JP2002140402A - Method for providing vehicle pool service and system for the same and device for the same - Google Patents
Method for providing vehicle pool service and system for the same and device for the sameInfo
- Publication number
- JP2002140402A JP2002140402A JP2000335002A JP2000335002A JP2002140402A JP 2002140402 A JP2002140402 A JP 2002140402A JP 2000335002 A JP2000335002 A JP 2000335002A JP 2000335002 A JP2000335002 A JP 2000335002A JP 2002140402 A JP2002140402 A JP 2002140402A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- computer
- information
- registrant
- vehicle
- ride
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 68
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 31
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 21
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 20
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 11
- 230000000391 smoking effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 25
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 21
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 206010039203 Road traffic accident Diseases 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Navigation (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークに接
続された端末装置等を用いて車両の乗合サービスの依頼
や承認を行う車両の乗合サービス提供方法、システムお
よび装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a vehicle sharing service providing method, system and apparatus for requesting and approving a vehicle sharing service using a terminal device or the like connected to a network.
【0002】なお、本明細書においては、CPU等の各
種のプロセッサを用いて、RAMやROM等に格納され
たプログラムを実行することにより所定の動作を行う装
置をコンピュータと称して説明を行うものとする。In this specification, an apparatus that performs a predetermined operation by executing a program stored in a RAM or a ROM using various processors such as a CPU will be referred to as a computer. And
【0003】[0003]
【従来の技術】最近では、車両台数の増大に伴って都市
部での道路の渋滞が慢性的になっている。また、車両台
数の増大とともに交通事故も増加する傾向にある。さら
には、車両が増えれば、その燃料の原料となっている石
油の消費量も増大する。2. Description of the Related Art In recent years, traffic congestion on roads in urban areas has become chronic with the increase in the number of vehicles. In addition, traffic accidents tend to increase as the number of vehicles increases. Furthermore, as the number of vehicles increases, the consumption of petroleum, which is the raw material of the fuel, also increases.
【0004】ところで、一般の車両の乗車可能人数は、
セダンタイプの場合には4、5人でミニバンやワゴンタ
イプの場合には7、8人程度である。しかし、通常は、
1人あるいは少人数で利用する場合がほとんどであり、
乗車可能人数に達していない場合も多い。このように空
席がある場合に、同じ地点に向かって移動したいと考え
ている人を同乗させることができれば、それだけ走行車
両の台数が減って、上述した道路渋滞、交通事故の発
生、石油の消費等が減少する。By the way, the number of occupants of a general vehicle is as follows:
In the case of a sedan type, there are four or five people, and in the case of a minivan or wagon type, there are about seven or eight people. But usually,
In most cases, it is used by one person or a small group.
In many cases, the number of passengers has not been reached. In this way, if there are vacant seats, if the person who wants to move to the same point can be carried along, the number of traveling vehicles will decrease accordingly, the above-mentioned road congestion, traffic accident occurrence, oil consumption Etc. decrease.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来は同じ
方向に向かって移動する人を探す適当な方法もないため
に、各人が別々に車両を運転したり、あるいは車両の運
転ができない人は、他の移動手段の利用を考えることに
なる。このような理由から、従来は、同じ方面への移動
を考えている人が複数存在し、かつ、車両に空席がある
場合でも、その空席に他の人を同乗させることはしなか
ったため、無駄が多く、車両の効率的な使用ができなか
ったという問題があった。However, conventionally, there is no suitable way to find a person moving in the same direction, so that each person drives a vehicle separately, or a person who cannot drive a vehicle is required. Consider using other means of transportation. For this reason, in the past, even if there were multiple people thinking of moving in the same direction, and even if there was a vacant seat in the vehicle, no other passengers were allowed to ride in that vacant seat, which was wasteful. However, there was a problem that the vehicle could not be used efficiently.
【0006】本発明は、このような点に鑑みて創作され
たものであり、その目的は、車両を効率よく使用するこ
とができる車両の乗合サービス提供方法、システムおよ
び装置を提供することにある。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a vehicle sharing service providing method, a system and an apparatus which can use the vehicle efficiently. .
【0007】[0007]
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、本発明の車両の乗合サービス提供方法は、車両
に同乗者を同乗させる際の条件を第1のコンピュータを
使って登録する第1のステップと、この登録された条件
の中から希望にあったものを第2のコンピュータを使っ
て同乗希望者が選択する第2のステップと、この選択さ
れた登録内容に対応する登録者に対して同乗希望者が第
2のコンピュータを使って同乗の申込みを行う第3のス
テップと、申込みを受けた登録者がその申込み内容に対
して第1のコンピュータを使って承認する第4のステッ
プとを有している。In order to solve the above-mentioned problems, a method for providing a vehicle sharing service according to the present invention provides a method for registering conditions for allowing a passenger to ride on a vehicle using a first computer. Step 1; a second step in which the passenger who wishes to ride the vehicle selects a desired condition from the registered conditions by using a second computer; and a registrant corresponding to the selected registration content. On the other hand, a third step in which a ride applicant applies for a ride using a second computer, and a fourth step in which the registrant who has received the application uses the first computer to approve the contents of the application And
【0008】車両の所有者や使用者があらかじめ設定し
た条件の中から、同乗希望者の希望にあったものを選択
して同乗の申込みを行うとともに、この申込みに対して
承認を与えることができるため、車両に空席がある場合
にその空席に同乗希望者を同乗させることが可能にな
り、車両を効率よく使用することができる。[0008] From the conditions set in advance by the vehicle owner or the user, a rider who wishes to ride can be selected and the ride can be applied for, and approval can be given to the application. Therefore, when there is a vacant seat in the vehicle, it is possible to allow the passenger to ride in the vacant seat, and the vehicle can be used efficiently.
【0009】上述した第1のステップにおいて登録され
る条件には、登録者の個人情報と登録者の旅程情報が含
まれていることが望ましい。これにより、登録者の個人
情報の内容をあらかじめ知ることができるようになるた
め、気が合いそうな登録者を選択することが可能にな
る。また、あらかじめ登録者の旅程がわかるようになる
ため、同乗希望者は、自分の旅程と大きく異なる選択候
補をあらかじめ除外することができ、効率よく同乗可能
性のある登録情報を抽出することができる。It is desirable that the conditions registered in the first step include the registrant's personal information and the registrant's itinerary information. As a result, the contents of the registrant's personal information can be known in advance, and it becomes possible to select a registrant who is likely to be fit. In addition, since the registrant's itinerary can be known in advance, a passenger who wishes to share the ride can exclude in advance selection candidates that are significantly different from his or her own itinerary, and can efficiently extract registration information with a possibility of sharing the ride. .
【0010】また、上述した登録者の個人情報には、登
録者の姓名、性別、連絡先、車両の特徴データ、喫煙の
有無が含まれていることが望ましい。同乗希望者は、こ
れらの詳細情報を知ることにより、登録者が自分の希望
を満たしているか否かを明確に知ることができる。It is desirable that the registrant's personal information described above includes the registrant's first and last name, gender, contact information, vehicle characteristic data, and smoking status. The rider can know clearly whether the registrant satisfies his / her desire by knowing these detailed information.
【0011】また、上述した条件には、登録者によって
設定される概略的な料金情報が含まれていることが望ま
しい。これにより、複数の登録者によって提示された概
略的な料金の比較を行うことができ、各同乗希望者は、
料金を考慮に入れた経済的な選択が可能になる。It is preferable that the above-mentioned conditions include general fee information set by a registrant. This allows us to compare the approximate rates offered by multiple registrants,
Economic choices that take into account fees are made possible.
【0012】また、上述した条件には、旅程情報毎に同
乗可能な人数が含まれていることが望ましい。同乗可能
な人数を知ることにより、同乗希望者は、現在の空き状
況を確認することができるため、実際に空席が埋まって
しまった後に申込みを行う等の無駄な手続きを回避する
ことができる。It is desirable that the above-mentioned conditions include the number of people who can ride together for each itinerary information. By knowing the number of passengers who can be on board, a passenger who wishes to be on board can check the current vacancy status, so that it is possible to avoid unnecessary procedures such as making an application after the vacant seats are actually filled.
【0013】また、上述した第2のステップは、同乗希
望者が予定している旅程の出発地および目的地の少なく
とも一方を指定することにより、旅程が一致する条件を
第2のコンピュータを使って検索する第5のステップ
と、この検索によって抽出された1あるいは複数の選択
候補の内容を第2のコンピュータによって表示した状態
で、同乗希望者による選択を受け付ける第6のステップ
とを有することが望ましい。出発地と目的地を用いて旅
程の一致判定を行うことができ、一致判定がなされて抽
出された選択候補のみを表示することにより、同乗希望
者による選択の煩雑さを軽減することができる。[0013] In the second step described above, by specifying at least one of a departure place and a destination of the itinerary scheduled by the fellow passenger, the conditions for matching the itinerary are determined using the second computer. It is desirable to have a fifth step of retrieving and a sixth step of receiving the selection by the fellow passengers while displaying the content of one or a plurality of selection candidates extracted by the retrieval by the second computer. . It is possible to judge the coincidence of the itinerary using the departure place and the destination, and by displaying only the selection candidates extracted after the judgment of the coincidence, the complexity of the selection by the fellow passengers can be reduced.
【0014】また、上述した第1のステップにおいて行
われる前記第1のコンピュータを用いた登録の要求に応
じて、所定のネットワークを介して第1および第2のコ
ンピュータと接続される第3のコンピュータによって条
件を登録する第7のステップを有することが望ましい。
あるいは、上述した第5のステップにおいて行われる第
2のコンピュータを用いた検索の要求に応じて、所定の
ネットワークを介して第1および第2のコンピュータと
接続される第3のコンピュータによって旅程が一致する
条件の検索を行う第8のステップを有することが望まし
い。登録者が操作する第1のコンピュータと同乗希望者
が操作する第2のコンピュータとは別に備わった第3の
コンピュータによって所定の登録処理や検索処理を行う
ことにより、誰もが平等に登録内容に対してアクセスし
たり、検索結果を利用することができる。A third computer connected to the first and second computers via a predetermined network in response to a request for registration using the first computer performed in the first step described above. It is desirable to have a seventh step of registering the conditions according to.
Alternatively, in response to a search request using the second computer performed in the above-described fifth step, the itinerary is matched by the third computer connected to the first and second computers via a predetermined network. It is desirable to have an eighth step of searching for a condition to be performed. By performing predetermined registration processing and search processing by a third computer provided separately from the first computer operated by the registrant and the second computer operated by the passenger, everyone can equally register the registered contents. Access and use search results.
【0015】また、上述した第4のステップは、第3の
ステップにおいて申込みを行った同乗希望者に関する情
報を第1のコンピュータを使って表示する第9のステッ
プと、この表示内容を確認した後に具体的な料金情報を
通知して登録者の申込み内容に対して承認を行う第10
のステップとを有することが望ましい。同乗希望者に関
する情報を表示させることにより、登録者において同乗
者の内容確認を行った後に承認処理を行うことができ
る。また、承認の際に具体的な料金情報が通知されるの
で、この通知を受け取った同乗希望者は、この具体的な
料金情報を確認した後に最終的な意志決定を行うことが
できる。The fourth step is a ninth step of displaying information on the passenger who applied for the ride in the third step by using the first computer, and after confirming the display contents. No. 10 to notify specific fee information and approve registrant's application
It is desirable to have the following steps. By displaying the information on the passengers, an approval process can be performed after the registrant confirms the passengers. Further, since specific fee information is notified at the time of approval, the passenger who receives the notification can make a final decision after confirming the specific fee information.
【0016】また、上述した第1のコンピュータは、経
路探索機能を有するナビゲーション装置であり、第10
のステップにおいて通知される具体的な料金情報をこの
経路探索機能を使って計算した走行距離に基づいて設定
することが望ましい。経路探索機能を使って走行経路を
決定することにより、正確な距離計算ができるため、こ
のように決定された走行距離を用いることにより、実際
の走行経路を考慮した正確な料金計算を行うことができ
る。The first computer is a navigation device having a route search function.
It is desirable to set specific fare information notified in the step based on the traveling distance calculated using this route search function. By determining the travel route using the route search function, accurate distance calculation can be performed.By using the travel distance determined in this way, it is possible to perform accurate fare calculation in consideration of the actual travel route. it can.
【0017】また、本発明の車両の乗合サービス提供シ
ステムは、車両に同乗者を同乗させる際の条件の登録依
頼を行う第1のコンピュータと、同乗希望者が同乗の申
込みを行う第2のコンピュータと、第1および第2のコ
ンピュータのそれぞれと所定のネットワークを介して接
続され、登録依頼に応じて条件の登録処理を行うととも
に、同乗の申込みに際して同乗希望者の希望条件と一致
する登録内容を検索して検索結果の一覧を第2のコンピ
ュータに送信する第3のコンピュータとを備えている。Further, the vehicle sharing service providing system according to the present invention comprises: a first computer for requesting registration of conditions for allowing a passenger to ride on the vehicle; and a second computer for requesting a passenger to apply for riding. Are connected to each of the first and second computers via a predetermined network, and perform a condition registration process in response to a registration request. A third computer for searching and transmitting a list of search results to the second computer.
【0018】車両の所有者や使用者があらかじめ設定し
た条件の中から、同乗希望者の希望にあったものを選択
して同乗の申込みを行うとともに、この申込みに対して
承認を与えることができるため、車両に空席がある場合
にその空席に同乗希望者を同乗させることが可能にな
り、車両を効率よく使用することができる。From the conditions set in advance by the owner or user of the vehicle, a rider who wishes to ride can be selected to apply for riding, and approval can be given to this application. Therefore, when there is a vacant seat in the vehicle, it is possible to allow the passenger to ride in the vacant seat, and the vehicle can be used efficiently.
【0019】上述した第2のコンピュータは、同乗の申
込みを行う前に、同乗希望者により入力される希望条件
を受け付ける処理を行うとともに第3のコンピュータか
ら送られてくる検索結果の一覧を表示する処理を行い、
その中から同乗希望者によって選択された登録内容を指
定して同乗の申込みを行うことが望ましい。同乗希望者
は、自己が所有あるいは使用する第2のコンピュータを
操作することにより、希望条件を受け付ける処理と検索
結果の一覧表示を行う処理とを行うことができるため、
特別な装置を操作するためにその設置場所まで出向く等
の手間が不要になり、操作性の向上が可能になる。The above-mentioned second computer performs a process of accepting desired conditions input by a rider before applying for a ride, and displays a list of search results sent from the third computer. Do the processing,
It is desirable to apply for a ride by designating the registered contents selected by the rider from among them. By operating the second computer owned or used by the passenger himself / herself, the passenger can perform a process of receiving desired conditions and a process of displaying a list of search results,
This eliminates the need to go to the installation location to operate a special device, thereby improving operability.
【0020】また、上述した第1のコンピュータを用い
て行われる登録依頼の対象となる条件には、この登録依
頼を行う登録者の個人情報と旅程情報とが含まれている
ことが望ましい。これにより、登録者の個人情報の内容
をあらかじめ知ることができるようになるため、気が合
いそうな登録者を選択することが可能になる。また、あ
らかじめ登録者の旅程がわかるようになるため、同乗希
望者は、自分の旅程と大きく異なる選択候補をあらかじ
め除外することができ、効率よく同乗可能性のある登録
情報を抽出することができる。It is desirable that the conditions for the registration request made by using the first computer include the personal information and the itinerary information of the registrant who makes the registration request. As a result, the contents of the registrant's personal information can be known in advance, and it becomes possible to select a registrant who is likely to be fit. In addition, since the registrant's itinerary can be known in advance, a passenger who wishes to share the ride can exclude in advance selection candidates that are significantly different from his or her own itinerary, and can efficiently extract registration information with a possibility of sharing the ride. .
