは、これら出品者端末1と入札者端末2とを便宜上分けて記述しているが、実際には顧客が出品を行なうか、入札を行なうかによって、同じ端末が出品者端末1および入札者端末2のいずれとしても使用可能である。   Here, the seller terminal 1 and the bidder terminal 2 are described separately for convenience, but the same terminal is actually the seller terminal 1 and the bidder depending on whether the customer makes an offer or bids. Any of the terminals 2 can be used.

ネットワーク3はインターネットが利用されるが、出品者と入札者にオークション機能を提供するためのものであれば専用のネットワークであっても構わない。   The network 3 uses the Internet, but may be a dedicated network as long as it provides the auction function to exhibitors and bidders.

オークションセンタ4は、本実施例において出品者端末1と入札者端末2に対してオークション機能を提供するための各構成要素を格納するためのものであるが、各サーバや端末は勿論別の場所に存在しても構わない。オークションセンタ4には構内LANが敷設され、オークションセンタ4内の各サーバーや端末を、互いにアクセス可能に接続している。   In the present embodiment, the auction center 4 is for storing each component for providing the auction function to the exhibitor terminal 1 and the bidder terminal 2, but each server and terminal is of course located in another place. May be present. A local area LAN is laid in the auction center 4, and the servers and terminals in the auction center 4 are connected so as to be accessible to each other.

管理者端末5は、オークションセンタ4の構内LANを介してオークションサーバ6に接続される管理者用の端末装置であり、Webブラウザやその他のプログラムが動作するパーソナルコンピューター等である。管理者端末5は、オークションシステムの管理を行なうための機能を有する。本発明においては、特にオークションの出品の内容確認や承認を行なうための機能を有している。   The manager terminal 5 is a manager terminal device connected to the auction server 6 via the local LAN of the auction center 4 and is a personal computer or the like on which a Web browser or other program operates. The manager terminal 5 has a function for managing the auction system. The present invention particularly has a function for confirming and approving the contents of an auction listing.

オークションサーバ6は、出品者端末1や入札者端末2に対してインターネットオークションのための機能を提供するためのサーバ装置であり、ワークステーション等のコンピュータによって実現される。オークションサーバ6は、プログラムによって実現されるWeb情報生成部6a、出品情報受付部6b、入札情報受付部6c、落札者決定部6d、情報チェック部6e、メール送信部6fの各処理部を有しており、これらは図示しないオークションサーバ6の制御部によって制御される。また、オークションサーバ6は、Webサーバとして動作するための図示しないWebサービスプログラムを有しており、出品者端末1、入札者端末2に対してWebページによってインターネットオークション機能を提供するように構成されている。管理者端末5に対しては、オークションセンタ4の中にあってオークションシステムの管理に用いられるものであるので、必ずしもWebページにて管理機能を提供する必要はなく管理者端末5に備わる専用のプログラムによって管理を行なうこととしてもよいが、本実施例においては、管理者端末5に対してもWebページによって機能を提供するものとする。   The auction server 6 is a server device for providing a function for Internet auction to the exhibitor terminal 1 and the bidder terminal 2, and is realized by a computer such as a workstation. The auction server 6 includes processing units such as a Web information generation unit 6a, an exhibition information reception unit 6b, a bid information reception unit 6c, a successful bidder determination unit 6d, an information check unit 6e, and a mail transmission unit 6f realized by a program. These are controlled by a control unit of the auction server 6 (not shown). The auction server 6 has a web service program (not shown) for operating as a web server, and is configured to provide an internet auction function to the exhibitor terminal 1 and the bidder terminal 2 through a web page. ing. The administrator terminal 5 is used in the management of the auction system in the auction center 4, so it is not always necessary to provide a management function on the Web page, and the administrator terminal 5 has a dedicated function. Although management may be performed by a program, in this embodiment, the function is also provided to the administrator terminal 5 by a Web page.

また、オークションサーバ6は、出品されたオークション情報を登録し管理するためのオークション情報DB61を有する。   The auction server 6 also has an auction information DB 61 for registering and managing the auction information that has been exhibited.

オークション情報DB62には、出品ごとに、出品を一意に特定する出品ID、出品者を特定する出品者の顧客ID、出品のタイトルを示す出品タイトル、出品内容を入札者に紹介するための出品者が入力したテキストデータ、出品内容を入札者に案内するための出品者が送付した画像データ、入札の受付期限を示す入札期限、開始時の金額を示す開始金額が登録される。これらの情報を出品情報と呼ぶ。   In the auction information DB 62, for each exhibition, an exhibition ID that uniquely identifies the exhibition, a customer ID of the exhibitor that identifies the exhibitor, an exhibition title that indicates the title of the exhibition, and an exhibitor for introducing the content of the exhibition to the bidder. Are registered, text data input by the seller, image data sent by the exhibitor to guide the exhibitor to the bidder, a bid due date indicating the bid acceptance deadline, and a start amount indicating the starting amount. Such information is called exhibition information.

さらに、オークション情報DB61には、出品ごとに、入札者が当該出品に対して入札した情報を格納する入札情報が登録される。入札情報には、入札者の顧客ID、入札金額、入札日時、落札フラグ等が含まれる。なお、落札フラグとは、複数の入札情報のうち最も高い値段をつけることにより「落札」となった入札情報に対して、当該出品を落札した入札情報である旨を示すためのフラグである。   Further, in the auction information DB 61, bid information for storing information bid by the bidder for the exhibition is registered for each exhibition. The bid information includes a bidder's customer ID, bid price, bid date and time, successful bid flag, and the like. Note that the successful bid flag is a flag for indicating that the bid information that has been "successful bid" by placing the highest price among a plurality of bid information is the bid information for which the exhibition has been successful.

さらに、オークション情報DB61には、出品ごとに、当該出品が実際に入札者に対して提供可能なものであるかを示す出品可否フラグの情報が含まれる。   Further, the auction information DB 61 includes information on an exhibition permission / inhibition flag indicating whether the exhibition can actually be provided to the bidder for each exhibition.

これらの出品情報、入札情報、落札フラグをまとめてオークション情報と呼ぶ。   These exhibition information, bid information, and successful bid flag are collectively called auction information.

また、オークションサーバ6は、前記顧客IDを含む顧客情報を登録するための顧客DB62を有する。顧客DB62は、各顧客ごとに、顧客を一意に特定するためのユニークな顧客ID、顧客の住所、顧客の氏名、顧客の電話番号、顧客のメールアドレス等が登録される。上記の通り、オークション情報には出品者、入札者とも顧客IDが登録されるため、各顧客は出品者、入札者を問わず、顧客DB62に登録されている必要がある。各顧客は、事前にオークションサーバの図示しない顧客登録機能部を用いて、自分のデータを顧客DB62に登録を行なう。その際、前記顧客登録機能部は自動的にユニークな顧客IDを割り振ったり、顧客に顧客IDとなる文字列を入力させて既存の顧客IDと同じ文字列でないかをチェックするなどして、一意に顧客を特定できる顧客IDとともに顧客の情報を顧客DB62に登録するものとする。   The auction server 6 has a customer DB 62 for registering customer information including the customer ID. In the customer DB 62, for each customer, a unique customer ID, a customer address, a customer name, a customer telephone number, a customer email address, and the like for uniquely identifying the customer are registered. As described above, since the customer ID is registered in the auction information for both the seller and the bidder, each customer needs to be registered in the customer DB 62 regardless of the seller or the bidder. Each customer registers his / her data in the customer DB 62 in advance using a customer registration function unit (not shown) of the auction server. At that time, the customer registration function unit automatically assigns a unique customer ID, or allows the customer to input a character string to be a customer ID and checks whether it is the same character string as the existing customer ID, etc. It is assumed that the customer information is registered in the customer DB 62 together with the customer ID that can identify the customer.

