JP2001333796A - 微生物の拭き取り検査方法 - Google Patents
微生物の拭き取り検査方法Info
- Publication number
- JP2001333796A JP2001333796A JP2000158454A JP2000158454A JP2001333796A JP 2001333796 A JP2001333796 A JP 2001333796A JP 2000158454 A JP2000158454 A JP 2000158454A JP 2000158454 A JP2000158454 A JP 2000158454A JP 2001333796 A JP2001333796 A JP 2001333796A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medium
- layer
- water
- microorganisms
- soluble polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 244000005700 microbiome Species 0.000 title claims abstract description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 21
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 40
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 32
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 claims abstract description 32
- 239000012533 medium component Substances 0.000 claims abstract description 12
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 13
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims description 11
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 11
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 claims description 6
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 claims description 4
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 4
- 239000004750 melt-blown nonwoven Substances 0.000 claims description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 abstract description 15
- 238000007689 inspection Methods 0.000 abstract description 10
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 67
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 40
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 17
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 13
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 13
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 13
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 12
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 11
- -1 etc. Substances 0.000 description 9
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 8
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 6
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 6
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 6
- 239000000306 component Substances 0.000 description 5
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 5
- 235000001727 glucose Nutrition 0.000 description 5
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 5
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 5
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L dipotassium hydrogen phosphate Chemical compound [K+].[K+].OP([O-])([O-])=O ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 229910000396 dipotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000019797 dipotassium phosphate Nutrition 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 4
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K potassium phosphate Substances [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 3
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 3