【0021】また、上述した登録者の個人情報には、登
録者の姓名、性別、連絡先、車両の特徴データ、喫煙の
有無が含まれていることが望ましい。同乗希望者は、こ
れらの詳細情報を知ることにより、登録者が自分の希望
を満たしているか否かを明確に知ることができる。The personal information of the registrant desirably includes the registrant's first and last name, gender, contact information, vehicle characteristic data, and whether or not smoking is performed. The rider can know clearly whether the registrant satisfies his / her desire by knowing these detailed information.
【0022】また、上述した条件には、登録者によって
設定される概略的な料金情報が含まれていることが望ま
しい。これにより、複数の登録者によって提示された概
略的な料金の比較を行うことができ、各同乗希望者は、
料金を考慮に入れた経済的な選択が可能になる。It is desirable that the above-mentioned conditions include general fee information set by a registrant. This allows us to compare the approximate rates offered by multiple registrants,
Economic choices that take into account fees are made possible.
【0023】また、上述した条件には、旅程情報毎に同
乗可能な人数が含まれていることが望ましい。同乗可能
な人数を知ることにより、同乗希望者は、現在の空き状
況を確認することができるため、実際に空席が埋まって
しまった後に申込みを行うといった無駄な作業を回避す
ることができる。It is desirable that the conditions described above include the number of passengers who can ride together for each piece of itinerary information. By knowing the number of passengers that can ride, the passengers who want to ride can check the current vacancy status, so that it is possible to avoid unnecessary work such as making an application after the vacant seats are actually filled.
【0024】また、上述した希望条件には、同乗希望者
が予定している旅程の出発地および目的地の少なくとも
一方が含まれており、第3のコンピュータは、出発地お
よび目的と、登録者が走行を予定している経路とに基づ
いて、登録内容の検索を行うことが望ましい。出発地と
目的地を用いて旅程の一致判定を行うことができ、一致
判定がなされて抽出された選択候補のみを表示すること
により、同乗希望者による選択の煩雑さを軽減すること
ができる。The desired condition includes at least one of the departure place and the destination of the itinerary scheduled by the passenger, and the third computer stores the departure place and the destination, and the registrant. It is desirable to perform a search for registered contents based on the route that is scheduled to travel. It is possible to judge the coincidence of the itinerary using the departure place and the destination, and by displaying only the selection candidates extracted after the judgment of the coincidence, the complexity of the selection by the fellow passengers can be reduced.
【0025】また、上述した第3のコンピュータは、第
2のコンピュータを用いた同乗の申込みに対して、この
申込みを行った同乗希望者に関する情報を付加して第1
のコンピュータに対して通知を行い、第1のコンピュー
タは、第3のコンピュータから送られてきた通知の内容
を確認した登録者の操作に応じて、具体的な料金情報を
通知して、同乗の申込みに対する承認を行うことが望ま
しい。同乗希望者に関する情報を表示させることによ
り、登録者において同乗者の内容確認を行った後に承認
処理を行うことができる。また、承認の際に具体的な料
金情報が通知されるので、この通知を受け取った同乗希
望者は、この具体的な料金情報を確認した後に最終的な
意志決定を行うことができる。Further, the third computer described above adds the information on the passenger who has applied for this ride to the ride application using the second computer, and
The first computer notifies the specific computer of the fee information in response to the operation of the registrant who has confirmed the content of the notification sent from the third computer, and It is desirable to approve the application. By displaying the information on the passengers, an approval process can be performed after the registrant confirms the passengers. Further, since specific fee information is notified at the time of approval, the passenger who receives the notification can make a final decision after confirming the specific fee information.
【0026】また、上述した第1のコンピュータは、経
路探索機能を有するナビゲーション装置であり、この経
路探索機能を使って計算された走行距離に基づいて、具
体的な料金情報の計算を行うことが望ましい。経路探索
機能を使って走行経路を決定することにより、正確な距
離計算ができるため、このように決定された走行距離を
用いることにより、実際の走行経路を考慮した正確な料
金計算を行うことができる。The above-mentioned first computer is a navigation device having a route search function, and can calculate specific fare information based on the mileage calculated using the route search function. desirable. By determining the travel route using the route search function, accurate distance calculation can be performed.By using the travel distance determined in this way, it is possible to perform accurate fare calculation in consideration of the actual travel route. it can.
【0027】また、本発明の車両の乗合サービス提供装
置は、車両の同乗希望者と登録者との間を仲介するもの
であり、同乗希望者から送られてくる希望条件を受け付
ける手段と、複数の登録者の登録情報の中から希望条件
に一致するものを検索する手段と、検索結果を見た同乗
希望者の申込みを受け付けて、申込みの対象となる登録
者にこの申込みの内容を転送する手段と、申込みの内容
が転送された登録者によって同意が得られたときにその
旨を申込者に転送する手段とを備えている。Also, the vehicle sharing service providing apparatus of the present invention mediates between a vehicle applicant and a registrant, and includes means for receiving desired conditions sent from the vehicle applicant, A means to search for information that matches the desired conditions from the registered information of the registrant, and accepts the application of the fellow passenger who saw the search result and transfers the contents of this application to the registrant who is applying Means and means for transferring, when consent is obtained by the registrant to whom the contents of the application have been transferred, to the applicant.
【0028】同乗希望者や登録者は直接相手方と交渉を
行うのではなく、この乗合サービス提供装置に対して希
望条件や登録内容を送るだけでよいため、両者の間の交
渉を円滑に進めることができる。この結果、車両に空席
がある場合にその空席に同乗希望者を同乗させることが
可能になり、車両を効率よく使用することができる。The passengers and registrants do not negotiate directly with the other party, but only need to send desired conditions and registered contents to the sharing service providing apparatus. Can be. As a result, when there is a vacant seat in the vehicle, it is possible to allow the passenger to ride in the vacant seat, and the vehicle can be used efficiently.
【0029】また、登録者の姓名、性別、連絡先、車両
の特徴データ、喫煙の有無が含まれたドライバ情報デー
タベースと、登録者の旅行の予定情報が含まれる旅程情
報データベースとを備えておいて、これらに格納された
情報に基づいて、登録情報の検索を行うことが望まし
い。同乗希望者は、これらの情報に基づいて、同乗が可
能であるか否かを容易に判断することができる。Further, there is provided a driver information database including the registrant's first and last name, gender, contact information, vehicle characteristic data, and smoking status, and an itinerary information database including the registrant's travel schedule information. Therefore, it is desirable to search for registered information based on the information stored therein. The ride applicant can easily determine whether or not the ride is possible based on the information.
【0030】また、上述した登録者および同乗希望者が
操作するコンピュータと所定のネットワークを介して接
続されてWWWサーバとして機能することが望ましい。
これにより、インターネットを介して誰でもが乗合サー
ビス提供装置に容易にアクセスすることができるように
なる。It is desirable that the computer operated by the registrant and the passenger desiring to be connected is connected via a predetermined network to function as a WWW server.
Thus, anyone can easily access the sharing service providing apparatus via the Internet.
【0031】[0031]
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用した一実施形
態の車両の乗合サービス提供システム(以下、「カープ
ールサービスシステム」と称する)について、図面を参
照しながら説明する。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A vehicle sharing service providing system (hereinafter, referred to as a "car pool service system") according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
【0032】図1は、本実施形態のカープールサービス
システムの構成を示す図である。図1に示すように本実
施形態のカープールサービスシステムは、ナビゲーショ
ン装置1−1、1−2、1−3、…、端末装置2−1、
2−2、2−3、…、サーバ装置3を含んで構成されて
いる。これらの各装置は、所定のネットワーク4を介し
て相互に接続されている。なお、本実施形態におけるネ
ットワーク4は、一般電話網、移動体電話網、インター
ネットなどの各種の通信網を含んで構成されているもの
とする。FIG. 1 is a diagram showing the configuration of the car pool service system of the present embodiment. As shown in FIG. 1, the car pool service system of the present embodiment includes navigation devices 1-1, 1-2, 1-3,.
2-2, 2-3,..., The server device 3 is included. These devices are mutually connected via a predetermined network 4. It is assumed that the network 4 in the present embodiment includes various communication networks such as a general telephone network, a mobile telephone network, and the Internet.
【0033】ナビゲーション装置1−1、1−2、1−
3、…は、自車位置周辺の地図情報の表示や、経路探索
処理、経路誘導処理等のナビゲーション動作を行う。各
ナビゲーション装置とネットワーク4との間は、例え
ば、移動体電話等を用いて接続される。また、ナビゲー
ション装置1−1、1−2、1−3、…は、車両に搭載
されている。Navigation devices 1-1, 1-2, 1-
Perform navigation operations such as display of map information around the own vehicle position, route search processing, and route guidance processing. Each navigation device and the network 4 are connected using, for example, a mobile phone. The navigation devices 1-1, 1-2, 1-3,... Are mounted on a vehicle.
【0034】端末装置2−1、2−2、2−3、…は、
他人(ドライバ)の車両への同乗を希望する者(以後、
この者を「カスタマ」と称する)が所有あるいは使用す
るものであり、カスタマが自分の希望する目的地等へ旅
行する車両を探し、同乗の申し込みを行うための処理を
行う。The terminal devices 2-1, 2-2, 2-3,...
A person who wishes to ride another (driver) in the vehicle (hereinafter
This customer is referred to as "customer"), and the customer searches for a vehicle traveling to a desired destination or the like, and performs a process for applying for a ride.
【0035】この端末装置2−1等の具体例としては、
携帯可能なパーソナルコンピュータ(以下、「パソコ
ン」と称する)、各種の携帯型情報端末装置(いわゆる
PDA等)、インターネット接続機能を備えた移動体電
話などが考えられる。また、カスタマの自宅に設置され
ているパソコンを用いて端末装置2−1等を実現しても
よい。このように、カスタマが所有あるいは使用する端
末装置2−1等を操作して、同乗の申し込みなどの処理
を行うことができるため、特別な装置を操作するために
その設置場所まで出向く等の手間が不要となり、操作性
の向上が可能となる。As a specific example of the terminal device 2-1, etc.,
A portable personal computer (hereinafter, referred to as a “personal computer”), various portable information terminal devices (so-called PDA, etc.), a mobile phone having an Internet connection function, and the like are conceivable. Further, the terminal device 2-1 and the like may be realized by using a personal computer installed at the customer's home. In this manner, the customer can operate the terminal device 2-1 or the like owned or used to perform a process such as a ride application, so that the customer has to go to the installation location to operate a special device. Becomes unnecessary, and operability can be improved.
【0036】サーバ装置3は、所定のカープールサービ
スセンタ等に設置されており、同乗者を探すドライバと
同乗の申し込みをしたいカスタマとの間を仲介するため
の処理を行う。このように、ドライバが操作するナビゲ
ーション装置1−1等とカスタマが操作する端末装置2
−1等とは別に備わったサーバ装置3によって、所定の
仲介処理を行うことにより、誰もが平等にカープールサ
ービスを利用することができる。The server device 3 is installed in a predetermined car pool service center or the like, and performs a process for mediating between a driver searching for a passenger and a customer who wants to apply for a passenger. As described above, the navigation device 1-1 operated by the driver and the terminal device 2 operated by the customer are provided.
By performing a predetermined mediation process by the server device 3 provided separately from -1 or the like, anyone can use the car pool service equally.
【0037】図2は、ナビゲーション装置1−1の詳細
構成を示す図である。同図に示すように、ナビゲーショ
ン装置1−1は、ナビゲーションコントローラ10、D
VD読取装置11、操作部12、車両位置検出部13、
メモリ14、表示装置15、通信処理部16を含んで構
成されている。なお、他のナビゲーション装置1−2、
1−3、…も同様の構成を備えており、詳細な説明を省
略する。FIG. 2 is a diagram showing a detailed configuration of the navigation device 1-1. As shown in the figure, the navigation device 1-1 includes a navigation controller 10, a D
VD reader 11, operation unit 12, vehicle position detection unit 13,
It includes a memory 14, a display device 15, and a communication processing unit 16. In addition, other navigation devices 1-2,
.. Have the same configuration, and a detailed description thereof will be omitted.
【0038】ナビゲーションコントローラ10は、自車
位置周辺の地図を表示したり、利用者によって指定され
た出発地と目的地の間の経路探索や経路誘導を行うな
ど、ナビゲーション装置1−1全体の動作を制御するも
のである。このナビゲーションコントローラ10は、C
PU、ROM、RAM等を用いて所定の動作プログラム
を実行することにより実現される。The navigation controller 10 operates the entire navigation apparatus 1-1, such as displaying a map around the position of the vehicle, searching for a route between a departure point and a destination specified by the user, and performing route guidance. Is controlled. This navigation controller 10 has C
This is realized by executing a predetermined operation program using a PU, a ROM, a RAM, and the like.
【0039】DVD読取装置11は、1枚または複数枚
のDVDが装填されており、ナビゲーションコントロー
ラ10の制御によっていずれかのDVDから、地図表示
や経路探索等に必要な地図データの読み出しを行う。な
お、装填されるディスクは、DVDに限定されるもので
はなく、他のディスク型記憶媒体であってもよい。The DVD reading device 11 is loaded with one or more DVDs, and reads out map data necessary for map display, route search, etc. from one of the DVDs under the control of the navigation controller 10. The loaded disk is not limited to a DVD, and may be another disk-type storage medium.
【0040】操作部12は、上下左右のカーソルキーや
テンキーなど各種の操作キーを備えており、操作内容に
応じた信号をナビゲーションコントローラ10に出力す
る。車両位置検出部13は、GPS受信機、方位セン
サ、距離センサ等を備えており、自車位置(緯度、経
度)の検出を行って、検出結果をナビゲーションコント
ローラ10に出力する。The operation unit 12 has various operation keys such as up / down / left / right cursor keys and numeric keys, and outputs signals corresponding to the operation contents to the navigation controller 10. The vehicle position detection unit 13 includes a GPS receiver, a direction sensor, a distance sensor, and the like, detects the position of the vehicle (latitude and longitude), and outputs a detection result to the navigation controller 10.
【0041】メモリ14は、ナビゲーションコントロー
ラ10の各機能を実現するための動作プログラムや、ド
ライバ等によって設定される各種の設定データなどを格
納する。表示装置15は、例えば、7インチ程度の画面
サイズを有する液晶表示パネルを用いて構成されてお
り、ナビゲーションコントローラ10から出力される描
画データに基づいて、地図等の表示を行う。The memory 14 stores an operation program for realizing each function of the navigation controller 10 and various setting data set by a driver or the like. The display device 15 is configured using, for example, a liquid crystal display panel having a screen size of about 7 inches, and displays a map or the like based on drawing data output from the navigation controller 10.
【0042】通信処理部16は、ナビゲーションコント
ローラ10がネットワーク4を介してサーバ装置3との
間で各種データの送受信を行うための処理を行う。図3
は、端末装置2−1の詳細構成を示す図である。同図に
示すように、端末装置2−1は、制御部20、操作部2
2、表示部24、通信処理部26を含んで構成されてい
る。他の端末装置2−2、2−3、…も同様の構成を備
えており、詳細な説明を省略する。The communication processing section 16 performs processing for the navigation controller 10 to transmit and receive various data to and from the server 3 via the network 4. FIG.
FIG. 3 is a diagram illustrating a detailed configuration of a terminal device 2-1. As shown in the figure, the terminal device 2-1 includes a control unit 20, an operation unit 2
2, a display unit 24, and a communication processing unit 26. The other terminal devices 2-2, 2-3,... Have the same configuration, and a detailed description will be omitted.
