+

JP2005091196A - Burn-in pattern creation method and apparatus - Google Patents

Burn-in pattern creation method and apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2005091196A
JP2005091196A JP2003325861A JP2003325861A JP2005091196A JP 2005091196 A JP2005091196 A JP 2005091196A JP 2003325861 A JP2003325861 A JP 2003325861A JP 2003325861 A JP2003325861 A JP 2003325861A JP 2005091196 A JP2005091196 A JP 2005091196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burn
file
pattern
semiconductor device
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003325861A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshihiro Maesaki
義博 前崎
Hiroshi Teshigawara
寛 勅使河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2003325861A priority Critical patent/JP2005091196A/en
Publication of JP2005091196A publication Critical patent/JP2005091196A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 専門的な知識を持たないものでも、比較的容易にバーンインパターン信号を作成できるようにすること。
【解決手段】 制御PC2に入力された設定情報を変換し、被試験対象となる半導体装置に与えられるコマンドと、その詳細情報(各信号ラインの状態)を記述したコマンドファイル21と、アドレス範囲、実行回数を記述したカウンタファイル22と、コマンドの実行順序を記述したパターンファイル23と、データ信号を記述したデータファイル24を生成する。バーンインパターン発生部11は、上記ファイル21,23に基づき被試験対象となる半導体装置に与えられるRAS,CAS等のコントロール信号を生成し、上記ファイル22に基づきアドレス信号を生成し、上記ファイル24に基づきデータ信号を生成する。生成されたバーンインパターン信号は、バーンインカード32に装着された被試験対象の半導体装置に入力されバーンイン試験が行われる。
【選択図】 図2
PROBLEM TO BE SOLVED: To make it possible to create a burn-in pattern signal relatively easily even for those who do not have specialized knowledge.
A setting information input to a control PC2 is converted, a command file 21 describing a command given to a semiconductor device to be tested and its detailed information (state of each signal line), an address range, A counter file 22 describing the number of executions, a pattern file 23 describing the execution order of commands, and a data file 24 describing data signals are generated. The burn-in pattern generation unit 11 generates control signals such as RAS and CAS given to the semiconductor device to be tested based on the files 21 and 23, generates an address signal based on the file 22, and stores the file 24 in the file 24. Based on this, a data signal is generated. The generated burn-in pattern signal is input to a semiconductor device to be tested mounted on the burn-in card 32 and a burn-in test is performed.
[Selection] Figure 2

Description

本発明は不良な半導体をスクリーニングするためのバーンイン装置において、半導体装置を試験するために、半導体装置に印加するバーンインパターン信号を作成するためのバーンインパターン作成方法および装置に関し、特に、専門的な知識を有しない者でも比較的容易にバーンインパターンを作成することができるバーンインパターン作成方法および装置に関するものである。   The present invention relates to a burn-in pattern creation method and apparatus for creating a burn-in pattern signal to be applied to a semiconductor device in order to test the semiconductor device in a burn-in device for screening a defective semiconductor. The present invention relates to a burn-in pattern creation method and apparatus that can create a burn-in pattern relatively easily even for a person who does not have a mark.

半導体装置の出荷試験等に際し、バーンイン槽内に半導体装置を収納し、半導体装置に信号発生器からバーンイン信号を入力し、バーンインを行うことにより、不良品をスクリーニングすることが行われている。
図10に上記バーンイン装置の概略構成を示す。
バーンイン装置は、例えば同図に示すようにバーンイン槽101と、ICテスタ等から構成される特性モニタ部102と、バーンイン槽101内の温度を制御する温度制御装置110と、バーンインの開始/終了を制御するバーンインコントロール部104から構成される。
被試験対象となるLSI等の半導体装置は、バーンインカード103に設けられたICソケットに装着され、半導体装置が装着されたバーンインカード103は、バーンイン槽101内に収納され、バーンイン槽内に設けられたコネクタCに装着される。
When a semiconductor device is shipped and tested, a defective device is screened by storing the semiconductor device in a burn-in tank, inputting a burn-in signal from a signal generator to the semiconductor device, and performing burn-in.
FIG. 10 shows a schematic configuration of the burn-in apparatus.
The burn-in apparatus includes, for example, a burn-in tank 101, a characteristic monitor unit 102 including an IC tester, a temperature control apparatus 110 that controls the temperature in the burn-in tank 101, and the start / end of burn-in as shown in FIG. The burn-in control unit 104 is controlled.
A semiconductor device such as an LSI to be tested is mounted on an IC socket provided on the burn-in card 103, and the burn-in card 103 on which the semiconductor device is mounted is stored in the burn-in bath 101 and provided in the burn-in bath. Attached to the connector C.

バーンイン槽101内には槽内の温度を測定する温度センサ101a等の各種センサが設けられ、温度センサ101aによりバーンイン槽101内の温度を検出し、温度制御装置110の温度検出部110aに送る。温度制御部110bは図示しないヒータ等を制御し、温度検出部111から入力されるバーンイン槽101内の温度が所定の値になるように制御する。
上記バーンイン槽101内を上記温度制御装置110により所定の温度に保持し、特性モニタ部102からコネクタ101bを介してバーンインカード103に装着された半導体素子103bにバーンインパターン信号を入力し、半導体素子103bのバーンイン加速試験を行う。
特性モニタ部102は、上記バーンインパターン信号を被試験対象の各半導体装置に印加し、各半導体素子が正常に動作するかを調べ、不良ICのスクリーニングを行う。
Various sensors such as a temperature sensor 101a for measuring the temperature in the tank are provided in the burn-in tank 101. The temperature sensor 101a detects the temperature in the burn-in tank 101 and sends it to the temperature detection unit 110a of the temperature control device 110. The temperature control unit 110b controls a heater or the like (not shown) so that the temperature in the burn-in tank 101 input from the temperature detection unit 111 becomes a predetermined value.
The inside of the burn-in tank 101 is held at a predetermined temperature by the temperature controller 110, and a burn-in pattern signal is input from the characteristic monitor unit 102 to the semiconductor element 103b mounted on the burn-in card 103 via the connector 101b. Perform burn-in acceleration test.
The characteristic monitor unit 102 applies the burn-in pattern signal to each semiconductor device to be tested, checks whether each semiconductor element operates normally, and screens for defective ICs.

