JP2003333091A - Network quality control method, network system, and management device - Google Patents
Network quality control method, network system, and management deviceInfo
- Publication number
- JP2003333091A JP2003333091A JP2002139687A JP2002139687A JP2003333091A JP 2003333091 A JP2003333091 A JP 2003333091A JP 2002139687 A JP2002139687 A JP 2002139687A JP 2002139687 A JP2002139687 A JP 2002139687A JP 2003333091 A JP2003333091 A JP 2003333091A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- quality control
- vlan
- control information
- vpn
- policy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、広域イーサネット
網によるVLAN(Virtual Local Area Network)とI
P−VPN(IP Virtual Private Network)とを相互接
続するネットワークシステムにおいて、品質サービス
(QoS:Quality of Services )を提供するネットワーク
の品質制御方法、ネットワークシステム及び管理装置に
関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a VLAN (Virtual Local Area Network) based on a wide area Ethernet network and an I.
The present invention relates to a network quality control method, a network system, and a management apparatus that provide quality services (QoS) in a network system interconnecting a P-VPN (IP Virtual Private Network).
【0002】[0002]
【従来の技術】広域イーサネット網は、従来のIP−V
PNなどのVPN技術に比べて(1)遅延が小さい、
(2)ルータを必要としないので構成機器が安価、
(3)網構築が容易、(4)上位プロトコル透過、
(5)トラブルが少ない、などの利点があり、今後普及
が予測される。2. Description of the Related Art A wide area Ethernet network is a conventional IP-V.
Compared with VPN technologies such as PN, (1) delay is small,
(2) Since the router is not required, the components are inexpensive,
(3) Easy network construction, (4) Transparent upper protocol,
(5) It has advantages such as few troubles and is expected to spread in the future.
【0003】しかし、広域イーサネット網は専用線など
と比べてQoS機能に乏しい。IP−VPNと接続する
ためには、帯域制御(優先制御や最低帯域保証)などの
QoS機能を備えることが望ましい。このQoS機能を
実現するためには、一般に図11に例示するような処理
を行なう必要がある。それぞれについて以下に説明す
る。However, the wide area Ethernet network lacks the QoS function as compared with the leased line. In order to connect to the IP-VPN, it is desirable to have a QoS function such as bandwidth control (priority control or minimum bandwidth guarantee). In order to realize this QoS function, it is generally necessary to perform the processing illustrated in FIG. Each will be described below.
【0004】[1]フレーム情報の解析
まず、到着フレームFRMの送信元アドレス、送信先ア
ドレス、所属VLAN(Virtual Local Area Network)
などの情報を解析して読みとる(図11(a))。解析
する領域を拡大すれば、上位プロトコルや送出アプリケ
ーションの状態などフレームの詳細な情報を得ることが
できるが、次のマッチングと合わせると1つのフレーム
の処理時間が長くなり、スケーラビリティが低下する。[1] Analysis of Frame Information First, the source address, destination address, and belonging VLAN (Virtual Local Area Network) of the arrival frame FRM
Information such as is analyzed and read (FIG. 11A). If the area to be analyzed is expanded, detailed information of the frame such as the state of the higher-layer protocol and the sending application can be obtained, but when combined with the next matching, the processing time of one frame becomes long and the scalability deteriorates.
【0005】[2]フレーム解析の結果とマッチするク
ラスの検索
次に、フレーム解析の結果得た情報が、事前に設定され
るポリシーテーブル内の、どのクラスにマッチするか調
べる(図11(b))。
[3]クラスに対応するラベルをフレームに付与
クラスが判明したら、このクラスに対応するラベルLA
BをフレームFRMの内部又は外部に付加する(図11
(c))。例えば、ToS(Type of Services)/DS
CP(Diffserv Code Point )などによる品質制御に対
応した機器は多い。[2] Search for Class Matching Frame Analysis Result Next, it is checked which class in the policy table set in advance the information obtained as a result of the frame analysis matches (see FIG. 11 (b)). )). [3] Assign the label corresponding to the class to the frame When the class is known, the label LA corresponding to this class
B is added to the inside or the outside of the frame FRM (see FIG. 11).
(C)). For example, ToS (Type of Services) / DS
Many devices support quality control by CP (Diffserv Code Point).
【0006】[4]ラベルに従ったトラフィック制御
フレームFRMに付加されたラベルLABに対応して、
フレームFRMのバッファリング(キューイング等)を
行ない、送信順序の優先制御や最低帯域保証、フィルタ
リングなどのトラフィック制御を行なう。例えば、クラ
ス別にキューイングし、クラスグループを設けて階層的
に使用帯域を割り当てることなどができる。しかし、キ
ューの数が多かったり、複雑な帯域制御を行なったりす
ると、実効的なスループットが低下してしまう。[4] Corresponding to the label LAB added to the traffic control frame FRM according to the label,
The frame FRM is buffered (queuing, etc.), and priority control of the transmission order, minimum bandwidth guarantee, and traffic control such as filtering are performed. For example, it is possible to perform queuing for each class, provide a class group, and hierarchically allocate the used bandwidth. However, if the number of queues is large or complicated bandwidth control is performed, the effective throughput is reduced.
【0007】[0007]
【発明が解決しようとする課題】従来の広域イーサネッ
ト網のVLANとIP−VPNを接続する方式は、接続
ゲートウェイにおける品質制御機能に乏しく、VPN間
でトラフィックが干渉するという問題点があった。ま
た、VPN内においても特定の品質クラス(ToS/Diffse
rv)の独占により端末間の公平性を保つことができない
という問題点があった。個々のVPNは独立したポリシ
ーを有しており、他のVPNの影響を受けずに、ポリシ
ーに従ってネットワークを利用できるように品質制御を
行なう必要がある。The conventional method of connecting the VLAN and the IP-VPN of the wide area Ethernet network has a problem that the connection gateway has a poor quality control function and traffic interferes between the VPNs. Also within a VPN, a specific quality class (ToS / Diffse
There was a problem that fairness among terminals could not be maintained due to monopoly of rv). Each VPN has an independent policy, and it is necessary to perform quality control so that the network can be used according to the policy without being influenced by other VPNs.
【0008】また、イーサネット網とIP−VPNのサ
ービスの違いにより、品質制御のサービスレベルが異な
る。そのため、例えば保証型サービスとベストエフォー
ト型サービスを接続するような場合には、適切なポリシ
ー変換を行い、できる限りサービスレベルの差を補完す
るためバッファリングを行なう必要がある。The quality control service level differs depending on the difference between the Ethernet network service and the IP-VPN service. Therefore, for example, when connecting the guarantee type service and the best effort type service, it is necessary to perform appropriate policy conversion and perform buffering to complement the difference in service level as much as possible.
【0009】また、従来の接続方法では、特定のノード
(主にルータ)や専用ノードが上述の品質制御を行なっ
ている。フレーム情報の解析範囲を広げ、クラス数を増
やし、フレーム送信順序の制御を階層化するなど高度化
することで、よりきめ細かなQoSを実現することがで
きるが、複雑で高度な処理を施せば、実効的なスループ
ットの低下につながるという問題点があった。Further, in the conventional connection method, a specific node (mainly a router) or a dedicated node performs the above-mentioned quality control. More sophisticated QoS can be realized by expanding the analysis range of frame information, increasing the number of classes, and hierarchically controlling the frame transmission order. However, if complicated and advanced processing is performed, There is a problem that it leads to a decrease in effective throughput.
【0010】また、複数のVLAN/VPNを接続する
ためには複雑なポリシー管理が必要である。従来、ポリ
シー管理は煩雑で、複数のVLAN/VPNが接続され
たネットワーク環境で多数の構成ノードヘ適切なポリシ
ーを設定することが難しいという問題点があった。ま
た、イーサネットにおける品質制御方法として、IEE
E802.1Q/p TagVLANが規格化され、対
応製品も広く市場に出ているが、この規格は3bitの
優先度フィールドと12bitのVLAN−IDフィー
ルドを用意しているだけなので、最大帯域・最低帯域保
証の指定や、セキュリティレベル・クッキー等によるフ
ィルタリングなど、きめ細かな優先度や高度な品質サー
ビスを提供することができないという問題点があった。Further, complicated policy management is required to connect a plurality of VLANs / VPNs. Conventionally, there has been a problem that policy management is complicated and it is difficult to set an appropriate policy to a large number of configuration nodes in a network environment in which a plurality of VLANs / VPNs are connected. In addition, as a quality control method in Ethernet, IEEE
E802.1Q / p Tag VLAN has been standardized and compatible products are widely available on the market, but since this standard only provides a 3-bit priority field and a 12-bit VLAN-ID field, the maximum and minimum bandwidths are set. There was a problem that it was not possible to provide detailed priorities and advanced quality services such as guarantee specification and security level / cookie filtering.
【0011】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたもので、広域イーサネット網によるVLANとIP
−VPNとを相互接続するネットワークシステムにおい
て高度な品質サービスを実現可能なネットワークの品質
制御方法、ネットワークシステム及び管理装置を提供す
ることを目的とする。The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and a VLAN and an IP based on a wide area Ethernet network are provided.
-An object of the present invention is to provide a network quality control method, a network system and a management device capable of realizing a high quality service in a network system interconnecting a VPN.