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 3
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 3
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 3
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 3
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 3
- PKDBCJSWQUOKDO-UHFFFAOYSA-M 2,3,5-triphenyltetrazolium chloride Chemical compound [Cl-].C1=CC=CC=C1C(N=[N+]1C=2C=CC=CC=2)=NN1C1=CC=CC=C1 PKDBCJSWQUOKDO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 2
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 2
- 102000002322 Egg Proteins Human genes 0.000 description 2
- 108010000912 Egg Proteins Proteins 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 2
- NUHCTOLBWMJMLX-UHFFFAOYSA-N bromothymol blue Chemical compound BrC1=C(O)C(C(C)C)=CC(C2(C3=CC=CC=C3S(=O)(=O)O2)C=2C(=C(Br)C(O)=C(C(C)C)C=2)C)=C1C NUHCTOLBWMJMLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 2
- 235000013345 egg yolk Nutrition 0.000 description 2
- 210000002969 egg yolk Anatomy 0.000 description 2
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 2
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000013630 prepared media Substances 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000008223 sterile water Substances 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- LNOBZXNCABUBKK-UHFFFAOYSA-N 2,3,5-triphenyltetrazolium Chemical compound C1=CC=CC=C1C(N=[N+]1C=2C=CC=CC=2)=NN1C1=CC=CC=C1 LNOBZXNCABUBKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGQBYPJWYOQIDA-UHFFFAOYSA-N 2-aminoacetic acid;lithium Chemical compound [Li].NCC(O)=O IGQBYPJWYOQIDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 1
- BELBBZDIHDAJOR-UHFFFAOYSA-N Phenolsulfonephthalein Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)C2=CC=CC=C2S(=O)(=O)O1 BELBBZDIHDAJOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 1
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 1
- 241000191940 Staphylococcus Species 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- 241000607598 Vibrio Species 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 description 1
- PLKYGPRDCKGEJH-UHFFFAOYSA-N azane;2-hydroxypropane-1,2,3-tricarboxylic acid;iron Chemical compound N.[Fe].OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O PLKYGPRDCKGEJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 210000000941 bile Anatomy 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000008121 dextrose Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- SEACYXSIPDVVMV-UHFFFAOYSA-L eosin Y Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C1=C2C=C(Br)C(=O)C(Br)=C2OC2=C(Br)C([O-])=C(Br)C=C21 SEACYXSIPDVVMV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229960002413 ferric citrate Drugs 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 230000005251 gamma ray Effects 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 229910017053 inorganic salt Inorganic materials 0.000 description 1