上記バーンインパターン信号の発生は、例えば以下のように行われていた。
(1)記憶媒体内に複数のパターン信号を格納したバーンインパターン発生回路を設け、試験条件、あるいは被試験対象となる半導体装置に応じて、記憶媒体から該当するパターン信号を読み出して発生させる(例えば特許文献1参照)。
(2)バーンインパターン信号を生成する処理装置を設け、パターン発生プログラムを実行することにより、試験条件、あるいは被試験対象となる半導体装置に応じたパターン信号を発生させる(例えば特許文献2等参照)。
特開2000−131376号公報 特開平11−242610号公報
For example, the burn-in pattern signal is generated as follows.
(1) A burn-in pattern generation circuit storing a plurality of pattern signals in a storage medium is provided, and corresponding pattern signals are read out and generated from the storage medium according to test conditions or a semiconductor device to be tested (for example, Patent Document 1).
(2) A processing device for generating a burn-in pattern signal is provided, and a pattern signal corresponding to a test condition or a semiconductor device to be tested is generated by executing a pattern generation program (see, for example, Patent Document 2). .
JP 2000-131376 A JP 11-242610 A

バーンイン試験を行う際、試験対象となる半導体装置の種類や製造メーカ、試験条件等に応じて種々のバーンインパターン信号が用いられる。このため、例えば特許文献1に記載されるように、記憶媒体にパターン信号を格納し、該当するパターン信号を読み出してバーンインパターン信号を発生させる場合には、予め複数種類のパターン信号を用意し、記憶媒体中に格納しておく必要がある。
また、特許文献2に記載されるように、処理装置を設けパターン発生プログラムを実行することによりバーインパターン信号を発生させる場合でも、発生させるバーンインパターン信号に応じた条件等を設定したデータを作成する必要がある。
上記バーンインパターンを発生させるためのパターン信号やデータ等の作成は、通常、専門的な知識を持ったものが行っており、また、デバックなどに多大の工数を要していた。このため、例えば新たな半導体装置のバーンイン試験する等のように、バーンインパターンを新たに作成する場合には、作成を専門的知識を持つ者に依頼する必要があり、コストがかかるとともに、時間を要していた。
本発明は、上記事情を考慮してなされたものであって、専門的な知識を持たないものでも、比較的容易にバーンインパターン信号を作成することができるバーンインパターンの作成方法及び装置を提供することを目的とする。
When performing the burn-in test, various burn-in pattern signals are used according to the type of semiconductor device to be tested, the manufacturer, the test conditions, and the like. For this reason, for example, as described in Patent Document 1, when storing a pattern signal in a storage medium and reading out the corresponding pattern signal to generate a burn-in pattern signal, a plurality of types of pattern signals are prepared in advance. It must be stored in a storage medium.
Further, as described in Patent Document 2, even when a processing device is provided and a pattern generation program is executed to generate a burn-in pattern signal, data in which conditions and the like according to the generated burn-in pattern signal are set is created. There is a need.
The generation of the pattern signal and data for generating the burn-in pattern is usually performed by a person with specialized knowledge, and a lot of man-hours are required for debugging. For this reason, when creating a new burn-in pattern, for example, when performing a burn-in test on a new semiconductor device, it is necessary to ask a person with specialized knowledge to create the burn-in pattern. It was necessary.
The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a burn-in pattern creation method and apparatus capable of creating a burn-in pattern signal relatively easily even without special knowledge. For the purpose.

上記課題を本発明においては、次のように解決する。
入力された設定情報を変換し、被試験対象となる半導体装置に与えられるコマンドと該コマンドが発行されたときに被試験対象の半導体装置の各信号ラインの状態を記述したコマンドファイルと、試験対象となるアドレス範囲、実行回数を記述したカウンタファイルと、上記半導体装置に与えられるコマンドの実行順序を記述したパターンファイルと、上記半導体装置に入力するデータ信号を記述したデータファイルを生成する。
そして、上記コマンドファイルと、カウンタファイルと、パターンファイルと、データファイルに記述された情報に基づき、上記半導体装置のバーンイン試験を行うためのバーンインパターン信号を発生する。
すなわち、作業者が設定した情報に基づき、上記ファイル群を生成し、上記パターンファイルに記述されたコマンドの実行順序と、コマンドファイルに記述された各コマンドが発行されたときの各信号ラインの状態とに基づき、被試験対象の半導体装置に入力されるコントロール信号を発生し、上記コマンドファイルに記述された分岐情報と、カウンタファイルに記述されたアドレス範囲、実行回数に基づき、アドレス信号を発生し、さらに、上記データファイルに記述されたデータ信号の値に基づき、データ信号を発生する。
In the present invention, the above problem is solved as follows.
A command file describing the state of each signal line of the semiconductor device under test when the command given to the semiconductor device under test is converted, and the command is issued, and the test target A counter file that describes the address range and the number of times of execution, a pattern file that describes the execution order of commands given to the semiconductor device, and a data file that describes data signals to be input to the semiconductor device are generated.
A burn-in pattern signal for performing a burn-in test of the semiconductor device is generated based on information described in the command file, counter file, pattern file, and data file.
That is, based on the information set by the operator, the file group is generated, the execution order of the commands described in the pattern file, and the state of each signal line when each command described in the command file is issued Based on the above, the control signal input to the semiconductor device under test is generated, and the address signal is generated based on the branch information described in the command file, the address range described in the counter file, and the number of executions. Further, a data signal is generated based on the value of the data signal described in the data file.

本発明においては、入力された設定情報から被試験対象となる半導体装置に与えられるコマンドと該コマンドが発行されたときに被試験対象の半導体装置の各信号ラインの状態を記述したコマンドファイルと、試験対象となるアドレス範囲、実行回数を記述したカウンタファイルと、上記半導体装置に与えられるコマンドの実行順序を記述したパターンファイルと、上記半導体装置に入力するデータ信号を記述したデータファイルを生成し、このファイル群に記述された情報に基づき、上記半導体装置のバーンイン試験を行うためのバーンインパターン信号を発生しているので、専門的な知識を持たないものでも、比較的容易にバーンインパターンを作成することができる。
このため、バーンインパターン作成のための労力、コストを削減することができ、また、作成のための時間を短縮することができる。
In the present invention, a command file that describes a command given to the semiconductor device to be tested from the input setting information and a state of each signal line of the semiconductor device to be tested when the command is issued, Generate a counter file describing the address range to be tested, the number of executions, a pattern file describing the execution order of commands given to the semiconductor device, and a data file describing a data signal input to the semiconductor device, Based on the information described in this file group, the burn-in pattern signal for performing the burn-in test of the semiconductor device is generated, so even a person without specialized knowledge can create a burn-in pattern relatively easily. be able to.
For this reason, the labor and cost for creating the burn-in pattern can be reduced, and the time for creating can be shortened.