【0012】[0012]
【課題を解決するための手段】本発明は、広域イーサネ
ット網(図1の1)によるVLAN(12)とIP−V
PN(2)とを相互接続するネットワークシステムにお
ける品質制御方法であって、前記ネットワークシステム
の品質制御ポリシーを一括管理する管理装置(4)から
前記VLANに接続された端末装置(11)に第1の品
質制御情報を配布すると共に、前記管理装置から前記V
LANの転送ノード(3,13)に第2の品質制御情報
を配布する品質制御情報配布手順と、前記端末装置にお
いて送信フレームに対応する品質制御ポリシーを予め設
定された前記第1の品質制御情報に基づいて決定し、決
定した品質制御ポリシーに対応するラベル情報を前記送
信フレームに付加する送信手順と、前記転送ノードにお
いて到着フレームの前記ラベル情報に対応する品質制御
ポリシーを予め設定された前記第2の品質制御情報に基
づいて決定し、決定した品質制御ポリシーに従ってトラ
フィックを制御するトラフィック制御手順とを実行し、
前記品質制御情報配布手順は、前記転送ノードのうち前
記VLANと前記IP−VPNを接続する接続ゲートウ
ェイ(3)がVLAN及びVPNごとに独立した品質制
御ポリシーを適用するように、前記接続ゲートウェイに
前記第2の品質制御情報を配布するようにしたものであ
る。また、本発明のネットワークの品質制御方法の1構
成例は、IEEE802.1Qで定義されたフレームヘ
ッダの特定フィールドを前記ラベル情報として使用する
ようにしたものである。The present invention is directed to a VLAN (12) and IP-V over a wide area Ethernet network (1 in FIG. 1).
A quality control method in a network system for interconnecting with a PN (2), comprising: firstly managing a quality control policy of the network system from a management device (4) to a terminal device (11) connected to the VLAN. The quality control information of the
Quality control information distribution procedure for distributing the second quality control information to the transfer node (3, 13) of the LAN, and the first quality control information in which the quality control policy corresponding to the transmission frame is preset in the terminal device. A transmission procedure of adding label information corresponding to the determined quality control policy to the transmission frame, and the quality control policy corresponding to the label information of the arriving frame in the transfer node, the preset quality control policy being preset. And a traffic control procedure for controlling traffic according to the determined quality control policy.
In the quality control information distribution procedure, the connection gateway (3) that connects the VLAN and the IP-VPN among the transfer nodes applies the independent quality control policy to each of the VLAN and the VPN so that the connection gateway applies the independent quality control policy to each of the VLAN and the VPN. The second quality control information is distributed. Further, one configuration example of the network quality control method of the present invention is such that a specific field of a frame header defined by IEEE802.1Q is used as the label information.
【0013】また、本発明のネットワークシステムにお
いて、前記管理装置(4)は、前記端末装置に第1の品
質制御情報を配布すると共に、前記転送ノードに第2の
品質制御情報を配布する品質制御情報配布手段(40
1)を有し、前記端末装置(11)は、送信フレームに
対応する品質制御ポリシーを予め設定された前記第1の
品質制御情報に基づいて決定し、決定した品質制御ポリ
シーに対応するラベル情報を前記送信フレームに付加す
る送信手段(111)を有し、前記転送ノードは、到着
フレームの前記ラベル情報に対応する品質制御ポリシー
を予め設定された前記第2の品質制御情報に基づいて決
定し、決定した品質制御ポリシーに従ってトラフィック
を制御するトラフィック制御手段(301)を有し、前
記管理装置の品質制御情報配布手段は、前記転送ノード
のうち前記VLANと前記IP−VPNを接続する接続
ゲートウェイがVLAN及びVPNごとに独立した品質
制御ポリシーを適用するように、前記接続ゲートウェイ
に前記第2の品質制御情報を配布するものである。ま
た、本発明のネットワークシステムの1構成例は、IE
EE802.1Qで定義されたフレームヘッダの特定フ
ィールドを前記ラベル情報として使用するものである。Further, in the network system of the present invention, the management device (4) distributes the first quality control information to the terminal device and the second quality control information to the forwarding node. Information distribution means (40
1), the terminal device (11) determines a quality control policy corresponding to a transmission frame based on the preset first quality control information, and label information corresponding to the determined quality control policy. Is added to the transmission frame, the transfer node determines a quality control policy corresponding to the label information of the arrival frame based on the second quality control information set in advance. , A traffic control unit (301) for controlling traffic according to the determined quality control policy, wherein the quality control information distribution unit of the management device is a connection gateway that connects the VLAN and the IP-VPN among the transfer nodes. The second quality is applied to the connection gateway so as to apply an independent quality control policy for each VLAN and VPN. It is intended to distribute your information. Further, one configuration example of the network system of the present invention is IE
A specific field of a frame header defined by EE802.1Q is used as the label information.
【0014】また、本発明の管理装置は、前記VLAN
に接続された端末装置が送信フレームに対応する品質制
御ポリシーを予め設定された第1の品質制御情報に基づ
いて決定し、決定した品質制御ポリシーに対応するラベ
ル情報を前記送信フレームに付加するように、前記端末
装置に前記第1の品質制御情報を配布する第1の品質制
御情報配布手段と、前記VLANの転送ノードが到着フ
レームの前記ラベル情報に対応する品質制御ポリシーを
予め設定された第2の品質制御情報に基づいて決定し、
決定した品質制御ポリシーに従ってトラフィックを制御
するように、前記転送ノードに前記第2の品質制御情報
を配布する第2の品質制御情報配布手段とを有し、前記
第2の品質制御情報配布手段は、前記転送ノードのうち
前記VLANと前記IP−VPNを接続する接続ゲート
ウェイがVLAN及びVPNごとに独立した品質制御ポ
リシーを適用するように、前記接続ゲートウェイに前記
第2の品質制御情報を配布するものである。Further, the management device of the present invention is based on the VLAN.
So that the terminal device connected to the terminal determines a quality control policy corresponding to the transmission frame based on preset first quality control information, and adds label information corresponding to the determined quality control policy to the transmission frame. A first quality control information distribution means for distributing the first quality control information to the terminal device; and a transfer node of the VLAN in which a quality control policy corresponding to the label information of the arrival frame is preset. 2 based on the quality control information,
Second quality control information distribution means for distributing the second quality control information to the forwarding node so as to control traffic according to the determined quality control policy, and the second quality control information distribution means comprises: Distributing the second quality control information to the connection gateway so that a connection gateway connecting the VLAN and the IP-VPN among the transfer nodes applies an independent quality control policy for each VLAN and VPN. Is.
【0015】[0015]
【発明の実施の形態】[第1の実施の形態]以下、本発
明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明す
る。図1は本発明の第1の実施の形態となるネットワー
クシステムの構成を示すブロック図である。図1におい
て、1は広域イーサネット網、2はIP−VPN、3は
広域イーサネット網1とIP−VPN2とを接続する接
続ゲートウェイ、4はネットワークシステムの品質制御
ポリシーを管理する管理装置、5は管理装置4からネッ
トワークシステムの各ノードに配布される品質制御情
報、11(11−1,11−2,・・・11−n)は広
域イーサネット網1に接続される端末装置、12(12
−1,12−2,・・・12−n)はVLAN、13
(13−1,13−2,・・・13−n)はスイッチ、
21(21−1,21−2,21−3)はVPN、22
(22−1,22−2,22−3)はIP−VPN2に
接続される端末装置である。BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION [First Embodiment] Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a network system according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 1, 1 is a wide area Ethernet network, 2 is IP-VPN, 3 is a connection gateway connecting the wide area Ethernet network 1 and IP-VPN 2, 4 is a management device for managing a quality control policy of a network system, and 5 is management. Quality control information distributed from the device 4 to each node of the network system, 11 (11-1, 11-2, ... 11-n) is a terminal device connected to the wide area Ethernet network 1, 12 (12
-1, 12-2, ... 12-n) is a VLAN, 13
(13-1, 13-2, ... 13-n) are switches,
21 (21-1, 21-2, 21-3) is VPN, 22
(22-1, 22-2, 22-3) are terminal devices connected to the IP-VPN 2.
【0016】本発明では、QoS機能を実現する処理を
図1のネットワークシステムの各ノードに分散させる。
すなわち、トラフィックを発生するノード(端末装置1
1)は、アプリケーションから送出されたフレームを識
別し、このフレームに対応する品質制御ポリシーを決定
して、決定した品質制御ポリシーに対応するラベル情報
をフレームに付加する。In the present invention, the processing for realizing the QoS function is distributed to each node of the network system of FIG.
That is, a node that generates traffic (the terminal device 1
1) identifies a frame sent from an application, determines a quality control policy corresponding to this frame, and adds label information corresponding to the determined quality control policy to the frame.
【0017】スイッチ13のようなフレームを転送する
転送ノードは、到着フレームのラベル情報だけを見てト
ラフィック制御を行なう。また、同じく転送ノードであ
る接続ゲートウェイ3は、VLAN/VPNごとに独立
した品質制御ポリシーを適用して、複数のVPN21間
のトラフィック干渉を防止し、ToS(Type of Servic
es)/DSCP(Diffserv Code Point )などを利用し
て広域イーサネット網1の品質制御ポリシーとIP−V
PN2の品質制御ポリシーを相互に変換する。さらに、
接続ゲートウェイ3は、広域イーサネット網1とIP−
VPN2のサービスレベルを補完するためのバッファリ
ングを行う。A forwarding node that forwards a frame, such as the switch 13, controls traffic by looking only at the label information of the arriving frame. Also, the connection gateway 3, which is also a forwarding node, applies an independent quality control policy for each VLAN / VPN to prevent traffic interference between a plurality of VPNs 21, and toS (Type of Servic).
es) / DSCP (Diffserv Code Point) and the like, and the quality control policy and the IP-V of the wide area Ethernet network 1 are used.