Web情報生成部6aは、出品者端末1、入札者端末2、管理者端末5に対してオークションシステムの各種機能を提供するためのWebページを生成するためのものである。
Web情報生成部6aは、すべての端末に対して、本実施例のオークションシステムにアクセスした際、最初に表示されるべきページであるトップページを提供する。前記トップページには、後述の出品者端末1、入札者端末2に対して提供される各ページにアクセスするためのリンクが用意されており、例えば、出品者であれば「出品」をクリックすることにより後述の出品用のページにアクセスし、入札者であれば「検索」をクリックすることにより後述の検索用のページにアクセスすることが出来る。また、トップページは顧客を自動ログオンさせる機能を持っており、Cookie等の既知の技術を利用してアクセスしてきた出品者端末1や入札者端末2の顧客IDを特定する。特定した顧客IDは顧客がアクセスしている間有効であり、後述の各ページにおいて、顧客を特定するのに使用される。このため、最初にログインすれば、顧客が出品や入札を行なう際に都度顧客IDを入力する必要が無い。
The Web information generation unit 6 a is for generating Web pages for providing various functions of the auction system to the exhibitor terminal 1, the bidder terminal 2, and the administrator terminal 5.
When accessing the auction system of the present embodiment, the Web information generation unit 6a provides a top page, which is a page to be displayed first, to all terminals. The top page is provided with links for accessing each page provided to the seller terminal 1 and the bidder terminal 2 to be described later. Thus, a later-described exhibition page can be accessed, and a bidder can access a later-described search page by clicking “Search”. Further, the top page has a function of automatically logging on the customer, and identifies the customer ID of the exhibitor terminal 1 or the bidder terminal 2 that has been accessed using a known technology such as Cookie. The identified customer ID is valid while the customer is accessing, and is used to identify the customer in each page described later. For this reason, if the customer logs in for the first time, it is not necessary to input the customer ID every time the customer makes an exhibition or bids.

また、Web情報生成部6aは、出品者端末1に対しては、オークション情報を入力して登録するための出品用のページ、登録したオークション情報を参照したり更新したりするための出品情報確認用のページを提供する機能を有する。   In addition, the Web information generation unit 6a, for the exhibitor terminal 1, inputs auction information for registration and an exhibition page for registering and auction information confirmation for referring to and updating the registered auction information. The function to provide a page for the user.

また、Web情報生成部6aは、入札者端末2に対しては、キーワードやジャンル情報を指定してオークション情報を検索するための検索用ページ、検索結果を入札用ページへのリンクと共に一覧表示する検索結果ページ、気に入った出品に対して入札を行なう入札用ページ、自分が行なった入札を確認するための入札情報確認用のページ等を提供する機能を有する。なお前記入札用ページは図2に示すような入札画面8である。入札画面8の詳細については、後述する。   Further, the Web information generating unit 6a displays a list of search pages for searching for auction information by specifying keywords and genre information and a search result together with a link to the bid page for the bidder terminal 2. It has a function of providing a search result page, a bidding page for bidding on a favorite listing, a bidding information confirmation page for confirming a bid made by the user, and the like. The bidding page is a bidding screen 8 as shown in FIG. Details of the bid screen 8 will be described later.

また、Web情報生成部6aは、管理者端末5に対しては、キーワードやジャンル情報を指定してオークション情報を検索するための検索用ページ、各オークション情報の情報を確認し、必要に応じて情報を編集するためのオークション情報編集用のページを提供する機能を有する。もし違法な出品を発見した場合は、オークション情報編集用のページによって、当該出品を停止したり、削除したりすることが出来る。   In addition, the Web information generation unit 6a confirms a search page for searching for auction information by specifying keywords and genre information, and information on each auction information for the administrator terminal 5, and if necessary, It has a function of providing a page for editing auction information for editing information. If an illegal listing is found, the listing can be stopped or deleted on the auction information editing page.

さらに、Web情報生成部6aは、後述するチェックサーバ7によって当該出品が出品不可と判定された場合に、出品者端末1に対して図3に示すような当該出品が出品不可と判定された旨を知らせるためのページである、エラー通知画面9を生成する機能を有する。エラー通知画面9の詳細については後述する。   Further, the Web information generation unit 6a, when the check server 7 to be described later determines that the item cannot be displayed, indicates that the item as shown in FIG. It has a function of generating an error notification screen 9, which is a page for informing the user. Details of the error notification screen 9 will be described later.

さらに、Web情報生成部6aは、後述するチェックサーバ7によって当該出品が出品不可と判定された場合に、管理者端末5に対して図4に示すような当該出品の出品の可否を判断し、結果を入力させるための精査画面10を生成する機能を有する。精査画面10の詳細については後述する。   Further, the Web information generation unit 6a determines whether or not the listing of the listing as shown in FIG. 4 is permitted to the administrator terminal 5 when the listing is determined to be unlistable by the check server 7 described later. It has a function of generating a scrutiny screen 10 for inputting a result. Details of the examination screen 10 will be described later.

出品情報受付部6bは、出品者端末からの情報を前記出品用ページによって受け付ける。具体的には、出品者は出品者端末1のブラウザに表示された出品用ページから、前記オークション情報DB61に登録するための出品情報として、テキストデータ、画像データ、入札期限、開始金額を入力する。出品者はこれらのデータを入力して送信操作を行なうと、出品者端末1からオークションサーバ6上の出品情報受付部6bに、これらのデータが送信される。出品情報受付部6bは、受信した出品情報に対して出品IDを付与し、出品した顧客の顧客IDとともにオークション情報DB61に書き込む。なお、この時点では出品可否フラグには「確認中」のフラグが付される。   The exhibition information receiving unit 6b receives information from the exhibitor terminal through the exhibition page. Specifically, the seller inputs text data, image data, a bid due date, and a start amount as exhibition information for registration in the auction information DB 61 from the exhibition page displayed on the browser of the seller terminal 1. . When the exhibitor inputs these data and performs a transmission operation, these data are transmitted from the exhibitor terminal 1 to the exhibit information receiving unit 6b on the auction server 6. The exhibition information reception unit 6b assigns an exhibition ID to the received exhibition information and writes it in the auction information DB 61 together with the customer ID of the customer who has exhibited. At this time, an “in-confirmation” flag is added to the exhibition availability flag.

入札情報受付部6cは、入札者端末2からの情報を前記入札用ページによって受け付ける。具体的には、入札者は入札者端末2のブラウザに表示された入札用ページから、前記オークション情報DB61に登録するための入札情報として、入札金額を入力する。その後入札者が入札用ページにて送信操作を行なうと、入札者端末2からオークションサーバ6上の入札情報受付部6cに、前記入札金額が送付される。入札情報受付部6cは、受信した入札情報を出品した顧客の顧客IDとともにオークション情報DB61に書き込む。   The bid information receiving unit 6c receives information from the bidder terminal 2 through the bidding page. Specifically, the bidder inputs a bid amount as bid information for registration in the auction information DB 61 from the bidding page displayed on the browser of the bidder terminal 2. Thereafter, when the bidder performs a transmission operation on the bidding page, the bid price is sent from the bidder terminal 2 to the bid information receiving unit 6c on the auction server 6. The bid information receiving unit 6c writes the received bid information in the auction information DB 61 together with the customer ID of the customer who has sent the bid information.