- NPFOYSMITVOQOS-UHFFFAOYSA-K iron(III) citrate Chemical compound [Fe+3].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NPFOYSMITVOQOS-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- CXKWCBBOMKCUKX-UHFFFAOYSA-M methylene blue Chemical compound [Cl-].C1=CC(N(C)C)=CC2=[S+]C3=CC(N(C)C)=CC=C3N=C21 CXKWCBBOMKCUKX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960000907 methylthioninium chloride Drugs 0.000 description 1
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 1
- PGSADBUBUOPOJS-UHFFFAOYSA-N neutral red Chemical compound Cl.C1=C(C)C(N)=CC2=NC3=CC(N(C)C)=CC=C3N=C21 PGSADBUBUOPOJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007793 ph indicator Substances 0.000 description 1
- 229960003531 phenolsulfonphthalein Drugs 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 229920006306 polyurethane fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000015424 sodium Nutrition 0.000 description 1
- 229960002668 sodium chloride Drugs 0.000 description 1
- NRHMKIHPTBHXPF-TUJRSCDTSA-M sodium cholate Chemical compound [Na+].C([C@H]1C[C@H]2O)[C@H](O)CC[C@]1(C)[C@@H]1[C@@H]2[C@@H]2CC[C@H]([C@@H](CCC([O-])=O)C)[C@@]2(C)[C@@H](O)C1 NRHMKIHPTBHXPF-TUJRSCDTSA-M 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- FHHPUSMSKHSNKW-SMOYURAASA-M sodium deoxycholate Chemical compound [Na+].C([C@H]1CC2)[C@H](O)CC[C@]1(C)[C@@H]1[C@@H]2[C@@H]2CC[C@H]([C@@H](CCC([O-])=O)C)[C@@]2(C)[C@@H](O)C1 FHHPUSMSKHSNKW-SMOYURAASA-M 0.000 description 1
- DAEPDZWVDSPTHF-UHFFFAOYSA-M sodium pyruvate Chemical compound [Na+].CC(=O)C([O-])=O DAEPDZWVDSPTHF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- PRZSXZWFJHEZBJ-UHFFFAOYSA-N thymol blue Chemical compound C1=C(O)C(C(C)C)=CC(C2(C3=CC=CC=C3S(=O)(=O)O2)C=2C(=CC(O)=C(C(C)C)C=2)C)=C1C PRZSXZWFJHEZBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】検査対象に繊維層を接触させて微生物の拭き取
り検査を行う場合に、培地成分が検査対象に付着しない
で行える検査方法を提供すること。 【解決手段】検査対象物表面を拭き取った繊維層を、水
溶性高分子化合物層を上層に持つ培地に載せるか、また
は張り付けて培養を行い、微生物の存在を確認すること
を特徴とする微生物の拭き取り検査方法。
り検査を行う場合に、培地成分が検査対象に付着しない
で行える検査方法を提供すること。 【解決手段】検査対象物表面を拭き取った繊維層を、水
溶性高分子化合物層を上層に持つ培地に載せるか、また
は張り付けて培養を行い、微生物の存在を確認すること
を特徴とする微生物の拭き取り検査方法。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は微生物を採取し、培
養するための方法に関する。更に詳しくは食品や環境中
の微生物を拭き取りによって採取し、検査するための方
法に関する。
養するための方法に関する。更に詳しくは食品や環境中
の微生物を拭き取りによって採取し、検査するための方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、微生物の検査は、検査対象物の一
定面積をガーゼ・綿棒等で拭き取り、これを滅菌水また
は滅菌生理食塩水中で洗い、付着している菌体を滅菌水
または滅菌生理食塩水中に懸濁させ、得られた懸濁液を
用いて、予め作製しておいた寒天培地に塗布すること
により、微生物の培養を行う方法や、予め、粉末寒天
培地を溶解、滅菌した後、約45℃程度に保っておき、
その寒天培地の一定量を、上記懸濁液の一定量を入れて
おいた滅菌ペトリ皿等に分注し、混釈後、寒天を固化
し、一定温度で培養後、生じた微生物のコロニー数を計
数する等の方法により行われてきた。微生物の拭き取り
検査を、より簡便で、迅速に行うためには、このよう
な、手間と時間のかかる培地の調製が省けることが好ま
しい。また、通常の方法では、多量のプラスチック製ペ
トリ皿を使用するため、培養後に多量の廃棄物が発生す
る等の問題が残されていた。
定面積をガーゼ・綿棒等で拭き取り、これを滅菌水また
は滅菌生理食塩水中で洗い、付着している菌体を滅菌水
または滅菌生理食塩水中に懸濁させ、得られた懸濁液を
用いて、予め作製しておいた寒天培地に塗布すること
により、微生物の培養を行う方法や、予め、粉末寒天
培地を溶解、滅菌した後、約45℃程度に保っておき、
その寒天培地の一定量を、上記懸濁液の一定量を入れて
おいた滅菌ペトリ皿等に分注し、混釈後、寒天を固化
し、一定温度で培養後、生じた微生物のコロニー数を計
数する等の方法により行われてきた。微生物の拭き取り
検査を、より簡便で、迅速に行うためには、このよう
な、手間と時間のかかる培地の調製が省けることが好ま
しい。また、通常の方法では、多量のプラスチック製ペ
トリ皿を使用するため、培養後に多量の廃棄物が発生す
る等の問題が残されていた。
【0003】再公表WO97/24432号公報には、
多孔質マトリックス層と水溶性高分子化合物層からなる
微生物培地が開示されている。これを用いて微生物の環