The quality control policies of PN2 are converted to each other. further,
The connection gateway 3 is connected to the wide area Ethernet network 1 and the IP-
Buffering is performed to complement the service level of VPN2.
【0018】ただし、各ノードがネットワークシステム
の品質制御ポリシーに必ず従ってネットワークを利用し
なければQoSは提供できないので、全てのノードに品
質制御ポリシーを適応させる仕組みが必要となる。その
ため、本発明では、エージェントを各ノードに配置し、
品質制御ポリシーに従ったトラフィック制御を実行させ
る。エージェントはQoS制御の各機能を分担して実行
する。However, since QoS cannot be provided unless each node necessarily uses the network according to the quality control policy of the network system, a mechanism for adapting the quality control policy to all nodes is required. Therefore, in the present invention, an agent is placed in each node,
Execute traffic control according to the quality control policy. The agent shares and executes each function of QoS control.
【0019】管理装置4に配置される管理エージェント
(品質制御情報配布手段)は、ネットワークシステム全
体の複数のVPNを含む品質制御ポリシーを管理し、V
LANに参加しようとするノード(端末装置11、スイ
ッチ13)の認証を行い、認証された各ノードのエージ
ェントに必要な品質制御情報5を自動的に配布する。A management agent (quality control information distribution means) arranged in the management device 4 manages a quality control policy including a plurality of VPNs of the entire network system,
The node (the terminal device 11 and the switch 13) attempting to join the LAN is authenticated, and the quality control information 5 necessary for the agent of each authenticated node is automatically distributed.
【0020】図2は、管理装置4に配置される管理エー
ジェント401の構成を示すブロック図である。管理エ
ージェント401の機能は、図2で示すように主に品質
制御ポリシーの管理であり、ネットワークシステムの各
ノードヘ品質制御情報5を配布する。品質制御情報5の
配布やノードの認証などは管理エージェント401が自
動的に実行する。FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the management agent 401 arranged in the management device 4. The function of the management agent 401 is mainly management of a quality control policy as shown in FIG. 2, and distributes the quality control information 5 to each node of the network system. The management agent 401 automatically executes distribution of the quality control information 5 and node authentication.
【0021】管理エージェント401は、端末装置11
のMAC(Media Access Control)アドレスやパスワー
ドなどを用いて端末装置11(ネットワーク利用者)の
認証を行う認証システム部402と、端末装置11のM
ACアドレスとこの端末装置11に適用する品質制御ポ
リシーとの対応関係を管理するアドレス管理部403
と、認証システム部402によって認証されたノードに
適切な品質制御情報5を、アドレス管理部403に基づ
いて決定し配布するポリシー管理部404とから構成さ
れる。The management agent 401 is the terminal device 11
The authentication system unit 402 for authenticating the terminal device 11 (network user) using the MAC (Media Access Control) address and password of the terminal device 11 and the M of the terminal device 11
An address management unit 403 that manages the correspondence relationship between the AC address and the quality control policy applied to this terminal device 11.
And a policy management unit 404 that determines and distributes the quality control information 5 suitable for the node authenticated by the authentication system unit 402 based on the address management unit 403.
【0022】認証システム部402には、端末装置11
の認証に必要な認証情報405がVLAN12ごとに事
前に設定されている。アドレス管理部403には、MA
Cアドレスと品質制御ポリシーを示す番号とを対応付け
るアドレス対応表406がVLAN12ごとに事前に設
定されている。The authentication system unit 402 includes the terminal device 11
The authentication information 405 necessary for the authentication is set in advance for each VLAN 12. In the address management unit 403, the MA
An address correspondence table 406 that associates the C address with the number indicating the quality control policy is preset for each VLAN 12.
【0023】ポリシー管理部404には、ネットワーク
管理者(キャリア又はユーザ)によってポリシーテーブ
ル407がVLAN12ごとに事前に設定されている。
ポリシーテーブル407は、フロー情報にマッチさせる
パターンとラベル情報とから構成される。ポリシーテー
ブル407の1部がノードに適切な品質制御情報5とし
て配布される。In the policy management unit 404, a policy table 407 is set in advance for each VLAN 12 by a network manager (carrier or user).
The policy table 407 is composed of label information and a pattern that matches flow information. A part of the policy table 407 is distributed to the node as appropriate quality control information 5.
【0024】図3は、端末装置11に配置される端末エ
ージェント111の構成を示すブロック図である。端末
エージェント(送信手段)111は、端末装置11内の
アプリケーション110から送出されたフレームFRM
に対して、対応する品質制御ポリシーを検索し、フレー
ムFRMにラベル情報LABを付加して送信する。FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the terminal agent 111 arranged in the terminal device 11. The terminal agent (sending means) 111 sends the frame FRM sent from the application 110 in the terminal device 11.
, The label information LAB is added to the frame FRM, and the frame FRM is transmitted.
【0025】端末エージェント111は、アプリケーシ
ョン110から送出されたフレームFRMを識別し、こ
のフレームFRMに対応する品質制御ポリシーを検索す
るフロー識別部112と、このフロー識別部112によ
って検索された品質制御ポリシーに対応するラベル情報
LABをフレームFRMの内部又は外部に付加して、ラ
ベル情報LABを付加したフレームFRMをVLAN1
2に送出するラベル付与部115とから構成される。The terminal agent 111 identifies the frame FRM sent from the application 110 and retrieves the quality control policy corresponding to this frame FRM, and the quality control policy retrieved by this flow identification unit 112. Label information LAB corresponding to the frame FRM is added to the inside or the outside of the frame FRM, and the frame FRM to which the label information LAB is added is VLAN1
2 and the label providing unit 115 for sending the data to the second unit.
【0026】フロー識別部112は、フレームFRMの
送信元アドレス、送信先アドレス、所属VLANなどの
情報を解析して読み取るフレーム解析部113と、フレ
ーム解析部113によるフレーム解析の結果得られた情
報が、管理エージェント401によって設定されたポリ
シーテーブル407内のどのクラスにマッチするか調べ
るクラス検索部114とを有する。The flow identification unit 112 includes a frame analysis unit 113 that analyzes and reads information such as a source address, a destination address, and a belonging VLAN of the frame FRM, and information obtained as a result of frame analysis by the frame analysis unit 113. , A class search unit 114 for checking which class in the policy table 407 set by the management agent 401 matches.
【0027】図4は、スイッチ13や接続ゲートウェイ
3などの転送ノードに配置される転送エージェント30
1の構成を示すブロック図である。転送エージェント
(トラフィック制御手段)301は、到着フレームFR
Mに付加されているラベル情報LABに対応する品質制
御ポリシーに基づいてトラフィック制御を行なう。VP
N21ごとに異なる品質制御情報を適用し、VPN21
間でトラフィックが互いに干渉しないよう階層的な制御
を行なう。FIG. 4 shows a transfer agent 30 arranged in a transfer node such as the switch 13 or the connection gateway 3.
2 is a block diagram showing a configuration of No. 1. The transfer agent (traffic control means) 301 uses the arrival frame FR.
Traffic control is performed based on the quality control policy corresponding to the label information LAB added to M. VP
By applying different quality control information to each N21,
Hierarchical control is performed so that traffic does not interfere with each other.
【0028】転送エージェント301は、到着フレーム
FRMに付加されているラベル情報LABに対応する品
質制御ポリシーのクラスを、管理エージェント401に
よって設定された品質制御情報に従って識別し、識別し
たクラスに対応するキューバッファを選択して、選択し
たキューバッファに到着フレームFRMを格納するラベ
ル識別部302と、品質制御ポリシーのクラスごとに設
けられるキューバッファ303とから構成される。The transfer agent 301 identifies the class of the quality control policy corresponding to the label information LAB added to the arrival frame FRM according to the quality control information set by the management agent 401, and the queue corresponding to the identified class. A label identification unit 302 that selects a buffer and stores the arrival frame FRM in the selected queue buffer, and a queue buffer 303 that is provided for each class of the quality control policy.
【0029】キューバッファ303は、すでに広く使わ
れているWRR(Weighted Round Robin)やCBQ(Cl
ass Based Queueing)などを利用して柔軟な階層型のフ
レーム送信スケジューリングを行う。例えば、VLAN
やクラスグループごとの最大使用帯域を制限したり、ク
ラスごとの最低帯域を保証したり、あるいはクラス間の
優先制御を行ったりする。The queue buffer 303 is a widely used WRR (Weighted Round Robin) or CBQ (Cl
Flexible hierarchical frame transmission scheduling using ass Based Queueing). For example, VLAN
Or limit the maximum bandwidth used for each class group, guarantee the minimum bandwidth for each class, or perform priority control between classes.
【0030】また、接続ゲートウェイ3内の転送エージ
ェント301のキューバッファ303は、広域イーサネ
ット網1とIP−VPN2との間でサービスレベルの異
なる品質クラスのポリシーを相互に変換する際、レベル
の差をできるだけ補完すべくフレームFRMのバッファ
リングを行ない、フレーム損失を低減させる。Further, the queue buffer 303 of the transfer agent 301 in the connection gateway 3 shows a difference in level between the wide area Ethernet network 1 and the IP-VPN 2 when converting policies of different quality classes. The frame FRM is buffered to complement as much as possible to reduce frame loss.
【0031】[第2の実施の形態]次に、本発明の第2
の実施の形態について説明する。本実施の形態において
も、ネットワークシステムの構成は第1の実施の形態の
図1〜図4と同様なので、図1〜図4の符号を用いて説
明する。本実施の形態は、第1の実施の形態において、
IEEE802.1Q/p TagVLANよりもきめ
細かな品質制御ポリシーを指定する方法として、MAC
アドレスを独自にアサインしなおす例を示すものであ
る。[Second Embodiment] Next, the second embodiment of the present invention will be described.