落札者決定部6dは、入札期限に達して終了したオークション情報の入札情報を確認し、最も高い値段をつけた入札者を落札者として決定する。落札者が決定すると、オークション情報DB61上の該当する入札情報に落札フラグを付すとともに、該当する顧客IDのメールアドレスに落札を知らせるメールを送る等の処理が行なわれる。   The successful bidder determination unit 6d confirms the bid information of the auction information that has been completed after reaching the bid deadline, and determines the bidder with the highest price as the successful bidder. When the successful bidder is determined, processing such as attaching a successful bid flag to the corresponding bid information on the auction information DB 61 and sending a mail notifying the successful bid to the mail address of the corresponding customer ID is performed.

情報チェック部6eは、出品情報受付部6bが前記出品情報を受け付けた場合、当該出品が実際にオークションとして入札者に提供しても構わない内容かどうかをチェックする。具体的には、受け付けた出品情報をチェックサーバ7に送り、チェックサーバ7からチェック結果を受け取る。チェック結果が「出品可」であれば、出品可否フラグに「可」のステータスが書き込まれる。チェック結果が「出品不可」であれば、出品可否フラグは「不可(仮)」のステータスが書き込まれる。「不可(仮)」は、チェックを行なった結果「出品不可」と判定されたが、確定ではないことを示す。   When the exhibition information receiving unit 6b receives the exhibition information, the information check unit 6e checks whether the exhibition is a content that may actually be provided to the bidder as an auction. Specifically, the received exhibition information is sent to the check server 7 and the check result is received from the check server 7. If the check result is “exhibition possible”, the status “permitted” is written in the exhibition availability flag. If the check result is “non-exhibitable”, the status of “impossible (temporary)” is written in the exhibition availability flag. “Impossible (provisional)” indicates that the result of the check is “no display” but it is not finalized.

その後、情報チェック部6eは所定の処理を行なう。本実施例においては、Web情報生成部6aを用いて出品者端末1に後述するエラー通知画面9を表示させ、出品者が精査を希望するかどうかを入力させ、精査を希望する旨の入力があった場合は、Web情報生成部6aを用いて管理者端末5に後述する精査画面10を表示させ、管理者の目視による確認を行わせる。管理者によって「出品可」である旨入力された場合は、出品可否フラグに「可」のステータスが書き込まれる。「出品不可」である旨入力された場合は、出品可否フラグに「不可」のステータスが書き込まれ、当該出品の出品者にメールにより出品が不可である旨が通知される。   Thereafter, the information check unit 6e performs a predetermined process. In the present embodiment, an error notification screen 9 (to be described later) is displayed on the exhibitor terminal 1 using the Web information generating unit 6a, and whether or not the exhibitor wishes to make a scrutiny is entered, and an input to the effect that the scrutiny is desired is entered. If there is, a scrutinizing screen 10 to be described later is displayed on the administrator terminal 5 using the Web information generation unit 6a, and the administrator visually confirms it. When the administrator inputs that “exhibition is possible”, the status “permitted” is written in the exhibition availability flag. When “not available” is entered, a status of “not available” is written in the availability flag, and the exhibitor is notified by email that the item is not available.

出品可否フラグに「可」のステータスが書き込まれると、それ以後の出品情報の検索では当該出品が表示されるようになる。出品可否フラグに「不可」のステータスが書き込まれると、当該出品は検索しても表示されず、図示しないログファイルに記録されるとともに、適宜オークション情報DB61から削除される。   When the status “permitted” is written in the exhibition permission / inhibition flag, the exhibition is displayed in the subsequent retrieval of the exhibition information. When a status of “impossible” is written in the exhibition permission / inhibition flag, the exhibition is not displayed even if it is searched, is recorded in a log file (not shown), and is appropriately deleted from the auction information DB 61.

メール送信部6fは、出品者端末1および入札者端末2にメールを送付する機能を有する。メールアドレスは、顧客IDをキーにして、適宜顧客DB62から取得する。本実施例においては、メール送信部6fは、特に出品者に対して送信した出品情報が出品可となったか、出品不可となったかの結果通知メールを送信するために使用される。   The mail transmission unit 6 f has a function of sending mail to the exhibitor terminal 1 and the bidder terminal 2. The mail address is acquired from the customer DB 62 as appropriate using the customer ID as a key. In this embodiment, the e-mail transmission unit 6f is used to transmit a result notification e-mail indicating whether or not the exhibition information transmitted to the exhibitor can be exhibited or not.

チェックサーバ7は、情報チェック部6eからの依頼により、当該出品情報が出品しても問題ないものであるかどうかをチェックする。チェックサーバ7は、プログラムによって実現される画像種別判定部7a、文字認識部7b、比較部7cの各処理部を有しており、これらは図示しないチェックサーバ7の制御部によって制御される。   In response to a request from the information check unit 6e, the check server 7 checks whether there is no problem even if the exhibition information is exhibited. The check server 7 has processing units of an image type determination unit 7a, a character recognition unit 7b, and a comparison unit 7c realized by a program, and these are controlled by a control unit of the check server 7 (not shown).

また、チェックサーバ7は、NG文字列DB71を有する。NG文字列DB71には、オークションの出品情報の説明文で使われる文字列のうち、違法な出品の場合に使われる文字列をNG文字列としてあらかじめ登録してある。なお、NG文字列は、ジャンルごとに分類して登録されるものとする。   The check server 7 has an NG character string DB 71. In the NG character string DB 71, character strings used in the case of illegal listings are registered in advance as NG character strings among the character strings used in the description of the auction exhibition information. Note that NG character strings are classified and registered for each genre.

画像種別判定部7aは、出品情報に含まれる画像データに、文字列部分が含まれるかどうかを判別する部分である。文字列部分が含まれるかどうかの判別には既知の技術が使用可能であるが、例えば画像の縦方向および横方向の黒画素のヒストグラムをとることにより、ヒストグラムのピークが定期的に現れる場合かどうかによって判断する。   The image type determination unit 7a is a part that determines whether or not a character string portion is included in the image data included in the exhibition information. A known technique can be used to determine whether or not a character string part is included. For example, by taking a histogram of black pixels in the vertical and horizontal directions of an image, whether the histogram peaks regularly appear Judge by how.

まず、横方向のヒストグラムのピークが定期的に現れる場合、ピークの位置には文字行がある可能性が高い。その場合、当該ヒストグラムのピークの部分を切出し、切出した部分についてさらに縦方向のヒストグラムのピークが定期的に現れるかどうかを確認する。定期的に現れる場合には、ピークの位置には文字がある可能性が高い。
このようにして当該画像に文字列部分が含まれるかどうかを判定し、含まれるかと判定した場合は、該当部分を文字列部分が存在するエリアとして特定し、図示しない記憶部に当該文字列部分エリアの情報を保存する。
First, when horizontal histogram peaks appear regularly, there is a high possibility that there is a character line at the peak position. In that case, the peak portion of the histogram is cut out, and it is confirmed whether or not the histogram peak in the vertical direction appears periodically for the cut out portion. If it appears regularly, there is a high possibility that there is a character at the peak position.
In this way, it is determined whether or not the character string part is included in the image. If it is determined that the image part is included, the corresponding part is specified as an area where the character string part exists, and the character string part is stored in a storage unit (not shown). Save area information.