【0043】制御部20は、CPU、ROM、RAM等
を用いて実現されており、各種プログラムを実行し、各
種の機能を実現するための演算を行う。制御部20の動
作内容の詳細については後述する。操作部22は、制御
部20に対する操作指示を行うためのものである。例え
ば、端末装置2−1がパソコンによって実現されている
場合であれば、操作部22は、アルファベットキーやテ
ンキー等の操作キーを備えたキーボードや、画面上のポ
インタを移動させて任意位置を指定するためのポインテ
ィングデバイスなどを含んで構成される。The control unit 20 is realized using a CPU, a ROM, a RAM, and the like, executes various programs, and performs calculations for realizing various functions. Details of the operation of the control unit 20 will be described later. The operation unit 22 is for giving an operation instruction to the control unit 20. For example, if the terminal device 2-1 is realized by a personal computer, the operation unit 22 designates an arbitrary position by moving a pointer having operation keys such as alphabet keys and numeric keys, or a pointer on the screen. And a pointing device.
【0044】表示部24は、制御部20によって実行さ
れている各種プログラムに対応した操作画面などを表示
するものであり、例えば、液晶表示パネル等を用いて実
現される。通信処理部26は、制御部20がネットワー
ク4を介してサーバ装置3との間で各種データの送受信
を行うための処理を行う。The display unit 24 displays an operation screen corresponding to various programs executed by the control unit 20, and is realized using, for example, a liquid crystal display panel. The communication processing unit 26 performs processing for the control unit 20 to transmit and receive various data to and from the server device 3 via the network 4.
【0045】図4は、サーバ装置3の詳細構成を示す図
である。同図に示すように、サーバ装置3は、サーバ制
御部30、通信処理部32、ドライバ情報データベース
(DB)部34、旅程情報データベース(DB)部36
を含んで構成されている。サーバ制御部30は、サーバ
装置3全体の動作を制御する。具体的には、サーバ制御
部30は、所定の会員等に対してカープールサービスを
提供するウェブサイトを開設し、運営する処理を行って
いる。サーバ制御部30の動作内容の詳細については後
述する。FIG. 4 is a diagram showing a detailed configuration of the server device 3. As shown in the figure, the server device 3 includes a server control unit 30, a communication processing unit 32, a driver information database (DB) unit 34, and an itinerary information database (DB) unit 36.
It is comprised including. The server control unit 30 controls the operation of the entire server device 3. Specifically, the server control unit 30 performs a process of opening and operating a website that provides a car pool service to predetermined members and the like. Details of the operation of the server control unit 30 will be described later.
【0046】通信処理部32は、サーバ制御部30がネ
ットワーク4を介して端末装置2−1等やナビゲーショ
ン装置1−1等との間で各種データの送受信を行うため
の処理を行う。ドライバ情報データベース部34は、ド
ライバの姓名や連絡先等の情報(ドライバ情報)を格納
する。また、旅程情報データベース部36は、各ドライ
バによって登録される旅行予定に関する情報(旅程情
報)を格納する。これらのドライバ情報や旅程情報は、
各ナビゲーション装置1−1、1−2、1−3、…を用
いて各ドライバにより入力され、それぞれネットワーク
4を介して受信された内容が格納されている。The communication processing unit 32 performs processing for the server control unit 30 to transmit and receive various data to and from the terminal device 2-1 and the navigation device 1-1 and the like via the network 4. The driver information database unit 34 stores information (driver information) such as a driver's first and last name and contact information. In addition, the itinerary information database unit 36 stores information (itinerary information) on a travel schedule registered by each driver. These driver information and itinerary information
The contents input by each driver using the navigation devices 1-1, 1-2, 1-3,... And received via the network 4 are stored.
【0047】上述したナビゲーション装置1−1、1−
2、1−3、…が第1のコンピュータに、端末装置2−
1、2−2、2−3、…が第2のコンピュータに、サー
バ装置3が第3のコンピュータ、乗合サービス提供装置
にそれぞれ対応している。本実施形態のカープールサー
ビスシステムはこのような構成を有しており、次に、カ
スタマが自分の希望する目的地等へ旅行するドライバの
旅程情報を検索して同乗の申し込みを行い、契約が成立
するまでの処理の流れを詳細に説明する。The above navigation devices 1-1, 1-
.. Are connected to the first computer and the terminal device 2-.
.. Correspond to the second computer, and the server device 3 corresponds to the third computer and the sharing service providing device. The car pool service system according to the present embodiment has such a configuration. Next, the customer searches for the itinerary information of the driver traveling to his / her desired destination, etc., makes an application for a ride, and the contract The flow of the process up to establishment will be described in detail.
【0048】(1)ドライバ情報の登録 図5は、ドライバ情報の登録を行う際のナビゲーション
装置の動作手順を示す流れ図である。例えば、ナビゲー
ション装置1−1を所有するドライバに関する情報を登
録する場合について説明を行う。 (1) Registration of Driver Information FIG. 5 is a flowchart showing an operation procedure of the navigation device when registering driver information. For example, a case will be described in which information about a driver owning the navigation device 1-1 is registered.
【0049】まず、ナビゲーションコントローラ10
は、ネットワーク4を介してサーバ装置3に接続する
(ステップ100)。具体的には、ナビゲーションコン
トローラ10は、所定のプログラムを実行することによ
りWWW(World Wide Web)ブラウザとしての機能を実
現し、操作部12を用いた操作指示により指定されるU
RL(Uniform Resource Locator)に基づいてWWWサ
ーバとしてのサーバ装置3に接続する。First, the navigation controller 10
Connects to the server device 3 via the network 4 (step 100). More specifically, the navigation controller 10 realizes a function as a WWW (World Wide Web) browser by executing a predetermined program, and executes a function specified by an operation instruction using the operation unit 12.
It connects to a server device 3 as a WWW server based on RL (Uniform Resource Locator).
【0050】ナビゲーション装置1−1とサーバ装置3
との間で接続が確立すると、サーバ装置3によって運営
されているウェブサイトの内容がナビゲーション装置1
−1の表示装置15に表示される。サーバ装置3によっ
て運営されているウェブサイトでは、ページ上に配置さ
れている所定のボタン等を押下することにより、ドライ
バ情報の登録を行うためのページへ移動することができ
るようになっている。Navigation device 1-1 and server device 3
When a connection is established with the navigation device 1, the content of the website operated by the server device 3 is
-1 is displayed on the display device 15. In a website operated by the server device 3, by pressing a predetermined button or the like arranged on the page, it is possible to move to a page for registering driver information.
【0051】ドライバ情報の登録用ページに移動し、所
定の入力フォームが表示されると、操作部12を用い
て、ドライバにより各項目に対してドライバ情報の入力
が行われる(ステップ101)。図6は、ステップ10
1において表示されるドライバ情報の入力フォームの一
例を示す図である。同図に示すように、ドライバ情報と
しては、姓名、電子メールアドレス(Eメール)、電話
番号(TEL)、車種、車両の色(車色)、喫煙習慣の
有無、性別、国籍、現住所、車両番号などの個人情報
と、カスタマを同乗させる際にドライバが予定している
概略的な料金情報(予定料金)が含まれている。この予
定料金は、例えば、単位距離当たりの料金によって指定
される。When the user moves to the driver information registration page and a predetermined input form is displayed, the driver inputs driver information for each item using the operation unit 12 (step 101). FIG.
FIG. 2 is a diagram showing an example of an input form of driver information displayed in 1. As shown in the figure, the driver information includes first name, last name, e-mail address (e-mail), telephone number (TEL), vehicle type, vehicle color (vehicle color), smoking habit, gender, nationality, current address, vehicle The information includes personal information such as a number and general fee information (scheduled fee) scheduled by the driver when the customer is to ride. This scheduled fee is specified, for example, by a fee per unit distance.
【0052】このように、本実施形態では、所定のドラ
イバ情報があらかじめ登録されるので、ドライバの個人
的な情報の内容をあらかじめ知ることができるようにな
り、カスタマは、気が合いそうなドライバを選択するこ
とができる。特に、喫煙習慣の有無や性別などの詳細情
報を知ることができるので、カスタマは、ドライバが自
分の希望を満たしているか否かを明確に知ることができ
る。また、予定料金が登録されるので、カスタマは、複
数のドライバによって提示される予定料金の比較を行う
ことができ、料金を考慮した経済的な選択が可能にな
る。As described above, in the present embodiment, since the predetermined driver information is registered in advance, it is possible to know in advance the contents of the personal information of the driver, and the customer can obtain the driver's personal information. Can be selected. In particular, since it is possible to know detailed information such as the presence / absence of sex and sex, the customer can clearly know whether or not the driver satisfies his / her desire. Further, since the scheduled fee is registered, the customer can compare the scheduled fee presented by a plurality of drivers, and can make an economical selection in consideration of the fee.
【0053】次に、ナビゲーションコントローラ10
は、図6に示した入力フォームの右下にある「送信」ボ
タンが押下され、ドライバ情報を送信する旨の指示(送
信指示)が行われた否かを判定する(ステップ10
2)。送信指示が与えられていない場合には、ステップ
102で否定判断が行われ、上述したステップ101に
戻り、以降の処理が継続される。Next, the navigation controller 10
Determines whether the "send" button at the lower right of the input form shown in FIG. 6 has been pressed and an instruction (transmission instruction) to transmit driver information has been issued (step 10).
2). If the transmission instruction has not been given, a negative determination is made in step 102, the process returns to step 101, and the subsequent processing is continued.
【0054】送信指示が行われた場合には、ステップ1
02で肯定判断が行われ、ナビゲーションコントローラ
10は、ドライバにより入力されたドライバ情報をサー
バ装置3に向けて送信する(ステップ103)。送信さ
れたドライバ情報は、サーバ装置3に備えられたドライ
バ情報データベース部34に格納される。If the transmission instruction is given, step 1
02, a positive determination is made, and the navigation controller 10 transmits the driver information input by the driver to the server device 3 (Step 103). The transmitted driver information is stored in the driver information database unit 34 provided in the server device 3.
【0055】また、ナビゲーションコントローラ10
は、ドライバ情報をメモリ14に格納し(ステップ10
4)、一連の処理を終了する。なお、既に格納されてい
るドライバ情報の内容(例えば、予定料金など)を変更
する場合には、上述したステップ101において所定の
入力フォームを表示する際に、ステップ104において
記憶したドライバ情報を読み出して、入力フォームの各
項目に対応した表示エリアにその内容を表示し、変更し
たい項目だけを入力し直すようにすれば、変更時の入力
の手間を低減することができる。The navigation controller 10
Stores the driver information in the memory 14 (step 10).
4), a series of processing ends. When changing the contents of the driver information already stored (for example, the scheduled fee), when the predetermined input form is displayed in step 101, the driver information stored in step 104 is read out. By displaying the contents in the display area corresponding to each item of the input form and re-inputting only the item to be changed, the trouble of inputting at the time of change can be reduced.
【0056】(2)ドライバの旅程情報の登録 図7は、ドライバの旅程情報の登録を行う際のナビゲー
ション装置の動作手順を示す流れ図である。ナビゲーシ
ョンコントローラ10は、ドライバによって出発地や目
的地等が設定されたか否かを判定し(ステップ20
0)、設定が行われた場合には、肯定判断を行って、所
定の入力フォームを表示する(ステップ201)。具体
的には、ドライバによって出発地や目的地等が設定され
る場合としては、例えば、経路探索処理を行う場合など
が考えられる。また、出発地や目的地等の設定は、必ず
しも経路探索処理と連動している必要はなく、単独で行
われてもよい。 (2) Registration of Itinerary Information of Driver FIG. 7 is a flowchart showing an operation procedure of the navigation device when registering itinerary information of the driver. The navigation controller 10 determines whether the driver has set a departure place, a destination, and the like (step 20).
0) If the setting has been made, a positive determination is made and a predetermined input form is displayed (step 201). Specifically, as a case where the driver sets a departure place or a destination, for example, a case where a route search process is performed is considered. Further, the setting of the departure place and the destination is not necessarily required to be linked with the route search processing, and may be performed independently.
【0057】図8および図9は、ステップ201におい
て表示される旅程情報の入力フォームの一例を示す図で
ある。旅程情報には、(1)走行を予定している経路に
関する情報と、(2)旅行を予定している日付や出発時
刻等、時間に関する情報が含まれている。FIGS. 8 and 9 are views showing an example of an input form for itinerary information displayed in step 201. FIG. The itinerary information includes (1) information about a route scheduled to travel, and (2) information about a time, such as a date scheduled to travel and a departure time.
【0058】図8は、走行を予定している経路(ルー
ト)に関する設定を行うための入力フォームを示してお
り、出発地、経由地、目的地の各項目、およびこの旅行
が往復するものであるか否かを示す項目が含まれてい
る。これらの項目のうちで、出発地、経由地、目的地に
ついては、上述したステップ200において既に設定さ
れている場合は、その内容が自動的に表示され、設定さ
れていない項目については空欄となる。また、往復する
か否かについては、項目「往復」において、yesが選
択されている場合が“往復”、noが選択されている場
合が“片道”をそれぞれ表している。FIG. 8 shows an input form for making a setting relating to a route (route) scheduled to travel, in which items such as a departure place, a transit place, and a destination, and this trip go back and forth. An item indicating whether or not there is is included. Of these items, the departure point, transit point, and destination are automatically displayed if they have already been set in step 200, and the items that have not been set are blank. . Regarding whether or not to reciprocate, in the item “reciprocation”, when “yes” is selected, “reciprocation” is indicated, and when “no” is selected, “one-way” is indicated.
【0059】また、入力フォームの右下付近には、「次
へ」ボタンと、「キャンセル」ボタンが設けられてい
る。「次へ」ボタンを押下することにより、時間に関す
る情報を設定する入力フォームに表示を切り替えること
ができる。「キャンセル」ボタンを押下することによ
り、旅程情報の設定動作を中止することができる。Further, a “next” button and a “cancel” button are provided near the lower right of the input form. By pressing the “next” button, the display can be switched to an input form for setting information on time. By pressing the "cancel" button, the operation of setting the itinerary information can be stopped.
【0060】図9は、旅行を予定している時間に関する
設定を行うための入力フォームを示しており、旅程情報
に含まれる日付および時刻の各項目が示されている。こ
の日付および時刻については、例えば、初期データとし
てその時点での日付などが表示されるが、適宜、修正す
ることができる。なお、時刻については、例えば、“9
時00分”というように明確に設定する場合の他に、
「午前」、「午後」、「夕方」等、ある程度の幅をもっ
た時間帯として設定してもよい。FIG. 9 shows an input form for making settings relating to the time when a trip is scheduled, and shows items of date and time included in the itinerary information. As for the date and time, for example, the date at that time is displayed as initial data, but can be modified as appropriate. For the time, for example, “9
In addition to the case where it is clearly set as "hour and minute",
It may be set as a time zone having a certain range such as “morning”, “afternoon”, “evening”.
【0061】また、図9に示す入力フォームには、ドラ
イバが自車への同乗を許容するカスタマの人数を指定す
るための項目が含まれている。具体的には、図9に示す
例では、「何シートまで受付けますか」という項目が設
けられている。ドライバは、自車の大きさ等に応じてこ
のシート数を指定することにより、同乗可能なカスタマ
の人数を指定することができる。The input form shown in FIG. 9 includes items for the driver to specify the number of customers who are allowed to ride in the vehicle. Specifically, in the example shown in FIG. 9, an item “How many sheets can be accepted” is provided. By specifying the number of seats according to the size of the own vehicle or the like, the driver can specify the number of customers that can ride together.