The embodiment will be described. Also in this embodiment, the configuration of the network system is similar to that of FIGS. 1 to 4 of the first embodiment, and therefore the description will be given using the reference numerals of FIGS. This embodiment is the same as the first embodiment.
As a method of specifying a finer quality control policy than IEEE802.1Q / p TagVLAN, MAC
It shows an example of reassigning an address uniquely.
【0032】本実施の形態では、よりきめ細かな品質制
御ポリシーを指定するため、各ノードのNIC(Networ
k Interface Card)のMACアドレス(物理アドレス)
を独自にアサインしなおし、MACアドレスの特定のフ
ィールドに品質制御ポリシーのクラスに対応するラベル
情報をマッピングする。以下、この特定フィールドを、
L2Qフィールドと記述する。In this embodiment, in order to specify a finer quality control policy, the NIC (Networ) of each node is specified.
k Interface Card) MAC address (physical address)
Is uniquely assigned and the label information corresponding to the class of the quality control policy is mapped to a specific field of the MAC address. Below, this specific field,
It is described as an L2Q field.
【0033】図5は、前記L2QフィールドとIEEE
802.1Q/pで定義されているイーサネット拡張ヘ
ッダにラベル情報を設定した場合の構成を例示した図で
ある。イーサネットヘッダには、8バイトのプリアンブ
ル、6バイトのデスティネーションアドレス(宛先アド
レス)、6バイトのソースアドレス(送信元アドレ
ス)、4バイトのVLANタグ、2バイトの長さ/タイ
プ、0〜1500バイトのデータ・パディング、4バイ
トのFCS(Frame Check Sequense)が格納されるフィ
ールドがある。FIG. 5 shows the L2Q field and IEEE.
It is the figure which illustrated the structure at the time of setting label information in the Ethernet extension header defined by 802.1Q / p. The Ethernet header has an 8-byte preamble, a 6-byte destination address (destination address), a 6-byte source address (source address), a 4-byte VLAN tag, a 2-byte length / type, and 0 to 1500 bytes. Data padding of 4 bytes and a field for storing 4-byte FCS (Frame Check Sequence).
【0034】本実施の形態では、L2Qフィールドを使
用して、例えば2バイトのクラスグループや2バイトの
使用帯域、1バイトの重み・セキュリティレベルをラベ
ル情報としてフレームに付加する。In the present embodiment, using the L2Q field, for example, a 2-byte class group, 2-byte usage band, 1-byte weight / security level is added to the frame as label information.
【0035】また、IEEE802.1Q/pで定義さ
れている拡張ヘッダのVLANタグフィールドは、2バ
イトのTPID(Tag Protocol IDentifier )が格納さ
れるフィールドと、2バイトのタグコントロール情報
(TIF )が格納されるフィールドとに分かれる。さら
に、タグコントロール情報のフィールドは、3ビットの
優先度が格納されるフィールドと、1ビットのCFI
(Canonical Format Indicator)が格納されるフィール
ドと、12ビットのVLAN−IDが格納されるフィー
ルドとに分かれる。本実施の形態では、優先度とVLA
N−IDをラベル情報として使用する。The extension header VLAN tag field defined by IEEE802.1Q / p stores a 2-byte TPID (Tag Protocol IDentifier) field and a 2-byte tag control information (TIF) field. The field is divided into Further, the tag control information field includes a field storing a 3-bit priority and a 1-bit CFI.
It is divided into a field for storing (Canonical Format Indicator) and a field for storing a 12-bit VLAN-ID. In this embodiment, the priority and VLA
The N-ID is used as label information.
【0036】図6は、本実施の形態のネットワークシス
テムにおける品質制御情報の配布処理を示すシーケンス
図である。まず、VLAN内に新たに端末装置11を接
続するときに、端末装置11内の端末エージェント11
1を起動する(ステップS1)。起動した端末エージェ
ント111は、事前に設定されている管理エージェント
401へ、自ノード(端末装置11)がVLANに参加
することを通知する(ステップS2)。FIG. 6 is a sequence diagram showing a distribution process of quality control information in the network system of this embodiment. First, when the terminal device 11 is newly connected in the VLAN, the terminal agent 11 in the terminal device 11
1 is activated (step S1). The activated terminal agent 111 notifies the preset management agent 401 that the node itself (terminal device 11) will participate in the VLAN (step S2).
【0037】端末エージェント111からの通知を受け
た管理エージェント401の認証システム部402は、
この端末エージェント111の認証を行う。端末エージ
ェント111から送られたMACアドレスを使用した
り、必要ならば端末エージェント111とパスワードを
交換したりすることで、認証が行われる。The authentication system unit 402 of the management agent 401, which has received the notification from the terminal agent 111,
The terminal agent 111 is authenticated. Authentication is performed by using the MAC address sent from the terminal agent 111 or exchanging a password with the terminal agent 111 if necessary.
【0038】そして、管理エージェント401のアドレ
ス管理部403は、認証システム部402で認証された
端末エージェント111のMACアドレスとこれに対応
する品質制御ポリシーを示す番号とをアドレス対応表に
追加登録する(ステップS3)。以降、認証された端末
エージェント111(端末装置11)は、VLANの品
質制御の対象となる。Then, the address management unit 403 of the management agent 401 additionally registers the MAC address of the terminal agent 111 authenticated by the authentication system unit 402 and the number indicating the quality control policy corresponding thereto in the address correspondence table ( Step S3). After that, the authenticated terminal agent 111 (terminal device 11) becomes a target of VLAN quality control.
【0039】次に、管理エージェント401は、認証さ
れた端末装置11にノードアドレスを払い出す。通常の
MACアドレスは6バイト長であるが、管理エージェン
ト401には事前に同一イーサネット内で衝突しない範
囲で小さなアドレス空間を指定しておく。端末エージェ
ント111がノードアドレスを要求してきた場合、管理
エージェント401は、このアドレス空間から1つを払
い出す。Next, the management agent 401 issues the node address to the authenticated terminal device 11. A normal MAC address has a length of 6 bytes, but a small address space is designated for the management agent 401 in advance within the same Ethernet so as not to collide. When the terminal agent 111 requests a node address, the management agent 401 dispenses one from this address space.
【0040】本実施の形態では、前記アドレス空間を1
バイトとしている。これにより、通常6バイトのデステ
ィネーションアドレスとソースアドレスが図5に示すよ
うにそれぞれ1バイトとなり、通常はデスティネーショ
ンアドレスフィールドとソースアドレスフィールドとな
っているL2Qフィールドのうち、2バイトのみをアド
レスフィールドとし、残りの10バイトをラベル情報な
どに振り分けることができる。In this embodiment, the address space is set to 1
I have a bite. As a result, the 6-byte destination address and the source address each become 1 byte, as shown in FIG. 5, and only 2 bytes of the L2Q field, which is normally the destination address field and the source address field, are used as the address field. Then, the remaining 10 bytes can be allocated to label information or the like.
【0041】また、広域イーサネット網の特徴であるプ
ロトコル透過性を活かして、レイヤ3以上の情報の暗号
化も可能である。例えば、認証時に、図5に示す3バイ
トの暗号化情報を使って公開鍵を交換することで、公開
鍵方式の暗号化ができる(ステップS4,S5)。さら
に、レイヤ3以上の情報を圧縮することにより、伝送効
率を向上させることもできる。Further, by utilizing the protocol transparency characteristic of the wide area Ethernet network, it is possible to encrypt information of layer 3 or higher. For example, at the time of authentication, the public key can be encrypted by exchanging the public key using the 3-byte encryption information shown in FIG. 5 (steps S4 and S5). Further, by compressing the information of layer 3 and above, it is possible to improve the transmission efficiency.
【0042】次に、管理エージェント401のポリシー
管理部404は、アドレス管理部403のアドレス対応
表406に基づいて、前記認証された端末エージェント
111に適切な品質制御情報を、事前に設定された品質
制御情報(ポリシーテーブル407)の中から検索する
(ステップS6)。ここでの品質制御情報は、フロー情
報にマッチさせるパターンとラベル情報とから構成され
る。Next, the policy management unit 404 of the management agent 401, based on the address correspondence table 406 of the address management unit 403, sets the appropriate quality control information for the authenticated terminal agent 111 to the preset quality. The control information (policy table 407) is searched (step S6). The quality control information here is composed of a pattern that matches flow information and label information.
【0043】次に、管理エージェント401のポリシー
管理部404は、検索した品質制御情報を前記認証され
た端末エージェント111に送信する(ステップS
7)。端末エージェント111のフロー識別部112
は、受信した品質制御情報をクラス検索部114に格納
する(ステップS8)。Next, the policy management unit 404 of the management agent 401 sends the retrieved quality control information to the authenticated terminal agent 111 (step S).
7). Flow identification unit 112 of the terminal agent 111
Stores the received quality control information in the class search unit 114 (step S8).
【0044】端末エージェント111に対する品質制御
情報の配布後、もしくは配布と同時に、管理エージェン
ト401のポリシー管理部404は、新規の端末エージ
ェント111の参加による使用帯域の増加や高優先度の
トラフィックの増加などを考慮して、転送ノード(スイ
ッチ13や接続ゲートウェイ3)における品質制御ポリ
シーを更新する。After or at the same time as the distribution of the quality control information to the terminal agent 111, the policy management unit 404 of the management agent 401 causes the new terminal agent 111 to participate to increase the used bandwidth and the traffic of high priority. In consideration of the above, the quality control policy in the transfer node (switch 13 or connection gateway 3) is updated.