文字認識部7bは、画像中に文字列部分が含まれていると判定された場合に、当該画像の文字列部分を文字認識し、文字データとして抽出する。   When it is determined that the character string portion is included in the image, the character recognition unit 7b recognizes the character string portion of the image and extracts it as character data.

比較部7cは、当該出品情報のテキストデータおよび前記文字データとNG文字列DB71に登録されているNG文字列とを比較する。NG文字列が含まれている場合は「出品不可」とみなす判断を行なう。含まれていない場合は「出品可」とみなす判断を行なう。これらの判断結果は、依頼元である情報チェック部6eに通知される。   The comparison unit 7c compares the text data of the exhibition information and the character data with the NG character string registered in the NG character string DB 71. If an NG character string is included, a determination is made that “exhibition is impossible”. If it is not included, it is determined that the item is “available for sale”. These determination results are notified to the information check unit 6e which is a request source.

次に、入札画面8、エラー通知画面9、精査画面10の各画面について、図面を参照しつつ説明する。   Next, each screen of the bid screen 8, the error notification screen 9, and the scrutiny screen 10 will be described with reference to the drawings.

図2は、入札画面8の例である。入札画面8は、出品情報のうち、出品タイトルを表示するための出品タイトルエリア8a、出品者が入力した照会文としてのテキストデータを表示するための紹介文エリア8b、出品者が登録した画像を表示するための画像エリア8c、開始価格と、入札情報のうち最高額を示す現在価格と、入札期限とを表示するための状況表示エリア8d、入札者が入札を指示するための入札ボタン8e、入札者が入札額を入力するための入札金額入力エリア8fを有している。入札者は、表示されたオークション情報を確認して、当該出品に対し現在価格以上の値をつけて入札しても良い、と判断した場合、入札金額入力エリア8fに所望の金額を入力し、入札ボタン8eをクリックする。それにより、入札金額の情報がオークションサーバ6に通知される。   FIG. 2 is an example of the bidding screen 8. The bid screen 8 includes, among the exhibition information, an exhibition title area 8a for displaying the exhibition title, an introduction sentence area 8b for displaying text data as an inquiry sentence inputted by the exhibitor, and an image registered by the exhibitor. An image area 8c for displaying, a starting price, a current price indicating the highest price among bid information, and a status display area 8d for displaying a bid deadline; a bid button 8e for the bidder to instruct bidding; There is a bid amount input area 8f for the bidder to input a bid amount. If the bidder confirms the displayed auction information and determines that the item may be bid with a price higher than the current price, the bidder inputs a desired amount in the bid amount input area 8f, Click the bid button 8e. As a result, the auction server 6 is notified of the bid price information.

ここでは、入札画面8には、違法な出品情報が表示されている状態であるものとする。ここで、出品タイトルエリア8aには、「お買い得情報」という当り障りのないタイトルが表示されている。また、紹介文エリア8bには、「画像をご確認ください」という文字列のみ入力されている。そして、画像エリア8cには、画像でありながらも当該出品の内容を示す情報が示されている。すなわち、当該出品の出品者は、自動チェックされやすい出品タイトルやテキストデータには当該出品の詳細な情報を入力せずに、自動チェックが困難で、かつ入札者には確認可能な画像データに当該出品の内容を入力している。このように出品の内容を画像中に含めて出品された場合は、テキストデータに対するチェックのみでは違法な出品をチェックすることが出来ない。このため、画像から文字データを抽出して、抽出した文字データに対してチェックを行なうようにする必要がある。   Here, it is assumed that illegal exhibition information is displayed on the bid screen 8. Here, in the exhibition title area 8a, an unobtrusive title "bargain information" is displayed. In addition, only the character string “Please check the image” is entered in the introduction sentence area 8b. In the image area 8c, information indicating the contents of the exhibition is displayed although it is an image. In other words, the seller of the item concerned does not input detailed information of the item in the exhibition title and text data that are easily checked automatically, and the image data that is difficult to automatically check and can be confirmed by the bidder The contents of the exhibition are entered. In this way, when an exhibition content is included in an image, an illegal exhibition cannot be checked only by checking the text data. For this reason, it is necessary to extract character data from the image and to check the extracted character data.

図3は、エラー通知画面9の例である。エラー通知画面9には、タイトルエリア9aと、エラー内容エリア9bと、精査希望ボタン9cと、出品取下ボタン9dを有している。
タイトルエリア9aには、この画面がエラー通知である旨を示す表示がなされ、エラー内容エリア9bには、その理由とともに、対処方法が示されている。これを見た出品者が、出品取下ボタン9dをクリックすると当該出品を取下げる旨がオークションサーバ6に通知され、その出品を取下げることが出来る。また、その出品が違法でない場合は、精査希望ボタン9cをクリックすると精査希望する旨がオークションサーバ6に通知される。
FIG. 3 is an example of the error notification screen 9. The error notification screen 9 has a title area 9a, an error content area 9b, a close request button 9c, and an exhibition withdrawal button 9d.
In the title area 9a, a display indicating that this screen is an error notification is displayed, and in the error content area 9b, a coping method is shown together with the reason. When the exhibitor who sees this clicks the exhibition withdrawal button 9d, the auction server 6 is notified that the exhibition is withdrawn, and the exhibition can be withdrawn. If the listing is not illegal, clicking the scrutiny request button 9c notifies the auction server 6 that a scrutiny is desired.

仮に当該出品が違法な出品であった場合は、エラー表示された時点で出品者は出品をあきらめることが期待できるので、違法な出品の事前防止につながる。また、違法な出品ではなく、たまたまNG文字列が含まれていたような場合は、当該出品の救済を図ることが可能である。   If the listing is illegal, the seller can expect to give up the listing when an error is displayed, which leads to prevention of illegal listing in advance. In addition, if an NG character string happens to be included instead of an illegal listing, the listing can be relieved.

図4は、精査画面10の例である。精査画面10は、管理者向けメッセージ10a、出品情報表示エリア10b、出品不可ボタン10c、出品可ボタン10dを有している。管理者は出品情報の内容を確認し、出品不可と判断した場合は出品不可ボタン10cをクリックすることにより、オークションサーバ6に当該出品が出品不可である旨通知することが出来る。出品可と判断した場合は出品可ボタン10dをクリックすることにより、オークションサーバ6に当該出品が出品可である旨通知することが出来る。   FIG. 4 is an example of the examination screen 10. The scrutinization screen 10 includes a message 10a for an administrator, an exhibition information display area 10b, an exhibition impossible button 10c, and an exhibition possible button 10d. The administrator confirms the contents of the exhibition information, and when it is determined that the exhibition is not possible, the manager can notify the auction server 6 that the exhibition cannot be exhibited by clicking the exhibition impossible button 10c. When it is determined that the item can be displayed, the user can notify the auction server 6 that the item can be displayed by clicking on the display button 10d.