【0062】また、日付等は、往路と復路の両方につい
て別々に設定することができるようになっている。片道
の旅行を予定している場合には、往路についてのみ設定
を行えばよい。また、右下付近には、「送信」ボタン
と、「キャンセル」ボタンが設けられている。「送信」
ボタンを押下することにより、入力された旅程情報をサ
ーバ装置3へ送信することができる。「キャンセル」ボ
タンを押下することにより、図8に示した経路に関する
情報を設定する入力フォームに表示を切り替えることが
できる。The date and the like can be set separately for both the outward route and the return route. If a one-way trip is planned, the setting need only be made for the outward trip. Further, a “send” button and a “cancel” button are provided near the lower right. "Send"
By pressing the button, the inputted itinerary information can be transmitted to the server device 3. By pressing the “cancel” button, the display can be switched to the input form for setting information on the route shown in FIG.
【0063】このように、本実施形態では、ドライバの
旅程があらかじめ登録されるので、カスタマは自分の旅
程と大きく異なる選択候補をあらかじめ排除することが
でき、効率よく同乗可能性のある登録情報を抽出するこ
とができる。また、同乗を許容するカスタマの人数が指
定されることから、現在の空き状況を確認することがで
きるため、カスタマは、実際に空席が埋まってしまった
後に申し込みを行う等の無駄な手続きを回避することが
できる。As described above, in this embodiment, the itinerary of the driver is registered in advance, so that the customer can exclude in advance the selection candidates that are significantly different from his or her own itinerary, and can efficiently register the registration information with the possibility of sharing. Can be extracted. In addition, since the number of customers who are allowed to ride together is specified, the current vacancy status can be checked, so customers can avoid unnecessary procedures such as applying for applications after vacant seats are actually filled. can do.
【0064】所定の入力フォームが表示されると、操作
部12を用いて、ドライバにより各項目に対してデータ
の入力および修正が行われる(ステップ202)。次
に、ナビゲーションコントローラ10は、図9に示した
入力フォームの右下にある「送信」ボタンが押下され、
旅程情報の送信指示が行われた否かを判定する(ステッ
プ203)。When the predetermined input form is displayed, the driver inputs and corrects data for each item using the operation unit 12 (step 202). Next, the navigation controller 10 presses the “send” button at the lower right of the input form shown in FIG.
It is determined whether or not a transmission instruction for the itinerary information has been issued (step 203).
【0065】送信指示が行われていない場合には、ステ
ップ203で否定判断が行われ、ナビゲーションコント
ローラ10は、図8に示した入力フォームの右下にある
「キャンセル」ボタンが押下され、旅程情報の登録を中
止する旨の指示(中止指示)が行われたか否かを判定す
る(ステップ204)。If the transmission instruction has not been issued, a negative determination is made in step 203, and the navigation controller 10 presses the "cancel" button at the lower right of the input form shown in FIG. Then, it is determined whether or not an instruction to stop the registration (stop instruction) has been issued (step 204).
【0066】中止指示が行われない間は、ステップ20
4で否定判断が行われ、上述したステップ202以降の
処理が繰り返される。また、中止指示が行われた場合に
は、ナビゲーションコントローラ10は、旅程情報の登
録処理を中止し、一連の処理を終了する。Step 20 is performed while the stop instruction is not issued.
A negative determination is made in step 4, and the above-described processing after step 202 is repeated. When a stop instruction has been issued, the navigation controller 10 stops the process of registering the itinerary information, and ends a series of processes.
【0067】送信指示が行われた場合には、上述したス
テップ203で肯定判断が行われ、ナビゲーションコン
トローラ10は、ドライバにより入力された旅程情報を
サーバ装置3に向けて送信する(ステップ205)。送
信された旅程情報は、サーバ装置3に備えられた旅程情
報データベース部36に格納される。When the transmission instruction is issued, an affirmative determination is made in step 203 described above, and the navigation controller 10 transmits the itinerary information input by the driver to the server device 3 (step 205). The transmitted itinerary information is stored in the itinerary information database unit 36 provided in the server device 3.
【0068】また、ナビゲーション装置1−1は、旅程
情報をメモリ14に格納し(ステップ206)、一連の
処理を終了する。(3)端末装置の動作手順 図10は、カスタマが自分の希望する旅行条件に合致す
る旅程情報を検索し、同乗の申し込みを行う際の端末装
置の動作手順を示す流れ図である。例えば、カスタマが
端末装置2−1を操作する場合について説明する。The navigation device 1-1 stores the itinerary information in the memory 14 (step 206), and ends a series of processing. (3) Operation Procedure of Terminal Device FIG. 10 is a flowchart showing the operation procedure of the terminal device when the customer searches for itinerary information that matches his or her desired travel condition and applies for a ride. For example, a case where the customer operates the terminal device 2-1 will be described.
【0069】端末装置2−1内の制御部20は、ネット
ワーク4を介してサーバ装置3に接続する(ステップ3
00)。具体的には、制御部20は、所定のプログラム
を実行することによりWWWブラウザとしての機能を実
現し、操作部22を用いた操作指示により指定されるU
RLに基づいてサーバ装置3に接続する。The control unit 20 in the terminal device 2-1 connects to the server device 3 via the network 4 (step 3).
00). More specifically, the control unit 20 realizes a function as a WWW browser by executing a predetermined program, and controls the U designated by an operation instruction using the operation unit 22.
Connect to the server device 3 based on the RL.
【0070】端末装置2−1とサーバ装置3との間で接
続が確立すると、サーバ装置3によって運営されている
ウェブサイトの内容が端末装置2−1の表示部24に表
示される。サーバ装置3によって運営されているウェブ
サイトでは、ページ上に配置されている所定のボタン等
を押下することにより、同乗の申し込みを行うためのペ
ージへ移動することができるようになっている。When a connection is established between the terminal device 2-1 and the server device 3, the contents of the website operated by the server device 3 are displayed on the display unit 24 of the terminal device 2-1. In a website operated by the server device 3, by pressing a predetermined button or the like arranged on the page, it is possible to move to a page for applying for a passenger.
【0071】同乗の申し込み用のページに移動すると、
カスタマが自分の希望する旅行条件(希望条件)の入力
を行うための所定の入力フォームがサーバ装置3から端
末装置2−1に送信され、端末装置2−1の表示部24
に表示される。そして、端末装置2−1に備わった操作
部22を用いて、利用者により希望条件の入力が行わ
れ、希望条件がサーバ装置3に向けて送信される(ステ
ップ301)。When the user moves to the ride application page,
A predetermined input form for the customer to input his / her desired travel conditions (desired conditions) is transmitted from the server device 3 to the terminal device 2-1, and the display unit 24 of the terminal device 2-1.
Will be displayed. Then, the user inputs desired conditions using the operation unit 22 provided in the terminal device 2-1, and the desired conditions are transmitted to the server device 3 (step 301).
【0072】図11は、ステップ301において表示さ
れるカスタマの希望条件の入力フォームの一例を示す図
である。同図に示すように、希望条件としては、出発
地、目的地、および同乗を希望する日付などが含まれて
いる。また、入力フォームの右下にある「オファーをチ
ェック」というボタンを押下することにより、希望条件
をサーバ装置3に向けて送信することができる。FIG. 11 is a diagram showing an example of an input form of the customer's desired condition displayed in step 301. As shown in the figure, the desired conditions include a departure place, a destination, and a date on which the user wants to ride. By pressing a button "Check offer" at the lower right of the input form, desired conditions can be transmitted to the server device 3.
【0073】このように、本実施形態では、希望条件と
して出発地や目的地などを指定することにより、ドライ
バによって登録された旅程情報との一致/不一致判定を
行うことができる。これにより、一致判定がなされて抽
出された選択候補のみを表示することができるため、カ
スタマによる選択の煩雑さを軽減することができる。As described above, according to the present embodiment, it is possible to determine the coincidence / non-coincidence with the itinerary information registered by the driver by designating the departure place and the destination as the desired conditions. Accordingly, only the selection candidates extracted by the matching determination can be displayed, so that the complexity of the selection by the customer can be reduced.
【0074】なお、本実施形態では、希望条件の各項目
については、それらの全てを指定しなくても検索を行う
ことができるようになっている。具体的には、例えば、
出発地を空欄とし、目的地と日付だけを指定した場合で
あれば、出発地を問わず、指定された日に指定された目
的地へ向かって旅行する予定のドライバの旅程情報を検
索することができる。同様に、日付を空欄とし、出発地
と目的地を指定した場合であれば、日付を問わず、指定
された出発地から目的地へ向かって旅行する予定のドラ
イバの旅程情報を検索することができる。In this embodiment, each item of the desired condition can be searched without specifying all of them. Specifically, for example,
If the departure place is blank and only the destination and date are specified, search the itinerary information of the driver who will travel to the specified destination on the specified day regardless of the departure point Can be. Similarly, if the date is left blank and the departure point and destination are specified, it is possible to search the itinerary information of the driver who will travel from the specified departure point to the destination regardless of the date. it can.
【0075】希望条件が端末装置2−1からサーバ装置
3に送信されると、送信された希望条件に合致する旅程
情報がサーバ装置によって検索され、その検索結果が返
信される。制御部20は、サーバ装置3から返信される
検索結果を受信し、これを表示部24に表示する(ステ
ップ302)。When the desired condition is transmitted from the terminal device 2-1 to the server device 3, itinerary information matching the transmitted desired condition is searched by the server device, and the search result is returned. The control unit 20 receives the search result returned from the server device 3 and displays it on the display unit 24 (Step 302).
【0076】図12は、サーバ装置3から返信される検
索結果の一例を示す図である。同図では、一例として、
出発地がA市、目的地がB市、日付(出発日)が200
0年9月7日(00/09/07)と、それぞれ設定さ
れた場合の検索結果が示されており、希望条件に該当す
る検索結果が2件得られている。FIG. 12 is a diagram showing an example of a search result returned from the server device 3. In the figure, as an example,
Departure city A, destination city B, date (departure date) 200
The search results in the case of September 7, 0 (00/09/07), respectively, are shown, and two search results meeting the desired conditions are obtained.
【0077】検索結果には、各ドライバが自車に同乗さ
せようとしているカスタマの総人数を示すシート数、出
発時刻(ドライバが自宅等を出発する予定の時刻)、各
ドライバの連絡先の電話番号や電子メールアドレス(E
メール)、各ドライバが設定している単位距離当たりの
料金などの情報が含まれている。また、各検索結果の右
側には、同乗の申し込みを行う相手を指定するためのチ
ェックボックスが設けられている。The search results include the number of seats indicating the total number of customers each driver intends to ride on their own vehicle, the departure time (the time at which the driver is scheduled to depart from home, etc.), and the telephone number for each driver's contact information. Number or email address (E
Mail), and information such as the fee per unit distance set by each driver. Further, on the right side of each search result, a check box is provided for designating a party to apply for a shared ride.
【0078】次に、制御部20は、いずれかの旅程情報
が選択されたか否かを判定する(ステップ303)。具
体的には、制御部20は、図12に示したチェックボッ
クスのいずれかがチェックされ、入力フォームの右下の
「次へ」ボタンが押下された場合に、旅程情報の選択が
行われたものと判定する。旅程情報の選択が行われない
間は、ステップ303で否定判断が行われ、制御部20
は、待機状態となる。Next, the control unit 20 determines whether any itinerary information has been selected (step 303). Specifically, when any of the check boxes shown in FIG. 12 is checked and the “Next” button at the lower right of the input form is pressed, the control unit 20 selects the itinerary information. Is determined. While the itinerary information is not selected, a negative determination is made in step 303 and the control unit 20
Enters a standby state.
【0079】いずれかの旅程情報が選択されると、ステ
ップ303で肯定判断が行われ、制御部20は、その旨
をサーバ装置3に通知する。この通知に応じて、サーバ
装置3からは、カスタマ情報を入力するための所定の入
力フォームが送信される。制御部20は、この入力フォ
ームを受信し、表示部24に表示する(ステップ30
4)。When any of the itinerary information is selected, an affirmative determination is made in step 303, and the control unit 20 notifies the server device 3 to that effect. In response to this notification, a predetermined input form for inputting customer information is transmitted from server device 3. The control unit 20 receives this input form and displays it on the display unit 24 (step 30).
4).
【0080】図13は、ステップ304において表示さ
れるカスタマ情報の入力フォームの一例を示す図であ
る。同図に示すように、カスタマ情報には、姓名、電子
メールアドレス(Eメール)、電話番号(TEL)、喫
煙習慣の有無、性別、国籍、現住所などの情報が含まれ
ている。また、本実施形態では、サーバ装置3によって
提供されているカープールサービスは、あらかじめ所定
の手続きを行った会員にのみ提供されるようになってお
り、カスタマ情報には、そのカスタマが会員であること
を確認するために、ユーザIDとパスワードが含まれて
いる。FIG. 13 is a diagram showing an example of an input form for customer information displayed in step 304. As shown in the figure, the customer information includes information such as first and last name, e-mail address (e-mail), telephone number (TEL), smoking habit, sex, nationality, and current address. In the present embodiment, the car pool service provided by the server device 3 is provided only to members who have performed predetermined procedures in advance, and the customer information indicates that the customer is a member. In order to confirm this, the user ID and the password are included.
【0081】カスタマにより、操作部22が操作されて
カスタマ情報の各項目が入力された後に、入力フォーム
の右下にある「リクエストを送信」というボタンが押下
されると、制御部20は、同乗の申し込み(リクエス
ト)をサーバ装置3に向けて送信する(ステップ30
5)。After the customer operates the operation unit 22 to input each item of the customer information and then presses the “send request” button at the lower right of the input form, the control unit 20 Is transmitted to the server device 3 (step 30).
5).
【0082】リクエストを受け取ったサーバ装置3は、
このリクエストを対象となるドライバのナビゲーション
装置へ送信して、ドライバの意思(リクエストに同意す
るか否か)を確認し、同意が得られたか否かを判定す
る。そして、同意の有無に応じた通知を端末装置2−1
に返信する。The server 3 receiving the request,
This request is transmitted to the navigation device of the target driver, the intention of the driver (whether or not to agree with the request) is confirmed, and it is determined whether or not the consent has been obtained. Then, the terminal device 2-1 sends a notification according to the presence or absence of the consent.
Reply to.
【0083】制御部20は、サーバ装置3からの返信に
基づいて、ドライバによる同意が得られたか否かを判定
する(ステップ306)。同意が得られなった場合に
は、ステップ306で否定判断がなされ、制御部20
は、その旨の通知を表示部24に表示し、一連の処理を
終了する。The control unit 20 determines whether or not the driver's consent has been obtained based on the reply from the server device 3 (step 306). If the consent is not obtained, a negative determination is made in step 306, and the control unit 20
Displays a notification to that effect on the display unit 24 and ends the series of processing.
【0084】ドライバの同意が得られた場合には、ステ
ップ306で肯定判断がなされ、制御部20は、サーバ
装置3から受け取った通知を表示部24に表示し、カス
タマによって、正式に同乗の申し込みを行う旨の指示が
行われたか否かを判定する(ステップ307)。If the driver's consent is obtained, an affirmative judgment is made in step 306, and the control unit 20 displays the notification received from the server device 3 on the display unit 24, and the customer officially requests a ride-on. It is determined whether or not an instruction to perform is performed (step 307).
【0085】図14は、ドライバの同意が得られた場合
における通知の表示例を示す図である。この通知は、基
本的には、上述した図12に示した検索結果に基づい
て、カスタマにより選択された一の旅程情報を再度表示
するものであり、出発地、目的地、シート数、連絡先の
電話番号や電子メールアドレスなどを含んでいる。FIG. 14 is a diagram showing a display example of a notification when the consent of the driver is obtained. This notification basically displays again the itinerary information selected by the customer based on the search result shown in FIG. 12 described above, and includes the departure place, the destination, the number of seats, and the contact information. Phone numbers and email addresses.