【0045】すなわち、ポリシー管理部404は、ネッ
トワークシステムにおいて品質制御ポリシーの更新が必
要な転送ノードを選択・決定し、この転送ノードの更新
後の品質制御情報を生成する(ステップS9)。そし
て、ポリシー管理部404は、生成した品質制御情報を
選択・決定した転送ノードの転送エージェント301に
送信する(ステップS10)。このとき、選択・決定し
た転送ノードが接続ゲートウェイ3で、かつ認証時に暗
号化を有効にしている場合は、接続ゲートウェイ3で復
号化するための鍵も一緒に送信する。That is, the policy management unit 404 selects and determines a transfer node in the network system in which the quality control policy needs to be updated, and generates updated quality control information of this transfer node (step S9). Then, the policy management unit 404 transmits the generated quality control information to the transfer agent 301 of the selected / determined transfer node (step S10). At this time, if the selected / determined transfer node is the connection gateway 3 and encryption is enabled at the time of authentication, the key for decryption at the connection gateway 3 is also transmitted.
【0046】品質制御情報を受信した転送エージェント
301は、自ノードのラベル識別部302に格納されて
いる品質制御情報を受信した品質制御情報に更新する
(ステップS11)。Upon receiving the quality control information, the transfer agent 301 updates the quality control information stored in the label identifying unit 302 of its own node to the received quality control information (step S11).
【0047】図7は、品質制御情報配布後のネットワー
クシステムの動作を示す図である。品質制御情報が設定
された端末装置11の端末エージェント111は、フロ
ー識別部112のフレーム解析部113により、アプリ
ケーション110が送信する全てのフレームを検出し、
フレーム解析を行う。FIG. 7 is a diagram showing the operation of the network system after the quality control information is distributed. The terminal agent 111 of the terminal device 11 to which the quality control information is set detects all frames transmitted by the application 110 by the frame analysis unit 113 of the flow identification unit 112,
Perform frame analysis.
【0048】フロー識別部112のクラス検索部114
は、フレーム解析部113によるフレーム解析の結果得
られた情報が、管理エージェント401によって設定さ
れた品質制御ポリシーのどのクラスにマッチするか検索
する。そして、端末エージェント111のラベル付与部
115は、クラス検索部114によって検索された品質
制御ポリシーのクラスに対応するラベル情報をフレーム
に付加して、ラベル情報を付加したフレームをVLAN
12に送出する。The class search unit 114 of the flow identification unit 112
Searches for which class of the quality control policy set by the management agent 401 the information obtained as a result of the frame analysis by the frame analysis unit 113 matches. Then, the label assigning unit 115 of the terminal agent 111 adds the label information corresponding to the class of the quality control policy searched by the class searching unit 114 to the frame, and the frame to which the label information is added is the VLAN.
Send to 12.
【0049】このとき、必要ならばレイヤ3以上の情報
を暗号化・圧縮して、フレームを送出する。前述のとお
り、本実施の形態では、送信するイーサネットヘッダの
L2Qフィールド内のクラスグループ、使用帯域及び重
み・セキュリティレベルと、イーサネット拡張ヘッダ内
の優先度及びVLAN−IDをラベル情報LABとして
いる。At this time, if necessary, information of layers 3 and above is encrypted and compressed, and the frame is transmitted. As described above, in the present embodiment, the label group LAB includes the class group, the bandwidth used, the weight / security level in the L2Q field of the Ethernet header to be transmitted, the priority and the VLAN-ID in the Ethernet extension header.
【0050】転送ノードの転送エージェント301は、
到着フレームのL2Qフィールドと拡張ヘッダに記述さ
れたラベル情報を解析し、ラベル情報に応じたトラフィ
ック制御を行なう。このときのトラフィック制御は、そ
れぞれの転送ノードに実装された制御方法を利用する。
例えば、高優先度トラフィックについては最大転送レー
トまで優先的に転送し、低優先度トラフィックについて
は各端末装置11間で使用帯域が公平となるように制御
する。The transfer agent 301 of the transfer node
The label information described in the L2Q field of the arrival frame and the extension header is analyzed, and traffic control according to the label information is performed. The traffic control at this time uses the control method implemented in each forwarding node.
For example, the high-priority traffic is preferentially transferred up to the maximum transfer rate, and the low-priority traffic is controlled so that the usage bandwidth is fair among the terminal devices 11.
【0051】VLAN12とIP−VPN2を接続する
接続ゲートウェイ3の転送エージェント301では、複
数のVLAN/VPNを同時に扱うため、階層型のスケ
ジューリングを行う。転送エージェント301のラベル
識別部302は、フレームが到着すると、L2Qフィー
ルドと拡張ヘッダ内のラベル情報を解析し、このラベル
情報に対応する品質制御ポリシーのクラスを、管理エー
ジェント401によって設定された品質制御情報に従っ
て決定し、決定したクラスに対応するキューバッファ3
03に到着フレームを格納する。このとき、ラベル識別
部302は、暗号化や圧縮が行われている場合には、復
号化と伸長も行う。Since the transfer agent 301 of the connection gateway 3 connecting the VLAN 12 and the IP-VPN 2 handles a plurality of VLANs / VPNs simultaneously, hierarchical scheduling is performed. When the frame arrives, the label identification unit 302 of the transfer agent 301 analyzes the label information in the L2Q field and the extension header, and sets the class of the quality control policy corresponding to this label information to the quality control set by the management agent 401. Queue buffer 3 corresponding to the determined class determined according to the information
The arrival frame is stored in 03. At this time, the label identifying unit 302 also performs decryption and decompression when encryption or compression is performed.
【0052】キューバッファ303は、対応する品質制
御ポリシーのクラスに従って、フレームの送信スケジュ
ーリングを行う。ここでは、VLAN/VPN間の干渉
を防止するため、階層型のトラフィック制御を行う。例
えば、各VLAN12内ではクラスの最低帯域保証と優
先制御を行い、VLAN12間ではWRRで使用帯域を
有効に利用する。The queue buffer 303 performs frame transmission scheduling according to the class of the corresponding quality control policy. Here, hierarchical traffic control is performed in order to prevent interference between the VLAN / VPN. For example, the minimum bandwidth guarantee and the priority control of the class are performed in each VLAN 12, and the used bandwidth is effectively used by the WRR between the VLANs 12.
【0053】[第3の実施の形態]次に、本発明の第3
の実施の形態について説明する。本実施の形態において
も、ネットワークシステムの構成は第1の実施の形態の
図1〜図4と同様なので、図1〜図4の符号を用いて説
明する。本実施の形態は、第2の実施の形態のサブセッ
ト的な品質制御を実現するもので、すでに規格化され、
対応製品も広く市場に出ているIEEE802.1Q/
p TagVLANを利用して、広域イーサネット網1
とIP−VPN2の接続ゲートウェイ3に品質制御機能
を実現するものである。[Third Embodiment] Next, the third embodiment of the present invention will be described.
The embodiment will be described. Also in this embodiment, the configuration of the network system is similar to that of FIGS. 1 to 4 of the first embodiment, and therefore the description will be given using the reference numerals of FIGS. This embodiment realizes the subset-like quality control of the second embodiment, and has already been standardized.
Compatible products are also widely on the market IEEE802.1Q /
Wide-area Ethernet network 1 using p Tag VLAN
And the quality control function is realized in the connection gateway 3 of the IP-VPN 2.
【0054】図8は、IEEE802.1Q/pで定義
されているイーサネット拡張ヘッダにラベル情報を設定
した場合の構成を示す図である。IEEE802.1Q
/pはイーサネット拡張ヘッダを定義し、その中に3ビ
ットの優先度フィールドと12ビットのVLAN−ID
フィールドを設けている。よって、イーサネットフレー
ム中には、優先度制御機能とVLAN機能を実現するた
めの情報が備わっていることになる。この2つのフィー
ルドを用いて、VLANを意識した階層的なトラフィッ
ク制御が可能である。FIG. 8 is a diagram showing the configuration when label information is set in the Ethernet extension header defined in IEEE802.1Q / p. IEEE802.1Q
/ P defines an Ethernet extension header in which a 3-bit priority field and a 12-bit VLAN-ID
There is a field. Therefore, the Ethernet frame has information for realizing the priority control function and the VLAN function. By using these two fields, it is possible to perform hierarchical traffic control in consideration of VLAN.
【0055】図9は、本実施の形態のネットワークシス
テムにおける品質制御情報の配布処理を示すシーケンス
図である。まず、VLAN内に新たに端末装置11を接
続するときに、端末装置11内の端末エージェント11
1を起動する(ステップS21)。起動した端末エージ
ェント111は、事前に設定されている管理エージェン
ト401へ、自ノード(端末装置11)がVLANに参
加することを通知する(ステップS22)。FIG. 9 is a sequence diagram showing a distribution process of quality control information in the network system of this embodiment. First, when the terminal device 11 is newly connected in the VLAN, the terminal agent 11 in the terminal device 11
1 is activated (step S21). The activated terminal agent 111 notifies the preset management agent 401 that its own node (terminal device 11) will participate in the VLAN (step S22).