図1は本発明の実施例のバーンイン装置の構成例を示す図である。
同図において、30はバーンイン試験を行うための恒温槽であり、恒温槽30の背面にはバックボード31が設けられ、バックボード31のコネクタには被試験対象である半導体装置が装着されたバーンインカードが32が差し込まれ、バーンインパターン信号がバックボード31を介して、各半導体装置に印加される。
バックボード31には、コントロールユニット1が接続されている。コントロールユニット1には、制御部1aと、ドライバ1bと、電源ユニット1cが設けられ、制御部1aには後述するバーンインパターン信号を発生するバーンインパターン発生部と、被試験対象である半導体デバイスに印加される電圧、電流などがモニタしたり、温度、バーンイン時間等を制御するバーンイン試験制御部が設けられる。
上記コントロールユニット1には、制御用コンピュータ2が接続され、制御用コンピュータ2(以下制御PC2という)により、各種試験条件の設定、バーンイン試験の管理等を行う。また、制御用コンピュータ2により、後述するようにバーンインパターン信号を作成するための各種ファイルを作成する。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a burn-in apparatus according to an embodiment of the present invention.
In the figure, reference numeral 30 denotes a thermostatic chamber for performing a burn-in test. A backboard 31 is provided on the back surface of the thermostatic chamber 30, and a burn-in in which a semiconductor device to be tested is mounted on a connector of the backboard 31. A card 32 is inserted, and a burn-in pattern signal is applied to each semiconductor device via the back board 31.
The control unit 1 is connected to the backboard 31. The control unit 1 is provided with a control unit 1a, a driver 1b, and a power supply unit 1c. The control unit 1a is applied to a burn-in pattern generation unit that generates a burn-in pattern signal, which will be described later, and applied to a semiconductor device to be tested. A burn-in test control unit is provided for monitoring the voltage, current, etc., and controlling the temperature, burn-in time, and the like.
A control computer 2 is connected to the control unit 1, and various control conditions are set and burn-in tests are managed by the control computer 2 (hereinafter referred to as a control PC 2). Further, the control computer 2 creates various files for creating a burn-in pattern signal as will be described later.

図2は、本実施例のバーンインパターン作成に関わる上記制御用コンピュータ2の機能構成及び上記バーンインパターン発生部の概略構成を示す図である。
制御用PC2は、データ変換手段2aを備え、入力手段などから設定される設定情報に基づき、パターンファイル21、コマンドファイル22、カウンタファイル23、データファイル24を作成する。また、制御PC2により、恒温槽の温度、バーンイン時間等の各種テスト条件を設定する。
コントロールユニット1の制御部1aには、上記制御PC2で作成されたパターンファイル21、コマンドファイル22、カウンタファイル23、データファイル24に基づき、バーンインパターン信号を発生するバーンインパターン発生部11、及び制御PC2により設定されたテスト条件に基づき、バーンイン試験を制御するバーンイン試験制御部12が設けられる。
バーンインパターン発生部11は、上記パターンファイル21、コマンドファイル22、カウンタファイル23、データファイル24のデータを格納するレジスタ群111〜114と、波形出力コントロール部115を備え、波形出力コントロール部115は、バーンイン試験制御部12の出力制御信号に応じて、上記レジスタ111〜114に設定されたデータに基づき、バーンインパターン信号を生成する。このバーンインパターン信号は、ドライバ1bを介してバックボード31に与えられ、被試験対象となる半導体装置が装着されたバーンインカード32に印加される。
FIG. 2 is a diagram illustrating a functional configuration of the control computer 2 and a schematic configuration of the burn-in pattern generation unit involved in creating the burn-in pattern according to the present embodiment.
The control PC 2 includes a data conversion unit 2a, and creates a pattern file 21, a command file 22, a counter file 23, and a data file 24 based on setting information set from an input unit or the like. Moreover, various test conditions, such as the temperature of a thermostat, burn-in time, are set by control PC2.
The control unit 1a of the control unit 1 includes a burn-in pattern generation unit 11 that generates a burn-in pattern signal based on the pattern file 21, command file 22, counter file 23, and data file 24 created by the control PC 2, and the control PC 2. A burn-in test control unit 12 is provided for controlling the burn-in test based on the test conditions set by.
The burn-in pattern generation unit 11 includes register groups 111 to 114 that store data of the pattern file 21, command file 22, counter file 23, and data file 24, and a waveform output control unit 115. The waveform output control unit 115 includes: A burn-in pattern signal is generated based on the data set in the registers 111 to 114 in accordance with the output control signal of the burn-in test control unit 12. This burn-in pattern signal is applied to the backboard 31 via the driver 1b, and is applied to the burn-in card 32 on which the semiconductor device to be tested is mounted.

以下、本発明の実施例のバーンインパターンの作成について説明する。なお、以下では、SDRAMを試験する際のバーンインパターンの作成について説明するが、DRAM等のその他のメモリを試験するためのバーンインパターンの作成についても同様に行うことができる。
図3は、本実施例のバーンインパターンの作成手順を示す図である。
バーンインパターンを作成するため、同図に示すように作業者はコマンドファイル21、カウンタファイル22、パターンファイル23、データファイル24を作成するための設定情報を制御PC2に入力する。制御PC2は、変換手段2aにより、上記設定情報を変換して、コマンドファイル21、カウンタファイル22、パターンファイル23、データファイル24を生成する。
図4は、コマンドファイル21の一例を示す図である。同図(a)はSDRAMのコマンド群を示しており、コマンドファイルには、上記コマンド群の中から選定されたバーンイン試験に使用するコマンドと、選定したコマンドが発行されたときの、各信号ラインのロジックレベル(以下ではコマンドの詳細という)が設定される。
同図(b)にコマンドの詳細の一例を示す。同図の例は、コマンド”ACT”が発行されたときの各信号ラインのロジックレベルを示しており、同図に示すように”ACT”が発行されると、CSは0,RASは0,CASは1,WEは1となる。
Hereinafter, creation of a burn-in pattern according to an embodiment of the present invention will be described. In the following, the creation of a burn-in pattern when testing an SDRAM will be described, but the creation of a burn-in pattern for testing other memories such as a DRAM can be similarly performed.
FIG. 3 is a diagram showing a procedure for creating a burn-in pattern according to this embodiment.
In order to create a burn-in pattern, the operator inputs setting information for creating a command file 21, a counter file 22, a pattern file 23, and a data file 24 to the control PC 2, as shown in FIG. The control PC 2 converts the setting information by the conversion means 2a to generate a command file 21, a counter file 22, a pattern file 23, and a data file 24.
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the command file 21. FIG. 4A shows a command group of the SDRAM. The command file includes a command used for the burn-in test selected from the command group and each signal line when the selected command is issued. The logic level (hereinafter referred to as command details) is set.
FIG. 2B shows an example of details of the command. The example in the figure shows the logic level of each signal line when the command “ACT” is issued. As shown in the figure, when “ACT” is issued, CS is 0, RAS is 0, CAS is 1 and WE is 1.