境検査を行う場合は、多孔質マトリックス層上から水ま
たは微生物を培養するための栄養成分等を含む水を添加
した後に、多孔質マトリックス層を直接、検査対象に接
触し、拭き取りを行なうことで、微生物が採取でき、更
にこのまま培地が行える。しかし、検査対象に直接接触
して検査を行うため、培地成分や、溶解した水溶性高分
子化合物が検査対象に付着し、そこで微生物の増殖が起
こる恐れがあり、これらの付着が起こらない拭き取りに
よる微生物検査の手段の開発が要望されていた。
多孔質マトリックス層と水溶性高分子化合物層からなる
微生物培地が開示されている。これを用いて微生物の環
境検査を行う場合は、多孔質マトリックス層上から水ま
たは微生物を培養するための栄養成分等を含む水を添加
した後に、多孔質マトリックス層を直接、検査対象に接
触し、拭き取りを行なうことで、微生物が採取でき、更
にこのまま培地が行える。しかし、検査対象に直接接触
して検査を行うため、培地成分や、溶解した水溶性高分
子化合物が検査対象に付着し、そこで微生物の増殖が起
こる恐れがあり、これらの付着が起こらない拭き取りに
よる微生物検査の手段の開発が要望されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、検査
対象に繊維層を直接接触して、微生物の拭き取り検査を
行う場合に、培地成分が検査対象に付着しないで行える
検査方法を提供することにある。
対象に繊維層を直接接触して、微生物の拭き取り検査を
行う場合に、培地成分が検査対象に付着しないで行える
検査方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
解決するべく鋭意検討を重ねた結果、以下の構成をとる
ことにより、所期の目的が達成されることを知り得て、
本発明を解決するに至った。 (1)検査対象物表面を拭き取った繊維層を、水溶性高
分子化合物層を上層に持つ培地に載せるか、または張り
付けて培養を行い、微生物の存在を確認することを特徴
とする微生物の拭き取り検査方法。 (2)繊維層が目付40〜100g/m2のナイロンメ
ルトブロー不織布であることを特徴とする前記(1)項
記載の微生物の拭き取り検査方法。 (3)水溶性高分子化合物層が培地成分を含むポリビニ
ルアルコール層であることを特徴とする前記(1)項ま
たは前記(2)項記載の微生物の拭き取り検査方法。
解決するべく鋭意検討を重ねた結果、以下の構成をとる
ことにより、所期の目的が達成されることを知り得て、
本発明を解決するに至った。 (1)検査対象物表面を拭き取った繊維層を、水溶性高
分子化合物層を上層に持つ培地に載せるか、または張り
付けて培養を行い、微生物の存在を確認することを特徴
とする微生物の拭き取り検査方法。 (2)繊維層が目付40〜100g/m2のナイロンメ
ルトブロー不織布であることを特徴とする前記(1)項
記載の微生物の拭き取り検査方法。 (3)水溶性高分子化合物層が培地成分を含むポリビニ
ルアルコール層であることを特徴とする前記(1)項ま
たは前記(2)項記載の微生物の拭き取り検査方法。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の微生物の拭き取り検査方法は、微生物の存在を
検査する方法であって、滅菌された繊維層により検査対
象物を拭き取った後、前もって用意しておいた、上層に
水溶性高分子化合物層を有する滅菌された培地に、拭き
取りを行った繊維層を載せて培養を行い、微生物の存在
を確認するか、または同様の培地に、拭き取りを行った
繊維層を張り付けて培養を行い、微生物の存在を確認す
る、検査対象物に付着している微生物の存在の有無を検
査する微生物の拭き取り検査方法である。
本発明の微生物の拭き取り検査方法は、微生物の存在を
検査する方法であって、滅菌された繊維層により検査対
象物を拭き取った後、前もって用意しておいた、上層に
水溶性高分子化合物層を有する滅菌された培地に、拭き
取りを行った繊維層を載せて培養を行い、微生物の存在
を確認するか、または同様の培地に、拭き取りを行った
繊維層を張り付けて培養を行い、微生物の存在を確認す
る、検査対象物に付着している微生物の存在の有無を検
査する微生物の拭き取り検査方法である。
【0007】本発明に用いられる水溶性高分子化合物層
を上層に持つ培地は、水または微生物を培養するための
栄養成分等を加えることによって微生物の生育しうる状
態となり、その構成には、培地の上層に水溶性高分子化
合物層を有していることが必要である。このとき、水溶
性高分子化合物層は、単層でも、複数の層から構成され
ていてもよい。
を上層に持つ培地は、水または微生物を培養するための
栄養成分等を加えることによって微生物の生育しうる状
態となり、その構成には、培地の上層に水溶性高分子化
合物層を有していることが必要である。このとき、水溶
性高分子化合物層は、単層でも、複数の層から構成され
ていてもよい。
【0008】本発明に用いられる水溶性高分子化合物層
を上層に持つ培地は、通常、滅菌状態で容器の中に密閉
されているものを使用し、特にシート状の容器に密閉さ
れているものが、軽量で携帯性に優れるために好ましく
用いることができる。例えば、透明フィルムと粘着シー
トとによって培地部分を密封したシート状培地や、微細
発泡シートと平滑表面を有するフィルムが一体化したシ
ート状培地等が挙げられる。
を上層に持つ培地は、通常、滅菌状態で容器の中に密閉
されているものを使用し、特にシート状の容器に密閉さ
れているものが、軽量で携帯性に優れるために好ましく
用いることができる。例えば、透明フィルムと粘着シー
トとによって培地部分を密封したシート状培地や、微細
発泡シートと平滑表面を有するフィルムが一体化したシ
ート状培地等が挙げられる。
【0009】本発明に用いられる培地成分としては、検
出目的の微生物に適したものであれば、特に制限なく用
いることができる。例えば、微生物を培養するための栄
養成分が使用できる。更に検出目的以外の微生物の生育
を抑える抗生物質、合成抗菌剤等の抗生剤、色素、界面
活性剤、無機塩等の選択剤を加えてもよい。また、生じ
たコロニーを見やすくするために、2,3,5−トリフ
ェニルテトラゾリウムクロライド等のテトラゾリム塩
や、PH指示薬等を加えてもよく、また特定の微生物を
検出するために発色または蛍光酵素基質を加えてもよ
い。
出目的の微生物に適したものであれば、特に制限なく用
いることができる。例えば、微生物を培養するための栄
養成分が使用できる。更に検出目的以外の微生物の生育
を抑える抗生物質、合成抗菌剤等の抗生剤、色素、界面
活性剤、無機塩等の選択剤を加えてもよい。また、生じ
たコロニーを見やすくするために、2,3,5−トリフ
ェニルテトラゾリウムクロライド等のテトラゾリム塩
や、PH指示薬等を加えてもよく、また特定の微生物を
検出するために発色または蛍光酵素基質を加えてもよ
い。
【0010】微生物を培養するための栄養成分として
は、汎用の液体培地や寒天培地から寒天を除いた成分等