【0086】上述した図12に示した内容との相違点
は、(1)時刻に関する表示がドライバ自身の出発時刻
ではなく、ドライバがカスタマの指定する所定地点(例
えば、カスタマの自宅住所)へ迎えにくる時刻(迎え時
刻)になっていることと、(2)料金に関する表示が単
位距離当たりの金額ではなく、カスタマがドライバに対
して支払うこととなる料金の総額になっていることであ
る。なお、これらの迎え時刻や料金の総額は、申し込み
を受けたドライバのナビゲーション装置において計算さ
れるものであり、その詳細については後述する。The difference from the contents shown in FIG. 12 described above is that (1) the display concerning the time is not the departure time of the driver itself, but the driver arrives at a predetermined point designated by the customer (for example, the customer's home address). (2) The display related to the fare is not the amount per unit distance but the total amount of the fare that the customer pays to the driver. The pickup time and the total amount of the fee are calculated by the navigation device of the driver who has received the application, and details thereof will be described later.
【0087】また、図14に示すように、画面右下に
は、「応じる」というボタンと、「全てキャンセル」と
いうボタンと、「△△さんの詳細情報」というボタンが
設けられている。「応じる」ボタンを押下することによ
り、正式な申し込みを行うことができる。また、「全て
キャンセル」ボタンを押下することにより、それまでの
手続きを全てなかったこととし、申し込みをキャンセル
することができる。また、「△△さんの詳細情報」ボタ
ンを押下することにより、ドライバ(△△さん)に関す
る詳細な情報、具体的には、上述したドライバ情報とし
て登録されている車種、車両の色(車色)、喫煙の有
無、性別、国籍、現住所、車両番号などの情報(図6参
照)を確認することができる。As shown in FIG. 14, a button “Accept”, a button “Cancel All”, and a button “Detailed Information of Mr. △△” are provided at the lower right of the screen. By pressing the "Accept" button, a formal application can be made. By pressing the “cancel all” button, it is possible to determine that all the procedures have not been performed and cancel the application. By pressing the “Detailed information on Mr. △△” button, detailed information on the driver (Ms. △△), specifically, the vehicle type and vehicle color (vehicle color) registered as the driver information described above. ), Smoking information, gender, nationality, current address, vehicle number, etc. (see FIG. 6).
【0088】「応じる」ボタンが押下され、正式に同乗
の申し込みを行う旨の指示が行われると、ステップ30
7で肯定判断が行われ、制御部20は、その旨の通知を
サーバ装置3へ送信する(ステップ308)。また、
「全てキャンセル」ボタンが押下された場合には、ステ
ップ307で否定判断が行われ、制御部20は、その旨
(申し込みをキャンセルする旨)の通知をサーバ装置3
へ送信する(ステップ309)。When the "Accept" button is pressed and an instruction to formally apply for a shared ride is issued, step 30
An affirmative determination is made in step 7, and the control unit 20 transmits a notification to that effect to the server device 3 (step 308). Also,
If the “cancel all” button has been pressed, a negative determination is made in step 307, and the control unit 20 notifies the server apparatus 3 of the fact (to cancel the application).
(Step 309).
【0089】申し込みをするか否かの通知を受け取った
サーバ装置3は、その内容を確認するための確認メッセ
ージを端末装置2−1へ返信する。具体的には、同乗の
申し込みが行われた場合であれば、「申し込みが確定し
ました」等の通知と申し込み内容の詳細を含む確認メッ
セージが返信される。また、同乗の申し込みがキャンセ
ルされた場合であれば、「申し込みをキャンセルしまし
た」等の通知を含む確認メッセージが返信される。The server device 3 that has received the notification as to whether or not to make an application returns a confirmation message for confirming the contents to the terminal device 2-1. Specifically, if a ride application has been made, a notification such as "the application has been confirmed" and a confirmation message including details of the contents of the application are returned. If the ride application has been canceled, a confirmation message including a notification such as "Application has been canceled" is returned.
【0090】制御部20は、サーバ装置3から返信され
る確認メッセージを受信し、これを表示部24に表示し
て(ステップ310)、一連の処理を終了する。(4)ナビゲーション装置の動作手順 図15は、カスタマからのリクエストを受けた場合のナ
ビゲーション装置の動作手順を示す流れ図である。ナビ
ゲーション装置1−1を所有するドライバがリクエスト
を受ける場合について説明を行う。The control unit 20 receives the confirmation message returned from the server device 3, displays it on the display unit 24 (step 310), and ends a series of processing. (4) Operation Procedure of Navigation Apparatus FIG. 15 is a flowchart showing an operation procedure of the navigation apparatus when a request from a customer is received. A case where the driver owning the navigation device 1-1 receives a request will be described.
【0091】ナビゲーションコントローラ10は、サー
バ装置3から送信されたリクエストを受信したか否かを
判定する(ステップ400)。リクエストを受信した場
合には、ステップ400で肯定判断が行われ、ナビゲー
ションコントローラ10は、このリクエストに対応する
カスタマを同乗させる場合の料金の総額と、カスタマの
指定地点に到着する予定時刻、すなわち、上述した「迎
え時刻」を算出する(ステップ401)。The navigation controller 10 determines whether or not a request transmitted from the server device 3 has been received (step 400). If the request is received, an affirmative determination is made in step 400, and the navigation controller 10 determines the total amount of the fee for bringing the customer corresponding to the request and the estimated time to arrive at the designated location of the customer, that is, The above-mentioned “pickup time” is calculated (step 401).
【0092】図16は、料金の総額および迎え時刻を算
出する方法について具体的に説明する図である。例え
ば、(1)ドライバの旅行予定が“B市efを目的地と
し、A市abを12時に“出発する”という内容であ
り、(2)地点“A市cd”にいるカスタマを同乗させ
る場合を想定して説明を行う。また、ドライバの予定し
ている単位距離当たりの料金は、1km当たり15円で
あるとする。FIG. 16 is a diagram for specifically explaining a method of calculating the total amount of charges and the pick-up time. For example, (1) the driver's travel schedule is "B city ef as the destination and" A city ab "departs at 12:00, and (2) a customer at the point" A city cd "rides on Further, it is assumed that the fee per unit distance planned by the driver is 15 yen per km.
【0093】料金は、基本的には、カスタマを同乗させ
る地点である“A市cd”から目的地である“B市e
f”までの距離に応じて算出される。この距離は、A市
cdとB市efの間で経路探索を行うことにより求める
ことができる。例えば、A市cdとB市efの間の距離
が60kmと求められた場合であれば、料金は、15
(円/km)×60(km)=900円と算出される。
以後、この料金を「基本料金」と称する。Basically, the fare is basically changed from “A city cd” where the customer rides, to “B city e” as the destination.
It is calculated according to the distance to f ". This distance can be obtained by performing a route search between the city A cd and the city B ef. For example, the distance between the city A cd and the city B ef If is calculated as 60 km, the fee is 15
It is calculated as (yen / km) × 60 (km) = 900 yen.
Hereinafter, this fee is referred to as a “basic fee”.
【0094】また、カスタマを同乗させない場合におけ
る走行ルート、すなわち、“A市ab”から“B市e
f”の間を結ぶ走行ルート(以後、これを「当初の走行
ルート」と称する)の走行距離に比べて、カスタマを同
乗させるために“A市cd”を経由した場合の走行ルー
トの走行距離が所定距離よりも増加した場合には、この
増加分に対して割り増し料金が設定される。本実施形態
では、例えば、増加分が3km以上となった場合に、増
加分に対して1km当たり10円の割り増し料金が設定
されるものとする。Further, the traveling route when the customer is not allowed to ride on the vehicle, that is, from “A city ab” to “B city e”
Compared with the travel distance of the travel route connecting between f ”(hereinafter referred to as“ the original travel route ”), the travel distance of the travel route when passing through“ A city cd ”in order to carry the customer in Is increased over a predetermined distance, a surcharge is set for the increase. In the present embodiment, for example, when the increase is 3 km or more, a surcharge of 10 yen per 1 km is set for the increase.
【0095】図16に示す例では、点線で示されている
走行ルートが当初の走行ルートであり、実線で示されて
いる走行ルートがカスタマを同乗させた場合の走行ルー
トである。例えば、当初の走行ルート(点線)に比べ
て、カスタマを同乗させる場合の走行ルート(実線)の
走行距離が10km増加する場合であれば、10(円/
km)×10(km)=100円の割り増し料金が設定
される。したがって、上述した例では、料金の総額は、
基本料金の900円と割り増し料金の100円を合計し
た1000円と算出される。In the example shown in FIG. 16, the traveling route indicated by the dotted line is the initial traveling route, and the traveling route indicated by the solid line is the traveling route when the customer is on board. For example, if the traveling distance of the traveling route (solid line) in which the customer rides on the vehicle is increased by 10 km compared to the initial traveling route (dotted line), 10 (yen /
km) × 10 (km) = 100 yen extra charge is set. Therefore, in the example above, the total amount of the fee is
It is calculated as 1000 yen, which is the sum of the basic charge of 900 yen and the extra charge of 100 yen.
【0096】また、迎え時刻については、出発地を“A
市ab”、目的地を“B市ef”、経由地を“A市c
d”とそれぞれ設定し、出発時刻を12時と設定して経
路探索を行い、経由地である“A市cd”への到着予想
時刻を算出することにより求めることができる。ここで
は、例えば、“A市cd”への到着予想時刻が12時3
0分と算出されたものとする。As for the pick-up time, the place of departure is "A
"City ab", destination "B city ef", and waypoint "A city c"
d ", the departure time is set to 12 o'clock, a route search is performed, and the expected arrival time at the transit point" A city cd "is calculated. Expected arrival time to "A city cd" is 12:03
It is assumed that it has been calculated to be 0 minutes.
【0097】このように、本実施形態では、経路探索機
能を使って当初の走行ルートやカスタマを同乗させる場
合の走行ルートを決定しているので、正確な距離計算を
行うことができる。したがって、実際の走行ルートを考
慮した正確な料金計算を行うことができるとともに、迎
え時刻を精度良く算出することができる。As described above, in the present embodiment, since the initial travel route and the travel route when the customer is to be driven are determined using the route search function, accurate distance calculation can be performed. Therefore, it is possible to perform accurate fare calculation in consideration of the actual traveling route, and it is possible to accurately calculate the arrival time.
【0098】料金の総額および迎え時刻を算出すると、
ナビゲーションコントローラ10は、これらの算出結果
を含めて、ステップ400において受信したリクエスト
の内容を表示装置15に表示する(ステップ402)。
図17は、ステップ402において表示されるリクエス
ト内容の一例を示す図である。同図に示すように、リク
エスト内容として、カスタマ情報(姓名、連絡先等)が
表示されるとともに、経由地データ、すなわち、カスタ
マを同乗させる地点に関する情報(都道府県、市町村、
地名)が表示される。また、ステップ402において算
出された料金および迎え時刻についても表示される。こ
れらの表示内容を見て、ドライバは、リクエストに同意
するか否かを判断し、同意する場合には画面右下に設け
られた「応じる」ボタンを押下し、同意しない場合には
「断る」ボタンを押下する。When the total charge and the pick-up time are calculated,
The navigation controller 10 displays the contents of the request received in step 400 on the display device 15 including these calculation results (step 402).
FIG. 17 is a diagram showing an example of the request content displayed in step 402. As shown in the figure, customer information (first and last name, contact information, etc.) is displayed as the request content, and the transit point data, that is, information on the location where the customer is to be ridden (prefecture, city, town,
Place name) is displayed. Further, the charge and the pick-up time calculated in step 402 are also displayed. Looking at these displayed contents, the driver determines whether or not to agree with the request. If so, the driver presses the “Accept” button provided at the lower right of the screen. Press the button.
【0099】また、表示画面中には、「○○さんの詳細
情報」というボタンが設けられており、このボタンを押
下することにより、カスタマ(○○さん)に関する詳細
な情報、具体的には、喫煙の有無、性別、国籍、現住所
などの情報(図13参照)を確認することができる。Further, on the display screen, a button "Detailed information on Mr. XX" is provided, and by pressing this button, detailed information on the customer (Mr. XX), specifically, , Smoking information, gender, nationality, current address, etc. (see FIG. 13).
【0100】また、表示画面中には、現在のシート残数
が表示されており、シート残数を確認できるようになっ
ている。図17に示す例では、ドライバが当初に設定し
ていたシート数が1であり、現時点で1人のカスタマか
らのリクエストを受けている状態であるので、シート残
数は0と表示されている。なお、このシート残数は、変
更することも可能であり、例えば、シート数、すなわ
ち、同乗を許容する人数をもう1人増やしたいと考えた
場合には、ドライバは、操作部12を用いて、画面中の
シート残数の項目をクリックし、“1”を入力すればよ
い。このシート残数の更新結果は、リクエストに対する
返答(同意するか否か)とともに、サーバ装置3に送信
され、ドライバ情報データベース部34の内容が更新さ
れる。Further, the current number of remaining sheets is displayed on the display screen so that the number of remaining sheets can be confirmed. In the example shown in FIG. 17, the number of sheets initially set by the driver is 1, and the request is currently being received from one customer, so the number of remaining sheets is displayed as 0. . Note that the number of remaining seats can be changed. For example, if the number of seats, that is, the number of seats permitted to be increased by one more, the driver uses the operation unit 12 to increase the number of seats. Click the item of the number of remaining sheets on the screen and enter "1". The result of the update of the remaining number of sheets is transmitted to the server device 3 together with a response to the request (whether or not to agree), and the contents of the driver information database unit 34 are updated.
【0101】次に、ナビゲーションコントローラ10
は、リクエストに対して「同意する」旨の指示が与えら
れたか否かを判定する(ステップ403)。「同意しな
い」旨の指示が与えられた場合には、ステップ403で
否定判断が行われ、ナビゲーションコントローラ10
は、リクエストに対して「同意しない」旨をサーバ装置
3に向けて返信する(ステップ404)。Next, the navigation controller 10
Determines whether an instruction to “agree” has been given to the request (step 403). If an instruction of “I do not agree” is given, a negative determination is made in step 403 and the navigation controller 10
Sends a reply to the request to the server device 3 to the effect that "I do not agree" (step 404).
【0102】「同意しない」旨の通知を受け取ったサー
バ装置3はその旨をカスタマの端末装置2−1に通知す
るとともに、ナビゲーション装置1−1に対しても、
「同意しない」という通知を受け取ったことを確認する
確認メッセージをナビゲーション装置1−1に返信す
る。ナビゲーション装置1−1は、「同意しない」旨の
確認メッセージを受信して表示装置15に表示し(ステ
ップ405)、一連の処理を終了する。The server device 3 which has received the notification of "I do not agree" notifies the customer terminal device 2-1 of the notification and also notifies the navigation device 1-1.
A confirmation message for confirming that the notice of "disagree" is received is returned to the navigation device 1-1. The navigation device 1-1 receives the confirmation message indicating "I do not agree" and displays it on the display device 15 (step 405), and ends a series of processes.
【0103】また、「同意する」旨の指示が与えられた
場合には、ステップ403で肯定判断が行われ、ナビゲ
ーションコントローラ10は、リクエストに「同意す
る」旨をサーバ装置3に向けて返信する(ステップ40
6)。なお、この「同意する」旨の通知は、料金および
迎え時刻の算出結果が付加されて返信される。When an instruction of “agree” is given, an affirmative judgment is made in step 403, and the navigation controller 10 returns an “agree” to the request to the server device 3. (Step 40
6). The notification of "agree" is returned with the calculation result of the fee and the pick-up time added.