図5は、カウンタファイル22の一例を示す図である。カウンタファイルには、同図(a)に示すように、ROWアドレスの最大値、COLUMNアドレスの最大値、ROWアドレスのカウンタ値、COLUMNアドレスのカウンタ値が設定される。
ROWアドレス、COLUMNアドレスの値は1ずつインクリメントし、ROWアドレスの値が上記最大値を越えるとアドレスの値は初期値1に戻り、同様に、COLUMNアドレスの値が上記最大値を越えると、アドレス値は初期値1に戻る。例えば、図5(b)に示すようにメモリセルが4×4のマトリックスの場合、ROWアドレスの最大値は4、COLUMNアドレスの最大値は4である。
また、ROWアドレスのカウンタ値、COLUMNアドレスのカウンタ値は、ROWアドレス方向、COLUMNアドレス方向の実行回数であり、例えば、図5(b)に示すようにメモリセルが4×4のマトリックスの場合、ROWアドレスが1〜4、COLUMNアドレスが1〜4の範囲で、同じデータをメモリセルに書き込む場合には、上記実行回数はそれぞれ図5(a)に示すように4に設定される。また、例えばROWアドレスが1〜2、COLUMNアドレスが1〜2 の範囲で、メモリセルに0を書き込み、ROWアドレスが3〜4、COLUMNアドレスが3〜4の範囲で、メモリセルに1を書き込む場合には、上記実行回数はそれぞれ2に設定される。そして、後述するように、ROWアドレス方向、COLUMNアドレス方向の実行回数が設定された値に達すると、例えば半導体素子に書き込まれるデータを反転させる。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the counter file 22. In the counter file, as shown in FIG. 5A, the maximum value of the ROW address, the maximum value of the COLUMN address, the counter value of the ROW address, and the counter value of the COLUMN address are set.
The value of the ROW address and the COLUMN address is incremented by 1. When the value of the ROW address exceeds the maximum value, the address value returns to the initial value 1. Similarly, when the value of the COLUMN address exceeds the maximum value, The value returns to the initial value 1. For example, as shown in FIG. 5B, when the memory cell is a 4 × 4 matrix, the maximum value of the ROW address is 4 and the maximum value of the COLUMN address is 4.
Further, the counter value of the ROW address and the counter value of the COLUMN address are the number of executions in the ROW address direction and the COLUMN address direction. For example, when the memory cell is a 4 × 4 matrix as shown in FIG. When the same data is written to the memory cell in the range of the ROW address 1 to 4 and the COLUMN address 1 to 4, the number of executions is set to 4 as shown in FIG. For example, 0 is written to the memory cell when the ROW address is 1 to 2 and the COLUMN address is 1 to 2, and 1 is written to the memory cell when the ROW address is 3 to 4 and the COLUMN address is 3 to 4. In this case, the number of executions is set to 2. Then, as will be described later, when the number of executions in the ROW address direction and the COLUMN address direction reaches a set value, for example, data written in the semiconductor element is inverted.

図6は、パターンファイル23の一例を示す図である。パターンファイルには、バーンイン試験において被試験対象となる半導体素子に入力されるコマンドの実行順序を設定する。図6の例では、まず、”PAT A”でパターン名Aが設定され、次に被試験対象となる半導体素子のモードレジスタを設定するためのコマンド”MRS”が設定される。
次に分岐先のラベル名である”ABC:”が設定され、その次に、バーンイン試験中に繰り返し被試験対象の半導体素子に与えられるコマンドが設定される。
この例では、コマンド”ACT”,”WRITE”,”PRE”を実行して半導体素子にデータを書き込み、”JUMP1”,”JUMP2”でラベル”ABC:”に戻る動作を繰り返す。
ここで、”JUMP1”,”JUMP2”で、ラベルABCにジャンプする毎に前記したROWアドレスのカウンタ値は+1され、カウンタ値がカウンタファイルに設定された実行回数を越えると初期値1に戻る。また、上記カウンタ値が実行回数を越える毎に、前記したCOLUMNアドレスのカウンタ値が+1され、カウンタ値がカウンタファイルに設定された実行回数を越えると初期値1に戻る。
上記ROWアドレスのカウンタ値、COLUMNアドレスのカウンタ値により、ROWアドレス、COLUMNアドレスの値が設定され、ROWアドレス、COLUMNアドレスの値が前記カウンタファイルに設定されたアドレスの最大値に達する前に、上記カウンタ値が実行回数に達すると(例えばアドレスの最大値が4、カウンタの実行回数が2に設定されている場合)、前記ROWアドレス、COLUMNアドレスの値は、その最大値に達するまで1ずつインクリメントし、最大値に達すると初期値1に戻る。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the pattern file 23. In the pattern file, the execution order of commands input to the semiconductor device to be tested in the burn-in test is set. In the example of FIG. 6, the pattern name A is first set by “PAT A”, and then the command “MRS” for setting the mode register of the semiconductor device to be tested is set.
Next, “ABC:” which is the label name of the branch destination is set, and then a command which is repeatedly given to the semiconductor device to be tested during the burn-in test is set.
In this example, the commands “ACT”, “WRITE”, and “PRE” are executed to write data to the semiconductor element, and the operation of returning to the label “ABC:” with “JUMP1” and “JUMP2” is repeated.
Here, whenever “JUMP1” and “JUMP2” jump to the label ABC, the ROW address counter value is incremented by one, and when the counter value exceeds the number of executions set in the counter file, the initial value is returned to 1. Each time the counter value exceeds the number of executions, the counter value of the above-mentioned COLUMN address is incremented by 1, and when the counter value exceeds the number of executions set in the counter file, the initial value is returned to 1.
The ROW address and COLUMN address values are set according to the ROW address counter value and the COLUMN address counter value, and before the ROW address and the COLUMN address value reach the maximum value of the address set in the counter file, When the counter value reaches the execution count (for example, when the maximum value of the address is set to 4 and the execution count of the counter is set to 2), the value of the ROW address and the COLUMN address is incremented by 1 until the maximum value is reached. When the maximum value is reached, the initial value 1 is restored.