が利用でき、例えば、一般生菌検査用としては酵母エキ
ス・ペプトン・ブドウ糖混合物、肉エキス・ペプトン混
合物、ペプトン・大豆ペプトン・ブドウ糖混合物等やこ
れらにリン酸二カリウム及び/または塩化ナトリウムを
加えたもの等が、大腸菌・大腸菌群検査用としてはデゾ
キシコール酸ナトリウム・ペプトン・クエン酸鉄アンモ
ニウム・塩化ナトリウム・リン酸二カリウム・乳糖・ニ
ュートラルレッド混合物、ペプトン・乳糖・リン酸二カ
リウム・エオジンY・メチレンブルー混合物等が、ブド
ウ球菌用としては肉エキス・ペプトン・塩化ナトリウム
・マンニット・フェノールレッド・卵黄混合物、ペプト
ン・肉エキス・酵母エキス・ピルビン酸ナトリウム・グ
リシン・塩化リチウム・亜テルル酸卵黄液混合物等が、
ビブリオ用としては酵母エキス・ペプトン・蔗糖・チオ
硫酸ナトリウム・クエン酸ナトリウム・コール酸ナトリ
ウム・クエン酸第2鉄・塩化ナトリウム・牛胆汁・ブロ
ムチモールブルー・チモールブルー混合物等が、腸球菌
用としては牛脳エキス・ハートエキス・ペプトン・ブド
ウ糖・リン酸二カリウム・窒化ナトリウム・ブロムチモ
ールブルー・塩化2,3,5−トリフェニルテトラゾリ
ウム混合物等が、真菌用としてはペプトン・ブドウ糖混
合物、酵母エキス・ブドウ糖混合物、ポテトエキス・ブ
ドウ糖混合物等が用いられる。
は、汎用の液体培地や寒天培地から寒天を除いた成分等
が利用でき、例えば、一般生菌検査用としては酵母エキ
ス・ペプトン・ブドウ糖混合物、肉エキス・ペプトン混
合物、ペプトン・大豆ペプトン・ブドウ糖混合物等やこ
れらにリン酸二カリウム及び/または塩化ナトリウムを
加えたもの等が、大腸菌・大腸菌群検査用としてはデゾ
キシコール酸ナトリウム・ペプトン・クエン酸鉄アンモ
ニウム・塩化ナトリウム・リン酸二カリウム・乳糖・ニ
ュートラルレッド混合物、ペプトン・乳糖・リン酸二カ
リウム・エオジンY・メチレンブルー混合物等が、ブド
ウ球菌用としては肉エキス・ペプトン・塩化ナトリウム
・マンニット・フェノールレッド・卵黄混合物、ペプト
ン・肉エキス・酵母エキス・ピルビン酸ナトリウム・グ
リシン・塩化リチウム・亜テルル酸卵黄液混合物等が、
ビブリオ用としては酵母エキス・ペプトン・蔗糖・チオ
硫酸ナトリウム・クエン酸ナトリウム・コール酸ナトリ
ウム・クエン酸第2鉄・塩化ナトリウム・牛胆汁・ブロ
ムチモールブルー・チモールブルー混合物等が、腸球菌
用としては牛脳エキス・ハートエキス・ペプトン・ブド
ウ糖・リン酸二カリウム・窒化ナトリウム・ブロムチモ
ールブルー・塩化2,3,5−トリフェニルテトラゾリ
ウム混合物等が、真菌用としてはペプトン・ブドウ糖混
合物、酵母エキス・ブドウ糖混合物、ポテトエキス・ブ
ドウ糖混合物等が用いられる。
【0011】本発明の培地には、水溶性高分子化合物層
の下層に台紙として樹脂フィルムが積層されていてもよ
い。この樹脂フィルムは、水溶性高分子化合物層を製造
する際に、台紙として使用されるフィルムである。この
フィルムは必要に応じて、水溶性高分子化合物層から取
り除いてもよい。この樹脂フィルムの原料としては、ポ
リエステル、ポリオレフィン、及びナイロンから選ばれ
た少なくとも1種の樹脂が用いられる。これらの樹脂か
らなる樹脂フィルムを用いることで、粘着シートとの接
着性が良好となるために好ましい。また、樹脂フィルム
の表面が滑らかであれば、微細発泡シートとの接着性が
良好となるために好ましい。培地は、どのような形に切
断して利用してもよい。
の下層に台紙として樹脂フィルムが積層されていてもよ
い。この樹脂フィルムは、水溶性高分子化合物層を製造
する際に、台紙として使用されるフィルムである。この
フィルムは必要に応じて、水溶性高分子化合物層から取
り除いてもよい。この樹脂フィルムの原料としては、ポ
リエステル、ポリオレフィン、及びナイロンから選ばれ
た少なくとも1種の樹脂が用いられる。これらの樹脂か
らなる樹脂フィルムを用いることで、粘着シートとの接
着性が良好となるために好ましい。また、樹脂フィルム
の表面が滑らかであれば、微細発泡シートとの接着性が
良好となるために好ましい。培地は、どのような形に切
断して利用してもよい。
【0012】本発明に使用される繊維層を形成する繊維
としては、ナイロン繊維,ポリアクリロニトリル繊維,
ポリビニルアルコール(PVA)繊維,エチレン酢酸ビ
ニル共重合体繊維,ポリエステル繊維(親水化処理した
ポリエステル繊維がより好ましい),ポリオレフィン繊
維合成繊維(親水化処理したポリオレフィン繊維がより
好ましい),ポリウレタン繊維等の合成繊維、レーヨン
繊維等の半合成繊維、羊毛(獣毛),絹,コットン繊維,
セルロース繊維,パルプ繊維等の天然繊維、ガラス繊維
等の無機繊維等が例示できる。上記繊維のうち、更に好
ましくは、ナイロン繊維、コットン繊維、セルロース繊
維、及びレーヨン繊維である。これらの繊維を用いて作
られた、編織布,不織布等の布帛からなる繊維層が使用
できる。
としては、ナイロン繊維,ポリアクリロニトリル繊維,
ポリビニルアルコール(PVA)繊維,エチレン酢酸ビ
ニル共重合体繊維,ポリエステル繊維(親水化処理した
ポリエステル繊維がより好ましい),ポリオレフィン繊
維合成繊維(親水化処理したポリオレフィン繊維がより
好ましい),ポリウレタン繊維等の合成繊維、レーヨン
繊維等の半合成繊維、羊毛(獣毛),絹,コットン繊維,
セルロース繊維,パルプ繊維等の天然繊維、ガラス繊維
等の無機繊維等が例示できる。上記繊維のうち、更に好
ましくは、ナイロン繊維、コットン繊維、セルロース繊
維、及びレーヨン繊維である。これらの繊維を用いて作
られた、編織布,不織布等の布帛からなる繊維層が使用
できる。
【0013】本発明に用いられる繊維層としては、メル
トブロー製法で作製したナイロンメルトブロー不織布
や、ニードルパンチにより作製したレーヨン不織布が、
親水性であり、更に拭き取りがし易いことから好まし
い。また、繊維層の目付は、40〜100g/m2が好
ましく、より好ましくは50〜90g/m2であり、更
に好ましくは55〜80g/m2である。目付が40g
/m2を大幅に下回る場合には、拭き取りを行った場合
に、繊維層に添加した滅菌水を保持しにくく、拭き取り
時に繊維層が破れることもある。逆に目付が100g/
m2を大幅に上回る場合には、繊維層が固くなり、拭き
取りがしにくくなり、水溶性高分子化合物層に乗せて培
養したとき、水溶性高分子化合物層中に含まれる培地成
分が繊維層の表層まで上昇しにくく微生物の生育が遅れ
る傾向がある。なお、これらの繊維層は、滅菌したもの
を使用する必要がある。
トブロー製法で作製したナイロンメルトブロー不織布
や、ニードルパンチにより作製したレーヨン不織布が、
親水性であり、更に拭き取りがし易いことから好まし
い。また、繊維層の目付は、40〜100g/m2が好
ましく、より好ましくは50〜90g/m2であり、更
に好ましくは55〜80g/m2である。目付が40g
/m2を大幅に下回る場合には、拭き取りを行った場合