【0104】リクエストに対して同意するか否かの通知
をナビゲーション装置1−1から受け取ったサーバ装置
3は、その内容をリクエストを行っているカスタマに対
応した端末装置2−1へ転送する。「同意する」旨の通
知が転送された場合には、上述したように、正式に申し
込みを行うか否かの回答が端末装置2−1から返信され
る。サーバ装置3は、カスタマから正式な申し込みが行
われたか否かを通知する確認メッセージをナビゲーショ
ン装置1−1に向けて返信する。The server device 3 which has received the notification as to whether or not to agree with the request from the navigation device 1-1 transfers the content to the terminal device 2-1 corresponding to the customer making the request. When the notification of “agree” is transferred, the terminal device 2-1 returns a response as to whether or not to make a formal application as described above. The server device 3 returns a confirmation message notifying whether or not a formal application has been made from the customer to the navigation device 1-1.
【0105】ナビゲーション装置1−1は、サーバ装置
3から受信した確認メッセージがカスタマからの正式な
申し込みか否かを判断する(ステップ407)。カスタ
マからの正式な申し込みでない場合は否定判断を行い、
その旨を通知する確認メッセージを表示装置15に表示
し(ステップ408)、一連の処理を終了する。The navigation device 1-1 determines whether the confirmation message received from the server device 3 is a formal application from a customer (step 407). If not a formal application from the customer, make a negative decision,
A confirmation message notifying the fact is displayed on the display device 15 (step 408), and the series of processing ends.
【0106】受信した確認メッセージがカスタマからの
正式な申し込みであった場合、ナビゲーション装置1−
1は上述したステップ407において肯定判断を行い、
その旨を通知する確認メッセージを表示装置15に表示
する(ステップ409)。図18は、ステップ409に
おいて表示される確認メッセージの一例を示す図であ
る。同図では、ドライバがリクエストに対して同意し、
カスタマから正式な申し込みが行われた場合の確認メッ
セージの一例が示されている。この場合の確認メッセー
ジには、出発地、目的地、シート数、連絡先の電話番号
や電子メールアドレス、および迎え時刻と料金の総額が
含まれている。また、画面右下には、「承認」ボタン
と、「全てキャンセル」ボタンが設けられている。ドラ
イバは、「承認」ボタンを押下することにより、申し込
みに対する同意の意思を正式に示すことができる。また
ドライバは、「全てキャンセル」ボタンを押下すること
により、それまでの手続きを全てなかったこととし、リ
クエストに対する同意をキャンセルすることができる。If the received confirmation message is a formal application from the customer, the navigation device 1-
1 makes an affirmative decision in step 407 described above,
A confirmation message notifying the fact is displayed on the display device 15 (step 409). FIG. 18 is a diagram showing an example of the confirmation message displayed in step 409. In the figure, the driver agrees to the request,
An example of a confirmation message when a formal application is made from a customer is shown. The confirmation message in this case includes the place of departure, the destination, the number of seats, the telephone number and e-mail address of the contact, the total pick-up time and the total price. At the bottom right of the screen, an “approval” button and a “cancel all” button are provided. By pressing the “approve” button, the driver can formally indicate his intention to agree to the application. By pressing the "cancel all" button, the driver can cancel the consent to the request, assuming that all the procedures have not been performed.
【0107】ナビゲーションコントローラ10は、リク
エストを正式に承認する旨の指示が行われたか否かを判
定する(ステップ410)。「承認」ボタンが押下さ
れ、正式にリクエストを承認する旨の指示が行われる
と、ステップ410で肯定判断が行われ、ナビゲーショ
ンコントローラ10は、その旨の通知をサーバ装置3へ
送信する(ステップ411)。The navigation controller 10 determines whether an instruction to approve the request has been issued (step 410). When the "approval" button is pressed and an instruction to approve the request is issued, a positive determination is made in step 410, and the navigation controller 10 transmits a notification to that effect to the server device 3 (step 411). ).
【0108】また、「全てキャンセル」ボタンが押下さ
れた場合には、ステップ410で否定判断が行われ、ナ
ビゲーションコントローラ10は、その旨の通知をサー
バ装置3へ送信する(ステップ412)。リクエストを
正式に承認するか否かの通知を受け取ったサーバ装置3
は、その内容を確認するための確認メッセージをナビゲ
ーション装置1−1へ返信する。具体的には、リクエス
トが承認された場合であれば、「申し込みを承認しまし
た」等の通知と申し込み内容の詳細を含む確認メッセー
ジが返信される。また、リクエストへの同意がキャンセ
ルされた場合であれば、「申し込みをキャンセルしまし
た」等の通知を含む確認メッセージが返信される。If the "cancel all" button is pressed, a negative determination is made in step 410, and the navigation controller 10 sends a notification to that effect to the server device 3 (step 412). Server device 3 that has received a notification as to whether or not to approve the request formally
Returns a confirmation message for confirming the contents to the navigation device 1-1. Specifically, if the request has been approved, a notification such as “application has been approved” and a confirmation message including details of the application content are returned. If the consent to the request has been canceled, a confirmation message including a notification such as "Application has been canceled" is returned.
【0109】ナビゲーションコントローラ10は、サー
バ装置3から返信される確認メッセージを受信し、これ
を表示装置15に表示して(ステップ413)、一連の
処理を終了する。(5)サーバ装置の動作手順 図19および図20は、カスタマとドライバの間を仲介
する際のサーバ装置3の動作手順を示す流れ図である。The navigation controller 10 receives the confirmation message returned from the server device 3, displays it on the display device 15 (step 413), and ends a series of processing. (5) Operation Procedure of Server Device FIGS. 19 and 20 are flowcharts showing the operation procedure of the server device 3 when mediating between the customer and the driver.
【0110】サーバ装置3内のサーバ制御部30は、い
ずれかの端末装置から送信されたカスタマの希望条件を
受信したか否かを判定する(ステップ500)。例え
ば、端末装置2−1からカスタマ情報が送信される場合
について説明を行う。カスタマの希望条件を受信した場
合には、ステップ500で肯定判断が行われ、サーバ制
御部30は、カスタマの希望条件に合致する旅程情報を
検索し、検索結果を端末装置2−1へ返信する(ステッ
プ501)。The server control unit 30 in the server device 3 determines whether or not the customer's desired condition transmitted from any terminal device has been received (step 500). For example, a case where customer information is transmitted from the terminal device 2-1 will be described. When the customer's desired condition is received, an affirmative determination is made in step 500, and the server control unit 30 searches for itinerary information that matches the customer's desired condition, and returns the search result to the terminal device 2-1. (Step 501).
【0111】次に、サーバ制御部30は、カスタマによ
って一の旅程情報が選択されたか否かを判定する(ステ
ップ502)。一の旅程情報が選択されない間は、ステ
ップ502で否定判断が行われ、サーバ制御部30は待
機状態となる。一の旅程情報が選択された場合には、ス
テップ502で肯定判断が行われ、サーバ制御部30
は、カスタマ情報を入力するための入力フォーム(図1
3参照)を端末装置2−1へ送信する(ステップ50
3)。Next, server control unit 30 determines whether or not one piece of itinerary information has been selected by the customer (step 502). While one itinerary information is not selected, a negative determination is made in step 502, and the server control unit 30 enters a standby state. If one piece of itinerary information is selected, an affirmative determination is made in step 502 and the server control unit 30
Is an input form for entering customer information (Fig. 1
3) to the terminal device 2-1 (step 50).
3).
【0112】次に、サーバ制御部30は、端末装置2−
1から送信されるリクエストを受信したか否かを判定す
る(ステップ504)。リクエストを受信しない間は、
ステップ504で否定判断がなされ、サーバ制御部30
は待機状態となる。リクエストを受信すると、ステップ
504で肯定判断が行われ、サーバ制御部30は、選択
された旅程情報を登録したドライバに対応するナビゲー
ション装置に向けて、このリクエストを送信する(ステ
ップ505)。例えば、ナビゲーション装置1−1に対
してリクエストが送信される。Next, the server control unit 30 sets the terminal device 2-
It is determined whether or not the request transmitted from No. 1 has been received (step 504). While not receiving a request,
A negative determination is made in step 504 and the server control unit 30
Is in a standby state. Upon receiving the request, an affirmative determination is made in step 504, and the server control unit 30 transmits the request to the navigation device corresponding to the driver who registered the selected itinerary information (step 505). For example, a request is transmitted to the navigation device 1-1.
【0113】サーバ制御部30は、ナビゲーション装置
1−1からの返信に基づいて、リクエストに対してドラ
イバが同意したか否かを判定する(ステップ506)。
同意が得られなかった場合には、サーバ制御部30は、
その旨を端末装置2−1に通知し(ステップ507)、
一連の処理を終了する。The server control unit 30 determines whether the driver has agreed to the request based on the reply from the navigation device 1-1 (step 506).
If the consent has not been obtained, the server control unit 30
This is notified to the terminal device 2-1 (step 507),
A series of processing ends.
【0114】リクエストに対してドライバが同意した場
合には、ステップ506で肯定判断が行われ、サーバ制
御部30は、ドライバの同意が得られた旨を端末装置2
−1へ通知する(ステップ508)。次に、サーバ制御
部30は、端末装置2−1からの返信に基づいて、カス
タマによって正式な申し込みが行われたか否かを判定す
る(ステップ509)。正式な申し込みが行われなかっ
た場合、すなわち、申し込みがキャンセルされた場合に
は、ステップ509で否定判断が行われ、サーバ制御部
30は、申し込みがキャンセルされた旨をナビゲーショ
ン装置1−1へ通知し(ステップ510)、一連の処理
を終了する。If the driver agrees with the request, an affirmative determination is made in step 506, and the server control unit 30 notifies the terminal device 2 that the agreement of the driver has been obtained.
-1 is notified (step 508). Next, the server control unit 30 determines whether a formal application has been made by the customer based on the reply from the terminal device 2-1 (step 509). If a formal application has not been made, that is, if the application has been canceled, a negative determination is made in step 509, and the server control unit 30 notifies the navigation device 1-1 that the application has been canceled. Then (step 510), the series of processing ends.
【0115】また、正式な申し込みが行われた場合に
は、ステップ509で肯定判断がなされ、サーバ制御部
30は、申し込みが行われた旨をナビゲーション装置1
−1へ通知する(ステップ511)。次に、サーバ制御
部30は、ナビゲーション装置1−1からの返信に基づ
いて、申し込みをドライバが承認したか否かを判定する
(ステップ512)。If a formal application has been made, an affirmative determination is made in step 509, and the server control unit 30 notifies the navigation device 1 that the application has been made.
-1 is notified (step 511). Next, the server control unit 30 determines whether the application has been approved by the driver based on the reply from the navigation device 1-1 (step 512).
【0116】ドライバからの承認が得られた場合には、
ステップ512で肯定判断がなされ、サーバ制御部30
は、契約が成立した旨の確認メッセージをナビゲーショ
ン装置1−1および端末装置2−1に対して送信し(ス
テップ513)、一連の処理を終了する。When the driver's approval is obtained,
An affirmative determination is made in step 512 and the server control unit 30
Transmits a confirmation message to the effect that the contract has been established to the navigation device 1-1 and the terminal device 2-1 (step 513), and ends a series of processes.
【0117】また、ドライバからの承認が得られなかっ
た場合には、ステップ512で否定判断がなされ、サー
バ制御部30は、契約が不成立となった旨の確認メッセ
ージをナビゲーション装置1−1および端末装置2−1
に対して送信し(ステップ514)、一連の処理を終了
する。If the driver's approval has not been obtained, a negative determination is made in step 512, and the server control unit 30 sends a confirmation message indicating that the contract has not been established to the navigation device 1-1 and the terminal. Device 2-1
Is transmitted (step 514), and the series of processing ends.
【0118】次に、カスタマがドライバに対して支払う
料金や、カープールサービスの提供者(サービスプロバ
イダ)に対してドライバが支払う手数料などの受け渡し
方法について具体的に説明する。カスタマがドライバに
対して料金を支払う場合には、最も簡単には、実際に同
乗させてもらう際に、カスタマがドライバに対して現金
で料金を支払う方法が考えられる。また、他の方法とし
ては、例えば、ドライバが指定する銀行の預金口座等に
対してカスタマが料金を振り込むようにしてもよい。Next, a method for delivering a fee paid by the customer to the driver and a fee paid by the driver to the car pool service provider (service provider) will be specifically described. In the simplest case where the customer pays a fee to the driver, a method in which the customer pays the driver with cash when the passenger is actually taken on board is conceivable. As another method, for example, a customer may transfer a fee to a bank account or the like designated by a driver.
【0119】また、カスタマとドライバが直接的に料金
の受け渡しをするのではなく、カスタマとドライバの間
にサービスプロバイダを介在させてもよい。この場合に
は、例えば、カスタマからサービスプロバイダに対し
て、銀行振り込みやクレジットカードを利用して同乗に
対する料金の支払いを行ってもらい、支払われた料金を
サービスプロバイダがドライバの指定する銀行口座等に
対して入金すればよい。Further, instead of the customer and the driver directly transferring the fee, a service provider may be interposed between the customer and the driver. In this case, for example, the customer asks the service provider to pay for the ride using a bank transfer or credit card, and transfers the paid fee to a bank account specified by the service provider. You just need to make a deposit.
【0120】また、サービスプロバイダは、カスタマと
ドライバの間の仲介を行うことに対する対価として、所
定の手数料(例えば、カスタマからドライバに対して支
払われる料金の5%程度)をドライバから徴収すること
も考えられる。この場合には、例えば、ドライバからサ
ービスプロバイダに対して、銀行振り込みやクレジット
カードを利用して手数料の支払いを行ってもらえばよ
い。Further, the service provider may collect a predetermined fee (for example, about 5% of the fee paid from the customer to the driver) from the driver as compensation for mediating between the customer and the driver. Conceivable. In this case, for example, the driver may have the service provider pay a fee using a bank transfer or a credit card.
【0121】また、上述したように、カスタマとドライ
バの間にサービスプロバイダが介在して同乗に対する料
金の受け渡しが行われる場合には、サービスプロバイダ
は、カスタマから入金される料金から所定の手数料を差
し引いて、残りの料金を銀行振り込みなどを利用してド
ライバに対して支払うようにすることもできる。Further, as described above, when the service provider intervenes between the customer and the driver to transfer the fare for the passenger, the service provider deducts a predetermined fee from the fee received from the customer. Then, the remaining fee can be paid to the driver using a bank transfer or the like.
【0122】また、サービスプロバイダは、カープール
サービスを運営しているウェブサイト上に各種企業等の
広告などを掲載して広告料金を徴収することにより、ド
ライバに請求する仲介料を無料にしたり、あるいは値引
きを行ったりしてもよい。このように、本実施形態のカ
ープールサービスシステムでは、各ドライバによりあら
かじめ設定されたドライバ情報および旅程情報がサーバ
装置3に記憶されており、カスタマが自分の希望する条
件にあった旅程情報を選択して同乗の申し込みを行い、
この申し込みに対して最終的な意思決定を行うことがで
きる。したがって、車両に空席がある場合にその空席に
同乗希望者を同乗させることが可能になり、車両を効率
よく使用することができる。Further, the service provider publishes advertisements of various companies and the like on the website that operates the car pool service and collects the advertisement fee, thereby making the brokerage fee charged to the driver free, Alternatively, a discount may be performed. As described above, in the car pool service system of the present embodiment, the driver information and the itinerary information set in advance by each driver are stored in the server device 3, and the customer selects the itinerary information that meets the conditions desired by the customer. And apply for a ride,
A final decision can be made on this application. Therefore, when there is a vacant seat in the vehicle, it is possible to allow the passenger to ride in the vacant seat, and the vehicle can be used efficiently.