また、図示していないが、データファイル24には、被試験対象となる半導体装置に書き込まれるデータの値(1または0)が設定される。
なお、制御PC2における上記設定情報の入力は、作業者がコマンドファイルと、カウンタファイルと、パターンファイルと、データファイルの設定情報を、それぞれ入力して設定するようにしてもよいが、以下のようにすることで、比較的容易に設定することが可能となる。
(i) 被試験対象となる半導体装置のそれぞれについて、コマンドの詳細情報、アドレス範囲、コマンドの実行順序などの情報を予め設定して、ライブラリとして制御PC2に格納しておき、作業者は、例えばメニュー画面等により、試験対象となる半導体装置を選択し、さらに、メニュー画面等で上記コマンド情報、カウンタ情報、パターン情報などを設定する。
(ii)既存のコマンドファイル、カウンタファイル、パターンファイル、データファイルの設定情報を記憶しておき、作業者は、これらの既存の設定情報を呼び出して、一部を編集して、設定情報を作成する。
Although not shown, the data file 24 is set with a value (1 or 0) of data written to the semiconductor device to be tested.
The input of the setting information in the control PC 2 may be performed by an operator by inputting the setting information of a command file, a counter file, a pattern file, and a data file. By doing so, it becomes possible to set relatively easily.
(i) For each semiconductor device to be tested, information such as detailed command information, address range, command execution order, etc. is set in advance and stored in the control PC 2 as a library. A semiconductor device to be tested is selected on the menu screen or the like, and the command information, counter information, pattern information, or the like is set on the menu screen or the like.
(ii) Store the setting information of the existing command file, counter file, pattern file, and data file, and the operator calls these existing setting information and edits a part to create the setting information. To do.

図3に戻り、以上のようにしてコマンドファイル21、カウンタファイル22、パターンファイル23、データファイル24が生成されたら、このファイルに設定された情報をコントロールユニット1に送り、コマンドデータレジスタ111、カウンタデータレジスタ112、パターンデータレジスタ113、データレジスタ114に設定する。
バーンインパターン発生部11の波形出力コントロール部115 は、上記レジスタ111〜114に設定された情報に基づき、バーンインパターン信号を作成し、このバーンインパターン信号は、バックボード31に出力され、被試験対象となる半導体装置に印加され、バーンイン試験が行われる。
Returning to FIG. 3, when the command file 21, counter file 22, pattern file 23, and data file 24 are generated as described above, the information set in the file is sent to the control unit 1, and the command data register 111, counter The data register 112, the pattern data register 113, and the data register 114 are set.
The waveform output control unit 115 of the burn-in pattern generation unit 11 creates a burn-in pattern signal based on the information set in the registers 111 to 114, and this burn-in pattern signal is output to the backboard 31 to determine the test target. Is applied to the semiconductor device, and a burn-in test is performed.

図7は上記バーンインインパターン発生部11に設けられた波形出力コントロール部115の構成例を示す図である。
同図において、120はモードレジスタ設定信号発生部であり、パターンデータレジスタ111にモードレジスタ設定コマンド”MRS”が設定されていると、モードレジスタ設定信号発生部120は被試験対象となる半導体装置のモードレジスタを初期設定する信号を出力する。
レジスタ設定部121は、コマンドデータレジスタ111に設定されたコマンドの詳細に基づき、パターンデータレジスタ113に設定された各コマンドを各信号ラインのロジックレベルに変換して、コントロール信号格納レジスタ122に格納する。また、ラベル”ABC”、分岐コマンド”JUMP1”,”JUMP2”をコントロール信号格納レジスタ122に設定する。
コントロール信号格納レジスタ122に設定された各信号ラインのロジックレベルは、発生タイミング制御部131から出力されるタイミング信号に応じてコントロール信号発生部132から順番に出力される。
また、カウンタデータレジスタ112に設定されたROW方向実行回数、COLUMN方向実行回数、ROWアドレスの最大値、COLUMNアドレスの最大値は、それぞれROW方向実行回数レジスタ123、COLUMN方向実行回数レジスタ124、ROWアドレス最大値レジスタ125、COLUMNアドレス最大値レジスタ126に設定される。
さらに、データレジスタ114に設定されたデータの値は、発生タイミング制御部132から出力されるタイミング信号に応じてデータ発生部134から出力される。
FIG. 7 is a diagram showing a configuration example of the waveform output control unit 115 provided in the burn-in pattern generator 11.
In the figure, reference numeral 120 denotes a mode register setting signal generating unit. When the mode register setting command “MRS” is set in the pattern data register 111, the mode register setting signal generating unit 120 is connected to the semiconductor device to be tested. Outputs a signal to initialize the mode register.
The register setting unit 121 converts each command set in the pattern data register 113 to the logic level of each signal line based on the details of the command set in the command data register 111 and stores it in the control signal storage register 122. . Also, the label “ABC” and branch commands “JUMP1” and “JUMP2” are set in the control signal storage register 122.
The logic level of each signal line set in the control signal storage register 122 is sequentially output from the control signal generator 132 in accordance with the timing signal output from the generation timing controller 131.
The ROW direction execution count, COLUMN direction execution count, ROW address maximum value, and COLUMN address maximum value set in the counter data register 112 are respectively the ROW direction execution count register 123, the COLUMN direction execution count register 124, and the ROW address. The maximum value register 125 and the COLUMN address maximum value register 126 are set.
Further, the data value set in the data register 114 is output from the data generation unit 134 in accordance with the timing signal output from the generation timing control unit 132.

JUMP1レジスタ127は、コントロール信号格納レジスタ122からカウントアップ信号が出力されると、カウントアップし、前記したようにカウント値がROW方向実行回数レジスタ123に設定された値を越えると初期値に戻るとともに、JUMP2レジスタ128のカウントアップ信号を出力する。この信号によりJUMP2レジスタ128は、カウントアップし、前記したようにカウント値がCOLUMN方向実行回数レジスタ124に設定された値を越えると、初期値に戻る。
JUMP1レジスタ127、JUMP2レジスタ128の値が上記実行回数を越えたとき、書き込むデータの値を1→0、0→1に切り替える場合には、データを反転させる信号を出力する。
ROWアドレスレジスタ129には、JUMP1レジスタ127の値がセットされ、JUMP1レジスタ127がカウントアップする毎に、インクリメントしアドレス値がROWアドレス最大値レジスタ125に設定されたアドレス値を越えると初期値に戻る。
同様に、COLUMNアドレスレジスタ130には、JUMP2レジスタ128の値がセットされ、JUMP2レジスタ128がカウントアップする毎に、インクリメントし、アドレス値がCOLUMNアドレス最大値レジスタ126に設定された値を越えると初期値に戻る。
ROWアドレスレジスタ129のアドレス値、COLUMNアドレスレジスタ130のアドレス値は、発生タイミング制御部131から出力されるタイミング信号に応じてアドレス発生部133から出力される。
The JUMP1 register 127 counts up when the count-up signal is output from the control signal storage register 122, and returns to the initial value when the count value exceeds the value set in the ROW direction execution count register 123 as described above. , The count-up signal of the JUMP2 register 128 is output. With this signal, the JUMP2 register 128 counts up and returns to the initial value when the count value exceeds the value set in the COLUMN direction execution count register 124 as described above.
When the values of the JUMP1 register 127 and JUMP2 register 128 exceed the number of executions described above, a signal for inverting the data is output when the value of data to be written is switched from 1 → 0, 0 → 1.
The value of the JUMP1 register 127 is set in the ROW address register 129. Each time the JUMP1 register 127 counts up, it is incremented and returns to the initial value when the address value exceeds the address value set in the ROW address maximum value register 125. .
Similarly, the value of the JUMP2 register 128 is set in the COLUMN address register 130. The value is incremented every time the JUMP2 register 128 counts up. Return to value.
The address value of the ROW address register 129 and the address value of the COLUMN address register 130 are output from the address generation unit 133 according to the timing signal output from the generation timing control unit 131.