に、繊維層に添加した滅菌水を保持しにくく、拭き取り
時に繊維層が破れることもある。逆に目付が100g/
m2を大幅に上回る場合には、繊維層が固くなり、拭き
取りがしにくくなり、水溶性高分子化合物層に乗せて培
養したとき、水溶性高分子化合物層中に含まれる培地成
分が繊維層の表層まで上昇しにくく微生物の生育が遅れ
る傾向がある。なお、これらの繊維層は、滅菌したもの
を使用する必要がある。
【0014】本発明で用いられる水溶性高分子化合物層
を形成するための水溶性高分子化合物としては、水等に
より溶解して1×10-2Pa・s(40℃で測定した粘
度)以上の粘度を示し、微生物の生育を阻害しないもの
が好ましく用いられる。例えば、ポリビニルアルコー
ル、セルロース誘導体、ポリアクリル酸誘導体、でんぷ
ん誘導体、蛋白質、蛋白質誘導体、多糖類等が使用でき
る。この中でもポリビニルアルコールがより好ましく、
鹸化度が75〜95%、分子量が25000〜2500
00のポリビニルアルコールが特に好ましい。
を形成するための水溶性高分子化合物としては、水等に
より溶解して1×10-2Pa・s(40℃で測定した粘
度)以上の粘度を示し、微生物の生育を阻害しないもの
が好ましく用いられる。例えば、ポリビニルアルコー
ル、セルロース誘導体、ポリアクリル酸誘導体、でんぷ
ん誘導体、蛋白質、蛋白質誘導体、多糖類等が使用でき
る。この中でもポリビニルアルコールがより好ましく、
鹸化度が75〜95%、分子量が25000〜2500
00のポリビニルアルコールが特に好ましい。
【0015】本発明で用いられる培地は、少なくとも1
層の水溶性高分子化合物層からなる。この水溶性高分子
化合物層は単層であってもよいが、2層以上の多層であ
ってもよい。水溶性高分子化合物層が多層の場合には数
層に分けて作製することもできる。なお、水溶性高分子
化合物層を多層構造にする場合には、各層が密着してい
ることが好ましい。また、あまりに多くの層を形成して
も製造工程の増加に伴うコストアップに見合う効果が得
られないので、5層を越えた多層とすることにはあまり
意味はない。繊維層に接する水溶性高分子化合物層中の
水溶性高分子化合物の目付(水溶性高分子化合物自体の
含有量)は2〜20g/m2がより好ましく、更に好ま
しくは3〜12g/m2である。
層の水溶性高分子化合物層からなる。この水溶性高分子
化合物層は単層であってもよいが、2層以上の多層であ
ってもよい。水溶性高分子化合物層が多層の場合には数
層に分けて作製することもできる。なお、水溶性高分子
化合物層を多層構造にする場合には、各層が密着してい
ることが好ましい。また、あまりに多くの層を形成して
も製造工程の増加に伴うコストアップに見合う効果が得
られないので、5層を越えた多層とすることにはあまり
意味はない。繊維層に接する水溶性高分子化合物層中の
水溶性高分子化合物の目付(水溶性高分子化合物自体の
含有量)は2〜20g/m2がより好ましく、更に好ま
しくは3〜12g/m2である。
【0016】また、本発明の微生物培養器を微生物培地
として利用する場合には、水溶性高分子化合物層に、微
生物培地の製造時に前もって微生物を培養するための栄
養成分を添加しておくか、微生物の培養時に、微生物を
培養するための栄養成分を含む水を加えることが必要で
ある。
として利用する場合には、水溶性高分子化合物層に、微
生物培地の製造時に前もって微生物を培養するための栄
養成分を添加しておくか、微生物の培養時に、微生物を
培養するための栄養成分を含む水を加えることが必要で
ある。
【0017】以下に本発明で利用されるシート状培地の
製造方法の一例として、微細発泡シートを容器として用
いた例を示す。
製造方法の一例として、微細発泡シートを容器として用
いた例を示す。
【0018】(シート状培地作製)微細発泡体層/白色
ポリエステルシートからなる微細発泡シートを、ポリプ
ロピレンフィルムのカバーで覆い密着させることで、シ
ート状培地の容器とする。
ポリエステルシートからなる微細発泡シートを、ポリプ
ロピレンフィルムのカバーで覆い密着させることで、シ
ート状培地の容器とする。
【0019】(培地作製)20重量%ポリビニルアルコ
ール水溶液、培地成分(微生物を培養するための栄養成
分を含む)、及び蒸留水からなる溶液を作製し(以下の
溶液の調製に当たってはすべて、溶液が均一となるよう
に最後にポリビニルアルコール溶液を加える)、この溶
液を、ガラス板に固定したポリエチレンテレフタレート
台紙に適当な目付となるようにアプリケーターを用いて
コーティングし、110℃で3分間乾燥させる。
ール水溶液、培地成分(微生物を培養するための栄養成
分を含む)、及び蒸留水からなる溶液を作製し(以下の
溶液の調製に当たってはすべて、溶液が均一となるよう
に最後にポリビニルアルコール溶液を加える)、この溶
液を、ガラス板に固定したポリエチレンテレフタレート
台紙に適当な目付となるようにアプリケーターを用いて
コーティングし、110℃で3分間乾燥させる。
【0020】(シート状培地作製)作製した培地を直径
5cmの円形にカットし、その台紙側を、カバーを剥が
したシート状容器の微細発泡シート(微細発泡体層側)
の中央部分に接着し、再度カバーをかけ発泡シートと密
着させる。エチレンオキサイドガス、γ線等により滅菌
を行ない、シート状培地とする。
5cmの円形にカットし、その台紙側を、カバーを剥が
したシート状容器の微細発泡シート(微細発泡体層側)
の中央部分に接着し、再度カバーをかけ発泡シートと密
着させる。エチレンオキサイドガス、γ線等により滅菌
を行ない、シート状培地とする。
【0021】(使用法1)繊維層として滅菌済みの不織
布を用い、これを滅菌水で湿らせた後、検査対象面を拭
き取り、シート状培地のフィルムの一部を剥がし、水溶
性高分子化合物上に前記不織布を乗せ、フィルムを再接
着して、適切な温度で培養を行う。
布を用い、これを滅菌水で湿らせた後、検査対象面を拭
き取り、シート状培地のフィルムの一部を剥がし、水溶
性高分子化合物上に前記不織布を乗せ、フィルムを再接
着して、適切な温度で培養を行う。
【0022】(使用法2)繊維層として滅菌済みの不織
布を用い、これをそのまま検査対象面に接触させ、シー
ト状培地のフィルムの一部を剥がし、前記不織布を水溶
性高分子化合物上に乗せ、不織布上に滅菌水または滅菌
生理食塩水を滴下して、フィルムを再接着して、適切な
温度で培養を行う。
布を用い、これをそのまま検査対象面に接触させ、シー
ト状培地のフィルムの一部を剥がし、前記不織布を水溶
性高分子化合物上に乗せ、不織布上に滅菌水または滅菌
生理食塩水を滴下して、フィルムを再接着して、適切な
温度で培養を行う。
【0023】
【実施例】次に実施例により本発明を詳細に説明する
が、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
また、本発明で用いられる測定法については以下に記載
する。 (1)目付 20cm×20cmのサイズに切断した繊維層の重量を
