JP2001058960A - メラトニン経皮適用剤 - Google Patents
メラトニン経皮適用剤Info
- Publication number
- JP2001058960A JP2001058960A JP11232459A JP23245999A JP2001058960A JP 2001058960 A JP2001058960 A JP 2001058960A JP 11232459 A JP11232459 A JP 11232459A JP 23245999 A JP23245999 A JP 23245999A JP 2001058960 A JP2001058960 A JP 2001058960A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- melatonin
- transdermal
- oleic acid
- oleyl alcohol
- preparation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- YJPIGAIKUZMOQA-UHFFFAOYSA-N Melatonin Natural products COC1=CC=C2N(C(C)=O)C=C(CCN)C2=C1 YJPIGAIKUZMOQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 43
- DRLFMBDRBRZALE-UHFFFAOYSA-N melatonin Chemical compound COC1=CC=C2NC=C(CCNC(C)=O)C2=C1 DRLFMBDRBRZALE-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 43
- 229960003987 melatonin Drugs 0.000 title claims abstract description 43
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 title claims abstract description 26
- ALSTYHKOOCGGFT-KTKRTIGZSA-N (9Z)-octadecen-1-ol Chemical class CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCO ALSTYHKOOCGGFT-KTKRTIGZSA-N 0.000 claims abstract description 14
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims abstract description 11
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims abstract description 11
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims abstract description 11
- 150000002888 oleic acid derivatives Chemical class 0.000 claims abstract description 9
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- HIQIXEFWDLTDED-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-1-piperidin-4-ylpyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CC(O)CN1C1CCNCC1 HIQIXEFWDLTDED-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 229940055577 oleyl alcohol Drugs 0.000 claims abstract description 4
- XMLQWXUVTXCDDL-UHFFFAOYSA-N oleyl alcohol Natural products CCCCCCC=CCCCCCCCCCCO XMLQWXUVTXCDDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract 4
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 claims description 2
- UPWGQKDVAURUGE-UHFFFAOYSA-N glycerine monooleate Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(=O)OC(CO)CO UPWGQKDVAURUGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 3
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 claims 1
- -1 glycerin oleic acid ester Chemical class 0.000 abstract description 13
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 abstract description 12