【0123】なお、本発明は上記実施形態に限定される
ものではなく、本発明の要旨の範囲内において種々の変
形実施が可能である。例えば、上述した実施形態では、
サーバ装置3は、ドライバによって登録される旅程情報
に含まれる出発地や目的地等と、カスタマによって指定
される希望条件に含まれる出発地および目的地を照合し
て旅程の一致/不一致判定を行い、カスタマの希望条件
に合致する旅程情報を検索していたが、ドライバが走行
を予定しているルートをより詳細に求めて、旅程情報の
検索を行うようにしてもよい。Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made within the scope of the present invention. For example, in the embodiment described above,
The server device 3 compares the departure place and the destination included in the itinerary information registered by the driver with the departure place and the destination included in the desired condition specified by the customer, and performs a match / mismatch determination of the itinerary. Although the search for the itinerary information that matches the customer's desired condition has been performed, it is also possible to search for the itinerary information by obtaining the route that the driver is planning to travel in more detail.
【0124】この場合には、サーバ装置3内に経路探索
用の地図データと経路探索処理部を用意しておき、ドラ
イバによって登録された旅程情報に基づいて、出発地や
目的地、および経由地(ドライバが指定した経由地)を
設定して経路探索を行うことにより、ドライバの走行予
定ルートを求めるようにすればよい。なお、この場合に
は、旅程情報として、経路探索条件(例えば、高速道路
優先など)をドライバに登録させるようにすれば、より
詳細な走行予定ルートを求めることができる。In this case, map data for route search and a route search processing unit are prepared in the server device 3, and the departure point, destination, and transit point are determined based on the itinerary information registered by the driver. By setting a (route point designated by the driver) and performing a route search, the scheduled travel route of the driver may be obtained. In this case, if the driver registers route search conditions (for example, expressway priority) as itinerary information, a more detailed scheduled travel route can be obtained.
【0125】このように、ドライバの走行予定ルートを
詳細に求めることにより、例えば、走行予定ルートの途
中にある地点や走行予定ルートに沿って所定距離以内に
ある地点などを出発地あるいは目的地として希望してい
るカスタマに対して、この走行予定ルートに対応する旅
程情報を検索結果として提示することができるようにな
り、カスタマが選択できる旅程情報の幅を広げることが
できる。また、ドライバにとっても、同乗の申し込みを
受けられる可能性が高まるという利点がある。As described above, the driver's scheduled travel route is determined in detail, so that, for example, a point in the middle of the scheduled travel route or a point within a predetermined distance along the scheduled travel route is defined as a departure point or a destination. Itinerary information corresponding to the scheduled travel route can be presented as a search result to a desired customer, and the range of itinerary information that can be selected by the customer can be expanded. In addition, there is an advantage that the possibility of receiving a ride application increases for the driver.
【0126】また、1人のドライバが1回の旅行におい
て複数のカスタマからの同乗の申し込みを受ける場合に
は、カスタマの数が多くなると、各カスタマを迎えに行
くための寄り道が多くなることから、各カスタマが目的
地に到達するまでにかかる時間が増加するので、これに
対する代償として各カスタマの料金を割り引くようにし
てもよい。Further, in the case where one driver receives a ride application from a plurality of customers in one trip, the number of customers increases, and the number of detours for picking up each customer increases. Since the time required for each customer to reach the destination increases, the price of each customer may be discounted in exchange for this.
【0127】この場合には、例えば、カープールサービ
スを運営するウェブサイトのページ上などにおいて、サ
ービス利用に関する同意事項として、カスタマの人数が
増える毎に、所定の条件で料金の割り引きが行われるこ
とをカスタマおよびドライバに対してあらかじめ通知し
ておけばよい。なお、料金を割り引きする所定の条件と
しては、例えば、カスタマが2人になる場合には各カス
タマの料金をそれぞれ20%引きにし、3人になる場合
には各カスタマの料金をそれぞれ30%引きにする、と
いうような条件が考えられる。[0127] In this case, for example, on a page of a website that operates a car pool service, as the consent regarding the use of the service, every time the number of customers increases, the rate is discounted under predetermined conditions. May be notified to the customer and the driver in advance. The predetermined conditions for discounting the fee include, for example, a discount of 20% for each customer when there are two customers, and a reduction of 30% for each customer when there are three customers. Condition is considered.
【0128】このような割り引きを考慮した料金の再計
算は、サーバ装置3において行うようにするとよい。す
なわち、ドライバが新たなカスタマとの間で契約を成立
させた場合に、サーバ装置3がこれを管理し、それ以前
にこのドライバと契約を交わしていたカスタマに対し
て、新たなカスタマとの契約が成立し、それに伴って料
金の割り引きが行われた旨を電子メール等により通知す
ればよい。The recalculation of the fee in consideration of such a discount is preferably performed in the server device 3. That is, when the driver makes a contract with a new customer, the server device 3 manages the contract, and a contract with the new customer is made to a customer who has previously made a contract with this driver. Is established, and the fact that the fee has been discounted accordingly may be notified by e-mail or the like.
【0129】また、同乗の申し込みを行う際に、一回の
申し込みにより、複数のカスタマの同乗を申し込めるよ
うにしてもよい。この場合には、上述した図11に示し
た希望条件の入力フォームにおいて、希望条件として、
同乗するカスタマの人数を指定する項目を設けておけば
よい。これにより、例えば、友人と2人で同じ目的地へ
行きたい場合などにおいて、ドライバとの間で交わす契
約が1回で済むため、手続きの簡素化を図ることができ
る。Further, when applying for a shared ride, a single application may be made so that a plurality of customers can be applied for shared ride. In this case, in the desired condition input form shown in FIG.
What is necessary is just to provide an item for designating the number of passengers to be on board. Accordingly, for example, when two friends and two want to go to the same destination, only one contract is required with the driver, so that the procedure can be simplified.
【0130】また、各ドライバがカスタマを同乗させる
際の経由地(カスタマを同乗させる地点)の数や同乗さ
せるカスタマの人数(同乗者数)について、ドライバが
使用する予定の車両の車種等に応じて所定の上限を与え
ておくようにしてもよい。具体的には、例えば、(1)
乗車可能人数が4、5人のセダンタイプの場合には、経
由地を2ヶ所まで、または、同乗者数(シート数)を2
人まで、(2)乗車可能人数が7、8人のワゴンタイプ
の場合には、経由地を3ヶ所まで、または、同乗者数を
4人まで、というように上限値を設定してサーバ装置3
内のメモリ等に記憶しておく。そして、ドライバ情報の
登録を受ける際や、カスタマとドライバの契約を仲介す
る際などに、サーバ装置3がこれらの上限値を考慮し
て、登録や契約の可否を判断する。このように、経由地
や同乗者数に上限値を設けることにより、経由地が多す
ぎて各カスタマを迎えにいくために多くの時間がかかっ
てしまい、各カスタマに不快な思いをさせてしまうとい
うような事態や、同乗可能人数を超えた数の契約が交わ
される事態を防止することができる。The number of transit points (points at which the customer rides) when each driver rides the customer and the number of customers (passenger number) to ride the customer are determined according to the type of vehicle to be used by the driver. Alternatively, a predetermined upper limit may be given. Specifically, for example, (1)
In the case of a sedan type with 4 or 5 passengers, the number of stops is 2 or the number of passengers (the number of seats) is 2
(2) In the case of a wagon type with 7 or 8 passengers, the server device is set with an upper limit value such as up to 3 transit points or up to 4 passengers. 3
It is stored in a memory or the like. Then, when receiving registration of driver information or mediating a contract between a customer and a driver, the server device 3 determines whether registration or a contract is possible by considering these upper limits. In this way, by setting the upper limit value for the waypoints and the number of passengers, there are too many waypoints and it takes a lot of time to pick up each customer, which makes each customer uncomfortable. Such a situation or a situation in which a contract exceeding the number of passengers can be made can be prevented.
【0131】また、上述した実施形態では、各ドライバ
は、ドライバ情報や旅程情報の登録処理、またはカスタ
マからのリクエストに対する応答処理をナビゲーション
装置を用いて行っていたが、これらの処理をパソコン等
の端末装置を用いて行うようにすることもできる。この
場合には、上述したナビゲーション装置1−1等と同等
の機能、具体的には、経路探索機能や料金計算機能等を
実現するためのプログラムや地図データ等をパソコン等
にインストールしておき、このパソコン等とサーバ装置
3との間をネットワーク4を介して接続すればよい。In the above-described embodiment, each driver performs the registration processing of the driver information and the itinerary information or the processing of responding to the request from the customer using the navigation device. It is also possible to use a terminal device. In this case, a program equivalent to the above-described navigation device 1-1 and the like, specifically, a program for realizing a route search function, a charge calculation function, and the like, map data, and the like are installed in a personal computer or the like. What is necessary is just to connect this personal computer etc. and the server apparatus 3 via the network 4.
【0132】また、上述した実施形態では、カープール
サービスシステムを日本国内において実施する場合を例
にして説明を行っていたが、日本以外の国においても、
実施しようとする国に対応して、出発地や目的地等の地
点や料金の表記方法などを変更するだけで、本発明を適
用したカープールサービスシステムを実施することがで
きる。Further, in the above-described embodiment, the case where the car pool service system is implemented in Japan has been described as an example.
The car pool service system to which the present invention is applied can be implemented simply by changing the point of departure, destination, or the like, or the notation method of the fare, etc., according to the country to be implemented.
【0133】[0133]
【発明の効果】上述したように、本発明によれば、車両
の所有者や使用者があらかじめ設定した条件の中から、
同乗希望者の希望に合ったものを選択して同乗の申し込
みを行い、この申し込みに対して承認を与えているの
で、車両に空席がある場合にその空席に同乗希望者を同
乗させることが可能になり、車両を効率よく使用するこ
とができる。As described above, according to the present invention, a vehicle owner or a user sets a condition from among the conditions set in advance.
The rider's request is selected and the rider's request is selected, and the rider's application is approved, so if there is a vacant seat in the vehicle, it is possible to bring the rider to the vacant seat , And the vehicle can be used efficiently.
【図1】一実施形態のカープールサービスシステムの構
成を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a car pool service system according to an embodiment.
【図2】ナビゲーション装置の詳細構成を示す図であ
る。FIG. 2 is a diagram showing a detailed configuration of a navigation device.
【図3】端末装置の詳細構成を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a detailed configuration of a terminal device.
【図4】サーバ装置の詳細構成を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a detailed configuration of a server device.
【図5】ドライバ情報の登録を行う際のナビゲーション
装置の動作手順を示す流れ図である。FIG. 5 is a flowchart showing an operation procedure of the navigation device when registering driver information.
【図6】ドライバ情報の入力フォームの一例を示す図で
ある。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of an input form for driver information.
【図7】ドライバの旅程情報の登録を行う際のナビゲー
ション装置の動作手順を示す流れ図である。FIG. 7 is a flowchart showing an operation procedure of the navigation device when registering itinerary information of a driver.
【図8】旅程情報の入力フォームの一例を示す図であ
る。FIG. 8 is a diagram illustrating an example of an input form for itinerary information.
【図9】旅程情報の入力フォームの一例を示す図であ
る。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of an input form for itinerary information.
【図10】カスタマが自分の希望する旅行条件に合致す
る旅程情報を検索し、同乗の申し込みを行う際の端末装
置の動作手順を示す流れ図である。FIG. 10 is a flowchart showing an operation procedure of the terminal device when the customer searches for itinerary information that matches his or her desired travel conditions and makes an application for a shared ride.
【図11】希望条件の入力フォームの一例を示す図であ
る。FIG. 11 is a diagram showing an example of a desired condition input form.
【図12】サーバ装置から返信される検索結果の一例を
示す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a search result returned from the server device.
【図13】カスタマ情報の入力フォームの一例を示す図
である。FIG. 13 is a diagram showing an example of an input form for customer information.
【図14】ドライバの同意が得られた場合における通知
の表示例を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing a display example of a notification when the driver's consent is obtained.
【図15】カスタマからのリクエストを受けた場合のナ
ビゲーション装置の動作手順を示す流れ図である。FIG. 15 is a flowchart showing an operation procedure of the navigation device when a request from a customer is received.
【図16】料金の総額および迎え時刻を算出する方法に
ついて具体的に説明する図である。FIG. 16 is a diagram specifically illustrating a method of calculating the total amount of charges and the pick-up time.
【図17】リクエスト内容の一例を示す図である。FIG. 17 illustrates an example of request contents.
【図18】確認メッセージの一例を示す図である。FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a confirmation message.
【図19】カスタマとドライバの間を仲介する際のサー
バ装置の動作手順を示す流れ図である。FIG. 19 is a flowchart showing an operation procedure of the server device when mediating between a customer and a driver.
【図20】カスタマとドライバの間を仲介する際のサー
バ装置の動作手順を示す流れ図である。FIG. 20 is a flowchart showing an operation procedure of the server device when mediating between a customer and a driver.
1−1、1−2、1−3 ナビゲーション装置 2−1、2−2、2−3 端末装置 3 サーバ装置 10 ナビゲーションコントローラ 12、22 操作部 14 メモリ 15 表示装置 16、26、32 通信処理部 20 制御部 24 表示部 30 サーバ制御部 34 ドライバ情報データベース(DB)部 36 旅程情報データベース(DB)部 1-1, 1-2, 1-3 Navigation device 2-1 2-2, 2-3 Terminal device 3 Server device 10 Navigation controller 12, 22 Operation unit 14 Memory 15 Display device 16, 26, 32 Communication processing unit Reference Signs List 20 control unit 24 display unit 30 server control unit 34 driver information database (DB) unit 36 itinerary information database (DB) unit
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01C 21/00 G01C 21/00 G G08G 1/0969 G08G 1/0969 // G09B 29/10 G09B 29/10 A ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI Theme coat ゛ (Reference) G01C 21/00 G01C 21/00 G G08G 1/0969 G08G 1/0969 // G09B 29/10 G09B 29/10 A
Claims (22)
1のコンピュータを使って登録する第1のステップと、 前記第1のステップにおいて登録された条件の中から希
望にあったものを、第2のコンピュータを使って同乗希
望者が選択する第2のステップと、 前記第2のステップにおいて選択された登録内容に対応
する登録者に対して、前記同乗希望者が前記第2のコン
ピュータを使って同乗の申込みを行う第3のステップ
と、 前記第3のステップによって申込みを受けた前記登録者
がその申込み内容に対して前記第1のコンピュータを使
って承認する第4のステップと、 を有することを特徴とする車両の乗合サービス提供方
法。1. A first step of using a first computer to register conditions for allowing a passenger to ride on a vehicle, and selecting a desired condition from the conditions registered in the first step. A second step in which a rider selects using a second computer; and a registrant corresponding to the registered content selected in the second step, wherein the rider selects the second computer A third step of applying for a ride using the third computer, and a fourth step in which the registrant who has received the application in the third step uses the first computer to approve the contents of the application, A method of providing a vehicle sharing service, comprising:
前記登録者の個人情報と前記登録者の旅程情報が含まれ
ていることを特徴とする車両の乗合サービス提供方法。2. The method according to claim 1, wherein the condition registered in the first step includes:
A method for providing a vehicle sharing service, wherein personal information of the registrant and travel information of the registrant are included.
連絡先、車両の特徴データ、喫煙の有無が含まれている
ことを特徴とする車両の乗合サービス提供方法。3. The registrant's personal information according to claim 2, wherein the registrant's personal information includes
A method for providing a vehicle sharing service, wherein the method includes information on contact information, vehicle characteristic data, and whether or not smoking is performed.
料金情報が含まれていることを特徴とする車両の乗合サ
ービス提供方法。4. The method according to claim 2, wherein the condition includes general fee information set by the registrant.
れていることを特徴とする車両の乗合サービス提供方
法。5. The vehicle sharing service providing method according to claim 2, wherein the condition includes a number of passengers who can ride together for each piece of the itinerary information.