【0056】端末エージェント111からの通知を受け
た管理エージェント401の認証システム部402は、
この端末エージェント111の認証を行う。端末エージ
ェント111から送られたMACアドレスを使用した
り、必要ならば端末エージェント111とパスワードを
交換したりすることで、認証が行われる。The authentication system unit 402 of the management agent 401, which has received the notification from the terminal agent 111,
The terminal agent 111 is authenticated. Authentication is performed by using the MAC address sent from the terminal agent 111 or exchanging a password with the terminal agent 111 if necessary.
【0057】そして、管理エージェント401のアドレ
ス管理部403は、認証システム部402で認証された
端末エージェント111のMACアドレスとこれに対応
する品質制御ポリシーを示す番号とをアドレス対応表に
追加登録する(ステップS23)。以降、認証された端
末エージェント111は、VLANの品質制御の対象と
なる。Then, the address management unit 403 of the management agent 401 additionally registers the MAC address of the terminal agent 111 authenticated by the authentication system unit 402 and the number indicating the quality control policy corresponding thereto in the address correspondence table ( Step S23). After that, the authenticated terminal agent 111 is subjected to VLAN quality control.
【0058】次に、管理エージェント401のポリシー
管理部404は、アドレス管理部403のアドレス対応
表406に基づいて、前記認証された端末エージェント
111に適切な品質制御情報を、事前に設定された品質
制御情報(ポリシーテーブル407)の中から検索する
(ステップS24)。ここでの品質制御情報は、フロー
情報にマッチさせるパターンとラベル情報とから構成さ
れる。本実施の形態では、IEEE802.1Q/p
TagVLANを使用するので、ラベル情報はイーサネ
ット拡張ヘッダ内の優先度とVLAN−IDである。Next, the policy management unit 404 of the management agent 401, based on the address correspondence table 406 of the address management unit 403, sets quality control information appropriate for the authenticated terminal agent 111 to a preset quality. The control information (policy table 407) is searched (step S24). The quality control information here is composed of a pattern that matches flow information and label information. In the present embodiment, IEEE802.1Q / p
Since Tag VLAN is used, the label information is the priority and VLAN-ID in the Ethernet extension header.
【0059】次に、管理エージェント401のポリシー
管理部404は、検索した品質制御情報を前記認証され
た端末エージェント111に送信する(ステップS2
5)。端末エージェント111のフロー識別部112
は、受信した品質制御情報をクラス検索部114に格納
する(ステップS26)。Next, the policy management unit 404 of the management agent 401 transmits the retrieved quality control information to the authenticated terminal agent 111 (step S2).
5). Flow identification unit 112 of the terminal agent 111
Stores the received quality control information in the class search unit 114 (step S26).
【0060】端末エージェント111に対する品質制御
情報の配布後、もしくは配布と同時に、管理エージェン
ト401のポリシー管理部404は、新規の端末エージ
ェント111の参加による高優先度のトラフィックの増
加などを考慮して、転送ノード(スイッチ13や接続ゲ
ートウェイ3)における品質制御ポリシーを更新する。After or simultaneously with the distribution of the quality control information to the terminal agent 111, the policy management unit 404 of the management agent 401 considers the increase of high priority traffic due to the participation of the new terminal agent 111, The quality control policy in the transfer node (switch 13 or connection gateway 3) is updated.
【0061】すなわち、ポリシー管理部404は、ネッ
トワークシステムにおいて品質制御ポリシーの更新が必
要な転送ノードを選択・決定し、この転送ノードの更新
後の品質制御情報を生成する(ステップS27)。そし
て、ポリシー管理部404は、生成した品質制御情報を
選択・決定した転送ノードの転送エージェント301に
送信する(ステップS28)。That is, the policy management unit 404 selects and determines a transfer node in the network system in which the quality control policy needs to be updated, and generates updated quality control information of this transfer node (step S27). Then, the policy management unit 404 transmits the generated quality control information to the transfer agent 301 of the selected / determined transfer node (step S28).
【0062】品質制御情報を受信した転送エージェント
301は、自ノードのラベル識別部302に格納されて
いる品質制御情報を受信した品質制御情報に更新する
(ステップS29)。Upon receiving the quality control information, the transfer agent 301 updates the quality control information stored in the label identifying unit 302 of its own node to the received quality control information (step S29).
【0063】図10は、品質制御情報配布後のネットワ
ークシステムの動作を示す図である。品質制御情報が設
定された端末装置11の端末エージェント111は、フ
ロー識別部112のフレーム解析部113により、アプ
リケーション110が送信する全てのフレームを検出
し、フレーム解析を行う。FIG. 10 is a diagram showing the operation of the network system after the quality control information is distributed. The terminal agent 111 of the terminal device 11 to which the quality control information is set uses the frame analysis unit 113 of the flow identification unit 112 to detect all the frames transmitted by the application 110 and perform frame analysis.
【0064】フロー識別部112のクラス検索部114
は、フレーム解析部113によるフレーム解析の結果得
られた情報が、管理エージェント401によって設定さ
れた品質制御ポリシーのどのクラスにマッチするか検索
する。そして、端末エージェント111のラベル付与部
115は、クラス検索部114によって検索された品質
制御ポリシーのクラスに対応するラベル情報をフレーム
に付加して、ラベル情報を付加したフレームをVLAN
12に送出する。前述のとおり、本実施の形態では、イ
ーサネット拡張ヘッダ内の優先度及びVLAN−IDを
ラベル情報としている。The class search unit 114 of the flow identification unit 112
Searches for which class of the quality control policy set by the management agent 401 the information obtained as a result of the frame analysis by the frame analysis unit 113 matches. Then, the label assigning unit 115 of the terminal agent 111 adds the label information corresponding to the class of the quality control policy searched by the class searching unit 114 to the frame, and the frame to which the label information is added is the VLAN.
Send to 12. As described above, in this embodiment, the priority and the VLAN-ID in the Ethernet extension header are used as the label information.
【0065】転送ノードの転送エージェント301は、
到着フレームの拡張ヘッダに記述されたラベル情報を解
析し、ラベル情報に応じたトラフィック制御を行なう。
このときのトラフィック制御は、それぞれの転送ノード
に実装された制御方法を利用する。例えば、高優先度ト
ラフィックについては最大転送レートまで優先的に転送
し、低優先度トラフィックについては各端末装置11間
で使用帯域が公平となるように制御する。The transfer agent 301 of the transfer node
The label information described in the extension header of the arrival frame is analyzed, and traffic control is performed according to the label information.
The traffic control at this time uses the control method implemented in each forwarding node. For example, the high-priority traffic is preferentially transferred up to the maximum transfer rate, and the low-priority traffic is controlled so that the usage bandwidth is fair among the terminal devices 11.
【0066】VLAN12とIP−VPN2を接続する
接続ゲートウェイ3の転送エージェント301では、複
数のVLAN/VPNを同時に扱うため、階層型のスケ
ジューリングを行う。転送エージェント301のラベル
識別部302は、VLAN12からフレームが到着する
と、拡張ヘッダ内のラベル情報を解析し、このラベル情
報に対応する品質制御ポリシーを、管理エージェント4
01によって設定された品質制御情報に従って決定す
る。そして、ラベル識別部302は、VLAN12及び
優先度ごとに設けられたキューバッファ303のうち、
決定した品質制御ポリシーに対応するキューバッファ3
03に到着フレームを格納する。Since the transfer agent 301 of the connection gateway 3 connecting the VLAN 12 and the IP-VPN 2 handles a plurality of VLANs / VPNs at the same time, hierarchical scheduling is performed. When the frame arrives from the VLAN 12, the label identifying unit 302 of the transfer agent 301 analyzes the label information in the extension header, and determines the quality control policy corresponding to this label information to the management agent 4
It is determined according to the quality control information set by 01. Then, the label identifying unit 302, among the queue buffers 303 provided for each VLAN 12 and each priority,
Queue buffer 3 corresponding to the determined quality control policy
The arrival frame is stored in 03.
【0067】キューバッファ303は、対応する品質制
御ポリシーに従って、フレームの送信スケジューリング
を行う。ここでは、VLAN/VPN間の干渉を防止す
るため、階層型のトラフィック制御を行う。例えば、各
VLAN12内では優先度によるHOL(Head of Lin
e)処理を行い、VLAN12間ではWRR(WeightedR
ound Robin)で使用帯域を有効に利用する。The queue buffer 303 performs frame transmission scheduling according to the corresponding quality control policy. Here, hierarchical traffic control is performed in order to prevent interference between the VLAN / VPN. For example, in each VLAN 12, a HOL (Head of Lin
e) processing is performed, and WRR (WeightedR) is performed between the VLANs 12.
Sound Robin) to effectively use the bandwidth used.