図8は、メモリセルが4×4のマトリックスの場合において、ROWアドレスの最大値、COLUMNアドレスの最大値をそれぞれ4に設定した場合のROWアドレス、COLUMNアドレスの変化を説明する図である。
同図(a)(b)に示すように、COLUMNアドレスレジスタ130が初期値1に設定され、ROWアドレスレジスタ129の値が1ずつインクリメントし、COLUMNアドレス=1の状態で、ROWアドレスの値が1〜4まで変化する。ついで、COLUMNアドレスレジスタ130の値が2となり、COLUMNアドレス=2の状態で、ROWアドレスが1〜4まで変化する。以下、同様にROWアドレスの値が1〜4まで変化しながら、COLUMNアドレスが1〜4まで変化して、COLUMNアドレスの値が最大値4に達するとにし、COLUMNアドレスの値は初期値1に戻り上記動作を繰り返す。
FIG. 8 is a diagram for explaining changes in the ROW address and the COLUMN address when the maximum value of the ROW address and the maximum value of the COLUMN address are set to 4 when the memory cell is a 4 × 4 matrix.
As shown in FIGS. 5A and 5B, the column address register 130 is set to an initial value 1, the value of the row address register 129 is incremented by 1, and the value of the row address is changed in the state where the column address = 1. It varies from 1 to 4. Next, the value of the COLUMN address register 130 becomes 2, and the ROW address changes from 1 to 4 in a state where the COLUMN address = 2. Hereinafter, similarly, the value of the col address is changed from 1 to 4 while the value of the ROW address is changed from 1 to 4, and the value of the COLUMN address reaches the maximum value 4, and the value of the COLUMN address is set to the initial value 1. Return to repeat the above operation.

次に、カウンタファイル、パターンファイルに前記図5、図6に示したデータが設定されている場合について、図7に示した波形出力コントロール部115の動作について説明する。
(i) パターンデータレジスタ113に格納されているコマンドMRSにより、モードレジスタ設定信号発生部120に、被試験対象となる半導体装置のモードレジスタ設定信号をセットする。
(ii)また、パターンデータレジスタ113に格納されている、ラベル”ABC:”をコントロール格納レジスタ122にセットする。また、コマンドデータレジスタ111を参照して、コマンド”ACT”,”WRITE”,”PRE”が発行されたときの各信号ライン(CLK,RAS,CASなど)のロジックレベルを得て、これをコマンドの実行順に並べて、コントロール格納レジスタ122にセットする。
図9に上記コマンド”ACT”,”WRITE”,”PRE”が実行されたときのCLK(クロック),RAS(ローアドレスストローブ),CAS(カラムアドレスストローブ),WE(ライトイネーブル),CE(チップイネーブル),DATA(データ),ADDR(アドレス)信号を示す。
同図に示すように、ACTコマンドにおいては、RASに同期してアドレス信号が出力され、WRITEコマンドにおいては、CASに同期してADDR(アドレス)、DATA(データ)が出力される。
Next, the operation of the waveform output control unit 115 shown in FIG. 7 in the case where the data shown in FIGS. 5 and 6 is set in the counter file and the pattern file will be described.
(i) In response to the command MRS stored in the pattern data register 113, the mode register setting signal generator 120 sets the mode register setting signal of the semiconductor device to be tested.
(ii) The label “ABC:” stored in the pattern data register 113 is set in the control storage register 122. Further, referring to the command data register 111, the logic level of each signal line (CLK, RAS, CAS, etc.) when the commands “ACT”, “WRITE”, “PRE” are issued is obtained, and this is used as the command. Are arranged in the execution order, and are set in the control storage register 122.
In FIG. 9, CLK (clock), RAS (row address strobe), CAS (column address strobe), WE (write enable), and CE (chip) when the above commands “ACT”, “WRITE”, and “PRE” are executed. Enable), DATA (data), and ADDR (address) signals.
As shown in the figure, in the ACT command, an address signal is output in synchronization with RAS, and in the WRITE command, ADDR (address) and DATA (data) are output in synchronization with CAS.

(iii) JUMP1,JUMP2をコントロール信号格納レジスタ113にセットする。
(iv)JUMP1レジスタ127,JUMP2レジスタ128、ROWアドレスレジスタ129、COLUMNアドレスレジスタ130に初期値”1”をセットする。
(v) カウンタデータレジスタ112にセットされているROW,COLUMN方向実行回数をROW方向実行回数レジスタ123,COLUMN方向実行回数レジスタ124にセットする。また、ROWアドレス最大値、COLUMNアドレス最大値をそれぞれ、ROWアドレス最大値レジスタ125、COLUMNアドレス最大値レジスタ126にセットする。
(vi)発生タイミング制御部131は、バーンイン試験制御部12から出力制御信号が与えられると、まず、モードレジスタ設定信号発生部120からモード設定信号を発生させる。次に、コントロール信号格納レジスタ122からコマンド”ACT”,”WRITE”,”PRE”の各信号ラインのロジックロジックレベルを順に読み出して、コントロール信号発生部132から順番に出力させる。
また、データレジスタ114に設定されたデータを前記図9に示したタイミングでデータ発生部134から出力させる。
また、ROWアドレスレジスタ129から、前記図9に示したタイミングでROWアドレスを出力し、COLUMアドレスレジスタ130から、前記図9に示したタイミングでCOLUMアドレスを出力させる。
(iii) JUMP 1 and JUMP 2 are set in the control signal storage register 113.
(iv) The initial value “1” is set in the JUMP1 register 127, the JUMP2 register 128, the ROW address register 129, and the COLUMN address register 130.
(v) The ROW and COLUMN direction execution counts set in the counter data register 112 are set in the ROW direction execution count register 123 and the COLUMN direction execution count register 124. The ROW address maximum value and the COLUMN address maximum value are set in the ROW address maximum value register 125 and the COLUMN address maximum value register 126, respectively.
(vi) When the output control signal is given from the burn-in test control unit 12, the generation timing control unit 131 first generates a mode setting signal from the mode register setting signal generation unit 120. Next, the logic logic levels of the signal lines of the commands “ACT”, “WRITE”, and “PRE” are sequentially read from the control signal storage register 122 and output from the control signal generator 132 in order.
Further, the data set in the data register 114 is output from the data generator 134 at the timing shown in FIG.
Further, the ROW address is output from the ROW address register 129 at the timing shown in FIG. 9, and the COLUM address is output from the COLUM address register 130 at the timing shown in FIG.