<実施例1の動作>
次に、図5のフローチャートを元に、本実施例の動作を説明する。
<Operation of Example 1>
Next, the operation of this embodiment will be described based on the flowchart of FIG.

S001:出品者端末1のブラウザ上に表示された出品用ページに、出品者により出品情報が入力され送信操作されたことにより、出品情報が送信される。出品者端末1より送信された出品情報は、オークションサーバ6の出品情報受付部6bにより受信される。このとき、出品者端末1のブラウザは、出品結果を示すページの表示待ちの状態となる。   S001: Exhibit information is transmitted when the exhibitor inputs the exhibition information to the exhibition page displayed on the browser of the exhibitor terminal 1 and performs a transmission operation. The exhibition information transmitted from the exhibitor terminal 1 is received by the exhibition information receiving unit 6b of the auction server 6. At this time, the browser of the exhibitor terminal 1 is in a state of waiting for display of a page indicating the exhibition result.

S002:受信した出品情報は、情報チェック部6eに渡され、情報チェック部6eはチェックサーバ7に当該出品情報のチェックを依頼する。なお、チェックサーバ7でのチェックの詳細は後述する。チェックサーバ7より「出品可」あるいは「出品不可」のチェック結果が情報チェック部6eに通知される。   S002: The received exhibition information is transferred to the information check unit 6e, and the information check unit 6e requests the check server 7 to check the exhibition information. Details of the check in the check server 7 will be described later. The check server 7 notifies the information check unit 6e of the check result “exhibition is possible” or “exhibition is impossible”.

S003:「出品可」の場合は、ステップS009に移る。「出品不可」の場合は、ステップS004に移る。   S003: If “exhibition is possible”, the process proceeds to step S009. In the case of “non-displayable”, the process proceeds to step S004.

S004:情報チェック部6e出品情報受付部は、出品可否フラグに仮の出品不可情報として「不可(仮)」のステータスを書き込み、Web情報生成部6aにエラー通知画面9の生成を指示する。これにより、出品結果を示すページとしてエラー通知画面9が生成され、出品者端末1のブラウザに表示される。
出品者はエラー通知画面9を見て、精査を希望するかどうかを判断し、判断に応じて精査希望ボタン9cまたは出品取下ボタン9dをクリックする。精査希望ボタン9cがクリックされた場合「精査希望」する旨がオークションサーバ6の情報チェック部6eに通知され、出品者端末1のブラウザには別途結果を通知する旨が表示される。出品取下ボタン9dがクリックされた場合「出品取下」する旨がオークションサーバ6の情報チェック部6eに通知され、出品者端末1のブラウザには出品の取下げを受け付けた旨が表示される。
S004: The information check unit 6e the exhibition information reception unit writes a status of “impossible (provisional)” as provisional exhibition prohibition information in the exhibition propriety flag, and instructs the Web information generation unit 6a to generate the error notification screen 9. As a result, an error notification screen 9 is generated as a page indicating the exhibition result and displayed on the browser of the exhibitor terminal 1.
The exhibitor looks at the error notification screen 9 to determine whether or not he / she wishes to scrutinize, and clicks a scrutinization request button 9c or an exhibition withdrawal button 9d according to the determination. When the scrutiny request button 9c is clicked, the information check unit 6e of the auction server 6 is notified that “scrutiny is desired”, and the browser of the exhibitor terminal 1 displays that the result is separately notified. When the exhibition withdrawal button 9d is clicked, the information check unit 6e of the auction server 6 is notified that “exhibition withdrawal” is performed, and the fact that the withdrawal of the exhibition is accepted is displayed on the browser of the exhibitor terminal 1.

S005: 「出品取下」の場合ステップS008に移る。「精査希望」の場合はステップS006に移る。   S005: If “exhibition withdrawal”, the process proceeds to step S008. In the case of “request for close examination”, the process proceeds to step S006.

S006:情報チェック部6eは、Web情報生成部6aに当該出品情報を渡して精査画面10の作成を指示し、Web情報生成部6aから当該精査画面10のURLを受け取る。情報チェック部6eは、前記URLとともに管理者端末5に精査希望があった旨の通知を行なう。管理者端末5は当該通知を受けて、前記URLをブラウザに表示する。
管理者は、表示された精査画面10により、当該出品の情報を確認することが出来る。管理者が「出品不可」と判断した場合、管理者が出品不可ボタン10cをクリックすることにより、出品不可である旨が情報チェック部6eに通知される。「出品可」と判断した場合は、管理者が出品可ボタン10dをクリックすることにより、出品可である旨が情報チェック部6eに通知される。
S006: The information check unit 6e passes the exhibition information to the Web information generation unit 6a to instruct the creation of the scrutinization screen 10, and receives the URL of the scrutiny screen 10 from the Web information generation unit 6a. The information check unit 6e notifies the manager terminal 5 that there is a request for scrutiny together with the URL. The administrator terminal 5 receives the notification and displays the URL on the browser.
The administrator can confirm the information on the exhibition on the displayed scrutiny screen 10. When the administrator determines that “exhibition is not possible”, the information check unit 6e is notified of the fact that the administrator cannot click the exhibition by clicking the exhibition prohibition button 10c. When it is determined that “exhibition is possible”, the information check unit 6e is notified that the exhibition is possible by the administrator clicking the exhibition allowance button 10d.

S007:「出品可」である場合、ステップS009に移る。「出品不可」である場合、S008に移る。   S007: If “exhibition is possible”, the process proceeds to step S009. If it is “not displayable”, the process proceeds to S008.

S008:情報チェック部6eは、出品可否フラグに「不可」のステータスを書き込み、出品情報受付部6bに処理を返却する。「不可」のステータスが書き込まれたオークション情報は、図示しない制御部により、ログに記録されると共にオークション情報DB61から削除される。   S008: The information check unit 6e writes a status of “impossible” in the exhibition availability flag, and returns the process to the exhibition information reception unit 6b. The auction information in which the status of “impossible” is written is recorded in a log and deleted from the auction information DB 61 by a control unit (not shown).

S009:出品可と判断された出品については、情報チェック部6eは、出品可否フラグに「可」のステータスを書き込む。   S009: For an item for which it is determined that the item can be displayed, the information checking unit 6e writes a status of “permitted” in the item displayable flag.

S010:メール送信部6fは、最終的に出品がなされたか否かを出品者に対してメールにより報告する。メールアドレスは、出品者の顧客IDをキーにして、顧客DB62より得ることが出来る。なお、出品が精査により出品可または出品不可となった場合、結果は別途顧客に通知することとなっているため、この処理は必須である。   S010: The mail transmission unit 6f reports to the exhibitor by mail whether or not the listing has been finally made. The mail address can be obtained from the customer DB 62 using the customer ID of the exhibitor as a key. This process is indispensable because if the listing becomes available or not available due to scrutiny, the result is separately notified to the customer.

さらに、図6により、チェックサーバ7でのチェック処理の詳細を説明する。   Furthermore, the details of the check process in the check server 7 will be described with reference to FIG.