- FABAOYOFJNAVHB-KVVVOXFISA-N (z)-octadec-9-enoic acid;propane-1,2,3-triol Chemical group OCC(O)CO.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O FABAOYOFJNAVHB-KVVVOXFISA-N 0.000 abstract description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 abstract description 4
- 229940079593 drug Drugs 0.000 abstract description 3
- 208000019116 sleep disease Diseases 0.000 abstract description 3
- 239000011505 plaster Substances 0.000 abstract description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 abstract 1
- 208000020685 sleep-wake disease Diseases 0.000 abstract 1
- FFJCNSLCJOQHKM-CLFAGFIQSA-N (z)-1-[(z)-octadec-9-enoxy]octadec-9-ene Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCOCCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC FFJCNSLCJOQHKM-CLFAGFIQSA-N 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 7
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 6
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 6
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 4
- 229940049964 oleate Drugs 0.000 description 4
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 3
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 3
- 229920001214 Polysorbate 60 Polymers 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- XUGNVMKQXJXZCD-UHFFFAOYSA-N isopropyl palmitate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC(C)C XUGNVMKQXJXZCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQDUPQYQJKYHQI-UHFFFAOYSA-N methyl laurate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OC UQDUPQYQJKYHQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 231100000245 skin permeability Toxicity 0.000 description 2
- CUNWUEBNSZSNRX-RKGWDQTMSA-N (2r,3r,4r,5s)-hexane-1,2,3,4,5,6-hexol;(z)-octadec-9-enoic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO.OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O CUNWUEBNSZSNRX-RKGWDQTMSA-N 0.000 description 1
- NRWMBHYHFFGEEC-KTKRTIGZSA-N (9Z)-1-O-octadec-9-enyl glycerol Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCOCC(O)CO NRWMBHYHFFGEEC-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LPMBTLLQQJBUOO-KTKRTIGZSA-N (z)-n,n-bis(2-hydroxyethyl)octadec-9-enamide Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)N(CCO)CCO LPMBTLLQQJBUOO-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- MLQBTMWHIOYKKC-KTKRTIGZSA-N (z)-octadec-9-enoyl chloride Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(Cl)=O MLQBTMWHIOYKKC-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- RZRNAYUHWVFMIP-KTKRTIGZSA-N 1-oleoylglycerol Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC(O)CO RZRNAYUHWVFMIP-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- UMHYVXGZRGOICM-AUYXYSRISA-N 