地の少なくとも一方を指定することにより、旅程が一致
する前記条件を前記第2のコンピュータを使って検索す
る第5のステップと、 前記第5のステップによる検索によって抽出された1あ
るいは複数の選択候補の内容を前記第2のコンピュータ
によって表示した状態で、前記同乗希望者による選択を
受け付ける第6のステップと、 を有することを特徴とする車両の乗合サービス提供方
法。6. The method according to claim 1, wherein the second step is performed by designating at least one of a departure place and a destination of the itinerary scheduled by the passenger. A fifth step of searching for the condition using the second computer, and a state in which the contents of one or a plurality of selection candidates extracted by the search in the fifth step are displayed by the second computer. And a sixth step of receiving a selection made by the passenger who wishes to ride the vehicle.
ュータを用いた登録の要求に応じて、所定のネットワー
クを介して前記第1および第2のコンピュータと接続さ
れる第3のコンピュータによって前記条件を登録する第
7のステップを有することを特徴とする車両の乗合サー
ビス提供方法。7. The method according to claim 1, wherein the first and second communication are performed via a predetermined network in response to a request for registration using the first computer performed in the first step. 7. A method for providing a vehicle sharing service, comprising: a seventh step of registering the condition by a third computer connected to the third computer.
ュータを用いた検索の要求に応じて、所定のネットワー
クを介して前記第1および第2のコンピュータと接続さ
れる第3のコンピュータによって前記旅程が一致する前
記条件の検索を行う第8のステップを有することを特徴
とする車両の乗合サービス提供方法。8. The computer according to claim 6, wherein the computer is connected to the first and second computers via a predetermined network in response to a search request using the second computer performed in the fifth step. An eighth step of performing a search for the condition that matches the itinerary by a third computer.
望者に関する情報を前記第1のコンピュータを使って表
示する第9のステップと、 前記第9のステップによる表示内容を確認した後に、具
体的な料金情報を通知して、前記登録者の申込み内容に
対して承認を行う第10のステップと、 を有することを特徴とする車両の乗合サービス提供方
法。9. The method according to claim 1, wherein the fourth step is a step of displaying, using the first computer, information on the passenger who has applied for the ride in the third step. And a tenth step of, after confirming the display contents in the ninth step, notifying specific charge information and approving the application contents of the registrant. Characteristic vehicle sharing service providing method.
ゲーション装置であり、 前記第10のステップにおいて通知される前記具体的な
料金情報は、前記ナビゲーション装置が有する前記経路
探索機能を使って計算された走行距離に基づいて設定す
ることを特徴とする車両の乗合サービス提供方法。10. The method according to claim 9, wherein the first computer is a navigation device having a route search function, and the specific fare information notified in the tenth step is the navigation device included in the navigation device. A method for providing a vehicle sharing service, wherein the method is set based on a traveling distance calculated using a route search function.
登録依頼を行う第1のコンピュータと、 同乗希望者が同乗の申込みを行う第2のコンピュータ
と、 前記第1および第2のコンピュータのそれぞれと所定の
ネットワークを介して接続され、前記登録依頼に応じて
前記条件の登録処理を行うとともに、前記同乗の申込み
に際して前記同乗希望者の希望条件と一致する登録内容
を検索して検索結果の一覧を前記第2のコンピュータに
送信する第3のコンピュータと、 を備えることを特徴とする車両の乗合サービス提供シス
テム。11. A first computer for making a request for registration of conditions for allowing a passenger to ride in a vehicle, a second computer for applying for a ride by a passenger who wishes to ride, and a computer for the first and second computers. They are connected to each other via a predetermined network, perform the registration processing of the conditions in response to the registration request, and search for registered contents that match the desired conditions of the passengers when applying for the ride, and search the search results. And a third computer for transmitting the list to the second computer.
に、前記同乗希望者により入力される前記希望条件を受
け付ける処理を行うとともに前記第3のコンピュータか
ら送られてくる前記検索結果の一覧を表示する処理を行
い、その中から前記同乗希望者によって選択された前記
登録内容を指定して前記同乗の申込みを行うことを特徴
とする車両の乗合サービス提供システム。12. The computer according to claim 11, wherein the second computer performs a process of accepting the desired condition input by the rider before applying for the ride, and transmits the request from the third computer. A process for displaying a list of the search results obtained, and specifying the registered content selected by the passenger from the passengers from the list, and applying for the passenger sharing, wherein the vehicle sharing service providing system is provided. .
象となる前記条件には、この登録依頼を行う登録者の個
人情報と旅程情報とが含まれていることを特徴とする車
両の乗合サービス提供システム。13. The condition as a target of a registration request made by using the first computer according to claim 11 or 12, wherein personal information and itinerary information of a registrant making the registration request are included. A vehicle sharing service providing system.
連絡先、車両の特徴データ、喫煙の有無が含まれている
ことを特徴とする車両の乗合サービス提供システム。14. The personal information of the registrant according to claim 13, wherein the registrant's personal information includes
A vehicle sharing service providing system including contact information, vehicle characteristic data, and presence / absence of smoking.
料金情報が含まれていることを特徴とする車両の乗合サ
ービス提供システム。15. The vehicle sharing service providing system according to claim 13, wherein the condition includes general fee information set by the registrant.
れていることを特徴とする車両の乗合サービス提供シス
テム。16. The vehicle sharing service providing system according to claim 13, wherein the condition includes the number of passengers who can ride together for each piece of the itinerary information.
の出発地および目的地の少なくとも一方が含まれてお
り、 前記第3のコンピュータは、前記出発地および前記目的
地と、前記登録者が走行を予定している経路とに基づい
て、前記登録内容の検索を行うことを特徴とする車両の
乗合サービス提供システム。17. The computer according to claim 12, wherein the desired condition includes at least one of a departure place and a destination of the itinerary scheduled by the fellow passenger. A vehicle sharing service providing system for performing a search for the registered content based on a location, the destination, and a route on which the registrant plans to travel.
て、 前記第3のコンピュータは、前記第2のコンピュータを
用いた前記同乗の申込みに対して、この申込みを行った
前記同乗希望者に関する情報を付加して前記第1のコン
ピュータに対して通知を行い、 前記第1のコンピュータは、前記第3のコンピュータか
ら送られてきた前記通知の内容を確認した前記登録者の
操作に応じて、具体的な料金情報を通知して、前記同乗
の申込みに対する承認を行うことを特徴とする車両の乗
合サービス提供システム。18. The method according to claim 11, wherein the third computer receives information on the rider who has made the application in response to the ride application using the second computer. In addition, the first computer is notified to the first computer, and the first computer is configured in accordance with the operation of the registrant who has confirmed the content of the notification sent from the third computer. A vehicle sharing service providing system for notifying the user of an application for a shared ride by notifying the user of the information on the fee.
ゲーション装置であり、この経路探索機能を使って計算
された走行距離に基づいて、前記具体的な料金情報の計
算を行うことを特徴とする車両の乗合サービス提供シス
テム。19. The system according to claim 18, wherein the first computer is a navigation device having a route search function, and the first computer is configured to output the specific fare information based on the mileage calculated using the route search function. A vehicle sharing service providing system for performing calculations.
介する車両の乗合サービス提供装置であって、 前記同乗希望者から送られてくる希望条件を受け付ける
手段と、 複数の前記登録者の登録情報の中から前記希望条件に一
致するものを検索する手段と、 検索結果を見た前記同乗希望者の申込みを受け付けて、
申込みの対象となる前記登録者にこの申込みの内容を転
送する手段と、 前記申込みの内容が転送された前記登録者によって同意
が得られたときに、その旨を前記申込者に転送する手段
と、 を備えることを特徴とする車両の乗合サービス提供装
置。20. A vehicle sharing service providing apparatus for mediating between a passenger and a registrant of a vehicle, comprising: means for receiving desired conditions sent from the passenger; and a plurality of the registrants. Means for searching for information that matches the desired condition from among the registered information of
Means for transferring the content of the application to the registrant to be applied, and means for transferring the effect to the applicant when consent has been obtained by the registrant to whom the content of the application has been transferred. A vehicle sharing service providing apparatus, comprising:
喫煙の有無が含まれたドライバ情報データベースと、 前記登録者の旅行の予定情報が含まれる旅程情報データ
ベースと、 を備えており、前記ドライバ情報データベースおよび前
記旅程情報データベースに格納された情報に基づいて、
前記登録情報の検索を行うことを特徴とする車両の乗合
サービス提供装置。21. The registrant according to claim 20, wherein the registrant's first and last name, gender, contact information, vehicle characteristic data,
A driver information database including the presence or absence of smoking, and an itinerary information database including the registrant's travel schedule information, based on information stored in the driver information database and the itinerary information database. ,
An apparatus for providing a vehicle sharing service, wherein the registration information is searched.
タと所定のネットワークを介して接続されてWWWサー
バとして機能することを特徴とする車両の乗合サービス
提供装置。22. The vehicle sharing service providing apparatus according to claim 20, wherein the vehicle is connected to a computer operated by the registrant and the fellow passenger via a predetermined network and functions as a WWW server. .
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2000335002A JP2002140402A (en) | 2000-11-01 | 2000-11-01 | Method for providing vehicle pool service and system for the same and device for the same |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2000335002A JP2002140402A (en) | 2000-11-01 | 2000-11-01 | Method for providing vehicle pool service and system for the same and device for the same |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2002140402A true JP2002140402A (en) | 2002-05-17 |
Family
ID=18810820
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2000335002A Withdrawn JP2002140402A (en) | 2000-11-01 | 2000-11-01 | Method for providing vehicle pool service and system for the same and device for the same |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2002140402A (en) |
Cited By (12)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2002196665A (en) * | 2000-12-26 | 2002-07-12 | Toyota Motor Corp | Information provision device |
| JP2009258927A (en) * | 2008-04-15 | 2009-11-05 | Pioneer Electronic Corp | Information distribution device, information distribution method, information distribution program, and recording medium |
| JP2010067061A (en) * | 2008-09-11 | 2010-03-25 | Aisin Aw Co Ltd | System, method, and program for managing vehicle ride-sharing |
| WO2010075880A1 (en) * | 2008-12-29 | 2010-07-08 | Tomtom International B.V. | Navigation device and method of displaying data |
| JP2012014641A (en) * | 2010-07-05 | 2012-01-19 | Sage Co Ltd | User management system in car sharing system, user management method, program and computer readable recording medium |
| JP2016194854A (en) * | 2015-04-01 | 2016-11-17 | 株式会社notteco | Share-riding support system, portable terminal, share-riding support method, and lease support system |
| CN110633838A (en) * | 2018-06-21 | 2019-12-31 | 罗伯特·博世有限公司 | Driver assistance device and method for transmitting readiness to be carried from vehicle to external network |
| CN110753948A (en) * | 2017-06-16 | 2020-02-04 | 本田技研工业株式会社 | Service management device, service providing system, service management method and program |
| CN110887500A (en) * | 2018-09-11 | 2020-03-17 | 丰田自动车株式会社 | Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory recording medium |
| JP2020135282A (en) * | 2019-02-18 | 2020-08-31 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle riding support system |
| US12145050B2 (en) | 2017-06-16 | 2024-11-19 | Honda Motor Co., Ltd. | In-vehicle performance device, in-vehicle performance system, in-vehicle performance method, storage medium, and command measurement device |
| WO2025109666A1 (en) * | 2023-11-21 | 2025-05-30 | ヤマハ発動機株式会社 | Vehicle system |
-
2000
- 2000-11-01 JP JP2000335002A patent/JP2002140402A/en not_active Withdrawn
Cited By (14)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2002196665A (en) * | 2000-12-26 | 2002-07-12 | Toyota Motor Corp | Information provision device |
| JP3501122B2 (en) | 2000-12-26 | 2004-03-02 | トヨタ自動車株式会社 | Information provision device |
| JP2009258927A (en) * | 2008-04-15 | 2009-11-05 | Pioneer Electronic Corp | Information distribution device, information distribution method, information distribution program, and recording medium |
| JP2010067061A (en) * | 2008-09-11 | 2010-03-25 | Aisin Aw Co Ltd | System, method, and program for managing vehicle ride-sharing |
| WO2010075880A1 (en) * | 2008-12-29 | 2010-07-08 | Tomtom International B.V. | Navigation device and method of displaying data |
| JP2012014641A (en) * | 2010-07-05 | 2012-01-19 | Sage Co Ltd | User management system in car sharing system, user management method, program and computer readable recording medium |
| JP2016194854A (en) * | 2015-04-01 | 2016-11-17 | 株式会社notteco | Share-riding support system, portable terminal, share-riding support method, and lease support system |
| CN110753948A (en) * | 2017-06-16 | 2020-02-04 | 本田技研工业株式会社 | Service management device, service providing system, service management method and program |
| US12145050B2 (en) | 2017-06-16 | 2024-11-19 | Honda Motor Co., Ltd. | In-vehicle performance device, in-vehicle performance system, in-vehicle performance method, storage medium, and command measurement device |
| CN110633838A (en) * | 2018-06-21 | 2019-12-31 | 罗伯特·博世有限公司 | Driver assistance device and method for transmitting readiness to be carried from vehicle to external network |
| CN110887500A (en) * | 2018-09-11 | 2020-03-17 | 丰田自动车株式会社 | Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory recording medium |
| JP2020135282A (en) * | 2019-02-18 | 2020-08-31 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle riding support system |
| JP7160715B2 (en) | 2019-02-18 | 2022-10-25 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle ride-sharing support system |
| WO2025109666A1 (en) * | 2023-11-21 | 2025-05-30 | ヤマハ発動機株式会社 | Vehicle system |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US20240428151A1 (en) | System and method for facilitating a transport service for drivers and users of a geographic region | |
| US6356838B1 (en) | System and method for determining an efficient transportation route | |
| US11392861B2 (en) | Systems and methods for managing a vehicle sharing facility | |
| US20180012149A1 (en) | System and Method to Facilitate Parking Transactions | |
| US11132626B2 (en) | Systems and methods for vehicle resource management | |
| US20200132499A1 (en) | Information providing apparatus, information providing system, information providing method, and non-transitory recording medium | |
| US20040153370A1 (en) | Method and apparatus for facilitating a search for a pick up location | |
| WO2002006994A2 (en) | System and method for determining an efficient transportation route | |
| JP2002140402A (en) | Method for providing vehicle pool service and system for the same and device for the same | |
| JP7601599B2 (en) | Taxi reservation support system | |
| JP7203592B2 (en) | Vehicle management server and computer program | |
| US20200132494A1 (en) | Data generating apparatus, data generating system, data generation method, and non-transitory recording medium | |
| JP2007207077A (en) | Vehicle allocation information provision system and vehicle allocation reservation server | |
| JP2003109196A (en) | Parking lot introduction system, server for parking lot introduction, parking lot introducing method and program for parking lot introduction | |
| JP2008122256A (en) | Navigation system, route search server, and route search method | |
| WO2023183385A2 (en) | Cartop advertisement vehicle-based routing and matching | |
| JP2021018694A (en) | Information processing system, information processing program and information processing method | |
| JP2003030691A (en) | Parking lot introduction system, server for parking lot introduction, parking lot introduction method, program for parking lot introduction and device for parking lot lessee | |
| Ramani et al. | An Android Application for Temporary Driver Booking System | |
| US11983741B2 (en) | Cartop advertisement vehicle-based routing and matching | |
| US12198161B2 (en) | Cartop advertisement vehicle-based routing and matching | |
| JP2003030692A (en) | Parking lot introduction system, server for parking lot introduction, parking lot introduction method, program for parking lot introduction and device for parking lot lessee | |
| KR20250148881A (en) | Method and system for providing targeted advertisement using ride-hailing service and computer readable storage medium implementing the same | |
| WO2024101139A1 (en) | Information processing system, information processing method, and program | |
| WO2024101140A1 (en) | Information processing system, information processing method, and program |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080108 |