S101:情報チェック部6eから出品情報とともにチェック依頼を受け付けることにより、チェックを開始する。比較部7cは、出品情報中のテキストデータ、出品タイトルに含まれる文字列がNG文字列DB71に登録されていないかどうかをチェックする。ここでは、「CD−ROMをコピー」「ユーザー登録はできません」が登録されていたとする。なお、同義語や類義語についても併せて登録されており、チェック可能であるものとする。   S101: The check is started by receiving a check request together with the exhibition information from the information check unit 6e. The comparison unit 7c checks whether text data in the exhibition information and a character string included in the exhibition title are registered in the NG character string DB 71. Here, it is assumed that “Copy CD-ROM” and “User registration cannot be performed” are registered. Note that synonyms and synonyms are also registered and can be checked.

S102:テキストデータ、出品タイトルがNG文字列を含む場合はステップS107に移る。含まない場合は、ステップS103に移る。   S102: If the text data and the exhibition title include an NG character string, the process proceeds to step S107. If not included, the process proceeds to step S103.

S103:画像種別判定部7aは、出品情報に含まれる画像に、文字列部分があるかどうかを判定する。文字列部分が含まれる場合、画像の種別を「文字列部分あり」とし、画像中の文字列部分と判定したエリアの情報とともに、図示しない記憶部に保存する。文字列部分が含まれない場合、画像の種別を「文字列部分なし」とする。   S103: The image type determination unit 7a determines whether or not there is a character string portion in the image included in the exhibition information. When a character string portion is included, the image type is set to “character string portion present”, and is stored in a storage unit (not shown) together with information on an area determined to be a character string portion in the image. If the character string portion is not included, the image type is “no character string portion”.

S104:「文字列部分なし」の場合、テキストデータ、出品タイトルにNG文字列が含まれず、かつ画像に文字列部分がないため、ステップS108に移行する。「文字列部分あり」の場合、さらに画像に含まれる文字列を調査するために、ステップS105に移行する。   S104: In the case of “no character string part”, the text data and the exhibition title do not include the NG character string, and the image does not have the character string part, so the process proceeds to step S108. In the case of “with character string part”, the process proceeds to step S105 in order to further investigate the character string included in the image.

S105:文字認識部7bは、前記記憶部に記憶した文字列のエリアの情報を元に文字認識を行ない、文字認識結果を図示しない記憶部に保存する。比較部7cは、前記文字認識結果に含まれる文字列がNG文字列DB71に登録されていないかどうかをステップS101と同様にしてチェックする。   S105: The character recognition unit 7b performs character recognition based on the character string area information stored in the storage unit, and stores the character recognition result in a storage unit (not shown). The comparison unit 7c checks whether or not the character string included in the character recognition result is registered in the NG character string DB 71 as in step S101.

S106:文字認識結果がNG文字列を含む場合はステップS107に移る。含まない場合は、ステップS108に移る。   S106: If the character recognition result includes an NG character string, the process proceeds to step S107. If not included, the process proceeds to step S108.

S107:判定結果を「出品不可」として図示しない記憶部に記憶する。   S107: The determination result is stored in a storage unit (not shown) as “non-exhibitable”.

S108:判定結果を「出品可」として図示しない記憶部に記憶する。   S108: The determination result is stored in a storage unit (not shown) as “Exhibition is possible”.

S109:前記判定結果を情報チェック部6eに通知する。   S109: The determination result is notified to the information check unit 6e.

以上のように、第1の実施例によれば、出品時点に、出品者から受け付けた出品情報のうちテキストデータ、出品タイトルのようなテキストの情報のみならず、画像に含まれる文字列のチェックも行なえるため、より確実に違法な出品を阻止することが出来る。
また、NG文字列チェックの結果出品不可となったものについては、出品者にエラー表示を行って精査を希望するかどうかを入力させるようにしたので、実際に違法な出品であった場合は出品者に当該出品をあきらめさせることができる。さらに、実際には違法な出品でないにも関わらず出品不可とされた出品については、管理者に精査をさせて出品可、不可を入力できるようにしたので、そのような違法でない出品を救済することができる。
As described above, according to the first embodiment, not only the text data and the text information such as the exhibition title among the exhibition information received from the seller at the time of exhibition, but also the check of the character string included in the image. Can also prevent illegal listings more reliably.
In addition, for items that are not allowed to be listed as a result of the NG character string check, the exhibitor will display an error and ask whether or not he / she wishes to scrutinize it. Can give up the listing. Furthermore, for listings that are not allowed to be listed even though they are not actually illegal, we have made it possible for the administrator to carefully enter and accept listings so that such listings can be remedied. be able to.

<実施例2の構成>
実施例2は、実施例1に対して、チェックサーバ7によって出品不可と判断された場合にまず管理者端末5での精査を行い、管理者も出品不可と判断した場合に出品者に通知する場合の例である。
<Configuration of Example 2>
In the second embodiment, in contrast to the first embodiment, when it is determined by the check server 7 that listing is not possible, the manager terminal 5 is first examined, and when the manager determines that listing is not possible, the seller is notified. This is an example.

実施例2は実施例1と同じ構成によって実現されるが、チェックサーバ7によって出品不可と判断された場合に必ず管理者端末5での精査を経て出品者に通知されるため、出品者の精査要求が発生しない点が異なる。   The second embodiment is realized by the same configuration as the first embodiment. However, when the check server 7 determines that the listing is not possible, the seller is always informed through the examination at the administrator terminal 5, so The difference is that no request is generated.

<実施例2の動作>
図7のフローチャートを元に、本実施例の動作を説明する。
<Operation of Example 2>
The operation of this embodiment will be described based on the flowchart of FIG.

S201:出品者端末1のブラウザ上に表示された出品用ページに、出品者により出品情報が入力され送信操作されたことにより、出品情報が送信される。出品者端末1より送信された出品情報は、オークションサーバ6の出品情報受付部6bにより受信される。このとき、出品者端末1のブラウザには別途結果を通知する旨が表示される。   S201: The exhibition information is transmitted when the seller inputs the exhibition information to the exhibition page displayed on the browser of the exhibitor terminal 1 and performs a transmission operation. The exhibition information transmitted from the exhibitor terminal 1 is received by the exhibition information receiving unit 6b of the auction server 6. At this time, the browser of the exhibitor terminal 1 displays that the result is separately notified.

S202:本ステップではS002と同様にして、「出品可」あるいは「出品不可」が判断される。   S202: In this step, in the same manner as in S002, “Exhibition is possible” or “Exhibition is impossible” is determined.

S203:「出品可」の場合は、ステップS208に移る。「出品不可」の場合は、ステップS204に移る。   S203: If “exhibition is possible”, the process proceeds to step S208. In the case of “non-displayable”, the process proceeds to step S204.