【0068】[0068]
【発明の効果】本発明によれば、ネットワークシステム
の品質制御ポリシーを一括管理する管理装置から端末装
置に第1の品質制御情報を配布すると共に、管理装置か
ら転送ノードに第2の品質制御情報を配布し、転送ノー
ドのうちVLANとIP−VPNを接続する接続ゲート
ウェイがVLAN及びVPNごとに独立した品質制御ポ
リシーを適用するように、接続ゲートウェイに第2の品
質制御情報を配布するので、接続ゲートウェイがVLA
NとVPNをインターワークする際に、各VLAN内で
利用者間・アプリケーション間でのトラフィック干渉を
抑えて優先制御や最低帯域保証を行い、かつVPN間で
もトラフィック干渉のない階層型の優先制御や最低帯域
保証を行うことができる。その結果、高度な品質サービ
スを実現することができる。また、管理装置に品質制御
情報配布手段を設け、端末装置に送信手段を設け、転送
ノードにトラフィック制御手段を設けることにより、複
数のVPNが多重化された複雑なネットワーク環境にお
いても、品質制御ポリシー管理を自動化することができ
る。また、本発明では、QoS機能をネットワーク内の
各ノードに分散しているので、従来のようにルータや専
用ノードのQoS処理がボトルネックとなることを避け
ることができ、大量のノードやクラスを処理することが
できる。ボトルネックとなる転送ノードは、端末装置が
付与した固定長のラベル情報のみを用いるので、転送ノ
ードにおける遅延を小さく抑えることができる。According to the present invention, the first quality control information is distributed from the management device which collectively manages the quality control policies of the network system to the terminal device, and the second quality control information is transferred from the management device to the forwarding node. And the second quality control information is distributed to the connection gateway so that the connection gateway connecting the VLAN and the IP-VPN among the forwarding nodes applies the independent quality control policy to each VLAN and VPN. Gateway is VLA
When interworking N and VPN, priority control and minimum bandwidth guarantee are performed by suppressing traffic interference between users and applications in each VLAN, and hierarchical priority control that does not cause traffic interference between VPNs. The minimum bandwidth can be guaranteed. As a result, a high quality service can be realized. In addition, the quality control policy is provided even in a complicated network environment in which a plurality of VPNs are multiplexed by providing the management device with the quality control information distribution means, the terminal device with the transmission means, and the forwarding node with the traffic control means. Management can be automated. Further, according to the present invention, since the QoS function is distributed to each node in the network, it is possible to avoid the bottleneck of the QoS processing of the router or the dedicated node as in the conventional case, and a large number of nodes and classes can be provided. Can be processed. Since the transfer node that becomes the bottleneck uses only the fixed-length label information provided by the terminal device, the delay at the transfer node can be suppressed to a small value.
【0069】また、IEEE802.1Qで定義された
フレームヘッダの特定フィールドをラベル情報として使
用することにより、IEEE802.1Q/p Tag
VLANよりもきめ細かな品質制御ポリシーを指定する
ことができ、高度な品質制御を実現することができる。Further, by using the specific field of the frame header defined by IEEE802.1Q as the label information, the IEEE802.1Q / p Tag is used.
It is possible to specify a finer quality control policy than that of the VLAN, and it is possible to realize advanced quality control.
【0070】また、IEEE802.1Q/pで定義さ
れた拡張ヘッダの特定フィールドをラベル情報として使
用することにより、簡易な品質制御を実現することがで
きる。Further, by using the specific field of the extension header defined by IEEE802.1Q / p as the label information, simple quality control can be realized.
【図1】 本発明の第1の実施の形態となるネットワー
クシステムの構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a network system according to a first embodiment of this invention.
【図2】 図1の管理装置内の管理エージェントの構成
を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a management agent in the management device of FIG.
【図3】 図1の端末装置内の端末エージェントの構成
を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a terminal agent in the terminal device of FIG.
【図4】 図1の転送ノード内の転送エージェントの構
成を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a transfer agent in the transfer node of FIG.
【図5】 本発明の第2の実施の形態においてイーサネ
ットヘッダと拡張ヘッダにラベル情報を設定した場合の
構成を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a configuration when label information is set in an Ethernet header and an extension header in the second embodiment of the present invention.
【図6】 本発明の第2の実施の形態のネットワークシ
ステムにおける品質制御情報の配布処理を示すシーケン
ス図である。FIG. 6 is a sequence diagram showing a distribution process of quality control information in the network system according to the second embodiment of this invention.
【図7】 本発明の第2の実施の形態において品質制御
情報配布後のネットワークシステムの動作を示す図であ
る。FIG. 7 is a diagram showing an operation of the network system after quality control information distribution according to the second embodiment of the present invention.
【図8】 本発明の第3の実施の形態において拡張ヘッ
ダにラベル情報を設定した場合の構成を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a configuration when label information is set in an extension header in the third exemplary embodiment of the present invention.
【図9】 本発明の第3の実施の形態のネットワークシ
ステムにおける品質制御情報の配布処理を示すシーケン
ス図である。FIG. 9 is a sequence diagram showing a distribution process of quality control information in the network system according to the third embodiment of this invention.
【図10】 本発明の第3の実施の形態において品質制
御情報配布後のネットワークシステムの動作を示す図で
ある。FIG. 10 is a diagram showing an operation of the network system after the quality control information is distributed in the third embodiment of the invention.
【図11】 従来の一般的なQoS機能に必要な処理の
1例を示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of processing required for a conventional general QoS function.
1…広域イーサネット網、2…IP−VPN、3…接続
ゲートウェイ、4…管理装置、5…品質制御情報、1
1、22…端末装置、12…VLAN、13…スイッ
チ、111…端末エージェント、112…フロー識別
部、113…フレーム解析部、114…クラス検索部、
115…ラベル付与部、301…転送エージェント、3
02…ラベル識別部、303…キューバッファ、401
…管理エージェント、402…認証システム部、403
…アドレス管理部、404…ポリシー管理部。1 ... Wide area Ethernet network, 2 ... IP-VPN, 3 ... Connection gateway, 4 ... Management device, 5 ... Quality control information, 1
1, 22 ... Terminal device, 12 ... VLAN, 13 ... Switch, 111 ... Terminal agent, 112 ... Flow identification unit, 113 ... Frame analysis unit, 114 ... Class search unit,
115 ... Labeling unit, 301 ... Transfer agent, 3
02 ... Label identification unit, 303 ... Queue buffer, 401
... management agent, 402 ... authentication system section, 403
... Address management unit, 404 ... Policy management unit.
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 栗林 伸一 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5K030 GA11 HA08 HC13 HD03 HD08 KA02 LC01 LC09 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page (72) Inventor Shinichi Kuribayashi 2-3-1, Otemachi, Chiyoda-ku, Tokyo Inside Telegraph and Telephone Corporation F term (reference) 5K030 GA11 HA08 HC13 HD03 HD08 KA02 LC01 LC09
Claims (5)
VLAN(バーチャルLAN)とIP−VPN(バーチ
ャルプライベートネットワーク)とを相互接続するネッ
トワークシステムにおける品質制御方法であって、 前記ネットワークシステムの品質制御ポリシーを一括管
理する管理装置から前記VLANに接続された端末装置
に第1の品質制御情報を配布すると共に、前記管理装置
から前記VLANの転送ノードに第2の品質制御情報を
配布する品質制御情報配布手順と、 前記端末装置において送信フレームに対応する品質制御
ポリシーを予め設定された前記第1の品質制御情報に基
づいて決定し、決定した品質制御ポリシーに対応するラ
ベル情報を前記送信フレームに付加する送信手順と、 前記転送ノードにおいて到着フレームの前記ラベル情報
に対応する品質制御ポリシーを予め設定された前記第2
の品質制御情報に基づいて決定し、決定した品質制御ポ
リシーに従ってトラフィックを制御するトラフィック制
御手順とを実行し、 前記品質制御情報配布手順は、前記転送ノードのうち前
記VLANと前記IP−VPNを接続する接続ゲートウ
ェイがVLAN及びVPNごとに独立した品質制御ポリ
シーを適用するように、前記接続ゲートウェイに前記第
2の品質制御情報を配布することを特徴とするネットワ
ークの品質制御方法。1. A quality control method in a network system for interconnecting a VLAN (virtual LAN) by a wide area Ethernet (registered trademark) network and an IP-VPN (virtual private network), wherein a quality control policy of the network system is set. A quality control information distribution procedure for distributing first quality control information from a management device that collectively manages to a terminal device connected to the VLAN, and also distributing second quality control information from the management device to a transfer node of the VLAN. In the terminal device, a quality control policy corresponding to a transmission frame is determined based on the preset first quality control information, and label information corresponding to the determined quality control policy is added to the transmission frame. And a procedure for arriving frames at the forwarding node The second preset quality control policy corresponding to the label information
And a traffic control procedure for controlling traffic according to the determined quality control policy, wherein the quality control information distribution procedure connects the VLAN and the IP-VPN among the forwarding nodes. A network quality control method, characterized in that the second quality control information is distributed to the connection gateway so that the connection gateway to apply the independent quality control policy for each VLAN and VPN.
方法において、 IEEE802.1Qで定義されたフレームヘッダの特
定フィールドを前記ラベル情報として使用することを特
徴とするネットワークの品質制御方法。2. The network quality control method according to claim 1, wherein a specific field of a frame header defined by IEEE802.1Q is used as the label information.
IP−VPNと、前記VLANに接続された端末装置
と、前記VLANの転送ノードと、品質制御ポリシーを
一括管理する管理装置とからなり、前記VLANと前記
IP−VPNとを相互接続するネットワークシステムで
あって、 前記管理装置は、前記端末装置に第1の品質制御情報を
配布すると共に、前記転送ノードに第2の品質制御情報
を配布する品質制御情報配布手段を有し、 前記端末装置は、送信フレームに対応する品質制御ポリ
シーを予め設定された前記第1の品質制御情報に基づい
て決定し、決定した品質制御ポリシーに対応するラベル
情報を前記送信フレームに付加する送信手段を有し、 前記転送ノードは、到着フレームの前記ラベル情報に対
応する品質制御ポリシーを予め設定された前記第2の品
質制御情報に基づいて決定し、決定した品質制御ポリシ
ーに従ってトラフィックを制御するトラフィック制御手
段を有し、 前記管理装置の品質制御情報配布手段は、前記転送ノー
ドのうち前記VLANと前記IP−VPNを接続する接
続ゲートウェイがVLAN及びVPNごとに独立した品
質制御ポリシーを適用するように、前記接続ゲートウェ
イに前記第2の品質制御情報を配布することを特徴とす
るネットワークシステム。3. A VLAN based on a wide area Ethernet network,
A network system that includes an IP-VPN, a terminal device connected to the VLAN, a transfer node of the VLAN, and a management device that collectively manages a quality control policy, and that interconnects the VLAN and the IP-VPN. There, the management device has quality control information distribution means for distributing the first quality control information to the terminal device and also distributing the second quality control information to the transfer node, and the terminal device, A quality control policy corresponding to the transmission frame is determined based on the preset first quality control information, and a transmission unit that adds label information corresponding to the determined quality control policy to the transmission frame, The forwarding node determines a quality control policy corresponding to the label information of the arriving frame on the basis of the preset second quality control information. And a traffic control means for controlling traffic according to the determined quality control policy, wherein the quality control information distribution means of the management device has a connection gateway that connects the VLAN and the IP-VPN among the transfer nodes to the VLAN and A network system, wherein the second quality control information is distributed to the connection gateway so that an independent quality control policy is applied to each VPN.