(vii) 発生タイミング制御部131により、コントロール信号格納レジスタ122からJUMPが読み出されると、JUMP1レジスタ127をカウントアップ(+1)し、この値をROWアドレスレジスタ129にセットする。
そして、コントロール信号格納レジスタ122の”ABC:”のラベルの位置に戻り、上記と同様に、コントロール信号格納レジスタ122から順に各信号ラインのロジックロジックレベルを読み出し、コントロール信号発生部132からコントロール信号を出力させる。また、上記と同様、データ、アドレスを出力する。
(viii)以上の動作を繰り返し、コントロール信号格納レジスタからJUMPが読み出される毎に、JUMP1レジスタをカウントアップ(+1)し、JUMP1レジスタ127のカウント値が、ROW方向実行回数レジスタ123に設定された値4を越えると、JUMP1レジスタは初期値1に戻るとともに、JUMP2レジスタ128をカウントアップ(+1)する。また、JUMP2レジスタ128の値を、COLUMNアドレスレジスタ130にセットする。
JUMP2レジスタ128の値が、COLUMN方向実行回数レジスタ130に設定された値4を越えると、JUMP2レジスタ128を初期値1に戻す。
(vii) When JUMP is read from the control signal storage register 122 by the generation timing control unit 131, the JUMP1 register 127 is counted up (+1), and this value is set in the ROW address register 129.
Then, the control signal storage register 122 returns to the position labeled “ABC:”, and similarly to the above, the logic logic level of each signal line is read sequentially from the control signal storage register 122, and the control signal is output from the control signal generator 132. Output. Similarly to the above, data and address are output.
(viii) The above operation is repeated, and every time JUMP is read from the control signal storage register, the JUMP1 register is counted up (+1), and the count value of the JUMP1 register 127 is the value set in the ROW direction execution count register 123 When 4 is exceeded, the JUMP1 register returns to the initial value 1, and the JUMP2 register 128 is incremented (+1). Also, the value of the JUMP2 register 128 is set in the COLUMN address register 130.
When the value of the JUMP2 register 128 exceeds the value 4 set in the COLUMN direction execution count register 130, the JUMP2 register 128 is returned to the initial value 1.

ここで、前記したようにJUMP1レジスタ127、JUMP2レジスタ128を初期値に戻す際に、ROWアドレスレジスタ129、COLUMアドレスレジスタ130の値が、ROWアドレス最大値レジスタ125、COLUMアドレス最大値レジスタ126の値を越えていなければ、これらのレジスタの値が最大値を越えるまで、JUMP1レジスタ127、JUMP2レジスタ128をカウントアップする毎に、ROWアドレスレジスタ125、COLUMアドレスレジスタ126の値を1ずつ増加させる。
そして、ROWアドレスレジスタ129、COLUMアドレスレジスタ130の値が、ROWアドレス最大値レジスタ125、COLUMアドレス最大値レジスタ126の値を越えると、これらのレジスタの値を初期値に戻す。
また、JUMP1レジスタ127、JUMP2レジスタ128を初期値に戻す際、設定に応じて、DATAの値を反転させる。
なお、上記実施例では、波形出力コントロール部をハードウェアで構成した場合について説明したが、波形出力コントロール部をプロセッサで構成し、ソフトウェアにより、上記処理を行い、バーンインパターン信号を発生させるようにしてもよい。
Here, when the JUMP1 register 127 and the JUMP2 register 128 are returned to the initial values as described above, the values of the ROW address register 129 and the COLUM address register 130 are the values of the ROW address maximum value register 125 and the COLUM address maximum value register 126, respectively. If it does not exceed, the values of the ROW address register 125 and the COLUM address register 126 are incremented by 1 each time the JUMP1 register 127 and the JUMP2 register 128 are counted up until the values of these registers exceed the maximum value.
When the values of the ROW address register 129 and the COLUM address register 130 exceed the values of the ROW address maximum value register 125 and the COLUM address maximum value register 126, the values of these registers are returned to the initial values.
Further, when the JUMP1 register 127 and the JUMP2 register 128 are returned to the initial values, the DATA value is inverted according to the setting.
In the above embodiment, the case where the waveform output control unit is configured by hardware has been described. However, the waveform output control unit is configured by a processor and the above processing is performed by software to generate a burn-in pattern signal. Also good.

本発明の実施例のバーンイン装置の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the burn-in apparatus of the Example of this invention. 本実施例の制御PCの機能構成及びバーンインパターン発生部の概略構成を示す図である。It is a figure which shows the function structure of control PC of a present Example, and the schematic structure of a burn-in pattern generation part. 本実施例のバーンインパターンの作成手順を示す図である。It is a figure which shows the preparation procedure of the burn-in pattern of a present Example. コマンドファイルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a command file. カウンタファイルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a counter file. パターンファイルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a pattern file. 波形出力コントロール部の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a waveform output control part. ROWアドレス、COLUMNアドレスの変化を説明する図である。It is a figure explaining the change of a ROW address and a COLUMN address. ACT,WRITE,PREにおけるCLK,RAS,CAS,WE,CE,DATA,ADDR信号を示す図である。It is a figure which shows CLK, RAS, CAS, WE, CE, DATA, and ADDR signals in ACT, WRITE, and PRE. バーンイン装置の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a burn-in apparatus.

符号の説明Explanation of symbols

1 コントロールユニット
1a 制御部
1b ドライバ
1c 電源ユニット
11 バーンインパターン発生部
12 バーンイン試験制御部
111 パターンデータレジスタ
112 コマンドデータレジスタ
113 カウンタデータレジスタ
114 データレジスタ
115 波形出力コントロール部
2 制御用コンピュータ(制御PC)
2a データ変換手段
21 パターンファイル
22 コマンドファイル
23 カウンタファイル
30 恒温槽
31 バックボード
32 バーンインカード
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Control unit 1a Control part 1b Driver 1c Power supply unit 11 Burn-in pattern generation part 12 Burn-in test control part 111 Pattern data register 112 Command data register 113 Counter data register 114 Data register 115 Waveform output control part 2 Control computer (control PC)
2a Data conversion means 21 Pattern file 22 Command file 23 Counter file 30 Constant temperature bath 31 Backboard 32 Burn-in card

Claims (3)