測定後、1m2当たりの重量に変換した値(単位:g/
m2)。 (2)水溶性高分子化合物層中の水溶性高分子化合物の
目付 10cm×10cmのサイズに切断した水溶性高分子化
合物層を乾燥し、その重量を測定後、1m2当たりの重
量に変換した値(単位:g/m2)。培地成分を含む水
溶性高分子化合物層では比例計算により培地成分を除し
た値。多層構造としたときは、各層を塗布乾燥後、重量
を測定し、各工程毎の差を求めた。 (3)厚み シート及びフィルムの厚みは、(株)東洋精機製作所テ
クネスメーターB1により測定を行った。
が、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
また、本発明で用いられる測定法については以下に記載
する。 (1)目付 20cm×20cmのサイズに切断した繊維層の重量を
測定後、1m2当たりの重量に変換した値(単位:g/
m2)。 (2)水溶性高分子化合物層中の水溶性高分子化合物の
目付 10cm×10cmのサイズに切断した水溶性高分子化
合物層を乾燥し、その重量を測定後、1m2当たりの重
量に変換した値(単位:g/m2)。培地成分を含む水
溶性高分子化合物層では比例計算により培地成分を除し
た値。多層構造としたときは、各層を塗布乾燥後、重量
を測定し、各工程毎の差を求めた。 (3)厚み シート及びフィルムの厚みは、(株)東洋精機製作所テ
クネスメーターB1により測定を行った。
【0024】実施例1 微細発泡シートとして、厚さ260μm、サイズ80m
m×90mmのテクノヒロセ(株)製HISTAR-S
K(微細発泡体層/白色ポリエステルシート)を用い、
これに、厚さ60μm、サイズ90mm×90mmのポ
リプロピレンフィルムのカバーを10mmはみ出るよう
に被せ、密着させることで、シート状容器とした。次
に、20重量%ポリビニルアルコール水溶液500g、
肉エキス0.8g、ペプトン2.4g、NaCl0.8
g、K2HPO40.8gを加え、これを蒸留水で1dm
3とし、この溶液を、ガラス板に固定した400mm×
300mm×0.05mmのポリエチレンテレフタレー
ト台紙上に、115g/m2となるようアプリケーター
を用いてコーティングし、110℃で3分間乾燥させ、
培地を製造した。作製した培地を直径50mmの円形に
カットし、その台紙側を、シート状容器のカバーを剥が
した微細発泡シートの中央部分に接着し、再度カバーを
被せ、発泡シートに密着させた。これをエチレンオキサ
イドガス滅菌し、シート状培地とした。上記シート状培
地から、培地の上面がすべて露出するまで、フィルムを
開け、繊維層として滅菌済みポリエチレンフィルム−不
織布積層物を用い、これに滅菌水0.5mlを添加し、
これの不織布側で、まな板を拭き取り、更にこの繊維層
の不織布側に0.5mlの水を加えた後、繊維層の不織
布側と培地とを重ね、再度、フィルムを被せ、密閉後、
35℃の恒温槽内で24時間培養した。培養により赤色
のスポットが生じた。このスポットの数えることにより
生菌数を計測できた。
m×90mmのテクノヒロセ(株)製HISTAR-S
K(微細発泡体層/白色ポリエステルシート)を用い、
これに、厚さ60μm、サイズ90mm×90mmのポ
リプロピレンフィルムのカバーを10mmはみ出るよう
に被せ、密着させることで、シート状容器とした。次
に、20重量%ポリビニルアルコール水溶液500g、
肉エキス0.8g、ペプトン2.4g、NaCl0.8
g、K2HPO40.8gを加え、これを蒸留水で1dm
3とし、この溶液を、ガラス板に固定した400mm×
300mm×0.05mmのポリエチレンテレフタレー
ト台紙上に、115g/m2となるようアプリケーター
を用いてコーティングし、110℃で3分間乾燥させ、
培地を製造した。作製した培地を直径50mmの円形に
カットし、その台紙側を、シート状容器のカバーを剥が
した微細発泡シートの中央部分に接着し、再度カバーを
被せ、発泡シートに密着させた。これをエチレンオキサ
イドガス滅菌し、シート状培地とした。上記シート状培
地から、培地の上面がすべて露出するまで、フィルムを
開け、繊維層として滅菌済みポリエチレンフィルム−不
織布積層物を用い、これに滅菌水0.5mlを添加し、
これの不織布側で、まな板を拭き取り、更にこの繊維層
の不織布側に0.5mlの水を加えた後、繊維層の不織
布側と培地とを重ね、再度、フィルムを被せ、密閉後、
35℃の恒温槽内で24時間培養した。培養により赤色
のスポットが生じた。このスポットの数えることにより
生菌数を計測できた。
【0025】実施例2 実施例1と同様に作製したシート容器を用いた。また、
培地としては、20重量%ポリビニルアルコール水溶液
500g、肉エキス2.4g、ペプトン7.2g、Na
Cl2.4g、K2HPO42.4g、塩化2,3,5−
トリフェニルテトラゾリウム10mgを加え、これを蒸
留水で1dm3とし、この溶液を、ガラス板に固定した
400mm×300mm×0.05mmのポリエチレン
テレフタレート台紙上に、115g/m2となるようア
プリケーターを用いてコーティングし、110℃で3分
間乾燥させた。このようにして作製した培地を直径50
mmの円形にカットし、その台紙側を、シート状容器の
カバーを剥がした微細発泡シートの中央部分に接着し、
再度カバーをかけ、発泡シートに密着させた。これをエ
チレンオキサイドガス滅菌し、シート状培地とした。上
記シート状培地から、培地の上面がすべて露出するま
で、フィルムを開け、繊維層として滅菌済みポリプロピ
レン円盤に接着した不織布を用い、これに0.5mlを
添加し、これの不織布側で、テーブルを拭き取り、更に
これから不織布を剥がし、この不織布の拭き取った面の
反対側が培地に接するように重ね、滅菌水0.5mlを
追加後、再度、フィルムを被せ、密閉後、35℃の恒温
槽内で24時間培養した。培養により赤色のスポットが
生じた。このスポットの数えることにより生菌数を計測
できた。
培地としては、20重量%ポリビニルアルコール水溶液
500g、肉エキス2.4g、ペプトン7.2g、Na
Cl2.4g、K2HPO42.4g、塩化2,3,5−
トリフェニルテトラゾリウム10mgを加え、これを蒸
留水で1dm3とし、この溶液を、ガラス板に固定した
400mm×300mm×0.05mmのポリエチレン
テレフタレート台紙上に、115g/m2となるようア
プリケーターを用いてコーティングし、110℃で3分
間乾燥させた。このようにして作製した培地を直径50
mmの円形にカットし、その台紙側を、シート状容器の
カバーを剥がした微細発泡シートの中央部分に接着し、
再度カバーをかけ、発泡シートに密着させた。これをエ
チレンオキサイドガス滅菌し、シート状培地とした。上
記シート状培地から、培地の上面がすべて露出するま
で、フィルムを開け、繊維層として滅菌済みポリプロピ
レン円盤に接着した不織布を用い、これに0.5mlを
添加し、これの不織布側で、テーブルを拭き取り、更に