S204:情報チェック部6eは、出品可否フラグに仮の出品不可情報として「不可(仮)」のステータスを書き込み、Web情報生成部6aに当該出品情報を渡して精査画面10の作成を指示し、Web情報生成部6aから当該精査画面10のURLを受け取る。情報チェック部6eは、前記URLとともに管理者端末5に「出願不可」となった出品があった旨の通知を行なう。管理者端末5は当該通知を受けて、前記URLをブラウザに表示する。
管理者は、表示された精査画面10により、当該出品の情報を確認することが出来る。管理者が「出品不可」と判断した場合、管理者が出品不可ボタン10cをクリックすることにより、出品不可である旨が情報チェック部6eに通知される。「出品可」と判断した場合は、管理者が出品可ボタン10dをクリックすることにより、出品可である旨が情報チェック部6eに通知される。
S204: The information check unit 6e writes a status of “impossible (provisional)” as provisional prohibition information in the exhibition propriety flag, passes the exhibition information to the Web information generation unit 6a, and instructs the creation of the examination screen 10. The URL of the examination screen 10 is received from the Web information generation unit 6a. The information check unit 6e notifies the manager terminal 5 that there is an exhibition that is “application not possible” together with the URL. The administrator terminal 5 receives the notification and displays the URL on the browser.
The administrator can confirm the information on the exhibition on the displayed scrutiny screen 10. When the administrator determines that “exhibition is not possible”, the information check unit 6e is notified of the fact that the administrator cannot click the exhibition by clicking the exhibition prohibition button 10c. When it is determined that “exhibition is possible”, the information check unit 6e is notified that the exhibition is possible by the administrator clicking the exhibition allowance button 10d.

S205:「出品可」である場合、ステップS208に移る。「出品不可」である場合、S206に移る。   S205: If “exhibition is possible”, the process proceeds to step S208. If it is “not displayable”, the process proceeds to S206.

S206:情報チェック部6eは、出品可否フラグに「不可」のステータスを書き込む。「不可」のステータスが書き込まれたオークション情報は、図示しない制御部により、ログに記録されると共にオークション情報DB61から削除される。   S206: The information check unit 6e writes a status of “impossible” in the exhibition propriety flag. The auction information in which the status of “impossible” is written is recorded in a log and deleted from the auction information DB 61 by a control unit (not shown).

S207:出品可と判断された出品については、情報チェック部6eは、出品可否フラグに「可」のステータスを書き込む。   S207: For an item for which it is determined that the item can be displayed, the information checking unit 6e writes a status of “permitted” in the item displayable flag.

S208: メール送信部6fは、最終的に出品がなされたか否かを出品者に対してメールにより報告する。メールアドレスは、出品者の顧客IDをキーにして、顧客DB62より得ることが出来る。   S208: The e-mail transmission unit 6f reports to the exhibitor by e-mail whether or not the exhibition has been finally made. The mail address can be obtained from the customer DB 62 using the customer ID of the exhibitor as a key.

以上のように、第2の実施例によれば、出品時点に、出品者から受け付けた出品情報のうちテキストデータ、出品タイトルのようなテキストの情報のみならず、画像に含まれる文字列のチェックも行なえるため、より確実に違法な出品を阻止することが出来る。
また、NG文字列チェックの結果出品不可となったものについては、管理者端末で精査して出品可、不可を入力するようにしたので、実際には違法な出品でないにも関わらず出品不可とされた出品については顧客である出品者の手を煩わせずに救済することが出来る。さらに、違法な出品については顧客に対するエラー表示を行なわずに出願不可とする事が出来るので、処理の効率化が可能であると共に、トラフィックの軽減にも寄与できる。
また、NG文字列チェックの結果出品可となったものについては、管理者の精査を経ずにメールにて結果通知されるので、顧客に時間的な損害を与えることが無い。
As described above, according to the second embodiment, at the time of listing, not only the text information such as the text data and the listing title among the listing information received from the seller, but also the character string included in the image is checked. Can also prevent illegal listings more reliably.
In addition, for items that are not allowed to be listed as a result of the NG character string check, the administrator terminal has been scrutinized to enter the items that can be sent or not. The submitted listing can be remedied without bothering the exhibitor who is the customer. Furthermore, since it is possible to make an application impossible for an illegal listing without displaying an error to the customer, the processing efficiency can be improved and traffic can be reduced.
In addition, for those items that can be submitted as a result of the NG character string check, the results are notified by e-mail without scrutinizing the administrator, so there is no time damage to the customer.

本発明の構成Configuration of the present invention 入札画面Bid screen エラー通知画面Error notification screen 精査画面Close screen 実施例1の処理フローProcessing flow of Example 1 実施例1のチェックの処理フローProcessing flow of check in embodiment 1 実施例2の処理フローProcessing flow of Example 2

符号の説明Explanation of symbols

1 出品者端末
2 入札者端末
3 ネットワーク
4 オークションセンタ
5 管理者端末
6 オークションサーバ
61 オークション情報DB
62 顧客DB
6a Web情報生成部
6b 出品情報受付部
6c 入札情報受付部
6d 落札者決定部
6e 情報チェック部
6f メール送信部
7 チェックサーバ
71 NG文字列DB
7a 画像種別判定部
7b 文字認識部
8 入札画面
9 エラー通知画面
10 精査画面
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Exhibitor terminal 2 Bidder terminal 3 Network 4 Auction center 5 Administrator terminal 6 Auction server 61 Auction information DB
62 Customer DB
6a Web information generation part 6b Exhibition information reception part 6c Bid information reception part 6d Successful bidder determination part 6e Information check part 6f Mail transmission part 7 Check server 71 NG character string DB
7a Image type determination unit 7b Character recognition unit 8 Bid screen 9 Error notification screen 10 Scrutiny screen

Claims (6)