信号発生器が出力するバーンインパターン信号をバーンイン槽内に収納された被試験対象の半導体装置に入力し、半導体装置のバーンインを行うバーンイン装置におけるバーンインパターン信号の作成方法であって、
入力された設定情報を変換し、上記半導体装置に与えられるコマンドと該コマンドが発行されたときに被試験対象の半導体装置の各信号ラインの状態を記述したコマンドファイルと、試験対象となるアドレス範囲、実行回数を記述したカウンタファイルと、上記半導体装置に与えられるコマンドの実行順序を記述したパターンファイルと、上記半導体装置に入力するデータ信号を記述したデータファイルを生成し、
上記コマンドファイルと、カウンタファイルと、パターンファイルと、データファイルに記述された情報に基づき、上記半導体装置のバーンイン試験を行うためのバーンインパターン信号を発生する
ことを特徴とするバーンインパターン作成方法。
A burn-in pattern signal in a burn-in apparatus that inputs a burn-in pattern signal output from a signal generator to a semiconductor device to be tested stored in a burn-in tank and burns in the semiconductor device,
A command file that converts the input setting information and gives the command given to the semiconductor device, the state of each signal line of the semiconductor device to be tested when the command is issued, and the address range to be tested Generating a counter file describing the number of executions, a pattern file describing the execution order of commands given to the semiconductor device, and a data file describing a data signal input to the semiconductor device,
A burn-in pattern generation method for generating a burn-in pattern signal for performing a burn-in test of the semiconductor device based on information described in the command file, counter file, pattern file, and data file.
信号発生器が出力するバーンインパターン信号をバーンイン槽内に収納された被試験対象の半導体装置に入力し、半導体装置のバーンインを行うバーンイン装置におけるバーンインパターン信号の作成装置であって、
入力された設定情報を変換し、上記半導体装置に与えられるコマンドと該コマンドが発行されたときに被試験対象の半導体装置の各信号ラインの状態を記述したコマンドファイルと、試験対象となるアドレス範囲、実行回数を記述したカウンタファイルと、上記半導体装置に与えられるコマンドの実行順序を記述したパターンファイルと、上記半導体装置に入力するデータ信号の値を記述したデータファイルを生成する手段と、
上記コマンドファイルと、カウンタファイルと、パターンファイルと、データファイルに記述されたデータ信号の値に基づき、上記半導体装置のバーンイン試験を行うためのバーンインパターン信号を発生するバーンインパターン信号発生手段を備えた
ことを特徴とするバーンインパターン作成装置。
A burn-in pattern signal generating device in a burn-in apparatus that inputs a burn-in pattern signal output from a signal generator to a semiconductor device to be tested stored in a burn-in tank and burns in the semiconductor device,
A command file that converts the input setting information and gives the command given to the semiconductor device, the state of each signal line of the semiconductor device to be tested when the command is issued, and the address range to be tested A counter file describing the number of executions, a pattern file describing the execution order of commands given to the semiconductor device, and means for generating a data file describing values of data signals input to the semiconductor device;
Burn-in pattern signal generation means for generating a burn-in pattern signal for performing a burn-in test of the semiconductor device based on the value of the data signal described in the command file, the counter file, the pattern file, and the data file. A burn-in pattern creation device characterized by that.
上記バーンインパターン発生手段は、
上記パターンファイルに記述されたコマンドの実行順序と、コマンドファイルに記述された各コマンドが発行されたときの各信号ラインの状態とに基づき、被試験対象の半導体装置に入力されるコントロール信号を発生するコントロール信号発生手段と、
上記コマンドファイルに記述された分岐情報と、カウンタファイルに記述されたアドレス範囲、実行回数に基づき、アドレス信号を発生するアドレス信号発生手段と、上記データファイルに記述されたデータ信号の値に基づき、データ信号を発生するデータ信号発生手段を備えた
ことを特徴とする請求項2記載のバーンインパターン作成装置。
The burn-in pattern generating means is:
Generates control signals to be input to the semiconductor device under test based on the execution order of the commands described in the pattern file and the state of each signal line when each command described in the command file is issued Control signal generating means for
Based on the branch information described in the command file, the address range described in the counter file, the number of executions, the address signal generating means for generating an address signal, and the value of the data signal described in the data file, 3. The burn-in pattern generation apparatus according to claim 2, further comprising data signal generation means for generating a data signal.
JP2003325861A 2003-09-18 2003-09-18 Burn-in pattern creation method and apparatus Pending JP2005091196A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003325861A JP2005091196A (en) 2003-09-18 2003-09-18 Burn-in pattern creation method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003325861A JP2005091196A (en) 2003-09-18 2003-09-18 Burn-in pattern creation method and apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005091196A true JP2005091196A (en) 2005-04-07

Family

ID=34456195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003325861A Pending JP2005091196A (en) 2003-09-18 2003-09-18 Burn-in pattern creation method and apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005091196A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115237437A (en) * 2022-09-23 2022-10-25 万向钱潮股份公司 Vehicle brake controller burning method and system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115237437A (en) * 2022-09-23 2022-10-25 万向钱潮股份公司 Vehicle brake controller burning method and system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8201037B2 (en) Semiconductor integrated circuit and method for controlling semiconductor integrated circuit
US20030120985A1 (en) Method and apparatus for memory self testing
KR100269322B1 (en) Integrated curcuit having function of testing memory using stress voltage and memory test method tereof
JPH1083699A (en) Testing device using self-testing device integrated with arbitrary subarray of memory device and method thereof
JP4334285B2 (en) Semiconductor test apparatus and control method thereof
JP2008084461A (en) Test control circuit
US6057698A (en) Test system for variable selection of IC devices for testing
KR100936418B1 (en) Semiconductor Memory and Test Method of Semiconductor Memory
JPH10144095A (en) Defect analyzing memory for semiconductor memory test device
JP4129187B2 (en) Semiconductor memory test apparatus and failure analysis address generation method
KR970012786A (en) Memory test system with pattern generator for multi-bit test
US20080137456A1 (en) Method of testing memory device
JP2005091196A (en) Burn-in pattern creation method and apparatus
US20110270599A1 (en) Method for testing integrated circuit and semiconductor memory device
TWI384245B (en) Testing module, testing apparatus and testing method
JP2934608B2 (en) Semiconductor memory test method and apparatus
WO2007032192A1 (en) Testing device, testing method, program, and recording medium
JPH11283397A (en) Semiconductor memory and its test method
JPS6232559B2 (en)
JP2001013203A (en) Semiconductor memory device test method, test control device, and semiconductor memory device
KR100247173B1 (en) Test system in which ic devices under test are selected at random depending on the test patterns
KR100633449B1 (en) Semiconductor Tester Interface System
JP2009222581A (en) Semiconductor-testing device
JPH1166889A (en) Memory provided with fast testing function
JP2000040400A (en) Semiconductor integrated circuit device and test method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091208

点击 这是indexloc提供的php浏览器服务,不要输入任何密码和下载