これから不織布を剥がし、この不織布の拭き取った面の
反対側が培地に接するように重ね、滅菌水0.5mlを
追加後、再度、フィルムを被せ、密閉後、35℃の恒温
槽内で24時間培養した。培養により赤色のスポットが
生じた。このスポットの数えることにより生菌数を計測
できた。
【0026】
【発明の効果】環境中の微生物の拭き取り検査が簡便に
行え、なおかつ、培地成分を含まない繊維層により拭き
取りが行えるので、検査対象物に培地成分が付着せず、
検査対象を汚染する心配がなく、良好に微生物検査が行
える。
行え、なおかつ、培地成分を含まない繊維層により拭き
取りが行えるので、検査対象物に培地成分が付着せず、
検査対象を汚染する心配がなく、良好に微生物検査が行
える。
Claims (3)
- 【請求項1】 検査対象物表面を拭き取った繊維層を、
水溶性高分子化合物層を上層に持つ培地に載せるか、ま
たは張り付けて培養を行い、微生物の存在を確認するこ
とを特徴とする微生物の拭き取り検査方法。 - 【請求項2】 繊維層が目付40〜100g/m2のナ
イロンメルトブロー不織布であることを特徴とする請求
項1記載の微生物の拭き取り検査方法。 - 【請求項3】 水溶性高分子化合物層が培地成分を含む
ポリビニルアルコール層であることを特徴とする請求項
1または請求項2記載の微生物の拭き取り検査方法。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2000158454A JP2001333796A (ja) | 2000-05-29 | 2000-05-29 | 微生物の拭き取り検査方法 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2000158454A JP2001333796A (ja) | 2000-05-29 | 2000-05-29 | 微生物の拭き取り検査方法 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2001333796A true JP2001333796A (ja) | 2001-12-04 |
Family
ID=18662922
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2000158454A Pending JP2001333796A (ja) | 2000-05-29 | 2000-05-29 | 微生物の拭き取り検査方法 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2001333796A (ja) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2006313123A (ja) * | 2005-05-09 | 2006-11-16 | San-Ei Faucet Mfg Co Ltd | バイオフィルム評価方法 |
| WO2011093342A1 (ja) | 2010-01-29 | 2011-08-04 | 株式会社エルメックス | 微生物培養シート |
-
2000
- 2000-05-29 JP JP2000158454A patent/JP2001333796A/ja active Pending
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2006313123A (ja) * | 2005-05-09 | 2006-11-16 | San-Ei Faucet Mfg Co Ltd | バイオフィルム評価方法 |
| WO2011093342A1 (ja) | 2010-01-29 | 2011-08-04 | 株式会社エルメックス | 微生物培養シート |
| US10563167B2 (en) | 2010-01-29 | 2020-02-18 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Microorganism culture sheet |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4396078B2 (ja) | 微生物培養器、及びこれを用いた微生物培地 | |
| JP6033914B2 (ja) | 環境試料採取物品及び方法 | |
| EP0877081B1 (en) | Microorganisms culture medium | |
| USRE35286E (en) | Method and apparatus for culturing with microbiological dry culture medium | |
| JP3115002B2 (ja) | 微生物培地 | |
| FI63059B (fi) | Anordning att anvaendas vid mikrobiologiska arbeten | |
| JP2020503042A (ja) | 接着剤マスクされた栄養素を含む微生物検出デバイス、及びその使用方法 | |
| JP7181894B2 (ja) | 脱水多糖ヒドロゲルのシートを備える微生物培養デバイス | |
| EP2895595B1 (en) | Culture medium method and device | |
| JP2008017712A (ja) | 微生物培地 | |
| JP2001333796A (ja) | 微生物の拭き取り検査方法 | |
| JP2001321196A (ja) | サルモネラ菌検出用培地積層物およびシート状培地 | |
| JP2001245693A (ja) | 一般生菌検出用シート状培地 | |
| JP2001275657A (ja) | 黄色ブドウ球菌検出用培地 | |
| JP2001333795A (ja) | 大腸菌群検出用培地積層物およびシート状培地 | |
| JP2001169772A (ja) | シート状培養器及びこれを用いたシート状培地 | |
| JP2002171964A (ja) | 黄色ブドウ球菌検出用培地積層物およびシート状培地 | |
| JP2017139981A (ja) | 微生物検出用培地 | |
| US11427849B2 (en) | Culture medium method and device | |
| JP2001299324A (ja) | 微生物検査用具 | |
| JP2001275651A (ja) | シート状微生物培養器及びこれを用いた培地 | |
| JP2003189896A (ja) | 抗菌剤検出用シート状培地および抗菌剤検出用キット | |
| JP2007020434A (ja) | フィルム状培地 | |
| JP2001231541A (ja) | 真菌用培地積層物およびシート状培地 | |
| JP2001340071A (ja) | シート状容器及びこれを用いたシート状培地 |