出品者の端末と、入札者の端末と、これらの端末がインターネットを介して接続されたオークションサーバと、前記オークションサーバに接続されたオークション情報データベースを有し、前記オークションサーバは出品用Webページによって出品者の出品を受け付けると前記オークション情報データベースに出品情報を記録し、入札用Webページによって入札者の入札を受け付けると前記オークション情報データベースに入札者のIDとともに入札情報を順次記録し、最も高い金額で入札した入札者を落札者として決定するインターネットオークションシステムにおいて、
オークション内容をチェックするチェックサーバを有し、
前記チェックサーバは前記入札情報に含まれる文字列データを抽出し、
前記文字列データを所定の文字列と比較し、一致すると見なす場合に当該出品を出品不可と判定する、インターネットオークションシステム。
A seller's terminal, a bidder's terminal, an auction server to which these terminals are connected via the Internet, and an auction information database connected to the auction server. When the seller's listing is accepted, the listing information is recorded in the auction information database, and when the bidder's bid is accepted through the bidding Web page, the bid information is sequentially recorded in the auction information database together with the bidder's ID, and the highest price In the Internet auction system that determines the bidder who bid on
It has a check server that checks the contents of the auction,
The check server extracts character string data included in the bid information,
An internet auction system in which the character string data is compared with a predetermined character string, and when it is determined that the character string data matches, the item is determined to be unlistable.
前記出品情報には画像データを含み、前記文字列の抽出は前記画像データよりおこなう、
請求項1に記載のインターネットオークションシステム。
The exhibition information includes image data, and the character string is extracted from the image data.
The internet auction system according to claim 1.
前記出品情報には画像データを含み、
前記チェックサーバは前記画像データが文字列部分を含むかどうかを判定する画像種別判定手段と、画像中の文字列を文字認識する文字認識手段を備え、
前記チェックサーバは、前記画像種別判定手段によって前記画像データが文字列部分を含むかどうか判定し、文字列部分を含む場合に文字認識手段によって前記文字列部分の文字認識を行なうことにより前記文字列データの抽出を行なう、
請求項1に記載のインターネットオークションシステム。
The exhibition information includes image data,
The check server includes image type determination means for determining whether the image data includes a character string portion, and character recognition means for recognizing a character string in the image,
The check server determines whether the image data includes a character string portion by the image type determination unit, and performs character recognition of the character string portion by a character recognition unit when the image data includes the character string portion. Extract data,
The internet auction system according to claim 1.
前記チェックサーバが前記出品を出品不可と判断した場合に、前記オークションサーバは出品者に対して出品不可の旨の通知を行い、
出品者が精査を希望する旨の応答入力を行なった場合に、管理者に当該出品の精査を指示する、
請求項1〜3のいずれかのインターネットオークションシステム。
When the check server determines that the listing cannot be listed, the auction server notifies the seller that the listing is not possible,
Instructing the administrator to review the listing when the seller inputs a response to the request
The internet auction system according to claim 1.
前記チェックサーバが前記出品を出品不可と判断した場合に、
前記オークションサーバは出品不可の仮判定を記録するとともに出品者に対して出品不可の旨の通知を行い、
出品者端末は前記通知に応じて前記出品の出品情報を確認する画面を表示し、出品者が精査を希望する旨を入力すると、
前記オークションサーバは管理者端末に通知を行い、管理者端末は前記通知に応じて前記出品の出品情報を確認する画面を表示し、管理者が仮判定に同意する旨を入力すると前記オークションサーバは当該出品を出品不可とする旨確定し、管理者が仮判定に同意しない旨を入力すると前記オークションサーバは当該出品を出品可とする、
請求項1〜3のいずれかのインターネットオークションシステム。
If the check server determines that the listing is not available,
The auction server records a provisional judgment that listing is not possible and notifies the seller that listing is not possible,
In response to the notification, the seller terminal displays a screen for confirming the exhibition information of the exhibition, and when the seller inputs that the seller wishes to scrutinize,
The auction server notifies the administrator terminal, and the administrator terminal displays a screen for confirming the exhibition information of the exhibition in response to the notification, and when the administrator inputs that it agrees with the provisional determination, the auction server When it is confirmed that the listing is not allowed to be listed and the administrator inputs that it does not agree with the provisional judgment, the auction server allows the listing to be sent,
The internet auction system according to claim 1.
前記チェックサーバが前記出品を出品不可と判断した場合に、
前記オークションサーバは出品不可の仮判定を記録するとともに管理者端末に通知を行い、管理者端末は前記通知に応じて前記出品の出品情報を確認する画面を表示し、管理者が仮判定に同意する旨を入力すると前記オークションサーバは当該出品を出品不可とする旨確定し、管理者が仮判定に同意しない旨を入力すると前記オークションサーバは当該出品を出品可とする、
請求項1〜3のいずれかのインターネットオークションシステム。
If the check server determines that the listing is not available,
The auction server records a provisional judgment that the listing is not possible and notifies the manager terminal, and the manager terminal displays a screen for confirming the listing information of the listing in response to the notice, and the manager agrees with the provisional judgment. The auction server confirms that the listing is not allowed to be entered when the input is made, and the auction server allows the listing to be entered when the administrator inputs that the agreement is not agreed,
The internet auction system according to claim 1.
JP2004235797A 2004-08-13 2004-08-13 Internet auction system Pending JP2006053809A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004235797A JP2006053809A (en) 2004-08-13 2004-08-13 Internet auction system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004235797A JP2006053809A (en) 2004-08-13 2004-08-13 Internet auction system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006053809A true JP2006053809A (en) 2006-02-23

Family

ID=36031242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004235797A Pending JP2006053809A (en) 2004-08-13 2004-08-13 Internet auction system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006053809A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008097230A (en) * 2006-10-10 2008-04-24 Hitachi Information & Communication Engineering Ltd Online commercial transaction system
JP2010521745A (en) * 2007-03-12 2010-06-24 ソニー オンライン エンタテインメント エルエルシー Secure transfer of digital objects
JP2014083278A (en) * 2012-10-25 2014-05-12 Yutaka Kojima Worldwide avatar, merit mall and cooperation casino
US8799168B2 (en) 2005-04-19 2014-08-05 Sony Online Entertainment Llc Secure transfer of online privileges including non-financial options
JP2014154171A (en) * 2013-02-11 2014-08-25 Ricoh Co Ltd Generation of auction item list
US9430897B2 (en) 2005-04-19 2016-08-30 Sony Interactive Entertainment America Llc Secure transfer of digital objects
JP2020126465A (en) * 2019-02-05 2020-08-20 株式会社日立製作所 Detecting device, detecting method, and detecting program

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8799168B2 (en) 2005-04-19 2014-08-05 Sony Online Entertainment Llc Secure transfer of online privileges including non-financial options
US9430897B2 (en) 2005-04-19 2016-08-30 Sony Interactive Entertainment America Llc Secure transfer of digital objects
JP2008097230A (en) * 2006-10-10 2008-04-24 Hitachi Information & Communication Engineering Ltd Online commercial transaction system
JP2010521745A (en) * 2007-03-12 2010-06-24 ソニー オンライン エンタテインメント エルエルシー Secure transfer of digital objects
JP2014096186A (en) * 2007-03-12 2014-05-22 Sony Online Entertainment Llc Secure transfer of digital object
JP2014083278A (en) * 2012-10-25 2014-05-12 Yutaka Kojima Worldwide avatar, merit mall and cooperation casino
JP2014154171A (en) * 2013-02-11 2014-08-25 Ricoh Co Ltd Generation of auction item list
JP2020126465A (en) * 2019-02-05 2020-08-20 株式会社日立製作所 Detecting device, detecting method, and detecting program
JP7269747B2 (en) 2019-02-05 2023-05-09 株式会社日立製作所 DETECTION DEVICE, DETECTION METHOD, AND DETECTION PROGRAM

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10896451B1 (en) Point-and-shoot product lister
US10735381B2 (en) Customized handling of copied content based on owner-specified similarity thresholds
JP5355733B2 (en) How the processor performs for advertising or e-commerce
US8935745B2 (en) Determination of originality of content
US9817552B2 (en) Method and system for communicating user interfaces between first and second users over a network
US7092953B1 (en) Apparatus and methods for intellectual property database navigation
US7447685B2 (en) Method and apparatus for providing geographically authenticated electronic documents
US7099849B1 (en) Integrated media management and rights distribution apparatus
US20070220592A1 (en) Comparing Media Files Against Database Content
US20070118441A1 (en) Editable electronic catalogs
US20070208715A1 (en) Assigning Unique Content Identifiers to Digital Media Content
CN102984121A (en) Access monitoring method and information processing apparatus
US20050038683A1 (en) System and method of international patent application
TWI524719B (en) A system and method for identifying and linking users having matching confidential information
JP2007272518A (en) Customer database management device and customer database management program
JP2006053809A (en) Internet auction system
US7949571B2 (en) Electronic commerce system, electronic commerce supporting device, and electronic commerce supporting method
CN118608153A (en) A real estate transaction verification method and system based on blockchain
TWI495313B (en) Account management device and method thereof
JP4809322B2 (en) Server for detecting buzz information and advertisement distribution server
JP6070075B2 (en) System, information management method, and information processing apparatus
JP4615104B2 (en) Document escrow system, recording medium, and document escrow execution method
KR20050120255A (en) Method and system for providing online bookshop service
TW200903368A (en) Rental and management method and system
KR20060121430A (en) Software Content Direct Download Service System and Method

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060923

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060929

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061013

点击 这是indexloc提供的php浏览器服务,不要输入任何密码和下载