2-[(z)-octadec-9-enoyl]oxypropyl (z)-octadec-9-enoate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC(C)OC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC UMHYVXGZRGOICM-AUYXYSRISA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBTAOSGHCXUEKI-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-n,n-dimethyl-3-nitrobenzenesulfonamide Chemical compound CN(C)S(=O)(=O)C1=CC=C(Cl)C([N+]([O-])=O)=C1 HBTAOSGHCXUEKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQEILXDLZRLTME-UHFFFAOYSA-N 6-sulfatoxymelatonin Chemical compound C1=C(OS(O)(=O)=O)C(OC)=CC2=C1NC=C2CCNC(C)=O QQEILXDLZRLTME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 208000019888 Circadian rhythm sleep disease Diseases 0.000 description 1
- LVGKNOAMLMIIKO-UHFFFAOYSA-N Elaidinsaeure-aethylester Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(=O)OCC LVGKNOAMLMIIKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DIOYAVUHUXAUPX-KHPPLWFESA-N Oleoyl sarcosine Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)N(C)CC(O)=O DIOYAVUHUXAUPX-KHPPLWFESA-N 0.000 description 1
- PRXRUNOAOLTIEF-ADSICKODSA-N Sorbitan trioleate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OC[C@@H](OC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC PRXRUNOAOLTIEF-ADSICKODSA-N 0.000 description 1
- 239000004147 Sorbitan trioleate Substances 0.000 description 1
- PHYFQTYBJUILEZ-UHFFFAOYSA-N Trioleoylglycerol Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCC=CCCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCCC=CCCCCCCCC PHYFQTYBJUILEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYGAZRPDUOHMAF-UHFFFAOYSA-N acetic acid elaidylester Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCCOC(C)=O GYGAZRPDUOHMAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000027288 circadian rhythm Effects 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229940031578 diisopropyl adipate Drugs 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 1
- LVGKNOAMLMIIKO-QXMHVHEDSA-N ethyl oleate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC LVGKNOAMLMIIKO-QXMHVHEDSA-N 0.000 description 1
- 229940093471 ethyl oleate Drugs 0.000 description 1
- 238000010579 first pass effect Methods 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007721 medicinal effect Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- KSCKTBJJRVPGKM-UHFFFAOYSA-N octan-1-olate;titanium(4+) Chemical compound [Ti+4].CCCCCCCC[O-].CCCCCCCC[O-].CCCCCCCC[O-].CCCCCCCC[O-] KSCKTBJJRVPGKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FATBGEAMYMYZAF-KTKRTIGZSA-N oleamide Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(N)=O FATBGEAMYMYZAF-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- GYGAZRPDUOHMAF-KHPPLWFESA-N oleyl acetate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCOC(C)=O GYGAZRPDUOHMAF-KHPPLWFESA-N 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000244 polyoxyethylene sorbitan monooleate Substances 0.000 description 1
- 229920000053 polysorbate 80 Polymers 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 229940010310 propylene glycol dioleate Drugs 0.000 description 1
- 238000009256 replacement therapy Methods 0.000 description 1
- 230000033764 rhythmic process Effects 0.000 description 1
- WBHHMMIMDMUBKC-QJWNTBNXSA-M ricinoleate Chemical compound CCCCCC[C@@H](O)C\C=C/CCCCCCCC([O-])=O WBHHMMIMDMUBKC-QJWNTBNXSA-M 0.000 description 1
- 229940066675 ricinoleate Drugs 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229960005078 sorbitan sesquioleate Drugs 0.000 description 1
- 235000019337 sorbitan trioleate Nutrition 0.000 description 1
- 229960000391 sorbitan trioleate Drugs 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Medicinal Preparation (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】ヒトの概日リズムの有効な調節手段であるメラ
トニンの補充療法として、経口剤では避けられない肝初
回通過効果を回避し、更に製剤からのメラトニンの経皮
吸収性を効果的にかつ安全に促進させる経皮適用剤を提
供する。 【解決手段】基剤中にオレイルアルコール誘導体、特に
エチレンオキサイド付加物を添加することによりメラト
ニンの経皮吸収性が著しく向上することを見出した。ま
た、オレイン酸誘導体、特に公知の技術であるそのモノ
グリセリンエステルに脂肪酸アルキルエステルを組み合
わせることにより、大幅にメラトニンの経皮吸収性が向
上することを見出した。
トニンの補充療法として、経口剤では避けられない肝初
回通過効果を回避し、更に製剤からのメラトニンの経皮
吸収性を効果的にかつ安全に促進させる経皮適用剤を提
供する。 【解決手段】基剤中にオレイルアルコール誘導体、特に
エチレンオキサイド付加物を添加することによりメラト
ニンの経皮吸収性が著しく向上することを見出した。ま
た、オレイン酸誘導体、特に公知の技術であるそのモノ
グリセリンエステルに脂肪酸アルキルエステルを組み合
わせることにより、大幅にメラトニンの経皮吸収性が向
上することを見出した。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】近年、睡眠障害に対する新た
な治療法として期待されているメラトニンの経皮適用剤
に関する。
な治療法として期待されているメラトニンの経皮適用剤
に関する。
【0002】
【従来の技術】交代勤務、長距離のジェット飛行、高齢
化社会、生活様式の多様化などによる人為的で不規則な
生活が恒常化しつつある現代社会にあって、近年、概日
リズム睡眠障害をはじめとする生体リズム障害に起因し
た種々の疾患が急速に増加しており、その有効な治療対
策が急がれている。
化社会、生活様式の多様化などによる人為的で不規則な
生活が恒常化しつつある現代社会にあって、近年、概日
リズム睡眠障害をはじめとする生体リズム障害に起因し
た種々の疾患が急速に増加しており、その有効な治療対
策が急がれている。
【0003】ヒトの概日リズムの有効な調節手段として
は、これまで高照度光照射がよく知られているが、近
年、メラトニンの補充療法が新たな治療法として期待さ
れている。
は、これまで高照度光照射がよく知られているが、近
年、メラトニンの補充療法が新たな治療法として期待さ
れている。
【0004】メラトニンを患者に投与するにあたって
は、従来より経口剤による投与が知られている。しか
し、経口剤の場合、メラトニンが肝臓において大部分が
主要代謝物である6−スルファトキシメラトニンに代謝
されてしまう。つまり肝初回通過効果によるバイオアベ
イラビリティの低下といった問題がある。また、メラト
ニンは、半減期が約40分と短いため、経口投与では治
療期間中十分な血中濃度を持続させることが困難であ
る。
は、従来より経口剤による投与が知られている。しか
し、経口剤の場合、メラトニンが肝臓において大部分が
主要代謝物である6−スルファトキシメラトニンに代謝
されてしまう。つまり肝初回通過効果によるバイオアベ
イラビリティの低下といった問題がある。また、メラト
ニンは、半減期が約40分と短いため、経口投与では治
療期間中十分な血中濃度を持続させることが困難であ
る。
【0005】そこで、血中へのメラトニンの吸収が可能
となる経皮適用剤が開発できれば、経口剤では避けられ
ない肝初回通過効果を回避することができ、更に製剤か
らのメラトニンの放出を一定速度に、もしくは時間的に
制御することによって治療期間中、十分な血中濃度を持
続させることが可能となる。
となる経皮適用剤が開発できれば、経口剤では避けられ
ない肝初回通過効果を回避することができ、更に製剤か
らのメラトニンの放出を一定速度に、もしくは時間的に
制御することによって治療期間中、十分な血中濃度を持
続させることが可能となる。
【0006】なお、これまでにもメラトニンを含有した
経皮適用剤が開示されている(米国特許第538573
6号、第5508039号)が、経皮吸収促進剤自体の
刺激性について問題をはらんでいる。しかも、経皮吸収
促進剤が比較的多量の場合の効果しか開示されておら
ず、したがって皮膚安全性に対する考慮がなされていな
い。
経皮適用剤が開示されている(米国特許第538573
6号、第5508039号)が、経皮吸収促進剤自体の
刺激性について問題をはらんでいる。しかも、経皮吸収
促進剤が比較的多量の場合の効果しか開示されておら
ず、したがって皮膚安全性に対する考慮がなされていな
い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記の問題点を解消す
るために、メラトニンを経皮適用製剤化するにあたって
皮膚安全性の高い経皮吸収促進剤を用い、血中へのメラ
トニンの送達技術を完成させることが本発明の課題であ
り、睡眠障害に有効な経皮適用剤を得ることが目的であ
る。
るために、メラトニンを経皮適用製剤化するにあたって
皮膚安全性の高い経皮吸収促進剤を用い、血中へのメラ
トニンの送達技術を完成させることが本発明の課題であ
り、睡眠障害に有効な経皮適用剤を得ることが目的であ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで発明者らは、メラ
トニンの経皮吸収型製剤に関して鋭意研究した結果、オ
レイルアルコール誘導体あるいはオレイン酸誘導体及び
脂肪酸アルキルエステルを基剤中に含ませることによ
り、メラトニンを安全に効率よく血中へ送達できる経皮
適用製剤を得るに至った。
トニンの経皮吸収型製剤に関して鋭意研究した結果、オ
レイルアルコール誘導体あるいはオレイン酸誘導体及び
脂肪酸アルキルエステルを基剤中に含ませることによ
り、メラトニンを安全に効率よく血中へ送達できる経皮
適用製剤を得るに至った。
【0009】本発明者らは、メラトニンを配合した外用
剤において、基剤中にオレイルアルコール誘導体を添加
することによりメラトニンの経皮吸収性が著しく向上す
ることを見出した。
剤において、基剤中にオレイルアルコール誘導体を添加
することによりメラトニンの経皮吸収性が著しく向上す
ることを見出した。
【0010】また本発明者らは、オレイン酸誘導体、特
に公知の技術であるそのモノグリセリンエステル(米国
特許第5508039号)に脂肪酸アルキルエステルを
組み合わせることにより、大幅にメラトニンの経皮吸収
性が向上することを見出した。すなわち、モノグリセリ
ンエステルのみでも経皮吸収性を高めることはできたも
のの皮膚安全性の観点から多量に使用することには問題
があった。しかしながら、脂肪酸アルキルエステルを組
み合わせて使用すれば、モノグリセリンエステルの使用
量を大幅に少なくすることができる。その結果、皮膚安
全性の向上を可能とした。なお、オレイルアルコール誘
導体と脂肪酸アルキルエステルとの組み合わせでは、大
幅な経皮吸収性の向上は見られない。
に公知の技術であるそのモノグリセリンエステル(米国
特許第5508039号)に脂肪酸アルキルエステルを
組み合わせることにより、大幅にメラトニンの経皮吸収
性が向上することを見出した。すなわち、モノグリセリ
ンエステルのみでも経皮吸収性を高めることはできたも
のの皮膚安全性の観点から多量に使用することには問題
があった。しかしながら、脂肪酸アルキルエステルを組
み合わせて使用すれば、モノグリセリンエステルの使用
量を大幅に少なくすることができる。その結果、皮膚安
全性の向上を可能とした。なお、オレイルアルコール誘
導体と脂肪酸アルキルエステルとの組み合わせでは、大
幅な経皮吸収性の向上は見られない。
【0011】本発明に用いるオレイルアルコール誘導体
としては、オレイルアルコール、あるいはエチレンオキ
サイドの平均付加モル数が10以下のポリオキシエチレ
ンオレイルエーテルがあげられる。エチレンオキサイド
の平均付加モル数が10より多くなると経皮吸収促進効
果は低くなる。また、その他酢酸オレイルエーテル、オ
レイン酸オレイルエーテル、リシノール酸オレイルエー
テル、グリセリンモノオレイルエーテル等があげられ
る。
としては、オレイルアルコール、あるいはエチレンオキ
サイドの平均付加モル数が10以下のポリオキシエチレ
ンオレイルエーテルがあげられる。エチレンオキサイド
の平均付加モル数が10より多くなると経皮吸収促進効
果は低くなる。また、その他酢酸オレイルエーテル、オ
レイン酸オレイルエーテル、リシノール酸オレイルエー
テル、グリセリンモノオレイルエーテル等があげられ
る。
【0012】本発明に用いるオレイン酸誘導体として
は、例えばオレイン酸アミド、オレイン酸クロライド、
ポリオキシエチレンオレイン酸アミド、オレイン酸ジエ
タノールアミド、ポリオキシエチレンオレイン酸グリセ
リル、オレイン酸テトラグリセリル、トリオレイン酸デ
カグリセリル、オレイン酸エチル、モノオレイン酸ポリ
オキシエチレンソルビタン、トリオレイン酸ポリオキシ
エチレンソルビタン、セスキオレイン酸ポリオキシエチ
レンソルビタン、オレイン酸プロピレングリコール、ジ
オレイン酸プロピレングリコール、オレイン酸オレイル
エーテル、オレオイルサルコシン等があげられる。好ま
しくはオレイン酸の脂肪酸エステルがあげられ、特にオ
レイン酸モノグリセリンエステルが好ましい。
は、例えばオレイン酸アミド、オレイン酸クロライド、
ポリオキシエチレンオレイン酸アミド、オレイン酸ジエ
タノールアミド、ポリオキシエチレンオレイン酸グリセ
リル、オレイン酸テトラグリセリル、トリオレイン酸デ
カグリセリル、オレイン酸エチル、モノオレイン酸ポリ
オキシエチレンソルビタン、トリオレイン酸ポリオキシ
エチレンソルビタン、セスキオレイン酸ポリオキシエチ
レンソルビタン、オレイン酸プロピレングリコール、ジ
オレイン酸プロピレングリコール、オレイン酸オレイル
エーテル、オレオイルサルコシン等があげられる。好ま
しくはオレイン酸の脂肪酸エステルがあげられ、特にオ
レイン酸モノグリセリンエステルが好ましい。
【0013】本発明に用いる脂肪酸アルキルエステルと
しては、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソ
プロピル、アジピン酸ジイソプロピル、セバシン酸ジエ
チル、ラウリン酸メチルなどが挙げられる。
しては、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソ
プロピル、アジピン酸ジイソプロピル、セバシン酸ジエ
チル、ラウリン酸メチルなどが挙げられる。
【0014】本発明の経皮適用剤は、皮膚に適用できる
のであれば剤型は問わないが、血中への薬物吸収を目的
とした製剤であること及び、薬物吸収量の制御や取扱い
性の面を考慮すると、貼付剤がもっとも好ましい剤型で
ある。
のであれば剤型は問わないが、血中への薬物吸収を目的
とした製剤であること及び、薬物吸収量の制御や取扱い
性の面を考慮すると、貼付剤がもっとも好ましい剤型で
ある。
【0015】貼付剤として配合される基剤成分として
は、アクリル系粘着剤、ゴム系粘着剤等が使用できる
が、経皮吸収性の面でアクリル系粘着剤がより好まし
い。このアクリル系粘着剤としては、(メタ)アクリル
酸アルキルエステル(共)重合体、ポリアクリル酸エス
テル、メタクリル酸エステル等があげられる。
は、アクリル系粘着剤、ゴム系粘着剤等が使用できる
が、経皮吸収性の面でアクリル系粘着剤がより好まし
い。このアクリル系粘着剤としては、(メタ)アクリル
酸アルキルエステル(共)重合体、ポリアクリル酸エス
テル、メタクリル酸エステル等があげられる。
【0016】本発明に用いるメラトニンの量は、製剤を
皮膚に適用した際に薬物が無駄なく吸収され、かつ良好
な薬効を得るために高い吸収性が得られる量がよく、
0.1〜10重量%、好ましくは1〜5重量%である。
皮膚に適用した際に薬物が無駄なく吸収され、かつ良好
な薬効を得るために高い吸収性が得られる量がよく、
0.1〜10重量%、好ましくは1〜5重量%である。
【0017】
【作用】メラトニンを含有した経皮適用剤において、オ
レイルアルコール誘導体を基剤中に含ませることによ
り、メラトニンの経皮吸収性を著しく増大させる。ま
た、同じくメラトニンを含有した経皮適用剤において、
オレイン酸誘導体と脂肪酸アルキルエステルとを組み合
わせて配合することにより、大幅にメラトニンの経皮吸
収性を向上させる。
レイルアルコール誘導体を基剤中に含ませることによ
り、メラトニンの経皮吸収性を著しく増大させる。ま
た、同じくメラトニンを含有した経皮適用剤において、
オレイン酸誘導体と脂肪酸アルキルエステルとを組み合
わせて配合することにより、大幅にメラトニンの経皮吸
収性を向上させる。
【0018】
【実施例】次に実施例をあげて本発明をさらに具体的に
説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもの
ではない。
説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもの
ではない。
【0019】表1に示す処方に基づき、以下の方法によ
り貼付剤を製造した。メラトニン及び本発明の各種経皮
吸収促進剤を溶媒中に溶解し、その溶液をそれぞれの実
施例及び比較例に記載された基剤成分の溶液と混合し
た。次いで剥離シート上に展延した後乾燥し、支持体を
膏体面にはり合わせて貼付剤を製造した。
り貼付剤を製造した。メラトニン及び本発明の各種経皮
吸収促進剤を溶媒中に溶解し、その溶液をそれぞれの実
施例及び比較例に記載された基剤成分の溶液と混合し
た。次いで剥離シート上に展延した後乾燥し、支持体を
膏体面にはり合わせて貼付剤を製造した。
【0020】
【表1】
【0021】
【表2】
【0022】(試験例) 皮膚透過試験 ヘアレスマウス摘出腹部皮膚を用いた皮膚透過試験を行
い、各製剤のメラトニンの皮膚透過性を比較した。
い、各製剤のメラトニンの皮膚透過性を比較した。
【0023】ヘアレスマウス摘出皮膚に各製剤を貼付
し、インビトロ膜透過試験器に装着、レセプター液にp
H7.4のリン酸塩緩衝液を使用し、皮膚を介してレセ
プター液中へ透過したメラトニン量を経時的に測定し、
透過速度を求めた。その結果を図1及び図2に示す。ま
た、実施例3及び比較例1の経時的なメラトニン透過量
を図3に示す。
し、インビトロ膜透過試験器に装着、レセプター液にp
H7.4のリン酸塩緩衝液を使用し、皮膚を介してレセ
プター液中へ透過したメラトニン量を経時的に測定し、
透過速度を求めた。その結果を図1及び図2に示す。ま
た、実施例3及び比較例1の経時的なメラトニン透過量
を図3に示す。
【0024】図1より明らかなように、エチレンオキサ
イドの平均付加モル数が0、2、5、7及び10のポリ
オキシエチレンオレイルエーテルを添加した実施例1〜
5は、ポリオキシエチレンオレイルエーテルを添加して
いない比較例1及びエチレンオキサイドの平均付加モル
数が20のポリオキシエチレンオレイルエーテルを添加
した比較例2の製剤よりも高い皮膚透過性を示した。
イドの平均付加モル数が0、2、5、7及び10のポリ
オキシエチレンオレイルエーテルを添加した実施例1〜
5は、ポリオキシエチレンオレイルエーテルを添加して
いない比較例1及びエチレンオキサイドの平均付加モル
数が20のポリオキシエチレンオレイルエーテルを添加
した比較例2の製剤よりも高い皮膚透過性を示した。
【0025】また、図2に示す通り、オレイン酸モノグ
リセリンエステルとミリスチン酸イソプロピルを組み合
わせた実施例7及びパルミチン酸イソプロピルを組み合
わせた実施例8は、オレイン酸モノグリセリンエステル
単独の場合(比較例3)に比べて約2倍の高い経皮吸収
性を示した。また、ポリオキシエチレン(付加モル数
5)オレイルエーテルとミリスチン酸イソプロピルを組
み合わせた実施例9は、ポリオキシエチレン(付加モル
数5)オレイルエーテル単独の場合(実施例3)に比べ
て経皮吸収性の向上はわずかであった。
リセリンエステルとミリスチン酸イソプロピルを組み合
わせた実施例7及びパルミチン酸イソプロピルを組み合
わせた実施例8は、オレイン酸モノグリセリンエステル
単独の場合(比較例3)に比べて約2倍の高い経皮吸収
性を示した。また、ポリオキシエチレン(付加モル数
5)オレイルエーテルとミリスチン酸イソプロピルを組
み合わせた実施例9は、ポリオキシエチレン(付加モル
数5)オレイルエーテル単独の場合(実施例3)に比べ
て経皮吸収性の向上はわずかであった。
【0026】
【発明の効果】従来知られているメラトニンの経口投与
には、バイオアベイラビリティ低下の問題や半減期の短
さのため、血中濃度維持が困難であるという問題があっ
た。しかし、本発明の経皮適用剤は、オレイルアルコー
ル誘導体を用いて有効にメラトニンを経皮吸収させるこ
とができる。さらに、単独では皮膚安全性に問題をはら
んでいた公知の経皮吸収促進剤であるオレイン酸誘導体
を用いた場合でも、脂肪酸アルキルエステルを併用する
ことによりメラトニンの経皮吸収性を倍増させることが
できるため、オレイン酸誘導体の使用量を減らすことが
できる。
には、バイオアベイラビリティ低下の問題や半減期の短
さのため、血中濃度維持が困難であるという問題があっ
た。しかし、本発明の経皮適用剤は、オレイルアルコー
ル誘導体を用いて有効にメラトニンを経皮吸収させるこ
とができる。さらに、単独では皮膚安全性に問題をはら
んでいた公知の経皮吸収促進剤であるオレイン酸誘導体
を用いた場合でも、脂肪酸アルキルエステルを併用する
ことによりメラトニンの経皮吸収性を倍増させることが
できるため、オレイン酸誘導体の使用量を減らすことが
できる。
【図1】実施例1〜6、比較例1及び比較例2の製剤に
おける、ヘアレスマウス摘出腹部皮膚を用いたメラトニ
ンの皮膚透過試験結果(透過速度)を示した図である。
おける、ヘアレスマウス摘出腹部皮膚を用いたメラトニ
ンの皮膚透過試験結果(透過速度)を示した図である。
【図2】実施例3、実施例7〜9及び比較例3の製剤に
おける、ヘアレスマウス摘出腹部皮膚を用いたメラトニ
ンの皮膚透過試験結果(透過速度)を示した図である。
おける、ヘアレスマウス摘出腹部皮膚を用いたメラトニ
ンの皮膚透過試験結果(透過速度)を示した図である。
【図3】実施例3及び比較例1の製剤における、ヘアレ
スマウス摘出腹部皮膚を用いたメラトニンの皮膚透過試
験結果(透過量の推移)を示した図である。
スマウス摘出腹部皮膚を用いたメラトニンの皮膚透過試
験結果(透過量の推移)を示した図である。
Claims (9)
- 【請求項1】 オレイルアルコール誘導体を配合するこ
とを特徴としたメラトニン経皮適用剤。 - 【請求項2】 オレイン酸誘導体及び脂肪酸アルキルエ
ステルを含有することを特徴とするメラトニン経皮適用
剤。 - 【請求項3】 オレイルアルコール誘導体がオレイルア
ルコールのエチレンオキサイド付加物である請求項1の
メラトニン経皮適用剤。 - 【請求項4】 オレイルアルコールのエチレンオキサイ
ド付加物のエチレンオキサイド平均付加モル数が10以
下である請求項3のメラトニン経皮適用剤。 - 【請求項5】 オレイン酸誘導体がグリセリンオレイン
酸エステルである請求項2のメラトニン経皮適用剤。 - 【請求項6】 グリセリンオレイン酸エステルがグリセ
リンオレイン酸モノエステルである請求項5のメラトニ
ン経皮適用剤。 - 【請求項7】 脂肪酸アルキルエステルがミリスチン酸
イソプロピルである請求項2のメラトニン経皮適用剤。 - 【請求項8】 剤型が貼付剤であることを特徴とする請
求項1〜7のメラトニン経皮適用剤。 - 【請求項9】 貼付剤の粘着基剤がアクリル系粘着剤あ
るいはゴム系粘着剤である請求項8のメラトニン経皮適
用剤。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP11232459A JP2001058960A (ja) | 1999-08-19 | 1999-08-19 | メラトニン経皮適用剤 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP11232459A JP2001058960A (ja) | 1999-08-19 | 1999-08-19 | メラトニン経皮適用剤 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2001058960A true JP2001058960A (ja) | 2001-03-06 |
Family
ID=16939626
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP11232459A Pending JP2001058960A (ja) | 1999-08-19 | 1999-08-19 | メラトニン経皮適用剤 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2001058960A (ja) |
Cited By (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2005320282A (ja) * | 2004-05-10 | 2005-11-17 | Shiseido Co Ltd | 局所麻酔用皮膚外用製剤 |
| CN104825426A (zh) * | 2015-05-26 | 2015-08-12 | 韩晓明 | 双相褪黑素贴剂 |
| CN104940172A (zh) * | 2015-06-16 | 2015-09-30 | 马建国 | 一种含褪黑素的透皮贴片及其制备方法 |
| KR20180048331A (ko) * | 2016-10-31 | 2018-05-10 | 신신제약 주식회사 | 수면장애 치료용 경피흡수제제 |
| WO2019038586A1 (en) | 2017-08-19 | 2019-02-28 | Ftf Pharma Private Limited | PHARMACEUTICAL COMPOSITION OF MELATONIN |
| CN115778922A (zh) * | 2022-07-25 | 2023-03-14 | 鑫稳生物医药科技(嘉善)有限公司 | 一种快速且高效的褪黑素经皮输送系统 |
-
1999
- 1999-08-19 JP JP11232459A patent/JP2001058960A/ja active Pending
Cited By (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2005320282A (ja) * | 2004-05-10 | 2005-11-17 | Shiseido Co Ltd | 局所麻酔用皮膚外用製剤 |
| CN104825426A (zh) * | 2015-05-26 | 2015-08-12 | 韩晓明 | 双相褪黑素贴剂 |
| CN104940172A (zh) * | 2015-06-16 | 2015-09-30 | 马建国 | 一种含褪黑素的透皮贴片及其制备方法 |
| KR20180048331A (ko) * | 2016-10-31 | 2018-05-10 | 신신제약 주식회사 | 수면장애 치료용 경피흡수제제 |
| EP3533443A4 (en) * | 2016-10-31 | 2020-06-17 | Sinsin Pharm Co., Ltd. | FORMULATION FOR PERCUTANEOUS ABSORPTION FOR THE TREATMENT OF SLEEP DISORDERS |
| KR102499141B1 (ko) | 2016-10-31 | 2023-02-13 | 신신제약 주식회사 | 수면장애 치료용 경피흡수제제 |
| WO2019038586A1 (en) | 2017-08-19 | 2019-02-28 | Ftf Pharma Private Limited | PHARMACEUTICAL COMPOSITION OF MELATONIN |
| CN115778922A (zh) * | 2022-07-25 | 2023-03-14 | 鑫稳生物医药科技(嘉善)有限公司 | 一种快速且高效的褪黑素经皮输送系统 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2001517493A (ja) | 生体接着剤組成物及び活性薬剤の局所投与方法 | |
| JP3836566B2 (ja) | フェンタニル含有経皮投与テープ製剤 | |
| CN1209108C (zh) | 一种经皮肤传递的止吐剂成份和含相同成份的制剂 | |
| CN1140412A (zh) | 经皮吸收制剂 | |
| EP0581587A2 (en) | Base for transdermal administration | |
| JP3207212B2 (ja) | 吸収促進剤およびこれを含有する外用剤 | |
| US4832954A (en) | Nicorandil containing external preparations | |
| JP3483148B2 (ja) | 経皮投与基剤組成物およびその薬剤組成物 | |
| JP3723233B2 (ja) | 経皮用医薬調製物 | |
| WO2000064434A1 (fr) | Preparations percutanees contenant de l'oxybutynine | |
| JP2000044476A (ja) | フェンタニル含有経皮吸収投与マトリックス型貼付剤 | |
| JP2001058960A (ja) | メラトニン経皮適用剤 | |
| US6960353B2 (en) | Formulations for the transdermal administration of fenoldopam | |
| JPWO2004024155A1 (ja) | 貼付剤 | |
| JP5740300B2 (ja) | 経皮投与製剤 | |
| CN1414856A (zh) | 治疗瘙痒的外用制剂 | |
| JP3276194B2 (ja) | 医療用貼付剤 | |
| JP3841628B2 (ja) | 経皮吸収剤 | |
| JPH07116025B2 (ja) | 貼付剤 | |
| JP2001131062A (ja) | ミドドリン経皮適用剤 | |
| JPH06321771A (ja) | 経皮投与用基剤 | |
| EP1100476B1 (en) | Formulations for the transdermal administration of fenoldopam | |
| JP2775203B2 (ja) | 吸収促進組成物 | |
| JPH06336434A (ja) | 骨格筋弛緩経皮吸収剤 | |
| JP3325039B2 (ja) | 皮膚刺激緩和組成物およびこれを含有する経皮外用剤 |