おいて、 IEEE802.1Qで定義されたフレームヘッダの特
定フィールドを前記ラベル情報として使用することを特
徴とするネットワークシステム。4. The network system according to claim 3, wherein a specific field of a frame header defined by IEEE802.1Q is used as the label information.
P−VPNとを相互接続するネットワークシステムにお
いて品質制御ポリシーを一括管理する管理装置であっ
て、 前記VLANに接続された端末装置が送信フレームに対
応する品質制御ポリシーを予め設定された第1の品質制
御情報に基づいて決定し、決定した品質制御ポリシーに
対応するラベル情報を前記送信フレームに付加するよう
に、前記端末装置に前記第1の品質制御情報を配布する
第1の品質制御情報配布手段と、 前記VLANの転送ノードが到着フレームの前記ラベル
情報に対応する品質制御ポリシーを予め設定された第2
の品質制御情報に基づいて決定し、決定した品質制御ポ
リシーに従ってトラフィックを制御するように、前記転
送ノードに前記第2の品質制御情報を配布する第2の品
質制御情報配布手段とを有し、 前記第2の品質制御情報配布手段は、前記転送ノードの
うち前記VLANと前記IP−VPNを接続する接続ゲ
ートウェイがVLAN及びVPNごとに独立した品質制
御ポリシーを適用するように、前記接続ゲートウェイに
前記第2の品質制御情報を配布することを特徴とする管
理装置。5. A VLAN and I based on a wide area Ethernet network.
A management device for collectively managing a quality control policy in a network system interconnecting a P-VPN, wherein the terminal device connected to the VLAN has a first quality preset with a quality control policy corresponding to a transmission frame. First quality control information distribution means for distributing the first quality control information to the terminal device so as to add label information corresponding to the determined quality control policy to the transmission frame, based on the control information. And a second transfer node of the VLAN in which a quality control policy corresponding to the label information of the arrival frame is preset.
Second quality control information distribution means for distributing the second quality control information to the forwarding node so as to control traffic according to the determined quality control policy. The second quality control information distribution means applies to the connection gateway the connection gateway connecting the VLAN and the IP-VPN among the transfer nodes so that an independent quality control policy is applied to each of the VLAN and the VPN. A management device characterized by distributing second quality control information.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2002139687A JP3872717B2 (en) | 2002-05-15 | 2002-05-15 | Network quality control method, network system, and management apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2002139687A JP3872717B2 (en) | 2002-05-15 | 2002-05-15 | Network quality control method, network system, and management apparatus |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2003333091A true JP2003333091A (en) | 2003-11-21 |
| JP3872717B2 JP3872717B2 (en) | 2007-01-24 |
Family
ID=29700757
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2002139687A Expired - Fee Related JP3872717B2 (en) | 2002-05-15 | 2002-05-15 | Network quality control method, network system, and management apparatus |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP3872717B2 (en) |
Cited By (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2007517446A (en) * | 2003-12-24 | 2007-06-28 | ノーテル・ネツトワークス・リミテツド | Multiple services with policy execution on a common network |
| WO2007076679A1 (en) * | 2005-12-30 | 2007-07-12 | Huawei Technologies Co., Ltd. | A method and device for quality of service management based on virtual local area network stack |
| JPWO2005079016A1 (en) * | 2004-02-18 | 2007-08-30 | 三菱電機株式会社 | Switch device |
| JP2010504018A (en) * | 2006-09-15 | 2010-02-04 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Automatic packet tagging |
| JP2011065653A (en) * | 2004-09-09 | 2011-03-31 | Avaya Inc | Method and system for network traffic security |
| JP2011188433A (en) * | 2010-03-11 | 2011-09-22 | Nec Corp | Communication equipment, communication control method, and communication control program |
| JP2013236400A (en) * | 2011-04-18 | 2013-11-21 | Nec Corp | Terminal, control device, communication method, communication system, communication module, program, and information processing device |
| JP2014512109A (en) * | 2011-04-18 | 2014-05-19 | 日本電気株式会社 | Terminal, control apparatus, communication method, communication system, communication module, program, and information processing apparatus |
| JP2022035113A (en) * | 2020-08-20 | 2022-03-04 | 株式会社日立製作所 | Network management system and method |
-
2002
- 2002-05-15 JP JP2002139687A patent/JP3872717B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (13)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2007517446A (en) * | 2003-12-24 | 2007-06-28 | ノーテル・ネツトワークス・リミテツド | Multiple services with policy execution on a common network |
| JPWO2005079016A1 (en) * | 2004-02-18 | 2007-08-30 | 三菱電機株式会社 | Switch device |
| JP2011065653A (en) * | 2004-09-09 | 2011-03-31 | Avaya Inc | Method and system for network traffic security |
| WO2007076679A1 (en) * | 2005-12-30 | 2007-07-12 | Huawei Technologies Co., Ltd. | A method and device for quality of service management based on virtual local area network stack |
| CN100442777C (en) * | 2005-12-30 | 2008-12-10 | 华为技术有限公司 | Quality of Service Management Method Based on Virtual Local Area Network Stacking |
| JP2010504018A (en) * | 2006-09-15 | 2010-02-04 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Automatic packet tagging |
| JP2011188433A (en) * | 2010-03-11 | 2011-09-22 | Nec Corp | Communication equipment, communication control method, and communication control program |
| JP2013236400A (en) * | 2011-04-18 | 2013-11-21 | Nec Corp | Terminal, control device, communication method, communication system, communication module, program, and information processing device |
| JP2014512109A (en) * | 2011-04-18 | 2014-05-19 | 日本電気株式会社 | Terminal, control apparatus, communication method, communication system, communication module, program, and information processing apparatus |
| US9338090B2 (en) | 2011-04-18 | 2016-05-10 | Nec Corporation | Terminal, control device, communication method, communication system, communication module, program, and information processing device |
| US9397949B2 (en) | 2011-04-18 | 2016-07-19 | Nec Corporation | Terminal, control device, communication method, communication system, communication module, program, and information processing device |
| JP2022035113A (en) * | 2020-08-20 | 2022-03-04 | 株式会社日立製作所 | Network management system and method |
| JP7434110B2 (en) | 2020-08-20 | 2024-02-20 | 株式会社日立製作所 | Network management system and method |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP3872717B2 (en) | 2007-01-24 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US6466976B1 (en) | System and method for providing desired service policies to subscribers accessing the internet | |
| JP4738901B2 (en) | VLANID dynamic allocation method and packet transfer apparatus | |
| US6952728B1 (en) | Providing desired service policies to subscribers accessing internet | |
| CA2350711C (en) | Managing internet protocol connection oriented services | |
| US7417995B2 (en) | Method and system for frame relay and ethernet service interworking | |
| US7333508B2 (en) | Method and system for Ethernet and frame relay network interworking | |
| US7486674B2 (en) | Data mirroring in a service | |
| US6862265B1 (en) | Weighted fair queuing approximation in a network switch using weighted round robin and token bucket filter | |
| CA2289394C (en) | Voice over internet protocol network architecture | |
| EP1199851B1 (en) | QoS shaping and provisioning for data communication switch and method thereof | |
| US20020024964A1 (en) | Simple peering in a transport network employing novel edge devices | |
| JP4663761B2 (en) | Packet relay device | |
| US20060165103A1 (en) | Configurable quality-of-service support per virtual access point (vap) in a wireless lan (wlan) access device | |
| JPH1070566A (en) | Bandwidth secure VPN construction method | |
| JP2013009406A (en) | Providing desired service policies to subscribers accessing internet | |
| EP2599266B1 (en) | Handling network traffic via a fixed access | |
| JP2001237876A (en) | Buildup method for ip virtual private network and the ip virtual private network | |
| WO2008125027A1 (en) | Business dispatching method and network concourse device thereof | |
| WO2006069527A1 (en) | A method, a apparatus and a network thereof for ensuring the service qos of broadband access | |
| JP3872717B2 (en) | Network quality control method, network system, and management apparatus | |
| JP2002204251A (en) | Subscriber wireless access system | |
| JP2005204002A (en) | Packet relay device | |
| JP4658193B2 (en) | Quality of service control in VLAN-based access networks | |
| Frattasi et al. | Interworking between WLAN and WMAN: an ethernet-based integrated device | |
| JP2004104708A (en) | Fair access network system |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040723 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060206 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060404 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061017 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061020 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027 Year of fee payment: 5 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027 Year of fee payment: 5 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027 Year of fee payment: 6 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027 Year of fee payment: 6 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027 Year of fee payment: 7 |
|
| S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |